したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

音楽 Musicology

1研究する名無しさん:2016/03/13(日) 11:05:17
音楽学,音楽理論

83研究する名無しさん:2016/10/18(火) 11:33:15
サルトルの辞退で、哲学者がノーベル文学賞から締め出しを食ったように、
ディランが今回もし辞退すれば、ミュージシャンも対象外になるのかな。

84研究する名無しさん:2016/10/18(火) 11:41:26
というかノーベル哲学賞が無いと言う事の方が恐ろしい。
音楽は文学ではないと言う無言の抗議だろうから、ボブ・ディランは本当常識人なんだろうなと。
というか「クソ、音楽をなめやがって」というのが本音だろ。
だって詩はパートでしかないんだから。というかメロディーと歌詞は分離できない。
てめえらに音楽の何が分かる!?というのがずばり本音でしょ。

85研究する名無しさん:2016/10/18(火) 12:36:16
琵琶法師にしてもヨーロッパの吟遊詩人にしても、昔から音楽と文学は不可分。

86研究する名無しさん:2016/10/18(火) 16:27:32
>>84
哲学が死んだから、ノーベル3賞ができたんだろ。いまさら要らんわ。

87研究する名無しさん:2016/10/18(火) 18:46:57
ボブ・ディラン ノーベル賞は 僕いらん

88研究する名無しさん:2016/10/18(火) 20:11:33
ヒョウ皮の縁なし座布団一枚。

89研究する名無しさん:2016/10/18(火) 23:43:34
ヒョウといえば、この調子だと、来年のノーベル文学賞はピコ太郎ですかね。

90研究する名無しさん:2016/10/19(水) 03:46:57
ディランさんとやらという御方、 文学賞を受けるつもりがあるのかや?


> ディランさんが文学賞を受けるつもりがあるかや、12月10日にストックホルムである授賞式に出席するかも不明だ。


  ボブ・ディラン ノーベル式には ボク出らん

91研究する名無しさん:2016/10/19(水) 08:43:17
>>87に 遠く及ばず

92研究する名無しさん:2016/10/19(水) 09:14:06
ボブはディラン
ボクはDラン(大学の先生)

93研究する名無しさん:2016/10/19(水) 09:20:00
Dランクって大東亜帝国なんだが。

94研究する名無しさん:2016/10/19(水) 10:18:53
大東亜帝国なんて,実質Fランだろ。

偏差値と同じで,私学の評価は自己宣伝が8割。

95研究する名無しさん:2016/10/19(水) 10:25:35
入試倍率が3倍もある亜細亜がフリーランクとかどうやったら言えるんだ。
本当に大学教員なのか。日東駒専以上にあがる教員なんて全体の2割くらいだ。
というか全国700ある大学のうち大東亜帝国なんてトップから50番目くらいだよ。
国公立入れたら150位位かもしれないけど。

96研究する名無しさん:2016/10/19(水) 10:33:14
元祖けん玉入試=アジア大の宣伝活動,5963.

97研究する名無しさん:2016/10/19(水) 10:36:58
>>96
けん玉入試時代の亜細亜大なんて今じゃ早慶に匹敵するくらいの偏差値だし、
倍率も10倍以上あったが。受験戦争時代なめすぎ。1990年でしょ、けん玉って。
あの時の亜細亜大は「がり勉ばっかり来る」から危機感持ってわざとやった事なんだそうだ。
2016年の価値観で語ってるんじゃないよ。今28歳くらいの博士もちで早慶当たりの院出た人間なら
とうてい昔の亜細亜大なんて馬鹿に出来ないわ。

98研究する名無しさん:2016/10/22(土) 11:30:20
ボブ・ディラン氏 ノーベル賞選考メンバーが批判
mainichi.jp/articles/20161022/k00/00e/030/184000c
今年のノーベル文学賞に選ばれた米シンガー・ソングライターのボブ・ディラン氏が沈黙を続けていることに対し、選考主体スウェーデン・アカデミーのメンバーが21日、インタビューで「無礼かつ傲慢だ」と強く批判した。

「無礼かつ傲慢だ」   ボブ・ディランの全盛期は知らんけど、これって、体制派にとっての彼のイメージ通りじゃないのか?w

2999 :研究する名無しさん :2016/10/22(土) 11:17:25   傲慢はどっちだよ。受賞を有難がって恭しく受け取るのが義務だとでも?

3000 :研究する名無しさん :2016/10/22(土) 11:17:56   そのアカデミーのメンバーの実名を晒してもらいたいところだ。

   だいぶ尊敬した。  でも、この人、息子が音楽してるよね?  日本的な親バカ+七光りパターンでは?

99研究する名無しさん:2016/10/22(土) 11:32:05

 Kissingerが平和賞とるような賞を俺が喜んで拝受すると思ったのか?!



  みたいな事を言ったら、すごく尊敬して またファンになると思う

100研究する名無しさん:2016/10/22(土) 11:41:00
ドイルが称号を貰う時のことを思い出した。

101研究する名無しさん:2016/10/22(土) 12:07:48
>>98
平和賞と文学賞は関係ないと思うが...

ま、そもそも彼にノーベル文学賞を与えたのがそもそもの間違いなんだけどな。
音楽は文学ではないのだから。

102研究する名無しさん:2016/10/22(土) 12:42:19
>>98
音楽家の子供は音楽をやってはいけないとでも?

>>101
音楽に対しての授与ではないようだが。

103研究する名無しさん:2016/10/22(土) 12:45:50
ていうか音楽と文学を厳密に切り離す必要もないけどね。ミューズは詩、音楽、学芸の女神様なんだから。

104研究する名無しさん:2016/10/22(土) 13:57:01
>>102
>音楽に対しての授与ではないようだが。
曲の歌詞はあくまでも曲と一体のものであって、詩ではないということ。
だから、今回はボブ・ディランの曲にノーベル文学賞を与えたに等しいってわけ。

>音楽と文学を厳密に切り離す必要もないけどね。
そんなこと言ったら、漫才でも落語でも、漫画でも映画でもなんでも文学賞の対象になりそ。

105研究する名無しさん:2016/10/22(土) 14:03:23
また思い込みの激しい人だな。曲に文学賞は与えていないと思うぞ。
音楽と文学の関係の話をしているときに漫画とか映画の話を持ち出すのもどうかと思うし。
落語には文学賞を与えてもいいと個人的には思う。

106研究する名無しさん:2016/10/22(土) 14:58:26
だから、曲に与えているに「等しい」って書いてるでしょ。名目上、曲に与えたのではないことくらいわかってるよ
思い込みの激しいのはあなたのほうじゃないの?

音楽と文学がOKなら、音楽以外にも文学として認めうるものが際限なくでてくるでしょってこと。
実際、あなたは落語もOKだと言ってるわけで、危惧した通りじゃない。

107研究する名無しさん:2016/10/22(土) 14:59:21
はいはい。あなたは正しい。よかったね。おめでとう。

108研究する名無しさん:2016/10/22(土) 15:09:52
クレクレ春樹の「繰り上がり受賞」キタ〜〜〜!!!

109研究する名無しさん:2016/10/25(火) 13:52:41
<ノーベル賞受賞のディラン氏> 沈黙なら賞金9400万円受け取れず・・・

今年のノーベル文学賞に選ばれた米歌手ボブ・ディラン氏は、発表後2週間が過ぎても沈黙を守っているが、このまま沈黙を続けていると、賞金90万ドル(約9400万円)が受け取れない可能性がある。

ノーベルの規則によると、賞金を受け取るためには、ノーベル賞の創設者であるアルフレッド・ノーベルの命日に当たる12月10日以降の6カ月以内に、「受賞の理由となった功績に関して」の講演を行なう必要がある。

ノーベル財団のスポークスマンは、ディラン氏は講演の代わりにコンサートを選択することも可能と指摘。「受賞者に適したアレンジを探している」とコメントした。また、講演はストックホルムで行う必要はない。2007年にノーベル文学賞を受賞した英国のドリス・レッシング氏は、病気が重く旅行ができなかったため、スウェーデンの出版社が同氏が書いた講演をストックホルムでのセレモニーで代読した。

ノーベル財団は、いかなる受賞拒否も受け付けていないため、ディラン氏の名前は、同氏が何と言おうと2016年の受賞者リストに掲載されることになる。


     ボブ「ぃらんで」

110研究する名無しさん:2016/10/25(火) 13:56:20
ノーベル財団何様だよ。

111研究する名無しさん:2016/10/25(火) 14:02:33
日本を代表するエロバカ作家がノーベル取ったら,世界の笑いもの・・・・

春樹の本は,欧米の図書館では,青少年に悪害を及ぼす本として,

排除されてるところが多いんだよ。

112研究する名無しさん:2016/10/25(火) 14:05:43
ハルキは「無い。無い」
ほかに現代日本文学の代表作探さないと。

113研究する名無しさん:2016/10/25(火) 14:06:28
日本ヘイト君、復活してる?

114研究する名無しさん:2016/10/25(火) 14:14:38
決壊 (平野啓一郎)はどうだ?

115研究する名無しさん:2016/10/25(火) 14:19:12
空飛ぶタイヤとかどうなんだろ。
巨大企業犯罪の小説とかのほうがハルキよりよっぽど社会性あるわ。

116研究する名無しさん:2016/10/25(火) 14:27:50
「『空飛ぶタイヤ』? ええ、知ってますよ。
迷惑してるんですよね、ああいうの――。
本書の出版当時、※※自動車の役員が、
わたしの友人に吐き捨てたセリフである。
本書の舞台は、“罪罰系”自動車会社、ホープ自動車だ」

これだけでもぞくっと来るよね。

117研究する名無しさん:2016/10/25(火) 15:03:26
SF小説のタイトルかよ!w
子供の頃に夢見たエアカーは実現しそうにないな、しかし。

なんてこと書いたら、また分裂君が変なレスつけてきそうだな。

118研究する名無しさん:2016/10/29(土) 07:20:24
【ノーベル賞】ボブ・ディラン氏、ついに沈黙破る ノーベル賞受賞


薬抜けるの待ってたんじゃね?


ノーベル賞受賞決定でCDが売れて
ノーベル賞辞退か? かっこいい! でCDが売れて
ノーベル賞受賞を受け入れて1億円の賞金を得て
最終的にノーベル賞受賞アーティストとして生きていく


何か問題が?

119研究する名無しさん:2016/10/29(土) 07:22:08
春樹がヨダレ流しすぎて悲惨なことに、、、

120研究する名無しさん:2016/10/29(土) 07:26:27
>薬抜けるの待ってた

のりピーかよ!?

121研究する名無しさん:2016/10/29(土) 09:38:49
ノーベル賞受賞者に薬物チェックが課されるわけじゃないし。
まともな行動ができないほどラリってたらライブコーサントなんかできてないはずだし。

122研究する名無しさん:2016/10/29(土) 09:47:27
ノーベル賞辞退 も視野、可能性に入れて考えてたんだね。


> クレクレ春樹の「繰り上がり受賞」キタ〜〜〜!!!

春樹がヨダレ流しすぎて悲惨なことに、、、

123研究する名無しさん:2016/10/29(土) 09:48:43
繰り上がりはないから。

124研究する名無しさん:2016/10/29(土) 10:02:52
ディランさん「受賞を受け入れます」と連絡

日本テレビ系(NNN) 10/29(土) 8:35配信
 今年のノーベル文学賞に決まったものの、その後、沈黙を続けていたボブ・ディランさんが、受賞を受け入れることを明らかにした。

 これはノーベル財団が28日に発表したもので、ディランさんは今週、スウェーデン・アカデミーに電話で連絡し、「もちろん受賞を受け入れます。大変光栄です」と伝えたという。

 ディランさんの受賞が決まったのは今月13日だったが、その後、本人と連絡が取れない状態が続いており、本人の発言が明らかになったのはこれが初めて。

 一方で、ノーベル財団は、12月にスウェーデンで行われる授賞式にディランさんが出席するかどうかはまだ決まっていないとしている。

 これに対しイギリスの新聞テレグラフは28日、ディランさんのインタビューを掲載し、授賞式出席について「もちろん。できることなら」と答えたと伝えている。

125研究する名無しさん:2016/10/29(土) 10:03:33
ということで辞退は無いです。

126研究する名無しさん:2016/10/29(土) 10:18:58
もともと、ディランって
周りが政治的にかついでただけで、本人は政治に関心が無いタイプでは?

127研究する名無しさん:2016/10/29(土) 10:30:00
ヒッピーってのは反社会性人間ではなく、非社会性人間です。
60年代だから賛同を得る人がいただけでこれが21世紀ならニートになっているはずです。
たまたまこの人は天才だから音楽でメシが食えた、ヒッピーが単なる「なつかし」のアイテムになってしまった
つまり自分たちが忌み嫌っていたはずの商業主義に堕ちたというだけです。

本当はこういう人は寺や神社、欧米なら教会で奉仕してた人物のはずです。

128研究する名無しさん:2016/10/29(土) 10:36:52
↑ ディラン音楽とヒッピー文化に接点が無いことを知らない若い人のようだね。


『指輪物語』RPG君だろう

129研究する名無しさん:2016/10/29(土) 10:39:28
マリファナ決めてるヒッピーなんてのは反社会性人間+非社会性人間だろ。
まあ、127の書き込みは正しいでしょ。

130研究する名無しさん:2016/10/29(土) 10:45:51
 127
 ↑ ディラン音楽とヒッピー文化に接点が無いことを知らない若い人のようだね。

   (1960年代なんて昔のことは全部が脳内でまぜこぜ)


『指輪物語』RPG君だろう (1960年代なんて昔のことよりまだ前の事は全部が脳内でまぜこぜ)

131研究する名無しさん:2016/10/29(土) 10:54:30
↑あんな子供だましのファンタジー文学なんて「RPG」って蔑称言われても
それはしょうがないことだと思うよ。文系コンプ連呼君。うざいよ、君。

132研究する名無しさん:2016/10/29(土) 15:01:00
>>126
まあ、そうだろうな。ディラン・トーマスの名前をパクってることからして、
名声と金が音楽活動の原動力なんだと思うよ。

133研究する名無しさん:2016/11/03(木) 13:58:24

 当時ボブも聞いていたはずのオデッタさんで。 Odetta - No More Auction Block For Me

 ttps://www.youtube.com/watch?v=SfbpsmbxE2c


 Bob Dylanの書いた名曲って3曲くらいだろ?   ビートルズ等とは比較にもならん。

 音楽的には Bob Dylanより、 さだまさし、井上陽水・・・ の方がずっと偉大だ。

134研究する名無しさん:2016/11/03(木) 14:19:31
もっと上がいる・・・嘉門達夫。

135研究する名無しさん:2016/11/03(木) 14:22:06
評価されてるのは歌詞のほうなんじゃね? >>133

136研究する名無しさん:2016/11/03(木) 14:42:49
黒人霊歌からパクっても、批判もされなくて絶賛されて、大金儲けできて、最後はノーベル賞も貰える。

パクリ小僧の寺山修司が「じゃあ、俺も黒人霊歌からパクろう!」と考えて当然だな。

137研究する名無しさん:2016/11/03(木) 15:19:45
だから、フォークやブルースで曲のパクリは普通というか、不可避。もともと口伝えだから
原曲も作者も不明だし。

138研究する名無しさん:2016/11/04(金) 04:43:53
お座敷小唄は、ゆえに紅白に出られず

139研究する名無しさん:2016/11/05(土) 16:29:01
ここってELPスレ無かったっけ?

Tarkusってどういう意味?

140研究する名無しさん:2016/11/05(土) 18:12:47
>>139
Tarkusは造語だったような(で、意味はわからん。すまん)
Tarkusのドラムは最高。Lucky Manが好き。Crimsonのエピタフと双璧。

141研究する名無しさん:2016/11/05(土) 18:22:48
Tarkus 三省堂の辞書に出てない

このスレがEmerson追悼スレだった。(>>2 〜5くらいまで参照)

矢野顕子にオルガンで Tarkus を弾いて貰いたい。

142研究する名無しさん:2016/11/05(土) 18:30:50
Tarkus 初めから3〜4分くらいのオルガンのサビ、最高だな。

何かに似てるなと思ったら、「太陽に吠えろ」がこれをパクってるようだ。

ttp://www.midiworld.com/files/1032/

143研究する名無しさん:2016/11/05(土) 21:32:32
全然わからん。どこらへんをパクってるって?
ttps://www.youtube.com/watch?v=D2_a73goPa8

144研究する名無しさん:2016/11/07(月) 05:29:57
Emerson, Lake & Palmer - Stones of Years
ttps://www.youtube.com/watch?v=kwGQmschkvk

1分10秒の "......... and realize your sins." の後のオルガンソロに似た
音楽が「太陽にほえろ」にもあったでしょ。  (「疑惑のテーマ」だっけ?)

これに似た音で、似た感じの名曲を教えて下さい。

145研究する名無しさん:2016/11/07(月) 09:47:31
アタックの強い音が似てるってだけじゃないの?メロディまで一緒か?

146研究する名無しさん:2016/11/17(木) 06:35:34
これに似た音で、似た感じの名曲を教えて下さい。
アタックって音質の話でしょ? メロディはだいぶ違う。

【音楽】<ボブ・ディラン>ノーベル賞授賞式に出席せず!「先約がある」   ← 先約って何だよ?

↑ 大江健三郎的な処世術じゃないか?

147研究する名無しさん:2016/11/24(木) 15:46:23

1600 :研究する名無しさん :2016/11/24(木) 11:49:00
   あまり周りに言えないけど
  俺和田アキ子のあの歌紅白で聴くのなんだかんだいって楽しみにしていた
  正直少し残念なんだよな


和田アキ子の落選は良いニュースだが、
  島倉千代子が毎年出てた時も激しくダウトだった。
  美空ひばりが毎年出てた時も (以下同文

148研究する名無しさん:2016/11/24(木) 15:53:39
小林幸子の歌も大掛かりな衣装も嫌いだが、
最近の「若者受け狙い」は面白いので許した!

149研究する名無しさん:2016/11/24(木) 16:03:16

和田アキ子 ♪あの鐘を鳴らすのはあなた
ttps://www.youtube.com/watch?v=ESRlp4OMiCY
     森田公一か!

露骨な口パク

150研究する名無しさん:2016/11/24(木) 16:07:49

ttp://potato.2ch.net/apple/
椎名林檎@2ch掲示板 - 2ちゃんねる

板が出来るほど、2chで愛されてる理由が分からん!

151研究する名無しさん:2016/11/24(木) 17:49:00
2chっていまだに16年前に設立されたモーニング娘。板があるくらいなので、
椎名林檎も当時専用板が出来たというだけでは?

152研究する名無しさん:2016/11/24(木) 17:55:54
2chで、大天才の矢野顕子(現行)スレが1本のみ! なのに 

ttp://potato.2ch.net/apple/subback.html
椎名林檎(現行)スレが701本! って、どういう現象なんですか?

153研究する名無しさん:2016/11/25(金) 03:38:58

ttp://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1124/ota_161124_8658311150.html

和田アキ子、紅白落選でネット上に歓喜の声が吹き荒れる! 「芸能界も引退?」の声も

年末に放送される『第67回NHK紅白歌合戦』の出場歌手が、24日に発表されたのだが、これまで紅組の歴代最多となる39回の出場を果たしていた和田アキ子は落選。

これに対してネット上では「遂にNHKも英断したか!」「今まで出場できてたのがおかしかっただけなんだけどな」などと歓喜の声が吹き荒れた。

・・・・・・・・・・・・ また、所属する芸能事務所・ホリプロは、この業界では珍しく、歩合制ではなく年功序列の定額報酬制を採用しているのですが、今年で芸能生活48年という長きに渡って活動している和田の給料は当然、寝る暇もなく働いている若手タレントたちよりも多いということになり、昨年度の女性タレント出演番組本数ランキングで1位に輝いた小島瑠璃子が、ことあるごとに薄給を嘆いているため、ネット上では『そりゃ、自分よりも売れてない奴の方が給料多かったら不満は溜まるよな』『リスク背負って芸能界入りした旨味がない』などと同情する声が寄せられ、和田に対して『もういい歳なんだし、引退すれば?』という声が殺到しています」(同)

 しかし、和田は再来年で芸能生活50周年を迎えるとあって、「少なくとも、それまでは引退しないだろうな」という声や、「芸能生活50周年と紅白出場40回目を同時に祝うために、今年の紅白は辞退したのでは?」と臆測する声も広まっている。

154研究する名無しさん:2016/12/09(金) 05:01:02
> このスレがEmerson追悼スレだった。(>>2 〜 >>5くらいまで参照)


 【恐怖の頭脳改革】 ELP グレッグ・レイクさん死去   ttp://news.goo.ne.jp/topstories/entertainment/273/01203de88c1fab1d92a7fe29ed6864c1.html

 1970年に結成され、人気を博したバンド「エマーソン・レイク・アンド・パーマー(ELP)」のメンバーだった英ミュージシャンのグレッグ・レイクさんが 7日、死去した。69歳。がん闘病中だった。8日、バンドの公式サイトやフェイスブックなどで発表された。

 「ELP」は今年3月に死去したキーボードのキース・エマーソンさん(享年71)、ボーカル&ベースのレイクさん、ドラムのカール・パーマー(66)が 結成。バンド名は3人のファミリーネームを並べた。

 キング・クリムゾン、ピンク・フロイド、イエスとともに「プログレッシブ・ロック四天王」と呼ばれるバンドの1つ。「展覧会の絵」「トリロジー」「恐怖の頭脳改革」などのアルバムで知られる。72年には来日し、後楽園球場コンサートを開催。80年に解散した。

 レイクさんは「ELP」解散後、ソロや他のミュージシャンと活動。83年には一時的にバンド「エイジア」のメンバーに。2001年にはリンゴ・スター (76)のバンドツアーに参加した。「ELP」の前にはバンド「キング・クリムゾン」で活躍した。

155研究する名無しさん:2016/12/09(金) 05:08:29
ピンク・フロイド って少しも「プログレッシブ」ぽくないんだが w

バンド「エイジア」  オリジナルメンバー[編集]
     ジェフ・ダウンズ "Geoffrey Downes"
     ジョン・ウェットン "John Wetton"
     スティーヴ・ハウ "Steve Howe"
     カール・パーマー "Carl Palmer"

途中加入のメンバー、ゲスト

    グレッグ・レイク "Greg Lake"(ボーカル・ベース):1983年にイベント『ASIA in ASIA』のみ参加。1992年4th『AQUA』にも"Love Under Fire"作曲でのみ参加(元キング・クリムゾン、エマーソン・レイク・アンド・パーマー)。

       (20人くらい 中略)

    布袋寅泰(ギター):1996年『ARENA』に参加。

156研究する名無しさん:2016/12/09(金) 08:46:29
晩年の写真みるとえらく膨らんでるな。>グレッグ・レイク
若いときは美しかったのに...時は過酷だ。

157研究する名無しさん:2016/12/09(金) 09:17:47
ttp://news.goo.ne.jp/topstories/entertainment/258/6ebbd85bd3a13ee81df25309682d0bd1.html

ミック・ジャガーすげえ。

158研究する名無しさん:2016/12/09(金) 10:18:36
> ・・・・・ 膨らんでるな。> グレッグ・レイク

 数年前とかの歌ってる動画、福々しくて良い感じ。

 若いときの「美青年」とは別人っぽいが。

159研究する名無しさん:2016/12/09(金) 16:34:07
グレッグ・レイク、亡くなったのね。合掌。
今週はELPとCrimsonを聴きまくろう。
ASIAでウェットンの代役務めたやつも。

160研究する名無しさん:2016/12/10(土) 11:09:53
Lucky Man、大音量で聴く。
ELPやクリムゾンの抒情性はレイクのヴォーカルあってだよね。

161研究する名無しさん:2016/12/10(土) 11:10:54
Sageがしみじみいい。
クリスマスの曲も歌ってるね。

162研究する名無しさん:2016/12/10(土) 11:11:28
しまった、sageで書くべきだったw

163研究する名無しさん:2016/12/10(土) 11:59:57
Lucky Man は高校生のときに書いた曲らしい

> クリスマスの曲も歌ってるね。

  ↓これね

 I Believe In Father Christmas - single by Greg Lake - YouTube   ttps://www.youtube.com/watch?v=RXCEdrnaFlY

歌詞:   They said there'll be snow at Christmas / They said there'll be peace on earth / But instead it just kept on raining / A veil of tears for the virgin birth …

164研究する名無しさん:2016/12/11(日) 03:05:59

[amamori]チャン  リンゴ追分 @ 東京タワー  Tokyo Tower

ttps://www.youtube.com/watch?v=A2mpVEcf4Z4#t=14m23s
    at  14 min.  23 sec.

出だしの ♪ 「リンゴの花びらが〜 w」で いきなり 音程が外れてるんだが、これは どういう現象?

音程が上ずってるんだよね? これは練習で治るもの?

    間奏部分か見事に「キース・エマーソン風味」になってる。 感動した。

165研究する名無しさん:2016/12/11(日) 03:57:00
ttps://www.youtube.com/watch?v=4DHc7-nyscw
これ、10回くらい見てるが、今回初めて気がついたのは、ドラムの人も楽譜を見てるのね。
歌が始まる直前にページをめくってる。 ttp://videolike.org/view/yt=dmq3giEPJ3N

Karn Evil 9 1st impression Part 2 / Emerson, Lake & Palmer (cover)

2015/06/13 @ SARAVAH Tokyo

Emerson & Lake : amamori (Piano&Vocal)
Palmer : Masahito Watabe (Drums)

あ 「カール・パーマーが速くなるところ速くしてください! それでバンド入ってテンポ落ちるところやりたいんです!」
わ 「いいですよ〜」

  というわけで、細かすぎて伝わらないプログレものまね選手権でした。たのしかったーー!

166研究する名無しさん:2016/12/12(月) 05:23:49

10日、ストックホルムで、ノーベル賞授賞式を欠席した文学賞受賞者・米シンガー・ソングライターの
ボブ・ディランさんの代わりに、ディランさんの代表曲「はげしい雨が降る」を歌う米歌手パティ・スミスさん

   ttp://www.jiji.com/news/kiji_photos/0161210at78_p.jpg

パティ・スミス って北欧とかで人気なんだよね

167研究する名無しさん:2016/12/12(月) 16:58:41
なんか妖怪みたいな婆さんだな。
若い頃はましかと思ったら、うっすら髭生えてるように見える。
出来の悪いオカマみたいで全然駄目だわ。えぐすぎ。

168研究する名無しさん:2016/12/12(月) 17:00:56
あ、url貼り忘れた。
ttps://www.youtube.com/watch?v=k21olN29oPA

169研究する名無しさん:2016/12/12(月) 19:03:18
>なんか妖怪みたいな婆さんだな。若い頃はましかと思ったら、うっすら髭生えて
>るように見える。出来の悪いオカマみたい

俺は内田裕也に見えた。。。

170研究する名無しさん:2016/12/12(月) 21:45:42
70sのPatti Smithはめちゃくちゃかっこいい。
というか、いまでもかっこいいけど。

171研究する名無しさん:2016/12/12(月) 23:00:53
>>168は70sの姿じゃね?うっすら髭生えてるようなオカマ顔。
パンクがカッコイイという感覚がさっぱり理解できん。めちゃくちゃダサいだろ。

172研究する名無しさん:2016/12/12(月) 23:51:55
御意。パンクはださいというか滑稽。笑いをとりたくてやってるとしか思えん。

173研究する名無しさん:2016/12/13(火) 00:06:00
長渕も笑い者になっているみたいだね。

ttp://www.msn.com/ja-jp/entertainment/celebrity/%e8%8a%b8%e4%ba%ba%e3%82%92%e8%b6%85%e3%81%88%e3%81%9f-%e3%80%8c%e4%b9%be%e6%9d%af%e3%80%8d%e3%83%9e%e3%82%b9%e3%82%b3%e3%83%9f%e6%89%b9%e5%88%a4%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%81%ae%e9%95%b7%e6%b8%95%e5%89%9b%e3%81%8c%e3%80%81%e5%ae%8c%e5%85%a8%e3%81%ab%e3%83%8d%e3%82%bf%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%a9%e5%8c%96%e3%81%97%e3%81%9f%e3%83%af%e3%82%b1/ar-AAlrgLA?ocid=NAMDHP

174研究する名無しさん:2016/12/13(火) 00:28:58
長渕剛とか矢沢永吉とか、あの類のどこが良いのかさっぱり分からん。

175研究する名無しさん:2016/12/13(火) 07:13:40
パンクはださい < 禿げるのが心配なほど同意


あと良さが分からんのは  Leonard Cohen、 Lou Reed


メタ理科(Metallica)も分からん。

176研究する名無しさん:2016/12/13(火) 09:48:04
Leonard Cohenは歌下手だけど声がいいよね。これしか聞いたことないけどw
ttps://www.youtube.com/watch?v=rSSVDGY0dP4

彼こそ歌手というより詩人みたいなもんでしょ。

177研究する名無しさん:2016/12/13(火) 10:27:11
 Leonard Cohen、 Lou Reed それぞれ一曲ずつくらい良い曲があるな。


 Leonard Cohenを強烈に推してるのは、どういう連中だ?

178研究する名無しさん:2016/12/13(火) 10:45:46
Lou Reedは Walk on the wild sideしか知らん。

179研究する名無しさん:2016/12/13(火) 10:46:41
というかよく分裂君の乱立スレッドに書き込めるなおまえら。

180研究する名無しさん:2016/12/13(火) 10:57:28
と、書き込んでるそこの君w

181研究する名無しさん:2016/12/13(火) 11:04:10
 Lou Reedは、あと Sweet Jane が名曲だ。

   Cowboy Junkies版が美しい。 あの映画でも上手く使われてた。


Velvet Undergroundのあの北欧?美人、最近の写真ある?

182研究する名無しさん:2016/12/13(火) 11:12:04
デビューアルバムにだけ参加したNicoのことならブタベスト出身らしいな。
最近の写真って、火葬でなきゃ白骨だろ。自転車でこけて30年前に死んどる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板