したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る2【Sブラック大】

4408研究する名無しさん:2019/01/15(火) 22:16:08
これ?

(Entry-kun) エントリー君=自分 vs.「大学人、研究者」の構図(137)

4409研究する名無しさん:2019/01/15(火) 22:52:03
>>4399
初めて海外に来た、言葉もわからず海外事情も何もしらず知ろうともしない、
ワガママお気楽観光客集団

このくらい元気なら、教員もツアコンと割り切って意外と楽しく対応できるかもしれないが
問題は、「海外行きたくない」=「学ぶのやだ」みたいな学生を
無理してでも海外旅行に連れていかないといけない場合
海外旅行の醍醐味としての当地の文化や歴史、異文化体験や発見とかを説いても
「なにそれこわい」「めんどくさい」「意味わかんない」しか出てこないのに
ちゃんと腹こわしたり財布すられたりはしてしまう、となると、
それはかなりしんどいだろうと

4410研究する名無しさん:2019/01/15(火) 23:20:31
>>4409

それだ!!

4411研究する名無しさん:2019/01/16(水) 00:47:44
>>4389
ぶっちゃけるとアホの学生の方が楽だったな。地域性だと思うが、意外に
素直な学生が多い(地方だからかな?)。教職を履修している1割の学生は
底辺大学生と呼ぶのは気の毒な学生もそこそこいる。

しかし、遅刻の学生だけは好きになれん。遅刻でも皆勤馬鹿みたいなのが
いるぞ。そして、ゼミでは教員にあれこれしてもらいたがる、自分たちで何か
をしようという学生なんて1割もいない。そういう点では底辺も遅刻も同じ。

4412研究する名無しさん:2019/01/16(水) 10:45:00
あれこれって?
個別指導してくださいとか、就活の面接の練習に付き合ってくださいとか?

4413研究する名無しさん:2019/01/16(水) 12:29:10
エントリーシートの添削しろとか?

4414研究する名無しさん:2019/01/16(水) 13:10:58
僕たちは教育というサービスの受益者です。お金を払っているんだからきちんとサービスしてください。

4415研究する名無しさん:2019/01/16(水) 13:47:00
大学起源からやり直そうか、

4416研究する名無しさん:2019/01/16(水) 14:49:56
そこらへんのブラック企業の方が労働環境がマシ

4417研究する名無しさん:2019/01/16(水) 14:51:51
なこたーないだろ

4418研究する名無しさん:2019/01/16(水) 16:44:10
教員に脅迫メールを送って逮捕されるような職場だからな

4419研究する名無しさん:2019/01/17(木) 00:40:54
超底辺大が若手の就職先として機能している点だけは評価したい。

専業非常勤よりは専任がましであることは常識だが、超底辺大の専任でも
同じことが言えるのだろうか?

4420研究する名無しさん:2019/01/17(木) 01:44:29
待遇についてどちらがいいかはわからないが、
採用の審査の際には底辺大でも専任の方がポイントは高いな。

4421研究する名無しさん:2019/01/17(木) 03:19:39
本人のポテンシャルはいちおう別だったとしても
キャリア的には専業は底辺大の専任にすらなれていない人だしねえ。

4422研究する名無しさん:2019/01/17(木) 09:59:55
底辺大学での勤務経験は、理不尽な職場環境に耐えられるのでは、という期待が高まるという
悲しいポイントの高さはある

4423研究する名無しさん:2019/01/17(木) 10:19:41
理不尽な環境に耐えられないから移籍するんでしょうよ

4424研究する名無しさん:2019/01/17(木) 11:25:04
底辺大学にいたのは耐性が高いからではなく、単に脱出する力が無かったから。

4425研究する名無しさん:2019/01/17(木) 22:04:05
砂の器

4426研究する名無しさん:2019/01/17(木) 23:53:02

専業非常勤のネトウヨジジイは元から底辺なんだから良いだろ

4427研究する名無しさん:2019/01/18(金) 00:07:35
テニュトラ底辺遅刻とテニュア底辺私大ってどっちが良いと思いますか?

4428研究する名無しさん:2019/01/18(金) 00:11:12
>底辺

はい天に唾(爆笑

4429研究する名無しさん:2019/01/18(金) 00:26:38
知らんけど、テニュトラって普通は准教授とか以上の任期無しポストをプログラムとして
確保した状況でやるもので、5年なりのテニュトラ期間内に普通に業績を出して働いておれば、
余程運が悪くない限り昇進と定年制ポストは決まったようなものじゃないの。

4430研究する名無しさん:2019/01/18(金) 00:51:14
底辺遅刻は、底辺私大よりはましだが長くいるところじゃない。

4431研究する名無しさん:2019/01/18(金) 01:20:46
地元なら遅刻もいいぞ。
土地マンション貸しながら
趣味で研究教育って人も結構いる。
ま、地域によるが。

4432研究する名無しさん:2019/01/18(金) 01:48:40
今後、遅刻は定員を満たせないところが出てくるだろ、経営難だ。
どこもそうだが経営難になれば、厳しいことになるだろう。

4433研究する名無しさん:2019/01/18(金) 08:07:47
たぶんその前に地域推薦枠増やすと思うぞ。
それでも私学みたいにはならないが、
一般入試の定員が減り、偏差値がやや上がる。

4434研究する名無しさん:2019/01/18(金) 08:48:42
東京と地方では住居費が2倍以上になってしまっている。
確かに東京は便利だが個人的には無駄に便利。住むよりも時々出かけるところである。

4435研究する名無しさん:2019/01/18(金) 09:02:58
任期付きポストの人に死ぬほど講義や雑用やらせて、雇用継続では研究業績を審査してはい終わりってパターンになるだろうな

4436研究する名無しさん:2019/01/18(金) 13:59:17
死ぬほどやらせてんだから雇用継続前に死んでるだろ。

4437研究する名無しさん:2019/01/18(金) 17:04:29
教育系大学でもテニュア審査は業績中心なのですか?

4438研究する名無しさん:2019/01/18(金) 17:33:44
私学のこと?教員養成学部のこと?

4439研究する名無しさん:2019/01/18(金) 18:00:48
研究系大学といえるのは、とりあえず宮廷か。その他、どこを指す?

4440研究する名無しさん:2019/01/18(金) 18:01:38
研究以外の成果を見てくれないのかと言う話なら、見てはくれると思う。
ただ、純粋な研究以外の活動をしていても、例えば教育なら、
教科書は問題集・参考書、その他の教材は作るだろうし、実践報告なんかもするだろう。
結局のところ論文に準じた何らかの業績(アウトプット)が生まれていると思うぞ。

4441研究する名無しさん:2019/01/18(金) 18:05:04
テニュトラは、聞くところによれば、2パターン。
よほどの事がなければテニュア移行できるところもあれば、散々こき使ってあっさりポイ、てところ。
外からどっちであるかを見定めるのは難しいけれど、同じポジションに複数名の枠のある場合は、ガチに競わせるサバイバルゲーム型(はじめは複数名入れて、最終的には振り落とすという前提)である事が多そう。大学内のなんちゃら研究所とかでよく見るパターン。

4442研究する名無しさん:2019/01/18(金) 18:53:36
テニュとラ
鯖威張るゲーム

4443研究する名無しさん:2019/01/18(金) 23:02:52
顕著な業績を挙げなければテニュアを与えないという形で、テニュアトラックを
運用するところは増えているみたいね。
普通に仕事していたらアウト。

4444研究する名無しさん:2019/01/18(金) 23:17:18
任期付教員は、原則期限が来たら雇用は終わる。雇用が継続すると思っている
方がおかしい。だから、期限内に研究業績をガンガン出すしかない。

4445研究する名無しさん:2019/01/19(土) 14:02:22
超底辺大学の専任講師に内定したんだが、給料をまだ聞いてない
400はあるよね・・・?

4446研究する名無しさん:2019/01/19(土) 14:53:05
超底辺なら、300台ということもありえます。それでも仕事があるだけましだと思いましょう。

4447研究する名無しさん:2019/01/19(土) 15:00:49
地方だったら300台は有り得るね。

4448研究する名無しさん:2019/01/19(土) 16:28:58
地方で超底辺なら400未満は有り得る。事務職員は300未満なんだから教員が
300ちょいでいいだろと理事長様は考えておられる。

4449研究する名無しさん:2019/01/19(土) 16:37:39
ちがうな。地方の理事長様は300万でも多いと考えておられますよ。
地方大は理事長様すら500万未満ですから。

4450研究する名無しさん:2019/01/19(土) 16:40:38
それはまともな理事長様。

理事長と側近は1000万以上は当然で、下々の者は給料があるだけ有り難く
思えって感じ。どうで出ていくんだから泥棒に追銭などやれるかという
感覚は根強くある。

44514445:2019/01/19(土) 17:04:58
助教じゃなくて講師でも300台って存在するのか
恐ろしくなって来た
地方ではなくそれなりの大都市にあるNランクなんだけど・・・

4452研究する名無しさん:2019/01/19(土) 17:10:25
それなりの地方都市にあるとしても、大学の規模が大きくなければ給与は
期待してはいけない。
ただ、あまりに安い給与だと理事長面接か教員との面接の際にでも事前に
教えてくれるもんだ。

4453研究する名無しさん:2019/01/19(土) 17:34:43
大学は学生あっての商売なんで少子化の今は儲からん。でも、儲からないから
やめますとは言えない商売だから給与を減らして続ける。それでもいいなら来て
くださいということ。別口で儲けてそれを道楽の学校経営につぎ込んでいるような
殊勝な経営者ならそんなに給与は安くしないだろうからそういうところを狙うかね。

4454研究する名無しさん:2019/01/19(土) 17:47:54
>>4451
内定おめでとう。そんな怖がることないよ。
大都市なら額面400切るなんてまずないし、額面600くらいいくかもしれない。

4455研究する名無しさん:2019/01/19(土) 18:44:01
超底辺大学では300もないところもあるよ

4456研究する名無しさん:2019/01/19(土) 18:50:52
柴裏?

4457研究する名無しさん:2019/01/19(土) 19:00:19
>>4456 360だから300は下回っていない。
それにそことお茶って普通の教員募集じゃなかったでしょ確か。
首都圏の正規の教員で400下回る話は聞いたことない。底辺でも。

4458研究する名無しさん:2019/01/19(土) 19:36:14
調べたら芝浦は准教授の最低給与でも700はあった
御茶ノ水も給与はむしろ良いほうだと思う

4459研究する名無しさん:2019/01/19(土) 20:39:42
おまえらアホか。
年齢によるってことを知っとけ。

4460研究する名無しさん:2019/01/19(土) 20:51:25
都市部で年収500を切るときついよ。家があればいいが、もし家がないようなら
生活するのも相当厳しくなる。

4461研究する名無しさん:2019/01/19(土) 21:07:49
500で無理なら学振PDは東京では生きていけないということになる

4462研究する名無しさん:2019/01/20(日) 16:19:28
東京に戻ってくるのがやや遅れたから、家を買いたいがなかなか決断する
ことができない。大学から遠くなると、通勤がきついからなあ。

4463研究する名無しさん:2019/01/20(日) 20:41:51
>>4462
金貯めて定年間際に一括で購入だな。
家賃がやや無駄になるが、
老後なら郊外でもあまり影響は無いだろ。

4464研究する名無しさん:2019/01/20(日) 20:44:16
持ち家はいらないなあ

4465研究する名無しさん:2019/01/20(日) 20:49:06
無職になると家借りるのも難しくなるから、
持ち家でもマンションでも有った方がいいのは確かだ。
だから、資金に余裕がないなら、定年間際に買え。
金が有れば有っただけ使う馬鹿じゃないならそれなりの額は貯まるし、
身の丈にあった物件を買ってそこで余生を送ればいい。

4466研究する名無しさん:2019/01/20(日) 20:59:57
冴えない別荘地の安い古い「別荘」を退職金で現金払いで買って本宅として住めばいいんじゃね?

4467研究する名無しさん:2019/01/20(日) 21:32:21
定年間際とは言わなくてももうこれから遠くに異動の予定がないなら
買ったらいいんじゃない? 定年後の職のために遠隔地の大学に行く
人が昔はいたが今はあまり行かないだろ。と言っても、定年近くだとローン
はそんなに長く組めないし、そこに住む期間も短いよ。すぐお釈迦様から
お迎えが来る人もいる。

4468研究する名無しさん:2019/01/20(日) 22:07:15
最近老人が移り住んでるのが駅前や駅近のマンションだろ。売れるから建てる。
駅近高層ビルの一部が介護付き老人ホームになってるところもある。

4469研究する名無しさん:2019/01/21(月) 01:19:28
結局老人ホームが行き先なら、家買ってもなあ、と思ってしまうんだよなあ
まあ独り者だからだろうけど

4470研究する名無しさん:2019/01/21(月) 02:51:43
男女別でいうと男性は老人ホームを嫌がり自宅で最後まで居たがるという話は
ちょくちょく聞く。女性は老人ホームに入ることに男性ほど抵抗はないらしい。

4471研究する名無しさん:2019/01/21(月) 06:52:50
結局行き先が老人ホームとかの施設であるのは独身でなくても皆同じだろ。
賃貸で過ごして早めに老人ホームというのをまじめに考えているのは
たくさんいるよ。
もちろん、自宅を売ればいいのだが家余りになってるから中古物件は
安い値でしか売れないと思う。

上野千鶴子がひとりもんだが都内に持ってるマンションをどうするのかね?
八ヶ岳あたりに別荘も持っているはずだ。富山の実家は親族が処分して更地
にしたという。

結局、みんな同じじゃないかね。財産はあの世に持っていけるものではない。

4472研究する名無しさん:2019/01/21(月) 08:33:17
日本には「この世は仮の世で来世が本来」という考え方がある。
この世ではてきとーにやりすごして来世のために功徳を積むのだ。

4473研究する名無しさん:2019/01/21(月) 09:12:37
たとえばふらりとお茶でも呼ばれるみたいにこの世に生まれ
四方山話に花を咲かせてまたふらりと帰って行く
そんなふうに生きられたらいい 喜びや悲しみや生きる痛み
切なさも苦しさもそれはそれとして byさだまさし

4474研究する名無しさん:2019/01/21(月) 11:48:54
ここで時々引用されてるのをよむと、やはりさだまさしはすごいと思う。

4475研究する名無しさん:2019/01/21(月) 12:45:43
老人ホームは都内とか駅近とかあんまり関係ない気がするがそうでもないのか。
すぐあっちのほうへ行くんだし、仕事や通勤にもう関係ないし。

4476研究する名無しさん:2019/01/21(月) 14:02:07
おれたちが老人になるころは老人ホームの建物はあっても介護する人がいなくなって、
入所者がおたがいを介護する老老介護施設になると思うね。

4477研究する名無しさん:2019/01/21(月) 15:25:25
ここにいる「おれたち」が実は定年間際の68歳も含まれている点についてどう思う?

4478研究する名無しさん:2019/01/21(月) 16:01:43
定年は今は60から65ぐらいだろう。そのあとは再雇用。

4479研究する名無しさん:2019/01/21(月) 16:34:35
これから先、定年は75歳になるんじゃないか?とにかく死ぬまで働けと。
個人的には死ぬまで大学教授であり続けることができ研究できるのは
幸福だけど。嫌がる人もいるんだろうな。

4480研究する名無しさん:2019/01/21(月) 16:45:45
定年75はいいけど60歳で非正規雇用にしてくれ。給与は200万程度。だって年金出るんだろ。

4481研究する名無しさん:2019/01/21(月) 17:03:12
給与水準は各大学で決めればいいだけのこと。75歳定年時代は遠からぬ内に来る。

4482研究する名無しさん:2019/01/21(月) 17:30:44
60過ぎたじじばばに高い給与水準は必要ない。それまでの貯蓄があるだろ。
年金もある。子育ても終わっているはずだ。どうして金が要る?

4483研究する名無しさん:2019/01/21(月) 17:59:13
75歳定年時代とは、年金が75歳支給ということだよ。頭悪いな。

4484研究する名無しさん:2019/01/21(月) 21:25:18
しかも75歳まで昇給し続けるわけないし、それどころか途中で(あとは言わなくてもわかるよな

4485研究する名無しさん:2019/01/21(月) 22:11:15
うちなんか、55歳で昇給停止だ。10年も昇給なしっていくら何でも酷過ぎる。

教員はそもそも専任になるのが早くて30歳前半、遅ければ40前後ということも
ある。それでこの仕打ちだと研究はしても教育や雑用は最低限しかしたくなく
なる。

4486研究する名無しさん:2019/01/21(月) 22:12:07
辞めてくれて結構
おまえの代わりなどいくらでもいる

4487研究する名無しさん:2019/01/21(月) 22:41:35
そう言っていたも同然の企業は人手不足で仕方ないそうだが。

4488研究する名無しさん:2019/01/22(火) 00:18:14
研究できる人から流出して不安です。

4489研究する名無しさん:2019/01/22(火) 09:44:50
研究できる人が流出するのは当たり前では?

4490研究する名無しさん:2019/01/22(火) 10:01:12
御意。

4491研究する名無しさん:2019/01/22(火) 10:11:50
踏み台大学、略して踏み大

4492研究する名無しさん:2019/01/22(火) 12:15:10
研究業績がなくても良い移籍先はないかな

4493研究する名無しさん:2019/01/22(火) 12:15:34
海外で活躍できる人から海外に出るからね。でも残る人もいるんだよ。

4494研究する名無しさん:2019/01/22(火) 16:40:18
研究業績がなくて移籍できることはあるが、結局はそういう教員に期待されるのは
雑用要員として働くことだけ。そんな教員の末路は哀れ。

とはいえ、移籍したいのなら毎年コツコツ研究者として仕事をすることだよ。
それが遠いようで意外に近道なんだ。

4495研究する名無しさん:2019/01/22(火) 18:33:50
でもさ、研究大学なんて日本に数十しか(指定されてる大学は)ないじゃないか。
教員数でいうと何%になるのかはわからないが、それ以外の圧倒的多数に就職する場合は、
本当に地道な研究業績なんて意味があるのだろうか。

4496研究する名無しさん:2019/01/22(火) 18:40:45
研究大学でなくてもまず研究業績がなきゃ採用されないんだよ。

4497研究する名無しさん:2019/01/22(火) 19:16:45
研究しない教員、つまりは研究業績がろくにない教員は、往々にして他の
教員を巻き込む下らない雑用を考え出したり、やたらに学部長や研究科長
ひいては学長なりの役職に就くことを考え派閥活動をしたりと、それは
碌でもない行動をするもんだ。

研究業績がそれなりにあれば研究者としての常識があるから、それなりの
節度というものがある。研究しない者には節度がない。こういうことも
あって研究系大学ではなくとも研究業績なき者は採用されにくいのだと
思うよ。

4498研究する名無しさん:2019/01/22(火) 20:18:52
研究もできなければ雑務…

4499研究する名無しさん:2019/01/22(火) 20:21:17
そんなことはねえな。今学部長になりたがるのは出世欲がある権力好きが多い。
研究業績がどうこうとは関係ないね。学部長選で勝てるように論文書いて(自分
で書いてるんじゃないが)科研費を取ることに血道を上げてるよ。

4500研究する名無しさん:2019/01/22(火) 20:29:28
>>4497

なるほどな。
まともな大学で教授会がそれなりに力を持っていれば、研究大学でなくても
そこそこ研究できるやつを採用したがるというわけか。納得。

4501研究する名無しさん:2019/01/22(火) 22:25:20
ここはNラン大のスレだろ。Nラン大に教授会なんて機能してないよ。
Nラン大に3年いたが、教授会で創立者の3代目の理事長兼学長の
御意見に反対して、明くる日に首になった教授がいたよ。
私はそれを見て即座に移籍を考えたもの

4502研究する名無しさん:2019/01/22(火) 22:40:13
>>4497
ほんとその通り。とんでもないのは、とてつもなくとんでもない。
変な事をすることはある意味自由だけど、周りを巻き込むのはまじでやめて、と思う。
研究者としての最低限のマナーだよね、これ。

4503研究する名無しさん:2019/01/22(火) 22:50:29
>>4501
遅刻だが、医学部では医者学長の都合の悪いのと逆らったのが自己都合退職の名目で首だよ。
さすがに他学部教授にもしようとしたら訴訟沙汰になりかけてなしになったけど。

4504研究する名無しさん:2019/01/23(水) 00:22:33
誰も学部長とかやりたがりません。

4505研究する名無しさん:2019/01/23(水) 02:47:00
普通の大学なら民主的に回しているから、誰も学部長などやりたがらない。
ところが、独裁系超底辺大に限り自ら学部長になりたがるトンデモな教員が
いる。

そういう人は、研究業績などろくにないし、学位や科研とは無縁で、研究会や学会に
行かない(というより研究者の知り合いがいない)。超底辺大にはこんな研究者モドキ
がいる、恐ろしい話だ。

4506研究する名無しさん:2019/01/23(水) 06:43:02
>>4501

明くる日って、学期途中?無茶な。

4507研究する名無しさん:2019/01/23(水) 06:55:00
医学部は医者なら大学を首でも勤め先はいくらでもあるという別格学部。
むしろ馬鹿と別れられていい、と思うんじゃないか。
大学を首になったら路頭に迷う他学部とはくらべものになりません。
理由なく首にしたら訴訟沙汰は当然。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板