[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る2【Sブラック大】
1
:
研究する名無しさん
:2017/06/13(火) 14:28:09
ただのFランク大学じゃない。
授業はアルファベットの書き方、BE動詞、分数計算、小数点・・・
偏差値算定不能のFランクまたは河合塾学部平均偏差値37.5以下のさらに2段下の大学。
もちろんNランク大学には看護学部だの児童学部といった実学系もない。
存在価値がナッシング、学生にとってはネバーランドであるいろんな意味で「N」な世界を語るスレッドです。
※大東亜帝国、城西、流通経済、桜美林、関東学院、神戸学院、桃山学院などはこのスレッドには該当しません。
これらの大学は「Eランク」大学でギリギリ大学としての体裁を持っています。
さあ、見せようではないか。「本物のFラン」という名の「Nランク大学」の世界を―
※Sブラック=スーパーブラックの略
前スレッド
【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る【Sブラック大】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9419/1396852060/
175
:
研究する名無しさん
:2017/06/26(月) 11:31:04
理想
京都大学の教授が給与明細を公開。衝撃の年収が明らかに!
ttp://netgeek.biz/archives/69157
京都大学の高山佳奈子教授が自身のブログにて給与明細を公開した。
大学教授が給与について言及するのは極めて珍しく、これまで不透明さが強かった教授職の待遇についてベールがはがされることとなった。
“6/28に京大職組の総会があり、その機会に役員数名と相談しました結果、 現在提起している賃金訴訟について、
広く社会のご理解とご批判をいただくため、国立大学の現状に関する情報の1つとして、
京大における私の2013年分の給与明細を公開することにしました。”
ttp://kanakotakayama.blog.eonet.jp/default/2014/07/post-c783.html
ttp://i0.wp.com/netgeek.biz/wp-content/uploads/2016/03/kyoju_nenshu.png
現実
ttp://nenshushare.com/job/q1180/
投稿者名 ドルチ 男性 投稿日時:2012/12/03 22:00:12
年齢 45歳
年収 280万円
給料に関して一言 講義と卒論を担当。完全コマ給、賞与、昇級、教員席一切無し。
指導以外に人生相談、ADHDの24hフォロー、全員内定達成と何でも応じて来てこの現状。
念の為確認したが自分は専任講師なのだという。
一部からはFランと揶揄されてもいるが、相談に来る学生に一杯300円の珈琲をもてなす事もままならない。
一般的な待遇と比較しても虚しいだけなので考えない様にしているが、ここを見て改めて、
自分の価値はワーキングプア問題で顕著な非常勤講師並みではないのか?と思う。お目汚し失礼。
176
:
研究する名無しさん
:2017/06/26(月) 11:32:56
そんなの私大の中でもいい方だ。>税込年収600万いくのは教授になれた人だけ
いわゆるEランク大学って奴で大東亜でも下の方。
これより下は本物のFランク
だいたい教授で年収500万・50歳が目安。
地方・Fランク・4大だとまあこんまもん。そこらの中小企業並み。まあ昔の店頭公開企業の課長級ぐらいかな?
177
:
研究する名無しさん
:2017/06/26(月) 11:34:13
Fより下のNランクで講師だと年収手取り300万じゃないかな?
178
:
研究する名無しさん
:2017/06/26(月) 11:35:10
だから「芝浦360」ってのは任期付ってのを除けば実はかなりいい方だ。
179
:
研究する名無しさん
:2017/06/26(月) 11:55:33
そんな下と比べても仕方なかろう。
180
:
研究する名無しさん
:2017/06/26(月) 17:35:17
都市部は100万プラスの生活費が必要
181
:
研究する名無しさん
:2017/06/26(月) 18:40:00
大学教員を目指すと子どもが言ったら、親が全力で阻止しようとする時代がくるのも
そう遠い未来ではないだろうね。私は「俺のようになるな」と、息子に伝えている(苦笑)
182
:
研究する名無しさん
:2017/06/26(月) 19:04:42
>大学教員を目指すと子どもが言ったら、親が全力で阻止しようとする時代がくるのも
とっくになってる。理系は修士まで、文系は学士まで
183
:
研究する名無しさん
:2017/06/26(月) 19:32:10
シュリーマン戦法やね
大学教授になりたきゃ、政治家官僚企業経営者芸能人作家とかになれば早道
184
:
研究する名無しさん
:2017/06/26(月) 21:41:36
大学教員になれなかった人が僻んでいますね。
185
:
研究する名無しさん
:2017/07/01(土) 10:59:49
日本人が勉強するのは「高校受験」「大学受験」があるから
受験が無くなればだれも勉強しない
186
:
研究する名無しさん
:2017/07/01(土) 11:00:32
と、必死に受験勉強したくせに四流大学卒の理系崩れが言っても何の説得力もなし。
187
:
研究する名無しさん
:2017/07/01(土) 16:57:33
超底辺過ぎて頭が可笑しくなりそうだ
188
:
研究する名無しさん
:2017/07/04(火) 17:00:17
出身大学が酷いと、その業績本当にお前のかよ?という目で見てしまう。
189
:
研究する名無しさん
:2017/07/04(火) 18:03:58
>政治家官僚企業経営者芸能人作家
官僚以外全部博打だろ
190
:
研究する名無しさん
:2017/07/08(土) 15:07:52
>>7
君はなんでここにいるんだ?
191
:
研究する名無しさん
:2017/07/08(土) 15:27:47
どうして僕は ここにいるのだろう by布施明
192
:
研究する名無しさん
:2017/07/08(土) 16:13:07
わたしはここにいるよ どこも いかずに待ってるよ by青山テルマ
193
:
研究する名無しさん
:2017/07/08(土) 16:19:53
今もここにいるよ 生きるすべは変わっても byゴダイゴ
194
:
研究する名無しさん
:2017/07/08(土) 19:31:16
超底辺大のうちだと、教授になるには着任後最低20年はかかる。
それで理事長様の覚えがめでたければ教授になれるが、そうでないと
専任講師のまま、准教授のままで50歳超えの教員が山ほどいる。
まともな教員は研究してさっさと出て行く。昇進できないのは移籍できない
懲罰みたいなもの。
195
:
研究する名無しさん
:2017/07/08(土) 19:40:25
よくつぶれないね
196
:
研究する名無しさん
:2017/07/08(土) 19:51:51
早く潰れてその馬鹿理事長が路頭に迷えばいいのにね。
197
:
研究する名無しさん
:2017/07/08(土) 20:58:14
首都圏私大に30過ぎで助手に採用されて20年は過ぎてるのに
未だ准教授で昇進の可能性がほとんどない人がいる
本人が努力しても旧帝大や国立大から業績もちが教授でくるんで
内部昇進は難しいようだ
198
:
研究する名無しさん
:2017/07/08(土) 22:19:20
准教授じゃだめなんですか
199
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 03:22:09
准教授だろうが助教ポスドクだろうが、引退する歳まで勤められればいいじゃん。
200
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 07:54:05
准教授だと定年が早くなる大学もあるよ。
201
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 09:24:27
> 私は「俺のようになるな」と、息子に伝えている(苦笑)
それはあんたが出世してないからね。国立大の学長クラスになった人が
「俺のようになるな」と言ったらいやみになる。
でも、国立の学長で尊敬できる人っているのかな?
収入も本業ではそんなには高くないし。
大学教授は、収入的には「俺のようになるな」だけど、窓際教授の俺としては
収入度外視でのんびり研究は悪くない。収入的には妻子にもう見放されて、
家族ぐるみびんぼー暮らしに慣れてきてるよ。
202
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 09:26:53
今の国立大教員の給料じゃ、妻子を養うことは非常に困難。共働きじゃ
ないと話にならない。
203
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 09:35:30
学長になることを「出世」だと思っている時点で(以下自粛
204
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 10:59:12
大学内の地位ということを考えれば「学長就任=出世」だろ。ヒラ教授よりはね。
でも出世は尊敬されることとは違うかも知れないよ。
ただ、それは俺が知っている学長に尊敬できる人間がいないから、
ということからの推測にすぎないが。
それに彼らは俺に尊敬されたいなんて思ってもいないだろし。
205
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 11:02:35
尊敬より権力とカネだよ。権力とカネがあれば尊敬(するふり)
が集まる。それで十分。
206
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 11:08:14
権力もカネもあの世へは持っていけない。それでも執着するからね。院政も普通に横行する。
207
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 12:15:12
学長になんかなったら研究者生命は終わる。
208
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 12:23:26
学部長でも十分終わる。
209
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 12:33:43
Nラン大の時点で終㍗るわ
210
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 13:40:02
おれは無能だから研究者になる前から終わってるよ。
でも論文書いて科研費貰っていい加減な授業やって給料貰ってる。
学長にはなれないしならないからこれでいいだろ。
211
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 14:25:38
ていうか論文書いて科研費もらってるなら別に問題ないだろ。
正しい研究者なんだからそれでいい。
212
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 14:37:17
>>207
定年退職後の研究オワタ人生ではどうかな?
213
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 15:19:52
学部長になるくらいなら学長になった方がまし、という人も多いよ。
学部にはもはや何の決定権もないが、学長ならば裁量もそこそこある。
そこそこの大学で学長をした経歴があれば、叙勲のときには有利だろう。
勲章を貰いたがるのは、高齢になった証拠だが、そういう人は多いよ。
214
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 15:23:29
俺の人生は生まれる前から終わってた人生だと最近悟ったからねえ。
だらだら生きて馬齢を重ねてるが、
論文書いて科研費貰って授業して給料貰うサイクルで70ぐらいの定年
まで逃げてあとは野垂れ死にが俺にふさわしい。
金は使わぬ人間なんでけっこう余っているがそれは妻子が使うだろうよ。
215
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 15:24:36
定年退職してもまだ研究人生にしがみつくつもりなのか?
退職したら暇に任せて読みたい本だけ読む。
216
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 15:32:17
>70ぐらいの定年まで逃げて
金持ち私学か…ウラヤマシイス。
217
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 15:32:24
70で定年退職したら5年後の75で後期高齢者。
大学教員はごくつぶしなんだからさっさと野垂れ死にしろ、ってこと。
それまではだらだら生きていくさ。
218
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 15:39:26
定年が75歳とか80歳とかいう夢のような大学って今も存在するのだろうか?
219
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 15:39:40
金持ち私学ったってな、俺のように金を使わぬ人間が貯めても数億円いけばいいほうだぞ。
使わないんだからいくらでもいいようなもんだが、うらやましがる金額ではない。
220
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 15:41:41
後期高齢者の仲間入りをしても授業でこき使われたいか?
221
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 15:53:46
使うあてのない金などただの預金通帳上の数字にすぎない。
給与が振り込まれれば勝手に増える。投資もしてるから余計増える。
時には減ることもあるが投資は長期にわたってやれば確実に増える。
だけど使うあてはない。妻子が家が欲しいというから金だけ出して
意見はいっさい言わなかった。
科研費はむりやり使わないといかんから無駄な出張や無駄な物品を買う。
無駄な人生だからそれもしかたない。
222
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 16:17:21
知り合いの爺さんは、近隣の人からもケチで有名で無駄なお金は一切使わない。
毎日の生活も質素だが、財テクが趣味みたいな人で数億円は貯めていたようだ。
確かに、その爺さんはお金を使うことなく死んだが、間違いなく俺は数億円
持っているということが老後の安定と自信をもたらしたことだけは事実だ。
223
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 16:36:33
まあ、金が余っているのに使わないのはケチに見えるのは仕方ない。
だけど使う情熱が湧かないのだよね。使っても満足感が得られないからだよ。
224
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 18:51:34
老後のための資金を作ることに翻弄されてきたが、近頃、疑問を感じている。いくら金があったところで、年老いてしまえば、
遊びも若い頃のようには楽しめないだろう。「ゆとりある老後の設計を」というが、衰えた身体を抱えたゆとりに何の意味が
あるのだろうと思ってしまう。
225
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 18:54:48
老後まで生きてるかどうかもわからないしね。
226
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 19:01:33
定年後の人生は長いぞ。65歳定年だろ。平均寿命が80歳(男性)ならば、
およそ15年ある。15年は長いよ。仕事もなく金もない、大変だよ。
227
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 19:30:42
だからそこまで生きているかどうかもわからんし、定年後15年生きるかどうかもわからんという話だ。
228
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 19:38:59
これから定年は延びるから心配するな。
229
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 19:39:53
いやむしろ早まっているわけだが。
230
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 20:51:00
定年が延びることなど有り得るのか?
231
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 20:57:06
民間はね。再雇用の義務づけも厳しくなるのでは。
私学の事務員も教員並みになるかもな
232
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 21:17:31
留学生にこの掲示板を教えたらだれも留学しなくなると思う
233
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 21:35:25
読めないから大丈夫。
234
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 21:35:55
日本語できる奴はごく一部だし。
235
:
研究する名無しさん
:2017/07/09(日) 22:57:09
中国語しかできない人にどうやって指導してるんだろ
236
:
研究する名無しさん
:2017/07/10(月) 06:00:09
成立してないんじゃね?
237
:
研究する名無しさん
:2017/07/10(月) 08:25:32
底辺大学生よりも日本語上手い留学生が多い
238
:
研究する名無しさん
:2017/07/10(月) 09:13:29
大東亜レベルで留学生だらけなのは拓大だけ。
本物の底辺はそこらじゅう留学生。
239
:
研究する名無しさん
:2017/07/11(火) 04:02:43
大東亜を揶揄するような人に限って、大東亜の教員公募で面接に呼ばれる
ことも採用されることもないんじゃないの。
大東亜で専任教員になることはなかなか大変なことだよ。
240
:
研究する名無しさん
:2017/07/13(木) 00:56:14
ポスドク脱出したくて手当たり次第公募出してたら、教員の多くが博士を持ってないしここ数年論文書いてないっぽいFラン大学の助教に通りそうなんだが
こんなとこでもポスドクよりはマシとして行くべき?
241
:
研究する名無しさん
:2017/07/13(木) 04:51:34
そんな寝言いってるところを見るとお前さては横綱だな
242
:
研究する名無しさん
:2017/07/13(木) 12:35:31
雑務に耐えられるなら赴任してみたら
243
:
研究する名無しさん
:2017/07/18(火) 16:33:15
ポスドクよりはましだろうけど、Fランから抜け出すためにはかなりの努力が
必要だろうな。
244
:
研究する名無しさん
:2017/07/20(木) 17:49:52
超底辺大だと雑用が半端ないし、特定の人に雑用が偏ってるんだな。
使いやすいやつと思われれば、こきつかわれる。酷いところだよ。
245
:
研究する名無しさん
:2017/07/20(木) 19:28:58
使いやすいやつと思われれば、こきつかわれ
使いにくいやつと思われれば、この役立たずとイビられる
それが底辺大クオリティ
246
:
研究する名無しさん
:2017/07/20(木) 20:36:10
優秀と思われれば、計算や実験と論文生産マシンにされ、
優秀でないと思われれば、任期の切れ目が縁の切れ目。
それが宮廷クオリティ
247
:
研究する名無しさん
:2017/07/20(木) 21:19:10
クオリティというのは採石場の茶?
248
:
研究する名無しさん
:2017/07/20(木) 23:58:45
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニ
ワタシハナリタイ
249
:
研究する名無しさん
:2017/07/21(金) 00:04:32
>ワタシハナリタイ
鯛の一種?
250
:
研究する名無しさん
:2017/07/21(金) 02:46:48
超底辺大なんていうのは、かつては存在すらしなかった。
こういうのが消滅するのはいつ頃なんだろうか?
251
:
研究する名無しさん
:2017/07/21(金) 04:20:03
大学の授業料も無償化されるから消滅しないよ☆(ゝω・)vキャピ
ざんねんでしたーw
252
:
研究する名無しさん
:2017/07/21(金) 08:19:38
まあいくつかは早晩消滅するから大丈夫。
253
:
研究する名無しさん
:2017/07/21(金) 13:25:35
え、無償化の意味わかってねーだろ。
254
:
研究する名無しさん
:2017/07/21(金) 14:47:10
資金供給が止まるのに無償化もへったくれもない
255
:
研究する名無しさん
:2017/07/21(金) 15:58:17
無償化ったって、各高校で優秀な学生一人とかだぞ。
いや、お国のためにそれでいいと思う。
遊びにくるアホ学生に税金突っ込む必要なし。
保育園に回せ。
256
:
研究する名無しさん
:2017/07/21(金) 19:06:43
保育料高杉。
年間で,国立大学の授業料より多いとは…。私大文系の授業料並みに払っているぞ。
少子化が進むのも当然。
257
:
研究する名無しさん
:2017/07/21(金) 19:24:00
中国に留学すれば生活費安いよ
258
:
研究する名無しさん
:2017/07/21(金) 22:23:58
大学の授業料が無償化されるって妄想はどこから来てるのかな?
259
:
研究する名無しさん
:2017/07/21(金) 22:28:27
>>256
だから、こども保険なんじゃね?
というか大学の定員を保育園に振り替えるべきなんじゃね?
Fランク大学より保育園設置したほうが学校法人としても儲かるんじゃね?
残りの定員は保育士養成課程設置で卒業後の生活も保育士として面倒見ます、でOKじゃね?
260
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 00:10:51
>>256
俺もビビった。
うちの大学より学費たけーよw
しっかり勉強してくれ息子w
261
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 00:12:26
>>259
おまえ天才だな。
傾いた私学は保育園設置すればいいよな。
262
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 02:04:56
今日びの子供が居る世代の多くはカネなんか持ってない。
介護施設を併設して学生には介護士資格を取らせ、デイサービスとか充実した方が良い。
263
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 05:56:24
これから数十年は少子高齢社会だろうな。少子高齢化社会などという甘い
もんじゃないよ。
そんな時代に超底辺大なんて必要なのか疑問だ。
264
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 07:49:12
高齢者は90歳以上ということにすれば、あら不思議なことに高齢社会を瞬時に脱出
265
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 09:41:56
>>261
待機児童問題も解決、卒業生の就職問題も解決、
保育士だから大学に行く意味あり、
短大でも保育士取れると言うのなら図書館司書資格でいい。
文系学部定員の75%を定員減にして残り25%を保育士課程設置にする。
保育士課程受講者は学費一部免除にする。これで「Fランク大学を無くせ」と言われなくなる。
しかも大学付属だから保育の臨床データ取り放題。大学病院と一緒で大学付属保育園というのは研究所でもあるから。
>>262
保育園に預けたい母親はほとんどフルタイムパートなんだよ。
266
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 09:46:48
>>262
介護福祉士は高校でも取れるし介護専門学校はあちこち潰れてるし(しかも男が来ると女がいじめるから中退しまくる)、
医療行為出来ないから大学は看護学部作りまくってるんでしょ?
訪問看護需要に食われて訪問介護なんて要らない状態になりつつあるよ。
何のための看護学部設置なんだよ。もっと現実見ろよ。
267
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 13:00:58
高齢者は75歳からってなるんじゃないの。75歳未満は現役世代。
年金保険料の納付義務は75歳まで、支給開始は80歳以降とする。
君たち働いてくれ。工事現場の交通整理でもなんでも探せば仕事があるぞ。
268
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 13:20:23
定年を段階的に80歳まで延長するしかない、大学はそれをすべき。
269
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 13:49:32
定年は65で充分。60でもいいよ。
270
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 14:55:29
定年は高くていい。
早く辞めたい人はご自由に。
271
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 15:55:26
>>267
認知症患者って70歳になるとうじゃうじゃいるが・・・
75以上になるとだんだんデフォになって20%を占める。
272
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 15:59:32
20%で「デフォ」とは言わんに一票。
273
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 16:08:05
だんだん煮える・デフォ
274
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 16:12:16
後期高齢者の5人に1人は認知症という状態の怖さをお前たちはまだ分かってない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板