したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

News 時事ニュースを語るスレ

2377研究する名無しさん:2018/10/07(日) 10:03:27
パソナって業界5位に落ちた落ちて行くだけの会社だよ。
マンパワー、パソナって落ちぶれていく一方。

2378研究する名無しさん:2018/10/07(日) 10:04:34
>マンパワー

吸引力の強い女陰?

2379研究する名無しさん:2018/10/07(日) 10:05:59
おまえマンパワーって世界では最大手の派遣会社だぞ。
さすがにそれは、、、ね。
もっとも本国米国でもワーキングプアーホイホイだけど。

2380研究する名無しさん:2018/10/07(日) 10:11:05
どうしてもマジレスせずにいられないゴキブリ(嘲笑

2381研究する名無しさん:2018/10/07(日) 10:12:48
やっぱり学女君と反エントリー君は一緒で専業非常勤か。
ド底辺の上ロリコン

2382研究する名無しさん:2018/10/07(日) 10:13:57
と、敵は常に一人ということにしておきたいゴキブリ。

しかも何が何でも敵は専業非常勤ということにしておきたがる。残念だったね。

2383研究する名無しさん:2018/10/09(火) 05:08:51
米WP「日本、戦時に売春強要」…今年のノーベル平和賞、慰安婦反省につながるか
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181008-00000006-cnippou-kr

ノルウェー・ノーベル委員会が5日(現地時間)、コンゴ民主共和国の性暴行被害女性を助けた
医師デニ・ムクウェゲ氏とスンニ派極端主義武装組織「イスラム国家」(IS)の性暴力蛮行を
告発した女性活動家ナディア・ムラド氏を2018年ノーベル平和賞受賞者に選定した。(ノーベル委員会ホームページ)

今年ノーベル平和賞受賞者に「戦争性犯罪」に立ち向かうコンゴ民主共和国のデニ・ムクウェゲ氏と
イラクのナディア・ムラド氏が選ばれ、旧日本軍慰安婦問題にも改めて言及されている。

ワシントンポスト(WP)は5日(現地時間)、コンゴ内戦で性暴力を受けた女性を治療した
ムクウェゲ氏と「イスラム国(IS)」の性暴力を告発したムラド氏の受賞を伝え、旧日本軍慰安婦問題に言及した。

WPは「第2次世界大戦中、日本の軍人は占領した領土で数十万人の女性を拉致し、売春を強要した」と報じた。
20世紀にあった旧日本軍慰安婦問題の深刻性を過小評価したのが今日の戦争性犯罪につながっているというのがWPの分析だ。

WPは「数世紀間の戦争で性犯罪が絶えず発生したが、20世紀に入って戦争で性犯罪がより
体系的に使われた」とし、その例として旧日本軍慰安婦を挙げた。続いて「戦後、連合軍は
強姦など人権じゅうりんが繰り返されるのを防ぐためいくつかの措置を取ったが、性暴力は
その後も副作用としてのみ言及されてきた」と伝えた。

研究者らは20世紀後半に入って強姦が戦争で核心武器として使われてきたという事実を認めたが、
それ以降も戦争性犯罪は絶えなかった。欧州委員会(EC)によると、1992-1995年に
発生したボスニア内戦でイスラム女性2万人が性暴力を受けた。1996年に発表された国連報告書も
「過去のルワンダ内戦当時も民族浄化の目的で生きているほとんどすべての女性が強姦にあった」と伝えた。

WPは依然として戦争性犯罪予防のための努力が不足していると指摘した。WPは「20年以上も
紛争地域で発生した性暴力を起訴したり予防しようという体系的な努力はまだ存在しない」とし
「シリア、イラク、ブルンジなど数カ国で個人活動家や民間団体がこれを解決するために努力している」と伝えた。

一方、ムクウェゲ氏は7日、日本共同通信のインタビューで「日本をはじめとする世界の人たちが
性暴力に立ち向かう責任がある」と述べた。これに関し旧日本軍慰安婦問題を念頭に置いた発言
ではないかという分析も出ている。ムクウェゲ氏は2016年にソウル平和賞の受賞者として韓国を訪問した当時、
「慰安婦被害者の証言映像を見たが、心に深く響いた」と語った。

2384研究する名無しさん:2018/10/09(火) 10:11:08
またオオニシか

2385研究する名無しさん:2018/10/09(火) 16:21:31
経団連、就活ルール廃止決定=21年春以降入社から―活動早期化に懸念
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181009-00000053-jij-bus_all

 経団連は9日の会長・副会長会議で、現在大学2年生である2021年春入社以降の新卒者を対象とする
就職・採用活動のルールを廃止することを正式に決めた。1953年に始まった就職協定以来、
約70年続いてきた就職・採用活動の「目安」がいったんなくなる。そのしわ寄せで、
学生・企業双方が活動を本格化させる時期を大幅に早めかねず、学業への影響が懸念される。

 経団連の決定を受け、政府は経済界、大学の3者で構成する会議を創設し、新たなルール
作りを主導する形に切り替える。政府は月内に初会合を開く。

2386研究する名無しさん:2018/10/09(火) 19:43:46
4年の後期試験終了後にしろ。

2387研究する名無しさん:2018/10/09(火) 21:40:28
日本の大学はただの就職予備校だから。JK

2388研究する名無しさん:2018/10/09(火) 21:53:07
大学コンプ乙。

2389研究する名無しさん:2018/10/12(金) 05:59:52
NYダウ暴落

2390研究する名無しさん:2018/10/14(日) 20:11:04
教師確保競争激化、特別免許や他自治体からの引き抜き等
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181014-00000016-pseven-soci

 教師はかつて「聖職」とされ人気の職業だったが、近年は“ブラック”であることが世に知れ渡り、
なり手が減っている。60才で定年を迎えても再任用で教鞭を執る仕組みはあるが、それでも需要に供給が追いつかない。


 そこで勃発したのが「現役教師の争奪戦」だ。現在、各自治体は「現職」をねらった中途採用を進めている。
例えば福岡県教育委員会は昨年12月、都内で現職教員対象の選考会を開催した。

「県内の教員数が不足しており、即戦力の教師を獲得するために東京で採用試験をしました。
20〜50代の現職49人が受験して45人が合格。ほぼ全員が採用されたかたちです」(福岡県教育庁教育企画部教職員課)

 今年度から東京だけでなく神戸でも選考会を開くという福岡県は、通常の採用試験も拡大する。

「採用年齢を59才まで上げます。事実上の無制限です。現職の教職員は筆記試験を免除します。
家庭の都合などで一度教師を辞めたかたも特別選考をして受け入れています」(同前)

 高知県も東京、大阪で現職対象の採用試験を行う。

「本県は教職員の大量退職の最中で50才以上が50%、40才未満が25%と偏った年齢構成のため、
本県出身者を中心に現職教員の採用を実施しています。昨年度は11人が受験して、8人が合格しました」
(高知県教育委員会事務局教職員・福利課)

 研鑽を積んだ教師を“強奪”される自治体は何を思うか。東京都教育庁人事部選考課の担当者が複雑な胸中を明かす。

「教員が一人前になるには職場内の研修などさまざまな支援が必要です。ある意味、一生懸命
育てた人が抜かれてしまうのは、私どもにとっては困るという思いです…」

 京都府では教員免許を持たないが、必要なスキルのある50才未満の社会人を対象に「特別免許」
を発行し、多様な人材の確保に努める。

「民間企業に勤めて実績のあるかたや英語がネイティブのかた、国際競技会に日本代表で出場
されたかたなどに、教員として働ける特別免許を発行しています」(京都府教育庁管理部教職員人事課)

 教師多難の時代、各自治体の試行錯誤が続く。

2391研究する名無しさん:2018/10/14(日) 20:13:38
草刈り場は大阪。
維新の教員いじめで実際に実力のある教員が流出している。
今後数十年にわたって悪影響があるだろうな。

2392研究する名無しさん:2018/10/14(日) 20:22:46
東京もひどいな。
石原がゴミみたいな教育委員を集めたから。

オリンピックだって豊洲だって全部石原が発端だ。

2393研究する名無しさん:2018/10/14(日) 20:24:48
尖閣もなー
そんな石原を選び続けた東京都民が永劫責任とってくれればええで

2394研究する名無しさん:2018/10/14(日) 20:55:36
まあ石原が生きているうちに都立大学復活が決まってよかったよかった。

2395研究する名無しさん:2018/10/14(日) 21:24:49
カイロ大学首席の小池知事様だからな

2396研究する名無しさん:2018/10/14(日) 21:25:28
関西学院じゃなかったっけ?

2397研究する名無しさん:2018/10/15(月) 06:27:59
中退しただろ

2398研究する名無しさん:2018/10/15(月) 06:51:22
全国どこでも、教員免許を持っているが、教員採用試験をパスしなかった人に声かけしているね。

2399研究する名無しさん:2018/10/15(月) 08:22:51
教員採用試験が競争的試験なら、ただ単に必要な人数を採らず
非正規を作って安上りにしているだけ。

2400研究する名無しさん:2018/10/15(月) 08:31:04
分野によっては教員免許を持ってる大学教員も多いよな。言語学とか文学とか歴史学とか地理学とか数学とかそのあたり。
中学高校の方が定年が早いから老後の暇潰しという訳にも行かないが。

2401研究する名無しさん:2018/10/15(月) 09:53:08
近年卒業した教え子の中にも、採用試験は不合格だが教員免許があったので、
中学校で教えることになった子もいる。
しかし、その先はどうなったのだろうかと心配になる。

2402研究する名無しさん:2018/10/15(月) 13:02:50
大学教員として採用されるのに何かの足しになるかと思って教員免許を取るんだろう
学生の相手なんてする気がないくせに

2403研究する名無しさん:2018/10/15(月) 14:56:28
中高は定年が早くても65歳まで雇用延長だよ。本人が希望すればそれ以上に延長する場合もある。
ただし、年金が出ると報酬は少なくなる。大学だって最近は国立同様に65歳定年の私大も多い。
定年後特任になっても数年間だし特任の報酬は半減。国立では、定年後の非常勤は報酬ゼロで
交通費のみってのもあるそうだ。雇用というよりまさにご奉公。

どこも安上がりにしたいんだね。そのぶん、子育て世帯の報酬をあげてやればいいのだが。

2404研究する名無しさん:2018/10/15(月) 21:04:27
大学入試に業者テストを義務付けてさらにふんだくります。
by 政商 and 下村

2405研究する名無しさん:2018/10/16(火) 17:16:34
ビル免震・制振装置、検査データ改ざん疑い 全国1千棟
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-00000049-asahi-bus_all

 国土交通省は16日、自動車や建設向けの油圧機器で大手のKYB(本社・東京、中島康輔社長)と
子会社のカヤバシステムマシナリー(同、広門茂喜社長)が、共同住宅などの建物で
地震の揺れを抑える免震や制振装置の検査データを改ざんしていた、と発表した。
改ざんの疑いがあるものを含めると、全国の共同住宅や事務所、病院、庁舎など986件で
使われているという。KYBの中島社長らが16日夕に都内で会見して問題について説明する。

 KYBは1919年創業で、自動車向けショックアブソーバーで世界シェア2位の大手メーカー。
今回不正を起こした建物用の免震や制振ダンパーでは国内シェアトップ。同社のホームページによると、
東京スカイツリーの制振装置にも使われているという。鉄道や航空機向けなどの油圧機器も
幅広く製造している。戦時中は戦闘機「零戦」の主脚部品も製造した。2018年3月期の
売上高は3923億円、グループ従業員数は約1・5万人。

 KYBが改ざんしたのは、地震の際に建物の揺れを抑える「免震用オイルダンパー」と
「制振用オイルダンパー」で、2000年3月から18年9月までに出荷された製品。
出荷前に行う検査では、国交省の基準や顧客の性能基準に合わない値が出ていたのに、
基準値内に収まるように書き換えて出荷していたという。

 KYBが検査をした結果、震度6強から7程度の地震でも倒壊の恐れはないといい、
国交省は安全性に問題はないとしている。国交省はKYBに対し、免震装置を速やかに
交換する計画を立て、報告するよう求めた。

2406研究する名無しさん:2018/10/17(水) 07:41:29
教員不足、臨時免許で対応…失効の退職者ら採用
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20181016-OYT1T50085.html

小中学校などでの教員不足の深刻化を受け、文部科学省は、教員免許が失効した教員退職者や民間企業に勤務した免許保持者らに対し、一定の条件で「臨時免許」を与え、教員として採用することを認める方針を固めた。
教員が足りず必要な授業が行えない学校もあり、教員免許制度の弾力的な運用が必要だと判断した。
16日午後の中央教育審議会部会で方針を示す。

教員免許を巡っては、2009年度に有効期限を10年間とする更新制が導入され、大学などで30時間以上の講習を受けなければ免許が失効して学校で教えることができなくなった。
しかし、今後は、教員を採用する都道府県教育委員会の判断で3年間有効な「臨時免許」を与え、授業を行えるようにする。

2407研究する名無しさん:2018/10/17(水) 07:44:42
弥縫策もいいところだな。

2408研究する名無しさん:2018/10/17(水) 08:07:36
つまらん更新制度なんか導入するからだ馬鹿が。

2409研究する名無しさん:2018/10/17(水) 09:23:31
導入したのは安倍。
中高で教員に憐れみの目で見られた仕返しか。

2410NHKEテレ趣味クラフト:2018/10/19(金) 10:53:43
KTNテレビ長崎
諫早市の小学生が稲刈り体験
2018年10月15日 18:24

実りの秋を迎えました。長崎市で15日、諫早市の小学生が、自分たちで植えた稲を収穫しました。
長崎県長崎市平山町の田んぼで稲刈りを体験したのは、長崎県諫早市平山町の諫早市立みはる台小学校の5年生36人です。
みはる台小学校では、米作りを通して、子供達に地域の人々との交流や食の大切さを学んでもらおうと、10年以上この取り組みを続けています。
今年6月12日に児童達が植えた稲が、60センチほどの高さにまで成長しました。
台風などの被害もなく、刈り取った稲からおよそ90キロのお米ができるということです。
子供達は「きついけど楽しい」
「かたくてなかなか切れなくて難しかった。下の方を強く切ったら切れやすかった」
「こうやって結ぶ時に稲が出てくると難しい。おいしく食べたい」
収穫した稲は、2週間ほど干して脱穀・精米したあと、11月23日、餅つき大会を開いて、児童や地域の人々や長崎市平山町の人々に配られるということです。
ttp://www.ktn.co.jp/news/20181015215414/

2411研究する名無しさん:2018/10/19(金) 23:51:25
サンショウウオとか吉田栄作とか

オオサンショウウオ調査で流され死亡 岡山・吉井川

2018年10月19日 18時45分

テレ朝news

 オオサンショウウオの調査をしていた男性が川に流されて死亡しました。

 18日午後7時ごろ、岡山県鏡野町の吉井川で「一緒にいた男性が行方不明になっている」と119番通報がありました。この事故で鏡野町の農業・吉田栄作さん(70)が約10メートル下流で見つかりましたが、病院で死亡が確認されました。吉田さんは、町からの委託で他の男性2人とオオサンショウウオの捕獲調査をしていました。吉田さんは事前に仕掛けた罠の確認などをしていた時に流されたとみられ、警察が事故の原因を調べています。

2412研究する名無しさん:2018/10/19(金) 23:55:47
吉田栄作ってあの吉田栄作がいなかったら田舎のジジイみたいな名前だよな。

2413研究する名無しさん:2018/10/20(土) 06:17:07
俺は「わたなべとおる」さんに、先週仕事であったな。
同姓同名ということで言えば、自分の名前をグーグルでひいて、一番最初に来ると
けっこう嬉しくないか。とくにありきたりな名前の場合。

2414研究する名無しさん:2018/10/20(土) 06:17:56
有名人と同姓同名って辛いな

2415研究する名無しさん:2018/10/20(土) 08:09:33
特にその有名人が美男美女とかすごく偉い人とかの場合にはな。

2416研究する名無しさん:2018/10/20(土) 10:12:21
吉田栄作は悪い風に年を食った典型だと思う。

2417研究する名無しさん:2018/10/20(土) 10:14:07
サンショウウオの捕獲調査なら第一人者がいるのに。

2418研究する名無しさん:2018/10/20(土) 12:16:24
オオサンショウウオだから無理じゃね

2419研究する名無しさん:2018/10/24(水) 06:42:16
■路上に残されていたのは「尿」ではなかった

静まり返った法廷で、男性器を指す幼児語が何度も繰り返される。
語られたのは、白昼の路上で小中学生を相手に露出行為を繰り返した男(26)の犯行の一部始終。
人定質問で職業を問われ、ぶっきらぼうに「無職です」と答えた彼は事件当時、北海道警の現職警察官だった。


■逮捕された巡査部長は「署長の息子」だった

■「やはり未成熟の女子高生に見られるのが一番興奮する」

10月10日に札幌地裁で行なわれた初公判では、本人の供述調書から次のようないきさつが明かされた。
「2年前の夏ごろ、ススキノで飲んで酔っ払い、自宅付近まで帰って来てふと気がつくと、素っ裸で路上に寝ていた。
この時、例えようのない解放感と羞恥心に快感を覚えてしまって、それ以来『恥ずかしい姿を見られている自分』というシチュエーションに異常な興奮を感じるようになり、自慰行為をするようになった。
成人した女性でも感じるが、やはり未成熟の女子高生に見られるのが一番興奮する」

引き合いに出される「女子高生」はしかし、連続事件の被害者としてはむしろ少数だった。
ターゲットとしては小中学生が圧倒的に多い。その理由もまた、本人の調書で明かされることになる。

「中学生なら、まだスマートフォンを持ち歩いていないから、すぐに通報されることはない。
小学生なら、陰茎をしごいて何をやっているのかわからず、固まってしまい、じっくり見てくれる」

最初に「快感」を覚えたのが実家の近くだったため、犯行はもっぱらその町内で繰り返されることになったようだ。
車で近所を走り、路上で見かけた小学生あるいは中学生に狙いを定めると、相手の歩く道を先回りして車を駐める。

すぐに逃げられるよう、エンジンはかけたまま。
下半身を露出して女の子とすれ違うように歩いたり、建物などの陰に隠れて見せつけたり……。
早く気づいてもらえるよう、自ら「見て見て」と声をかけたことも一度や二度ではなかった。

これだけで充分に倒錯しているといえるが、巡査部長はさらに別の「快感」も求めた。
地域を管轄する札幌南署の防犯メールを受信登録したのだ。もう一度、供述から。
「自分がやった公然わいせつ事件が発信されたのを確認し、騒ぎになっているのを見て楽しんでいた」

■「久びさに一発出して帰るか」

逮捕の決め手となった6月の事件を起こしたのは、その1つ前の犯行以来、半年ぶりのことだった。
4月に苫小牧署へ異動後、巡査部長は同市内で初めて1人暮らしを始めていたが、事件の日は休みで実家に帰省していたという。

夜には苫小牧で仕事に戻ることになっており、午前中に家族に見送られて実家を出発。
そこで「久びさに一発出して帰るか」と思った。

正午過ぎ、いつものようにエンジンをかけた車のかたわら、4人の女の子に目をつけ、「急いでしごいて準備」した。
しごき続けると、女の子たちは注目してくれた。そこで「今だ」と思って射精した――。

初公判の法廷で証人に立った巡査部長の母親は、この日初めて犯行の詳細を知ることになり、証言台で泣き崩れた。
かたわらに掛ける息子は、やはりほぼ無表情。

※一部引用しました。全文はソースでどうぞ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181018-00009334-bunshun-soci&p=1

2420研究する名無しさん:2018/10/24(水) 08:05:36
>悪い風に年を食った

禿げたのか?

2421研究する名無しさん:2018/10/24(水) 13:48:58
山形の山椒魚はちゃんと更新してもらえるのかな

2422研究する名無しさん:2018/10/24(水) 22:04:28
ttps://buzzap.jp/news/20181024-keidanren-email/

【IT革命】経団連会長の執務室に遂にPCが導入、メールを用いた業務が開始される
2018年10月24日12:00 by 深海 | カテゴリー 社会 | タグ 経団連


ツイッターでは「虚構新聞かと思った」「20年前の新聞記事かと思った」「異世界転生小説かと思った」などの感想に加え「労働者の声も届かないわけだ」「こんな人たちの働き方改革が時代遅れじゃないはずがない」「失われた30年の謎が解けた」など、多くの気付きがもたらされています。

さらには「架空請求詐欺に引っかかるのでは」「レイバンの宣伝を始めるのでは」といった心配もされており、IT革命が真に成就するのはもう少し先の話しになるのかも知れません。

2423研究する名無しさん:2018/10/24(水) 22:07:21
色々言われてるけれども
専従でなければ
専用パソコンや専用アドレスがなくても良いんじゃないの
専従なの?

2424研究する名無しさん:2018/10/25(木) 07:33:45
財界団体というのは、企業がうるさい爺を社外に追いやっておくためのもの。

2425研究する名無しさん:2018/10/25(木) 08:16:34
だいがくにかぎらずろうがいはどこにでもいるのだな。

2426研究する名無しさん:2018/10/25(木) 10:38:06
KTNテレビ長崎
樺島神社の例祭 曳船と太鼓山で大漁祈願
2018年10月21日 12:01
長崎市の樺島で20日、古くから伝わるお祭り樺島くんちがあり、島の人たちが総出で船を曳いて、大漁と無病息災を祈りました。
長崎半島から1.5キロほど離れた樺島で、10月20日に行われた樺島神社の例祭です。神輿を担いで神社を出た一行は、集落を何度も往復します。かつてはイワシ漁で賑わったこの島も過疎化が進んでいますが、このお祭りのために帰省し、神輿を担ぐ人も多いそうです。
日が沈みあたりが暗くなると、祭りの目玉の曳船「宝来丸」と「太鼓山コッコデショ」の登場です。
派手に着飾った船頭の音頭で住民が総出で船を曳き、大漁と無病息災を願いながらお旅所まで練り歩きました。
普段は静かな漁師町が、夜遅くまで賑わいを見せていました。
ttp://www.ktn.co.jp/news/20181021216207/

2427研究する名無しさん:2018/10/25(木) 10:53:19
NIB長崎国際テレビ
■ラブフェス2018〜ミライへ 2日間で16万人(長崎県)
NIBとFM長崎がダッグを組んだ「Love fes」が、21日まで開かれ、多くの人で賑った。
「Love fes2018〜ミライへ〜」は、20日と21日の2日間、長崎市の水辺の森公園を中心に開かれた。ステージイベントのほか60を超える屋台のブースがずらっと並び、爽やかな秋晴れのもと多くの家族連れなどで賑った。各会場では人気アーティストのライブやトークショーなども行われ、ファンが会場を埋め尽くし、熱気に包まれた。夜には花火が打ち上げられ、秋の夜空を彩る大輪の花に歓声が上がっていた。KTNから2016年に引き継ぎ、今年で8年目(NIBになってからは3年目)を迎えた「Love fes」は、2日間で16万人が会場を訪れた。
(10/22 11:39 長崎国際テレビ)
ttp://www.nib.jp/nnn/news8747867.html

2428研究する名無しさん:2018/10/27(土) 07:28:33
これの件で問題なのは角川・ドワンゴの川上量生社長が政府委員として努力もせずに開示は無理だからブロッキングしろと政府の委員会で主張したことなんだよな。
政商が情報統制国にしたいと主張をする。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/15505420/

「漫画村」運営者を特定 米IT企業、通信記録を開示

2018年10月27日 3時44分

共同通信

 漫画を無断で公開していた海賊版サイト「漫画村」を巡る情報公開訴訟で、サイトにサーバーを提供していた米IT企業が、通信記録(ログ)のほぼ全てを原告の漫画家側に開示し、それを基にサイトの運営者が特定されていたことが27日、分かった。原告代理人の中島博之弁護士が明らかにした。今後、運営者への損害賠償請求訴訟を検討するという。

2429研究する名無しさん:2018/10/27(土) 08:17:42
富士通が5千人配置転換、合わなければ転職提案
ttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20181026-OYT1T50122.html?from=ytop_top
●対象となるのは総務や経理などの間接部門で、研修を通じて営業職やシステムエンジニアとして育成する

①はじまったな、AIによる文系リストラが。。。
②総務や経理などの間接部門 ITに飲まれて然るべき部門だろうから 先行事例になるんだろう
③まあ総務や経理なんてのは真っ先にAIに取って代わられる部署 AIすら不要、単なるIT化で不要になるわな。
④ホワイトカラー不要化 高給な中堅以上の事務系社員を一層するのが真の狙い
⑤人員整理だろ回りくどい事するな

コンプ君すら絶句 もうすでに文系社員は不要とリストラが必須 
サラリーマン(事務系公務員含み)になるのなら大学進学で文系を選択するのは愚の骨頂
内勤事務系ホワイトカラー は管理職を除き100%AI化で駆逐 スーパエリート職のみ

2430研究する名無しさん:2018/10/27(土) 10:42:45
年齢にもよるが、職種を選ばなくても、
50代なら再就職はかなり難しい。
40代でも相当難しい。
そもそも対象はこの階層だろ。

また事務職の有効求人倍率は、見かけ上の倍率×0.2だ。
若くても危ない。

自分で会社を飛び出すやつは、正規の再就職先が決まってから。
決まらない場合は飛び出さない。

しかし今回みたいなのは突き落とすってことだからねえ。

2431研究する名無しさん:2018/10/27(土) 10:51:11
配置転換という名のリストラ
能力開発室(追い出し部屋)逝き
SEブラック労働
家電量販店へ販売員出向
僻地の子会社・営業所へ左遷
倉庫等の裏方肉体労働
退職
恐らくこの中から好きなの選べってことなんだろう

2432研究する名無しさん:2018/10/27(土) 10:54:41
社内でのらりくらりやってた奴を営業に移すのは無理だろなあ
大企業の経理や総務なんて客先に出せないだろw
ITどころかビジネスマナーから勉強しないとwww
大企業の総務や経理、って 一番使えない人率高そう。

前メーカー勤めだったけど 総務のお局は北米出張精算の書類が日本語表記のものがない、
ってキレるし(当たり前)、経理は決裁書類を机に埋もらせる名人とかそんなのばっかりだった

2433研究する名無しさん:2018/10/27(土) 11:06:45
うちの大学だって国内開かれた国際シンポジウムのプログラムをつけて出張費請求したら
日本語訳をつけてくれって言われたぞ。

まあその学科事務は非正規だから仕方ないような気もしないではないが。

2434研究する名無しさん:2018/10/27(土) 12:34:36
いわゆるホワイトカラーなんて営業部門以外不要

2435研究する名無しさん:2018/10/27(土) 12:40:01
>日本語訳をつけてくれって

そりゃそうだろ。英語だけ特別扱いできない。たとえば俺はタイ語
がだめだし(まずあの文字が読めない)、そのほか、読めない言語
がいっぱい。訳なしで読める言語のほうが少ない。

2436研究する名無しさん:2018/10/27(土) 12:45:16
営業は法すれすれか少し冒すぐらいやらないと成績は出せないから。

2437研究する名無しさん:2018/10/27(土) 12:51:34
公務員は全部総務だろ
で、総務が研究者をクビにする

2438研究する名無しさん:2018/10/27(土) 13:07:02
リストラする権利のあるものが自分の首をつなぐために他人をリストラする。
リストラされる立場ならリストラされる前に辞めることができれば強い。

2439研究する名無しさん:2018/10/27(土) 13:13:06
元記事が悪いが、総務経理だけじゃなくて、人事、購買、法務、財務とかいわゆるコスト部門全てな。
それでも2万人は異常だけど。

2440研究する名無しさん:2018/10/27(土) 13:40:31
総務、経理人事、購買、法務、財務とかいわゆるコスト部門=文系馬鹿の塊

2441研究する名無しさん:2018/10/27(土) 17:54:16
物理的な雑用は派遣で、電子的な雑用はAIで行くと決めたんだろう
いきなり間接部門を首切りするのはNGなので足りない部門に配置転換
2-3割でも生き残れば御の字との判断だろう

でも他社ではずっと前から継続的に実施してるよねw
今頃実施してニュースになるとか富士通はずいぶん温情的な会社だね

2442研究する名無しさん:2018/10/27(土) 18:21:07
継続的にやってきて、それじゃ間に合わないから派手にすることにしてたりして。

2443研究する名無しさん:2018/10/28(日) 11:56:46
富士通は今更ガラケーを廃止するとか言ってるくらいの遅れた企業だからな。

というか日本企業で「儲かって儲かってしょうがないんですよ」って会社はDMM(エロゲー)、ZOZO(インターネットファッション通販)とかろくな企業無いんだが。
衣食住に関する企業がまずことごとくダメになってる。あれだけ銀行を国有化して強制合併したのにまだ赤字に落ちてる。
自動車産業は今のところ堅調だけど電気自動車主流になったらアウトってのが確実だからな。

2444研究する名無しさん:2018/10/28(日) 12:19:52
銀行がダメになったのは今の低金利もあるけど、
間接金融から直接金融への流れがあるから。

だけどそれなら証券あたりはよくなってもいいのだが、
証券もよくない。

2445研究する名無しさん:2018/10/28(日) 12:25:05
証券がよかったら80年代みたいにCMがそこらじゅう証券会社の宣伝にならないと。
シブガキ隊のCMを思い出してしまった。

中国ファンドは、日興証券〜♪

今日興証券は外資に売られたあげくに今度は銀行に売られた。
日興証券だの大和証券だのCMなんて絶滅寸前。
そもそも証券会社って新規上場を手助けする会社でもあるのに全く持って機能してない。
ジャスダックや東証2部に上がる中小がほとんどないって意味にもなる。

2446研究する名無しさん:2018/10/28(日) 12:48:39
バブルのころ、塾の先生が転職とか言って証券に行ってたな。

それまで株屋さんとか言って危ない人しか就職していなかった。
いまの先物屋みたいなものか。

だけどその後どうなったんだろうな?

2447研究する名無しさん:2018/10/28(日) 13:10:27
大和証券も野村証券もいい会社だと思うが。

2448研究する名無しさん:2018/10/28(日) 13:18:26
野村証券って別名ノルマ証券とかへとへと証券って言うのだが。

2449研究する名無しさん:2018/10/28(日) 13:25:33
誰も話題にしてくれない山一證券。

富士銀もつぶれかけたな。

2450研究する名無しさん:2018/10/28(日) 13:28:28
国際証券みたいに割と元気のいい証券会社をマネーの力で買っていくのが三菱。
これだから三菱は嫌いだ。

2451研究する名無しさん:2018/10/28(日) 13:29:39
研究者のスレで誰も乗って来ない証券会社の話を一人で続けてるこいつ何なの?

2452研究する名無しさん:2018/10/28(日) 13:32:54
と、社会人経験のない奴がほざいてもね

2453研究する名無しさん:2018/10/28(日) 13:33:09
バブルのころはフリーターが証券に就職してたりしてたな。

フリーターもそんなにネガティブな意味ではなかった。
しばらく夢を追って時が至れば普通に就職すればいいと。

デューダとかとらばーゆとかCMも散々流れていた。

2454研究する名無しさん:2018/10/28(日) 13:34:31
>社会人経験のない奴

で、大学教員は社会人ではないとお前は本気で思ってるのだな。どこまで大学人にコンプを持てば気が済むんだい、社畜研究者崩れのゴキブリ君?

2455研究する名無しさん:2018/10/28(日) 13:38:11
「ハッピーの条件」という歌を思い出した。

明日幸せになれる条件 それは今信じる事

こんな前向きな歌、今街の中で聞かない・・・
とらばーゆCMソング 「ハッピーの条件」

2456研究する名無しさん:2018/10/28(日) 13:39:48
今の時代だと「不幸になる条件」かな

衰退国になる条件 それは今を潰す事

2457研究する名無しさん:2018/10/28(日) 13:43:47
条件も何もお前はすでに目を覆いたくなるぐらい不幸じゃん。だからここで必死に憂さ晴らしを試みていつも叩きのめされて傷口を広げてるだけじゃん。

2458研究する名無しさん:2018/10/28(日) 13:45:01
ごめん急に呼びだして でもあなたに逢いたかった
そうさっき 見つけたの 探していた答えを
ごめん悩み事ばかり打ち明けては ふりまわし ...
明日しあわせになる条件それは今 信じる事
遠い夢遠い恋きっとかなうよって明日笑顔になれる条件それは今を誇る事

すばらしいね。バブル期までの日本は。

2459研究する名無しさん:2018/10/28(日) 13:46:19
また下手な替え歌。恥ずかしくないのかね?

2460研究する名無しさん:2018/10/28(日) 13:46:53
この歌詞、オリジナルだから。
聞いたことも無いの?

2461研究する名無しさん:2018/10/28(日) 13:47:24
お前のオリジナルなんか聞いたことあるわけねえだろゴキブリ爺。

2462研究する名無しさん:2018/10/28(日) 13:49:49
Pink Sapphire って聞いたこと無いんだ。
どんだけ音楽知らないんだよ

2463研究する名無しさん:2018/10/28(日) 13:51:38
お前さっき「オリジナル」だと自称しただろ。

ところでそのPink Sapphireとやらはあらゆる音楽の代表なのか?それを知らないと「音楽知らない」ことになるのか?

2464研究する名無しさん:2018/10/28(日) 13:53:36
それを書いている者とは別人だが、
オリジナルというのは替え歌に対する言葉だろ?

あとバブル期は聞き飽きるほど流れていた。

2465研究する名無しさん:2018/10/28(日) 13:55:31
いくら「聞き飽きるほど流れて」いても興味なきゃ記憶に残らんから。

あと替え歌でないという意味なら「原典」とでも言え。「オリジナル」と言われりゃお前のオリジナル作品かと思う。
まあ日本語の下手糞なお前にはそのレベルの詞も書けるわけないけどな。

2466研究する名無しさん:2018/10/28(日) 13:56:32
Pink Sapphireだけじゃなくてリンドバーグとかも知らなさそう。
平成の音楽黄金時代のアーティスト知らないとか可哀そう。

2467研究する名無しさん:2018/10/28(日) 13:57:01
あんまりヒス起こしていると就職できないよ。

2468研究する名無しさん:2018/10/28(日) 13:58:26
黄金時代だと思ってるのお前だけだから。そんな下手糞な歌詞のついた音楽なんか興味ないから。

2469研究する名無しさん:2018/10/28(日) 15:18:27
>>2466
>平成の音楽黄金時代

そんな時代は無かったと思うが。

2470研究する名無しさん:2018/10/28(日) 15:28:31
だんだん青銅器時代とか新石器時代とか退化していたりして。

2471研究する名無しさん:2018/10/28(日) 15:32:10
>>2458

>明日笑顔になれる条件それは今を誇る事

これは嘘だな。
ネトウヨは日本の今を誇っているが、
彼らの未来に笑顔は考えづらい。

2472研究する名無しさん:2018/10/28(日) 17:55:04
今じゃないもん。戦前の日本を誇っているもの

2473研究する名無しさん:2018/10/28(日) 17:57:45
明日しあわせになる条件 それは今信じる事
遠い夢 遠い恋きっと かなうよって
明日笑顔になれる条件 それは今を誇る事
もう涙ぬぐったらI'll be happy

「もう涙ぬぐったらI'll be happy 」を入れるとたぶんまた見方変わる

2474研究する名無しさん:2018/10/28(日) 18:47:40
>>2469
日本の音楽市場は1998年がピークで6500億市場。
つまり90年代がどっからどうみても黄金時代。
2018年現在は3000億にも達さない。

2475研究する名無しさん:2018/10/28(日) 19:15:43
でかいラジカセを肩に抱えて音楽を流しながら街を練り歩く若者なんて風景はもう見られないだろうな
ヤマンバギャル同様に

2476研究する名無しさん:2018/10/28(日) 19:22:58
山下達郎もそうだけど松任谷由実とかエポとか稲垣潤一とか当時はロマンチックで尚かつ夢の有る曲が一杯あったんだよな。
今の時代はこういう曲が全く無い。
山下達郎だって今はもう書けないと思うよ。
あの時代だから書けた曲なんだよ。
歌は時代を映す鏡なんだよね。

「土曜日の恋人」を聞いて(「俺たちひょうきん族」ED曲)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板