したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【お役立ちブラック大】関東学院スレ 1匹目【ばかガエル】

1研究する名無しさん:2015/12/13(日) 16:48:53
関東学院は日本の恥部、研究者の墓場、リストラ社員の捨て場所と言われて久しい。
お役立ち系研究に励む一方、守銭奴が望む、安くて、若くて、出世しなくても文句を言わない現場要員を製造してきた結果、
徹底的に視野が狭い現場バカが輩出されるようになった。

2700研究する名無しさん:2020/01/21(火) 10:37:03
修道のちょい下だった岡山※※大がBFだらけでワロタ。
マ、まあ獣医学部だけは偏差値55あるのな。

2701研究する名無しさん:2020/01/21(火) 10:38:31
偏差値ゴキブリ(爆笑

2702研究する名無しさん:2020/01/21(火) 10:39:49
>>2699
というか地方都市の私立って全部消滅という運命なんじゃね?
腐っても横浜市でしょ。人口370万人でしょ?
どんどん人口が減る街じゃなくて人口が400万人にむかう大都市でしょ?

2703研究する名無しさん:2020/01/21(火) 10:41:32
稚内北星学園大学が消えるなんて報道されてるのに北星学園を賛美するバカはなんなの?
付属高校の余市も消えたし。

2704研究する名無しさん:2020/01/21(火) 10:42:17
東京圏で育った高校生・大学受験生が、敢えて地方都市にある大学に入学する?
メリットがないと進学しないでしょう。自宅から通学するのが一番安上がり。
親もどちらかというと、自宅から通学することを勧める。それが実態だ。

定員抑制化は理念だけが先行した感を強く持つ。

2705研究する名無しさん:2020/01/21(火) 10:43:02
大都市だからその都市の国立大学に落ちた受験生が流れて行く大学もいくらでもある。
上の方は間違っても関東学院には来ない。残念だったね。

2706研究する名無しさん:2020/01/21(火) 10:44:49
>>2704
宇都宮あたりの学生は日東駒専落ちたらわざわざ北海道方面や東北学院に行くことで有名。
小山市は東京圏だぞ。

2707研究する名無しさん:2020/01/21(火) 10:47:20
知恵袋で大磯高校(高校受験偏差値60)の子が関東学院落ちて茨城キリスト教大学だけ合格して発狂してたことを思いだした。
日立市だとさ。ちなみに洗礼受けてる。

2708研究する名無しさん:2020/01/21(火) 10:49:04
下宿させたらお金いるじゃん。お父さんの給料も減少気味なのに、下宿を
させることのできる家はよほど恵まれているんだろう。

2709研究する名無しさん:2020/01/21(火) 10:50:44
うんなわけない。
今年の神奈川大給費と関東学院大スカラーシップはMARCH並みじゃん。
そこらの地方国立大学よりずっと難しいわ、ドアホ!!
関東学院スカラーとかセンター5教科要求だし。

学費タダに出来る私立に殺到するに決まってるじゃないか。

2710研究する名無しさん:2020/01/21(火) 10:53:39
神奈川・東海・関東学院って東京圏の私立じゃないでしょ。
地方私立だよ。神奈川県民の入学率が60%超えるんだし。
みんなジモティーだ。都民でも町田市というオチ。

2711研究する名無しさん:2020/01/21(火) 10:57:11
で、関東学院に「殺到」してるとでも?
特殊な入試で入った特殊な学生が一部にいるというだけだろ。
地方都市の私大には学費を払って入学する高水準の学生が一定数いるという話だよ、偏差値ゴキブリ君。

2712研究する名無しさん:2020/01/21(火) 11:01:42
学費タダにしなきゃ優秀な学生が来てくれない「大学」(爆笑

2713研究する名無しさん:2020/01/21(火) 11:05:06
>>2711
東北・宮城公立落ちて東北学院に入った学生がそれなりに居るというのなら、
東北学院偏差値45という数字にならない。最低でも55は無いと。
お前の言ってることは詭弁。宮城公立大落ちたら首都圏行。それが仙台市の受験環境であり現実。

2714研究する名無しさん:2020/01/21(火) 11:08:04
学費タダ君って別メニューでスパルタでしかも4年間で学内成績上位10%内でないと給費剥奪でしょ。

2715研究する名無しさん:2020/01/21(火) 11:09:03
だから偏差値の話はしてねえと。これ何回目かな?

地方私大ってのは昨今では下の方は果てしなく低いんだよ。平均すればそういう数字になるんだよ。
だがぎりぎりで国公立大学に入れなかった学生の割合は首都圏の下の方の大学とは全然違うんだよ。
だから偏差値なんかいくら比較しても意味がねえと何度も言ってるんだよ。

2716研究する名無しさん:2020/01/21(火) 11:12:50
偏差値を一つの目安とした、大学受験戦線について議論がなされていると理解している。
それなりに意味のある議論だと思う。そうじゃなければ、書き込みはなされない。

2717研究する名無しさん:2020/01/21(火) 11:13:12
だからそんなのは詭弁。
河合塾B判定偏差値45.0というのは流通経済にも受からない。
英文学科だけ偏差値52.5だけどな、東北学院って。
じゃなんだ?英文学なんてクソの役にも立たない学問に仙台市の国公立崩れは殺到してるとでもいうのか?

2718研究する名無しさん:2020/01/21(火) 11:13:56
研究者の掲示板で偏差値偏差値と連呼することの滑稽さを嘲笑している。

2719研究する名無しさん:2020/01/21(火) 11:14:56
>英文学なんてクソの役にも立たない学問

ほ〜ら本音が出た。文系コンプ&英語コンプ&純粋学問コンプ(嘲笑

2720研究する名無しさん:2020/01/21(火) 11:15:36
東北学院は昔は優秀なのもいた。
卒業して東北大の院に行き、そのまま東北大の教授になった人もいた。

2721研究する名無しさん:2020/01/21(火) 11:18:46
研究者は偏差値などに興味はない(偏差値を研究している領域は別)。
そうじゃなくて、大学専任教員たる研究者は、激変する大学受験状況には
関心があり、その議論の一環として偏差値も用いている。別に違和感ないけど。

国家政策により難易度が操作されているのはおかしな話だよ。

2722研究する名無しさん:2020/01/21(火) 11:18:59
東北学院には英文学科があるのか。そりゃ偉いな。
その点だけを考えても関東学院よりは遥かに格上だな。

2723研究する名無しさん:2020/01/21(火) 11:28:56
東北学院英文出身の中学校女教師が、出会ったその日にラブホに行ってくれた
うぶだったが、乳はあった

2724研究する名無しさん:2020/01/21(火) 11:36:27
東北工※よりも偏差値が下の東北学院理工系が関東学院よりも上なわけがない。

2725研究する名無しさん:2020/01/21(火) 11:45:08
偏差値ですべての能力を図ろうとするなんて、研究者らしくない。
最も忌むべき行為だ。

2726研究する名無しさん:2020/01/21(火) 11:50:55
とか言いながらロンダっていじめてるのはどこの業界だ

2727研究する名無しさん:2020/01/21(火) 11:51:51
>>2725
御意。

>>2724
だから偏差値の話ではないと何度言われてもわからない頭の悪さ。

2728研究する名無しさん:2020/01/21(火) 12:01:22
ロンダが偏差値がどうのという理由で批判されているのではないよ。

さも出身大学院と出身学部が同じであるかのような態度をとる、詐欺的な行為が
批判されているのだ。つまりは、嘘をついても平気、そういう態度が批判の対象だ。

2729研究する名無しさん:2020/01/21(火) 12:53:12
>>2728
別にええやん。最終学歴が一番大事なんだから。

2730研究する名無しさん:2020/01/21(火) 13:23:13
嘘つきは研究者に非ず、大学教員にも非ず。出身大学を隠したり、誤解を与える
表現をするなど許しがたい。

2731研究する名無しさん:2020/01/21(火) 14:28:19
勤務校が自分の出身大学よりも格上の場合はそれを隠すこともある。ウソはいけないが、隠すだけなら問題なかろう。

2732研究する名無しさん:2020/01/21(火) 14:45:04
東大のスペイン語の先生は、自家養成がなく、例えば東外大出身がいるが、隠すまでもない

2733研究する名無しさん:2020/01/21(火) 14:57:40
昔、教養部があって体育実技が必修だったころは、
教育大出身の体操教師が旧帝大に奉職していた。

2734研究する名無しさん:2020/01/21(火) 15:18:52
東京教育大学ってあまりにも反体制よりだから潰されて、新しい時代のモデル大学
として創設されたのだったかな?だから、開学当初から学長権限が強大だった
ように記憶している。

2735研究する名無しさん:2020/01/21(火) 15:24:24
メーケー

2736研究する名無しさん:2020/01/22(水) 00:15:24
>>2732
野谷さん?

2737研究する名無しさん:2020/01/22(水) 00:19:09
著書の最終学歴にメーケー博士課程とだけ書く奴な。それを見ると、学部もメーケーだと思うよな、普通。調べたら、学部は都留文だった。愛知の地溝の教授。

2738研究する名無しさん:2020/01/22(水) 00:30:27
メーケーって、生え抜きよりロンダの方がよくね?

2739研究する名無しさん:2020/01/22(水) 00:43:48
>>2737
自分の分野に業績を量産している人がいる。最終学歴は地底博士だが、そいつの学部についてはどこにも書かれていない。非公表を貫いているということは、その地底の生え抜きでない可能性が高い。

2740研究する名無しさん:2020/01/22(水) 04:13:27
昔、横綱だとロンダさんは同窓会に入れてくれなかった時代があったやに聞いた。
研究者業界のみならず一般人もロンダお断りという感覚が昔からあったようだ。

2741研究する名無しさん:2020/01/22(水) 10:39:00
上位大の院に行くと、卒業大学によって学歴の序列を決めるという日本社会の秩序を破壊しようとするからだろ。
ちなみに下位大の院に行くという逆ロンダもたまにいるが、これも秩序の破壊になるのか。

2742研究する名無しさん:2020/01/22(水) 10:52:19
東大卒にはミスが起こり難い仕事をやらせて出世の階段を上がらせるというのが
多くの企業では当たり前のように行われてきた。今は余裕が無いから秩序維持
のためにそんなことをする余裕もなくなってきている。アカデミアにも似た
ような傾向はあるだろう。東大出身者だけで東大教授を固めたらどうなるか。
ロンダを招き入れて優秀な奴を後継者候補にするというのは合理的なアイデアだろうよ。

2743研究する名無しさん:2020/01/22(水) 11:05:20
東大卒でない東大教授は駒場には若干いるが、
本郷には非常に少ないと思うよ。

2744研究する名無しさん:2020/01/22(水) 12:07:36
参考:

ttp://www.shutoken-net.jp/2007/12/071213_5yomiuri.html

2745研究する名無しさん:2020/01/22(水) 12:12:20
進次郎を甘く見てると逆襲されるよ。
池上を議論で返したのですからね。

2746研究する名無しさん:2020/01/22(水) 12:48:02
>>2743
中国文学でいるよね? 九大。

2747研究する名無しさん:2020/01/22(水) 13:01:47
民間企業だと、昔は出身大学による区別(差別)が公然と行われていた
時代もあるようだ。

前の五輪の頃、私大出身者と国立出身者で面接会場が別とか、横綱出身じゃ
ないのにうちを受けるとはいい度胸だなと放言されたり、財閥系で面接を
受けることができるのは指定大学(宮廷+α)限定等、色々聞いたもんだ。

研究者業界だと、指定大学以外には公募の書類さえ届かない、指導教授の
口利きがなければ就職は絶望的だった時代なんだろうが、こういう点は
最近になり改善されて本当に良かったと思いますよ。

2748研究する名無しさん:2020/01/22(水) 13:51:19
そうは思わない

2749研究する名無しさん:2020/01/23(木) 10:40:18
町田会場がパンクして八景に誘導だと。大人気だね。
神奈川大も大人気だし。大規模私学抑制効いてるな。

2750研究する名無しさん:2020/01/23(木) 13:11:58
RFIDが安くなれば、無人店舗の現実味が出てくる。
表面工学の出番。

2751研究する名無しさん:2020/01/23(木) 13:12:38
鼻糞>>2750が無人化に拘泥するのは人間コンプだからです。

2752研究する名無しさん:2020/01/23(木) 13:15:53
コンプが技術を進化する。

2753研究する名無しさん:2020/01/23(木) 13:16:35
だからお前お役立ちとか特許とかそういうことに拘泥しているわけね。了解。

2754研究する名無しさん:2020/01/23(木) 13:17:40
技術は男のロマン。

2755研究する名無しさん:2020/01/23(木) 13:18:33
つまらんロマンだな。だから妻子に捨てられてセカンド童貞生活が続くんだよ。

2756研究する名無しさん:2020/01/23(木) 13:20:43
あ〜あ。またぐうの音も出なくなっちゃった鼻糞爺(爆笑

2757研究する名無しさん:2020/01/23(木) 13:47:56
関東学院は継続、山形大は撤退。だから特許料を稼げと
 山形大が、飯豊町などと連携して設立したリチウムイオン電池開発拠点「xEV飯豊研究センター」(飯豊町)から、3月末での撤退を検討していることが22日、同大などへの取材で分かった。
建物を所有する町はセンターを核とした飯豊電池バレー構想を推進する考えで、施設内での研究継続を大学側に求めていく。1/23山形新聞

2758研究する名無しさん:2020/01/24(金) 06:25:03
あんま日本じゃ報道されてないが関東学院は2011年にレジストレス半導体を発明している。
けっこう韓国企業が特許使用許諾をもらってる。
俺は日本の経済制裁は失敗だと思うし、自分が発明した物がどこの学校でどの企業で作ってるのかもわからんのにやった時点でだめだと思うね。

2759研究する名無しさん:2020/01/24(金) 16:18:36
東北学院志願者激減BF決定じゃん。センター志願者20%減。全体でも7%減。
毎年減ってるからもう東北学院のBF化は止まらない。
関東学院はセンター締め切りが1月28日消印有効だけど今日の時点で既に前年度突破。
前年は+35%だから今年も下手すると+30%。つまり2年で+65%。実数だと+8000人。

残念だったね反エントリー。それが東北と首都圏の違いだよ。

2760研究する名無しさん:2020/01/24(金) 16:34:32
結局大規模私学抑制って大東亜、桜美林、関東学院より下の大学の定員が埋まっただけだよな。
地方に受験生が行かないよな。まあ厳密には北関東とか房総半島という地方に流れてるんだろうけど。
地方私大を救うにはもうMARCH、ニッコマ、大東亜の定員をさらに削るしかないぞ。

で、地方に無料の大学寮を作るしかない。住居費と食費をタダにしないと。

2761研究する名無しさん:2020/01/24(金) 16:40:02
東京理科大みたいに1-2年は地方のキャンパスに通わせて
真面目に単位を取って進級した奴らだけ、都心のキャンパスに
移動できるようにしたら良い

地方自治体なら土地も建物も喜んで無料で貸与してくれるんじゃないかな?

2762研究する名無しさん:2020/01/24(金) 16:44:19
そんな拷問大学に誰が行くんじゃ!

2763研究する名無しさん:2020/01/24(金) 18:16:00
「東京」って付く大学なのにオホーツクにあるキャンパスを思いだした。

2764研究する名無しさん:2020/01/24(金) 18:16:03
>>2759
お前が何を言っても馬鹿にされるだけだよ、エントリー=関東学院ゴキブリ=鼻糞(嘲笑

東北学院には英文学科がある。文学部なくして「お役立ちブラック大学」になり下がったのはどこの「大学」だったかな〜?

2765研究する名無しさん:2020/01/24(金) 18:17:59
東北学院は教養学科と英文以外BFまっしぐらじゃないか。
特に工学部。
もう東北福祉大に抜かれただろ。

2766研究する名無しさん:2020/01/24(金) 18:22:01
藤女子 人間生活全学3 BF
藤女子ガチFなの!?
そりゃ北海学園もBFになるわ。

2767研究する名無しさん:2020/01/24(金) 18:22:43
と、また偏差値の話をする鼻糞>>2765
しかも2時間近く前の書き込みに対するレスに1分56秒で反応(爆笑

英文学科があるかないかという話だ。偏差値の話はしていない。しかも教養学科もあるのか。大したもんだ。やっぱり関東学院とは格が全然違う(大爆笑

2768研究する名無しさん:2020/01/25(土) 05:23:02
BF付いたら終わり。
関東学院未満。

2769研究する名無しさん:2020/01/25(土) 06:36:41
BFだらけの和光とか横浜商科とか白鴎が42.5まで行って逆に
東北学院の経済やら法が45.0から42.5に落ちるのだから、そりゃ間違いなく東北学院はFランでしょう。
英文が52.5とか教養が50.0あろうとも法学部、経済学部、法学部で終了でしょう。
しかも経済、工、法とか主要学部じゃねーの。

2770研究する名無しさん:2020/01/25(土) 06:51:01
東北学院の学部出て赤ポスまでいた

2771研究する名無しさん:2020/01/25(土) 06:53:31
そりゃ過去の栄光。
立正→関東学院院で関東学院教授なんての居るし
関東学院→関東学院院→筑波院→千葉工大教授
なんてものいる。
関東学院院→東北※※大教授もいる。

まだこの辺は研究者も出てるレベルの大学。

2772研究する名無しさん:2020/01/25(土) 07:17:59
また鼻糞が他人様の「自慢」(嘲笑

2773研究する名無しさん:2020/01/25(土) 08:39:23
「他慢」?

2774研究する名無しさん:2020/01/25(土) 10:15:36
たまんねえな

2775研究する名無しさん:2020/01/25(土) 10:28:32
東北学院って交番襲撃学生が居た大学だろう

2776研究する名無しさん:2020/01/25(土) 10:31:15
それを言うなら東大・慶応は )ry

2777研究する名無しさん:2020/01/25(土) 10:47:03
いずれにせよ文学部を潰したお役立ちブラック馬鹿ガエル大学が何を言っても馬鹿にされるだけ。

2778研究する名無しさん:2020/01/25(土) 11:07:36
そんなに桜美林と関東学院の英文学科潰れたのが痛いのか?

2779研究する名無しさん:2020/01/25(土) 11:09:23
別にそんな五流大学に英文学科なんてあっても無駄だけどね。どうせ英語読めねえし。
だが潰したという事実はいくら嘲笑しても足りない。それでますますお役立ちブラック馬鹿ガエル大学になったんだからな。

2780研究する名無しさん:2020/01/25(土) 11:10:37
しかも東北学院ではちゃんと存続してるんだろ。格が違うんだよ格が(爆笑

2781研究する名無しさん:2020/01/25(土) 12:08:50
ろくに科研費も特許も取ってねえよ東北学院は

2782研究する名無しさん:2020/01/25(土) 12:11:52
出た特許(嘲笑 英文学科が存続しているか潰されたかという話だ。大学ならお役立ち分野じゃなくて純粋学問分野で勝負しろ。

2783研究する名無しさん:2020/01/25(土) 12:29:39
英語ってツールだからね。
フォトレジストって関東学院の発明品なんだよ。レジストレス回路も。
バカだよね韓国いじめ。韓国は関東学院からレジストレスの技術を許諾してお金払ってるのに。

研究も発明も出来て初めて英語って意味あるんだ。オールナッシングに近い東北学院に英語という武器が多少あっても無駄。
英語はツールだから。

2784研究する名無しさん:2020/01/25(土) 12:34:51
英語を「ツール」としか思えない文系コンプ&学問コンプ&英語コンプ。

お前なんか「ツール」としてさえ英語使えねえじゃん。Enlightmentとか言ってたじゃん(爆笑

2785研究する名無しさん:2020/01/25(土) 12:36:55
How do you do? ご機嫌いかが、とか言ってたのもお前だよな?

2786研究する名無しさん:2020/01/25(土) 14:40:10
それ「いいとも」の歌詞だしな

2787研究する名無しさん:2020/01/26(日) 07:29:17
電子ジャーナルに論文載せればいいんだよ。
特許は弁理士に頼めばいい。
科研費の書類で苦しむより用途フリーの特許収入で次の研究を行うのは正しい。

英文学?要らない。技術論文翻訳センターなら必要。

2788研究する名無しさん:2020/01/26(日) 08:58:57
文系コンプ&文学コンプ&純粋学問コンプ乙。

翻訳するために辞書を使う。その辞書は英語学者とか英文学者が編纂したもの。そんなこともわからないお役立ち馬鹿ガエル=鼻糞(嘲笑

2789研究する名無しさん:2020/01/26(日) 09:02:44
この関東学院ゴキブリ=鼻糞、この間まで文学部を潰したのは間違いだったとか言ってたくせにな。
英文学はいらないということにしておかないと東北学院に勝てないから必死に英文学を否定して文系コンプと英語コンプと文学コンプを自ら晒す(爆笑
文学部潰した五流大学をいくら持ち上げても馬鹿にされるだけだぜ、ゴキブリ君。

2790研究する名無しさん:2020/01/26(日) 14:01:10
東北学院は法学部と経済学部が激減のようだな。
偏差値45.0でしょ?それが42.5でしょ?
関東学院は50.0から52.5になるのに?センターボーダーが73%予想で?
東北学院よりも下なわけないじゃん。ソースは河合塾センター予想。

2791研究する名無しさん:2020/01/26(日) 14:44:41
反エントリーがここで騒ごうが無駄。北海道・東北・四国・中国地方の私立は全滅。
大規模私学抑制なめんな。大都市の私立に落ちたやつが地方で一番の私立に行く時代。
まあ、まだ西南学院あたりだったら東海大といい勝負だけど。福岡大あたりだともうだめ。
福岡市でこの有様なんだから人口100万人の仙台市の私立なんてお察し。
人口200万人の北海道札幌市ですら北海学園と藤女子ですらBF付いてるのに。北星学園の福祉は偏差値35だし(事実上全入)
むしろ東北学院はよく頑張った方だよ。あとは松山大みたいに薬学部偏差値35.0なんてついて終了。

2792研究する名無しさん:2020/01/26(日) 18:17:50
大東亜がそこらじゅう偏差値30台だったのに4年間でいきなり50に行くんだからな。

2793研究する名無しさん:2020/01/26(日) 18:46:40
と、どうしても偏差値の話をせずにいられない偏差値ゴキブリ=鼻糞(嘲笑

2794研究する名無しさん:2020/01/28(火) 07:11:37
12,000→16,000→20,000になるらしいな。
今日の時点で16700突破。なお去年の16000は後期入試含めての数字。

やっぱ受験生は東北学院とか北海学園なんて行かないよ。こに2つはいつの時代の中堅大学だよって話。
残念ながら志願者の数が証拠。

2795研究する名無しさん:2020/01/28(火) 07:51:02
去年反エントリーは+30%の関東学院をバカにしたんだ。
全然入試業務の事分かってない。+30%って言うのは偏差値が+5も動くくらいの大繁盛なんだ。
2年で+60%ということは入試偏差値が+10も動くという事だ。
追手門学院という大学がまさにそうで偏差値35から50に上がった。4年で2.2倍。

2796研究する名無しさん:2020/01/28(火) 08:37:05
と、どうしても偏差値の話に持って行きたい偏差値ゴキブリ=鼻糞>>2795
偏差値の話はしていないと何度言われても分からない低学力無教養読解力皆無。あるいは自分に都合の悪い記述からは目を背ける弱虫卑怯者(嘲笑

文学部潰した時点で何言っても文学部がちゃんと存続してる東北学院には勝てないよ、ゴキブリ君(爆笑

2797研究する名無しさん:2020/01/28(火) 11:00:55
お前が否定しようが東北学院は毎年5%程度志願者減。
関東学院は3年間で約2倍。勢いがまるで違う。
抜かされるのは当然。

2798研究する名無しさん:2020/01/28(火) 11:08:12
拓大って文学部作ってないが5流なのか?
今年絶好調だよな。
亜細亜って文学部無いが(しかも旧興亜神社の大学なのに)5流なのか?
おかしいわ、お前は。

2799研究する名無しさん:2020/01/28(火) 11:12:22
うぶな東北学院出身の女と、出会った日にラブホに直行
初脱ぎ、そしてオレ以外の前でも脱いでいないように思う


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板