したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

News 時事ニュースを語るスレ

3413悟望大待:2025/05/02(金) 13:04:01
中国地方最大級のフラワーガーデン完成 山口きらら博記念公園
04月25日 17時05分

山口市の県立公園で、見頃を迎えたマリーゴールドなどおよそ18万株の花が観賞できる中国地方最大級のフラワーガーデンが完成しました。

山口県は山口市阿知須にある山口きらら博記念公園を交流や集客の拠点にしようと新たな活用方法の検討を進め、その一環で中国地方最大級の規模のフラワーガーデンを整備しました。

完成を記念したセレモニーではテープカットなどが行われ、先着200人の客には山口県オリジナルのユリの球根がプレゼントされました。

およそ2.5ヘクタールのフラワーガーデンには、夏にかけて見頃を迎えるマリーゴールドやナデシコ、それにペチュニアなど11種類およそ18万株の花が植えられ、訪れた幼稚園児などが散策を楽しんでいました。

入場は無料で、秋には花の植えかえが行われます。

宇部市の50代の女性は「中国地方で最大級と聞いていましたが圧巻でした。今後もたくさんの花が咲くのが楽しみです」と話していました。

村岡知事は「老若男女を問わず花を観賞してもらい、県民が元気をもらえるオアシスのような場所にしていきたい」と話していました。

一方、県内では柳井市におよそ12万本の花が楽しめる県立の有料施設、「やまぐちフラワーランド」もあり、県として2つの施設をいかに両立させていくかが課題だと指摘されています。
www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20250425/4060022991.html

3414悟望大待:2025/05/02(金) 13:46:23
中国電力 社員ら1万5000人余の個人情報流出か
04月25日 17時30分

中国電力は、不正アクセスによって会社や業務委託先の社員など1万5000人余りの名前や業務用メールアドレスなどの個人情報が流出した可能性があると発表しました。

中国電力によりますと、今月21日、社員や退職者、それに業務委託先の社員などの個人情報などが入ったシステムへの不正なアクセスがあり、詳しく調査したところ、1万5000人余りの個人情報が流出した可能性があることが分かったということです。

個人情報には氏名のほか、業務で使うメールアドレスやユーザーID、暗号化されたパスワードなどが含まれていて、中国電力は国の個人情報保護委員会に報告したということです。

現時点では不正利用は確認されておらず、流出した情報の中に顧客の個人情報は含まれていないとしています。

中国電力は「お客さまや関係者の皆さまにご心配をおかけし、おわび申し上げます。再発防止に向けて外部の専門機関などの意見もいただきながら、情報セキュリティ対策と監視体制の強化を進めてまいります」とコメントしています。

3415悟望大待:2025/05/02(金) 14:01:41
宇佐市 後藤竜也新市長が初登庁 職員を前に訓示
04月24日 13時56分

今月13日に行われた宇佐市長選挙で初当選した後藤竜也新市長が24日、初登庁し、「受け継ぐべき所は受け継ぎ、変えるところは変えるという思いで、市政に取り組んでいきたい」と職員に訓示しました。

24日朝、宇佐市役所に初登庁した後藤市長は、出迎えた職員から花束を受け取り、拍手を受けながら市長室へと向かいました。

後藤市長は宇佐市出身の49歳。

会社員を経て宇佐市議会議員を務め、今月13日に行われた市長選挙で初当選を果たしました。

後藤市長は就任式でおよそ50人の幹部職員に訓示を行い、4期16年務めた前市長に敬意を表したうえで、「受け継ぐべきところは受け継ぎ、変えるべきは変えていくという思いで市政に取り組んでいきたい。民間出身の視点を持って皆さんに指針を示したい」と述べました。

このあと行われた記者会見で、後藤市長は「責任の重さを痛感し、身の引き締まる思いだ。ことしは宇佐神宮の創建1300年の年なので、そこにはしっかり力を入れていきたい」と述べ、宇佐神宮を柱にした観光振興に力を入れていく考えを示しました。
www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20250424/5070021170.html

物価高でいっそう苦境に “ひとり親家庭” の実情は 宮崎
04月24日 20時06分

長引く物価高が私たちの生活を直撃していますが、とりわけ厳しい状況に置かれているのが、ひとり親家庭、特に母子家庭です。非正規雇用の割合が高く、平均年収が低いためです。

3年前に県が行った実態調査によりますと、県内のひとり親家庭は推計で1万5300世帯余りとなっています。宮崎県は全国的に見て離婚率が高いこともあり、総世帯数に占めるひとり親家庭の割合が高い水準にあります。

物価高の中、そうした家庭が今、どのような状況に直面しているのか。実情と支援の現場を取材しました。

(インターネットでは、リポート動画をご覧いただけます)
hwww3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20250424/5060020881.html

3416悟望大待:2025/05/11(日) 18:00:36
ネット証券口座の乗っ取り被害 鹿児島県内でも複数確認
04月24日 11時56分

ネット証券の利用者の口座が乗っ取られ、勝手に取り引きされる被害が、県内でも複数、確認されていることが警察への取材でわかりました。
偽のサイトに誘導する「フィッシング詐欺」の手口でIDなどの情報を盗み取っているとみられ警察が注意を呼びかけています。

証券口座の利用者がサイトにログインするためのIDやパスワードなどの情報が盗み取られ、身に覚えのない取引をされる被害が全国で相次いでいますが、県内でも同様の被害が少なくとも2件、確認されたことが警察への取材でわかりました。

証券会社の口座が乗っ取られ勝手に株を売却・購入された金額は、22日時点で被害と相談を含め県警察本部が把握しているだけでおよそ10億円にのぼるとみられるということです。

警察によりますと証券会社になりすましたメールで偽のサイトに誘導して個人の情報を盗み取るといったいわゆる「フィッシング詐欺」の手口が使われてるとみられるということです。

メールには「詐欺や不正利用防止のため安全基準を強化した」とか「期日までに手続きをしなければ口座機能を一部制限する」などと書かれ、セキュリティの強化を装い利用者の不安をあおっているということです。

県警察本部は、メールに記載されたリンクにはアクセスせず、ブックマークした証券会社の公式のリンクから必ずアクセスするなど注意を呼びかけています。
http//www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20250424/5050030472.html

3417悟望大待:2025/05/19(月) 08:35:26
「ブラック・ジャック」の世界を紹介する巡回展 福岡
05月12日 11時11分

漫画家、手塚治虫さんの代表作のひとつ、「ブラック・ジャック」の世界を紹介する巡回展が、福岡市で開かれています。

生命と医療をテーマにした漫画「ブラック・ジャック」は、少年漫画誌で1973年に連載が始まった手塚治虫さんの代表作です。

巡回展は、作品を多くの人に知ってもらおうと全国6か所で開かれていて、福岡では福岡アジア美術館を会場に、手塚さん直筆の原画など500点以上が展示されています。

このうち、手塚さんの仕事場を紹介するコーナーでは、新聞が置かれた作業机やブラウン管のテレビなどが配置され、手塚さんが作品を生み出した空間を忠実に再現しています。

また、実際の作品を読むことができる展示もあり、その1つ、「小うるさい自殺者」は、福岡の会場限定で公開されている作品で「生きること」をテーマにしています。

山口から訪れた60代の男性は、「切り口が非常に多彩で飽きないのが手塚作品です。楽しく見させてもらっています」と話していました。

また大阪から訪れたという20代の男性は、「ブラック・ジャックが好きで来た。原画が見られて楽しい」と話していました。

この巡回展は、福岡市の福岡アジア美術館で、来月22日まで開かれています。
www.nhk.or.jp/fukuoka-news/20250512/5010028150.html

3418研究する名無しさん:2025/05/22(木) 08:12:10
イスラエル軍、パレスチナ自治区で外交団に発砲…日本や英仏の外交官が難民キャンプを訪問中
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5afb163cefd9b74394755754294d64a597734061

ならず者


トランプ氏「ゴールデンドーム」構想発表 「史上最高」ミサイル防衛
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/172acbe4f7dde9488e1f1b92d4e2bc633c55bd79

与太話

3419研究する名無しさん:2025/05/23(金) 22:25:13
ジタミの悪政の果て

日本人の4割超が「食料危機層」 気候変動にも脆弱 東京科学大調査
ttps://www.asahi.com/articles/AST5Q0PW0T5QUTFL02SM.html

3420研究する名無しさん:2025/05/23(金) 23:23:38
ジタミの寡頭政治じゃ国も滅ぶわ。

3421研究する名無しさん:2025/05/24(土) 01:03:08
最近リサーチゲートでキレイなお姉さんから「あなたの論文に興味がある」
と連絡をもらい、その後、システムから論文を送ると
「色々質問したいからライン交換したい」などとと言われることが続いた。
研究者ってこういうの引っ掛かり易いのかな。新手のサギだと思うからここで注意喚起しておく。

3422あなるまめい(アナルマメイ):2025/05/30(金) 06:57:14
福岡 “歴史や進化に思いを” 100年前のランドセル展示
05月23日 11時47分

およそ100年前のランドセルが福岡市のランドセル専門店で展示されています。
100年の間に変化したランドセルの大きさや素材についてうかがい知ることができます。

この展示は静岡市に本社を置くランドセルの専門店が、子どもたちが使うランドセルの歴史や進化に思いをはせてもらおうと全国の店舗で企画しています。

福岡市中央区の店舗には、今から100年前の1925年ごろに製造されたとみられるランドセルが、説明書きとともに展示されています。

100年前のランドセルは今のランドセルと同じような形ですが、大きさや厚みは今の半分ほどです。

店によりますと、教科書などの大型化に伴って次第に大きくなったとということです。

ランドセルは、専門店の関係者の親族から譲り受けたということで、持ち主と思われる名前や修繕した跡なども残っています。

素材には主に牛革が使われていますが、今のランドセルにはめったに使われることがない豚の革や布も使用されています。

ランドセル専門店の長岡和久社長は「100年前に作られたランドセルが残っているのは本当にめずらしい。大きさの違いを実感していただき、ランドセルが100年を経てどれだけ進化してきたかを見ていただきたい」と話していました。

ランドセルはあさってまで、福岡市中央区のランドセル専門店で展示されています。
www.nhk.or.jp/fukuoka-news/20250523/5010028272.html

3423研究する名無しさん:2025/08/15(金) 21:48:14
まだかな まだかな〜 電通の倒産まだかなー

電通グループ、3期連続赤字見込む… 海外不振で3400人削減
ttps://newsoku.blog/archives/201394


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板