[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
[car, auto] クルマ 車 (二輪三輪も可)
1
:
車
:2016/12/04(日) 10:58:39
クルマ(二輪三輪も可) [三輪 ? ? ?] 五輪は違う
207
:
研究する名無しさん
:2017/01/28(土) 07:55:10
あと免許の更新講習とか複雑化して手数料を上げるとかね。
208
:
研究する名無しさん
:2017/02/13(月) 15:50:48
【車】 韓国車は日本でなぜ売れない? 昨年の対日輸出、わずか371台 [02/13] ★
2017年2月9日、韓国・イーデイリーによると、韓国への日本車の輸入が増加する一方、日本への韓国車輸出が伸び悩んでいる。
韓国自動車産業協会(KAMA)によると、2013年に462台だった対日本自動車輸出量は、2014年321台、2015年273台、2016年371台(乗用車200台、バス171台)となっている。371台の輸出量は、アフリカのアンゴラ(355台)と同水準で、パプアニューギニア(427台)よりも低い。
韓国の自動車最大手・現代(ヒュンダイ)自動車は2000年に日本に販売法人を設立し、中型セダン・ソナタを筆頭に日本市場に進出したが、2009年に商用車販売店だけを残して撤退した。韓国の自動車最大手・ルノーサムスン自動車は釜山工場で生産したクロスオーバーSUV・QM5(現地名コレオス)を2008年から輸出し、2009年に229台の販売を記録したが、その後販売量が減少し、2015年からは完全にゼロになった。米GM子会社・韓国GMも、2011年からシボレーの小型車アベオ(現地名ソニック)と中型SUV・キャプティバを輸出しているが、2013年325台、2014年150台、2015年170台だった。
一方、日本車の輸入は増加傾向にあり、2013年3万6194、2014年4万7939台、2015年4万1518台、2016年4万3337台を記録した。実際の販売量は、2013年2万2042台、2014年2万4093台、2015年2万9003台、2016年は3万5429台と着実に増加している。 日本での韓国車販売不振の原因として、小型車を好むことや購入後のアフターサービスが楽に受けられることなど、日本の消費者の自動車購入動機を正確に把握していなかったことが指摘されている。 (以下略
↑ 在日すら買わないからここまで酷い数字になる
在日に韓国車を義務化すれば 一目で在日だとわかりやすくもなるしお互いメリットがある < w w w
209
:
研究する名無しさん
:2017/02/13(月) 15:58:04
むしろ海外で売れてることが不思議。
日本車と間違えてるんじゃないか?
210
:
研究する名無しさん
:2017/02/13(月) 16:07:16
日本人は「韓国車より日本車が良いに決まってる」という先入観があるだろう。
韓国GMのクルマを買って乗るって・・・ 罰ゲームだなw
Gacktとか、生姜とか、韓国系の論客とか運動家とか・・・ 韓国車に乗ってるのか?
211
:
研究する名無しさん
:2017/02/13(月) 16:58:29
韓国車とかアメ車とか、ただでもいらんわ。どうしてもくれるというならもらってすぐ売る。
212
:
研究する名無しさん
:2017/02/13(月) 16:58:30
韓国車はヨーロッパでは普通に見かける。
値段の割に見栄えがするからじゃない?
イタリア車やフランス車よりは故障しないだろうし。
213
:
研究する名無しさん
:2017/02/13(月) 17:13:04
アメリカでもよく売れてる。
消費者団体、公的団体(?)による安全性・性能検査(Rating)でも日本車に迫ってる。
アメリカ人の多くは日本と韓国の違いが分からない。地理も歴史も文化も何も知らん。
214
:
研究する名無しさん
:2017/02/13(月) 20:22:19
韓国車の優位性は価格の割に品質がよいということだろ。
日本では、その優位性がいかされないからね。
もし安い軽自動車でもあれば売れるのかもしれないけど、
利益率が低い軽自動車じゃ、日本車より安く作るのは不可能だな。
215
:
研究する名無しさん
:2017/02/13(月) 20:32:47
>>213
ヒュンダイがアメリカで売り始めたころはさんざんの評価だったけどな。
十数年前にアメリカの研究会に参加した際に、レンタカーを借りたら韓国
車だったんだが、ホテルの駐車場に停めて、フロントで車のメーカーを申告
したら、そんなメーカー聞いたことないって受け付けの姉ちゃんに言われて
バツの悪い思いをしたな。
216
:
研究する名無しさん
:2017/02/13(月) 21:03:49
このあいだイギリスでレンタカーを借りたらキーアだったぞ。
217
:
研究する名無しさん
:2017/02/13(月) 23:01:30
レンタカーはトヨタレンタカーにしてる
サービスや利便性から一択
218
:
研究する名無しさん
:2017/02/14(火) 05:38:43
>>215
は意味不明。Hyundaiが発音できなかったということ?
219
:
研究する名無しさん
:2017/02/14(火) 06:07:34
マイナーなメーカだということだろ。
今でも日本じゃ、知名度ないしね。
220
:
研究する名無しさん
:2017/02/14(火) 08:44:01
英語ではハイアンダイと発音する。老婆心ながら。
221
:
研究する名無しさん
:2017/02/14(火) 11:20:04
そうかな?
ハンダイが近いと思うが
222
:
研究する名無しさん
:2017/02/14(火) 21:25:30
>>218
ちゃう。ヒュンダイじゃなくて、Daewooってメーカーの車だった。
223
:
研究する名無しさん
:2017/02/14(火) 21:27:51
読めねえよに一票。
224
:
研究する名無しさん
:2017/02/14(火) 21:41:51
俺も読めないから、そのままスペルを綴ったが、知らないって言われたんだよね。
225
:
研究する名無しさん
:2017/02/15(水) 03:46:19
Daewoo= Daeu jaebeol. Daewoo Group. 大宇財閥(だいうざいばつ、テウざいばつ)は、1999年に破綻した、韓国の企業グループである。大宇グループとも呼ばれていた。 破綻前は、韓国の10大 ...
> 米国HYUNDAIの戦略として、(ホンダに似せて)ホンダイと発音するように変更したんだ ...・・・
Hyundaiのアメリカ発音は「ホンデー」ですね。
226
:
研究する名無しさん
:2017/02/15(水) 07:36:06
考えることやることがいちいち薄汚いな。
227
:
研究する名無しさん
:2017/02/15(水) 08:21:20
ヨタ車に乗ったら負け泣きがする
228
:
研究する名無しさん
:2017/02/15(水) 08:34:02
つまりヒュンダイはホンダの偽者、劣化コピーであることを自ら認めたんだな。
229
:
研究する名無しさん
:2017/02/15(水) 08:39:47
訂正:偽者→偽物
230
:
研究する名無しさん
:2017/02/15(水) 09:37:05
>>228
有名な話だよ。
231
:
研究する名無しさん
:2017/02/23(木) 11:35:20
ゴーン、社長やめるってよ
日産自動車は23日、4月1日付でカルロス・ゴーン氏(62)が社長を退き、後任に共同最高経営責任者(CEO)の西川広人氏(63)が就任するトップ人事を発表した。ゴーン氏は代表権のある会長に専念する。ゴーン氏は2000年6月から社長を務めており、約17年ぶりのトップ交代となる。(時事通信)
232
:
研究する名無しさん
:2017/02/23(木) 11:36:09
ゴーン will be gone.
233
:
研究する名無しさん
:2017/02/23(木) 12:24:42
会長になるんやで
234
:
研究する名無しさん
:2017/02/23(木) 12:52:39
社長と会長はどっちが偉いの?
235
:
研究する名無しさん
:2017/02/23(木) 23:58:03
株主である会長のほうがえらい
236
:
研究する名無しさん
:2017/02/24(金) 00:22:29
んが
237
:
研究する名無しさん
:2017/02/27(月) 06:56:33
ラジエーター(液の補充)って、寒い地方とか以外なら水で全く問題ないんだよね?
> 車のラジエーターから水漏れ(液漏れ)する原因について
水漏れの箇所は ラジエーター本体、ラジエーターホース、ヒーターホース、ウォーターポンプ のいずれかから起こることが多いようです。
水漏れが少量であった場合、 漏れ止め防止添加剤 【← これ、早速探してみよう!】 を使用することで水漏れが止まる可能性がありますが、 やはり車の修理工場に持って行って修理をしてもらうのが確実でしょう。
238
:
研究する名無しさん
:2017/02/27(月) 07:42:41
冷却液を頻繁に入れないといけない状況は、要修理です
対症療法のみして放置しておくことは絶対にいけません。
239
:
研究する名無しさん
:2017/02/27(月) 07:48:52
トヨタには
ISISという車種がある
海外で売れるのか?
240
:
研究する名無しさん
:2017/02/27(月) 07:50:39
トヨタの「GAZOO.com」に登場したのは、人気AV女優の紗倉まなさん(21)。高等専門学校の土木科出身という理系女子で、趣味は工場ウオッチング。アイドル的なルックスで大人気となり、2013年にAVスカパー! アダルト放送大賞の新人女優賞とFLASH賞を受賞。14年初めにはTBS系の深夜ドラマ「闇金ウシジマくん Season2」に出演するなど、AV以外の女優業でも活躍。複数のコラムを連載し、絵を描くという多彩な才能の持ち主でもあるようだ。
そんな紗倉さんが「GAZOO.com」で、「紗倉まなの クルマと私のイイ関係」(2014年9月19日〜10月31日、4回連載)を執筆。自身とクルマとの関わりについて語った。
高専時代から化粧や洋服よりもバイクとクルマに興味があった、というほどのクルマ好き。コラムでは「18歳になって免許を取り、始めに乗った車が、両親も愛用していた青色のFitでした。燃費もいいし、運転もしやすい快適な車でしたが、それでも私の中ではちょっとした不満が......。というのも、私が好きなのはごつごつした『四駆車』なのです」と明かし、「たとえばディフェンダー、CR-V、TOYOTAのFJクルーザーのような、華奢でポップなクルマとは縁遠い『イカツイクルマ』がタイプ」とも書いている。
「ひとりドライブのすゝめ」や「理想のドライブデート」などの内容は、彼女のファンならずとも若者の心をくすぐる。
とはいえ、世間体を気にしてイメージづくりには神経をすり減らしている上場企業が、ネガティブなイメージがあるAV女優を起用したケースは異例だろう。
紗倉さんの起用について、トヨタは「紗倉さんはいわゆる理系女子で、クルマ好き、ドライブ好きで知られ、その点がクルマ好きが集まるGAZOOにマッチしています。また、執筆活動やテレビ番組への出演などタレントとしての活動も幅広く、そういったバックグラウンドのある方ですから、クルマファンとしてトライアルでコラムの執筆をお願いしました」と説明する。
AV女優であることは気にならなかったのか、聞くと「クルマ好きのタレントとして選んだので、特定の職業にとらわれることはありませんし、とくに気になりませんでした」と話す。
241
:
研究する名無しさん
:2017/02/27(月) 08:05:02
ttps://this.kiji.is/208411031282271736?c=39546741839462401
首都圏3環状道路の最も外側に位置する首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の茨城県内区間が26日午後、全線開通する。千葉から埼玉、神奈川まで5都県がつながり、成田空港から都心を経由せずに北関東へのアクセスが可能になるため、観光地は外国人客の増加に期待を寄せている。
新たな開通区間は、境古河IC―つくば中央ICの28.5キロ。暫定2車線で、利用状況をみて4車線化を検討する。
242
:
研究する名無しさん
:2017/02/27(月) 08:44:26
いいねえ。AV女優がエロくない仕事するのを見るの結構好き。
243
:
研究する名無しさん
:2017/02/27(月) 09:44:22
普通の素人女がエロい仕事をするのを見るほうがいい。
244
:
研究する名無しさん
:2017/02/27(月) 09:54:23
キムタクのトヨタ車CMは悪くなかったのに
SMAP解散のあおりを食ったのか?
245
:
研究する名無しさん
:2017/02/27(月) 12:11:16
トヨタ車は嫌いだ。ここには少なくともあと一人トヨタ車を嫌っている同志がいる。
246
:
研究する名無しさん
:2017/02/27(月) 12:42:31
ヨタ車が嫌いだからって、VWに乗り続ける理由にはならない
247
:
研究する名無しさん
:2017/02/27(月) 12:44:11
当たり前だ。アンチトヨタが向かうべきところは日産とホンダだ。
248
:
研究する名無しさん
:2017/02/28(火) 08:58:41
日産車なんか買ってゴーンにボーナスとか嫌だ
ホンダに乗るには漏れは歳を食い過ぎた
249
:
研究する名無しさん
:2017/02/28(火) 09:10:20
ほんまもんのアンチトヨタの集い 6,837コメント 糞トヨタこそが!日本をめちゃくちゃにしている悪魔企業。 思う存分 “叩き” ましょう。(爆)
別ページ> そこで質問なんですが、なぜアンチトヨタの方々はそこまで毛嫌いするのですか? また、私と同じ好きでトヨタに乗っている方々はこんな経験ありますか? 皆様のご意見お待ちしております。
車の操縦性の良し悪しが本当に分かってる人は日本には殆どいませんからね、、、 確かにトヨタはバブル以降操縦性悪くなりました。比較になりません。
なるほど!> ただ単純にトヨタが世界でも最大の自動車メーカーだから、トヨタを攻撃する理由も多いだけなのでは? 1車種につき10の文句があったら、トヨタはホンダの10倍くらいの文句を受け付けなければなりませんから。
なるほど!> 日産やスバルはマニアが多いから特にそう思われるのでしょうね。 マニアは大衆を毛嫌いする傾向が強いですからね。
250
:
研究する名無しさん
:2017/02/28(火) 11:59:41
ていうかもっと単純な話だ。トヨタ車は概してデザインがださい。トヨタ車に乗っている奴は長いものに巻かれるタイプに見える。
251
:
研究する名無しさん
:2017/02/28(火) 12:43:25
巻かれたいよ〜
252
:
研究する名無しさん
:2017/02/28(火) 14:28:50
じゃあ250は何乗ってんの?
253
:
研究する名無しさん
:2017/02/28(火) 14:31:53
宮廷含む複数の大学の宿舎に住んだ経験から言えば、駐車場に停まっているのが
無難なトヨタ車である率は宮廷の方が高かったと思いますよ!
254
:
研究する名無しさん
:2017/02/28(火) 14:55:21
>>252
トヨタでない国産車に一票。
255
:
研究する名無しさん
:2017/02/28(火) 14:56:30
目立ってやっかまれたら面倒だものね
256
:
研究する名無しさん
:2017/02/28(火) 15:09:36
東大医学部の校舎の横はベンツ,BMW、ボルボ、アウディ
あたりが多かった
257
:
研究する名無しさん
:2017/02/28(火) 15:14:48
東京、関西の医学部はそうかもしれないけど
258
:
250
:2017/02/28(火) 19:38:41
>>254
正解。
259
:
研究する名無しさん
:2017/02/28(火) 23:28:28
今もマツダ地獄ってあるの?
260
:
研究する名無しさん
:2017/03/01(水) 11:13:20
南アフリカでVWポロを2004年に購入
2012年に100万キロ達成、燃料ポンプを二回交換した以外は不具合故障無しとか
マヂデすか?
毎月1万キロとか走り過ぎだろ
261
:
研究する名無しさん
:2017/03/01(水) 11:18:27
通勤、営業で1日400キロ越えかよ!
262
:
研究する名無しさん
:2017/03/01(水) 11:36:32
TSIにしておけば新車が二台は買えてる
263
:
研究する名無しさん
:2017/03/01(水) 11:39:02
ボロクソバーゲン?
264
:
研究する名無しさん
:2017/03/01(水) 11:42:45
10万キロ走るぐらいだとエコカーのメリットはあまり無いとも言える
265
:
研究する名無しさん
:2017/03/01(水) 12:05:09
昔はF1とかパリダカとかラリーとか
雑誌やTV番組、イベントがやたらあったのに
今は寂しいね
各層の可処分所得が減って余裕がないということか?
266
:
研究する名無しさん
:2017/03/01(水) 12:12:26
ていうか車で競争しても別に面白くないじゃん。
267
:
研究する名無しさん
:2017/03/02(木) 10:41:44
エコカー競争とか太陽電池カー競技とか意味あるだろ
268
:
研究する名無しさん
:2017/03/02(木) 10:59:46
「F1とかパリダカとかラリーとか」ってのはそういう話ではないだろ。
269
:
研究する名無しさん
:2017/03/03(金) 09:28:05
外車とか乗ってますか?
270
:
研究する名無しさん
:2017/03/03(金) 16:51:42
何が悲しくて日本人が外車に乗るのか。イタリア人がスパゲッティの麺を外国から輸入するか?
271
:
研究する名無しさん
:2017/03/04(土) 04:25:09
してるだろw
272
:
研究する名無しさん
:2017/03/04(土) 04:43:21
何が悲しくて日本人が洋服を着るのか。ニューギニア高地人がペニスケースの紐を外国から輸入するか?
273
:
研究する名無しさん
:2017/03/04(土) 04:45:29
高村光太郎?
274
:
研究する名無しさん
:2017/03/04(土) 09:52:38
ゴルフって国産車ですよね?
と学女に言われて凹んだ
275
:
研究する名無しさん
:2017/03/04(土) 10:13:56
そこで凹むこと自体が外国コンプ、に一票。
276
:
研究する名無しさん
:2017/03/04(土) 10:18:12
ゴルフって名前も形状も国産車っぽいな
277
:
研究する名無しさん
:2017/03/04(土) 10:59:27
ホッケーとかゲートボールという車種はないのか?
278
:
研究する名無しさん
:2017/03/04(土) 11:09:45
テニスとかポロなら有りそう
279
:
研究する名無しさん
:2017/03/04(土) 11:22:42
ポロは実際あるし。
280
:
研究する名無しさん
:2017/03/04(土) 11:30:31
ホーミー はある
281
:
研究する名無しさん
:2017/03/04(土) 18:21:32
わしが大学生の頃はトヨタの86が人気で
車好きの若者は中古86で遊びまわってたらしい
いまの学生は車趣味とかどうなっておるのかのお
282
:
研究する名無しさん
:2017/03/04(土) 19:16:47
豆腐屋乙
283
:
研究する名無しさん
:2017/03/04(土) 19:29:33
86って蒸気機関車じゃなかったっけ?
284
:
研究する名無しさん
:2017/03/05(日) 00:34:42
282が意味不明
285
:
研究する名無しさん
:2017/03/05(日) 00:58:32
藤原とうふ店
ttp://omosirookasiku.com/2280.html
286
:
研究する名無しさん
:2017/03/07(火) 15:45:49
よく分からん ・・・ 分かった! でも、 足がつりそう。w
> ブレーキは従来通り踏み込んで作動させる一方、アクセルは足を横にスライドして操作する商品を作った。
ペダルが一つだけなので「ワンペダル」と名付け、市販車に後付けで設置。
取り付け代も含め1台約20万円だ。
ナルセ機材の「ワンペダル」 ttps://lpt.c.yimg.jp/amd/20170307-00000060-mai-000-view.jpg
287
:
研究する名無しさん
:2017/03/07(火) 15:48:31
フロアマットが挟まって暴走事故とか想像出来た
288
:
研究する名無しさん
:2017/03/07(火) 15:50:25
普通のAT車でも、ナルセ機材の「ワンペダル」でも
どちらも(右足の)踵は床にくっついてるんだよな
289
:
研究する名無しさん
:2017/03/07(火) 18:22:22
スズキの軽エンジン積んだケータハム7とか
エンスーなら乗りたいよな?
290
:
研究する名無しさん
:2017/03/07(火) 18:38:00
啓太ハム?
291
:
研究する名無しさん
:2017/03/08(水) 00:10:30
風呂余っと?
292
:
研究する名無しさん
:2017/03/08(水) 08:19:34
ハーバード大とかボストン市内で無料の学生乗合バスを運営しとるぞ
スタンフォード大やUCも広大なキャンパス内無料バスがある
日本の不便な大学も工夫しろや
電機大とか駅ーキャンパスの無料バスあるぞ
293
:
研究する名無しさん
:2017/03/08(水) 09:23:29
低炭素排出社会とかに逆行する新設大学とかアホだろ
教育実習に通う教育学部の学生がど田舎の学部と市内の付属中学に通うのに
ろくな交通手段がなくて
車必須とかわけわからん
294
:
研究する名無しさん
:2017/03/08(水) 09:29:07
学生に原付購入を強制するような交通事情とか
危険だろ
門下の役人は新設申請で地図や路線図見ないのか?
295
:
研究する名無しさん
:2017/03/08(水) 09:53:55
デモ、ストで山手線に火をつけたテロ労組ってどれ?
296
:
研究する名無しさん
:2017/03/08(水) 10:42:07
車の買い替えとか次は何になりたい?
297
:
研究する名無しさん
:2017/03/08(水) 11:08:39
家族の安全を考えると
ボルボ辺りかなあ
298
:
研究する名無しさん
:2017/03/08(水) 11:28:52
ぶつかったとき相手に与えるダメージもその分甚大だけどね。
299
:
研究する名無しさん
:2017/03/08(水) 14:21:39
>>292
僻地にある定員割れ私大とか、大学でマイクロバス走らせてるところはあるな。
採算が取れないので、地元バス会社に路線新設を断られてね。
300
:
研究する名無しさん
:2017/03/08(水) 15:14:45
遅刻でも走らせたほうがいいところもある
301
:
研究する名無しさん
:2017/03/08(水) 15:39:21
>>299
まさか教員が運転手を兼ねてるとかじゃないだろうな。
302
:
研究する名無しさん
:2017/03/08(水) 15:59:05
教授に大型2種は必須ですよ?
303
:
研究する名無しさん
:2017/03/08(水) 16:35:22
教員の車ならまだマシ
学生に車を出させて送迎ってわけわからんことも横行してる
304
:
研究する名無しさん
:2017/03/09(木) 05:27:14
日本共産党
【速報】 日本共産党の松坂英樹(55)県議が温泉施設のコンセントを無断使用しハイブリッド車を充電、窃盗未遂容疑で書類送検 w w w wwwwwww
許可得ずにPHV車充電、和歌山県議を書類送検
温泉施設の駐車場のコンセントを無断で使い、プラグインハイブリッド車(PHV)に充電しようとしたとして、和歌山県警は7日、共産党県議団の松坂英樹議員(55)を窃盗未遂容疑で書類送検した。捜査関係者などへの取材でわかった。松坂県議は「温泉施設では2回充電し、1回目は、従業員に断ったが、2回目は許可を得ずに充電してしまった」と釈明している。 ・・・・
温泉側: 「一度も許可はしていない」 w w w
盗電(窃盗)額は合計1000円くらい? それ以下だよね?
305
:
研究する名無しさん
:2017/03/09(木) 05:59:59
エコな議員さん。 エコな日本共産党。
記者会見で松坂県議は、送検容疑となった同県広川町の温泉施設駐車場の他にも、これまでに和歌山市内の議員会館や民間駐車場などで計約50回、 無許可で充電したことを明らかにした。
松坂県議によると、2月12日午後6時半ごろ、同県広川町の町立温泉施設を自家用車で訪問。 入浴前に、 駐車場内にある自動販売機付近のコンセントに車の充電用プラグを差し込んだ。その結果、駐車場の停電などが起き、 約1時間後に館内放送で事態を知って施設関係者に陳謝したという。温泉施設本体には影響がなかった。
議員宿舎など3施設でも計数十回、施設管理者の許可を得ずに充電していた。松坂氏の車は約3時間で充電が完了し、 1回当たりの電気代は75円程度という。
306
:
研究する名無しさん
:2017/04/04(火) 07:22:39
(無免許運転って いっぱい 居るのか? 特定外国人とか)
日本の運転免許って取るのが煩雑・困難すぎないか? アメなんかと比べても jk
県内他局の報道
ttp://pbs.twimg.com/media/C8erY6EUQAE202g.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/C8er-5NV0AQJv9h.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/C8er_V4UIAEHKDW.jpg
【テレビ】 無免許逮捕の静岡第一テレビアナ、「免許取ったことない」と供述 無免許で車を運転したとして、今月1日、道交法違反の疑いで静岡県警掛川署に 現行犯逮捕された静岡第一テレビのアナウンサー藤原恭一容疑者(27)が、 同署に「1度も免許を取ったことがない」と供述していることが3日、分かった。
同局によると、藤原容疑者は昨年5月、局に車の使用申請をする際、免許証のコピーを提出していたといい、 コピー偽造の疑いも浮上している。同局は「『1度も免許を取ったことがない』と供述していることは、掛川署から聞いています」 としながらも、偽造の可能性については「捜査中なので何とも言えません」としている。
藤原容疑者は1日午後6時20分ごろ、同県掛川市の市道で他の車との衝突事故を起こし、無免許が発覚した。 当時は、同県袋井市のエコパスタジアムで行われたJ1磐田-清水(静岡ダービー)を取材した帰りだったとみられる。 車には同局社員3人も乗っていた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板