[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る2【Sブラック大】
1
:
研究する名無しさん
:2017/06/13(火) 14:28:09
ただのFランク大学じゃない。
授業はアルファベットの書き方、BE動詞、分数計算、小数点・・・
偏差値算定不能のFランクまたは河合塾学部平均偏差値37.5以下のさらに2段下の大学。
もちろんNランク大学には看護学部だの児童学部といった実学系もない。
存在価値がナッシング、学生にとってはネバーランドであるいろんな意味で「N」な世界を語るスレッドです。
※大東亜帝国、城西、流通経済、桜美林、関東学院、神戸学院、桃山学院などはこのスレッドには該当しません。
これらの大学は「Eランク」大学でギリギリ大学としての体裁を持っています。
さあ、見せようではないか。「本物のFラン」という名の「Nランク大学」の世界を―
※Sブラック=スーパーブラックの略
前スレッド
【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る【Sブラック大】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9419/1396852060/
2772
:
研究する名無しさん
:2018/03/30(金) 12:04:40
「俺様」君ってそんなに収入がないの? 収入も具体的に言わないし。
2773
:
研究する名無しさん
:2018/03/30(金) 12:20:28
そういえばエントリーは大学全般とか研究者とかにはものすごい敵意を持ってるけど底辺大学とか四流大学とかは大好きだったよな。
2774
:
研究する名無しさん
:2018/03/30(金) 12:33:09
めでたくエントリーに帰着したところでこの話題は終わり。最後はなんでもえんとりーのしわざでジエンド。
2775
:
研究する名無しさん
:2018/03/30(金) 12:35:07
社会にとって底辺大が存在した方がいい理由なんて、底辺大経営者と教職員に金と雇用をもたらす以外に何もないと思う。
学生だって、どうせパチンコ屋や介護やケータイ販売ショップや、最も優れた一部で不動産営業ぐらいにしか就職てきないんだから高卒でそれらに就職しても何も差し支えなく、学費を使わずにすむ
2776
:
研究する名無しさん
:2018/03/30(金) 15:28:38
結論として私学助成基本廃止、
地方弱小私大救済で補助金つければいいことが、
ここのやり取りでわかったよな官僚のみなさん。
2777
:
研究する名無しさん
:2018/03/30(金) 15:30:46
地方弱小私大こそ不要に一票。そもそも需要がない。
2778
:
研究する名無しさん
:2018/03/30(金) 15:42:02
独立行政法人国立大学への税金投入も同時に全面ストップしないとな。また国立を優遇する理由はない。まずは私学助成の枠組みに国立大も入れて、同じ条件で競争してもらいましょう。
みんな自力で頑張れ。
2779
:
研究する名無しさん
:2018/03/30(金) 16:52:08
超底辺大にいる教員で何とか生き残ってほしいという教員は、多くて
3割前後。あとは、お察しのレベル。
2780
:
研究する名無しさん
:2018/03/30(金) 17:06:28
>>2705
しかも会話能力ときたもんだ。最悪。
2781
:
研究する名無しさん
:2018/03/30(金) 19:15:21
国立大は優遇され過ぎ。教員のコマ負担も軽過ぎだし、教室の定員も少ないじゃ
ないの。マスプロをやれ、そうすれば金が稼げる。
2782
:
研究する名無しさん
:2018/03/30(金) 21:26:21
俺もマスのプロだぜ。中1のときにその快感を覚えてから、毎晩毎晩飽きることなくシコシコやってるよ。
楽しいよな。数学。
2783
:
研究する名無しさん
:2018/03/30(金) 21:48:38
ええと、数学のどのへんをネタに?
2784
:
研究する名無しさん
:2018/03/30(金) 22:05:33
局所完閉とか、エロすぎ。
2785
:
研究する名無しさん
:2018/03/30(金) 22:10:14
>>2781
おまえ何言ってんだ。
国立が学生増やして潰れるのこっちだわw
2786
:
研究する名無しさん
:2018/03/30(金) 22:35:45
国立は文系は定員増やせば生き残れる。
理系はつぶれる。
独法化の時に理系が大きな顔をしているのが気に入らなくて、
交付金は私学並みでいいから定員を自由にさせろと言っていた
文系教員もいたよ。
2787
:
研究する名無しさん
:2018/03/31(土) 02:38:07
国立が定員増やすことで競争に敗れるレベルの私大は、今後厳しいんじゃないか?
国立は文系が私大と同じことをすればかなりの大学が生き残ることができる。
学生層も変わるし、大変なことも増えるが潰れることはなかろう。
2788
:
研究する名無しさん
:2018/03/31(土) 02:48:40
「少子化が進んで大学がつぶれるなんていうやついるが安心しろ。今まで大学進学しなかった層が上がってくるだけでこの業界は心配いらん。」
20年前にそう勇気づけてくれた師匠は、いまがっぽりもらった退職金で悠々自適な名誉教授ライフを満喫されています。
2789
:
研究する名無しさん
:2018/03/31(土) 06:23:51
対象金で悠々自適の名誉教授ライフなんて、認知症一直線のライフスタイルじゃ
ないか?
生涯、どこかの大学で研究と教育に携わっていたい。たとえ超底辺大の教員で
あったとしても。
2790
:
研究する名無しさん
:2018/03/31(土) 07:53:37
校務も論文を量産するプレッシャーもなくなってからが
本当の研究だったりして
2791
:
研究する名無しさん
:2018/03/31(土) 08:10:36
そういう希望はわかるが、やっぱり相手の迷惑を考えたほうがいい。
老人がいつまでも現場にいるのは煙ったい。非常勤を少しだけやるとか、ときどき
研究会に参加して研究生活に触れるぐらいにしておいたほうがよろしい。退職金?
あるだけましだと思いなされ。
2792
:
研究する名無しさん
:2018/03/31(土) 08:12:42
出版活動こそ、定年後鴨
2793
:
研究する名無しさん
:2018/03/31(土) 08:49:05
高齢になれば、理事になって大学の経営に当たってみたい。
2794
:
研究する名無しさん
:2018/03/31(土) 09:45:07
そういうやつ多いけど「自分はそれに向いている」と思えばやればいい。
多少なりとも権力を持てるし(つまり他人に命令できる)責任に見合った報酬もある。
ただし、権力と報酬は喜んで貰うがそれに伴う責任なんて誰も取らないけどね。
別の言い方をすれば権力があるんだから誰かに命令して責任を取らせることができる。
今やってる財務省の公文書書き換えスキャンダルの責任の持っていきかたみたいなもんだ。
最後に言っておくが、大学の理事なんて文科の下っ端役人から見れば木の端
みたいなもんだよ。上に対する媚び諂いには自信があるんだろうな?
2795
:
研究する名無しさん
:2018/03/31(土) 09:58:05
門下から来る理事もしょうもないのが来るよな。
2796
:
研究する名無しさん
:2018/03/31(土) 10:02:04
大学理事も役人や政治家の天下り先になって久しいな
2797
:
研究する名無しさん
:2018/03/31(土) 13:17:58
>権力と報酬は喜んで貰うがそれに伴う責任なんて誰も取らない
まあ、より権力のあるやつに責任を取らされることはあるな。
いちばん起こりやすいのはだれも責任とらず立ち消えになること。
2798
:
研究する名無しさん
:2018/03/31(土) 14:20:16
>>2795
そりゃしょうがないよな。
ノンキャリにも生きる権利はある。
だけどきちんと学歴晒して、
やったことの評価はすべきだよな。
2799
:
研究する名無しさん
:2018/03/31(土) 14:32:01
まあその程度の大学ってことです。
2800
:
研究する名無しさん
:2018/03/31(土) 20:04:45
法人化される前だと、大学事務局長のポストは門下のノンキャリの最後に到達
する憧れのポストだった。最近では、事務局長・理事に名前が変わり経営に
まで口出しできるようになったのがおかしい。調子に乗り過ぎ。
ノンキャリが理事になるのはおかしいんだよ。大学教授は一応はキャリアの扱い
なんだからさ。
2801
:
研究する名無しさん
:2018/03/31(土) 20:41:50
その指摘は正しい。
残念な学歴だから公開できない。
修士も出ていないどころか、
三流大学出身がかなりいる。
研究者では絶対採用されないレベル。
遅刻の話だけどね。
2802
:
研究する名無しさん
:2018/03/31(土) 20:56:10
ノンキャリのルサンチマンを事務職員が教員に向けて解き放ってる、
とこういうことですか?
2803
:
研究する名無しさん
:2018/03/31(土) 21:03:54
>>2801
そんな奴に国立大学の運営に関することで発言権を持たせちゃ駄目だろうが。
2804
:
研究する名無しさん
:2018/03/31(土) 21:17:04
発言どころか、理事だからやりたいホーダイ。
経営なんてしたことないんだから当然ミスが多発。
天下りがいかに愚かなのかが分かるよ。
2805
:
研究する名無しさん
:2018/03/31(土) 21:38:03
遅刻にはそれがふさわしいんでは?
2806
:
研究する名無しさん
:2018/03/31(土) 21:56:01
大学を卒業していない人が大学の理事っておかしくない?
2807
:
研究する名無しさん
:2018/03/31(土) 21:58:43
最近は高卒で博士号を取る人も多い。
2808
:
研究する名無しさん
:2018/03/31(土) 22:04:05
私立大は大手もこれからは厳しくなるよ
30年くらいしたら国立の方が状況は
好転してるだろう。ただ、辺境国立を除いて。
2809
:
研究する名無しさん
:2018/03/31(土) 22:04:07
私立大は大手もこれからは厳しくなるよ
30年くらいしたら国立の方が状況は
好転してるだろう。ただ、辺境国立を除いて。
2810
:
研究する名無しさん
:2018/03/31(土) 22:05:18
知人のいる超底辺大の事務職員の大半は高卒らしい。給料を安く抑えられるから。
最近は、自学生え抜きの学生を事務職員にしているようだ。事情が良く分かって
いて即戦力になるからな。
2811
:
研究する名無しさん
:2018/03/31(土) 22:07:28
国公私立の別ではなくて、大学がどこに所在するのかが大きいだろう。
人口の少ない地域にある大学はどこも末期的状況になるだろう。
2812
:
研究する名無しさん
:2018/03/31(土) 22:07:41
超底辺大の卒業生が事務職員だって?
2813
:
研究する名無しさん
:2018/04/01(日) 02:08:46
>>2805
遅刻でもそれよりは学歴が上だし、行政能力のある教員も一定割合いるから、
理事のことを馬鹿にしきって面従腹背だよ。
2814
:
研究する名無しさん
:2018/04/01(日) 04:08:32
>>2812
全員が全員モンキッキーってわけでもないからな。そのなかでもまともそうなのを雇う。
ちなみに任期更新制でこき使うだけ使ってばっさり更新止めの大量解雇という惨状を見てきたことがある。
2815
:
研究する名無しさん
:2018/04/01(日) 07:34:08
>>2813
ほんと。
昔は事務局長止まりだったのに、
法人化後理事のポストができて、
事務局に個室までできたよね。
2816
:
研究する名無しさん
:2018/04/01(日) 08:25:27
>>2815
理事とか言う肩書がついたせいか、無能な理事でも権限を振るっていいと勘違いするようになった。
2年ごとに入れ替わって個別の大学の事情を何も知らないのに、
文科の方だけ伺って頓珍漢な政策を押しつける。
しかもそれが害になるころには本人はもういない。
2817
:
研究する名無しさん
:2018/04/01(日) 18:27:28
うちとまったく同じ。
なんとかしてほしい。
2818
:
研究する名無しさん
:2018/04/01(日) 18:40:11
法人化で下らない仕事が激増した。こんなことなら私大の方がましと大手私大に
流出するようになった。法人化は誤りだよ、法人化をやめればいいんだが。
2819
:
研究する名無しさん
:2018/04/01(日) 19:58:01
まさにその通りに大手私学へ行ったけど、
後悔して奇跡的に戻れた。
2820
:
研究する名無しさん
:2018/04/02(月) 00:23:33
大手私大は向き不向きがあるからな。出身大学が国立大の人は、向いていない人の
方が多いからな。
2821
:
研究する名無しさん
:2018/04/02(月) 07:02:35
大手私学のデメリットってなに??
試験問題作成とオープンキャンパス?
2822
:
研究する名無しさん
:2018/04/02(月) 08:09:02
そもそも大人数講義でコマ数が倍胃異常
2823
:
研究する名無しさん
:2018/04/02(月) 08:09:33
京都発デリヘル若妻7セブン
激安でやってます。
50分5000円コースからやってます、お電話下さい!
0756913007
2824
:
研究する名無しさん
:2018/04/02(月) 08:47:28
>>2820
そう、宮廷出身だと、私学は慣れない。
遅刻は宮廷とよく似ている。
余裕はないけどね。
2825
:
研究する名無しさん
:2018/04/02(月) 10:33:55
ようやく超底辺大から脱出し、4月から大手私大に移籍しました。任期無しです
超底辺大の頃、一番嫌だったのは学生評価最高の先生の講義が、90分中、
DVD鑑賞が60分もあったことです。最初、10分しゃべり、60分DVD、後、
感想を書かせる、これで終わり。理事長兼学長からも、「この先生の講義を見習え」
と何度も言われました。3回も見学させらえました。「こんな講義が良いのなら、
一人でテレビでも見てろ」と思いました。さよならできてうれしいです。
2826
:
研究する名無しさん
:2018/04/02(月) 12:13:55
>>2825
おめ。
底辺大で評価高いってのは自慢にならないどころか恥なのかもしれないな。
俺がいた底辺大の人気先生は話はうまいは授業内容も面白いわで舌巻いたものだが、それはレアのなかのレアだろう。
2827
:
研究する名無しさん
:2018/04/02(月) 17:03:08
一人でもクレームあれば、担当をはずされる
2828
:
研究する名無しさん
:2018/04/02(月) 18:27:49
>>2826
それはレアというよりアレだな。
2829
:
研究する名無しさん
:2018/04/02(月) 18:32:55
レアとアレ
2830
:
研究する名無しさん
:2018/04/03(火) 00:15:12
一人でもクレームすると、言った者勝ち
2831
:
研究する名無しさん
:2018/04/03(火) 00:52:19
生きていかれない
死ぬ
2832
:
研究する名無しさん
:2018/04/03(火) 03:50:52
>>2825
おめ。大手私大なら定年まで楽勝ですね。
2833
:
研究する名無しさん
:2018/04/04(水) 01:14:05
NでもFでもないがどブラックだ。早めに退職しようと思ってる。
2834
:
研究する名無しさん
:2018/04/04(水) 04:02:19
早めに退職したいが、食えない
今さら出版社に勤めるわけにもいかないし
2835
:
研究する名無しさん
:2018/04/04(水) 07:06:58
>大手私大なら定年まで楽勝ですね。
発想が貧弱。国立で65歳大手私大も70歳あたりで定年だが、50半ばから昇給停止もある。
池上彰もそうだったが、有働由美子アナはそれを見越してNHKを退職してフリーになった。
たぶん、収入は暴騰しメディアへの自由に出られ大学教員のオファーも多数。
50歳になったら独立できる実力があれば、定年などなくなるし、そのあと大ブレークも
できるのだよ。
2836
:
研究する名無しさん
:2018/04/04(水) 07:20:40
50歳になったら組織にもたれかかる人生はやめようということですね。
でもそれができる人は一握りなんですよ。
2837
:
研究する名無しさん
:2018/04/04(水) 07:48:31
NHKだってブラックといえばブラックな面もある。そこを生き抜くのでないと上へ行けない。
2838
:
研究する名無しさん
:2018/04/04(水) 08:01:36
生きてる限り仕事したいし研究をしたい人は50歳前にフリーになれってことですね。
一方、50歳までずっとフリーで非常勤講師って人もいますけど。
2839
:
研究する名無しさん
:2018/04/04(水) 08:52:41
よし、そのまま50からもフリーでどうぞ。
2840
:
研究する名無しさん
:2018/04/04(水) 09:02:15
蚤?
2841
:
研究する名無しさん
:2018/04/04(水) 10:50:02
雇用制度を変え、若い人に大きな権限を与えよ
山口:日本から「成功するフィンテック企業」を輩出するためには、どうすれば良いのでしょうか。
竹中:雇用制度の改革に掛かっていると思います。
たとえばこの20年間、銀行に勤めている人は、いうなれば不良債権を増やしてきた人たちです。その人たちにフィンテックは出来ないでしょう。
だから、若い人に大きな権限を与えて、自由に取り組んでもらえば良いのです。
昨年のダボス会議では大学改革について話し合ったのですが、
中国のビジネススクールでは、学長から教授、准教授に至るまで、すべて5年契約だそうです。
5年も経つと、ビジネスの世界は様変わりするので、ビジネススクールもそれに合わせて、新陳代謝を進めているわけです。
実際、自動車ビジネスの世界でも、今やトヨタ自動車の最大のライバルはグーグルだったりするわけです。
そんな時代に、昭和のビジネス慣習に囚われた人が社内を闊歩しているようではダメなのです。
日本でフィンテックを盛り上げるには、雇用制度そのものを大きく変える必要があります
ttp://toyokeizai.net/articles/-/121221?page=3
2842
:
研究する名無しさん
:2018/04/04(水) 12:17:14
5年ごとに継続するかどうかの審査ってのはある大学もあるのじゃない?
ただ、実際には大きなへまをしない限り継続で、それでも定年はあるし、
「さからうと継続しないよ」という圧力をかけるという程度の意味でしかない。
若い人に権限を与えるといえば聞こえはよいが、権限は限定的でむしろこき使って
失敗すれば責任は取らせるという意味が含まれている。
2843
:
研究する名無しさん
:2018/04/04(水) 12:33:11
有働アナには管理職としてNHKに残る道もあったと思うよ。
ただ、ずっとフリーの立場でクローズアップ現代をやってきた
国谷キャスターみたいになりたいという野心もあるんじゃないかな。
2844
:
研究する名無しさん
:2018/04/04(水) 14:02:41
なあ有働アナ
2845
:
研究する名無しさん
:2018/04/04(水) 14:20:52
あたすゃスター
2846
:
研究する名無しさん
:2018/04/04(水) 15:56:08
パニック障害の学生とはかかわらないことにした
2847
:
研究する名無しさん
:2018/04/04(水) 16:24:19
超底辺・底辺から抜け出さない限り、変人から解放されない。
2848
:
研究する名無しさん
:2018/04/04(水) 16:42:16
奇人の教師ならいいが
2849
:
研究する名無しさん
:2018/04/04(水) 18:05:16
超底辺大では、いくら綺麗事を並べても研究教育機関とは程遠いところが
大半でしょ。理事長様のための金儲け機関であり、零細企業よりは少しは
格好がいいという程度のもの。
2850
:
研究する名無しさん
:2018/04/04(水) 20:53:24
超底辺大では夏休みに大学周辺を1週間清掃して2単位ということもある。
2851
:
研究する名無しさん
:2018/04/04(水) 21:01:27
大学というものを舐めているとしか思えんな。
2852
:
研究する名無しさん
:2018/04/04(水) 21:11:01
その清掃活動記録が紀要の玉稿として論文1として業績カウントまでが1セット
2853
:
研究する名無しさん
:2018/04/04(水) 21:25:09
超底辺大の紀要には、本当にその類の雑文が普通に載っているからな。
2854
:
研究する名無しさん
:2018/04/04(水) 21:39:10
掃除の指導法と学生アンケートでゴミ論文が二報はできる。
2855
:
研究する名無しさん
:2018/04/04(水) 21:49:28
超底辺大でも紀要が出版されているのなら、まだまし。第三者評価が終われば
数年は出ないということもある。
2856
:
研究する名無しさん
:2018/04/04(水) 21:58:40
>>2839
フリーは不利だよ。
2857
:
研究する名無しさん
:2018/04/04(水) 23:35:12
フリーは文化
2858
:
研究する名無しさん
:2018/04/05(木) 08:27:37
紀要(笑)
2859
:
研究する名無しさん
:2018/04/05(木) 08:30:21
>2850
以前、期限付き講師で働いていた超底辺大では、夏学期(夏休み)に
周辺市町村の老人施設を毎日1か所ずつ回り、学生が歌とダンスを
披露して5日間で2単位ということもあった。学生は超楽勝科目だといっていた
2860
:
研究する名無しさん
:2018/04/05(木) 09:11:39
だから超底辺大学は潰せと。それが大学だという前例を作られたら迷惑だと。
2861
:
研究する名無しさん
:2018/04/05(木) 09:22:03
まあ、不毛な講義時間を浪費するより、
むしろ勉強になるんじゃないかな。
2862
:
研究する名無しさん
:2018/04/05(木) 10:33:55
専門学校の「専門職大学」化が進むから、潰せおじさんの願いは叶わないだろ。いいかげんうざいぜ
2863
:
研究する名無しさん
:2018/04/05(木) 10:45:31
いくら無理な延命を続けても早晩潰れるから大丈夫。
2864
:
研究する名無しさん
:2018/04/05(木) 10:58:30
設置審縛りなんて、破って平気と、同僚から聞いた
うそ寒くなった
2865
:
研究する名無しさん
:2018/04/05(木) 11:09:45
え、マジ?そんな話、ウチの執行部が聞いたら喜んで実行しそうだ。
奴らは面倒が嫌いなので、手間を減らすためなら現場に何だって押しつける。
2866
:
研究する名無しさん
:2018/04/05(木) 14:19:23
文科へのタレコミがなければ、自己申告のみだってさ
2867
:
研究する名無しさん
:2018/04/05(木) 14:52:41
呪縛におびえて、愚直にやってきて、バカみたい
2868
:
研究する名無しさん
:2018/04/05(木) 15:32:39
研究者の矜持を保てません
2869
:
研究する名無しさん
:2018/04/05(木) 15:50:41
ようこそ超底辺ループへ
2870
:
研究する名無しさん
:2018/04/05(木) 17:46:46
超底辺大での勤務経験のある教員って、その後にまともな大学に移籍した
とき、二度とあんな経験したくないので研究重視に傾くか、超底辺大での
下らない経験を得意げに喋りうちでの導入しようと主張するのかの2つの
パターンが見受けられる。
2871
:
研究する名無しさん
:2018/04/05(木) 18:21:02
>>2870
後者は学生のお世話の方法とか馬鹿げたイベントとかですね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板