したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【お役立ちブラック大】関東学院スレ 1匹目【ばかガエル】

1研究する名無しさん:2015/12/13(日) 16:48:53
関東学院は日本の恥部、研究者の墓場、リストラ社員の捨て場所と言われて久しい。
お役立ち系研究に励む一方、守銭奴が望む、安くて、若くて、出世しなくても文句を言わない現場要員を製造してきた結果、
徹底的に視野が狭い現場バカが輩出されるようになった。

312研究する名無しさん:2017/06/17(土) 03:43:59
一般社会的には、東工大は無名の高専モドキの工業大学で、関東学院は箱根駅伝にも
出ている有名な名門私立大と思っている人も多いと思いますよ?

313研究する名無しさん:2017/06/17(土) 04:09:08
んが

314研究する名無しさん:2017/06/17(土) 07:56:54
そういう「一般人」の知的レベルに合わせた話はしてないよ、疑問符禿君。

315研究する名無しさん:2017/06/17(土) 08:56:32
>>311
「だからといって」とか関係ない。
理系の世界では発明者が偉い。後発組は東大だろうとゴミ。
理系ってそういう世界だから。

316研究する名無しさん:2017/06/17(土) 09:10:22
>>312
関東学院が箱根に出たのは最終で1998年だから今の子は関東学院=箱根じゃないですよ?
というか関東学院は箱根に4回しか出てない弱小部ですよ?
この学校、圧倒的にラグビーですよ?

317研究する名無しさん:2017/06/17(土) 12:10:21
だから関東学院の話は激しくどうでもいいんだよ。そんな大学に興味持ってるのここではお前だけだから。

318研究する名無しさん:2017/06/17(土) 12:19:54
んなわけない。工学分野で特許私大1位の大学に興味持たないお前がおかしい。ここは生物学の教員が多いから割と特許に無関心な理系多いけど。
生物は特許よりも種苗法に基づく著作権の方が重要だから特許に無関心だ。
そんな事も知らないお前>>317は要らない。
種苗法って何とか聞くなよ?

319研究する名無しさん:2017/06/17(土) 12:24:35
>工学分野で特許私大1位の大学に興味持たないお前がおかしい。
>ここは生物学の教員が多いから
>そんな事も知らないお前>>317は要らない。

ずいぶん思い込みの激しい独善的な禿君ですね。

320研究する名無しさん:2017/06/17(土) 12:26:33
種苗法もわからん奴は研究者の板に書き込むなよ、アホ

321研究する名無しさん:2017/06/17(土) 12:29:05
エントリー禿の特徴

3.相手が言ってない話を勝手に始めて相手がそれについて何も知らないと主張する。

要するに言葉のキャッチボールが出来ない馬鹿というわけですな。

322研究する名無しさん:2017/06/17(土) 12:29:57
というか大豆パン発明したのここだからな。
糖尿病患者がパン食えるのはここのおかげだ。
「どうでもいい?」
実に呆れる。それはお前の分野にとってはどうでもいいだけだろう。
そうじゃない研究者も居る。医療とか建築とか化学専攻者はここはまったくどうでもいいなんて口が裂けても言えない。
ロボット分野で言う千葉工科みたいなポジションだ

323研究する名無しさん:2017/06/17(土) 12:32:05
お前の分野にとってどうでもよくなくても他の分野の人間にとっては激しくどうでもいい。
どうでもいいと思うことは自由だし、どうでもいいという意見を述べることも自由。
どうでもいいと言うなという権利はお前にも誰にもない。

324研究する名無しさん:2017/06/17(土) 12:37:32
特許が羨ましいだけだろw
特許収入だけで1500万以上も稼ぐ大学って国公私立で全国30校に満たないw
つまりここは少子化のあおりを受けにくい。というか私大初のベンチャー企業作ったのはここだ。
だから資本主義の手先として中核派に攻撃された。中核派の本部校になって常に公安から監視されたぐらいだ。

325研究する名無しさん:2017/06/17(土) 12:39:49
また特許の話だ。そんな大学にそこまで詳しいのはここではお前だけだし、そこまで興味を持っているのもお前だけだ。
見ていて痛々しいぐらいだ。
別にお前はその大学から給料をもらっているわけではないんだろ?

326研究する名無しさん:2017/06/17(土) 12:44:46
社会経済の役に立たない研究者wwww

327研究する名無しさん:2017/06/17(土) 12:47:11
役に立っているつもりのゴミ乙。

328研究する名無しさん:2017/06/17(土) 22:28:43
プラスチックメッキって日本1600社あるうちの50社しかできない、
しかもスマートフォン内臓の心臓部アンテナって樹脂メッキじゃないと動かせないって知ってていってるのだろうか。
つまり関東学院大の技術っていうのはマイスターの技術そのものであって「職人養成校」なんだよ。
こんな微細部にこだわるのは世界でここしか出来ないんだよ。
もっとものづくり大事にしてくれよ。
宇宙の通信にとっても最重要品だしさ。

329研究する名無しさん:2017/06/17(土) 22:49:47
では大学の看板を下ろして職業訓練所にしろ。そうしたら褒めてやる。

330研究する名無しさん:2017/06/17(土) 23:11:14
最先端科学の研究の場でそんな事言われてもねw

331研究する名無しさん:2017/06/17(土) 23:19:45
研究なら高専でも出来るんだろ。ここでそう主張していた奴がいる。

332研究する名無しさん:2017/06/18(日) 12:13:04
自由研究なら小学校でもできますよ?

333研究する名無しさん:2017/06/18(日) 12:31:05
不自由な研究をしている大学もある。

334研究する名無しさん:2017/06/18(日) 14:15:02
>>332
自由研究で特許収入年1500万も稼げるのかよ?
本当アホだな。
産学共同という意味も研究所キャンパスという意味も分かってないらしい。
ド底辺の研究人生には『研究所専用キャンパス』なんて縁もゆかりもないのでしょうがねw

教務ゼロだぞ、小田原の教員は。

335研究する名無しさん:2017/06/18(日) 14:19:49
関東学院禿が疑問符禿を相手に必死になっています。

336研究する名無しさん:2017/06/18(日) 14:31:05
羨ましがってるのはお前だろ?
教務なし、研究し放題教員が羨ましくてしょうがないんだろ

337研究する名無しさん:2017/06/18(日) 14:34:10
別にすべての大学教員が「教務」に忙殺されているわけではないよ、関東学院禿君。

338研究する名無しさん:2017/06/18(日) 14:34:35
小田原を研究所専用にするんなら
大澤建築設備研究所も小田原に移動させてほしい。

339研究する名無しさん:2017/06/18(日) 14:37:47
企業の研究者は教務もなく特許のための研究に専念してますがな

340研究する名無しさん:2017/06/18(日) 16:23:02
企業じゃ研究する自由ないじゃん

341研究する名無しさん:2017/06/18(日) 16:37:41
厚木小田原道路から見て関東学院の小田原見たら学生が居ない、行かなくてよかったとかアホな事言ってた奴いたなw
ここ、研究所だから学生居なくて当たり前なのに。
法学部生はとっくに八景に引っ越したよ

342研究する名無しさん:2017/06/18(日) 16:42:25
メッキの研究も、プラスチック加工の研究もできるよ

343研究する名無しさん:2017/06/18(日) 16:46:11
>>342
というか小田原にあるのは表面工学研究所だけだけどな。
なんか最近小田原に英語シゴキ合宿塾作る(保育士取れる教育学部は除外)とか言って受験生がさらに嫌がってるみたいだけどw
文系偏差値37の学生にそんなことさせたらどうなるかってことも分からないらしい。

344研究する名無しさん:2017/06/18(日) 17:09:52
>>1
従軍慰安婦研究の第一人者って関東学院大の林教授(社会学博士なのに経済学部教授w)
だけどネトウヨ的にはなぜスルーなの?日本の戦争責任資料センター研究事務局長だけど。
一橋の院出たあと着任した関東学院から一歩も出ないという奴だけどね。

345研究する名無しさん:2017/06/18(日) 19:29:53
だから関東学院の話なんかお前以外誰も興味ないと。

346研究する名無しさん:2017/06/19(月) 00:06:42
もしかして、コイツは透明タッチパネルはメッキと言うことも分かってないんじゃないかな?
日本のメッキ技術の優位が無かったらスマートフォンは中身まで全部中国製か韓国製という悲惨な事すら分かってないんじゃね?
中国に対抗してノンレアメタルタッチパネルを開発して窮地を救ったのはこの大学と言う事、

分かってないんじゃね?

347研究する名無しさん:2017/06/19(月) 00:54:11
分かる必要もない瑣末なハナシですよ?

348研究する名無しさん:2017/06/19(月) 08:20:25
スマホも使ってないのかよ

349研究する名無しさん:2017/06/19(月) 08:56:05
いちいち部品の一つ一つがどこで開発されたかを気にしながら使う奴は珍しい。

350研究する名無しさん:2017/06/19(月) 09:08:16
>>349
お前研究者じゃねーよ

351研究する名無しさん:2017/06/19(月) 10:48:59
研究者は分野を問わずいちいちそんなことを気にしながら使うとでも?

352研究する名無しさん:2017/06/19(月) 10:51:55
理科系はそういう人居るよ

353研究する名無しさん:2017/06/19(月) 10:58:38
>>350
君は、スマホの電磁波を記述するマクスウェル方程式を理解してポインティングベクトル
の伝搬特性を考慮した上で利用しているのかね? 最近のスマホのボードならダミーでも
載っているGPS運用のための基幹技術であるところの一般相対論のアインシュタイン方程式
は理解したのかね? DCMAが量子力学の直交関数系のアナロジーで開発された経緯については?
スマホの半導体内部の電子の挙動を記述するシュレディンガー方程式はちゃんと解けるのかね?

354研究する名無しさん:2017/06/19(月) 11:09:24
偉そうな事言ってるけどそういうのはいまどき数値入れたら全部機器に出るよな?

355研究する名無しさん:2017/06/19(月) 11:23:19
人文系の論文がロボットでも書けるのと同じですよ?

356研究する名無しさん:2017/06/19(月) 11:43:45
何のためのコンピューターなのもかも分からないと言う時点で本当に大学院出たのか極めて怪しい。
国際競争だ特許だ言ってる世界でいちいち手書きで計算してるわけがない。
絶対にこいつら大学受験で時が止まってる。

357研究する名無しさん:2017/06/19(月) 11:48:35
自分の中で世界がメッキのために存在するようになった君と同じ境遇なのですよ?

358研究する名無しさん:2017/06/19(月) 11:55:50
難しい事はコンピュータだの機器だの偉い人に教えてもらうので必要ないと称して
本質的な事が理解出来ないダメ技術者、付き合いのあった東芝の若手に散見した

359研究する名無しさん:2017/06/19(月) 16:04:25
疑問符禿に軽くいなされてるメッキ禿君かっこ悪い。

360研究する名無しさん:2017/06/19(月) 16:54:33
お役立ちブラック大ってどういうことだよ

361研究する名無しさん:2017/06/21(水) 17:35:20
夏井 博史氏(なつい・ひろし)79年(昭54年)関東学院大院修了(学部は52年卒)新日本空調入社。08年常務、10年専務、13年副社長、14年社長、神奈川県出身。66歳
新日本空調は三井財閥の一員に。
新日本空調は空気調和・衛生工学会より30回にわたり学会賞を受賞

362研究する名無しさん:2017/06/21(水) 17:39:48
中堅以上の大学ならこうやっていちいち個別に卒業生(修了生)自慢する必要ないよね。

363研究する名無しさん:2017/06/21(水) 18:11:55
本物のFランク大は1部上場企業社長なんて1名も出せないんじゃね?

364研究する名無しさん:2017/06/21(水) 18:57:18
世襲であるかもしれん

365研究する名無しさん:2017/06/21(水) 18:59:03
三井財閥なのに世襲とかバカか?

366研究する名無しさん:2017/06/24(土) 16:24:02
「仕事中に社員が発明した特許は会社の物にする」
労働者からの反発が必至な特許法改正案が来年通常国会に提出される。

最初の改正案では「社員に十分な報酬を払う」という条件が盛り込まれていたが経団連などが「条件が不明瞭だ」と反発したことから改正案から削除された。
これにより仕事中に社員が発明した特許は"無条件で会社の物"になるとする運びとなった。

367研究する名無しさん:2017/06/28(水) 16:14:23
バ神奈川
有罪判決を受けた元神奈川県警本部長の息子が児童の死体をネットに掲載するクラブきっず事件が発覚し、2005年7月5日に児童ポルノ禁止法違反で執行猶予付きの有罪判決が出ている。

368研究する名無しさん:2017/06/28(水) 17:04:29
神奈川県に対してもコンプとかルサンチマンがあるのか。大変だな。

369研究する名無しさん:2017/06/28(水) 17:05:07
ていうかお前の大好きな関東学院の所在地もその「バ神奈川」だよな。

370研究する名無しさん:2017/06/28(水) 17:27:54
労働法も知らない文系ゴミがよく関東学院叩けるわ

371研究する名無しさん:2017/06/28(水) 20:48:57
今年も関東学院は公立高校に野球でボコられて終わりですよ?

372研究する名無しさん:2017/06/28(水) 21:10:27
>>370
誰も叩いてはいないよ、被害妄想の関東学院禿君。

373研究する名無しさん:2017/06/28(水) 23:47:52
看護師国家試験合格率100%の大学に公募でお前なんか採用されないから安心しろ、無能君

374研究する名無しさん:2017/06/29(木) 07:08:04
そんなゴミ大学の公募になんか応募しないから安心しろ関東学院禿君。

375研究する名無しさん:2017/06/29(木) 09:39:40
うそつけwお前ごときが亜細亜とか関東学院とか大東クラスの公募に受かるかよw

376研究する名無しさん:2017/06/29(木) 09:40:36
>公募に受かるかよ

この業界の人間ではないな。

377研究する名無しさん:2017/06/29(木) 09:46:45
企業研究所なめてるだろ

378研究する名無しさん:2017/06/29(木) 11:32:51
日本語しか能がない無能>>374

379研究する名無しさん:2017/06/29(木) 13:07:50
>>374
大東亜とか桜美林とか関東学院とかニッコマなんてむしろ「あがり」の部類だろ。
研究オワタ人生だよ。まあここだけは特許取れと五月蠅いから理系は研究三昧かもね。
こういうこと言う奴はドナの恐怖と屈辱を知らないからそういうことが言える。
あるいは崩れの妄想か。ここの先生は特に地方公立大から「上京」して来るよね。
50歳・教授で900万かな。待遇はなかなかだよ。持たされるコマは多いけどね。

380研究する名無しさん:2017/06/29(木) 17:44:13
教授50で900マンは私学では安めでは?
扶養込みだが自分が38の時の給与がそれくらいだった。

381研究する名無しさん:2017/06/29(木) 17:48:13
ここより待遇がいい大学ってニッコマ・マーチ・早慶だけじゃね?
扶養入れたら950は行きそう。
昔は軽く1000超えたらしいけど

382研究する名無しさん:2017/06/29(木) 19:10:55
大東亜と言っても大か東か亜かで大きく違うだろ。東の待遇なんざ(以下自粛

383研究する名無しさん:2017/06/29(木) 22:01:59
帝なんざ(以下自粛

384研究する名無しさん:2017/07/02(日) 10:38:40
ttp://www.city.odawara.kanagawa.jp/mobile/2014/2014/20150201/p17134.html

小田原市、独立大学院を関東学院小田原に再誘致
ということは小田原キャンパスって研究所キャンパスだけにするんじゃないのか。
たしかに血糊の付かないメスを発明したの、ここだけどね。
私学初の産学連携と工場作って「金儲けばかりしてる」と過激派に攻撃されたのは悲劇ですがね

385研究する名無しさん:2017/08/05(土) 22:33:05
野口 秀典他3名「界面振動分光法による脂質二分子膜の構造評価」表面科学学術講演会要旨集 34(0), 90, 2014

大豆パン作ったのは関東学院ですが
生体機能を理解する上では、生体界面の構造を明らかにすることが重要であるが、
測定法の制限などから理解が遅れている。
このような状況に対し、本表面選択的な振動分光法である和周波発生(SFG)分光法を主要な測定法とし、
反射赤外分光法(ATRIR)、原子間力顕微鏡(AFM)など併用することによって、
固体基板表面に構築した二分子膜、さらには自立膜について、それらの構造を種々の環境下、分子レベルで明らかにし、
水分子層の安定化に及ぼすトレハロースの効果について調べた。

とバイオまではなかなか到達できないのが残念なとこかなと

386研究する名無しさん:2017/08/06(日) 23:21:00
企業・研究所訪問&Interview 産学連携で企業の革新を生み出す : 関東学院大学 材料・表面工学研究所 工業材料 65(4), 1-5, 2017-04

4年連続特許私大1位なのかな?
もう東大も抜いちゃえよ。私立大で1位(全大学だと関東学院は5位)じゃなくて日本で1位になれや。
もうこの国東大以下ものづくりの意味を忘れてるみたいだから
それにしても科研費コジキの国立は関東学院見習ったらどうかね?
企業から研究費もらえや

387研究する名無しさん:2017/08/06(日) 23:21:29
今夜も必死な関東学院禿乙。

388研究する名無しさん:2017/08/06(日) 23:24:43
>>387
お前じゃ科研費Cすら無理だもんな。
まして大企業から研究費とかお前じゃ無理無理。
お前の研究実績じゃ関東学院の教員に100%勝てない。
科研費BやAすらうじゃうじゃいる学校でお前レベルのスペックが務まる大学だとでも?

389研究する名無しさん:2017/08/06(日) 23:25:21
何を必死になっているのかな関東学院禿君は?

390研究する名無しさん:2017/08/06(日) 23:27:36
ttp://kguramo.kanto-gakuin.ac.jp/modules/information6/

大東亜のレベルでここって全部研究実績公開してるんだ。
どっかの北沢工業と大違いだな・・・

391研究する名無しさん:2017/08/06(日) 23:29:28
だから関東学院とか北沢工業とかに興味持ってるのお前だけだから。

392研究する名無しさん:2017/08/06(日) 23:29:33
若手研究(B) 10件なんだ。

393研究する名無しさん:2017/08/06(日) 23:33:02
科研費Bは2件とも経済学部でうち1人はネトウヨにおもちゃにされてる林じゃん。
やっぱ科研費Bもらってるぐらいだから林教授の言うとおり「従軍慰安婦はあった」んだなと

394研究する名無しさん:2017/08/06(日) 23:47:01
たしかここの経済って20〜30名も修士の担当教員居るけど学部からの例年進学者が0〜3名とかだよね。
学生は教授の価値を理解してるのかな?
してねえからここの経済って偏差値37.5なんだよな?
文系でも学部時代から特許取らせる意気込はすげえけど
やっぱ研究の完成は大学院にあると思うんだ。やっぱ理系化しかないよ。特にここは。
数理経済学部に改組で文系DQN学生はリストラだろ。

395研究する名無しさん:2017/08/07(月) 10:35:28
特許なんてwwww
って18歳の若者が笑う時代だからこの国は衰退国なんだろ。碌に新製品も作れない。
特許って国際的に取るものだから英文読めなきゃ訴訟起こされるし
特許をバカにして一切(あるいはほとんど)ノーカウントにして論文引用数とか留学生数、外国人教員数をカウントする英米に極端な有利な大学ランキングなんてやるから
関東学院なんてヒットしない。英米ほどものづくりをバカにする国はないのに。英米基準で大学を考えるとバカを見る。
実は、ここの研究所はそこらじゅう中国韓国の人がいて
だから半導体技術で日本は負けたんだ。どんだけ技術が流出したんだよ。
プリント基板=半導体ということも分かってない。
中国・韓国はここの価値は分かってたみたいだけどね。

396研究する名無しさん:2017/08/07(月) 11:16:43
特許はむずかしいよ。とくにそれを金に換えるのがね。
だいたいは特許を回避する技術ができるのでね。
裁判に持ち込んでも時間がかかる。同種の特許の争いは金で解決。

397研究する名無しさん:2017/08/07(月) 11:20:22
じゃあ特許行使私大1位(実際に特許をものして金にしてる)って凄い事じゃないか。

398研究する名無しさん:2017/08/07(月) 11:21:00
もしかしてこれ一人でやってるのか?

399研究する名無しさん:2017/08/07(月) 23:36:42
特許コンプ乙

400研究する名無しさん:2017/08/07(月) 23:38:35
書き換え鸚鵡返し

401研究する名無しさん:2017/08/08(火) 10:02:18
「なんでまだいるんだよぉぉぉ。もう本当にやめてくれよぉぉぉぉぉ。僕ちゃんは悔しくてスルーできないって言ってるだろぉぉぉぉ。おやすみって言ったんだから今度こそやめろよなぁぁぁぁ」ってね。

402研究する名無しさん:2017/08/08(火) 10:22:42
>>401のエントリー君ここでも発狂。

403研究する名無しさん:2017/08/08(火) 10:30:18
と、新エントリーが他人に擦り付け

404研究する名無しさん:2017/08/14(月) 14:37:14
先行アイデアが見つかった場合には、出願人はアイデアの説明の仕方を変えたり反論したりすることができ、これによって先行アイデアとの違いが認められれば特許を取得できる。また、出願するとき、審査するとき、特許が認められたときそれぞれにおいて、印紙代が合計15万円〜20万円ほどかかる。出願書類を弁理士に依頼する費用は30〜50万円ほどになり、特許が認められた後も、特許料として毎年5〜10万円を国に納める必要があるのが現状だ。

◇日本のアイデアは全世界にさらされている

 これだけの費用をかけて出願しても、最初の審査をクリアし、スムーズに特許が認められるのは、全体の20%以下と言われている。現実には、特許が取れないケースも多く、ほぼ半数の出願アイデアが「断念」という道を選ぶ。

 さらに悪いことに、出願から1年半が経つと、特許を取得できたかどうかにかかわらず、出願されたアイデアはすべて、特許庁のホームページ上にある「公開特許公報」に掲載される決まりとなっている。これは、年間35万件にも上る日本の全出願アイデアが、インターネットを通じて全世界に公開されているということに他ならない。

405研究する名無しさん:2017/08/14(月) 14:40:54
【まとめ】
・特許は出願の20%しか認定されない
・その20%のうちほとんどが休眠特許というもので、実際に生きてる特許は出願時比の5%
・さらにその5%もいつ無効審判に晒されるか分からない
・無効となったアイデアはネットに晒され、特に中国にぱくられる

以上の事を考えると関東学院の私学特許行使日本一は特筆に値する

406研究する名無しさん:2017/08/14(月) 14:59:27
やっぱり関東学院禿=コンプ禿しかいないね。

407研究する名無しさん:2017/08/14(月) 20:04:39
真コンブ野郎は海へ還れ

408研究する名無しさん:2017/08/14(月) 21:00:42
よぉ昆布禿、久しぶり。ていうか昆布の話しなかっただけでずっといたよな。お前コンプ禿だもんな。

409研究する名無しさん:2017/08/21(月) 09:52:37
車衝突防止レーダーのカバー、島津製作所と関東学院がコスト半減で共同開発

なぜ京都の会社?お前は富士通とミリ波レーダー発明したんじゃないのかと。
それどころかミリ波って医療用にも出来るんだ。
何に使うのかなと。

410研究する名無しさん:2017/08/21(月) 10:00:03
ttp://techfactory.itmedia.co.jp/tf/articles/1707/31/news015.html
インジウムを用いて電磁波透過膜の成膜を行う従来手法と比較し、
最大50%のコスト削減を実現しながら同程度の電磁波減衰率を実現する、
新しい電磁波透過膜の成膜技術を、JCU、島津製作所、きもとの3社と、関東学院大学が共同開発。
ミリ波レーダーに対応する自動車エンブレム分野での展開を狙う。
ミリ波レーダーは、車体正面のエンブレムの内側に設置されるケースが多いため、ミリ波レーダー搭載車のエンブレムは、電磁波を透過する必要がある。自動車のエンブレムは光沢や色彩といった意匠性も必要となるため、現在、ミリ波レーダーに対応するエンブレムは、海外企業が開発したインジウムを蒸着させる手法で電磁波透過膜の成膜を行っている。
しかし、インジウムは希少金属である上に成膜が難しいため、
コストや歩留まりが課題となっており、
ミリ波レーダーを搭載する自動車のエンブレムの電磁波透過膜を低コストかつ効率的にコーティングする技術が求められてきた。

411研究する名無しさん:2017/08/21(月) 10:03:43
【文系学生は実験台!?】
授業中の学生の関心度、ビデオカメラの顔検知機能で分析 小山教授が研究
2017年3月24日毎日新聞
顔を検知するビデオカメラの機能を使い、
授業中のどのような時に学生の興味や関心が高まるかを探る試みを、
関東学院大学副学長の小山嚴也経済学部教授が富士通の協力を得て進めている。
顔を上げているか、頻繁に上げ下げしている時は学生の興味や学習意欲が高まっていると考え、その要因を分析して質の高い魅力的な授業につなげるのが狙いだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板