したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【お役立ちブラック大】関東学院スレ 1匹目【ばかガエル】

1研究する名無しさん:2015/12/13(日) 16:48:53
関東学院は日本の恥部、研究者の墓場、リストラ社員の捨て場所と言われて久しい。
お役立ち系研究に励む一方、守銭奴が望む、安くて、若くて、出世しなくても文句を言わない現場要員を製造してきた結果、
徹底的に視野が狭い現場バカが輩出されるようになった。

1558研究する名無しさん:2019/02/10(日) 09:24:38
「畳まり」って何?

1559研究する名無しさん:2019/02/10(日) 09:29:31
低価格タッチパネルを発明したのは関東学院。
あと一歩で東芝に抜かれたが実は電源が消えてもデータが残るフラッシュメモリの開発は東芝だ。
その技術者を東芝はどうしたのか。
リストラしたんだよ。

この国が衰退国になるのは当たり前。沈んでしまえ、こんな国。
衰退国日本。

1560研究する名無しさん:2019/02/10(日) 09:30:38
全部メッキの技術なんだよな。メモリも。

1561研究する名無しさん:2019/02/10(日) 09:34:23
フォトマスクすら知らないバカが「日本の恥部、研究者の墓場、リストラ社員の捨て場所」とか言う。
だから韓国LG電子にこの国の半導体は壊滅させられたんだよ。
黙ってろ反エントリーって言いたい。

1562研究する名無しさん:2019/02/10(日) 09:36:24
と、またメッキの話をしたがる関東学院ゴキブリ=うんこ君(爆笑

で、「畳まり」って何?

1563研究する名無しさん:2019/02/10(日) 09:37:55
槇谷栄次関東学院名誉教授が耐震補強工事そのものを発明したんだが、
この国は技術者をすんげえ冷遇する国だよ。出来て当たり前とか思ってるのかね?
東芝が落ちぶれるのも当然だよ。

1564研究する名無しさん:2019/02/10(日) 09:38:31
で、「畳まり」って何?

1565研究する名無しさん:2019/02/10(日) 09:39:19
槇谷栄次[マキタニエイジ] 1961年早稲田大学第一理工学部建築学科卒業。1973年工学博士。1974年アメリカ・コロンビア大学客員研究員。1977年関東学院大学工学部教授。1996年中国合肥工業大学客員教授兼務

1566研究する名無しさん:2019/02/10(日) 09:40:10
こういう使い方はあるけど上の文脈には当て嵌まらないよな。

たたまり【▽畳まり】の意味
出典:デジタル大辞泉(小学館)

積もりに積もること。

「宿賃 (やちん) の―の算用をなされぬ」〈浮・色三味線・二〉

1567研究する名無しさん:2019/02/10(日) 09:40:54
ピリートアフタミー
文系の勉強は、大学受験まで

1568研究する名無しさん:2019/02/10(日) 09:42:28
はいコンプ乙。で、「畳まり」って何?

1569研究する名無しさん:2019/02/10(日) 09:54:27
「メッキの畳まり」(爆笑

1570研究する名無しさん:2019/02/10(日) 09:54:59
「表面工学の世界の隠語」なんだそうです(失笑

1571研究する名無しさん:2019/02/10(日) 10:50:47
志願増が目立つのが、大妻女子大(25%増)、國學院大(20%増)、産業能率大(52%増)、東京電機大(22%増)、日本女子大(23%増)、武蔵野大(52%増)、立正大(25%増)、★関東学院大(30%増)となっている。
勝ち組じゃねーか

1572研究する名無しさん:2019/02/10(日) 10:53:02
早稲田大(5%減)、慶應義塾大(5%減)、上智大(10%減)、中央大(5%増)、立教大(4%減)、明治大(8%減)、青山学院大(5%減)、法政大(6%減)。
★日本大学(24%減)が大幅減となり、東洋大は昨年並み、東海大(15%増)

東海は書き込み需要だと。専修は-2%〜+5%見込み

1573研究する名無しさん:2019/02/10(日) 10:59:21
研究者1人当たりの研究費受入額・実施等収入額全国11位(私大6位)
って文系教授見てると全然研究費多いように見えないがな・・・。
理系なんだろうなあ・・・。最先端研究機器とか使えるの。
東海大みたい。

1574研究する名無しさん:2019/02/10(日) 11:22:30
だから「お役立ちブラック大学」「ばかガエル」と言われるんじゃね?

1575研究する名無しさん:2019/02/10(日) 11:42:43
理系は富士通の開放特許使って学生が製品化するよ。
もちろん富士通から資金援助も行くよ。
富士通と共同で会社まで作ったよ。
ここってミッション系なのかな?
○○工科大学の間違いじゃね?

1576研究する名無しさん:2019/02/10(日) 12:03:12
東芝テックの役員はここ出身だな。
今や東芝はPOSシステムとエレベーターと鉄道しか食える事業が無いな。

1577研究する名無しさん:2019/02/10(日) 12:43:01
耐震補強工事法を発明し、命を守った関東学院
英語のどうでもいい綴りを指摘して悦に入る反エントリー>>1574

どちらが社会の役に立ってるのか明白ですね。

1578研究する名無しさん:2019/02/10(日) 13:01:47
英語の綴り間違いを指摘されたことをまだ悔しがってる鼻糞>>1577

それを「どうでもいい」と言ってしまうところが恥知らずの無教養。それがうんこ君>>1577

1579研究する名無しさん:2019/02/10(日) 15:21:11
お前が耐震補強工事そのものを発明できる頭は無いと思うが?
はい、ブーメラン。
もっとも耐震補強工事を発明した教授の出身校は早稲田で関東学院では珍しい学歴だけどね。
あんまり早稲田→早稲田院→関東学院教授って人は居ない。

1580研究する名無しさん:2019/02/10(日) 15:32:30
そんなものを発明できるとは一言も言っていない。研究者にはそれぞれ専門領域というものがある。当たり前だ。そんなことも知らんのか。

1581研究する名無しさん:2019/02/11(月) 07:03:35
と、何も研究業績が無い奴が言ってもね
SPAC工法って世界中で採用されてる耐震工事法なわけ。
お前がいつそんな偉業を成し遂げたんだよ?
世界的な業績残した名誉教授様なのか?

1582研究する名無しさん:2019/02/11(月) 07:04:47
特許〜 特許〜 ときょ ときょ 特許〜

1583研究する名無しさん:2019/02/11(月) 07:57:05
>>1581が大学教員のやるべき仕事を何もわかっていないことだけはよくわかった。

1584研究する名無しさん:2019/02/11(月) 09:51:47
>>1582-1583
SPAC工法の人、中国に行ってね?まあ関東学院大特別名誉教授で戻ったみたいだが。
こういう有能な人材を「特許」とかあざ笑うから日本は衰退する。
中国が躍進する。そんな事も分からないからお前は専業非常勤なんだよ。

どんだけ研究者と技術者が流出したんだ。

1585研究する名無しさん:2019/02/11(月) 09:56:15
>>1582>>1583を同一人物だと思っているようだなこの自称非常勤君=うんこ君>>1584は。

1586研究する名無しさん:2019/02/11(月) 09:58:09
ちなみに

>「特許」とかあざ笑うから

笑われてるのは お 前 。 「有能な人材」ではない。やっぱり読解力ねえな(爆笑

1587研究する名無しさん:2019/02/11(月) 12:14:06
吉野電化工業(埼玉県越谷市)は関東学院大学(横浜市)と共に小型の酵素型バイオ燃料電池を開発する。
動物の体液や果物の果汁に含まれる糖を使って発電する。
同社のメッキ技術で、小さな電池でもセンサー機器の動作に必要な電力が確保できるようにした。日刊工業新聞2/10

動物の体液!?
果物の果汁!?

1588研究する名無しさん:2019/02/11(月) 12:17:48
(1/2)O2 + 2H+ + 2e- → H2O
で発電かな?

1589研究する名無しさん:2019/02/11(月) 12:19:32
ニッケル、水銀要らずって事か。
日本は電池開発が強いな。

1590研究する名無しさん:2019/02/11(月) 12:21:24
バイオ燃料電池開発者はソニーも居るし東京農工大も居るけど
こういう大学を底辺とか言っちゃダメでしょ。
たかが乾電池なのかもしれないけど。

1591研究する名無しさん:2019/02/17(日) 15:39:43
北原 武嗣
2013年4月-
現在関東学院大学 理工学部土木学系 教授
2013年3月
関東学院大学 工学部社会環境システム学科 教授
2009年3月
関東学院大学 工学部社会環境システム学科 准教授
2007年3月
関東学院大学 工学部社会環境システム学科 助教授
2004年3月
群馬工業高等専門学校 環境都市工学科 助教授
博士(工学)(名古屋大学), 工学修士(京都大学)
★(特筆)エネルギー吸収機構を備えた梁柱接合部を発明:特許第3493495

主要論文:腐食により断面欠損した鋼製橋脚の地震時挙動に関する検討

1592研究する名無しさん:2019/02/17(日) 15:58:46
と、一人の業績を関係ない奴が「自慢」したがるところが五流大学。

1593研究する名無しさん:2019/02/17(日) 16:04:57
リピートアフターミー
「文系の勉強は、大学受験まで
理系の研究は、一生涯」

1594研究する名無しさん:2019/02/17(日) 16:05:41
敗北宣言乙。

1595研究する名無しさん:2019/02/17(日) 16:13:55
文系は大地震で右往左往する。
理系はエネルギー吸収機構を備えたダンパーを開発する。

諸君、これが文系と理系の差だ。

1596研究する名無しさん:2019/02/17(日) 16:18:57
と文系コンプのゴキブリが言っても滑稽なだけ。お前、「エネルギー吸収機構を備えたダンパーを開発」したのかよ?メッキじゃねえのかよ?(爆笑

1597研究する名無しさん:2019/02/17(日) 16:36:54
KYBも知らないバカが何か言ってる

1598研究する名無しさん:2019/02/17(日) 16:39:29
3.相手が言ってない話を勝手に始めて相手がそれについて何も知らないと主張する。

1599研究する名無しさん:2019/02/17(日) 20:24:53
AKBも知らんくせに

1600研究する名無しさん:2019/02/17(日) 20:26:33
AKBを知ってると偉いのか?

1601研究する名無しさん:2019/02/17(日) 20:32:34
あっかんべー

1602研究する名無しさん:2019/02/17(日) 20:35:14
アケビ?

1603研究する名無しさん:2019/02/17(日) 20:36:18
ナスがママ、キュウリがパパ、マツタケが兄、アケビが姉。

1604研究する名無しさん:2019/02/23(土) 08:26:37
そんなに急激にバイオ系に力入れるのなら
生物工学+メッキで

1605研究する名無しさん:2019/02/23(土) 08:54:09
文系の勉強は、大学受験まで
理系の勉強は、ここだろうと一生涯。というか修士行ったら就職選び放題

1606研究する名無しさん:2019/02/23(土) 09:32:33
文系コンプ乙。相変わらず日本語も変だし。

1607研究する名無しさん:2019/02/28(木) 12:09:46
特許行使数
1 東京大学3,523
2 京都大学1,356
★3 関東学院大学1,127 (4年連続私大1位、2連続全国3位)
4 大阪大学806
5 東京工業大学721
6 北海道大学642
7 東北大学566
8 名古屋大学535
9 九州大学524
10 信州大学350

知的財産権収入(単位:千円)
1 東京大学932,207
2 京都大学703,896
3 東京工業大学290,165
4 大阪大学231,145
5 東北大学172,140
6 九州大学126,587
7 名古屋大学117,913
★8 関東学院大学107,017 (私大1位:1億)
9 日本大学100,862 (私大2位:1億)
10 東京医科歯科大学98,879

1608研究する名無しさん:2019/02/28(木) 12:22:35
ばかガエル必死だな。

1609研究する名無しさん:2019/02/28(木) 14:31:20
純利益1.4億だから利益のほとんどが特許パテントやん。
もう少子化関係ねーな、ここww

1610研究する名無しさん:2019/02/28(木) 15:56:50
ばかガエルが必死記号二つつけて必死な書き込み(爆笑

1611研究する名無しさん:2019/03/01(金) 20:27:17
そんなに特許収入で経済的に成り立つ大学が羨ましいのか。
そうかそうか。

1612研究する名無しさん:2019/03/01(金) 21:43:50
馬鹿にされているという事実からあくまでも目をそらすばかガエル=うんこ君>>1611

1613研究する名無しさん:2019/03/03(日) 11:45:08
上場企業の社長数ランキングで日大4位、東海大8位と聞いて
学歴ってあんまり意味ないんだなって思った。
非上場ふくめると日大が1位と言ったとき
「有限会社も入ってるんだろ」とか言われたが、じゃあ、上場企業つまり中小企業を除いた社長数だとどうなるのかと
調べたところ東大は2位、日大4位、東海大8位とまるで学歴って役に立たないって事が分かった。

1614研究する名無しさん:2019/03/03(日) 11:57:56
ほとんどの学生は別に社長になるために勉強してるわけじゃないからな。

1615研究する名無しさん:2019/03/03(日) 12:03:01
で、それをこのスレに書く意図は?>>1613

関東学院だって偏差値低いけど社長も輩出してるんだからな、と言いたいの?

1616研究する名無しさん:2019/03/03(日) 12:18:35
図星だったようだな(冷笑

1617研究する名無しさん:2019/03/03(日) 12:35:58
ほとんどの学生は、社長になることよりみんなの知っている巨大企業に入社すること
に重点を置いているのではないか?

1618研究する名無しさん:2019/03/09(土) 10:27:41
平面TVアンテナ発明でDXとマスプロに販売だってよ。
社会の役に立ってるじゃん関東学院

1619研究する名無しさん:2019/03/09(土) 11:01:57
「役に立って」るのかも知らんが世間は全然評価せず。イメージはただの五流大学。

だから関東学院ゴキブリ>>1618が必死になって発明とか特許とかを宣伝。だがいくらここで必死に宣伝しても馬鹿にされるだけ(大爆笑

1620研究する名無しさん:2019/03/09(土) 11:52:38
公募に落ちて可哀そうに・・・

最近、家の屋根にアンテナないな〜とか思いません?
それ、平面アンテナに変わったんだよ。
特に太陽光設置の邪魔だから。
発明にはちゃんと理由があるの。
平面TVアンテナの中身は全部メッキだし。

1621研究する名無しさん:2019/03/09(土) 11:56:00
上念 司‏ @smith796000
>飛行機の中で新聞が配られました。
>「何で朝日新聞があるんですか。いらないと思いますけど。」
>と言ったらCAさんが困った顔をしてました。
>スミマセン、私も団長としての責務があるので。

これ、ただの航空会社に対する嫌がらせでしょ。

1622研究する名無しさん:2019/03/09(土) 12:00:05
はいメッキ>>1620(嘲笑

ところで、「メッキの畳まり」って何だっけ?まだ説明してもらってないよね。

1623研究する名無しさん:2019/03/09(土) 12:02:07
おまえら研究者なら平面アンテナなんて消費者向けの小さい?開発よりも
多層ガラス基板半導体の開発の方がデカイニュースだし、
関東学院の発明はAGC(旧旭硝子)で作られているだろ。

半導体(笑)とか言ってるからこの国はLG電子などに負けるんだよ。
電気製品の心臓部ぐらい、ちゃんと開発しろ。
本来こういうビッグプロジェクトは東大がやるべき仕事で関東学院大が行う仕事じゃねんだよ。
ルネサス見て見ろ。工場が2カ月閉鎖だぞ。碌に電気製品も作れない国に落ちてるのにあえてふんばってる関東学院ってのは見上げた根性だよ。
お前にAGCなんて言っても何の会社か分からないだろうけどね

1624研究する名無しさん:2019/03/09(土) 12:05:01
ここでそうやって関東学院を必死に評価しようとしても嘲笑されるだけだよ、関東学院ゴキブリ君。

1625研究する名無しさん:2019/03/09(土) 12:06:12
日本語が下手糞な上に誰に向かって言ってるのかすらさっぱりわからないな>>1623

1626研究する名無しさん:2019/03/09(土) 12:06:33
というか利益のほとんどは特許パテントやん。
つまり学校法人関東学院って実は学生なんて要らないんじゃね?

1627研究する名無しさん:2019/03/09(土) 12:07:48
じゃ何で低学力学生必死に集めて五流大学を存続させているのかな―――――?

1628研究する名無しさん:2019/03/09(土) 12:11:25
化学ってピペド要員を多数必要とするから

1629研究する名無しさん:2019/03/09(土) 12:12:36
じゃ何で低偏差値の文系学部を存続させているのかな―――――?

1630研究する名無しさん:2019/03/09(土) 12:13:33
「特許パテント」に違和感。

1631研究する名無しさん:2019/03/09(土) 12:20:51
さあ、文系は趣味じゃね

1632研究する名無しさん:2019/03/09(土) 12:21:32
特許パテント(爆笑

1633研究する名無しさん:2019/03/09(土) 12:30:57
特許パテント:検索結果約1,570,000件

1634研究する名無しさん:2019/03/09(土) 12:31:51
いくら件数があってもね。「特許=パテント(patent)」だから。

1635研究する名無しさん:2019/03/09(土) 12:37:53
特許パテントって業界用語で特許パテント収入の略でしょ。
本当、コイツは頭おかしい

1636研究する名無しさん:2019/03/09(土) 12:38:40
>頭おかしい

語彙が貧困だと同じようなことしか言えないんだねえ。かわいそうな特許パテント君(爆笑

1637研究する名無しさん:2019/03/09(土) 12:39:22
その略し方をおかしいと思わない時点で馬鹿。

1638研究する名無しさん:2019/03/10(日) 05:45:06
業界用語にケチ付けてもね・・・

1639研究する名無しさん:2019/03/10(日) 05:48:59
特許権実施等件数
2位 京都大学 1,356件
3位 関東学院大学 1,127件  +241(前年度)

来年、京都大を抜くんじゃね?
さすがに東大の3,523件は無理だけどな

1640研究する名無しさん:2019/03/10(日) 07:10:44
早朝から必死なばかガエル。だから馬鹿にされる。

1641研究する名無しさん:2019/03/10(日) 08:22:44
いいじゃないか。うちも一時期特許推奨で大勢が出願してた。数学屋さんまでがやってたのには笑った。
特許庁の陰謀じゃないか。さすがに今は数学屋さんが特許出願というのは聞かないが出している人いる?

1642研究する名無しさん:2019/03/10(日) 09:54:41
>4945 :研究する名無しさん :2019/03/10(日) 09:37:15
>栄養学部がある大学は、決して底辺でも超底辺でもない。Eランク以上で
>大学としての体裁を有している大学だろう。

だって、溶けないアイスの関東学院よかったね

1643研究する名無しさん:2019/03/10(日) 09:59:01
そんなこと世間は全然注目してないし。だからお前がここで必死になるのだろうが、ここで必死になっても嘲笑されるだけだから。

1644研究する名無しさん:2019/03/10(日) 11:57:34
その事件は食品工業の歴史が変わっただろ。
溶けるものが溶けなくなったんだから。
40分間だけだけど。

1645研究する名無しさん:2019/03/10(日) 12:05:12
国民の大多数が食品工業に注目しているわけではないから。

1646研究する名無しさん:2019/03/10(日) 12:25:32
と、文系の使えない奴が言ってもね

1647研究する名無しさん:2019/03/10(日) 12:25:46
はい文系コンプ。

1648研究する名無しさん:2019/03/10(日) 17:36:43
>4958 :研究する名無しさん :2019/03/10(日) 15:43:02
>そこは、短大も充足率20%前後、高校の評判も芳しくない。
>生き残る道は、同じ沿線の関西学院大学に引き取ってもらうしかない。
>心理学部は関西学院の文学部もしくは社会学部の定員の増加となり、
>栄養学部は現在の場所で関西学院大学栄養学部となれば、定員充足率は一気に回復。

妄想乙。
というか研究力は関東学院栄養学部の方が圧倒的に上じゃね?

1649研究する名無しさん:2019/03/10(日) 18:17:19
関学コンプ。

1650研究する名無しさん:2019/03/16(土) 12:41:37
関東学院大が衣服の繊維にめっき加工を施し、導電性を与えることで、着るだけで生体情報を取得できるウェアラブルデバイスを発明
日本工業新聞3/15

衣服の繊維が全部金メッキ→生体情報自動送信→AIに分析→医療情報を個人に最適なものを提供
医者いらないじゃん。

1651研究する名無しさん:2019/03/16(土) 12:43:08
はいメッキ(嘲笑

1652研究する名無しさん:2019/03/16(土) 12:45:25
>>1651
お前の頭じゃ「ウェアラブルデバイス」の発明とか無理だもんな

1653研究する名無しさん:2019/03/16(土) 12:47:58
はい出た鼻糞の屁理屈。お前、発明家を相手にしてるつもりになってるのかい?(失笑

1654研究する名無しさん:2019/03/16(土) 12:48:37
で、お前はどんな「ウェアラブルデバイス」を「発明」したのかな―――――?

1655研究する名無しさん:2019/03/16(土) 12:50:46
スマートグラスって聞いたことないの?
あれを某製作所時代に開発したよ

1656研究する名無しさん:2019/03/16(土) 12:51:03
ぐうの音も出なくなったな、ウェアラブルデバイス君(爆笑

1657研究する名無しさん:2019/03/16(土) 12:52:23
お、ぐうの音ぐらいは出てたのか。匿名掲示板って便利だね(失笑


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板