したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

バイオ崩れの巣「研究する人生」

1研究する名無しさん:2016/11/26(土) 09:57:46
この板終わってる。
というかバイオのくせに博士後期行く時点で終わってる

307研究する名無しさん:2020/04/30(木) 18:40:52
≪繰り返し≫
なんでこの国はPDをPCR検査に動員しないんだ?

308研究する名無しさん:2020/04/30(木) 19:45:50
そう思うならこんなところで吠えてないで然るべきところで言えよ鼻糞>>307

309研究する名無しさん:2020/05/05(火) 07:40:34
発展途上国ならまだまし、衰退国だからねえ。 医療費圧縮のつけがまわった

310研究する名無しさん:2020/05/13(水) 11:30:36
>>302
軽症者はホテルじゃないのかい?

311研究する名無しさん:2020/06/06(土) 09:17:20
昭和生まれは公募から去れ。

312研究する名無しさん:2020/06/06(土) 09:19:08
エントリー=ゴキブリ=鼻糞の敗北宣言
1: 研究する名無しさん :2018/12/24(月) 11:47:39
複数のスレッドに同じことを延々と書き続けるのはエントリー=ゴキブリ=鼻糞の敗北宣言です。

313研究する名無しさん:2020/06/29(月) 10:50:33
それにしても、日本政府はいったいどこを向いてCOVID-19対策をしているのだろう? 
やることなすこと、人間界のことしか見ていないかのようだ。政治日程をどうしようが、
人事をどうしようが、オリンピックをどうしようが、ウイルスはそんなこと、これっぽっちも気にしないぞ?

バイオ崩れの国日本とアメリカ(あとブラジルね)

314研究する名無しさん:2020/06/29(月) 18:40:19
>>313
どうせえちゅうの?
対案ださないと何を批判してるのかさっぱりわからん。

315研究する名無しさん:2020/06/30(火) 09:40:17
なんでこの国はPDをPCR検査に動員しないんだ?
給料も出せないほど金がねえのか?
10万円だすよりよっぽど全数調査のほうが効果的だぞ。

316研究する名無しさん:2020/06/30(火) 12:15:36
>>315
1日1万件として、30年くらいかければできるだろうな。>全数調査

317研究する名無しさん:2020/06/30(火) 13:58:47
うちの分野の研修手法がどんどん進歩していて、ピペド実験の自動化、大量網羅的解析、バイオインフォとウエット実験の融合、
機械学習、画像自動計測、大量サンプルのベルトコンベア移動システムとか
どんどん中国様の設備や実験手法が高度化していて
日本の遅刻の状況ではとてもかないやしないw

318研究する名無しさん:2020/06/30(火) 14:00:46
下手な日本語だな。

319研究する名無しさん:2020/07/02(木) 08:49:51
大隅ラボのような飛ぶ鳥落とす勢いの環境で20年以上も助手なのはいかがなものか、、、
随分と居心地は良かったみたいw


NHKニュース
大隅さんの助手を務めた ○×さん
「大学院生の首根っこつかんだり、ぐるぐる回っては誰かにいたずらして、きゃっきゃ言って遊んで。
実験してても“こうなったらおもしろい”“こうしてみようか”とか、(大隅さんの)そういうスタンスは科学でとても大事。」

仲間と騒ぐことが大好きだった大隅さん。
研究所近くの居酒屋に、毎週のように通ったといいます。

丘咲の研究所って学部学生やパンキョーの学生実習とか担当しなくていいから
研究に専念できそうなもんだけどねえ

320研究する名無しさん:2020/07/18(土) 09:23:18
京都にいるときゃ 助教と名乗ったの
神戸じゃ ポスドク 戻ったの
古巣のピペドに 戻ったその日から
ドナでも 雇って くれるの待つわ
無給研究員 しています

321研究する名無しさん:2020/07/18(土) 10:23:13
相変わらず下手糞だねえ(失笑

322研究する名無しさん:2020/07/18(土) 11:02:27
親がいるときゃ ニートと呼ばれたの
自分じゃ 学者を 名乗ったの
博士課程を 満退その日から
ドナでも 雇って くれるの待つわ
ネットで「鼻糞」 書いてます

323研究する名無しさん:2020/07/18(土) 11:08:55
恥の上塗り(爆笑

324研究する名無しさん:2020/11/24(火) 04:33:58
菅首相が2050年までに炭酸ガス排出ゼロを達成するとか
農業どうすんねん?

325研究する名無しさん:2020/11/25(水) 12:00:54
鳩山よりひどいw

326研究する名無しさん:2020/11/25(水) 12:33:09
再生可能エネルギーなら炭酸ガスを出してもよくね?

水素ならokなのか

327研究する名無しさん:2020/11/26(木) 14:23:47
東大で学位を獲って20年余り経つのにずっと助教さんのままの人が結構多いとか
その歳で国内外のポスドクも沢山いる

バイヲとは恐ろしい業界だ

328研究する名無しさん:2020/11/26(木) 17:51:37
バイヨはや〇〇〇

329研究する名無しさん:2021/01/14(木) 03:17:53
昔、学部生の頃、束大狸学部弍号館の地下で
定年もうすぐの老教授に学生実験を受けていた時
老教授がしみじみと回顧して
私は戦後、栄養をあまり取れない時代に育って学位を取る前後のころ肺病を患いまして片肺を切ったんですよ
だから、普通に会社勤めするよりは大学に残って
研究することにしてそのまま40年近くも大学で過ごしてしまったんですよ
と笑ってた

それで、ああ俺みたいなナマケモノでも大学に残ればなんとかなるかも?とか大学院に進学したのが運の尽きだった
老教授はその分野の重鎮でエロい業績ばっかやんか!
若い頃は研究の鬼で実験のしすぎで体壊して片肺切ってもバリバリと論文出しまくってたらしい

定年間際の丸くなった時期しか知らない自分の甘さを後悔した
自分は国内外4ヶ所でポスドクして2ヶ所で任期付き教員やって今も日々の仕事にキリキリ舞いで
学部の頃に想像してた、マータリ大学の研究ライフなんて
お花畑な妄想だと思い知ったよ!w

330研究する名無しさん:2021/01/17(日) 12:24:59
ボツリヌス菌が怖いんだが、、、、

セブン―イレブン・ジャパンの永松文彦社長は、おにぎりの消費期限を約2倍に延ばす方針を明らかにした。これにより、店頭で販売できる時間を現在の約18時間から1日半〜2日程度に延ばす。食品ロスの削減が狙いで、2021年3月以降、順次、消費期限の長い商品に切り替える。
おにぎりはコンビ二の「顔」とも言える看板商品。セブンは保存料を使用せずに品質を維持するため、店頭での販売時間を約18時間に設定している。
(中略)
保存料は使わず、包装する袋に窒素を入れて鮮度を保つ方法を検討している。

331研究する名無しさん:2021/01/17(日) 14:49:20
鼻糞の癖にそんなもの食うのか?鼻糞の癖に(失笑

332研究する名無しさん:2021/01/17(日) 14:54:00
消費期限切れを喰うほどの衰退国ということだ。ゴミを喰え。

333研究する名無しさん:2021/01/17(日) 14:55:54
お前、賞味期限とか消費期限とか真に受けてるのか?馬鹿なのか?

334研究する名無しさん:2021/01/17(日) 14:55:55
お前、賞味期限とか消費期限とか真に受けてるのか?馬鹿なのか?

335研究する名無しさん:2021/01/20(水) 06:00:36
15年以上もバイヲでポスドクしてる人が結構いる
人当たり良くて真面目で任期付助教の経験もあり、ポスドクだけど科研費を取ってたり1人コレスポでコンスタントに論文出し続ける人もあれば
プライドばかり高く不満ばかり喚いて研究実験も不熱心でいつまでも元指導教員にぶら下がった論文や仕事にしがみついてる人もいる

高齢ポスドクになる前に転身できなかったのかな

336研究する名無しさん:2021/01/20(水) 12:10:05
転身したくなかったんだろ。

その人の人生なんだから、ほっといてやれ。好き好きだろ。

337研究する名無しさん:2021/01/20(水) 13:04:38
>>336

悲惨な高齢ポスドクが隣の研究室とか同じフロアや建物にいると
大学生が大学院進学したくなくなるから迷惑なんだよ

338研究する名無しさん:2021/01/20(水) 15:15:45
>>335

ミュージシャンや売れない小説家、芸術家、芸人みたいなものだ
市井の泥にまみれて時間や人間関係、好きでもない煩雑な業務に追われる生き方に背を向けて
己の才覚に賭けたんだから
当然の報いだ

339研究する名無しさん:2021/01/20(水) 17:30:59
>>337
それはそれで世の中のためになってんじゃないか?w

340助教:2021/01/20(水) 17:57:59
「大学院生の◯×くんが博士課程に進学せず就職を希望するのは、君の指導がいたらないせいだ!」
と教授から怒られた。

そこは、うちの院生が正常な判断力を持っていることを喜ぶべきところだろ、、、

341研究する名無しさん:2021/01/20(水) 18:09:22
いまどきそんなことを言うアホな教授がいるのかね。
昭和の話じゃないのか?

342研究する名無しさん:2021/01/20(水) 21:07:56
昭和の頃はそうそう博士課程には入れなかった。
重点化後の話じゃないか。

343研究する名無しさん:2021/01/20(水) 22:49:05
340 はバイオなのか?

344研究する名無しさん:2021/01/21(木) 09:27:31
バイヲでつね

345研究する名無しさん:2021/01/21(木) 11:16:15
今は大学から教員に「長期登校しない学生、院生の状況を把握して適切に対応するように」と
結構、強く言われてるんだけどなぁ


思いつめていたのは、むしろ被害女性の方だった。福井大准教授・前園泰徳容疑者(42)が教え子の東邦大大学院生・菅原みわさん(25)を殺害した事件で浮かび上がるのは、恋に一途な菅原さんの姿だ。
 彼女は昨秋から千葉の東邦大を休学し、休学期限終了の3月になっても学校に戻る様子はなかったという。
 2人が知り合ったのは4年前。当時、菅原さんは東邦大3年、前園容疑者は東邦大の非常勤講師だった。
出会いのきっかけは、前園容疑者の野外研究に菅原さんが参加したこと。
その後、東邦大大学院に進学した菅原さんは毎年、春から秋の間は勝山市に行き、前園容疑者と共に「赤とんぼ」の研究をしていたという。

彼女の生活に“異変”が見られたのは昨年からだ。
「菅原さんは昨年4月から勝山市に引っ越し、大学院にも行かなくなった。昨年10月には突然、体調不良を理由に休学しています。
その間、彼女のアパートの近くにある前園容疑者の家に通う様子が近隣住民に何度も目撃されています」

(捜査事情通)
東邦大側は今年3月に進路などの確認で菅原さんに数度、連絡をしたが、返事はなかったという。菅原さんの指導教官で東邦大教授の長谷川雅美氏はこう話す。
「菅原さんと最後に会ったのは昨年4月ごろ。変わった様子はありませんでした。研究熱心な子で、『前園さんのような研究者になりたい』と話していました」
殺人の動機は、不倫関係のもつれとみられる。
前園容疑者は菅原さんの一途な思いに“重さ”を感じたのだろうか。
「事件は、菅原さんが前園容疑者を自分の車に呼び出したことから起こっています。
前園容疑者はスリッパをはいた状態で、携帯などの所持品を持っていなかった。
突発的な殺人とみられています。死因は首を絞めた窒息死のようです」
(前出の捜査事情通)

346研究する名無しさん:2021/02/09(火) 12:55:03
東横生え抜き博士で東横で任期付助手をやったあと
15年ぐらいポスドクをしていて50代半ばになった仙人みたいな人がいる
今度、「学術支援専門職員」という職名になったんだけど

これはポスドクではなくてテクニシャンということなの?
教えて!

347研究する名無しさん:2021/02/09(火) 15:50:42
それは知らんが、大学院の先輩で「仙人」と呼ばれてる
人はいたな。OD歴ン十年でたまにコンパに来ては、タダ
飯を食って帰っていく(誰も料金を請求できない)。

348研究する名無しさん:2021/02/09(火) 16:40:28
>>346

の仙人さんの雇い主はまだ40前で15才も年上の博士は使いにくくないのかな?

349研究する名無しさん:2021/02/22(月) 15:08:34
博士を取ったら万能感に溢れて
強がりを言うのは万国共通らしい

博士取り立て、CNS出して来年にはサクッとアシスタントプロフェッサーになる
ポスドク数年、せめてコミュカレ講師かバイテクR&D部門に移れれば、、
10年過ぎて目つきのお菓子いの、PIは敵だ会話も無くなった、次はタクシ運転手か中古PC屋だ

こういう博士の外貌の変化と発言の推移を描いたカトゥーンが米国の研究所の壁に貼ってあった

350研究する名無しさん:2021/02/22(月) 19:37:49
>>345
いくら強く言っても「大学生や院生はもう大人。大学でそこまでする必要なし」
と宣って、一切対応しない教員(ご年配が多い)はいる。うちにも居る。

351研究する名無しさん:2021/02/23(火) 00:28:49
正論だろ。

お子ちゃまの子守がしたけりゃ、どうぞ。

352研究する名無しさん:2021/02/23(火) 15:24:49
歓送迎会は酒無しならやって良いというが
4人を超えて集まるな、とかどっかの戒厳令中の国かよw

日帰り旅行で3人ずつ車に分乗して窓を開け放ち、現地でグループ間の距離を置いて行動して
昼食のお店ではテーブルを離れて座って
会話なし、で済ませるのでOKだろうか

353研究する名無しさん:2021/02/23(火) 15:58:22
今日日の教員公募では、351みたいなのを採らないよう、細心の注意をしないといけません。

354研究する名無しさん:2021/02/23(火) 16:21:54
これも一人で(以下同文

355研究する名無しさん:2021/02/23(火) 16:45:40
ここでそういう事を云う奴はほんとはまじめにお子様学生の面倒を見てるんだよ。
その鬱憤をここで晴らしたいだけなんだから採用してやりな。

356研究する名無しさん:2021/02/24(水) 00:42:46
>>352
別に罰則はないから、戒厳令でもなんでもないわ。
普通の国が罰則ありのロックダウンしてるのに比べれば
ゆるすぎるくらいだろ。

感染する覚悟があるなら好きなようにやればいいだろ。

357研究する名無しさん:2021/02/24(水) 00:45:16
>>351
たとえ業績はしょぼくても、学生の面倒を手とり足とり
みてあげるような人物を採用しないといけません。

358研究する名無しさん:2021/02/24(水) 02:59:46
業績がしょぼいのはダメだろ。
大学自体が内向きになりしょぼくなる。

359研究する名無しさん:2021/02/24(水) 11:15:38
いいんです。学生の面倒さえしっかりみれれば、大学の評判はあがります。
いくらアカデミックな業績をあげても、学生さんは来てくれません。

大事なポイントは、通学、遊びの利便性と就職までのしっかりしたお世話。

360研究する名無しさん:2021/03/01(月) 17:27:42
あげ

361研究する名無しさん:2021/03/18(木) 16:47:10
エラトー♪クレスト♪COE♪PIが求めるデー タを捻り出す

漏れはPHD48歳
永遠の公募戦士
国内外でピペド技を究め
今はバイオイムポとギガデータを
操りオミクックス発現相関ネットワークをネタに
小手先技でプロスワンにでっち上げることが十八番
人のいなくなる週末深夜に捏意溢れる実験に励み
PIの内なる心を忖度して望むデータを揃えるゴッドハンド

最近覚えた流行語は「ロバストネス」
私大出身から東大院ロンダを経て
今では日本のあらゆるトップ研究機関の
ゴシップを漁りまくる
万年特任研究員

パーマネントなんてとうの昔に諦めた
時限プロジェクトを渡り歩く非正規便利屋稼業さ

362研究する名無しさん:2021/03/26(金) 15:47:24
中の人は本気で垢ポスが自分に回ってくるとか
考えてるんだろうか?


東大の典型的なメンバー構成

教授
特任准教授
准教授
特任助教
特任助教
特任助教
特任助教
特任研究員
特任研究員
特任研究員
日本学術振興会 特別研究員
日本学術振興会 特別研究員
日本学術振興会 外国人特別研究員
特任研究員
特任専門職員
特任専門職員
学術支援職員
特任専門職員
特任専門職員
D3
D2
D1
D1
M2
M1
M1
M1
学部生
学部生
学部生
研究生

363研究する名無しさん:2021/03/30(火) 12:01:45
東大や旧帝大の場合、学部時代に
文系の男友達をキープしておいて
学位取得時か大学院の時に結婚

旦那はエリート商社マンとか銀行マンやらで
嫁博士は子育て、旦那と同居するため
東京、筑波、鶴見、和光、取手とか限定で
ポスドクを渡り歩いてる例が多い

セーフティネットは重要だYO

365研究する名無しさん:2021/03/30(火) 21:24:23
>>363
そうやって研究は趣味の延長線でやるのが一番かもしれんね。
生活かけてるとメンタルやられそう。

366研究する名無しさん:2021/03/30(火) 21:30:41
いい話を聞いた。今後は楽しい研究だけをしよう。

367研究する名無しさん:2021/04/01(木) 18:21:45
未だに非科学的な政策を続ける衰退国日本 〜〜〜 東アジアで1人負け、 日本のコロナ対策が「非科学的」といわれる根拠 | 日本と世界の重要論点2021 | ダイヤモンド・オンライン

368研究する名無しさん:2021/04/15(木) 10:54:00
日本のタブー「満員電車が新型コロナ感染源」

多くの人と「密」になるのはどこでしょうか?

東京の昨日の感染者は510人
都民1400万
確率は0.0036%
100人で会食をしても0.36%
簡単には感染者とは会えません

満員電車は1車両で300人程度は当たり前、駅構内等を考えれば1000人以上と接触しているかも

369研究する名無しさん:2021/04/15(木) 10:59:21
騙されるな!
酵母も培養細胞もモデル生物もバイオインポもシミュレーションも
そんなものに人生を賭けちゃダメだ!
ヲタ趣味やジャニーズやネトゲで人生を棒に振るのと何が違うんだ?
恒産無くして恒心無し

ちゃんと自分の人生を
イキロ!

心も体も健康や活力は有限だ
病気や生活の変化のリスクもある
ちゃんと福利厚生や休業補償や身分補償のある仕事に就け!
将来性や才能を担保にマシな仕事に就けるのは30代のうちだけだ
ハッキリ言って新卒採用カードより割の良い就職は無い!
助教もテニュトラもそのカテゴリーだ
歳を食ってなお身分、収入保証のプアなポスドクや非正規職に就くのは
ヤル気の搾取だ

もう一度言う、自分の人生を持て!

371研究する名無しさん:2021/04/28(水) 12:09:26
バイオPDな。

372研究する名無しさん:2021/04/28(水) 18:25:53
Δ
*


374研究する名無しさん:2021/05/02(日) 09:12:58
変異ウイルスを軽視した失敗。ゲノム解析を急げ。宣言延長なら、オリ・パラアウト。

375研究する名無しさん:2021/11/25(木) 10:33:12
理研の基礎特別研究員は3年任期で、大きなテーマで研究すると3年ではとても無理めなのはTLやGLは
分かっていて、「ぢゃあそのあと1-2年更新で別のソフトファンドで雇うよ」とはしてくれんだけど、理研の規則かなんかあるらしく
海外や大学に1年ぐらい出てからでないと、同じ研究室のポスドクで再雇用できないとかあるらしい

で、IF>10とか求めてくるので5年越しの実験データが一つの論文の2ndやら3rdやらになってしまい、
ゴミデータを中堅誌にまとめて発表するようなことはポスドクの立場上むつかしい。

しかも、理研の場合、大量網羅的とかリソース活用とゆう命題があって、テクのサポートも充実してる
おかげで、ぱっと見にはすごい良い仕事なんだけど、いざ大学に応募する場合
「こいつ理研みたいな良い環境でだけ仕事が進むけど、ちょっと雑用や教務にいろいろ時間をとられて設備や予算が貧弱な大学だと駄目ぢゃね?」
と疑念をもたれて、けっこう大学教員になるには壁がある

つうわけでポスドクを10年という人々が溜まる傾向にある

376研究する名無しさん:2021/11/26(金) 08:12:22
理研は2023年に任期制研究職員を600人リストラするという話だけど
それまでに必死に外に出るよう予告してんだろかね?
そう簡単にはアカポスは得られんだろうし
就職支援体制の構築はどうなってんのか?

理研ポスドクから日立に採用されたケースはときどき見る

377研究する名無しさん:2021/11/26(金) 08:21:34
自分のアイデアで実験していいデータが出たので教授に見せて説明したら、教授が怒り出した
「その実験は院生の○×くんにやってもらうつもりだったのに余計なことを!」

○×は統失が悪化して最近ラボに来ないだろ

378研究する名無しさん:2021/11/27(土) 13:10:05
50代で業績・研究費・人望・頭髪・資産の全てが無いのに任期だけはある
プライベートでは恋愛・結婚以前に人間関係自体が無い
とてつもなく腹立たしい人生だ

379研究する名無しさん:2021/11/27(土) 13:20:06
借金、持病やコロナ感染が無いだけでも (ry

380研究する名無しさん:2021/11/28(日) 21:24:09
日本みたいに温暖湿潤な気候なら多少の山地が多くても
農業国として好適な条件を備えてるわけで
ベーシックインカムと言わずに、国土保全を兼ねたuターン補助金で耕作放棄地を活用する営農企業の支援による雇用や高齢者の生涯雇用の施策でも良くね?
とは思うがなあ

下放に見えなくもないがw

381研究する名無しさん:2021/11/29(月) 06:30:02
下放(かほう)とはかつて中華民国、中華人民共和国で行われた、国民を地方に送り出す政策のこと。下郷運動ともいう。思想的な政策の色が濃い。

下放かほう. Xia-fang. 文化大革命期に,農民の生活と仕事を体験することによって大衆と結びつき,みずからの世界観を改造することを目的として,党と政府機関の幹部 ... ....................

382研究する名無しさん:2021/11/29(月) 07:37:03
晴耕雨読という生活に憧れるので遅刻を定年退職したら
家庭菜園とかしながらマータリ過ごしたい

383研究する名無しさん:2021/11/29(月) 08:04:43
家庭菜園甘くないよ。暑い中の草取りや水やり。温室があればその管理。
なによりも農産物はその時期にどかっとできて消費しきれない。適切な時期に収穫しないと育ちすぎて美味しくなくなる。
毎日、同じものを食う羽目になるか、みんなにあげるしかなくなる。
プロの作った野菜や果物を必要なとき必要なだけスーパーで買ったほうが合理的だよ。

自分で作るんだから無農薬だし見栄えが悪くても味は変わらずそこは自己満足できるが

384研究する名無しさん:2021/11/29(月) 08:54:09
禿しく御意

385研究する名無しさん:2021/11/29(月) 09:19:42
冬場なのでエンドウ、ソラマメ、大根、カブをプランターに植えてる
ゴーヤ、オクラ、トマト、ナス、ジャガイモとか作ってるからある程度は分かるなよ

386研究する名無しさん:2021/12/01(水) 12:10:29
ニンジン、カブ、キュウリは沢山収穫するとピクルスにして瓶詰めにしてるなぁ
ソラマメ、エンドウはアブラムシの被害で泣くが

387研究する名無しさん:2021/12/01(水) 13:03:39
ピクルスも大量にあると食いきれんぞ。今年は天候がよかったのでうちは白菜が大量に取れて処分に困る。

388研究する名無しさん:2021/12/01(水) 16:24:48
キュウリのピクルスを1本食うのは大好きだ
ピクルスの漬け汁はドレッシングにもなる

389研究する名無しさん:2021/12/20(月) 19:04:05
バイオは、修士まで。

390研究する名無しさん:2022/02/04(金) 11:31:41
夏カシス東大の日々、ハード過ぎて婦女子には勧められない


助教が「博士院生っていうのは体壊すぐらい実験して当たり前だよ!」という
午前三時に図書室のコピー機を使おうと階段を登ってたら、別ラボの院生が実験途中で
階段を登る時に気分が悪くなって這いつくばって崩れていた
年に一回ぐらい女子院生が過労で倒れて病院に運ばれる
セミナーで徹夜で準備したレジュメの説明を始めたら5分で教授が怒り出し、やり直し、来週またやれ!と怒号が飛ぶ
土曜も日曜も大晦日も正月もラボでピペットマンを握っていた
RI室に仮眠ベットを持ち込んで半分暮らしている人がいた
大腸菌の植菌、集菌、ミニプレップのサイクルを繰り返すと寝る間がない
酵母4分子解析を続けてるとガラス針先端の胞子のノリが悪くイライラして肩が軋むように痛くなり目がチカチカして意識が飛ぶ
コンストラクトに日数がかかるだけでアホカス無能研究室のお荷物呼ばわりされる
徹夜明けの朝、床にダンボールを敷いて個人机の下に頭をツッコんで寝てると先輩が横腹に蹴りを入れて邪魔だ、のけ!と騒ぐ
終電後に実験ベンチで1.5mlチューブをラックに並べていたら、どうにも腕が机面から上がらず、手元の指から1.5mLチューブがポロポロ落ちて目がくらむので
教授室のソファーで倒れるように寝た
そういう苦行で脳内麻薬ドバドバなんてことをして取った博士号だと
心理的な報酬やありもしない投入した労苦の損得の感情が脳みそを支配して
ポスドクを延々と続けてアカポスに固執してさらに傷を広げる

391研究する名無しさん:2023/03/12(日) 09:37:11
酸化グラフェンから次世代電池が作れるのだが
なんとコオロギから作れるのだ。
熊本大が研究してる

ということは人様の食料よりもスマホの電池に出来るやないかい
ちなみに持続性がリチウムイオンの10倍違う
しかも再生可能エネルギー

392研究する名無しさん:2023/04/22(土) 04:04:16
昔、低温室でフレンチプレスで試料破砕したり、アクリル管にシリコンゴム栓をねじ込んで樹脂担体詰めて
オープンカラム組み立てたり、硫安塩析したり、透析したり、トリプシン切断して自動エドマン分解でアミノ酸配列読んだり
培地を100-200Lオートクレーブして培養して連続遠心ローターで菌体を集菌したり
32P、35Sで塩基配列決めるんでT7ポリメラーゼでラベルして90cmガラス板重ねて3000V電圧かけたり
X戦フィルムカセットを-80℃に置いたり、バンドをペンで突ついて塩基配列の音声記録聞いたり、
フィルムや印画紙を暗室で手動で現像、焼きまししたり
感度の高さに感動したイメージングプレート読んで録画再生に大きなカセットテープを何十分も回したり
RNAやDNA調製するんで塩化セシウム超遠心したり
pBR322やpUC18の制限酵素地図をだいたい覚えていたり
ショ糖密度勾配遠心で膜やタンパク質を分けたり
薄層TLCでアミノ酸、脂質、有機酸、色素の展開と分析したり、
分光光度計の波長を変える時に手回しレバーで波長合わせて赤ペンレコーダーに記録したり、
針の指示を目で読んだり、ザイモグラムの活性染色で多型調べたりしたり
ウサギを買ってきて餌やり、シモの掃除を頑張って可愛がって
背中の毛を剃ってアジュバント混ぜた精製タンパク質打って心臓採血した
昔話をしたら

退屈そうに聞いてる学部生や院生にさっぱり通じなかったのでワロタ

393研究する名無しさん:2023/04/27(木) 15:01:05
ピペドかあ・・・
せめて生物系は臨床検査技師の資格ぐらい取らせろよと言いたい

394研究する名無しさん:2023/05/03(水) 13:06:48
ピペドは不要だった!

タイの大学にコメ品質保証センターがあって、外部からコメ製品の品質保証を依頼されて
袋のコメを自動的に採取して、コメ一粒一粒を実験ロボットが384穴プレートに配置して
その後は自動DNA抽出装置、リアルタイムPCR装置で単一塩基多型(SNP)検定して
品種が単一であるかとか、GMライス混入がないかを全自動で検査してくれる

それ以外に全自動TOF-MS分析システムを使ってコメの微量元素の同位体比の検査で産地偽装がないかもチェックしたりして、かなり厳重な品質管理保証してる
流石にコメ輸出で外貨を稼いでいるので力を入れている、建物も機材もJICAの金だけどなw

395研究する名無しさん:2023/05/03(水) 22:01:50
もう20年くらい前に、アメリカで機械で自動でするとか、手技が必要でも高卒を数週間のトレーニングで技術者にするとか言っていたな。
ピペド芸

396研究する名無しさん:2023/05/03(水) 23:31:38
こどおじとかは、入院してMかD取れば社会復帰と高年収が待ってる。
統合失調は頑張ってください。

397研究する名無しさん:2023/05/04(木) 07:38:33
ロールズ君は?

398研究する名無しさん:2023/05/05(金) 13:55:28
>>397

北大で環境分析化学の角階教授の指導で学位をとった荒波一史博士のFacebookは見つかった
中国人嫁にDVしてたことを自分でブログに書いていたが、離婚したらしい。

399研究する名無しさん:2023/05/07(日) 15:14:07
DS、画像自動学習、網羅的解析、bioinfoが必修なのに
対応できないんだよね

400研究する名無しさん:2023/06/16(金) 07:43:06
哀しいかな、 アジアで日本が一番衰退国。 90年代からジワジワきてましたが、ここ10年でガラガラ崩落の実感が。

401研究する名無しさん:2023/06/16(金) 07:44:18
>ピペドは不要だった!

何を今更?
自動検査機って島津か25年くらい前に作っただろ
25年何やってたの?

402研究する名無しさん:2023/10/29(日) 08:10:38
日本の研究レベルが衰退してるから仕事先見つけられないのであれば、東南アジアで見つければよかったのでは?

403研究する名無しさん:2023/11/14(火) 10:28:47
修士型研究員wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
募集要項見て笑った
これでどうやって新薬研究しろとwwwww

404研究する名無しさん:2023/11/14(火) 22:10:00
フォイエルバッハ!

405研究する名無しさん:2023/12/14(木) 17:44:07
日本の研究レベルが衰退してるから仕事先見つけられないのであれば、東南アジアで見つければよかったのでは?

406研究する名無しさん:2024/02/21(水) 16:56:48
日本に生まれた時点で罰ゲーム。

衰退国日本・爆誕から33年。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板