したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

salary 【茄子】 アカポスの給料を論じるスレ

1(not ひろし):2016/12/06(火) 07:07:16
アカポスの給料を論じるスレ
1 :ひろし :2008/05/04(日)  アカポスの給料を論じるスレの続スレです。

2699研究する名無しさん:2018/06/18(月) 21:05:16
キチガイネトウヨジャップクソジジイ反エントリーだからな

2700研究する名無しさん:2018/06/18(月) 21:33:44
また論破されたのか反エントリー(笑)

2701研究する名無しさん:2018/06/18(月) 21:34:57
>また論破されたのか

はい負け惜しみ。お前、言い負かされると必ずこれ言うよな。

2702研究する名無しさん:2018/06/18(月) 21:37:01
我慢出来ずに出てきたようだが、反エントリー擁護なんていないぞ(笑)
早稲田コンプクソジジイ

2703研究する名無しさん:2018/06/18(月) 21:37:57
では誰がいつ早稲田のことをとやかく言ったのかな?また幻でも見ているのかな?それとも読解力がないのかな?

2704研究する名無しさん:2018/06/19(火) 09:40:32

30代文系国立殉教だけど、
学部の7割以上女子、ゼミ生は
8割以上女子で自分は文系畑だから
これが当たり前だったけど
この前理系の先生の話聞いて愕然とした

ほんと男汁の世界で皆さんお疲れ様です...

2705研究する名無しさん:2018/06/19(火) 14:49:08
男汁・・

2706研究する名無しさん:2018/06/19(火) 15:31:15
早稲田コンプのくせにエリートエントリー氏に粘着するキチガイネトウヨクソジジイ反エントリー(笑)

2707研究する名無しさん:2018/06/19(火) 20:12:52
>コンプ

はいパクリ返し。芸も教養も存在意義もないゴキブリエントリー。

2708研究する名無しさん:2018/06/22(金) 02:47:50
夏棒、冬棒、春棒合わせて5〜6ヶ月出る大学に移りたい。

2709研究する名無しさん:2018/06/22(金) 05:45:57
月給与10万だがいいか?

2710研究する名無しさん:2018/06/22(金) 07:11:29
え?君らもしかして年度末の3月にボーナスないの???

2711研究する名無しさん:2018/06/22(金) 07:16:06
春ボーナスのない大学など大学ではない

2712研究する名無しさん:2018/06/22(金) 13:41:20
国立の春茄子はかつてあった。1ヶ月に満たない微々たるものだったが。
しかし、民間にないものを支給してるという批判を避けるために夏冬に
繰り入れてしまった。春茄子のほか嫁には食わさぬ秋茄子だって作ろうと
すれば作れるがそのぶん夏冬茄子を削る。

年俸給では毎月の給与に茄子が入っているから毎月ボーナスでもある。
年俸の人には「毎月ボーナスが入っていいですね」と言ってよいのである。

税金や社会保険料は、月給与からもボーナスからも源泉徴収的に取るので、
どーでもよいのである。所得税の源泉徴収からは還付も可能だが
社会保険料は還付なし。相手のいう金額をノートレランスで取られる。

2713研究する名無しさん:2018/06/22(金) 14:25:55
春ボーナス終了時、夏冬2回に分けて「公務員のボーナス支給額大幅増シンジラレナイ」
と、マスコミから猛烈に批判された。

2714研究する名無しさん:2018/06/22(金) 16:26:16
7月中旬に特設分野研究の採否が発表されるそうですが、採択は多くはないんでしょうね?

2715研究する名無しさん:2018/06/23(土) 18:28:36
負け組ポエマー反エントリークソジジイには無縁の話だ

2716研究する名無しさん:2018/06/23(土) 22:32:34
そーいや、所得税の源泉徴収は多めに取って年末調整で返すのが常態化してる。
これは当然なのであって、毎月少なめに源泉徴収をして年末がっぽり追加徴収
すればおさるさんの国民は怒ってきーきー言うが、多めに取って年末に返せば
儲かったような気分で喜ぶ。あらかじめ多めに取られていただけなのに。

これは逆朝三暮四と言って古くから知られている方法である。

2717研究する名無しさん:2018/06/23(土) 22:33:36
おさ〜るさんだよ〜

2718研究する名無しさん:2018/06/23(土) 23:03:11
棒茄子から所得税だけで
35万引かれてて腹が立つ
せめて税金を有効利用してくれ

2719研究する名無しさん:2018/06/23(土) 23:31:27
森友学園に土地代8億値引きして火計学園に自治体経由で数十億出します。
そのためにも運営費交付金は削減します。

2720研究する名無しさん:2018/06/24(日) 05:07:59
三十代若造の当方の、海の物とも山の物とも将来性があるとも分からない研究に、気前良く
数千万単位の金を出してくれる科研費の方が、遥かに透明性や効率性が不良だと思いますよ?

2721研究する名無しさん:2018/06/24(日) 06:35:58
これもおさるさんのきーきー声だな。カネに色はついておらん。
透明性や効率性はまあどうでもいい。森友や加計に何十億も出すのも、
科研費に何千万出すのも終わってしまえばどーでもいいこと。
紀州のドンファンの遺産がどこに行って誰がどう使うかと同じことだ。

カネが欲しければ分捕り合戦に参加する。掴み合いの喧嘩で分捕ってぱーっと使おうぜ。
つまらん研究や授業でわずかな給料をせしめるのもある意味分捕り合戦の結果だし。

2722研究する名無しさん:2018/06/24(日) 08:26:58
アベサルさん、おはようございます。

2723研究する名無しさん:2018/06/24(日) 10:13:21
獲られる税金や社会保険料の額をみるたびに腹が立つなら見ないよう
にするように知恵を働かす。そうすればきーきーおさるさんから少し進歩するけどな。
もっとも見なければ見ないで源泉でとられほーだいのきーきーおさるさんになるのだが。

もともと人間ときーきーおさるさんの区別はないのだが。

2724研究する名無しさん:2018/06/24(日) 10:20:57
日本の勤め人は申告しないから政治意識がわかないとする意見もあるわけで。

2725研究する名無しさん:2018/06/24(日) 10:41:04
最近のおさるさんは、自分が楽しく生きる時間とそれに必要なおかねをあらかじめ
計算して動くからね。必要以上のカネがあっても管理が大変なだけと知っている。

2726研究する名無しさん:2018/06/24(日) 10:55:00
ある程度の収入があると無条件に申告しないといけない。
それも自分でやっちゃだめ。
税理士に頼まないとどこかにけちがついて突き返される。
税務署とのやりとりに無駄な時間を費やすことになる。

税理士は税務署員の退職後の大切な仕事だからね。そういう仕組みなんだ。

2727研究する名無しさん:2018/06/24(日) 15:25:51
お前は生活保護不正受給してるだけだろキチガイジジイ反エントリー(笑)

2728研究する名無しさん:2018/06/25(月) 10:06:46
>つまらん研究や授業でわずかな給料をせしめる

事実でもこうあからさまに言われてしまうと萎える。見なかったことにしよう。

2729研究する名無しさん:2018/06/25(月) 13:21:52
PD・専業非常勤の時点で人生は高卒未満。

2730研究する名無しさん:2018/06/28(木) 00:43:00
早稲田コンプ反エントリーはネアンデルタール人並みのアホじゃん(笑)

2731研究する名無しさん:2018/06/28(木) 08:21:40
>コンプ

はいパクリ返し。ネアンデルタール人の知性になら勝てるとでも思ってるのか?アウストラロピテクス並みの知性のチンパン爺が。

2732研究する名無しさん:2018/06/28(木) 08:26:01
↑精神年齢14歳

2733研究する名無しさん:2018/06/28(木) 08:29:49
もう来たか矢印禿。

2734研究する名無しさん:2018/06/28(木) 10:48:07
今日、まだ夏ボーが振り込まれていない
遅刻なのにどうしたんだろう?

2735研究する名無しさん:2018/06/28(木) 11:02:51
遅刻してるんだろ

2736研究する名無しさん:2018/06/28(木) 11:16:59
月末が日曜日の場合、その二日前に振込みだそうなので明日か、、、、

2737研究する名無しさん:2018/06/28(木) 11:17:32
定刻大学ならとっくに振り込まれているのにね

2738研究する名無しさん:2018/06/28(木) 15:17:04
狂獣なのに、夏ボーの手取りが90万を切る、、、、、、、、泣きたい

2739研究する名無しさん:2018/06/28(木) 15:49:27
泣いてもいいんだよ。でも、じつはうちは正規の教員も大して出ないが(額面で140ぐらい)、
それよりも非正規の職員は一律5万円の一時金でした。

こっちのほうが気の毒。しかも勤められるのは3年まで。

2740研究する名無しさん:2018/06/28(木) 15:53:57
茄子額面140でも、あまり裕福ともいえない学生たちが授業料を払ってくれてるからなんだよなあ。
教授会で配られた大学の財務状況を見てそう思った。学生(の親?)に足を向けて寝られない。

2741研究する名無しさん:2018/06/28(木) 16:20:43
建物のネーミングライトとかバンバン売るとか、大学敷地の周囲の塀への広告代金とか
近辺の企業に売り込もうか、という議論が教授会であった

本当は研究教育で儲けられるといいんだが、社会人学生に来てもらうには交通の便が悪くて申し訳ないのが残念

2742研究する名無しさん:2018/06/28(木) 18:44:19
>>2741
日本初は関東学院大。
関東学院大ギオンフィールドという。
物流のギオンがネーミングライツ持ってる。2015年だっけ?
真似します?

2743研究する名無しさん:2018/06/28(木) 20:21:23
額面200、手取り141
税金その他が高杉晋作。

2744研究する名無しさん:2018/06/28(木) 22:24:24
すげーな。もう私学助成要らなくね?

2745研究する名無しさん:2018/06/28(木) 22:39:23
いつもの嫉妬野郎が出てきた。
上に合わせるのではなく、下に合わせたがるから、待遇は悪くなる一方だ。
なんで国立は安すぎると騒がないんだ?

2746研究する名無しさん:2018/06/28(木) 23:17:19
私学は退職金少ないでしょ

2747研究する名無しさん:2018/06/29(金) 04:33:15
政府のお墨付きで正社員の給与待遇を非正規に合わせて経費削減する方向で世の中進んでいる訳で、
私立国立問わず、正規の教授陣の待遇が非常勤講師に漸近していくのは避けられないと踏んでいる。

2748研究する名無しさん:2018/06/29(金) 05:11:22
成果主義云々言ってたしな

2749研究する名無しさん:2018/06/29(金) 08:09:53
つまらん仕事が増えて研究環境が急激に悪化したのもマスゴミが世間の妬みを煽った結果だもんな。

2750研究する名無しさん:2018/06/29(金) 08:23:29
非常勤講師専業の問題をマスコミが
騒ぐせいで無期雇用化議論の方向に
政府が動いてる
専任と非常勤のあいだをうめるには正規の待遇を
下げるのが1番

2751研究する名無しさん:2018/06/29(金) 08:27:05
だから大学の事情を知らん奴は大学に口出しするなとあれほど。

2752研究する名無しさん:2018/06/29(金) 08:48:23
そもそも非常勤講師の主張も大学をわかってないことを露呈してるもんな。
「同じ授業をやっているのに給与に差があり過ぎる」とか言ってるし。

2753研究する名無しさん:2018/06/29(金) 09:42:35
ただみんながパーマネになるなか
いつまで経っても専任になれない非常勤講師
にはそれなりの問題もある。
彼らにたくさんの報酬を与えることは
よいのか

2754研究する名無しさん:2018/06/29(金) 09:45:56
まぁ、いいけどね
非常勤講師を無期雇用化しても。
こちらとしてはいちいち探す手間もはぶける

2755研究する名無しさん:2018/06/29(金) 18:16:22
安倍首相の夏茄子が370万ぐらい。大学教員なら首相の倍は欲しいよな。
例によってマスコミは「公務員ボーナスまたまた増加あああ〜」のオンパレード。
そのマスコミ関係者のボーナスは首相を上回っているところもあるのだが。

まあ、これは年中行事だし。

2756研究する名無しさん:2018/06/29(金) 20:57:09
研究成果をそこそこ出しているけどなかなか専任になれない非常勤講師よりも、ろくに論文書けずに授業でもろくに説明できずに権威で押すような奴のほうがよっぽど不要。
えらそうふんぞり返っている専任には、実態が酷いのも多い。
まじで消えてほしい。

2757研究する名無しさん:2018/06/29(金) 21:01:04
専任になってもせいぜい安倍首相程度のボーナスしかもらえないから
ふんぞりかえっているほどの余裕はないよ。消えてなくなる必要もない。

2758研究する名無しさん:2018/06/29(金) 22:20:10
意味がわからん

2759研究する名無しさん:2018/06/30(土) 04:50:59
老齢教授も含めて全員成果主義にしてテニュア制にすればええ話

2760研究する名無しさん:2018/06/30(土) 05:46:54
基本給は今の給与の半分にして、科研の取得結果を残りの半分に
反映させるというのはどうだろう?
理系の先生は喜ぶのではなかろうか。

2761研究する名無しさん:2018/06/30(土) 06:47:57
基本給は半分。そのかわり取得した研究費の80%は個人報酬だとすればよい。
もちろん科研費だから無税だよ。
素粒子実験なんかやってれば億万長者になれる。

2762研究する名無しさん:2018/06/30(土) 06:52:11
スパコン助成金横領でつかまった医者のおっさんがいたな。

2763研究する名無しさん:2018/06/30(土) 11:39:31
国立のボーナスって、夏2ヶ月、冬2ヶ月
ということでおk??

2764研究する名無しさん:2018/06/30(土) 15:41:41
50歳教授だと国立の年収どのくらいか教えてください。
院手当有り、扶養なしで。
いくらなんでも額面1000は超えるよね?
1200くらい??

2765研究する名無しさん:2018/06/30(土) 15:48:12
出典 ttps://www.u-tokyo.ac.jp/content/400042757.pdf など

東京大 教員年間給与額の平均と最高最低額及び平均年齢
教授 11,721 (18,690-8,751) 56.2
准教授 9,347 (11,395-6,448) 46.2
講師 8,383 (10,093-6,070) 42.8
助教 7,079 (8,454-5,071) 40.2
助手 7,434 (8,270-6,752) 52.3

お茶の水女子大 教員年間給与額の平均と最高最低額及び平均年齢
教授 10,979 (13,255-9,097) 56.9
准教授 9,111 (10,104-7,648) 47.4
講師 8,357 (8,932-7,767) 55.5
助教 6,737 (7,467-6,038) 42.6

東京海洋大学 教員年間給与額の平均と最高最低額及び平均年齢
教授 11,411 (13,633-9,384) 55.7
准教授 9,277 (10,447-5,719) 47.4
講師 - ( - )
助教 7,136 (8,262-6,159) 39.7
助手 7,232 (7,854-5,797) 54.4

横浜国大 教員年間給与額の平均と四文位第一/第三分位額及び平均年齢
教授 9,365 (9,971 / 10,614) 55.5
准教授 7,599 (7,899 / 8,363) 42.8
講師 6,597 (7,311 / 8,095) 52.2
研究教員 6,029 (6,375 / 6,684) 43.0
助手 5,952 (6,291 / 6,597) 47.7

千葉大 教員年間給与額の平均と四文位第一/第三分位額及び平均年齢
教授 9,836 (10,513 / 11,100) 56.0
准教授 7,933 (8,399 / 8,928) 46.2
講師 7,678 (8,054 / 8,530) 46.4
助教 6,286 (6,719 / 7,178) 40.3
助手 6,233 (6,476 / 6,662) 50.0

2766研究する名無しさん:2018/06/30(土) 18:58:49
↑早稲田コンプ負け組低脳クソジジイ反エントリーとは無縁の世界だな

2767研究する名無しさん:2018/06/30(土) 19:01:36
どっちにしろ1000以上だが1500には届かないと覚えておきなされ>東大教授。
だから副収入のでかい教授とぜんせんない教授では退職後の生活がぜんぜん異なる。
もっともカネのために東大教授になるのはいないからそのことは織り込み済みだが。

2768研究する名無しさん:2018/06/30(土) 21:51:29
東京大給与を出しても、それ参考にならないから。
最高峰みてどうする

2769研究する名無しさん:2018/06/30(土) 22:33:02
給与の話で最高峰も何も、国立は基本、都市手当の割合が違うだけだよ。
素人さんか学生さんはスッコンでな。

2770研究する名無しさん:2018/06/30(土) 22:40:16
基本じゃないところで、お茶270とかある。

2771研究する名無しさん:2018/06/30(土) 22:52:42
法人の教育職俸給表が適用されない、その類の研究費だの教育予算で雇用する特任や
非常勤モドキの連中を「教員」とは誰も思っていないから安心しろ。

2772研究する名無しさん:2018/06/30(土) 23:36:33
なんか物件費扱いと嘆く派遣の人みたいだな。

2773研究する名無しさん:2018/07/01(日) 03:03:38
その通り、日本は、正規の教員職以外は非人間的な扱いがひどいズラ!
だから、ドナから帰りたくないズラ!

2774研究する名無しさん:2018/07/01(日) 03:55:31
正社員になりたい!ってCMが受ける国だし

2775研究する名無しさん:2018/07/01(日) 07:20:40
お茶270とか芝浦360とか笑うが定年後の再雇用だとそんなレベルだよ。
非常勤講師かけもちの専業でも同じ。

2776研究する名無しさん:2018/07/01(日) 07:31:46
あとは死ぬのを待つだけの定年後の連中なんかそれでええだろ
次世代の再生産やる若い連中がそれで社会が持ちますか?って話

2777研究する名無しさん:2018/07/01(日) 07:32:15
問題は再雇用でも専業でもないのにその待遇だということだろ。

2778研究する名無しさん:2018/07/01(日) 08:32:06
再雇用はさすがにフルには働かせないんじゃないか。

2779研究する名無しさん:2018/07/01(日) 08:42:37
だからといって芝浦2000教授を無制限に採用してたら大学が潰れる。
結局、俺だけ2000教授にしろ、という身勝手な連中が芝浦360に落とされるのだろう。
自分は東大1100教授でいいよ、という控え目なつつましい人が残る。

2780研究する名無しさん:2018/07/01(日) 09:25:53
芝浦は国立準拠の給料だから教授でも
1000万くらいしかないよ。
ちなみに、上智も国立準拠で給与低い。
あと帝京も低いときいた

2781研究する名無しさん:2018/07/01(日) 09:27:37
ていうか誰も2000とか言ってねえし。大学教員が2000万ももらえるわけねえし。

2782研究する名無しさん:2018/07/01(日) 10:06:30
1000が低くて1500が高いというのが大学教授の世界ならあまり差はないのじゃねえの。
税金や社会保険料を除けば手取りの差は200万台だろう。1200越えると税金がバカにならない。
その差の200万はでかいというかも知れないが、効率のいい副業で稼げばその程度の差はすぐ
詰まるんじゃないの?

ともあれ、200万とか300万は金持ちの世界では誤差の範囲。そして、その誤差の金額で
暮らしているのが国民の40%だよ。

2783研究する名無しさん:2018/07/01(日) 10:21:47
>再雇用はさすがにフルには働かせないんじゃないか。

継続雇用で仕事はそのままで給与が半分になって裁判したが負けた例がある。
裁判所の判断では、定年後の再雇用はそろそろ年金も出るし給与半分でも低いとは
言えないという判断だった。

もっとも、他人にない特殊技能があれば給与そのままで継続雇用という例はある。
でも、歳とれば体力面で仕事がきつくなるし、そこそこの年金があれば辞めたい人
も多いらしい。

2784研究する名無しさん:2018/07/01(日) 11:21:34
給与や非常勤講師代を増やすのは割が悪い。
「雑所得」枠で稼ぐのが効率がいい。
研究費以外の自費で買ったものが、全部経費で落とせるから。

2785研究する名無しさん:2018/07/01(日) 13:36:49
>>2781
お前ほんと頭わるそうだな

2786研究する名無しさん:2018/07/01(日) 16:19:30
芝浦360でも月に直せば30。ひとりでは厳しくても二人寄り添えば720で月60。
離婚なんていつでもできますって。安心して結婚しなさい。
ていうか、二人で生活費が安くなるならそのほうがいいからお互い我慢して
離婚することもない。子供も小さいころはかわいい。そういうお二人の未来は明るい。

2787研究する名無しさん:2018/07/01(日) 16:26:25
その360は任期付きなんだろ。

2788研究する名無しさん:2018/07/01(日) 17:19:18
しかもその360ってのは手取りじゃないんだろ?

2789研究する名無しさん:2018/07/01(日) 17:21:08
しかも住宅等の諸手当は出ないんだろ。

2790研究する名無しさん:2018/07/01(日) 17:21:37
研究費は?

2791研究する名無しさん:2018/07/01(日) 18:22:53
↑単なる負け組ポエマー学歴コンプ文系ドサ回り営業のお前に言う必要無いだろ反エントリー(笑)

2792研究する名無しさん:2018/07/01(日) 18:41:20
お前に訊いてるわけねえだろ社畜崩れの妻子にも捨てられたゴミ屑が。

2793研究する名無しさん:2018/07/01(日) 19:14:58
捨てられても妻子がいただけマシだろ。

2794研究する名無しさん:2018/07/01(日) 19:29:07
いや、普通の人間は普通に円満な家庭を維持しているのだから。少なくとも表向きには。

2795研究する名無しさん:2018/07/01(日) 22:29:09
まあ、男に生まれたからには40歳までに年収1000万円を超えないと論外だよ。
男として失格。

2796研究する名無しさん:2018/07/02(月) 01:41:45
遅刻の狂獣だが夏ボーの手取りが90万を切っている
この夏、非常勤講師やら外部からの委託の仕事をチマチマやってようやく合わせて100万ぐらいになる

2797研究する名無しさん:2018/07/02(月) 02:20:45
遅刻巡だが額面90万少々、手取りはマイナス20万ですわ市ね

2798研究する名無しさん:2018/07/02(月) 02:30:09
遅刻巡だが額面90万少々、手取りはマイナス20万ですわ市ね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板