[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る2【Sブラック大】
1
:
研究する名無しさん
:2017/06/13(火) 14:28:09
ただのFランク大学じゃない。
授業はアルファベットの書き方、BE動詞、分数計算、小数点・・・
偏差値算定不能のFランクまたは河合塾学部平均偏差値37.5以下のさらに2段下の大学。
もちろんNランク大学には看護学部だの児童学部といった実学系もない。
存在価値がナッシング、学生にとってはネバーランドであるいろんな意味で「N」な世界を語るスレッドです。
※大東亜帝国、城西、流通経済、桜美林、関東学院、神戸学院、桃山学院などはこのスレッドには該当しません。
これらの大学は「Eランク」大学でギリギリ大学としての体裁を持っています。
さあ、見せようではないか。「本物のFラン」という名の「Nランク大学」の世界を―
※Sブラック=スーパーブラックの略
前スレッド
【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る【Sブラック大】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9419/1396852060/
2014
:
研究する名無しさん
:2018/02/05(月) 20:28:26
汝の職場を放棄せよ
2015
:
研究する名無しさん
:2018/02/06(火) 01:17:17
学生が値踏みするってのは分かる。
でも学生のことばかり考えていたらこちらの研究ができない。
一定レベル以上の大学は、研究中心でいいと思う。
2016
:
研究する名無しさん
:2018/02/06(火) 22:15:17
大東亜帝国のような底辺クソ大では,
卒論指導も,「てにおは」や読点句読点から教えないとダメだよ…・・
2017
:
研究する名無しさん
:2018/02/06(火) 22:17:21
てにをは
2018
:
研究する名無しさん
:2018/02/06(火) 22:19:02
だから、大東亜帝国のバカ教員のままなんだな・・・・・
2019
:
研究する名無しさん
:2018/02/06(火) 22:52:27
読点句読点
2020
:
研究する名無しさん
:2018/02/07(水) 17:43:00
学生が教員を値踏みするというのは、昔からあったね。
業績の有無、メディアの露出度、単位の取りやすさ、人柄、くらいか。
ま、学生は、教員云々より、他の学生から学ぶことの方が多いですが。
2021
:
研究する名無しさん
:2018/02/07(水) 22:05:11
>>2016-2019
この流れ笑える。
2022
:
研究する名無しさん
:2018/02/07(水) 22:09:43
笑点苦笑点
2023
:
研究する名無しさん
:2018/02/09(金) 00:34:00
超底辺大に着任していいことなんてあるのか?
2024
:
研究する名無しさん
:2018/02/09(金) 01:16:03
マジレスするとそれでも専業よりはマシ。
なによりその次への道が開けるしな。
専業は収入ない、社会的信用ない、将来が見えない、増えていくのは抜け毛ばかりという生き地獄やで。
2025
:
研究する名無しさん
:2018/02/09(金) 08:20:53
>>2023
マイナスの方が大きい
2026
:
研究する名無しさん
:2018/02/09(金) 10:12:38
学振PDや理研基礎とか任期付助手したことあるけど
とにかくパーマネント職に勝るものはない
助手を辞めて留学したり、高望みして東大でポスドクをいつまでも続けるとか正気の沙汰じゃない
2027
:
研究する名無しさん
:2018/02/09(金) 11:55:10
研究者は基本旧帝大所属,最低でも国立大だろ。
マーチレベルは微妙だが・・・・・まず研究は無理だろう・・・・
ポン以下では,専門学校と同類項だな。
2028
:
研究する名無しさん
:2018/02/09(金) 17:24:56
とはいえ、旧七帝大から早計クラスやマーチに移籍する教員は少なくない。
ポン以下などと馬鹿にしている者も一部にいるが、ポン以下の公募に出しても
面接にさえ呼ばれない者も多い。
特に、遅刻の教員レベルの低下は酷い。研究レベルは高くもない。
遅刻は統合してもいいのではないかと思うよ。
2029
:
研究する名無しさん
:2018/02/09(金) 17:34:02
遅刻まあお前には関係ない話だからw
2030
:
研究する名無しさん
:2018/02/09(金) 17:40:11
国立大がそんなにいい研究環境・雇用環境を提供しているのかね。疑問だよ。
国立偏重の考え方って、現実が見えていないんじゃないかな。
2031
:
研究する名無しさん
:2018/02/09(金) 17:48:14
地方の職業の中ではいい方じゃなかとですか
2032
:
常田
:2018/02/09(金) 18:13:40
和田の研究環境は最高death!
2033
:
研究する名無しさん
:2018/02/09(金) 19:00:43
入試倍率、上がってるー?定員割れ、してないー??
2034
:
研究する名無しさん
:2018/02/09(金) 20:18:22
遅刻にいるけど、前任校が私大の人はやっぱり教え方が上手い人が多いね。
アクティブラーニングとかもちゃんとやってる。
宮廷でてすぐ就職した若手は、宮廷のやり方しか知らないから、
遅刻の学生レベルに合わせられずに無茶なことしたり(大量に英語論文読ませるとか)、
一方的な講義している人が多い。
2035
:
研究する名無しさん
:2018/02/09(金) 20:30:59
宮廷出身者からすれば、偉大なる遅刻教員に私大出身者が増えていることに
非常な苛立ちを覚えているという声が結構聞いた。
時代錯誤も甚だしいんだが、そういう人材を宮廷が育てていることが問題だ。
2036
:
研究する名無しさん
:2018/02/09(金) 20:52:47
いや、うちはほとんど私学はいないけど。
まあ、ロンダしてる可能性はあるけどね。
2037
:
研究する名無しさん
:2018/02/09(金) 20:56:11
両横は発達障害が多すぎるような。
2038
:
研究する名無しさん
:2018/02/10(土) 02:18:43
アクティブラーニング()
2039
:
研究する名無しさん
:2018/02/10(土) 15:47:54
履修選択の時期に必ず救急車で運ばれる学生がいたけど、あれは何と
いう病気ですか?自分で選択ができないのですが。例えばまんじゅうを
前において、どちらかを選べと言っても、選べない。そのうち急に騒ぎ出す。
2040
:
研究する名無しさん
:2018/02/10(土) 16:17:09
ただの馬鹿ですよ?
2041
:
研究する名無しさん
:2018/02/10(土) 16:22:31
>>2039
なにそれ怖い
教務窓口で倒れたりするの?
2042
:
研究する名無しさん
:2018/02/10(土) 17:56:10
まんじゅう怖いの話?
2043
:
研究する名無しさん
:2018/02/10(土) 18:46:40
俺はコージーコーナーのプリンにセブンの熱いコーヒーが一杯怖いな。
2044
:
研究する名無しさん
:2018/02/10(土) 20:57:57
>2039です。
Nランク大にいた頃、毎年数人が履修選択時期に教務の前で倒れて、
救急車で運ばれていました。複数の科目の中から選択できない人。
何かの病気ですかね?私は余り近づかないようにしていましたが。
2045
:
研究する名無しさん
:2018/02/10(土) 21:20:41
似たようなのはうちにもいたな。
いくつかやることを挙げるだけで具合が悪くなって帰ってしまうっていう。
重めの発達障害もちだとパンクしてしまい、身体症状に現れるみたいだね。
2046
:
研究する名無しさん
:2018/02/10(土) 21:56:26
家電の事ならGood Price 2018にお任せください!
お求めやすい価格にて販売しておりますので、是非ご覧ください!
店舗ホームページ
「 goodprice2018.shop-pro.jp/ 」と検索してください!
2047
:
研究する名無しさん
:2018/02/10(土) 22:44:28
2039さん、解説ありがとうございます。
なるほど発達障害の一種なんでしょうね。選択肢を提示されるとパニックになるとか。
うちの大学ではそこまでのはいませんが、口頭で指示しても全く対応できないので
全部やるべき行程を箇条書きにして、指差し確認しなくちゃいけない学生はいました。
ただ、このレベルは教員側にもいそうな気もしますが。
2048
:
研究する名無しさん
:2018/02/10(土) 22:57:12
うちの大学にも履修登録を独力でできないのが居るなあ。
必修科目とか選択必修とか自由科目とか、頭が混乱して何をどう選んだらいいか
分からなくて気分が悪くなると。
2049
:
研究する名無しさん
:2018/02/10(土) 23:00:26
東大離散以外より難しいと言われるうちの学部だが、
履修登録に失敗していたのがいたぞ。
2050
:
研究する名無しさん
:2018/02/11(日) 00:18:17
じゃ東大離散以外より難しいと言われたのが間違いなんですよ?
2051
:
研究する名無しさん
:2018/02/11(日) 01:58:07
超底辺大は、この時期に中退したいと申し出る学生が増えるので困る。
ゼミ生から中退者がでればでるだけ給与査定に響く。
2052
:
研究する名無しさん
:2018/02/11(日) 02:29:22
京大理学部なら昔は難易度もそれなりだったけど、今は東大理1理2の遥か後塵を拝し、
入るのは地方単科医歯薬大より簡単だよね。
2053
:
研究する名無しさん
:2018/02/11(日) 11:05:58
超底辺大は予想以上にしぶとい。都内大学の定員厳格化の動きもあるから、
うまくすれば生き残れるかも。
2054
:
研究する名無しさん
:2018/02/11(日) 22:56:58
一定のニーズはあるからな。数は減るだろうけど、なくなることはないと思う。
2055
:
研究する名無しさん
:2018/02/12(月) 13:39:45
超底辺大と底辺大の区別が今一つ良く分からない。同じようなものでしょ。
2056
:
研究する名無しさん
:2018/02/12(月) 14:10:19
地方の高校生にとって一時期は東大より遅刻医学部の地域枠だったな。授業料ゼロで奨学金も出たから。
でも、卒業後の地域勤務の縛りが予想以上にきびしいので、今はそれほど人気はなくなった。
僻地地方勤務はいやです、っていうと重い借金返済を迫られるからね。
なんにも知らないおぼこを借金漬けにして僻地勤務をさせようってのは女衒のやりくち。
2057
:
研究する名無しさん
:2018/02/12(月) 14:13:26
へき地だけじゃなくて、医局のろくでもない体質がさらに生活を悪くしていそうだ。
2058
:
研究する名無しさん
:2018/02/12(月) 14:45:40
超底辺大って地方にしかない。地方民を騙すような超底辺大は潰れるべき。
2059
:
研究する名無しさん
:2018/02/12(月) 16:35:42
都心にもあるじゃん。あそことか,あそことか。
2060
:
研究する名無しさん
:2018/02/12(月) 17:25:28
あそこ ってエロチックな表現ですね
2061
:
研究する名無しさん
:2018/02/12(月) 17:31:45
ラブホで阿曾湖という名のがあった
今はなくなったが
長万部あたり
2062
:
研究する名無しさん
:2018/02/12(月) 17:32:34
>>2059
あそこはひどいらしいな。
若いのを任期つきで雇って、通常の倍ぐらい授業をやらせてるらしい。
当然すぐやめていくが、都心だから応募すればすぐに人が来る。一人を長く雇って給料上げるよりも安くつく。
若い労働力を使い潰しの使い回しでやってるあそこは、都心であっても行くべきじゃない。
え、どこかって?
あそこですよ、あそこ。
2063
:
研究する名無しさん
:2018/02/12(月) 17:37:09
お茶か芝か?
2064
:
研究する名無しさん
:2018/02/12(月) 18:12:52
アソコだな。
2065
:
研究する名無しさん
:2018/02/12(月) 18:33:47
阿蘇国際女子大学
2066
:
研究する名無しさん
:2018/02/12(月) 19:17:11
アソコが噴火しまくるのか
2067
:
研究する名無しさん
:2018/02/12(月) 20:39:23
スワヒリ語で「クマモト」は確か(以下自粛
2068
:
研究する名無しさん
:2018/02/12(月) 22:24:43
まったくいくつになっても勉強だな。
感動した。
2069
:
研究する名無しさん
:2018/02/12(月) 22:48:08
中国語で熊本は確か(以下自粛
2070
:
研究する名無しさん
:2018/02/13(火) 00:34:11
地方だと任期付で激安給料、しかも過酷な労働を強制する大学なんて
むしろ当たり前すぎるかもしれないな。
そういう地方超底辺大の存在意義は、若手教員の最初の就職先として
意義があるだけ。だから、そういうところを強制閉校させないといけない。
2071
:
研究する名無しさん
:2018/02/13(火) 09:18:46
若手研究者が短期間で脱出できれば意義はあるけどね・・・。
実際は、なかなか脱出できない。
2072
:
研究する名無しさん
:2018/02/13(火) 11:54:31
分野にもよるんだろうが、脱出する人はそこそこいる感じ。でも、過半数は
超底辺大教員で研究生活を終える。
2073
:
研究する名無しさん
:2018/02/13(火) 12:21:24
研究生活もとい奴隷労働生活
2074
:
研究する名無しさん
:2018/02/13(火) 13:08:15
底辺脱出組だが、もともと業績がそこそこあったのが幸いした。
業績らしい業績がないまま底辺行くと詰むから、
専業諸兄らは投資期間だと思って業績を積むことを
第一にすることを勧めたい。
2075
:
研究する名無しさん
:2018/02/13(火) 16:07:38
収入もそうだね。年収1億円越えに達しない底辺層のまま大部分の人は
そのみじめな一生を終える。年収10億円に届くのはさらに少ない。
底辺のままの人生が詰んでいる。
2076
:
研究する名無しさん
:2018/02/13(火) 19:16:10
いや、その中でも年収が3000万未満のさらにみじめな超底辺層が存在する。
2077
:
研究する名無しさん
:2018/02/13(火) 20:48:39
そうか。年収一億円に届かないやつは底辺層だったか。確か羽生さんは今年は一億にとどかなかったはずだから、俺ら底辺層に降りてきてくれたと思うと嬉しい。
2078
:
研究する名無しさん
:2018/02/14(水) 01:11:08
超底辺大の多くは、低賃金だけではなくて重労働を強いられるし、訳の分からない
内に大事なことが決まっていて、民主的な運営からは程遠い。
理事長が独裁をするのならまともな給料出せ。出せないのなら独裁をする資格は
ない。
2079
:
研究する名無しさん
:2018/02/14(水) 01:17:02
年収200万で生活するのが21世紀の大学教員のデフォ。理事長が居ないと生活が成り立たない
癖に、学問の自由だの理事長の独裁がどうのだのポースも程々に。
2080
:
研究する名無しさん
:2018/02/14(水) 01:30:07
エネルギー革命により中小零細炭鉱は壊滅的な打撃を受け、残ったのは
財閥系のビルド鉱のみ。
同じく斜陽産業の大学も同様に中小零細資本がやっている超底辺大は潰れる日が
来るかもしれない。先のことは誰も分からないけれど。
2081
:
研究する名無しさん
:2018/02/14(水) 07:16:38
ピペドのポスドクから医学部進学の塾講師に転職した人が結構いるが
あれはどんなもんなんだろ
2082
:
研究する名無しさん
:2018/02/14(水) 07:28:59
医学部人気は落ちつつある。
2083
:
研究する名無しさん
:2018/02/14(水) 11:36:10
予備校講師になってしまうと、専業以上に毎日の講義の予習や受講生対応に
追われて、研究を捨ててしまうケースが専業の場合よりも多い。
専業で研究を継続して、超底辺大でもいいから専任になって努力して
他大学に移れるのならこちらの方がいいような気もする。
2084
:
研究する名無しさん
:2018/02/14(水) 16:31:51
そういえば俺が通ってた予備校の先生たちも元研究者だったんだよな。
あるところ人気商売だから当然ではあるが、魅力的なひとが多かった。
その予備校はもう潰れてて存在しないんだが、あの先生たちは今どうしてるのだろう。
もう20年以上も前のことだから、そもそも多くはご隠居さんか。
2085
:
研究する名無しさん
:2018/02/14(水) 16:34:04
少数ながら予備校講師から大学教授に上り詰めた人もいる。
大半は予備校止まりだが・・・。
2086
:
研究する名無しさん
:2018/02/14(水) 16:38:10
俺も専業が長くて予備校講師にでもなるしかないのか、と思った時期があったけど、
あれはあれで才能と努力がめっちゃ必要な世界だよな。
予備校講師から大学教授へは、転身とはいえても上昇移動とは思うべきではないだろう。
まあ業務の楽チンさは比べるまでもないが。
2087
:
研究する名無しさん
:2018/02/14(水) 16:44:20
専任でありながら薄給のため予備校講師を兼業でやっていた先生がいたな。
予備校で怒られて大学入学したら同じ先生がいて「お前、来たのか?」
って感じになったらしい。職務規定的にヤバいので今だと問題だが
当時は緩かったなあ。
2088
:
研究する名無しさん
:2018/02/14(水) 18:08:10
俺がいた大阪の予備校からは阪大にも大勢入学したが、
阪大の現役教授が授業を持っていた。
専門と同じ教科を教えていたが、今なら考えられないね。
2089
:
研究する名無しさん
:2018/02/14(水) 20:03:19
>>2087
似た経験ある。
比較的若い予備校の先生だったんだが、入試の時試験官バイトやってて吹いた。
どうやら後期院生だったらしい。
2090
:
研究する名無しさん
:2018/02/14(水) 22:44:44
>>2084
両国予備校? 水城学園?
2091
:
研究する名無しさん
:2018/02/14(水) 22:46:55
みんな大好きO岡先生も院生→講師だった記憶がある。
2092
:
研究する名無しさん
:2018/02/15(木) 00:46:18
予備校講師の先生方が教えてくれたのは、アカポスゲットするには指導教授に
ゴマをすることと、ゴマをするに値するだけの指導教授がいる大学に進学せよ
という二点だった。
2093
:
研究する名無しさん
:2018/02/15(木) 05:23:08
>>2092
「ゴマすり」はあくまでもたとえだよね。
指導教授の目にとまるようなインパクトのある研究成果を出せ、
そうすることができ、その成果を世に問うことのできる教授のもとで学べ、ということでしょうね。
指導教授がご機嫌になるのは、院生が自ら成果を出し、自分で仕事を見つけてくること、ですから。
2094
:
研究する名無しさん
:2018/02/15(木) 07:46:21
まず自分の意見をはっきり言わないこと。そしてとにかく人付き合いをよくすること。
あとはカラオケのレパートリーをふやすことだ、ハハハ!
2095
:
研究する名無しさん
:2018/02/15(木) 12:26:12
さらには飲み会を盛り上がることだ
2096
:
研究する名無しさん
:2018/02/15(木) 12:43:44
変な日本語だな。
2097
:
研究する名無しさん
:2018/02/15(木) 13:12:56
>>2095
F欄で教えてたとき、こんな文章によく出くわしたな。
2098
:
研究する名無しさん
:2018/02/15(木) 14:14:32
指導教授の影響力は、最初の赤ポスにつく時だけのような気もする。
著名教授が指導教授なのに超底辺大に着任しているようでは、その人の
研究能力に疑問符がつく。
2099
:
研究する名無しさん
:2018/02/15(木) 15:56:44
大学の将来と若手研究者の未来
ttps://note.mu/daigaku_kyojyu/n/n401bafe1b866
2100
:
研究する名無しさん
:2018/02/15(木) 16:40:37
>>2098
うちの分野でウルトラ著名な大御所先生の弟子たちが、あっちこっちのクソ底辺大に就いてるぞ。
まあ弟子の数が多すぎて、その末席もいいところな連中なんだろうけれど。
2101
:
研究する名無しさん
:2018/02/15(木) 17:17:01
卒業研究の指導教員と直接指導してくださった若手教員
大学院修士の指導教員
博士課程の指導教員
留学先のラボヘッド
帰国後にポスドクした理研の室長
大学の助手になった時の上司
移動して准教授になったときのラボの教授
みんな有名人で厳しく丁寧に指導いただいたので
おかげさまでなんとか狂獣になることができました
今は事務の方々から
今日中に書類を出してくださいよ今日中
と促されて待つ
2102
:
研究する名無しさん
:2018/02/15(木) 18:04:59
>>2098
関西のマンモス私大にコネで就けたはいいが、アラフィフなのに、いまだに講師の同期がいるw
2103
:
研究する名無しさん
:2018/02/15(木) 19:51:17
アラフィフなのに講師なのか。研究業績がなければ当然だが、あるのにその
仕打ちはきつすぎるな。
2104
:
研究する名無しさん
:2018/02/15(木) 19:54:32
任期なしなので、定年まで安心ですね
2105
:
研究する名無しさん
:2018/02/15(木) 20:26:34
束大で同期で学位を盗ったはずなのに50過ぎで
教授x3
准教授x2
助教x1
ポスドクx3
高級コンサルx1
あはき雇われ院長x1
NPO代表x1
無職x1
こういうメンツだ
2106
:
研究する名無しさん
:2018/02/15(木) 20:37:55
バイヲか?
2107
:
研究する名無しさん
:2018/02/15(木) 21:35:45
>>2103-2104
彼は、研究業績も任期も無し。
2108
:
研究する名無しさん
:2018/02/15(木) 22:20:04
基礎生物科学death
2109
:
研究する名無しさん
:2018/02/15(木) 22:40:25
超底辺大ではろくに研究業績がないのに理事長様の鶴の一声で、宮廷出身の
無能教員を昇進させたことがあった。これが本人にとってはマイナスだった。
昇進後も何も論文を書くことはなかった。
その後、研究者出身の理事長に代わり、解雇するかどうか検討されている。
さすがにやり過ぎなんだが、超底辺の独裁大だけに実現する可能性がゼロ
とは思えないのが怖い。
2110
:
研究する名無しさん
:2018/02/15(木) 23:12:12
研究業績がないことを理由に解雇できるのか?
理屈の上では可能だ。
研究も仕事である以上、研究業績がないのは職務不履行に該当する。
しかし理屈が付いたとしても、それで解雇される当人が大人しく辞めるだろうか。
裁判になると厄介だということで、大半の大学では、無業績教員はそれだけを理由に
クビになることはまずない。
2111
:
研究する名無しさん
:2018/02/15(木) 23:21:20
業績を理由に任期更新を止められるって話はたまにきく。
現行テニュアではそういうことないだろうけどね。
2112
:
研究する名無しさん
:2018/02/15(木) 23:23:11
無研究、校務無従事、超手抜き講義というふざけた奴がいるが解雇してくれてええは
2113
:
研究する名無しさん
:2018/02/15(木) 23:28:09
うちにいる助手なんか、助教転換の時に有期雇用になるのが嫌で助手にとどまり、
教授が命令しても四の五の言い訳の上に手抜き仕事で、1日中おしゃべりで過ごしているよ。
当然講義もできるはずなし。
本当に懲戒解雇にしてやりたい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板