したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る2【Sブラック大】

1研究する名無しさん:2017/06/13(火) 14:28:09
ただのFランク大学じゃない。
授業はアルファベットの書き方、BE動詞、分数計算、小数点・・・
偏差値算定不能のFランクまたは河合塾学部平均偏差値37.5以下のさらに2段下の大学。
もちろんNランク大学には看護学部だの児童学部といった実学系もない。
存在価値がナッシング、学生にとってはネバーランドであるいろんな意味で「N」な世界を語るスレッドです。
※大東亜帝国、城西、流通経済、桜美林、関東学院、神戸学院、桃山学院などはこのスレッドには該当しません。
これらの大学は「Eランク」大学でギリギリ大学としての体裁を持っています。
さあ、見せようではないか。「本物のFラン」という名の「Nランク大学」の世界を―
※Sブラック=スーパーブラックの略

前スレッド
【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る【Sブラック大】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9419/1396852060/

4672研究する名無しさん:2019/02/08(金) 11:32:35
女子学生が危険物なのは、
「ハラスメント」をめぐる諸制度が信頼できない、ということも与って大きい

4673研究する名無しさん:2019/02/08(金) 11:55:41
危険物取扱者持ってる?

4674研究する名無しさん:2019/02/08(金) 11:59:23
日本で制度なんてものが信頼できると思っている時点で(以下略

4675研究する名無しさん:2019/02/08(金) 12:30:44
>>4666
信頼できる同僚てどんな人?

4676研究する名無しさん:2019/02/08(金) 18:13:52
そんなことを聞かなければならない人に説明は無理。
信頼できる同僚は何が正しいかに関して自分と価値を共有している。
その同僚は制度ではない。制度だ規則だと言っている学長周辺でもない。

4677研究する名無しさん:2019/02/08(金) 23:33:29
>>4676
すげー独善的だな。「信頼できる同僚」も内心では迷惑がってるんじゃなかろうか…

4678研究する名無しさん:2019/02/09(土) 01:44:22
>>4672 女子学生が危険物なのは、
「ハラスメント」をめぐる諸制度が信頼できない、ということも与って大きい

同感です。初めてスッキリする回答を得た気がします。
排除や処罰の条件、境界線が主観的というか恣意的に引かれているものが多い印象。

4679研究する名無しさん:2019/02/09(土) 06:00:38
>4666
ハラスメントに発展しそうな事案は、
早めに学内外の専門家に相談することです。
話せばわかるというのは大きな間違い。

4680研究する名無しさん:2019/02/09(土) 08:32:10
学生とは一切関わらないのが正解

4681研究する名無しさん:2019/02/09(土) 08:43:56
話せばわかるというのはいつもそうじゃないが話さないと指導もできない。
君を離さないも君と話さないのどちらもだめ。

4682研究する名無しさん:2019/02/09(土) 08:52:11
キミらの相手をしてる学長の立場から意見を言わせ貰うと
「排除や処罰の条件、境界線が主観的というか恣意的に」
やらないと学内の統率なんかとれないのよ。政治というのはそういうもの。

4683研究する名無しさん:2019/02/09(土) 08:58:25
エロジジイ教員「話せば分かる」
学長「問答無用。懲戒解雇」

4684研究する名無しさん:2019/02/09(土) 08:58:47
で、お前、学長なの?>>4682

4685研究する名無しさん:2019/02/09(土) 09:48:01
労働法の観点からすると基準がないと裁判負けるんだよね。

ただパワハラ当然であってもすぐに辞めて他に移れる医学部と
そんなものがあれば誰か騒ぎ出す文系学部で文化が違うと言えば違う。

4686研究する名無しさん:2019/02/09(土) 09:51:25

お前らハゲ散らかした非常勤の妄想はどうでもいいんだよ

4687研究する名無しさん:2019/02/09(土) 09:57:22
>お前ら

(Entry-kun) エントリー君=自分 vs.「大学人、研究者」の構図(137)

4688研究する名無しさん:2019/02/09(土) 10:13:16

お前らハゲ散らかした「自称」非常勤

4689研究する名無しさん:2019/02/09(土) 10:15:28
>お前ら

(Entry-kun) エントリー君=自分 vs.「大学人、研究者」の構図(137)

4690研究する名無しさん:2019/02/09(土) 10:34:43
>>4682
問題は「学内の統率」よりも「学外からの圧力」かもしれないな

>>4672の「諸制度」は、そこまで含めて広い意味にとるのが吉かもしれん

4691研究する名無しさん:2019/02/09(土) 16:30:51
当人がセクハラパワハラをやったかどうか、は実は2の次(3の次とは言わないが)。
当人がそれを疑われたということでそいつを処分するに十分だ。
あとは決定的な反証が出ないか精査しておく。反証が出た場合の対処も決めておく。
あとは権力を行使。第3者委員会(委員は学長が決める)に結果を出させる。
大学の存続は一人二人の教員の末路より重要だ。そんなことも知らない教員はいらない。

4692研究する名無しさん:2019/02/09(土) 16:36:41
仮に、当人がそこにいなかった(たとえば外国にいた。パスポートに記録がある)
など決定的は反証が出ても、それを証拠採用する判断は学長の息のかかった第3者
委員会にある。当人がセクハラをやることが物理的に不可能でも、ここは物理的に
判断する場所ではない。そのくらいの気構えは大学を統率するに必要だ。

4693研究する名無しさん:2019/02/09(土) 16:36:58
と、大学教員になったこともない社畜研究者崩れが言っても滑稽なばかり。

4694研究する名無しさん:2019/02/09(土) 17:02:36
>>4691は普通に大学で行われていることだけど、だから何?と思う。
知らない人向けに教えてくれてるんだと思うけどね。
セクハラはないよりときどきあったほうが楽しいよ。
セクハラネタはマスコミもそれで売れる重要なアイテム。

4695研究する名無しさん:2019/02/09(土) 17:05:48

↑汚言症の自称非常勤のジジイをマスコミが相手にするはずないけど(笑)

4696研究する名無しさん:2019/02/09(土) 19:10:59
はい必死記号。しかも貧困語彙。

4697研究する名無しさん:2019/02/09(土) 19:30:42
はいまた短文で低能の証明ね。しかも無意味に体言止め。

4698研究する名無しさん:2019/02/09(土) 19:31:51
>無意味に体言止め。

はい天に唾(爆笑

4699研究する名無しさん:2019/02/09(土) 19:33:15
「無意味」の意味がわからない告白(笑

4700研究する名無しさん:2019/02/09(土) 19:33:52
中高生の現状
ttps://i.imgur.com/zxDGJ7v.jpg

4701研究する名無しさん:2019/02/09(土) 19:34:01
相手にされなかった部分は敵が理解できなかった部分だと思い込むのも鼻糞の特徴(爆笑

4702研究する名無しさん:2019/02/09(土) 19:34:58
鼻くそが大好きで仕方ない告白、乙。これからもハゲめよ。

4703研究する名無しさん:2019/02/09(土) 19:36:01
>告白

これ使ってみたかったんだな(失笑

4704研究する名無しさん:2019/02/09(土) 19:38:22
さてはお前、「告白」にトラウマがあるな!?

4705研究する名無しさん:2019/02/09(土) 19:39:03
その返し方もパクリ返しだよな。

4706研究する名無しさん:2019/02/09(土) 19:54:24
「パクリ返し」が好きだね。君の低能な反応は意味不明だけど。

4707研究する名無しさん:2019/02/09(土) 19:58:09
「低能」ねえ。今日だけでこれ何回使ったのかな?1

4708研究する名無しさん:2019/02/09(土) 19:59:42
回数制限を君が決めた気取りかね?
「パクリ返し」を何百回となく使っている君らしからぬ台詞だね。

4709研究する名無しさん:2019/02/09(土) 20:01:17
「パクリ返し」はまさに君が行ってる行為を指摘してるわけだからね。その行為をここでは「パクリ返し」と呼ぶ。

一方で相手を罵倒したいなら変化をつけなきゃね。同じこと何度も言うとそうやって馬鹿にされるんだよ。

4710研究する名無しさん:2019/02/09(土) 20:02:43
「ここで」って、アンタしか言ってないよ。
別に君を罵倒している積りはないよ。
君の劣等感がそうさせたなら、非難はしないけどね。

4711研究する名無しさん:2019/02/09(土) 20:04:37
へ〜。「パクリ返し」というここでの名称を俺しか使ってないと断言できる立場の人なのかな?

ちなみに匿名掲示板では相手のことはわからないけど自分の書き込みと別人の書き込みはすぐわかるんだよ並みの記憶力があれば。

4712研究する名無しさん:2019/02/09(土) 20:05:37
オシ、いいぞもっと劣等感をさらけ出せ。

4713研究する名無しさん:2019/02/09(土) 20:07:00
>>4711
アンタ、底辺次第あたりのダメ教員?

4714研究する名無しさん:2019/02/09(土) 20:08:39
そう思うと溜飲が下がるのかい?

4715研究する名無しさん:2019/02/09(土) 20:13:25
買い被ってスマン、おそらく悲惨な境遇の恵まれない人だな。
正直、ちょっと悪かったかもしれんと思っている。

4716研究する名無しさん:2019/02/09(土) 20:14:00
まあもし研究者なら、お互い仲良くしようぜ。

4717研究する名無しさん:2019/02/09(土) 20:15:15
どうせお互い、研究の進歩にカスほども貢献もしないクズ研究者同士だろ。
こんな場末の掲示板で見栄を張っても仕方がないぜ。

4718研究する名無しさん:2019/02/09(土) 20:18:47
クズという自覚はあるんだな。

4719研究する名無しさん:2019/02/09(土) 20:19:17
他人行儀だな、お前もクズなんだぜ!

4720研究する名無しさん:2019/02/09(土) 20:40:21
仲間を欲するクズ君

4721研究する名無しさん:2019/02/09(土) 20:41:13
お前は仲間が居ないのが自慢なのかい?

4722研究する名無しさん:2019/02/10(日) 05:06:36
どの大学にもいるような、雑用に活路を見出し論文1つかかないような
研究者と、細々と研究している研究者とを同一視するのはよくない。

超底辺大には、雑用を任せても無茶苦茶で、研究もここ10年論文を書いた
ことがないというような恐るべき人がいる。雑用も研究もダメダメな人。
そういう人が大学教員の評価全体を落としているのでしょう。

4723研究する名無しさん:2019/02/10(日) 07:08:49
超底辺大学では研究も教育もできる教員に雑用の大半がのしかかる。過労死も時間の問題である。

4724研究する名無しさん:2019/02/10(日) 09:45:02
助手雇え

4725研究する名無しさん:2019/02/10(日) 20:58:43
超底辺大では、密かに研究して無能を装い、ある日突然移籍するのが最も
賢明な生き方だ。

4726研究する名無しさん:2019/02/10(日) 22:24:03
普通は無能を装っているうちに本当に無能になるけどね。

4727研究する名無しさん:2019/02/10(日) 22:39:43
超底辺大学では無能な方がよかろう。超底辺大学に適応したら研究者生命は終わり。

4728研究する名無しさん:2019/02/10(日) 23:08:06
超底辺では、教員の大半がおかしな考え方に染まっている。
こちらまでおかしくなるから同僚と関わりあいになるのは危険な面もある。

4729研究する名無しさん:2019/02/11(月) 07:08:57
不幸なことに、最初は転出するために日夜研究に励んでいた若手がいつのまにかそのおかしな教員の指導に染まってしまう。
超底辺大学は本当に恐ろしい。この世の地獄である。

4730研究する名無しさん:2019/02/11(月) 07:09:55
×指導
○思想

4731研究する名無しさん:2019/02/11(月) 07:17:13
超底辺大に着任したら1年目からガンガン研究しないとヤバイ。1年目だから
いっかと思ってたらいつまで経っても移籍は厳しいかも。

数年内で移籍できるか否かで決まるな。2〜3年、遅くとも5年以内で
出れないようだと長期化する。

4732研究する名無しさん:2019/02/11(月) 09:54:51
あおるねえ。俺もいくつかの大学を渡り歩いたけど、大学なんて普通に
経営されてればどこでもよかったよ。授業やって雑用やって学生とつきあって
合間に論文書いて、とやるのはどの大学でも同じ。授業がどうの論文がどうの
雑用がどうの学生がどうのなんて考えることもなかった。大学によって多少の
負担の差はあろうし、それが我慢できないなら大学を移ったらよろしい。

4733研究する名無しさん:2019/02/11(月) 10:03:06
確かに、大学が次々と規則を変えたりするのは困ったが、大学にも事情が
あったのだろうし、次々と規則を変えるのは大学経営陣が有能でないということ
もあったのだろう。こっちが大学の思惑通りに動いてあげなかったのも理由
かも知れない。

しかし、こんなものは慣れるしかない。なれれば次にどうなるかが読めてくる。
読めたらこっちも対策できる。予測ははずれることも多いがそのくらいの気持ち
でいればあまり腹も立たない。

4734研究する名無しさん:2019/02/11(月) 14:35:03
おかしな考え方の人間はどの大学にもいるよ。
俺自身はもちろん他人の目からはおかしなところのある人間だと自覚してる。
俺自身が自分を見てできたら直したほうがいい思うところもある。
嫁は口やかましいほうだがだからと言って俺の悪いところがすぐ直るわけでもないし。
直したつもりでも褒められず、すぐ別の文句が来るし。
授業のやりかたや雑用への関わり方、論文のテーマとかその他いろいろね。

いくつかの大学にいたがどれもトップでもないしボトムでもなかったかな。
日夜研究に励むような生活ではなかったしなんにもせずにいたわけでもない。
給与もどこもあんま変わらなかった。移ったのはそれ以外の個人的理由だね。

4735研究する名無しさん:2019/02/11(月) 15:13:10
大学を変えようとするなど時間の無駄。
割り切って自分が合わせるか、我慢できないなら逃げ出すか、その二択。

4736研究する名無しさん:2019/02/11(月) 15:23:15
2018年問題が先延ばしになっただけで崖は早晩やってくる。

4737研究する名無しさん:2019/02/11(月) 15:31:07
そうだね。大学に限った問題じゃないが。基本問題は少子高齢化。
有効な対策が出てこないようだね。

4738研究する名無しさん:2019/02/11(月) 15:46:05
というか大規模私学抑制でFランク大学に若干倍率が生じた。1.1倍が1.5倍くらいにね。
Nランク大学まで恩恵が行ってないようだが。

4739研究する名無しさん:2019/02/11(月) 16:57:55
大規模私学抑制は結果的には、大学業界全体にとってプラス面も大きい。
さんざんレベルダウンしたと叫ばれていた中で突如、難易度UP。

今年、受験者数を著しく減らしているようでは話にならない、微減なら
やむを得ないが。

4740研究する名無しさん:2019/02/11(月) 17:27:41
微減ヘアカラー

4741研究する名無しさん:2019/02/11(月) 19:17:41
上位大規模校の定員厳格化でも
うちはおこぼれにあずかれず
志願者減

4742研究する名無しさん:2019/02/11(月) 21:09:46
ご愁傷様

4743研究する名無しさん:2019/02/11(月) 22:44:02
地域の上位校に吸収が最近の流行

4744研究する名無しさん:2019/02/11(月) 22:57:32
吸収大学

4745研究する名無しさん:2019/02/11(月) 23:32:08
まあレベルはそこそこでも
マーケティング力とか訴求力とか広告力とか
弱い大学はあるよね
もったいない

4746研究する名無しさん:2019/02/11(月) 23:37:54
あとレベル低いくせにマーケティング力とか訴求力とか広告力とか
やたら強い大学もあるよね。

4747研究する名無しさん:2019/02/12(火) 01:25:59
大学入試の際に、入試問題が話題になるような大学に移籍したいものだ。

4748研究する名無しさん:2019/02/12(火) 08:53:23
入試で話題になるっていっても出題ミスぐらいだろ。それ以外は取り上げても仕方ないし。

4749研究する名無しさん:2019/02/12(火) 09:02:42
>>4741
リアルにやばい大学ですね。

4750研究する名無しさん:2019/02/12(火) 09:02:55
ミスがあっても誰も気づかない超底辺大学

4751研究する名無しさん:2019/02/12(火) 09:12:36
>>4748
予備校とかで、講師がこれは良問とかいって話題になることがあるけどね。

4752研究する名無しさん:2019/02/12(火) 10:30:14
入試ミスは内輪で「あれまずいな」で了解して、「ではどうやって採点する」で話して終わらせる。
議論してたって時間の無駄。出題者を責めても逆切れされることもある。もちろん真面目な出題者
ならミスを認めるが、あとの処理が大変だから上層部の判断で適当に言い訳して終わらせるのがいいね。

ミス(というかクレームがつく)がないようにするのがいいけど、人間のすることにミスはつきものと
達観する姿勢も必要だ。出題者が優秀なのと上層部が適切に判断することでミスは減るよ。

4753研究する名無しさん:2019/02/14(木) 17:39:43
定員厳格化に伴い、超底辺大も少しはレベルUPして、最終的には超底辺大が
もれなく底辺大レベルになればいいのだが。

4754研究する名無しさん:2019/02/14(木) 23:04:54
>>4753
Eランクより下の層で差が著しく広くなってくと。

4755研究する名無しさん:2019/02/15(金) 09:34:01
ランク付けなんておおざっぱでいいよ。わずかの偏差値の違いなんてどうでもいい。

4756研究する名無しさん:2019/02/15(金) 10:16:37
底辺大と超底辺大には明確な差がある。

4757研究する名無しさん:2019/02/15(金) 11:50:30
御意

4758研究する名無しさん:2019/02/15(金) 12:06:41
そりゃ大学によっていろんな差がある。東大なら野球部でやれても早大では無理、とかね。
だけど、どっちも大学であることに変わりはない。

4759研究する名無しさん:2019/02/15(金) 12:21:43
底辺大と超底辺大は大学じゃないけどね。

4760研究する名無しさん:2019/02/15(金) 15:49:45
どこを大学と認めるかは個々人の判断でよろしいが、
文部科学省で認可されてるかどうかで判断すれば>>4759は誤り。
底辺大や超底辺大というカテゴリーがないから。

4761研究する名無しさん:2019/02/15(金) 16:26:44
自分の勤めてる大学を底辺とか超底辺と言っても自分にはメリットはなにもない。
そこから仕事を与えていただいているのだし。他人がいうのはその人の判断で別にかまわないが。

4762研究する名無しさん:2019/02/15(金) 16:50:08
そういうマジレスはいらんから>>4760

4763研究する名無しさん:2019/02/15(金) 17:04:15
そういうマジレスはいらんから>>4762

4764研究する名無しさん:2019/02/15(金) 17:09:20
マジれすか

4765研究する名無しさん:2019/02/15(金) 17:14:33
マジれすよ?

4766研究する名無しさん:2019/02/15(金) 17:16:56
大学には学生から金をあつめて教員に配るという重要な役目があるんでね。
それが機能してこそ大学だよ。

4767研究する名無しさん:2019/02/15(金) 17:27:22
結婚には男性から金をあつめて嫁に配るという重要な役目があるんでね。
それが機能してこそ結婚だよ。

4768研究する名無しさん:2019/02/16(土) 01:08:06
ニッコマ入試が今年も軟化しているらしいが、超底辺大もそのおこぼれに
与ることはないのかな?

4769研究する名無しさん:2019/02/16(土) 08:03:46
やわらかくなってんのか

4770研究する名無しさん:2019/02/16(土) 08:38:25
下痢してるんだろ。

4771研究する名無しさん:2019/02/18(月) 08:04:02
いよいよおむつ着用か


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板