したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Book 研究者なら自宅に図書文献を貯め込んでるよな? OCD

273研究する名無しさん:2021/03/22(月) 10:10:29

 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、自宅が物であふれる「ごみ屋敷」の清掃の依頼や相談が東京都内で急増している。

都会に多い単身の若者が外出を自粛し、ごみの出やすい飲食のデリバリーや通販の利用が増えたことが要因とみられる。

2006年に設立された不用品回収・清掃業「リライズ」(横浜市港北区)は20年12月、東京都港区に支店を開設した。

   依頼者の8割は20代から30代後半の単身者で、女性が7割を占める。   まーん!  まーん!  まーん!

部屋がごみ屋敷化するまでには  ①新型コロナ感染を防ぐため在宅勤務などをして「巣ごもり」する  ②外食せず、料理宅配サービス「ウーバーイーツ」などを利用する  ③食後のごみが部屋にたまる  --  という過程が多くみられるという。

 ごみを室内にためる理由としては、いずれまとめて掃除しようと先送りし結局捨てられないというのが典型的な例。ボーナスなどのまとまった収入がある時に業者を呼ぶことを見越し、掃除を先送りすることも多いという。中にはごみが入った袋をベッド代わりに使っていたり、虫がわいてもそのまま放置したりしている例もあった。

274研究する名無しさん:2021/03/22(月) 12:59:12

   依頼者の8割は20代から30代後半の単身者で、女性が7割を占める。   まーん!  まーん!  まーん!

275研究する名無しさん:2021/05/28(金) 01:39:49

   図書館の貸し出し履歴、捜査機関に提供   16年間で急増

 公共図書館が警察などの捜査機関に利用者の情報を提供していたケースが明らかになった。   憲法が保障する「表現の自由」「内心の自由」を脅かす恐れがあるとして、日本図書館協会や専門家からは懸念の声があがる。

続き  ttps://www.asahi.com/articles/ASP5V45Q1P5MUTIL03Z.html

 パソコン押収とか 電話通話履歴の押収とか・・・  と似た手続きが必要なのかね?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板