[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
[car, auto] クルマ 車 (二輪三輪も可)
1
:
車
:2016/12/04(日) 10:58:39
クルマ(二輪三輪も可) [三輪 ? ? ?] 五輪は違う
613
:
研究する名無しさん
:2020/03/04(水) 18:25:46
スライスドアで指ちょんぱ
614
:
研究する名無しさん
:2020/03/04(水) 22:11:34
よくあること。指来たす。
615
:
研究する名無しさん
:2020/03/05(木) 00:08:05
「指、切ったス!」
616
:
研究する名無しさん
:2020/03/06(金) 01:55:20
娘はフォルクスワーゲンのVWのマークを見つけては
パパぁ!ウチの車と同じだねぇ!?
と駐車場の車のフロントを見てははしゃぐ
そのうちアウディとかベンツとか豚鼻とか跳ね馬まか牛とか識別して値踏みするんだろうか?
617
:
研究する名無しさん
:2020/03/10(火) 15:14:36
バイパスをスーパー7に乗って颯爽と走ってる人がいてかっこいいんだけど
実際に運転すると大変だろうね
足をコックピットに入れるのがまず大変
トランクがない、助手席には消火器とか
スズキのエンジンが載った軽自動車ナンバーでも400万円とか手が出ないよw
618
:
研究する名無しさん
:2020/03/10(火) 15:21:29
GOO中古車ネットで調べたら、ホンダCR-Xってすごいな
軒並み走行距離10万キロ、20万キロ超え、1990年式あたりで
価格が100万円超え当たり前、250万円とかゴロゴロでてくる
助手席に乗ったことあるけど、足を前に投げ出して、随分と乗車位置が低くて
スピード感が溢れて、トレッド間が短くてキビキビよく曲がる
運転好きにはたまらないんだろうね
619
:
研究する名無しさん
:2020/03/10(火) 23:20:37
ホンダCR-X
新車価格 122.8万円 新車購入問合せ
中古車価格 219 万円 中古車を探す
意味不明なんだが・・・・・・
> 超貴重!? 過去モデルでプレミアがついたクルマ5選
... 世界的に「名車」と呼ばれるクルマや、有名な旧車の値段が高騰しています ... サメブル”にCR-Xも!
620
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 06:47:06
うちの近所のスーパーの駐車場にはよく
銭ブルが停車してる
貴重すぎるだろ
621
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 06:54:21
ファミリア 、シビック、カローラFX、ミラージュ、パルサー、カルタスなど昔はホットハッチバックと
1.5〜1.8Lの小型ハッチバックが若者に受けて売れてて走りも面白かったな
パリパリの走り屋さんだとレビン、トレの、セリカ、シルビア、サバンナ
懐かしい
令和にはクルマはオワコンですが
622
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 07:19:43
鉄道に回帰
あるいは無人走行バス
623
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 07:20:28
ラララ無人君ラララ無人君ララララ(嘲笑
624
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 08:02:06
大学と県の総合博物館、図書館、音楽ホールを結ぶ無料バスか格安バスを運行してほしいなあ
何もない山の中の孤立した遅刻とか魅力に欠けて
志願倍率もだだ下がりだよ
625
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 08:04:31
教育学部の実習で通う附属小中高も上で書いた音楽ホールに近いんだし
途中に県の1番の繁華街や公立大も通るんだから
大学シャトルバスをプリーズ
626
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 08:08:12
624と625の大学は、ショーシか?
627
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 08:09:01
>シャトル
ピストンとも言う。
628
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 08:27:41
ハーバード大はチャールズ河を挟んでメインキャンパスと医学部、美術館、MITなどを巡回する無料バスがあるんじゃなかったかな
629
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 08:40:22
渡し船だったら風流なのにな。
630
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 08:59:26
漏れがポスドクしてた研究所と水族館の間は水上バスがあってよく乗ってた
631
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 09:10:51
キャンパスが大きな大学は無料巡回バスがあるけど、やっぱり歩いていける距離がいいな。
632
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 10:06:29
UCバークレーとUCサンフランシスコは地下鉄でつながっていて
途中下車の位置は繁華な観光地
実に良好な立地だ
633
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 12:24:53
昔読んだハーバード大留学記でチャールズ河の貸しヨット乗りは優雅でいいなぁ、とあこがれたが
自分がポスドクの時には精神的に余裕がなくてヨットは乗ってない
休日にはデイビススクエアからJFK St..を通ってチャールズ河北岸の散歩道を
自転車で走って、ノースステーションからサイエンスセンターとかNavyYardのコンスティチューション号まで走ったくらいかなぁ
遠かった
ケープコッドやほえーるワッチングやメイン州の紅葉は見に行ったから、思い出はそこそこできた
また行きたい
634
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 12:44:37
ネットにブログを書く留学中のポスドクが多くいたようだけど
ネットにはまって仕事がおろそかになる人もいて
HP作りはアカポスになってから、と思った
635
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 14:34:18
ポスドクじゃなくてパーマネント職で海外に居た時だけど、かなり時間を費やしてブログを
書いていた。ほとんど誰も読みに来ず、それによる社会との何らかの相互作用は全く発生
しなかったが、自分で読み返すと色々思い出して面白い。
636
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 14:41:50
黒木玄先生はネットにはまって万年助教の口なんだろうか
ネット界隈のスターだった時期もあるようだが
天羽Y子リンもすごいな
テーマが潰れてしもうたがな、の頃はうなづきながら読んでいたが
このところ方向性がヤバイように見える
637
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 14:51:13
AMO先生、元々はまっすぐで良い人なのかもしれないけど、行く先々でHP閉鎖させられて
懲りずにネットで反論したり、学生と揉めて訴えられそうになったり、同僚に居たら苦労
しそうな属性が凝縮されているよなあ。
638
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 16:35:19
訴えられそうというか本人が何件も訴訟を起こしている(いた?)のでは。
639
:
研究する名無しさん
:2020/03/11(水) 16:39:25
自分のブログだからといって、一文字ごとに改行して縦書きにすることがあったのは趣味が悪い、
しかも上下の文字の間にさらにスペースを複数入れて読みにくかった
Y子リンのブログ
640
:
研究する名無しさん
:2020/03/13(金) 13:56:13
みなさん、花見に車でドライブしないのですか?
641
:
研究する名無しさん
:2020/03/13(金) 14:41:28
花見に車で、は邪道じゃろう(jk
642
:
研究する名無しさん
:2020/03/13(金) 16:22:34
「1936年だっけ?失業者がロンドンまで300キロ以上デモ行進したイギリスの町、何だっけ?」
「Jarrowじゃろう。」
643
:
研究する名無しさん
:2020/05/02(土) 13:51:17
💥🚐三 まんさん「クラクション注意されたンゴ!殺したろ!」 💥🚐三
クラクション注意され男性はねたか、女子大学生逮捕 < (乱暴運転)安定の愛知
愛知県一宮市で19日、車のクラクションを注意されたことに腹を立て、男性を車ではねて殺害しようとしたとして、同県岡崎市細川町の大学生・ xxxxxxxxxxx 容疑者(24)が殺人未遂の疑いで逮捕されました。
男性は左足に全治1か月のけが、xxxxxxxxxx容疑者は「分からない」と容疑を否認しています。
💥🚐三
644
:
研究する名無しさん
:2020/05/02(土) 15:29:35
また味噌か。
645
:
研究する名無しさん
:2020/05/11(月) 17:15:14
6月1日締め切りで自動車税の納税通知書がキター!
646
:
研究する名無しさん
:2020/05/28(木) 17:35:46
新聞記事や公文書を書くならともかく、日常使用で区分にこだわるのは異常www
たとえば燃費効率が高いのを「低燃費」と表現するのをキミはどう思うのかね?
647
:
研究する名無しさん
:2020/05/28(木) 19:10:40
日野市の大学とは,チャルメラ大学だな‥‥
首都高速道路で法定速度を大幅に超えて自家用車を運転したとして、
警視庁交通執行課は28日、東京都日野市の男子大学生(21)や
足立区の会社員(22)ら21〜25歳の男4人を道交法違反(速度超過)容疑で書類送検した。
4人は首都高を高速で周回する「ルーレット族」で、全員が容疑を認めている。
新型コロナウイルスの影響で外出自粛が要請されるなか、
大学生は「自粛疲れの気晴らしに走った」などと供述しているという。
648
:
研究する名無しさん
:2020/05/28(木) 19:16:17
またすべての学生が例外なく大学の所在地に居住していると思ってる爺だ。
649
:
研究する名無しさん
:2020/05/29(金) 09:20:16
都内の電車通学、電車通勤に慣れた人間からすると
地方の大学の立地と不便さに驚くが
大学用地の選定の際に学生の通学の便とか
文科省や設立準備委員会は考慮しないのだろうか?
あるいはJRが嫌いでたまらなくて、バスマニアな担当者でもいるとか
650
:
研究する名無しさん
:2020/05/29(金) 09:53:02
>都内の電車通学、電車通勤に慣れた人間からすると
>地方の大学の立地と不便さに驚く
それは最初は驚くが、すぐに適応する人間といつまでも適応できない人間がいる。
車を持てば交通の問題はたいてい解決する。むしろ、車の運転もできないのが多いことに驚く。
>文科省や設立準備委員会は考慮しないのだろうか?
自分が住むんでもないところをいちいち考慮してたら仕事が進まん。適応できなきゃ辞めろ。
651
:
研究する名無しさん
:2020/05/29(金) 10:11:45
金沢大のキャンパスを何もない山中に決めた理由を聞いてみたい
652
:
研究する名無しさん
:2020/05/29(金) 13:18:00
そりゃあ土地代が(ry
653
:
研究する名無しさん
:2020/05/29(金) 13:23:52
クマの親子と共棲を強いられる金沢大の教員と学生w
654
:
研究する名無しさん
:2020/05/29(金) 14:43:28
キャンパスが手狭になったらその土地を売って郊外に広い土地を購入する、という大学モデル
は理系の研究中心の国立では今も健在。学生の便宜をはかる私学は逆の戦略をとる。
特に、東京の文系私学は都心回帰。そういうことなんです。
655
:
研究する名無しさん
:2020/05/29(金) 15:18:13
九大の移転先って、香椎浜の埋立地でよかったんじゃね?
とは思う
656
:
研究する名無しさん
:2020/05/30(土) 17:59:28
こわい! 恐い! 怖い!
【北海道】 ドアを開け後ろを見ながら駐車中に柱とドアに挟まれたか 頭から大量の血を流し男性死亡 札幌市東区 ★
657
:
研究する名無しさん
:2020/05/30(土) 18:06:06
何のタメにドアを開けるんだ? カッコ良いつもりか?
そもそも駐車場でバックで駐車するのがバカだろ?www
658
:
研究する名無しさん
:2020/05/30(土) 18:28:01
> 私はドアを開けて見ます。バックモニターがある車に乗っていますが。 というのも、車止めにタイヤをぶつけたくないので、ぎりぎりまでを目視できるからです。
↑ 車のタイヤを 「ガラス細工」 と勘違いしてるバカ!!!www
659
:
研究する名無しさん
:2020/05/31(日) 15:45:34
流石にちょっと当てたくらいで何の影響も無いと思いますが、押し当てた状態で駐車していると
タイヤサスに普段と違う負荷が掛かり続け、サスペンションのメーカー調整が微妙に狂ってきて
ヘタリによる乗り心地の劣化が早いので、用心に如くは無し、みたいな人も居るのですよ?
660
:
研究する名無しさん
:2020/05/31(日) 16:41:49
だから、車止めにタイヤを当ててから引き返せば良いんだろ?
車のタイヤを 「ガラス細工」 と勘違いしてるバカは、
車のバンパーが壁とかにアタルのも異常に気にしてそうだなwww
661
:
研究する名無しさん
:2020/06/02(火) 17:44:52
子供の時は運転手がバックに入れて助手席の背に手をあてるようにして 後ろ見ながらハンドル操作するのが カッコよく思えたし、 運転免許とってから それが やりたかった
今は バックカメラ や アラウンドビューやら便利になったな
↑ タクシーの運ちゃん (運転手さんのオジサン) って、 白い手袋をして、 しぐさの端々から、
「私はプロの運転手で、素人サンとは 一味 違います!」 という 自慢げ な気持ち (稚気?) を溢れさせて居たよねwww
662
:
研究する名無しさん
:2020/06/02(火) 17:47:51
>バック
まあいやらしい。
663
:
研究する名無しさん
:2020/06/09(火) 14:36:33
10年乗っているボロ外車はそろそろディーラー車検の出費がキツイので
近所のガソリンスタンドに車検を見積もってもらった
10万円だと
こんなものかな?
664
:
研究する名無しさん
:2020/06/22(月) 14:53:58
長い下り坂をNで行くのおもろいやん!
「AT、MTともに下り坂ではニュートラル、Nレンジで空走させると燃費がいい」と言う人がいる。
・暴走状態となった場合
想像もしたくないが、脳や心臓といった突然の疾病により走行中ドライバーが気を失い暴走状態となった際には、シフトの形態にもよるにせよ、同乗者がNレンジに入れられれば、少なくとも加速状態になることだけは避けられる。
665
:
研究する名無しさん
:2020/06/22(月) 15:35:33
>>661
基本的に、助手席に置いた肩越しにリアウィンドウから後ろ
を見ながらバック。ある程度駐車スペースに納まったら、リア
サイドカメラを見ながらジャストのとこで止める。
カメラだけではなかなか車両感覚がつかめないので、もたもた
する。あくまでも補助。バック始動時の死角確認と、最後の微
調整のみに使う。
666
:
研究する名無しさん
:2020/06/22(月) 15:36:50
>助手席に置いた肩越しに
助手席シートの背もたれに手を置いた肩越しに
667
:
研究する名無しさん
:2020/06/23(火) 12:15:45
次の車はルノー、カングーかなぁ?とか思うが乗った人はいないか?
668
:
研究する名無しさん
:2020/06/23(火) 13:32:06
いない。
669
:
研究する名無しさん
:2020/06/23(火) 14:43:09
シトロエンなら有る
670
:
研究する名無しさん
:2020/06/23(火) 21:35:41
シとロエン
シトロ園
671
:
研究する名無しさん
:2020/06/23(火) 21:48:16
シトロエンでカングー競合ならベルランゴもカッコイイよなあ。
国内ならシエンタかフリードクラスか。任期付きの俺様には関係ねーけど。
672
:
研究する名無しさん
:2020/06/23(火) 22:30:33
>>663
基本そんなもんだろうね。
もちろん部品交換があれば、そこに上乗せされていくけど、
ディーラーみたいに阿漕な値段は取らない。
673
:
研究する名無しさん
:2020/07/01(水) 22:07:32
Re: [car, auto] クルマ 車 ・・・・ オート三輪 って、なぜ廃れた?
パワステが普通になって女の運転が普通になったのって 1980年代くらいか?
それ以前はタクシーの運ちゃんが白手袋してて、力を入れてたよね。
一般的にもハンドル操作に 力が必要で 手袋着用が多かった。
674
:
研究する名無しさん
:2020/07/02(木) 10:53:29
ふるーいアメ車を運転してたら、信号待ちから発進しようと
した途端に、エンストでパワステが無効になってハンドルが
まったく回せなくなった。
そのままふらふらーっと縁石にぶつかってパンク。
端っこの車線にいたので、他の車にぶつけなくてよかったが、
まじでビビったわ。
675
:
研究する名無しさん
:2020/07/02(木) 13:33:30
最近の話?
676
:
研究する名無しさん
:2020/07/02(木) 15:17:23
サイドブレーキを引く時間は無かった?
677
:
研究する名無しさん
:2020/07/02(木) 23:03:59
すげー昔の話ですわ。当時すでに古い車だった。
678
:
研究する名無しさん
:2020/07/02(木) 23:14:53
日本でアメ車ってわりと稀だよね
679
:
研究する名無しさん
:2020/07/02(木) 23:32:52
いや、アメリカ在住の頃の話。
680
:
研究する名無しさん
:2020/07/03(金) 11:52:02
私の師匠は米国留学の時にVWビートルを購入して
帰国時はNYからロサンジェルスまで運転して大陸横断した
根性あるなぁ
681
:
研究する名無しさん
:2020/07/03(金) 20:01:22
大陸横断爆走5000kmは男のロマンだ。
682
:
研究する名無しさん
:2020/07/03(金) 20:08:57
「NYからロサンジェルスまで」に違和感。
683
:
研究する名無しさん
:2020/07/03(金) 22:42:21
「LAまで」と書くと「ルイジアナまで」の意味に
成り得るから違和感なし
684
:
研究する名無しさん
:2020/07/03(金) 22:53:07
そういう問題じゃねえよ禿。
685
:
研究する名無しさん
:2020/07/03(金) 22:56:24
漏れはポスドクを終えて日本に帰国するときボストンからロサンジェルスまで大陸横断鉄道に乗って行った
450ドルくらいだった
途中、フラッグスタッフでグランドキャニオン見物やアリゾナクレーター見学とかローレル天文台を観て
充実した旅を満喫した
686
:
研究する名無しさん
:2020/07/04(土) 00:22:54
>アリゾナクレーター見学とかローレル天文台
バリンジャー・クレーターとローウェル天文台だろがい!
687
:
研究する名無しさん
:2020/08/14(金) 23:50:05
【米】 トヨタ・プリウスを煽りまくった 日産エクステラ、 隣を走っていただけの マツダMPV を巻き込んだ大事故を起こし逃走 (動画)
↑ 日本車が悪いような書き方だな・・・
688
:
研究する名無しさん
:2020/09/04(金) 20:59:00
BMWもですか・・・。フォルクスワーゲンやアウディも外側からキーレスでカギを閉めると完全に閉じ込められます。 キーレスで閉めると盗難防止機構が働いて内側からも開けられなくなります
人が中にいるときは絶対にキーレスで閉めてはいけません。 盗難防止という観点なので中から解除する方法はありません・・・。 < それが、どう盗難防止にツナガルのか不明。・・・ 違和感!!!
出る場合はガラスを割るかぐらいしかないと思います。 ワーゲンの場合ですが、トランクは内側から強制的に開けれる機構が付いている車が多いです (トランクの閉じ込め防止です) これはキーレスの電気的ではなく機械的に強制に開けるので出ることが可能です。
もし閉じ込められたらすぐに電話して開けてもらうしかないと思います。 あとはBMW・ワーゲンやアウディを乗る場合はキーレスで閉めると中から開けられないということを知って理解するしかないと思います。
689
:
研究する名無しさん
:2020/09/04(金) 22:22:22
「を乗る場合は」に違和感。
690
:
研究する名無しさん
:2020/09/05(土) 06:04:23
ある種の「翻訳調・直訳調」か?
691
:
研究する名無しさん
:2020/09/06(日) 12:26:58
酒田市は公共バスの運行を取りやめるそうな
路線バスの旅、番組はもう来ないな
誰もバスを利用しないとか
中高、大学生とか足はどうなるんだろ?
沖縄の離島てか無料巡回バスが運行してるけど
酒田市はそんなのすら維持できないほど予算がないのか?
692
:
研究する名無しさん
:2020/09/06(日) 13:08:04
西の堺、東の酒田などと呼ばれたのも今は昔。
今も山形県では3番目に人口の多い市なのにな。
693
:
研究する名無しさん
:2020/09/06(日) 15:57:38
アホの?
694
:
研究する名無しさん
:2020/09/07(月) 10:15:38
日野ポンチョっていうミニ路線バス
可愛いよね
でもかなり高いらしい
695
:
研究する名無しさん
:2020/09/07(月) 10:44:34
じゃ中古のワーゲンバスとかでいいんじゃね?
696
:
研究する名無しさん
:2020/09/07(月) 12:50:44
ポンチョはバス専用のシャーシで油圧サスで乗降時に車体を下げる上に低床フラットなので高いのだろうな
トヨタのコースターとか、トラックベースで価格は安いが
乗り降りステップが2段あってお年寄りや車椅子は無理だし
697
:
研究する名無しさん
:2020/09/07(月) 13:35:15
うちの近所のバスも数年前から全部それだぞ。乗るとき傾いて低くなる。
698
:
研究する名無しさん
:2020/09/11(金) 23:53:27
市バスが 乗るとき傾いて低くなるアレ、
全乗客に対して毎回するのは、資源のムダだと思うは!!!www
699
:
研究する名無しさん
:2020/09/12(土) 00:06:46
油圧の制御だから別にいいだろ。
700
:
研究する名無しさん
:2020/09/12(土) 08:45:28
ていうか若い奴だって低い方が乗りやすいだろ、ゴビハ君。
701
:
研究する名無しさん
:2020/09/12(土) 23:37:38
(若い奴はそんな段差は気にならんw) 油圧の制御まわりが磨耗するだろ!!!www
オイルが古くなると機能低下してしまうのでエンジンがあまり動いてなくてもオイル交換しようね
排気ガスが混じったりしてシールなどの寿命を縮む…と教わった
↑ 古くなると・・・ って2年くらいの話?
> ... エンジン内(クランクケース)のエンジン・オイルは、使用しなくても酸化して劣化するため、1年毎の交換が望ましいとされる。 < ゲッ!!!www
プラスチックケースに入ったままのエンジンオイルも酸化して劣化する?
↑ 「開封したら数ヶ月の内に使え!」 と言いたそうだなwww
702
:
研究する名無しさん
:2020/10/17(土) 01:17:21
修理が完了し、その代金 約450万円 を請求
> ボンネットと右ドアがへこみ、右フロントタイヤ上部のフェンダーに亀裂も入ったという。
どんなに高くても 50万円くらいだろ? > 修理代
wwwwwwwwww
703
:
研究する名無しさん
:2020/10/19(月) 21:32:06
茨城大生、(まーん)准教授の車にはねられ重傷 大学脇で 水戸
16日午後2時ごろ、水戸市渡里町の市道で、歩いていた同市、茨城大2年、男子学生(20)が、対向してきた同市、同大准教授、女性(63)の乗用車にはねられた。男子学生は左大腿骨を折ったとみられ、重傷。水戸署で事故原因を調べている。 同署によると、現場は茨城大水戸キャンパス脇で、見通しの良い直線道路。男子学生はキャンパスから出たところで、准教授は出勤途中で構内に入ろうとしていたところだった。
704
:
研究する名無しさん
:2020/10/20(火) 09:46:50
「あぁ〜 遅刻しちゃう〜!」とか叫びながら走ってる
パンをくわえた女子高生が、男子生徒と校門の脇で、ぶつかる話
・・・ に似てるよね?
705
:
研究する名無しさん
:2020/10/20(火) 11:02:49
いや、校門に到達する頃にはパンを食い終わってる。
706
:
研究する名無しさん
:2020/10/20(火) 12:28:03
意味が通じてるんやねえ。よくわからんが大したものや。
707
:
( 704 )
:2020/10/20(火) 19:36:06
704だが、 705とは
共通の理解が無いようだw
708
:
研究する名無しさん
:2020/10/20(火) 20:09:15
パンツ食い込み競争
709
:
研究する名無しさん
:2020/10/20(火) 20:34:06
大学から1.5キロほど離れた附属施設に1年を歩いて引率することになった
前期が遠隔講義ばかりで学生が施設の所在やキャンパスの配置をまだ知らないから
現地集合できないんだよねw
710
:
研究する名無しさん
:2020/10/20(火) 21:49:34
Google mapで教えたら来るんじゃね?
711
:
研究する名無しさん
:2020/10/20(火) 22:19:44
大学教員とはとても思えない下手糞な文章だな
>>709
712
:
研究する名無しさん
:2020/10/20(火) 22:57:35
今週中?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板