したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

News 時事ニュースを語るスレ

1946研究する名無しさん:2018/03/21(水) 17:16:00
財務も文科もがんばれ!

1947研究する名無しさん:2018/03/21(水) 20:52:48
籠池による恫喝のネタはなんだったんだろうね。
やっぱ童話関連か?

1948研究する名無しさん:2018/03/21(水) 20:57:15
>>1940
の言葉ってお高くとまってモラルがない人の言葉かな?

1949研究する名無しさん:2018/03/22(木) 05:22:56
安倍昭恵

以前ブログにも書いたのですが、
もしも私が放射能だったら・・・
人間のために一生懸命働いてきたのに、いきなり寄ってたかって悪者扱い・・・
悲しいだろうなあと思ってしまいます。
嫌われ者はいじけて大暴れするかも・・・。
原発を肯定しているわけではなく、自然エネルギーに移行していくべきだという考えです。
しかし、放射能自体が悪いわけではない。
悪いのは人間です。
私は放射能に感謝の気持ちを送ります。ありがとう・・・
意識の持ち方は大切です。

ttps://stat.ameba.jp/user_images/20170705/23/kinakoworks/4f/0f/j/o0980063213976066719.jpg

1950研究する名無しさん:2018/03/22(木) 16:01:47
週刊文春は政治ネタのスクープはさっぱりダメだが(妄想ネタばっかりw)、
こと性事ネタになるとやっぱり優秀だわ。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180321-00006636-bunshun-pol
「山尾志桜里さん、夫と息子を返して」倉持弁護士元妻が手記

>その中でも私がいちばん深く傷ついたのが、山尾さんが私たち夫婦の寝室にまで上がり込んでいたことでした
>
> A子さんの手記には、山尾氏が倉持氏の自宅マンションを訪れた直後、部屋に残されていた“異変”や、倉持氏の
> 弁明などが赤裸々に記されている。
>
> 山尾氏に改めて倉持夫妻の離婚などについて尋ねたが、答えることはなかった。倉持氏は「(離婚についての)
> 経過及び内容等については第三者に口外、開示又は漏洩しないことを約しており、回答は差し控える」と答えた

お前が口外しないように約束させてんだろ。よく言うわw>倉持

1951研究する名無しさん:2018/03/22(木) 16:06:43
妻を恫喝して、口止めしようとしたラインメッセージ?

ttp://bunshun.jp/articles/photo/6636?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=partnerLink&pn=4

1952研究する名無しさん:2018/03/22(木) 16:08:13
>>1949
アッキー、なかなかいいこと書いてるね。
アホだけどほんとに人柄は良さそう。

1953研究する名無しさん:2018/03/23(金) 08:04:45
よさそうで実は悪いなんていくらでもいる。
おそらくそちらの方だろう。

1954研究する名無しさん:2018/03/23(金) 08:05:57
しっぽ切りはできませんよ。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180323-00000005-asahi-soci

改ざん「本省の指示」 財務省職員ら、地検聴取に説明

3/23(金) 5:00配信

朝日新聞デジタル

 財務省が学校法人・森友学園(大阪市)との国有地取引に関する公文書を改ざんしていた問題で、複数の同省職員が大阪地検特捜部の任意の事情聴取に対し、「本省の指示があった」と説明していることが、関係者への取材でわかった。特捜部は今後、当時の同省理財局長、佐川宣寿(のぶひさ)氏にも聴取し、関与について慎重に調べるとみられる。

 特捜部は一連の問題をめぐり、背任や公用文書等毀棄(きき)などの容疑の告発を受理。昨年9月以降、財務省職員ら関係者への任意聴取を本格化させてきた。公文書改ざん問題の発覚後は、市民らが大阪、東京両地検に虚偽公文書作成容疑などの告発状を送付している。

1955研究する名無しさん:2018/03/23(金) 09:10:46
行動力のあるバカほど厄介な者はいない例が安倍昭恵だろ。

1956研究する名無しさん:2018/03/23(金) 21:18:54
>>1953
おまえが頭も人柄も悪そうで、実際ほんとうに悪いということだけはよくわかる。

1957研究する名無しさん:2018/03/23(金) 21:22:41
大阪地検特捜部って、フロッピーディスクを書き換えた偽データを使って
厚労省の役人を訴追したとこだっけ?

改竄事件を扱うにはうってつけだねwww

1958研究する名無しさん:2018/03/24(土) 10:10:14
放送法の「政治的公平」撤廃を検討 政府、新規参入促す
ttps://www.asahi.com/articles/ASL3Q6TVRL3QUTIL084.html


高市「放送法を守らない局は、停波もあり得るよ」
               ↓
マスコミ「ふざけるな!放送法は努力目標だ!4条は憲法違反だ!表現の自由守れ!」
               ↓ 
安倍「分かった、4条は撤廃するけど、新規参入しやすくするね」
               ↓
マスコミ「ふざけるな!撤廃したら偏った局が出来る!」 <ーーー今ここw

1959研究する名無しさん:2018/03/24(土) 15:05:49
設置審違反の発狂大

1960研究する名無しさん:2018/03/24(土) 16:40:08
森友問題を連日報道されるのが気に入らないため、放送関連の規制を撤廃して無制限に政権寄りの報道を出来るようにしようとしたら、味方であるはずの野田聖子や産経新聞から叩かれる安倍首相。 戦後の歴代総理でこんなお粗末な人はいただろうか。

1961研究する名無しさん:2018/03/24(土) 16:52:11
野田聖子氏、かわいいな。でも、安倍の味方じゃないだろ。
産経は味方だろうけど。

1962研究する名無しさん:2018/03/24(土) 19:26:50
前川喜平氏の講演に参加した高校生から不満 半分以上が政権批判

組織的天下り問題で文部科学事務次官を引責辞任した前川喜平氏(63)が、2月に名古屋市の公立中学校で行った授業内容を自民党議員が文科省に照会、同省が市教育委員会に問い合わせたとして騒ぎになった。その2日後に前川氏が同市内の私立高校で行った講演について参加した高校生から不満の声があがっている。講演時間の半分以上が「安倍政権批判」に終始していたというのだ。

 前川氏は2月16日、名古屋市立八王子中学校の授業で講演を行ったが、18日には同市内の私立高校で開かれた「第25回授業改革フェスティバル」にも参加していた。

 体験授業や展示など多くの課外授業のトリを飾ったのが、前川氏や、ゆとり教育を推進したことで知られる元文科官僚の寺脇研氏(65)らによる講演だった。
パンフレットには「これからの日本と教育、そして私学の進むべき道を徹底討論する」とあったが、参加した高校生によると、約2時間のうち前川氏が半分の1時間を使って講演したが、持ち時間の半分以上は、加計学園の獣医学部新設問題について「いまの首相が一個人として、とある学園の理事長に斡旋(あっせん)利得をはたらいた」「細かな情報が官僚だった頃に内部で噂されていた」などと発言、名指しこそしなかったものの安倍晋三首相批判を繰り返したという。行政や教育の取り組みについては「取って付けたような内容だった」。

 政権批判が続いたため、「隣同士で話す生徒や、最前列で寝ている生徒もいた」。また、高校生のための講演だったはずが、「出席した多くは教職員や一般人だった」という。

 高校生は「正直、時間の無駄だった」と感想を述べた。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/14479458/

1963研究する名無しさん:2018/03/24(土) 19:36:03
ZAKZAK(夕刊フジ) が出典だと書かないと。

1964研究する名無しさん:2018/03/24(土) 20:34:23

志位和夫
?認証済みアカウント @shiikazuo
5時間5時間前

「モリカケなんて低次元のこといつまでやってんだ」との議論があるが、国政を私物化し、首相夫妻の「お友達」を特別扱いし、それを隠すために虚偽答弁し、公文書を改ざんし、問題発覚から1年たっても昭恵氏、加計氏は隠したまま。曖昧にできますか。「こんなこといつまで」は多くの国民の気持ちです。

1965研究する名無しさん:2018/03/25(日) 01:14:53
>>1960
無制限に政権批判だってできるわけだが?
馬鹿だろお前w

1966研究する名無しさん:2018/03/25(日) 01:19:44
>>1964
あんたらが国会審議を遅らせ、国益を損なってるんじゃねーの?>カバ
昭恵も加計も隠れちゃいないだろ。

支持率3%のくせに国民の代表みたいなこと言うんじゃねーよ。カバが
逆立ちしたような奴は引っ込んでろ。

1967研究する名無しさん:2018/03/25(日) 05:18:44
>>1966
>国会審議を遅らせ、国益を損なってるんじゃねーの?

何の審議が遅れて、どんな国益が損なわれてるの?具体的にどぞ

1968研究する名無しさん:2018/03/25(日) 08:09:50
政権もウソツキなら応援団もウソツキ

ttp://sasaerukai.blogspot.jp/2018/03/11.html

櫻井よしこ氏が自身のウソを認める!
裁判の核心、「捏造決めつけ」の根拠が揺らぐ重大な展開
次回7月6日(金)に結審へ

札幌訴訟の第11回口頭弁論が3月23日、札幌地裁で開かれ、原告植村隆氏、被告櫻井よしこ氏に対する長時間の本人尋問があった。

この尋問で、櫻井氏は、いくつかの記述に誤りがあることを認めた。この記述は捏造決めつけの根拠となるものであるため、植村氏に対する誹謗中傷が根も葉もないものであることがはっきりした。櫻井氏本人がウソを認めたことにより、櫻井氏の根拠は大きく揺らぎ、崩れた。植村裁判は終盤のヤマ場で、核心部分に関わる重大な展開をみせた。

1969研究する名無しさん:2018/03/25(日) 08:24:55
主張の根拠がねつ造って、裁量労働制もそうだったしな
研究ねつ造も大流行中だし、もう反知性主義とかって笑ってる場合じゃないよな

1970研究する名無しさん:2018/03/25(日) 08:29:38
政治主導と権威主義が忖度を流行らせた。

1971研究する名無しさん:2018/03/25(日) 09:16:31
>>1962
の高校生の話は嘘らしいぞ。そのうちわかることだが。
デマ流した高校生?もむごいが、ろくに取材もしないフジもろくでもない。

1972研究する名無しさん:2018/03/25(日) 09:57:38
>>1971

エビデンス出せよ

1973研究する名無しさん:2018/03/25(日) 10:07:10
安保抗争中、積極的に左巻の教授が各高校を訪問し
講話を行った。
父兄は、そりゃ勉学関係と思い歓迎したのだが、お題とは裏腹に、アジ演説が大半でその場で感化された生徒が少なからず居た。
例えば、お題が「日本で求められる人材」とかで
内容は体制批判
思想の青田買いが当時、行われていた。

血便老害パヨクは、当時のあの栄光を未だに追っているのだよ。

1974研究する名無しさん:2018/03/25(日) 10:26:01
>>1973
その世代が昼間から駅前でビラ配って演説してる。

1975研究する名無しさん:2018/03/25(日) 12:09:58
音楽の教科書を配布した初日に君が代のページを糊付けするとか、そういう教員がたくさんいるんだろ

1976研究する名無しさん:2018/03/25(日) 14:58:37
>>1967
労働法改正とか先送りになったよね。これは景気回復に大きく響く。
G20を麻生が休んだよね。これも、さっそく米国との通商交渉を
滞らせてる。etc. etc.

1977研究する名無しさん:2018/03/25(日) 14:59:54
>>1974
ほんと。
シルバー民主主義っていうか、老害政治だよなw

1978研究する名無しさん:2018/03/25(日) 15:25:44
このツィッターアカウント、結局前川のものだったの?
>前川喜平?独白ツイートの抜粋
 ttps://togetter.com/li/1209505

誰も後追い取材してないのかな?

例えば、これって、日付が出会い系バー通いが発覚したのが去年の5月だから、
その一ヶ月以上も前に有名な彼のモットーが出てくるというのは前川本人か
彼に極めて近い人物と思われる。

>右傾化を深く憂慮する一市民 @brahmslover 2017-03-26 07:59:57
>面従腹背さようなら。

1979研究する名無しさん:2018/03/25(日) 16:00:49
>>1976
労働法改正ってほとんどのサラリーマンが反対している
定額働かせ放題だろ。

さすがに無職のネトウヨだけあって、願うことは庶民の不幸だ。

1980研究する名無しさん:2018/03/25(日) 22:24:53
安倍について何の関心もないとオブラートに包んで言ってるだけだよな。

オバマ前大統領は「今回もすしがおいしかった」と上機嫌だったという。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/14483495/

1981研究する名無しさん:2018/03/25(日) 22:49:10
>>1976
アメリカもレイムダックと話しても仕方あるまい。

1982研究する名無しさん:2018/03/26(月) 01:00:47
>>1979
ほとんどのサラリーマンは中身を知らないから反対のしようもない。

裁量労働制で働いて楽してる俺たちからみれば、何を寝ぼけたこと
言ってんだって話。新聞記者もそうだろ。

あ、おまえはブラックメーカーで社畜してたから、そんなこと知らないよなw

1983研究する名無しさん:2018/03/26(月) 01:03:41
>>1979-1981
こんな寂れた板でバカなこと言ってないで、なぜ実名ツィッターで
そのご「正論」を主張しないのかね?実名でやるのが怖ければ、
援交次官の真似をして匿名アカウントでやればいい。

1984研究する名無しさん:2018/03/26(月) 01:04:41
パヨクのフォロワーがついて楽しく囀れるのにね。

1985研究する名無しさん:2018/03/26(月) 06:49:38
>>1982

独立行政法人労働政策研究・研修機構が2014年に発表した「裁量労働制の労働時間に関する調査」によると、通常の労働時間制度よりも裁量労働制の方が1ヶ月の実労働時間が長くなっている。

日本経済新聞などの世論調査によると、裁量労働制の対象拡大に賛成する割合は30%で、反対は42%。75%が労働時間の実態調査を再調査する必要があると答えたという。

財務省の嘘の前に厚労省の嘘がばれて話題になったというのに、「サラリーマンは中身を知らない」とは恐れ入る。どれだけ思い上がっているんだ。

>>1983

お前がやればいい。

1986研究する名無しさん:2018/03/26(月) 07:24:36
>>1982
1行20円は労働契約ではなく請負契約で、とうぜん裁量労働じゃありませんよ。

1987研究する名無しさん:2018/03/26(月) 10:34:01
おまえ、そればっかりだなw早朝からバカのひとつおぼえか。

しかし、ウヨサヨ問わず、たった一行で20円も貰えたら喜んでやるだろうな。

1988研究する名無しさん:2018/03/26(月) 10:37:51
>>1985
世論調査なんていい加減なものに依拠しても意味ないよ。
内閣の支持率だって報道次第で簡単に乱高下する。その程度のものでしかない。
まさに厚労省の統計値に対する報道がその世論調査を生み出したんだろ。報道前に
調査してたら「よくわからない」が60%くらいかもしれんぞw

1989研究する名無しさん:2018/03/26(月) 10:48:03
1行20円とか言ってる人は、陰謀論で頭がおかしくなってるんだろうな。

>ネトウヨがTwitterを用いたインターネット世論調査で「これが安倍政権の
>本当の支持率!」とか言ってるのを見かけるので、Twitterの世論調査っての
>がどんなもんか、反安倍の自分がアンケートとって信ぴょう性の低さを実
>験したいと思います。
>あなたは安倍政権を支持しますか?

ttps://twitter.com/biantai_J20/status/975938073795047424?

結果→ 76%が支持、12%が不支持 (投票総数51,010票)

1990研究する名無しさん:2018/03/26(月) 23:07:04
普通の人の勤務時間に無駄飯ぐらいは馬鹿なレスを書く。

1991研究する名無しさん:2018/03/27(火) 00:19:01
と春休みも知らず、「無駄飯喰らい」も漢字で書けぬ似非研究者が馬鹿なレスを書く。

1992研究する名無しさん:2018/03/27(火) 06:41:49
似非研究者ですらないだろ?

1993研究する名無しさん:2018/03/27(火) 06:49:05
国立の教員だが、春休みなんていいものがあるのか?

1994研究する名無しさん:2018/03/27(火) 07:34:12
ないよ。1月の授業終了と同時に海外出張で5月連休明けにしか戻らんし。

1995研究する名無しさん:2018/03/27(火) 07:34:26
ていうかないのか?

1996研究する名無しさん:2018/03/27(火) 08:04:31
>>1988-1989
限界はあるが、まったく世論調査を無視しても仕方がない。
まして大手マスコミが一応は広く認められる手続きを踏んで
いくつも似たような傾向を出している。

しかも>>1982
>ほとんどのサラリーマンは中身を知らないから反対のしようもない。
と思い上がった書き込みを受けてのものなんだが。

1997研究する名無しさん:2018/03/27(火) 09:17:21
>>1996
>限界はあるが、まったく世論調査を無視しても仕方がない。

だから、その限界の話をしてるのよ。たとえば、この傾向が一連の
騒ぎが決着した後でも半年続けば意味があるだろうけどね。
去年の支持率の変動すら忘れてるようでは馬鹿すぎる。

>>ほとんどのサラリーマンは中身を知らないから反対のしようもない。
>と思い上がった書き込みを受けてのものなんだが。

だって、俺も知らなかったからね。今回の報道で調べてみたが、反対する
べき理由が見当たらん。非正規の待遇改善とか、残業時間の上限制限とか
いいことのほうが多い。専門職の裁量労働制で問題が頻出すれば改正して
いけばいいだけの話。

1998研究する名無しさん:2018/03/27(火) 10:31:07
国立大学教員に「春休み」はない。ただ、3月から4月にかけては授業はないから
個人的に休暇をとることはできる。しかし、海外出張は休み(休暇)ではない。
2月初めからから5月初めにかけての海外出張では4月中の授業は休講にする。

1999研究する名無しさん:2018/03/27(火) 11:07:47
半期15コマ厳守だから補講が大変だ。
試験は15コマに含んではいけない。基準協会の査察で指摘される。

2000研究する名無しさん:2018/03/27(火) 11:18:33
何をすれば「補講」になるかの明確な規定はない。また試験は必ず行う必要はない。

2001研究する名無しさん:2018/03/27(火) 20:20:13
大学には春休みがあるだろうに、何を寝ぼけたことを言ってるんだか。
春休み=休暇、なわけねーだろ。

2002研究する名無しさん:2018/03/27(火) 21:09:41
>>1997
限界があっても生かすべきところを、しかも大手が似た傾向を示すところを、
一個人のインチキ調査と一緒にして切って捨てようとしたことを
もっともらしく糊塗するのはやめた方がいい。

>俺も知らなかったからね

会社勤めの人間に知り合いはいないのか?
サービス残業だの残業カットだのさんざん横行している。
その状況で、裁量労働がうまく動かないとサラリーマンが考えるのは当然だ。

2003研究する名無しさん:2018/03/27(火) 22:19:51
>>2002
あんた文脈が全然読めてないな。インチキ調査ってなんだよw
ツィッター投票というバイアスがかかった世論調査だとこういう結果になる
という話。あとはどういうバイアスか考えてみりゃいいだけ。それでも、新聞
社の世論調査よりサンプル数は圧倒的に多いようだけどね。
そもそも、世論調査があてにならない理由は>>1997にちゃんと書いてるのに、
そこは無視なんだね。一番肝心なとこなんだがw

>その状況で、裁量労働がうまく動かないとサラリーマンが考えるのは当然だ。
裁量労働制を経験したわけでもないのに?ちゃんちゃらおかしいわ。
それも、労働法改正のほんの一部でしかないとこだけとりだされてもなぁ。

2004研究する名無しさん:2018/03/27(火) 22:38:43
>>2002
>サービス残業だの残業カットだのさんざん横行している。
>その状況で、裁量労働がうまく動かないとサラリーマンが考えるのは当然だ。

実質的に裁量労働制と同じ報酬体系(脱時間給)になってるのなら、
裁量労働制に反対する理由はなおさら無いと思いますが。
裁量労働制ですからと言って、さっさと家に帰ればいいんですよ。

2005研究する名無しさん:2018/03/27(火) 22:44:26
>>2003
聞いていることに無視はこの板にいるネトウヨのいつもの手だが。

サンプルサイズの大きさは意味がないことは、世論調査について
調べたことがあればすぐにわかる。
ネット調査の信頼性のなさについても多くの議論がある。

>ちゃんちゃらおかしいわ。

どこまで思い上がっているんだろう。正直言って大学教員とも思えない。

ついでに高プロだが

2018年1月14-15日 共同通信世論調査
問9 政府は今月に始まる通常国会で「働き方改革」関連法案の成立を目指しています。この法案には、高収入の一部専門職を残業代支払いなど労働時間規制から外す「高度プロフェッショナル制度」が盛り込まれていますが、「残業代ゼロ」法案との批判もあります。あなたは「高度プロフェッショナル制度」導入に賛成ですか、反対ですか。
賛成 25.4
反対 54.9
分からない・無回答 19.7

2006研究する名無しさん:2018/03/27(火) 23:09:37
>>2004
それが出来ればだれも苦労はないだろう。
大学だって、形式的には自由に振舞えるはずが、
実際は飲み込まないといけないことは多々ある。

2007研究する名無しさん:2018/03/27(火) 23:24:41
テレ朝で自民党の石田議員が公文書改ざんに関して再発防止に何するか聞かれて、
「日本国民全員が襟を正さなくてはいけない。東芝の問題もあった」と言っててスタジオがものすごい雰囲気に包まれた

2008研究する名無しさん:2018/03/28(水) 00:10:19
櫻井よしこ氏が自身のウソを認める!
「捏造決めつけ」記述にも重大な誤り

ttp://sasaerukai.blogspot.jp/2018/03/11_25.html?spref=tw

2009研究する名無しさん:2018/03/28(水) 00:24:22
>>2005
>聞いていることに無視はこの板にいるネトウヨのいつもの手だが。
とうとう馬脚をあらわしましたねぇ。最低の言い訳ですなw

>サンプルサイズの大きさは意味がない
そりゃびっくり。3人とかでもいいんですかね?w

>どこまで思い上がっているんだろう。正直言って大学教員とも思えない。
思い上がってるのはあなたのほうでしょう。夜郎自大もいい加減になさい。

>「残業代ゼロ」法案との批判もあります。あなたは「高度プロフェッショ
>ナル制度」導入に賛成ですか、反対ですか。
こんな質問形式じゃ、賛成できるのは理解してる一部の人間だけでしょうな。
なにも知らなきゃ、とりあえず反対か分からないにまわりそう。

2010研究する名無しさん:2018/03/28(水) 00:25:23
>公文書改ざんに関して再発防止に何するか

電子化すりゃいいだけ。

2011研究する名無しさん:2018/03/28(水) 01:08:39
>>2009
ネトウヨ向けの香ばしいネタがたくさんあるからコメントしたらどうだい?


>そりゃびっくり。3人とかでもいいんですかね?w

あげ足を取るのが好きなようだが、無作為抽出がされていないキンゼイ調査に対して
テューキーは無作為の3人の方がましと言っているね。

>こんな質問形式じゃ、賛成できるのは理解してる一部の人間だけでしょうな。

己の都合のいい方にばかり捻じ曲げて解釈するのはやめたらいい。

>夜郎自大もいい加減になさい。

なんかロールズ君みたいな悲惨さが透けて見えるのだが。

2012研究する名無しさん:2018/03/28(水) 09:47:06
>>2011
>ネトウヨ向けの香ばしいネタがたくさんあるからコメントしたらどうだい?
「ネトウヨ」呼ばわりして攻撃ですか。品性の下劣さがよく表れた書き出しですね。
貴君のチンピラヤクザぶりは、まるで掃きだめにゲロを見たような気がしますw

>テューキーは無作為の3人の方がましと言っているね。
まさかレトリックを真に受けてるんじゃないよね?(おっと、また揚げ足取りって
言われそうだなw)

>己の都合のいい方にばかり捻じ曲げて解釈するのはやめたらいい。
別に私にとって都合は良くも悪くもないんだが。否定的な材料だけを提示して
賛成か反対かを問えば、予備知識がない人の間では反対票が多くなるのは自然
な理解ではないの?それを、なぜ「捻じ曲げた」解釈だと思うのかね?

>なんかロールズ君みたいな悲惨さが透けて見えるのだが。
え?ロールズ君って、君のことじゃないの?

2013研究する名無しさん:2018/03/28(水) 12:38:50
右も左も、こういう馬鹿なことやるやつは失うものがない無職なんだなw

>自民党の杉田水脈(みお)衆院議員(50)のツイッターに、娘に危害を加えるとの書き込みをしたとして、
>東京区検は27日、脅迫罪で、浜松市東区の無職男性(41)を略式起訴した。

ttp://www.sankei.com/affairs/news/180327/afr1803270025-n1.html

2014研究する名無しさん:2018/03/28(水) 13:08:25
日本会議東京府中支部
‏@nihonkaigifuchu

今、安倍政権に対して、非を唱える人物、組織は明確な証拠はないけれど、
事実をつなげて考えれば、シナ朝鮮の手先としか思えない。
与党の中にも存在する獅子身中の虫どもである。日本を売り飛ばし、
国民の生命を奪おうとする輩の手先だ。
今、安倍さんに敵対する者は、すべて、このように断罪できる。

ttps://twitter.com/nihonkaigifuchu/status/976026042228862977

2015研究する名無しさん:2018/03/28(水) 20:58:57
>>2012
ネトウヨは名門大学の教授でも使うようになった言葉だが、
パヨクなんてネット以外で言ったらおかしな人だと思われることは必定だ。

テューキーの言は要するに、無作為抽出がなされない限り
ナンセンスということで、字義通りとっても問題ない。

否定的材料だけ提示したのはどこ?
予備知識がないというのも勝手な解釈でしかない。

2016研究する名無しさん:2018/03/28(水) 21:43:06
>>2015
>ネトウヨは名門大学の教授でも使うようになった言葉だが、

確かに立教の教授、香山リカ(本名:中塚尚子)はよく使ってるみたいだね。
この人ね↓
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7f/703907cbd5cebbc8ca6ea078944fc4b1.jpg

2018研究する名無しさん:2018/03/28(水) 21:54:51
山口一男
シカゴ大学教授・経済産業研究所客員研究員
大阪市の姉妹都市関係解消記事への反応から国際関係について考えたこと―「ネトウヨ」の論理と心理について
ヘイトスピーチが実に多く、ネット言論の劣悪さを自ら体験することになった。

2019研究する名無しさん:2018/03/28(水) 21:59:27
>>2015
支持率調査のサンプルが3人では、いくら無作為抽出でも統計的には無意味だな。
母集団の人数が一桁って話じゃなければw

結局、君はなにかの権威にすがるしか議論を進められないんだね。君が毛嫌いする
ネトウヨとやらとおんなじ思考パターンじゃないの?

2020研究する名無しさん:2018/03/28(水) 22:02:44
>>2016,2018
侮蔑語を公の場で平気で使う大学教授がいるとは嘆かわしいかぎり。
これこそまさにヘイトクライムではないか。

2021研究する名無しさん:2018/03/28(水) 22:03:48
>>2015
>否定的材料だけ提示したのはどこ?

文盲か?

2022研究する名無しさん:2018/03/28(水) 22:12:03
帰ってきたオボちゃん。
街でみかけても気づかなかったかもw

ttp://www.chuko.co.jp/fujinkoron/number/105804.html
曰く、「今日を生きることにもう迷いはありません」ですってさ。

笹井先生にもこのメンタリティを見習って欲しかった。

2023研究する名無しさん:2018/03/28(水) 22:16:56
>>2019
n=3でもt統計量は算出できるし、そもそもこの手の推測理論は
無限母集団の仮定で行っている。

2024研究する名無しさん:2018/03/28(水) 22:30:20
丸川珠代氏が炎上 森友喚問の質問に「茶番」批判…休止SNSにも抗議殺到
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-00000154-dal-ent

 自民党参院議員の丸川珠代氏(47)が、学校法人「森友学園」の問題を巡って、
27日に参院予算委員会で行われた佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問で質問に立った際、
安倍晋三首相や昭恵夫人に有利な回答を引き出すかのように質問を行ったとの批判が集まり、
丸川氏のツイッターが炎上している。

 丸川氏のツイッターは13年10月以降は“休止”しているが、27日以降、最直近の投稿に対し
「国民が、納得してると思ってるのか?」「本当に最低な茶番」「自民党にゴマする質問」
「全容解明も真相究明もする気がまったく感じられない茶番の尋問」と厳しい意見が殺到している。

 丸川氏は「誘導」などの意図はなかった旨の釈明を行ったが、批判投稿は続いている。

 丸川氏は27日の証人喚問で、森友文書改ざん問題に関して佐川氏に対し「総理からの指示はありませんでしたね」
「念のために伺いますが、総理夫人からの指示はありませんでしたね」と聞いた。
いずれも佐川氏は「ございませんでした」と短く答えた。

 この質問方法が追及になっていないと物議をかもし、この日、TBS系「ビビット」のインタビューに答えた
猪瀬直樹氏が「国民に見せるためにやっているわけですよね。追及ではなくて演じる必要があるということ」と
指摘するなど、各方面から批判があがっている。

2025研究する名無しさん:2018/03/28(水) 23:45:54
昭恵氏 名誉職55件 森友・加計含み

 安倍晋三首相は28日の参院予算委員会で、妻の昭恵氏が務めていた名誉職が計55件
あったと明らかにした。名誉校長を含む学校と保育園での役職は、学校法人「森友学園」
が建設予定だった小学校と学校法人「加計学園」の認可外保育施設の二つだったという。
 首相は26日の同委で「妻が名誉校長を務めているところはあまたあるが、行政に影響
を及ぼしたことはない」と答弁。しかし28日に共産党の小池晃書記局長から「どこか」
と問われると、学校と保育園は2件だけだったと修正した。
 森友学園、加計学園ともに国有地売却や獣医学部新設の規制緩和に「役人の忖度(そん
たく)があったのでは」と野党が追及しており、小池氏は「反省が全くない」と批判。首
相は「既に辞めたものもある。ほとんどの名誉職を辞退する」と釈明した。【遠藤修平】
ttps://mainichi.jp/articles/20180329/k00/00m/010/078000c

2026研究する名無しさん:2018/03/29(木) 07:15:28
もはや信濃町の大先生とか北の将軍様とかそういう世界だよな。
あるいはイメルダ夫人とかヌー夫人とか江青女史とか。

ここまでの三流国家になり下がるとは思っていなかった。

2027研究する名無しさん:2018/03/29(木) 07:34:41
写真がクリーチャーにしか見えない。

ttp://news.livedoor.com/article/image_detail/14499195/?img_id=16975592

丸川珠代氏が炎上 森友喚問の質問に「茶番」批判…休止SNSにも抗議殺到

2018年3月28日 21時35分

デイリースポーツ
参院議員の丸川珠代氏


 自民党参院議員の丸川珠代氏(47)が、学校法人「森友学園」の問題を巡って、27日に参院予算委員会で行われた佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問で質問に立った際、安倍晋三首相や昭恵夫人に有利な回答を引き出すかのように質問を行ったとの批判が集まり、丸川氏のツイッターが炎上している。

 丸川氏のツイッターは13年10月以降は“休止”しているが、27日以降、最直近の投稿に対し「国民が、納得してると思ってるのか?」「本当に最低な茶番」「自民党にゴマする質問」「全容解明も真相究明もする気がまったく感じられない茶番の尋問」と厳しい意見が殺到している。

 丸川氏は「誘導」などの意図はなかった旨の釈明を行ったが、批判投稿は続いている。

2028研究する名無しさん:2018/03/29(木) 08:53:55
政治家・官僚「不信」が7割…読売・早大調査
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180329-00050000-yom-pol

 読売新聞社と早稲田大学現代政治経済研究所は1〜2月、政治意識に関する共同世論調査
(郵送方式)を実施した。

 政治家を「信頼していない」との回答は73%に上り、官僚を「信頼していない」も70%と高い割合を示した。
政党を「信頼していない」は60%。政治の仕組みを信頼していない人も56%と半数を超えた。

 今回調査は、財務省が学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書を改ざんしていたことが
発覚する前に実施したが、国民の多くが政治家や官僚に厳しい視線を注いでいる。

 支持政党別に「信頼していない」と答えた割合をみると、とくに無党派層は政治家90%、
政党87%、官僚83%といずれも高かった。野党支持層では、官僚78%、政治家76%、
政党62%。与党支持層でも、官僚を「信頼していない」人は57%と半数を上回り、
政治家についても「信頼していない」56%が「信頼している」43%より多かった。

2029研究する名無しさん:2018/03/29(木) 08:56:41
丸「理財局に対して、安倍総理からの指示はありませんでしたね?」
佐「ございませんでした」
丸「安倍総理夫人からの指示もありませんでしたね?」
佐「ございませんでした」

丸「総理夫人、官邸の関与はなかったという証言が得られました。ありがとうございました」


「STAP細胞はありまあすう」並の低レベル

2030研究する名無しさん:2018/03/29(木) 09:00:04
しかもそれは佐川が理財局長時代であって、その前が問題なんだけどな。

2031研究する名無しさん:2018/03/29(木) 09:01:47
いずこの夫婦も同じでござる。
はたからみればほほえましくもうつるのだが。

>昭恵さんはこうも語っていた。
>「私は(涙もろいので)年中泣いてますが、そんなに弱くないから大丈夫です」
>そんな「開き直り」の妻を、安倍首相は嘆いている。
>「昭恵には何を言っても、だめなんだ。何もわかってないんだよ。
>だから、相手にしてもしょうがないじゃないか」
※女性セブン2018年4月12日号

2032研究する名無しさん:2018/03/29(木) 09:19:54
いや、小保方の天然のほうがまだまし。
丸川は、こんなこともわからないのか、のレベルだよ。
佐川とは息があっていたが、あいすぎてばればれ。
なぜ、丸川が野党並みにきびしく追及して佐川が言いよどんで見せるぐらいの芝居が打てないのか。
二階幹事長も内心舌打ちしただろうが丸川じゃしょうがなかろう。
とにかく、予算通ったからよしとしよう、ってことだろう。

2033研究する名無しさん:2018/03/29(木) 09:44:41
>>2023
誤差100%でなんの意味があるんだよ。

2034研究する名無しさん:2018/03/29(木) 09:49:44
>>2024
自民党議員なんだから、自民党にゴマするとか批判してる奴はアホすぎて話にならん。

「ありませんでしたね?」という聞き方はどうかとは思ったが、逆に、「あったんじゃ
ないですか?」と攻撃的な聞き方をするのもいかにも芝居がかってて嘘っぽいしな。
まあ、どういう聞き方をしても難癖つけるやつはつけるだろう。それだけのこと。

2035研究する名無しさん:2018/03/29(木) 10:01:47
>>2026
名誉職なんだから、実質上なんの権限もないし、恐らく無給だろう。
なにが三流国家だよ。どうしようもない馬鹿だなw

2036研究する名無しさん:2018/03/29(木) 10:08:02
>>2032
>いや、小保方の天然のほうがまだまし。

どの口が言うかねぇ。小保方は天然ボケじゃなくて「利己的な捏造」だよ。
善意のかけらもない詐欺。それで笹井さんが自殺に追い込まれ、有能な研究者
の研究が大きく阻害されるという深刻な実害もあった。

本気で言ってるのなら大馬鹿者だな。

2037研究する名無しさん:2018/03/29(木) 10:14:31
佐川答弁の字幕が先に出たのは政権の大チョンボ、だそうです。

>こうして確認すると、本当に先に字幕が出ている。しかも、安倍総理の関与があったか、
>という最も核心をつく質問に対し、決然と「ございませんでした」と否定する見せ場で。
>大チョンボ。打ち合わせも台本もできており、テレビ局にその台本まで渡っていたとし
>か考えられない。ここまでくると末期的。

ttps://twitter.com/iwakamiyasumi/status/978652736177676288

2038研究する名無しさん:2018/03/29(木) 10:15:27
馬鹿はお前。政治としての芝居は芝居としての巧拙が大切なのだ。
ここで問われているのは、大向こうをうならせる芝居をして感心させ、一方で通すべき部分は
きちんと通すだけの政治力があるかどうかだ。権限とか持ち出すのは馬鹿の典型で
政治を知らない阿呆だよ。

2039研究する名無しさん:2018/03/29(木) 10:23:53
パチンコ店のスロットマシンのメダルを不正に得ようとしたとして、群馬県警捜査3課などは28日、
窃盗未遂容疑で、県警本部警務部留置管理課の巡査、川田慎悟容疑者(24)を現行犯逮捕した。

逮捕容疑は、同日午後7時10分ごろ、太田市大原町のパチンコ店「アスカ藪塚店」で、
1枚2・5円のメダルを使って1枚20円用のスロット台で遊び、不正にメダルを得ようとしたとしている。

メダルの色が違ったことなどから、不審に思った店員2人に見つかり、逃げようとしたところを取り押さえられた。
容疑を認め、「高価換金で差額分をもうけるためやった。300枚ほど使用した」などと供述している。

川田容疑者は平成25年10月に巡査となり、28年3月から現在の職場で働いていた。
この日は休日で、午後4時半ごろから入店し、遊んでいたという。

ttp://www.sankei.com/affairs/news/180329/afr1803290002-n1.html

2040研究する名無しさん:2018/03/29(木) 11:07:12
山中センセも「ねつ造」されて「処分」されたが自殺はしてない。
ひとつの「芝居」には違いないが、研究所の運営ではそういう「芝居」
を打つのも必要なんだろ。下っ端の俺たちはそういう「芝居」を打つ必要がない。
誰も見てくれないから。ただ「研究」して「データが出ない」とぼやくだけ。
他人の「芝居」を見てうまいとか下手と思うことはあっても。
そういう目から見て丸川と佐川の「芝居」は上手とは言えない。特に丸川がね。

2041研究する名無しさん:2018/03/29(木) 11:25:06
小保方と比べるのは不適切。
小保方のせいで自殺に追い込まれた先生もいるし、生命科学の信頼性も貶められた。
こいつを持ち上げて利用するマスコミもクズ。

2042研究する名無しさん:2018/03/29(木) 11:41:26
「持ち上げている」かどうか知らんがひとつの雑誌で取り上げてもそういうのもあるな、でいいだろ。
カネがあつまるところには不祥事が頻発するもんだしこれもそのひとつだよ。

2043研究する名無しさん:2018/03/29(木) 13:44:43
>>2038
はいはい。
野党のモリカケもお芝居、朝日の報道もお芝居。
みんな愚民を操るための政治的お芝居、ってことね。
お芝居が上手か下手かですべてが決まる。真実なんてどうでもいいと。

2044研究する名無しさん:2018/03/29(木) 13:47:58
>>2040
>山中センセも「ねつ造」されて「処分」されたが自殺はしてない。

そりゃ関与の度合いが桁違いに低いからな。ゼロといってもいい。
味噌も糞も一緒にしちゃいかんわ。まさに低能のやること。
山中センセは芝居ではなく、本気だろ。おまえ、人を見る目がなさすぎ。

2045研究する名無しさん:2018/03/29(木) 17:56:41
関与の度合いがゼロならあんな芝居を打つこともなかろう。
捏造したとする人間を処分してそれで終わり。大学が年度末に本年の
処分者の統計を出して公表すればそれでよい。

関与がゼロなのにああいう芝居がかったことをする(本気かどうかは知らんが)。
つまり、研究所の運営上、そういう芝居がかったことが必要だと
大学の幹部と本人が判断したんだろ。

俺たちは愚民で操られる側だが、芝居は芝居としてみた上で操られるように
強制されているのだと思っている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板