したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【お役立ちブラック大】関東学院スレ 1匹目【ばかガエル】

998研究する名無しさん:2018/08/30(木) 19:16:43
基盤研究B取ったね。
「宇宙硬X線観測のための広帯域高速コンパクトデジタルカメラの開発研究」

これ出来たらカメラ業界救えるじゃん。

文系はダメだね。
アニメの聖地巡礼研究とか。それは・・・いくらなんでも。基盤Cだけど。
人工内耳の研究もしてるから、文系の内容が。
イングランド復讐劇研究とか言われても・・・それが何の役に立つ?

999研究する名無しさん:2018/08/31(金) 10:04:59
多層膜スーパーミラー硬X線研究は名古屋大だけど、
メッキの技術あるから宇宙硬X線観測商業化は関東学院が先鞭なのか。へえ。
なんで名古屋大って商業化は弱いのかねえ。

1000研究する名無しさん:2018/08/31(金) 11:41:30
楽しい独り言

1001研究する名無しさん:2018/09/01(土) 06:28:52
>>1000
そりゃ単におまえさんが「硬X線」という単語すら知らないから独り言に見えるのだろう。
JAXAも研究してるし、観測用ロケット飛ばしたけど。
研究者の掲示板ならば「硬X線」ぐらい知らないと。
他大学の基盤BやAぐらい、チェックしないと。

1002研究する名無しさん:2018/09/01(土) 12:23:52
小田原って風魔忍者屋敷にしたほうが
関東学院を誘致するよりずっとよかったような気がする。
あそこは小田原城の一部なんだよね、実は。

もっとも風魔忍者って伊賀や甲賀と違ってただのゴロツキで
相手国を荒らしまわって国力をそぐというイメージとかけ離れた忍者集団だけど。

1003研究する名無しさん:2018/09/01(土) 18:50:39
楽しい独り相撲

1004研究する名無しさん:2018/09/01(土) 23:22:51
>>1001

気球を飛ばしてX線天体観測している研究者が駒場にいなかったか?

1005研究する名無しさん:2018/09/02(日) 05:35:07
>>1003
相模と相撲をかけているのか?
でも金沢八景は武蔵国だから。横須賀は相模国だけど。

1006研究する名無しさん:2018/09/03(月) 09:43:01
粗悪学術誌 論文投稿、日本5000本超 業績水増しか
ttp://mainichi.jp/articles/20180903/k00/00m/040/110000c

 インターネット専用の学術誌の中で、質が十分に保証されていない粗悪な「ハゲタカジャーナル」が増えている問題で、
こうした学術誌を多数発行する海外の出版社を調べたところ、日本から5000本超の論文が投稿されていた。
九州大と東京大、大阪大、新潟大からは各100本以上を確認した。
専門家は「研究者が業績の水増しに使っている恐れがある」と懸念する。

 この出版社は、本社所在地を中国と自社サイトに表記。医学や化学、物理学、経済学など幅広い分野で
オープンアクセス型の320誌以上を発行し、米国の研究者が粗悪な学術誌を発行する世界の
「ハゲタカ出版社」をまとめたリストに名を連ねる。2010年には、研究者に無断で
過去の論文を掲載したり、無許可で複数の研究者を編集委員にしたりしていたことを英科学誌ネイチャーが紹介した。
この出版社は取材に「リストは認められない。我々は有力な出版社の一つだ」と主張した。

 同社の学術誌の論文掲載数は03〜18年5月末で計約8万4000本。毎日新聞がハゲタカジャーナルに詳しい
和田俊和・和歌山大教授(視覚情報処理)の協力を得て全論文を分析した結果、日本と関係する論文は5076本あり、
筆頭著者が大学・研究機関に所属する論文は3972本あった。九大からが147本と最多で、
東大132本▽阪大107本▽新潟大102本▽名古屋大99本▽日本大87本▽北海道大74本
▽広島大73本▽京都大66本--と続いた。

 九大はハゲタカジャーナルに論文を投稿しないよう所属研究者の指導に着手。
東大は「現時点で対策は考えていないが、今後の動向を見たい」、阪大は「状況を十分に
承知していないため、回答は控えたい」とコメントした。

 分析では、特定の研究者が繰り返し投稿するケースが目立った。30回以上投稿した研究者もおり、
意図的に選んだ可能性が高い。20回以上投稿していた九大の男性教授は取材に「中国人留学生が投稿を希望した。
中国での就職時に業績として使えるという理由に尽きる」と説明した。

 この問題に詳しい栗山正光・首都大東京教授(図書館情報学)は「有名大からの投稿が多いのは驚きだ。
国際誌で成果を発表したという業績を積むため、意図的にハゲタカジャーナルを使う研究者が
存在すると考えざるを得ない。氷山の一角かもしれない」と指摘する。

1007研究する名無しさん:2018/09/03(月) 09:46:37
特許3位(私大1位)の関東学院って
「特許行使数」という休眠特許除いた数で、
こういったインチキは一切利かない実用化された世界の実力勝負実績の話なので、
論文数の競争がいかにインチキか、
逆に特許で勝負した関東学院っていかに英断かを物語った事件であった。

1008研究する名無しさん:2018/09/03(月) 09:51:08
特許行使数(実特許数)
1 東京大学2,880
2 京都大学1,135
★3 関東学院大学886 (私立1位)
4 大阪大学782
5 東京工業大学641
6 北海道大学587
7 名古屋大学404
8 東北大学379
9 筑波大学309
10 信州大学300
11 慶應義塾大学297 (私立2位)
12 広島大学280
13 金沢大学261
14 日本大学234 (私立3位)
15 早稲田大学231 (私立4位)
16 岡山大学196
17 九州大学192
18 九州工業大学190
19 東京理科大学143 (私立5位)
20 豊橋技術科学大学141

1009研究する名無しさん:2018/09/04(火) 07:19:12
科研費コジキを自慢してる時点でこの国科学衰退国だから
んなもん企業スポンサー探して特許取るようにしたほうが儲かる
ね?K学院w

1010研究する名無しさん:2018/09/04(火) 07:24:57
ちなみにおいらここの教授と話したことありますが
「ボールペン1個に至るまで使用制約かけられる科研費申請なんてアホ臭くて...
だったら中小と産学連携して特許取って技術論文発表したほうが自由に研究出来ていい」

だってさ。科研費、科研費ってアホかおまえら。
ただ、基礎研究の分野は科研費に頼るしかないんだと。基礎に行くと研究者として負けらしいよ。

1011研究する名無しさん:2018/09/05(水) 08:20:08
「ボールペン1個」に違和感。

1012研究する名無しさん:2018/09/05(水) 08:30:32
アスクルは1個だよ
1本って表記させない。
いつまで昭和なんだよ

1013研究する名無しさん:2018/09/05(水) 08:34:54
ではアスクルに違和感。

1014研究する名無しさん:2018/09/05(水) 08:39:25
違和感にiwakan

1015研究する名無しさん:2018/09/08(土) 09:01:31
今年から事実上の妊娠税 、突然の妊婦加算に驚きの声!
「逆に安くしろよ」
「安倍政権何してんの」
johosokuhou.com/2018/09/07/898…

小泉進次郎が言う「こども保険」がいかに優秀な案かよくわかった。
というか妊娠税って要は「子供産むな」って意味なのかな?

1016研究する名無しさん:2018/09/12(水) 08:01:00
ファッ!
45.名城大法科大学院(4人、11.4%)
46.立命館大法科大学院(15人、11.4%)
47.北海学園大法科大学院(3人、11.1%)
★48.関東学院大法科大学院(2人、11.1%)
49.國學院大法科大学院(3人、10.7%)
50.関西学院大法科大学院(8人、10.7%)
51.立教大法科大学院(9人、10.5%)
52.日本大法科大学院(9人、10%)
53.駒澤大法科大学院(3人、10%)
54.専修大法科大学院(5人、8.6%)
55.愛知学院大法科大学院(1人、8.3%)

募集再開したら?関東学院

1017研究する名無しさん:2018/09/12(水) 08:06:24
駒澤、専修、日大、立命館、関西学院は存続法科大学院じゃん。
もうこの5つはダメでしょ。

1018研究する名無しさん:2018/09/12(水) 08:08:43
63.横浜国立大法科大学院(2人、3.4%)
って冗談抜きで関東学院未満だな。

1019研究する名無しさん:2018/09/12(水) 08:12:46
新潟なんて合格者ゼロだぞ。
国立なのに。

1020研究する名無しさん:2018/09/12(水) 08:14:47
66.大阪学院大法科大学院(0人、0%)
67.神奈川大法科大学院(0人、0%)
68.久留米大法科大学院(0人、0%)
69.神戸学院大法科大学院(0人、0%)
70.駿河台大法科大学院(0人、0%)
71.中京大法科大学院(0人、0%)
72.東海大法科大学院(0人、0%)
73.新潟大法科大学院(0人、0%)
74.広島修道大法科大学院(0人、0%)

1021研究する名無しさん:2018/09/19(水) 09:51:04
>2448 :研究する名無しさん :2018/09/19(水) 09:46:11
>これまでの経験から言うと、俺様を面接で落とした大学はほぼすべて衰退している。
>学部改組して変な学部になって定員割れしたり。
>俺様が採用されて実際に勤務した大学は全部安泰。だが今更ざまあみろとも思わない。

だってよw
関東学院の充足率は108%じゃん(笑)

1022研究する名無しさん:2018/09/19(水) 09:51:44
それ関東学院の話なのか?相変わらず妄想が激しいな。

1023研究する名無しさん:2018/09/20(木) 10:53:31
東北学院の偏差値が話題になってるからここもついでに上げるよ
教育40.0
国際40.0
社会42.5
経済42.5
経営45.0
法42.5
建築42.5
理工40.0
栄養42.5
看護47.5
人間37.5
まさに関東版東北学院

1024研究する名無しさん:2018/09/20(木) 11:34:42
関東学院(42.0)
教育40.0
国際40.0
社会42.5
経済42.5
経営45.0
法42.5
建築42.5
理工40.0
栄養42.5
看護47.5
人間37.5
偏差値42なんだ。ふーん。とりあえずFランではねーな。
この人間共生学部ってのが足引っ張ってるわ。

1025研究する名無しさん:2018/09/21(金) 10:58:57
スルーホール基板処理ってここの発明だよ。
基板作ったようなもん。
でもキリスト愛などと抜かして特許取らなかった。
今みたいに特許が〜っていう学校と似て非なるもの。

1026研究する名無しさん:2018/09/22(土) 09:02:21
フェリス女学院偏差値60.0が42.5になってワロタw
57.5とか60.0の学校が偏差値42.5なんて付いてOBやOGは発狂しないのかな?
一番ひどいのは東洋英和女学院偏差値60.0→35.0ね。無価値と宣告されてる。
基本、神奈川県に本部置く私立は悲惨。

1027研究する名無しさん:2018/09/22(土) 09:12:00
だいたい笛栗鼠だの登用英和だのが偏差値60だった時代の方がおかしい。

1028研究する名無しさん:2018/09/22(土) 16:43:40
↑デフレ脳

1029研究する名無しさん:2018/09/22(土) 16:44:33
何か気に障ったかい?

1030研究する名無しさん:2018/09/22(土) 16:47:11
「ゆうちゃん>>1027、あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。
2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに
話してるけど、働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
当時の東洋英和や関東学院が偏差値57ってことはもっと上の大学はもっとまとも、というかもっとアカデミックだったんだよ」

1031研究する名無しさん:2018/09/22(土) 16:48:19
ゆうちゃん君、聞いてもいない関東学院の話を始める。関東学院の偏差値が57ならそりゃ異常だろ。

1032研究する名無しさん:2018/09/22(土) 16:54:23
とネトウヨ君=ゆうちゃん君が言っても滑稽なだけ。

1033研究する名無しさん:2018/09/22(土) 16:55:33
馬鹿ガエル(爆笑

1034研究する名無しさん:2018/09/22(土) 16:57:19
>>1033は特許取れなかったのか...
可哀そうに...

1035研究する名無しさん:2018/09/22(土) 16:58:41
出た特許(嘲笑

1036研究する名無しさん:2018/09/23(日) 08:14:01
>>1031
フェリス60.0→42.5
東洋英和60.0→35.0で42.5とか35.0が「正常」ってどっからどう見ても異常でしょ。
日大60.0→52.5
成城65.0→55.0
明治67.5→60.0〜57.5
早稲田72.5→67.5
-------------------
関東学院57.5→42.5
そこらの短大50.0→BF
帝京50.0→42.5
大東文化57.5→37.5→47.5
大東みたいに私学抑制効果が利いたら47.5まで行くのかもね?
それでも偏差値47とかまだ異常値でしょ。
第一そこらにあった短大偏差値50はどこに消えたの?廃校でしょ?

1037研究する名無しさん:2018/09/23(日) 18:36:17
だから短大が50で登用永和ごときが60という方がおかしいと言っている。短大は使命を終えたからBFでいい。登用英和は42とか35で十分。
関東学院と大塔文化の42.5も妥当。

1038研究する名無しさん:2018/09/24(月) 10:25:17
もしかして、ここが嫌がらせされてるのは、
従軍慰安婦研究の世界的第一人者林教授がいるから、
関東学院ってコピー&ペーストで攻撃されてるのかな?
なんかそんな気がしてきた。
1037にはっきり言ってやるよ。
「従軍慰安婦はあったに決まってるだろ!」
だって、関東学院と東北学院って1944年に軍部によって航空専門学校にされた大学で軍部には根に持ってるもんな。
うち関東学院は1938年に軍部によって神学部を潰されてる。
旧制関東学院は1935年ごろに米国との和平友好祭りやったせいで特高に逮捕されて特に神学部生かなりが拷問死してる。
ゆうちゃん>>1037=ネット右翼確定だな。
125年超も歴史あって偏差値低い大学ってたいてい弾圧受けた大学だよ。
戦後拓大や大東みたいに極右大学としてGHQに処分(強制閉校)された大学を含むけど。

1039研究する名無しさん:2018/09/24(月) 10:41:31
北星学園大学がネット右翼によって嫌がらせ受けたのも従軍慰安婦研究の第一人者がいたからだよな?
ミッション系リベラルが嫌いなんだろうね、ネット右翼。
ネトウヨファッションショーの国士舘に志願者流れるわけだ・・・

1040研究する名無しさん:2018/09/24(月) 10:53:25
関東学院の偏差値が低いという話をしている時に唐突に従軍慰安婦の話。馬鹿なのか?

1041研究する名無しさん:2018/09/24(月) 10:55:29
財界[関東学院]:このレベルにしては破格でしょ。東海よりも多い。卒業生は4倍東海の方が多いのに。
建設
増田日出雄 - 日揮副社長・顧問。2013年より学校法人関東学院理事長(経済学部卒)
夏井博史 - 新日本空調代表取締役社長(工学部卒、工学研究科修了)
町田豊 -株式会社ヤマト代表取締役社長(工学部卒)
化学・製薬
横田晃 -元東京応化工業代表取締役社長、元東京応化工業代表取締役会長(工学部卒)
製鉄・非鉄金属
桑原頼幸 -元北越メタル代表取締役社長(工学部卒)
機械・輸送機械
後藤弘治- 日進工具株式会社代表取締役社長(経済学部卒)
電機
藤原忠信 - ローム代表取締役社長(文学部卒)
諸工業
伊藤利男 - リーガルコーポレーション会長(経済学部卒)
小売、外食省略
運輸・倉庫[編集]
大津育敬 - ケイヒン代表取締役社長(経済学部卒?)
エネルギー
後藤正雄- 元日本瓦斯代表取締役社長、会長。藍綬褒章受章者(経済学部卒)
IT・その他サービス
安藤文男 - アイエックス・ナレッジ代表取締役社長(経済学部卒)

1042研究する名無しさん:2018/09/24(月) 10:57:25
だから卒業生自慢は四流大学の証だと。

1043研究する名無しさん:2018/09/24(月) 10:57:46
とネット右翼>>1040が独りよがりの論破を開始
「嫌がらせ受けてる」=志願者減という意味も分からないバカ。
バカだからネット右翼。
北星学園とかいい大学なのにね。

1044研究する名無しさん:2018/09/24(月) 10:58:43
と、敵はやっぱり「ネット右翼」と思いたがる。理由は

91 :研究する名無しさん :2018/05/23(水) 08:42:31
「「弱いやつ、負けたやつは嘲笑してよい」がネトウヨの一般的な考え方なのに、なんで大日本帝国はその対象になることを免れているの?」

92 :研究する名無しさん :2018/05/23(水) 08:43:33
お前がネトウヨに粘着する理由はそれか。お前自身が「弱いやつ」「負けたやつ」だから嘲笑されてるのか。そりゃネトウヨ嫌いになるのも仕方ないわな。

1045研究する名無しさん:2018/09/24(月) 13:05:45
これを毎回書かずにはいられない人って、どんな人なんだろう?

1046研究する名無しさん:2018/09/24(月) 13:08:58
そんなに興味あるのか?

1047研究する名無しさん:2018/09/24(月) 16:10:09
>>1044 は理想を求めて異動しなさい。
君らは君らには向かないところにいる。
君らの代わりはいくらでもいるからね。関東学院くらいなら。

1048研究する名無しさん:2018/09/24(月) 16:13:42
あちこちで同じこと言うコンプ禿

1049研究する名無しさん:2018/09/29(土) 11:09:29
この学校、話題になってるから言うけど
日経テレコン見れば分かるけどここ40年間金融や不動産の上場企業社長を輩出したことないよ。
製造と建設と外食はたしかに凄いんだけどね。
日東駒専・大東亜でそういう大学って珍しい。
中には帝京、国士舘、大東のように上場企業社長が0〜2名っていう大学もあるけど。
上場企業社長20名超輩出の大学でこんだけ業種が偏るのは異常。つまりここの文系に行くと絶望的。

1050研究する名無しさん:2018/09/29(土) 19:57:51
やっぱりお前三流大学とか四流大学に詳しいな。

1051研究する名無しさん:2018/10/02(火) 06:24:37
学部収容定員充足率(2018年5月)
ttps://tanuki-no-suji.at.webry.info/201810/article_2.html

【学部収容定員に対する各大学の充足率(2018年5月)低率順】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、◆:省庁大学校
( )内は収容定員充足率(%)=在籍学部学生数÷学部収容定員数

1位:○松蔭大学 (33.3)
2位:○苫小牧駒澤大学 (34.4)
3位:○高岡法科大学 (42.7)
4位:○保健医療経営大学 (45.9)
5位:○甲子園大学 (47.7)
6位:○東海学院大学 (47.8)
7位:○上野学園大学 (51.7)
8位:○東邦音楽大学 (53.8)
9位:○宇都宮共和大学 (54.6)
10位:○新潟食料農業大学 (55.0)
11位:○稚内北星学園大学 (56.8)
12位:○平成音楽大学 (58.5)
13位:○東京神学大学 (58.8)
14位:○育英大学 (59.0)
15位:○山梨英和大学 (59.8)
16位:○長崎ウエスレヤン大学 (60.2)
17位:○浦和大学 (60.4)
18位:○愛知学泉大学 (60.6)
19位:○恵泉女学園大学 (61.2)
20位:○愛国学園大学 (62.5)
20位:○身延山大学 (62.5)
22位:○浜松学院大学 (63.3)
23位:○静岡英和学院大学 (63.5)
24位:○名古屋産業大学 (64.0)
25位:○文星芸術大学 (64.7)
26位:○東亜大学 (64.8)
27位:○札幌国際大学 (65.0)

28位:○関東学園大学 (65.1)

29位:○神戸医療福祉大学 (65.6)
30位:○川村学園女子大学 (65.7)

1052研究する名無しさん:2018/10/02(火) 06:51:11
>>1051
それは、関東学「園」。1文字違う
このスレッドは、関東学「院」

1053研究する名無しさん:2018/10/02(火) 07:09:12
どっちでもいいよ。似たようなもんだし。

1054研究する名無しさん:2018/10/02(火) 20:25:38
>>1053
充足率60%と充足率110%じゃ雲泥の差よ。
お前本当に学校経営分かってる?

1055研究する名無しさん:2018/10/02(火) 20:32:07
そんな話は誰もしていない。4文字中3文字同じ。75パーセント同じ。
「大学」まで含めたら6文字中5文字同じ。8割以上同じ。
もはやその違いは誤差の範囲内だ。

1056研究する名無しさん:2018/10/03(水) 05:46:53
>>1055
「そんな話は誰もしていない」ねえ?
充足率って話せずとも業界人なら分かる話だと思うがねえ?
方や営業廻っても60%しか定員が埋まらない大学。入試平均倍率が1.0〜1.1倍。そもそも受験者方式辺り10名前後。
方や営業に廻らなくとも全国入試を展開出来て充足110%、入試平均倍率2.9倍の大学。受験者が1方式辺り2000〜3000名程度。
全くの別物でしょ。お前さ、高校周りすらしたこと無い専業非常勤バイト君でしょ?

1057研究する名無しさん:2018/10/03(水) 06:00:31
>>1055
それとまさかいまだに大東文化あたりが入試機能不全とか思ってないよな?
「大規模私学抑制」という業界人なら誰でも知ってる用語を知らないとか言うなよな?
今の大東文化大は偏差値37→47だからな。関東学「院」なら偏差値37→42だけど、
それでも回復が遅れてるだけだからな。それに最終的には大学総定員の1.04倍未満にしないと助成金カットなんだし。
地方創生政策で
関東学園みたいな私立救うために関東学院みたいな都市型大規模私立っていじめられてるんだよ。
もう一回言う。関東学「園」と、関東学「院」。1文字の差で全く違う。入試倍率3倍とか羨ましい。
地方のBF私大に行ってみろ。関東学園みたいな充足割れがゴロゴロあるぞ。
営業せずとも入試倍率3倍って羨ましいよ。この差はデカいよ。以上。

1058研究する名無しさん:2018/10/03(水) 06:42:01
入試倍率1倍の学校と3倍の学校が「似たようなもん」はさすがに暴論

1059研究する名無しさん:2018/10/03(水) 06:58:04
>>1055
DNA差異25%ってのはもはや全く別。
25%差異ってのは我々の世界では全くの別物として扱う。
お前に同意する奴は居ないよ。
異論は認めない。お前も、うざい。

1060研究する名無しさん:2018/10/03(水) 08:16:04
何を必死になっているのかな関東学院君は?
名前が酷似した自分に関係ない四流大学と自分に関係ない五流大学の区別なんかどうでもいいに決まってるだろ。
どっちの充足率が何パーセントかどっちの偏差値がいくつかなんてことはまったくどうでもいいんだよ。
自分にとって大事なこと(爆笑)が他人にとっても大事だと思うなんてのは馬鹿も馬鹿。頭悪過ぎ。

1061研究する名無しさん:2018/10/03(水) 20:17:21
高校ドサ周りの苦労も知らない専業は黙ってろ。
1060、お前の事。
それと俺はココの教員じゃないから。

1062研究する名無しさん:2018/10/03(水) 20:18:44
応募倍率 激しさに 出した書類も 放置される 
かたくなまでの アカポスの道 無職ネトウヨ>>1060 笑いますか 
もう少し時が ゆるやかであったなら

氷河切れ間に 応募して 空しき書類 また返る
ひたすら書類 書く博士たち 四十路ワープー>>1060 笑いますか
もう少し 時がやさしさを投げたなら

愛しき日々の はかなさは 消え残る夢 青春の影

きまじめすぎた まっすぐな愛 不器用者と 笑いますか
もう少し 時が たおやかに過ぎたなら・・・・・・・

愛しき日々は ほろ苦く 一人夕日に 浮かべる涙

1063研究する名無しさん:2018/10/03(水) 21:07:05
関東学院君、ぐうの音も出なくなって怒り狂って下手糞な替え歌書いて悦に入る(爆笑

1064研究する名無しさん:2018/10/03(水) 21:08:29
あ、そうか。訂正しなきゃ。

四流大学と五流大学じゃなかったな。五流大学と六流大学に訂正。
二流大学ってのはMARCHのことだ。三流大学は日東駒専。四流は大東亜帝国。

1065研究する名無しさん:2018/10/03(水) 21:10:40
帝京よりは上だよ。帝京よりは。

1066研究する名無しさん:2018/10/03(水) 21:11:13
小川某がネトウヨ雑誌Willから切り捨てられたそうだね。

1067研究する名無しさん:2018/10/03(水) 21:15:07
>>1065
帝京と必死に張り合おうとしている時点で五流決定。

>>1066
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。

1068研究する名無しさん:2018/10/03(水) 21:18:28
>四流は大東亜帝国。
>帝京と必死に張り合おうとしている時点で五流決定。

矛盾過ぎる。
ここは拓大より上でしょ。
拓大の理系見て見ろ。偏差値35しかないぞ。

1069研究する名無しさん:2018/10/03(水) 21:20:05
だから偏差値の話はどうでもいいと言っている。この掲示板でそんな底辺大学の偏差値に興味があるのはお前だけだ。

それから「矛盾過ぎる」に違和感。

1070研究する名無しさん:2018/10/03(水) 21:21:33
特許全国3位の大学を5流とか言うのは、お前だけ。
関東学院大は1人当たり研究費が国公私立入れて全国17位。
滅茶苦茶恵まれてるわ

1071研究する名無しさん:2018/10/03(水) 21:23:42
出た!特許(嘲笑

一応言っておくが、大東亜帝国が「大学」を名乗っても許される最底辺、つまり「底辺大学」
それより下はそもそも「底辺大学」ですらない。
ついでに言っておくが、「お役立ちブラック大学」がいくら特許を自慢してもまともな研究者に対しては何の説得力もない。残念だったね。

1072研究する名無しさん:2018/10/03(水) 21:25:54
やっぱお前、この大学の公募に落ちたな?

1073研究する名無しさん:2018/10/03(水) 21:26:57
そもそも帝京や国士舘の理系の偏差値が35で関東学院が42なのにここが大東亜未満とかありえねーんだよ。

1074研究する名無しさん:2018/10/03(水) 21:27:34
誰が「お役立ちブラック大学」の公募に応募するか。
お前、関東学院の話になると何でそんなに必死になるの?そこの専任じゃねえだろ?

1075研究する名無しさん:2018/10/03(水) 21:28:23
また偏差値の話>>1073

お前、予備校講師かよ?

1076研究する名無しさん:2018/10/03(水) 21:29:56
>特許(嘲笑

こいつは応用工学で1つも実績出せないアホだろ?

1077研究する名無しさん:2018/10/03(水) 21:30:48
俺様はそもそも応用工学じゃねえから。他人様の分野のことは想像も出来ないほど頭悪いの?そうか頭悪いんだったな。ごめん愚問だった。

1078研究する名無しさん:2018/10/03(水) 21:31:17
単に研究費潤沢な大学が羨ましいとしか聞こえない。
こことか、東海とか割と偏差値低い大学の研究大学

1079研究する名無しさん:2018/10/03(水) 21:33:03
偏差値低いことは認めるんだな(爆笑

お役立ちブラック大学の研究費がいくらかなんて興味ないし。

1080研究する名無しさん:2018/10/03(水) 21:33:27
そっか、お前東海や関東学院みたいに
文系はおまけと公言する大学が嫌いなんだな?

文系は役に立たないからな。
先に言っておくけど東海の国際文化とか経営学部なんて偏差値35だからな。
関東学院より、ずっと低いからな。

1081研究する名無しさん:2018/10/03(水) 21:34:43
今度は東海と必死に張り合うつもりかい(爆笑

俺様は別に関東学院は嫌いじゃないよ。嫌いだと思うほどにも興味ないし。
お前がそんな五流大学を必死に持ち上げてるのが滑稽だから嘲笑して面白がってるだけだから安心しな。

1082研究する名無しさん:2018/10/03(水) 21:39:37
>>1建てたのお前だろ。
どんだけコンプ持ってるんだよ。
素直に公募落ちた、羨ましいと言え。

1083研究する名無しさん:2018/10/03(水) 21:40:32
はい残念。スレ建てたの俺様じゃないから。残念でした。

1084研究する名無しさん:2018/10/03(水) 21:42:47
>コンプ

はいパクリ返し。

1085研究する名無しさん:2018/10/03(水) 21:43:19
試しにのぞいてみたらネトウヨそのもの。いったいどんな子育てしたんだろう。
反エントリーは。
従軍慰安婦世界的研究者の林関東学院大名誉教授が憎いとはっきり言え、ネトウヨ。

1086研究する名無しさん:2018/10/03(水) 21:44:18
敵は全員「反エントリー」「ネトウヨ」、それがエントリー。エントリーが敵をネトウヨと思いたい理由は、

91 :研究する名無しさん :2018/05/23(水) 08 :42:31
「「弱いやつ、負けたやつは嘲笑してよい」がネトウヨの一般的な考え方なのに、なんで大日本帝国はその対象になることを免れているの?」

92 :研究する名無しさん :2018/05/23(水) 08:43:33
お前がネトウヨに粘着する理由はそれか。お前自身が「弱いやつ」「負けたやつ」だから嘲笑されてるのか。そりゃネトウヨ嫌いになるのも仕方ないわな。

1087研究する名無しさん:2018/10/03(水) 21:45:38
と「従軍慰安婦は無かった」とか公言した奴↑が言ってもね。

1088研究する名無しさん:2018/10/03(水) 21:46:29
>と〜が言ってもね。

はいパクリ返し。

1089研究する名無しさん:2018/10/03(水) 21:49:35
大阪市、サンフランシスコと姉妹都市解消へ 回答なしで:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASLB1…
慰安婦像に抗議=反エントリー=ゆうちゃん君=反関東学院君

1090研究する名無しさん:2018/10/03(水) 21:50:18
>ゆうちゃん君

これお前じゃん。何ならまた愉快な仲間スレ上げてやろうか?

1091研究する名無しさん:2018/10/03(水) 21:51:55
ゆうすけのホームページ
   Sorry!This Homepage is Japanese only!!

   1999/03/02から[000000135]人のお客様が訪れました(^^)
キリ番を踏んだ人は必ず掲示板に報告してください!踏み逃げ厳禁!!!

  現在の時刻は 午後3時23分です。おやつを食べたくなる時間ですね。

  MENU     せつめい

 プロフィール   管理人ゆうすけの生態はここから!!
イラストコーナー  ゆうすけの描いたイラストを展示(工事中)
 100の質問集  いままで挑戦した100の質問集です
 ゲストブック    初めてきた方はまずこちらへカキコを
  掲示板     誰でも大歓迎!お話しませう
  チャット     次回のチャット回予定・・・2月14日
リンクの冒険    リンク集です(爆)お友達のページへGO!

                          裏・ゆうすけのホームページへ

1092研究する名無しさん:2018/10/03(水) 21:52:47
「ゆうすけ」に粘着する「ゆうすけ君」(爆笑

1093研究する名無しさん:2018/10/04(木) 06:22:34
プラスチックメッキのおかげで基板が作れて、
タッチパネルも出来たんだよな?
ミリ波レーダーもプラスチックメッキから発するんだよな?
何で本間特別名誉教授(関東学院)ってノーベル化学賞にノミネートされないんだ?

1094研究する名無しさん:2018/10/04(木) 08:18:45
そう思ってるのお前だけだからじゃね?

1095研究する名無しさん:2018/10/05(金) 05:50:00
>>1094
お前、タッチパネルってプラスチックメッキだぞ。
リチウムイオン電池(早稲田・ソニー連合開発)がノーベル候補ならタッチパネル発明だって候補になっていいじゃないか。
もっともおいらはミリ波レーダー発明(デンソー・関東学院連合開発)の方がノーベル候補かもって思ってるけど。
これが無いと、自動運転が出来ない。

1096研究する名無しさん:2018/10/05(金) 05:54:11
文部科学省から言われた関東学院大への警告
1:特許行使数全国3位でありながら、ブランド力が低く改善を要する
2:基礎研究にも力を入れる事
3:特許行使数に見合う論文数にすること

厳しいな

1097研究する名無しさん:2018/10/05(金) 08:15:31
>>1095
お前がいくらそう言っても実際ノーベル賞は授与されてないだろ。お前はノーベル賞審査員より自分の判断の方が正しいと本気で思っているのか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板