したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Okayama 岡山大学「内部告発」 2教授へ報復 「論文不正」 告発

1「ガバナンスの限界」:2016/01/16(土) 04:21:24

岡山大学が、研究不正の疑義を訴えた教授2名を解雇した。解雇の理由は不明瞭で、研究不正を訴えたことによる報復が疑われている。大学当局は、こうした疑義に対してきちんと説明すべきではないか。

これは言論封殺だ! 不正告発教授のクビを切った岡山大学の愚挙 -- 現代ビジネス-2016/01/13

岡山大学は1月12日、「大学教員としての適性を欠く」として、前薬学部長の ....教授(62)と、前薬学部副部長の .... 教授(52)を解雇したと発表した。

2「ガバナンスの成れの果て」:2016/01/16(土) 04:25:18

中国人系教員( 許 南浩(ホウ ナンホウ)理事・副学長 )

Mindan ASP HP
www.mindan.org/www/okayama/front/event_view.php?no=2031
2012/06/08 - この度、韓国民団岡山県本部では、在日同胞として学会で活躍されている、岡山大学の副学長である許南浩先生をお招きし、懇親会と特別講演会を開催する運びとなりました。多忙な折りとは存じますが、万障お繰り合わせの上、是非ともご ...

1947年生まれ。倉敷市出身。1978年東京大学大学院医学系研究科博士課程終了。富山医科薬科大学(現 富山大学)医学部教授などを経て岡山大学大学院医歯薬学総合研究科教授。2009年から岡山大学副学長を併任。専門は細胞生物学。

3(News thread:8753):2016/01/16(土) 04:29:15

まあ、しかし学長から言えば論文の不正は不正ではないわけだ。何しろ自分が関わっている論文だから不正であるわけがない。

ほかの論文も、それぞれ調査委員が関わっているから、不正という結論は出ない。にもかかわらず、不正だといって記者会見をしたりするのはけしからん。 岡山大学の教員にふさわしくない、だから解雇した。これが大学側の主張だ。

ここだけ見れば筋が通っているように見えないかね。裁判でもそう主張するんだよ。

論文の正否なんて素人の裁判官にはわからないからね。著者が自信を持って不正と言っていないものを他人が不正と言うのは変だ。内容がおかしいというのならそれは反論の論文を書けばよい。

そして両方の論文をみて読者が判定すればよい。それを、いきなり不正といって記者発表するのは名誉毀損の行為であるとも言える。

ただ、論文不正には文部科学省のガイドラインがあるから、不正と言ったことを理由に解雇は できない。あくまでも、岡山大学の名誉を傷つける行為をしたことを理由とする解雇だ。

[不正] という権利はあるが、それを記者会見という形で一方的に外部に漏らして報道・公表した行為を問題としているのだ。つまり、報復解雇にはあたらない。これが大学側の主張だろう。

4研究する名無しさん:2016/01/16(土) 04:33:52
> 専門は細胞生物学。

また バイオ か !

5研究する名無しさん:2016/01/16(土) 04:37:47

ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452605747/

【社会】岡山大学、論文不正を告発した教授2人を解雇 学内の調査委員会は「不正なし」の結論©2ch.net

毎日新聞 1月12日 21時39分配信

 岡山大は12日、大学教授の適性を欠くなどとして前薬学部長の森山芳則教授(62)と前副学部長の榎本秀一教授(52)の2人を解雇したと発表した。

2人はこれを不服とし、大学を相手に処分無効や慰謝料2000万円などを求める訴訟を同日、岡山地裁に起こした。 ............


---------- 大学,学長はよく密告者を処分した、素晴らしい ! . . . 正義感だか知らんが、組織を裏切るようなのはいらん!出てけ!

6研究する名無しさん:2016/01/16(土) 04:45:57

11jigen ttps://www.blogger.com/profile/03513633746083109180


東北大と同じように 偉い人間を庇おうとすれば, 無理を通すしかなくなるんだよな。


> TKBで運動と脳やってる教授も相当ヤバイ。 アカハラセクハラパワハラ、息子娘のノーパス入学、マスコミさん早く気づいて。 <--- ? ? ?


解雇されたおじいちゃんたちが本当は正しかったら、 おじいちゃんたちが可哀想過ぎる!

7研究する名無しさん:2016/01/16(土) 04:48:49
東北大の学長だった人が起こした事件とかこれを見ると、大学の中はほんと
権謀術数渦巻くドロドロの伏魔殿だな
そこに実社会に出た経験も無いのに地位だけは高い教授とかがたくさん居る訳で

8研究する名無しさん:2016/01/16(土) 04:52:50

ttps://sites.google.com/site/investigationofokayamau/

告発書の内容、調査報告書がともに公開されていない現状において今回の調査結果を評価することは困難であるが、これまでに他大学で実施されてきた研究不正の調査報告と比較すると以下の点で異例である。

•本発表の主体が不明で、問合せ先として研究交流部の課長が指定されているのみである。調査委員長および学長の名前すら本文には付記されておらず、責任をもった調査結果の公開とは言いがたい形式である。

•調査報告書が公開されておらず、調査委員会の構成、画像解析の専門業者の公表が行われていない。そのため、調査委員会が開催された回数や、調査がどのように実施されたかという肝腎の情報が不明である。

•判断の根拠となる情報が提供されていないために、第三者が公正に判断の妥当性を評価することができない。大学側が調査し不正がないと判断したから、不正はないという回答は、一種の同義反復であり論理的ではない。


元日のYahooニュース : やっぱり小保方さんなんてかわいいほうだった〜2015年も多発した研究不正事件(Yahooニュース)

9研究する名無しさん:2016/01/16(土) 05:07:37
あーやっぱり大学の先生なんて研究不正とか子供っぽい内紛で仕事してなくて、
詰まるところ大学なんか社会に必要ないから、結局これからは職業訓練校だね、
みたいな身から出た錆で幕引きですよ?

10研究する名無しさん:2016/01/16(土) 05:19:50
薬学部長の学位審査の副査って
漏れの指導教官、、、

11研究する名無しさん:2016/01/16(土) 05:36:17

ttp://d.hatena.ne.jp/warbler/20151208/1449547733

・公開された本調査の対象となった5つの論文だけでも全てに大学理事や副理事が共著者として含まれており、調査委員会の審理が適正になされたかどうか、審議・検討した内容を公開しなければ、調査委員会の審理に逆に不信感を抱かせるものである。

.............. もし、研究不正を隠ぺいするために内部告発した教授らを無理やり解雇しようとしているならば、労働問題以上に大問題です。

12研究する名無しさん:2016/01/16(土) 06:59:10
ttp://www.news-postseven.com/archives/20140210_240621.html
製薬会社と医学部の癒着 現役国立大学教授が実名で現状告発 -- 2014.02.10

 日本の医薬業界が、製薬大手「ノバルティスファーマ」の薬に関わるデータ改竄事件で揺れている。同社は、血圧を下げる降圧剤「バルサルタン(商品名・ディオバン)」を販売する際、改竄したデータに基づき、「血圧だけでなく脳卒中、狭心症にも効果がある」...........................

 * * *
「大学の研究者が製薬会社にとって都合がいいように研究データを改竄し、それを根拠に執筆された不正論文は、この大学にもヤマのようにあります」

 不正の証拠となる写真や論文を示しながら、岡山大学の森山芳則・薬学部長はこう言い切った。

 岡山大の森山氏と榎本秀一・副薬学部長が本誌に告発した内容は、昨春から医薬業界を揺るがせているノバルティス事件が、日本の医学部において氷山の一角でしかないことを示す重大な証言である。

 昨年12月10日、森山氏は岡山大学長宛てに「告発書」を提出した。大学の規則「研究活動に係る不正行為への対応に関する規定第4条」に基づく、公式の内部告発である。内容は、大学執行部を含む医学部の5人の有力教授と准教授、そしてその研究室スタッフの不正行為を暴くものだ。

「発端は、大学院生の博士論文の不正に気づいたことでした。ある教授の研究室で、実際に実験を行なっていないのに、研究論文を提出している院生が数人いた。論文内容を質問しても、ろくに答えられず、あまりに低レベル。おかしいと思い調べると、他人の論文をコピーして繋ぎ合わせただけだった。そして問題は、不正論文の手引きをしたのはその担当教授だったということです。すぐに私たちはその実態を学長に訴えた。

 しかし、学長は、『この件については騒がないでほしい』という。さらには『こんなこと(不正の暴露)をやったら、ウチの大学はたいへんなことになる』とも話しました。そこで、不正が横行する容易ならざる事態に、大学が陥っていることに気づきました」(森山氏)

 森山氏は榎本氏らとともに、岡山大学医学部が発表してきた論文の精査にとりかかった。学生の論文から有名教授の研究発表までその数は200本以上にのぼる。そこで、とんでもない事態になっていることが判明する。榎本氏が続ける。

「この数年の論文を調べただけで、出るわ出るわ……あまりの多さに声を失いました。当たり前のように研究データの改竄が行なわれ、それをもとに論文が作成されていた。学生の論文というレベルではなく、医学部を代表する著名教授の研究室でも、当然のように不正が行なわれていた。不正論文の数は、現在、判明しているものだけで28本にのぼります」

13研究する名無しさん:2016/01/16(土) 07:00:53

.................... すぐに私たちはその実態を学長に訴えた。

 しかし、学長は、『この件については騒がないでほしい』という。さらには『こんなこと(不正の暴露)をやったら、ウチの大学はたいへんなことになる』とも話しました。そこで、不正が横行する容易ならざる事態に、大学が陥っていることに気づきました」(森山氏)

 森山氏は榎本氏らとともに、岡山大学医学部が発表してきた論文の精査にとりかかった。学生の論文から有名教授の研究発表までその数は200本以上にのぼる。そこで、とんでもない事態になっていることが判明する。榎本氏が続ける。

「この数年の論文を調べただけで、出るわ出るわ……あまりの多さに声を失いました。当たり前のように研究データの改竄が行なわれ、それをもとに論文が作成されていた。学生の論文というレベルではなく、医学部を代表する著名教授の研究室でも、当然のように不正が行なわれていた。不正論文の数は、現在、判明しているものだけで28本にのぼります」

14研究する名無しさん:2016/01/16(土) 07:02:05
.................... 不正論文の数は、現在、判明しているものだけで28本にのぼります」

ttp://www.news-postseven.com/archives/20140210_240621.html?PAGE=2

 その著名教授とは、腎臓病や高血圧など最も薬の需要が高い分野で、学会・製薬業界で知らぬ者はいないというX教授や、泌尿器や先駆的遺伝子治療の権威であるY教授らだ。まずX教授について。

「複数の論文で“細胞映像の使い回し”が確認されました。実験を繰り返すうちに、理想的な結果を示す細胞の状態が現われることがある。偶然に過ぎないのですが、その細胞の映像を光の露出も微妙に変えるなど細工をして何度も使い回すことによって、理想の研究結果が得られたかのように見せかけていた。完全に不正な手法です。

 また、基礎研究、臨床研究を通じて、統計データが非常に杜撰。何度も同じ数値が現われるはずがないような研究にもかかわらず、不自然に数値が一致することも多数確認できました。データの扱い方に、深刻な問題がある」(榎本氏)

 次にY教授である。

「臨床研究につながる複数の論文において、実験結果の画像を不正に操作した疑いが強い。また、複数の学術雑誌に掲載された類似論文を比較すると、同一患者のデータが食い違っていることがある。どちらかのデータが捏造であるのは明らかです」(同前)

15研究する名無しさん:2016/01/16(土) 07:47:29
2014年01月

提訴:岡大を教授が訴え 副研究科長の地位確認求め /岡山 毎日新聞 2014年01月11日 地方版

 岡山大(北区)の大学院医歯薬学総合研究科の副研究科長だった榎本秀一教授(50)が10日、「特別な理由がないのに再任されなかったのは不当」だとして、岡山大を相手取り、地位の確認と未払い賃金を求める訴訟を岡山地裁に起こした。

 訴状などによると、榎本教授は2011年4月1日から2年間、副研究科長に就任。特別な事情がなければ続けて数期にわたって再任されるのが慣例なのに、大学側に再任を拒絶されたと主張。地位の確認と未払いとなっている副研究科長としての9カ月分の手当計72万円の支払いなどを求めている

16研究する名無しさん:2016/01/16(土) 07:48:50
2014年01月18日

岡山大:教授3人、学長らを告訴 名誉毀損など容疑 /岡山 毎日新聞 2014年01月18日

 虚偽の文書を不当に放置したり、役職の再任を一方的に拒絶したりしたことは、名誉毀損(きそん)と公務員職権濫用(らんよう)の疑いがあるとして、岡山大の森山芳則薬学部長(60)ら教授3人が、森田潔学長と同大学ハラスメント防止委員会委員長の許南浩理事を、岡山地検に告訴した。森山教授らが17日、北区の同大学薬学部棟で記者会見して発表した。

 告訴状によると、「森山教授は研究論文をねつ造・改ざんした」とする虚偽の文書が匿名で大学や新聞各社に送付され、名誉を傷つけられたのに、「ハラスメント防止委は不当に扱った」としている。森山教授は「私は科学者の一人として研究に人生をかけています。見過ごすことはできません」と訴えた。

17研究する名無しさん:2016/01/16(土) 08:07:15

時系列

・小保方の論文も追及しているグループが岡山大の研究も問題と指摘
・それを受け、薬学部長が告発
・慌てた学長がパワハラねつ造
・パワハラは無かった
・ねつ造論文を白と判定、詳細は一切明かさず
・告発した薬学部長クビ

もうポルナレフが何人出てきてもダメな状況

18研究する名無しさん:2016/01/16(土) 09:12:52
内部告発の根拠があまりないものでも告発者を解雇するのは無効という判決が
1月14日に東京地裁で出されている。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160114-00000072-mai-soci

岡山大の事例の事実関係がよく分からないが、解雇の是非が裁判になれば
岡山大が負けるのではないか。

19研究する名無しさん:2016/01/16(土) 10:01:51
>>16
>  2014年01月18日  岡山大:教授3人、学長らを告訴

>>1   教授 2 名を解雇した。

教授3人 のうち1人は懐柔? or 友愛?

20研究する名無しさん:2016/01/16(土) 10:09:30
解雇の取り消しはもちろんだが、1.論文不正、2.大学側による論文不正の検証での不正、3.告発した教授を逆切れ解雇

こうした三つの罪を重ねた岡大の執行部は、本来懲役刑ものである。

21研究する名無しさん:2016/01/16(土) 10:30:46
裁判の行く末を注目したい。

裁判についてだが、俺が期待しているのは原告側全面勝訴。痛みわけのよ
うな部分勝訴(つまり解雇取り消し)ではなく、はっきりと報復解雇と裁
判所が認め、損害賠償も認めることだ。可能性はあると思う。また、原告
側の弁護士がよほど下手でないかぎり原告側全面敗訴(被告側全面勝訴)
はないと思う。

被告側が今狙っているのは、被告側部分敗訴(解雇取り消しの命令が出る
だけ)のとき、そこで受け入れて裁判を終わらせてしまう、という手だと
思う。でもそれでは原告側は敗訴に近い。原告が控訴すればよいのだが精
神的につらい状態になると思う。なにかしてあげたいが、外部からはどう
にもならない。申し訳ないと思う。

なお、裁判になったとき、マスコミはふつうは片方の肩を持つ報道はしな
い。これは仕方がないことだと思う。

22研究する名無しさん:2016/01/16(土) 10:40:51

726 :名無しゲノムのクローンさん:2016/01/12(火) 22:31:44.95 岡山大がえらいことになってるけど、もう今の生物板には それを どうにかする力は ないな


743 :名無しゲノムのクローンさん:2016/01/14(木) 17:51:46.64 匿名Aよ、今が岡山大学医学部のコピペを晒すベストのタイミングだ
ただし晒すのは岡山大学だけにして、他は自重しとけ . . . 各個撃破、これ戦術の基本な


757 :名無しゲノムのクローンさん:2016/01/15(金) 23:05:59.15 犯大は丘大と同じかそれよりもひどいのに未だ声を上げる教授がいない . . . 学生は何を信じればいいのかわからないよ、、、

759 :名無しゲノムのクローンさん:2016/01/15(金) 23:41:59.71 >>757 阪大と岡大は方向性が全然違うぞ
岡大のは権力争いが絡んでドロドロのぐちゃぐちゃになってる
阪大は純粋に捏造のみで押し続ける王者のスタイル

23研究する名無しさん:2016/01/16(土) 11:31:15
またあんたか。 >21


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板