したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

News 時事ニュースを語るスレ

1News:2016/01/28(木) 13:54:33
1 :ひろぴ:2008/02/29(金) 08:50:38
時事ニュースを語るスレです。
時事的でないものは雑談スレで、
あるテーマについての議論は議論スレで、
下ネタは エロスレ にてお願いします。

5573研究する名無しさん:2017/08/06(日) 09:14:58
人口減少、過剰設備だからデフレになるのは当然

5574研究する名無しさん:2017/08/06(日) 09:16:21
>いちおう景気は上向いてるから

GDP年率1.2%程度の国のどこが「景気がいい」んだ?

5575研究する名無しさん:2017/08/06(日) 16:17:52
下がっちゃいないだろ。上を向いてる。

5576研究する名無しさん:2017/08/06(日) 16:19:08
上を向いてあるこう、涙がこぼれないように。

あ、JASRACにカネは払わんよ。

5577研究する名無しさん:2017/08/06(日) 16:41:28
>>5575
経済活動してれば上がるのが普通。
1%ってのはほぼゼロという意味でしかない。
普通の国は3%、中度経済成長だと6%になる。
1%ってのはほぼ全世界の国々に経済成長で抜かれますよという意味になる。
長期に渡ればね。日本は28年この有様で2008年以降の平均経済成長率が0.3%なので
ほぼゼロなんだ。

5578研究する名無しさん:2017/08/06(日) 16:57:14
>>5566
これ必要だよな。

5579研究する名無しさん:2017/08/06(日) 16:59:28
宗教法人はとっくに課税されてるから。
非課税は都市伝説だよ。ネットのデマ。
月決駐車場作っただけで、もう株式会社と同じ料率で宗教法人は課税される。

おまえら、本当いい加減にしてほしんだ。まあ税理士とか鼻で笑うのだろうけど「やっぱ大学教員だ。世間知らず」

5580研究する名無しさん:2017/08/06(日) 17:09:34
国税庁 宗教法人の税務
ttps://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/h28_shukyo.pdf

宗教法人が収益事業を行う場合には、法人税の納税義務があります(p13)
収益事業として34 種類の事業が掲げられています。(p14)
法人税の納税義務がある宗教法人は、地方法人税の納税義務者となります。(P19)
宗教法人も消費税及び地方消費税の納税義務があります(p20)

おまえら、法学概論と税法やり直してこい。法学部2年未満の学力じゃね?

5581研究する名無しさん:2017/08/06(日) 17:39:36
中学生、高校生の皆さん。またはその親御さんへ。

【高校】英国社を中心とした暗記作業
【大学】文系学部に入ってバイトとサークルで遊び呆ける
【就職】銀行保険証券の一括大量採用で営業ソルジャー

こんな典型的な文系人生ルートは崩壊に向かっています。今のうちに、人生の進路を真面目に考えましょう。

5582研究する名無しさん:2017/08/06(日) 17:46:59
>>5577
だから、マイナスじゃなくてプラスだろ。バカだな、おまえ。
こういうバカは絶対に間違いを認めない。トンデモさんのトンデモたる所以。

5583研究する名無しさん:2017/08/06(日) 20:46:50
>>5580
だから収益事業じゃない部分について言っている。

5584研究する名無しさん:2017/08/06(日) 20:54:56
税務署や労基署の査察なんかはどうなんだろうね。
私学ほどは厳しくないのでは。

5585研究する名無しさん:2017/08/06(日) 22:00:44
>>5583
そうそ。
そこがでかい。

5586研究する名無しさん:2017/08/06(日) 22:07:29
あ、そこがでかい。

5587研究する名無しさん:2017/08/09(水) 17:46:12
資源の減少が懸念されている太平洋クロマグロの資源管理を図る会議が東京都内で開かれ、小型マグロの漁獲枠を減らす水産庁の方針に対し漁業者から不安の声が相次ぎました。

この会議は、日本近海で漁獲されるクロマグロの資源管理を図ろうと国や自治体、漁業関係者が集まって毎年開いています。

今回の会議で水産庁は、重さ30キロ未満の小型のクロマグロについて、これまでより漁獲できる量を減らす新たな漁獲枠を示しました。
とりわけ過去1年間に「沿岸漁業」で、枠を超えて漁獲した25の道府県に対し、厳しい措置を示しました。

これに対して漁業者からは、「資源管理を強化しすぎて経営が成り立たなくなっては本末転倒だ」とか
「小型のクロマグロで生計を立てている零細な漁業者にとって厳しい」など、不安の声が相次ぎました。

これに対して水産庁の担当者は、「国際的な取り決めによって漁獲枠に制約がある以上、なんとか我慢してほしい」と答えました。

会議のあと、出席した千葉県の漁業者は、「今のままでは夢も希望もないので、できれば漁獲枠を増やしてほしい」と話していました。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170808/k10011093251000.html

5588研究する名無しさん:2017/08/10(木) 01:28:00
マグロは旨いが、マグロ女はまずい。

5589研究する名無しさん:2017/08/10(木) 08:03:32
マグロ女ねえ。俺様もむかしひどいのに当たったことある。
半年ぐらい付き合ってたけど、やりたがるくせに無反応。
そのうち立たなくなったから別れた。もちろん他の理由をつけて。

5590研究する名無しさん:2017/08/10(木) 08:46:47
酒田市の弾道ミサイル避難訓練を英BBCが報道 「国際社会の笑い者!」とネットで大荒れ
ttps://news.infoseek.co.jp/article/20170809jcast20172305562/

日本国内各所で行われている弾道ミサイル飛来時の住民避難訓練の様子を、英BBC放送が全世界に向け発信したとし、
ツイッターなどで、「完全に国際社会の笑い者」などといった声があがった。

空襲警報を思わせるサイレンが鳴ると子供たちは逃げ回り、老人たちは頭を抱えその場にうずくまり、
壁に隠れたりしたため、「何の対策になるのか?」「70年前の戦時中か?」といった指摘も出た。
この放送を見た外国人からは、米ソ冷戦時代を思い出した、とか、アメリカが1950年代に
子供むけに作った民間防衛フィルムを思い出す人が続出した。


ttp://www.sankei.com/photo/images/news/170609/dly1706090009-p1.jpg
ttp://brightcove04.o.brightcove.com/4508222237001/4508222237001_5465568214001_5465566233001-vs.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DB8aQaLUwAAqKim.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DCF1xINUMAEQOPC.jpg
ttps://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170511003177_comm.jpg

5591研究する名無しさん:2017/08/10(木) 09:36:41
5秒で着弾するので避難訓練もくそもないです。避難できません。
なんでこの国は広島・長崎から何も学べないんだろ。
はだしのゲンでも読めや。
圧焼死という悲惨な死に方が大半だったろ。ゲンの親がそうだっただろ。あれは漫画だけの世界だとでも?
だから原子爆弾というのは絶対悪なんです。

5592研究する名無しさん:2017/08/10(木) 09:45:03
>>5587
今朝のニュース、サンマのことやっていた。統計を取り始めてから漁獲量最低で、しかも小ぶり。
中国・台湾による乱獲が原因とのこと。

5593研究する名無しさん:2017/08/11(金) 16:38:33
>>5591
5秒の差でも身構えてるのと、ぼんやりしてるのとでは、衝撃を受けた時の
被害は段違いだと思うよ。窓から遠ざかるとか、机の下に隠れるとかする
時間の余裕もあるだろうし、プラスの効果はハッキリとあるんじゃないかな?
5秒を笑う者は5秒に泣く。

5594研究する名無しさん:2017/08/11(金) 22:42:14
森友加計のテレビが偏向報道ではと訴えるとネトサポと呼ばれるそうだ
なんか勘違いしてるが「疑わしきは被告人の利益」て原則を無視してる
マスコミが誘導するような表現は駄目だろって

5595研究する名無しさん:2017/08/12(土) 00:23:06
>ネトサポと呼ばれるそうだ

まあ、そう呼ぶやつのオツムの程度がばれるだけだから。
ネトサポだのネトウヨだのおおっぴらにレッテル貼りし
てる奴は、自分がアホウだと宣伝してるようなもの。

5596研究する名無しさん:2017/08/12(土) 00:40:01
そりゃそうだな

5597研究する名無しさん:2017/08/12(土) 00:47:52
この人に議員票が集まらない理由のひとつは、細川政権時代に
野党に転落した自民党を離党して新政党に移ったこと。
弱った時代に自民党を捨てた人物だという評価が定着しちゃっ
てるからね。

5598研究する名無しさん:2017/08/12(土) 00:48:45
>>5597
済まん、誤爆した。石破評な。

5599研究する名無しさん:2017/08/12(土) 08:49:11
>>5597-5598
>細川政権時代に野党に転落した自民党を離党して新政党に移ったこと。

そんなこと言ったら二階とかだって同じ立場だろうに
しょせん床屋談義程度の話を偉そうに語ってみせるって、お前はルーリーかね?

5600研究する名無しさん:2017/08/12(土) 10:33:29
おまえ、二階に総理の目があると思ってんのか?w

裏切り組はどう頑張っても大臣、三役どまりなんだよ。

5601研究する名無しさん:2017/08/12(土) 10:52:09
岩尾店員「二階でおじいちゃんが寝ておりますぅ。」

後藤客「ここファミリーレストランとちゃうんか。」

5602研究する名無しさん:2017/08/12(土) 10:52:48
>>二階に総理の目があると

ここだけ読んでホラー映画のスレかと思ったが違った。

5603研究する名無しさん:2017/08/13(日) 08:43:01
現在大学を含む教育無償化が検討されている

税金投入の多い国立大学では現在
付属学校のエスカレーター進学のような特権は禁止されており
国立付属学校の存廃まで議論されている。

教育無償化が実現した場合、私立大学も「税立大学」となり
私立大学付属のエスカレーター進学は、国立附属と同様、禁止されるべきである。

諸外国で日本の私立大学のように付属学校による早期囲い込みの事例は少ない。(私は知らない)
(中国・韓国に附属学校があるが、エスカレーター進学は禁止されている)

5604研究する名無しさん:2017/08/13(日) 09:26:29
国立はだめで私立は可能っていうが、国立でも小学校から中学校とか中学校から高校とか(将棋の藤井4段はそれで行ける)
は可能なんだ。私立だって成績悪ければ進学のとき切られる。

5605研究する名無しさん:2017/08/13(日) 09:37:23
そして、旧制高校の復活ですな。

5606研究する名無しさん:2017/08/13(日) 09:46:05
日本は本当教育水準が逆行してるな。
欧米では大学より大学院ってなってるのに。
なにが旧制高校だ

5607研究する名無しさん:2017/08/13(日) 11:14:48
>>5603
まったくナンセンスな議論だな。
学費が段違いだったから国立のエスカレータ進学がダメなんでしょ。

私大も一律に教育無償化されれば、あとは偏差値だけの問題にな
るわけだが、私学はもともと偏差値の違いがあってもエスカレータ
ありだったから、そういう理由で廃止にはできない。逆に、国立に
エスカレータがあってもいいという議論にはなるかもな。

5608研究する名無しさん:2017/08/13(日) 11:20:09
国立のエスカレータ進学とかやっぱ「勉強は受験まで」なんだな

5609研究する名無しさん:2017/08/13(日) 11:22:06
国立だろうが学部→院はエスカレーターだろうが。
なんで学部の受験はNGで院はOKなんだよ。
もうこの時点で「大学院はどうでもいい」ってのがバレバレなんだよ。
こんなことだから日本の科学は衰退してるんだ。
諸外国みたいに大学院受験を本番にしろや

5610研究する名無しさん:2017/08/13(日) 11:45:08
>>5609
今はどうかしらんが、昔の宮廷は院試を通るのが大変だったよ。
エスカレータとはほど遠い。院浪を経験した研究者は少なくない
と思うぞ。

5611研究する名無しさん:2017/08/13(日) 11:48:26
誰も院試の事なんか言ってないから。
内部推薦入試の事言ってるんだし

5612研究する名無しさん:2017/08/13(日) 12:47:37
そんなものなかったよ。>内部推薦入試

5613研究する名無しさん:2017/08/13(日) 13:00:27
ある大学もあるんだよ。ていうかそうでもしないと学生が来ない。遅刻とか。

5614研究する名無しさん:2017/08/13(日) 13:30:31
いや、私立に税金流しすぎだろ。
私立なんだから、授業料あげて家筋のいい子弟だけとるべき。

5615研究する名無しさん:2017/08/13(日) 13:31:41
お前らアホな議論してんじゃねーよ。
全員が無償化になるわけねーだろ
どこに財源があるんだよ。
大阪府を見てみろ。

5616研究する名無しさん:2017/08/13(日) 13:59:22
国立と私立にはそれぞれのよさがあるが、東大は早慶にくらべスマートさがないね。

5617研究する名無しさん:2017/08/13(日) 14:04:53
1970年代は大学院への進学は難しかったね。倍率も高かった。大学院も少なかったし。

5618研究する名無しさん:2017/08/13(日) 16:05:20
おなごは博士に進めない内規があったりしたとか

5619研究する名無しさん:2017/08/13(日) 16:39:40
昔の帝国大学はダメだったんじゃ? 女子大があるのはそのせい?

5620研究する名無しさん:2017/08/13(日) 17:37:54
東北帝国大学では女子の進学が可能だった
戦前でも日本人の女性博士は何人かいた

黒田チカ

1916年(大正5) - 東北帝国大学化学科卒業、日本女性初の理学士となる。副手となる。
1918年(大正7) - 東京化学会(現・日本化学会)で『紫根の色素[3]について』の研究発表を行う(女性理学士の発表は初)。
1921年(大正10) - 文部省外国留学生として英国オックスフォード大学へ在外研究のために留学。
1923年(大正12)- 8月米国経由で帰国。11月に上京。女高師で講義をするとともに、理化学研究所の真島研究室で紅花の色素の構造研究を始める。
1929年(昭和4) - 保井コノに続く女性理学博士第2号[4]となる。学位論文は『紅花の色素カーサミンの構造決定』[3]。

5621研究する名無しさん:2017/08/13(日) 19:35:45
>>5613
そんなの論外だよ。

5622研究する名無しさん:2017/08/13(日) 19:43:44
地方国立とかMARCHが論外とかTOP1%の世界語ってるじゃねーよ
もっとも大学院行ったら文系だとジンセイオワタだけどね

5623研究する名無しさん:2017/08/13(日) 19:52:39
定員も満たせないような大学院にエスカレータがあろうがなかろうが
論外だって話だよ。あほか。

5624研究する名無しさん:2017/08/13(日) 19:58:14
日本では学部>>>>>大学院だから。
院行く奴はアホ。文系は特にね。世捨て人。

5625研究する名無しさん:2017/08/13(日) 20:24:19
昔の帝大は女子はだめという明文化した規則はなかったんだろうが、
実際に入ろうとすると大変だったということだろう。
今のお茶女とか奈良女、男はだめって明文化されているの?
教員は男でもいいのは知ってるが。

5626研究する名無しさん:2017/08/13(日) 20:30:28
NEC電池撤退、自動車用電池は中国企業に売却。
本当日本っていろんな意味で終わってるな。
NECはいったい何が残るんだw
リストラ、リストラ繰り返して何も売るもの無いじゃないか

5627研究する名無しさん:2017/08/13(日) 20:37:07
この調子だと三洋電機を犠牲にしてまで手に入れたパナソニックも
電池事業を中国に手放すのかな?
終ってるな

5628研究する名無しさん:2017/08/13(日) 21:34:25
お茶女×奈良女=お奈良女

5629研究する名無しさん:2017/08/14(月) 11:22:51
「人生100年時代構想会議」立ち上げへ
ttp://www.news24.jp/articles/2017/08/08/06369347.html

政府は安倍改造内閣の目玉政策と位置づける「人づくり革命」を推進するため、「人生100年時代構想会議」を立ち上げると発表した。
これは茂木経済再生相が会見で明らかにしたもので、「人生100年時代構想会議」は有識者によって構成され、事務局には内閣府や文部科学省、厚生労働省などから約30人の職員を集めたという。

茂木経済再生相は、「従来の発想にとらわれず大胆な改革を進め、さまざまな分野で制度の見直しを進める。誰もが人生を再設計できる社会をつくる」と強調した。
具体的には、学び直しをすることで中高年の人たちに多様な雇用の機会を設けたり、社会保障分野では高齢者を中心とした給付から全世代型に変えたりするなど幅広い分野について議論される見通し。

5630研究する名無しさん:2017/08/14(月) 11:26:33
つまり死ぬまで働いて納税しろと?引退は許さんと?

5631研究する名無しさん:2017/08/14(月) 11:43:55
そんなのは社会学の山田氏(家族社会学:当時学芸大)が「希望格差社会」と言う本で2005年にとっくに警告済みだよ。
・この国の年金制度はすでに破たんしてる
・この国の国民の大半は死ぬまで生活のためだけに働くという現実が近未来に待ってる
・年金受給開始年齢は75歳からでないと財政的に合わない(「清平等社会」)
・でも定年は60歳のままでしたがって高齢者ワーキングプアー・非正規雇用者が激増する

2005年の警告が2017年でも放置っていうのだから救いようないね。
社会学を貶す前に、宮台だ古市だ言う前にちゃんと統計を根拠に社会学を論じてるまともな社会学者の警告をスルーするからこうなる。

5632研究する名無しさん:2017/08/14(月) 11:46:18
>>5626

会長以下の役員とその取り巻き

5633研究する名無しさん:2017/08/14(月) 12:01:11
>>5630

無制限な定年の延長
社長・役員・議員の超高齢化
若者は非正規雇用どころか全員アルバイト
少子化を通り越して若者が皆無の町村の出現
産婦人科は介護つき老人ホームに業種転換


朝鮮人民軍 新潟に強襲上陸 何故か韓国も加勢
とっくに定員不足の自衛隊、なす術もなく潰走

日本国滅亡

5634研究する名無しさん:2017/08/14(月) 12:01:50
>>5632
NEC(日本電気グループ)って一応住友財閥では最大の企業だけど、
三井財閥の最大企業東芝と同じコース歩んでるようにしか見えないな。
両方とも財閥のロゴ使わない・財閥と一定の距離置いてるという点でも
京浜が拠点という点でも一致だな。
NECで残ってる主要事業ってあとは「航空宇宙」しかない。
携帯電話もワープロもPCもプロバイダも全部売ってしまった。今回の電池を売ると本当にほとんど何もない。
一応PCに「NEC」のロゴは残るけどほぼ中国レノボのもの。あとはITセキュリティーぐらいかな。
NECライティングという照明器具(蛍光灯。売り上げ激減中)売ってる会社もあるが売り上げは年210億くらいしかない。
もう「日本」「電気」ではなくなってる

5635研究する名無しさん:2017/08/14(月) 12:09:32
NECって株価100円すら切ったこともあるけど、
航空宇宙事業なんて日本じゃ後進国なのにどうやって飯を食えと。
ジャンボジェット1つも作れない国で?
バカかこの会社。原子力で自滅した東芝と一緒じゃん。
PC-98シリーズって国民機パソコンだったけど
ここまで落ちぶれるとは・・・
文豪ミニってのもあったけどやっぱパソコン・ワープロの時代で時が止まってたんだなと。

ホンダに電装部品供給してる住友電装と合併とかありえるのかな?
でもホンダだってもうかつての勢いはないぞ。でもまだカーエレクトロニクスの方が未来があるよ。

5636研究する名無しさん:2017/08/14(月) 12:17:10
ビッグローブを日本電算に売ってその日本電産は即KDDIに売って
ニフティーとビッグローブを合併みたいだけど
今更プロバイダ事業に未来があるとは・・・

5637研究する名無しさん:2017/08/14(月) 12:17:35
2030年までに無くならない仕事10選
ttps://www.robertwalters.co.jp/career-advice/jobs-in-2030.html

オックスフォード大学の准教授であるマイケル・A・オズボーン氏が発表した論文
『THE FUTURE OF EMPLOYMENT(未来の雇用)』では、人間の仕事の702職種を
「コンピューターが代行できるかどうか」という視点でランキング化しています。

以下がそのランキングです。

1 レクリエーションセラピスト(Recreational Therapists)
2メカニック、修理工、施工業者(First-Line Supervisors of Mechanics, Installers, and Repairers)
3 緊急管理取締役(Emergency Management Directors)
4 メンタルセラピスト(Mental Health and Substance Abuse Social Workers)
5 聴覚訓練士(Audiologists)
6 作業療法士(Occupational Therapists)
7 歯科技工師、義肢装具士(Orthotists and Prosthetists)
8 医療ソーシャルワーカー(Healthcare Social Workers)
9 口腔外科医(Oral and Maxillofacial Surgeons)
10 消防士(First-Line Supervisors of Fire Fighting and Prevention Workers)

ランキングにおいて技術革新が進んでもなお残るとされた仕事の第一位は、
Recreational Therapists(レクリエーションセラピスト)でした。
ロボットの技術が発達してもなお、人のケアは人にしかできないだろうという予想がなされています。

5638研究する名無しさん:2017/08/14(月) 12:22:43
自然科学論文で「電子計算機」の分野では先進国+インド+中国の平均を1とすると
日本は0.5しかない研究水準だったからPCメーカー全滅ってのは予測できたな。
事実上残ってるのは富士通FMVだけか。あとは国産ロゴ付けた外国企業産か外国企業のもの。
たしか世界初のノートパソコンは東芝ダイナブックだけど...
本当この国はどこまで落ちていくんだろうな。サーバーは富士通が強いから
富士通はその点救いだな。

5639研究する名無しさん:2017/08/14(月) 12:27:25
>5 聴覚訓練士(Audiologists)

言語聴覚士(ST)な。
言葉は正確に。
だから点字図書館を運営してる「図書館司書」は仕事無くならないよ。STのために作るDAISY作ってる職業なのだから。
なぜか日本ではほとんどDAISY事業やらないのだけどね。精神・発達・知的・視覚障害に冷たい日本の図書館じゃブックカフェに落ちるのは当然。
公共図書館・大学図書館・学校図書館が「図書館」とか思ってる人は司書なんて真っ先に消える職業に見えるけど。

5640研究する名無しさん:2017/08/14(月) 12:31:55
Speech Therapist を何でAudiologistsなんて言うのだろう。
聴いてればいいって話じゃないし
ってかAudiologistsって音響設備技術者、じゃね?

5641研究する名無しさん:2017/08/14(月) 12:36:00
聴能学audiology→聴覚訓練士
でも日本にそんな国家資格の職業は無い。
やり直し。言語聴覚士(Speech Therapist)だ。

5642研究する名無しさん:2017/08/14(月) 12:52:52
耳鳴り・めまいを完治できるのなら聴能学って分野は伸びるけど
耳鳴りは「脳が誤解を起こして鳴っている」と解明したのは日本医科大でつい最近の話だから
まだ聴能学というレベルにすら医学はたどり着いてない。
脳が誤認識でなってもいない音を感知することが分かったので
もしかしたら「統合失調症」の幻聴にも応用できるかもしれない。
これほどの有名論文をスルーお前らは研究者じゃねーよ。Pubmedちゃんと駆使してるのかねえ?

5643研究する名無しさん:2017/08/14(月) 13:00:27
今日はコンプ禿爺しかいないようだな。退散。

5644研究する名無しさん:2017/08/14(月) 13:02:04
Pubmedも使えない文系ゴミが何か言ってる

5645研究する名無しさん:2017/08/14(月) 13:16:07
やっぱりコンプ禿だ。今日もここ終わってるな。時間を置いてまた来よう。

5646古賀、頭の病院に行け:2017/08/14(月) 23:52:17
古賀茂明「日本を危険にさらす安倍政権」「グアムへの北朝鮮ミサイル迎撃すれば、戦争状態 日米安保に殺される日本」

前略

●グアムの米軍を守るため、日本を危険にさらす安倍政権

 しかし、逆に言えば、日米間で事前に協議し、また、NSCでも事前に審議して、どのような場合に米軍がミサイル迎撃をするのか、そして、日本がどのような場合にそれに加わって集団的自衛権の行使として、迎撃行為に参加するのかを決めておけば、その想定の範囲内のことが起きた時には、半ば自動的に日本が迎撃命令を出すことは可能だ。

 私は、すでにそういう準備がかなり進んでいるのではないかとみている。だからこそ、小野寺五典防衛相が、あそこまで積極的に迎撃の可能性を匂わせているのではないだろうか。
さすがにここまでくれば、誰もが気付く。「日米同盟よりも自分の命の方が大事だ。アメリカが攻撃されてアメリカ人が死んでも、日本が攻撃されない道があるのなら、そちらを選ぶべきではないのか」ということに――。

 そうしなければ、「日本国民を守るための日米安保条約」を「守る」ために多くの日本人が死ぬというパラドックスが現実のものになってしまうだろう。

 とりわけ、トランプ政権出現で、そのリスクは格段に高まっているのだ。

以下ソース
ttps://dot.asahi.com/dot/2017081300009.html

5647研究する名無しさん:2017/08/15(火) 03:00:32
これは、さすがにリベラルかつラブ&ピースの俺でもワロタw

ttp://www.asahi.com/articles/ASK8G32BWK8GUHBI005.html
少女像、ソウル路線バスの座席に 市が設置認める

5648研究する名無しさん:2017/08/15(火) 09:21:48
相変わらずこういうことやってっからなあ

被爆徴用工の名簿廃棄 3400人分、証明困難に 長崎法務局
ttps://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/349576/

 戦時中に三菱重工業長崎造船所(長崎市)に徴用されるなどし、被爆したとみられる
朝鮮半島出身者約3400人分の名簿を保管していた長崎地方法務局が、名簿を廃棄していたことが分かった。
名簿は元徴用工が被爆者健康手帳の交付を申請する際、被爆を裏付ける物証となり得るため、
支援団体は「書類保存を求めた法務省通達に反する対応だ」と批判している。

 法務省によると、政府は戦後、帰国した元徴用工らに未払い賃金などがある事業所は、
名簿と未払い賃金を法務局に供託するよう指導。同省は1958年、朝鮮半島の徴用工に関し、
民法が定める時効(10年)を過ぎても供託金を国庫に納付せず、名簿などとともに
法務局に保存するよう通達した。

 元徴用工の韓国人3人が2014〜15年、長崎市に手帳交付を申請した際、
市は「被爆を確認できる資料がない」などとして却下。3人は16年、市などを相手取り、
手帳交付申請の却下取り消しを求めて長崎地裁に提訴した。

 3人を支援する「強制動員真相究明ネットワーク」(神戸市)が長崎地方法務局に名簿の存在を確認したところ、
7月12日付で「1970年3月末で保存期間が満了し、同年8月末に廃棄されている」と文書で回答。
供託金約86万円は59年、時効を理由に国庫に納付されたことも明らかにした。

 同省は「現存資料からは、この供託が朝鮮半島出身者のものか確認できない」とし、
通達違反かどうかも判断できないと説明。一般的な公文書ならば「管理規程に基づく廃棄で問題でない」(民事局)とする。

 これに対し、ネットワーク事務局次長の小林久公さん(75)は「3人の名前が名簿に載っている
可能性が高いのに廃棄したのは問題だ」と指摘。国は被爆者健康手帳の交付要件を
「2人以上の第三者の証明」としているが、広島市は15年、広島法務局が保管していた供託名簿を
有力な証拠と判断し、韓国在住の元徴用工の男性に手帳を交付している。

5649研究する名無しさん:2017/08/15(火) 11:19:00
【ラジオとテレビからもう一回この言葉が流れる日は近い】
朕ハ帝国ト共ニ終始東亜ノ解放ニ協力セル諸盟邦ニ対シ遺憾ノ意ヲ表セサルヲ得ス帝国臣民ニシテ戦陣ニ死シ職域ニ殉シ非命ニ斃レタル者及其ノ遺族ニ想ヲ致セハ五内為ニ裂ク且戦傷ヲ負イ災禍ヲ蒙リ家業ヲ失ヒタル者ノ厚生ニ至リテハ朕ノ深ク軫念スル所ナリ惟フニ今後帝国ノ受クヘキ苦難ハ固ヨリ尋常ニアラス爾臣民ノ衷情モ朕善ク之ヲ知ル然レトモ朕ハ時運ノ趨ク所堪へ難キヲ堪へ忍ヒ難キヲ忍ヒ以テ万世ノ為ニ太平ヲ開カムト欲ス

5650研究する名無しさん:2017/08/15(火) 11:38:50
>>5646
古賀が産総研の理事に出向したときに、優秀な研究者と事務員が
研究費不正がらみで自殺したそうだが、、、。どういう経緯だったんだ?

5651研究する名無しさん:2017/08/15(火) 11:41:33
>>5648
なんで戦後70年も経ってから申請?理解できん。
証明できないことを前提にした申請なんだろうな。

5652研究する名無しさん:2017/08/15(火) 11:43:17
ってか、被爆後70年も経過してるのに、被爆者であったことに
なんの健康上の問題があるのかよくわからん。

5653研究する名無しさん:2017/08/15(火) 11:44:20
>>5649
頭の中で四六時中軍靴の音が鳴り響いてんだろ?
幻聴、幻覚、お気の毒w

5654研究する名無しさん:2017/08/15(火) 11:48:04
ネトウヨ乙

5655研究する名無しさん:2017/08/15(火) 11:50:02
アカとかネトウヨとか、どういう神経で言えるんだろうね。
恥ずかしくないのかなw

5656研究する名無しさん:2017/08/15(火) 11:51:32
>>5647
韓国では8月14日を「世界売春婦デー」にするんだってね。

さすが、売春婦の輸出大国と言われるだけのことはある。

5657研究する名無しさん:2017/08/15(火) 11:56:09
ネトウヨ乙

5658研究する名無しさん:2017/08/15(火) 11:57:01
二度と戦争しませんと誓う日にこれだもん。
戦争は近いよ。

5659研究する名無しさん:2017/08/15(火) 12:02:52
加齢臭漂う書き込み乙

5660研究する名無しさん:2017/08/15(火) 12:04:06
爺って恥も外聞もないから、嘘でも妄想でも感情にまかせて書き放題。

5661研究する名無しさん:2017/08/15(火) 12:05:50
老害大国日本!

この国、もう終わってる。

5662研究する名無しさん:2017/08/15(火) 12:14:55
全国戦没者追悼式すら見ないネトウヨ

5663研究する名無しさん:2017/08/15(火) 12:58:11
アカとかネトウヨとか、どういう神経で言えるんだろうね。
恥ずかしくないのかなw

5664研究する名無しさん:2017/08/15(火) 12:58:46
妄想爺に恥なんて概念があるわけないから。

5665研究する名無しさん:2017/08/15(火) 13:01:05
思想的なレッテル貼りってなにかと便利だからな。
議論で負けそうになったら、アカだのネトウヨだのファシストだのと
罵っておけば、それだけで気分がスッキリするわけよw

5666研究する名無しさん:2017/08/15(火) 13:02:33
おまえの母ちゃんデベソ、っていう捨て台詞と同じ理屈だな。

5667研究する名無しさん:2017/08/15(火) 13:04:32
ネトウヨ乙

5668研究する名無しさん:2017/08/15(火) 13:22:45
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00439401#fb

俺は新規採用は全員任期付きにしろと学内で主張している。
多くの支持は得られたが根強い反対もある。
でも2〜3年様子を見ないと使い物になるかどうかはわからない。
来年からはそうなると思う。

5669研究する名無しさん:2017/08/15(火) 13:27:01
お前も任期付きに移行してから言えに一票。

5670研究する名無しさん:2017/08/15(火) 13:32:58
>>5667
無能w

5671研究する名無しさん:2017/08/15(火) 13:34:43
>>5669
任期付きに移行しても人気はつかないに一票

5672研究する名無しさん:2017/08/15(火) 13:38:58
大竹文雄・大阪大学教授(日本学士院賞受賞者)
「派遣労働の問題点を解決するためには、正社員の雇用契約期間に、5年、10年といった任期
付きの雇用を認めていくことも一つの方法である。そうなれば、派遣から直接雇用への転換も容易になる。」
ttp://globe.asahi.com/worldeconmy/090302/01_02.html

でも大学教授を任期制にすべしとの論には反対
「任期制にすると新任者を選ぶ側が自分より劣っている者しか採用しなくなる恐れがある、
つまり優秀な後継が入ってくると、自分の任期満了時に契約が更新されなくなるから」(`・ω・´)
『経済学的思考のセンス―お金がない人を助けるには』 中公新書


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板