[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【お役立ちブラック大】関東学院スレ 1匹目【ばかガエル】
1298
:
研究する名無しさん
:2018/12/19(水) 09:11:53
進次郎にコンプ?
イケメンだもな、進次郎。
お前、部細工だろ?
1299
:
研究する名無しさん
:2018/12/19(水) 09:12:21
>コンプ
はいパクリ返し(爆笑
1300
:
研究する名無しさん
:2018/12/19(水) 09:12:52
しかも日本語も変だし。 >イケメンだもな、
1301
:
研究する名無しさん
:2018/12/19(水) 09:13:09
イケメンに嫉妬wwwwwwwwwwwwwwww
1302
:
研究する名無しさん
:2018/12/19(水) 09:14:45
必死記号多数(嘲笑
で、お前、やっぱり読解力ねえな。俺様は信次郎とやらの話はしてねえから。必死なお前を嘲笑してるだけだから。まあお前はその事実を受け入れたくないんだろうけどな、鼻糞君(愚弄
1303
:
研究する名無しさん
:2018/12/19(水) 09:14:51
得票率80%の進次郎が「政治家的」に優等生でなくてなんなんだ。
だったら横須賀市民を恨め。次点は得票率10%も行かないんだし。
1304
:
研究する名無しさん
:2018/12/19(水) 09:15:44
だから真二郎とやらの話はしてねえと何度言えば。
1305
:
研究する名無しさん
:2018/12/19(水) 09:17:17
ところであれ「イケメン」か?お前、ああいうのが好みなのか?
1306
:
研究する名無しさん
:2018/12/19(水) 09:18:15
進次郎はよく母校の関東学院で講演会やってるじゃん。金沢八景は選挙区違うのに。
地元の社長(もちろん関東学院卒)をよく連れてきてやってます。
関係あるよ。おもいっきり関係あるわ。票田って言うんだよそういうの。
1307
:
研究する名無しさん
:2019/01/02(水) 16:36:42
50歳教授手取り950ってことは額面1200ってことだな。
とんでもなく高収入だな、関東学院とか東京経済とか神奈川って。
しかも特許に関する研究費が(全国の大学で)日本6位なんでしょ?
額面1200ってここより上の大学って早慶・MARCHと駒澤ぐらいか。
1308
:
研究する名無しさん
:2019/01/02(水) 16:40:00
関東学院と神奈川ってそういえばフレッシュマンキャンプが無いよ。
神奈川なんて給費生は別メニューでスパルタでしょ。
関東学院も3月から5教科5科目センター給費試験やるんでしょ?
フレッシュマンキャンプとかバカじゃないかと。勉強でしごけよ。
神奈川・関東学院は偉いわ。大学に遊びに行ってるのかと。
1309
:
研究する名無しさん
:2019/01/02(水) 16:56:47
駒澤って手取り1300ってことは額面1600ってことか!
1310
:
研究する名無しさん
:2019/01/02(水) 17:02:59
額面1000!額面1000!とか言ってるおばかちゃんは
関東学院教授から見たら鼻で笑う低収入ってことだな。
1311
:
研究する名無しさん
:2019/01/02(水) 17:24:06
額面1600の大学なんてあるのか?
1312
:
研究する名無しさん
:2019/01/02(水) 17:25:05
駒澤。手取りで1300
1313
:
研究する名無しさん
:2019/01/02(水) 17:25:54
勘違いするなよ?
医学部はもっと高い。
1314
:
研究する名無しさん
:2019/01/02(水) 17:30:25
労組の仕事をしているが、手取りで1300貰えるような大学はない。
いい加減、嘘を書くのはやめれ。
1315
:
研究する名無しさん
:2019/01/02(水) 17:32:47
駒澤ってたぶんリーマンショック以降給料下がったんじゃね
1316
:
研究する名無しさん
:2019/01/02(水) 17:34:29
というかリーマンショック以降10年間で-300万なんて大学がザラかも。
マイナス金利で資金の運用も出来ないし。
1317
:
研究する名無しさん
:2019/01/02(水) 17:38:10
>>1314
医科単科大学ならあるでしょ。
勤務医逃げるよ。
1318
:
研究する名無しさん
:2019/01/02(水) 17:39:25
リーマン前なら、額面1500あるところはそこそこあったんだが、現在だと
いいところで額面1200〜1300に下がっている。国立とあまり変わりはない。
1319
:
研究する名無しさん
:2019/01/02(水) 17:41:09
マイナス金利=大学教授にとって毒以外の何物でもない。
というか定員カットも出来なくなった。
だからFランク大学が増殖したんだし。
金利だけで運用できる潤沢な資金の法人は団塊ジュニアが去った後は定員引締めだったはず。
でも1993年時点で異常な低金利時代に突入、1997年で0.5%だからね。
1991年には6%だったはずなのに。そしてとうとう金利はマイナス。預金税の時代に・・・。
1320
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 11:21:27
俺15歳 福島の田舎の中堅高校・・・まあそんなもんか
俺18歳 金の卵として周りが集団就職する中かろうじて受かった首都圏の理系に進学。「お前、教師にでもなるの?」と冷やかしを受ける
俺19歳 ストレス発散で学生運動に没頭
俺20歳 実験レポートが教授の目に留まり「君、才能あるよ」と言われ学生運動から抜け出す
俺22歳 学費半額+他給付奨学金で大学院へ進学。親は「バカかこいつは」と呆れる
俺24歳 教授からNEC、日立、富士通、JNC、日本マクダーミッドの推薦枠を紹介さて、某に行く。論文多数、学会発表多数
俺25歳 ぼんくらがエリートになったと親戚中で大騒ぎ
俺26歳 超大企業の肩書を活かし見合いで結婚。それまで女性経験ゼロだった。ちょろいもんだぜ。
俺27歳 首都圏にマイホームをゲット。
大企業行っても幸せじゃなかったな
1321
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 12:27:34
>首都圏の理系
爆笑
>超大企業
爆笑
1322
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 12:33:10
>田舎の中堅高校
やっぱり学歴コンプか(失笑
1323
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 14:27:31
田舎の場合、高校で派閥があるからな。大学に進学しても結局は出身高校が
どこかが決定的に重要になる。こんな田舎が発展するはずもない。
1324
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 15:43:09
と、出身高校名で馬鹿にされる田舎の低学力(=鼻糞)が僻んでいます(失笑
1325
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 15:55:14
当時の大学進学率は10%だから大学に行くだけでエリートでは?
もっとも高校進学率が50%で中卒も50%居た時代だけど。
1326
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 15:57:16
必ずしも上位10%が行っているわけではないから。その時代には優秀な高卒が大勢いたから。
なんちゃら学院なんて四流大学なら行かないで高卒で就職した方がましだったから。
1327
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 15:59:13
んなわけない。
当時の関東学院は卒業生のかなりが教職に就いてた。
高卒で教員免許取れるわけないだろ。
もっとも牧師の方が多かった気がするが。文系の話ね。
ただ、神学部は必ず院に行かないとバプテストの牧師資格は取れないから。
1328
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 16:00:30
こう言っちゃ何だが、関東学院卒の教師なんて嫌だな。そんな奴に自分の子供を教育して欲しくないし、生徒にも馬鹿にされるだろ普通に考えて。
1329
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 16:04:38
おまえ、集団就職ってどういう時代だか分かってるのか?
教室足りなくてプレハブで授業やってるとかね。
教員なんていくらでも足りないし、民間企業の給料3分の1だから誰もやりたがらない仕事だし、
俺も教職なんて負け組だと思ってたよ。
今は異常だよね。公務員が勝ち組とかね。
1330
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 16:06:07
まず日本語がひどすぎるな。やっぱり基礎学力って大事なんだな。出身大学で人を判断したくなる気持ちもわかるわ。
1331
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 16:12:07
一人で必死になって頭に血が上りまくった状態で書いた分を差し引いてもひどすぎるなこの日本語は
>>1329
1332
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 16:31:11
年間GDP約500兆円の経済国で、企業の内部留保が450兆円以上も貯め込まれるのは異常事態
1333
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 16:35:51
1ドル104円台? これで企業の内部留保、何十兆円消えただろうね? 内部留保は帳簿上のもので、ほとんどは国内に持ち帰れない海外資産という話もあるし……。
1334
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 17:22:36
内部留保ため込むってそんだけ将来に悲観してる証拠だからな。
普通は資産溶かす前に設備投資するんだからな。
1335
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 18:08:15
お前、この大学研究費でうはうはなのって聞いたは
本当にそうらしい。
収入の10%は特許料収入なんだと。
1336
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 18:10:18
話を逸らしてGDP(爆笑
1337
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 18:12:07
つまり「研究費稼ぎたければ特許取って来い」って感じらしいは
その代り1人当たりの研究費は旧帝国大学並みの上に科研費のような縛りも無い
つまり自由な研究がし放題なんだと。ただし、特許関連に限るって話で。
これは理系の話で文系には恩恵がないそうですは
1338
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 18:31:54
科研費なんてがんじがらめで嫌だってここの教員は言うね。
取る人はCで取るけどね。特に冷遇されてる文系教員はね。
1339
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 18:37:15
移籍することに熱心な人は、科研には当たらない感じだ。
1340
:
研究する名無しさん
:2019/01/04(金) 08:49:43
「科研費なんてがんじがらめで嫌」とか贅沢だよな。
1341
:
研究する名無しさん
:2019/01/04(金) 08:56:58
個人研究費が50万円出ているような私学文系なら、これで十分という人は多い。
一方、遅刻の個人研究費はもっと少ないから、文系でも科研費を取らないと足りない。
1342
:
研究する名無しさん
:2019/01/04(金) 09:02:36
この大学の収入の10%は特許料収入っていうけど、これを30%、40%と持って行ったら
少子化と無縁だな。やってる事は正しいよ。
文系なんて全員に50万の研究費出せばいいでしょ。
1343
:
研究する名無しさん
:2019/01/04(金) 10:28:12
>>1328
新潟県の競争倍率(小学校)が1.1倍で誰でも受かるんだと。
地元新潟大はほぼ誰も小学校教員になりたがらないんだと。中高ならもっとそうだ。
ブラックすぎて・・・。朝7時〜夜10時勤務だと。部活動がブラックすぎるんだよ。
それでいて法律上残業代は0円。20%上乗せで使い放題。
だから、関東学院大教育学部こども教育学科卒なんて新潟県教育委員会からしたら御の字だろうね。
もっともっと下のそれこそ「偏差値の無い」BF大学からしか教員採用試験を受けることはないだろうね。
新潟大卒はちなみに都内の企業に逃げるんだと。
なんで読売新聞や朝日新聞すら読まないんだ?
というか教員採用試験の実態も知らないお前は本当に文系の教員なの?
1344
:
研究する名無しさん
:2019/01/04(金) 10:30:03
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/ryouchida/20190104-00110038/
教師への夢をあきらめた学生たち 現役教育大生のリアル 競争倍率低下時代における教育の危機
教師になることを夢見てきた学生の一部が、その夢に終止符を打とうとしている。学校という職場の過酷な労働状況が見えてきたからだ。全国的には教員採用試験の倍率が低下し、採用倍率が1.2倍の自治体も出てきている。日本の教育は、危機的状況を迎えている。
私は昨年末、教員養成系大学に籍を置く5名の現役学生たちと意見交換の機会をもつことができた。学生の語りからは、教職をめぐる迷いや決意が見えてきた。ここに、その率直な思いを紹介したい。(内田良)
1345
:
研究する名無しさん
:2019/01/04(金) 10:31:59
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/ryouchida/20190104-00110038/
まつの:はい、僕にとっては教育実習の影響が大きいです。
複数の校種の教育実習を順調に受けてきたのですが、
教員採用試験の願書を出したあとに、最後に高校の教育実習がありまして。
まず、僕は社会科が専門で、高校だと地理総合や歴史総合など新しい科目ができます。
教育実習のときに授業づくりで相当苦労したんですけど、そこに新しい科目ということで負担がさらに増える。
そして、教育実習では朝早く7時頃から夜11時すぎるまで、自分も他の先生も学校にいます。「これはおかしい、滅私奉公だ」と。
-----------------------
こいつら国立大の教育学部4年or教育研究科修士2年らしいよ。
まつの:その高校の実習のときに、実習担当の先生ではなかったんですけど、自分に声をよくかけてくださった先生がいました。30代くらいのまだ若い先生です。その先生が、実習の最終日の夜に、まわりに誰もいないところで、僕に最後ひと言、こう言ったんです――「まつのくん、ここは学校だよ」。
1346
:
研究する名無しさん
:2019/01/18(金) 23:37:17
英語36、国語46、世界史76(最高80!)という子が1994年にこの大学に行った。
1998年に大学を出たが就職は無かった。
が、後に司法書士を取って独立した。
社会科は選択肢10個もあって1個しか正答がなくしかも「どれも正しくない」という選択肢まである鬼畜っぷりの大学で社会科マニアの巣窟だったが
「記憶マシーン」君だらけの大学って世間は評価しないらしいよ。
もっとも理科も80問選択肢10個60分回答という鬼畜で代ゼミで有名だけど。
なぜなら鍛えられるから。特許実績が日本有数なのは理科が強い子を集めているからじゃね?
1347
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 00:00:41
英語36点で受かる「大学」・・・
1348
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 01:49:17
点数ではなく偏差値だろ。偏差値80は大したもんだ。
1349
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 06:04:19
偏差値36・・・
1350
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 09:28:59
>>1347
英語で見たら大馬鹿の偏差値36だが、世界史で見たら東大生より優秀の偏差値76だぞ。
1351
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 09:34:18
>>1349
司法書士に英語なんて能力要らないからな。
何だ?不動産登記に英語力が必要なのか?
司法書士って何する仕事よ。よく考えてよ。
土地家屋調査士の方がずっと人数多い大学で有名だけどね、ここは。
2次の測量士試験が免除になる(土木学科で測量士免許持っていれば)
土地境界紛争解決の法律家は、ここが多い。法学部じゃなくて建築か土木から来る。
1352
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 09:40:13
1994年ってC判定で関東学院-経済学部が偏差値55の時代だから英語36、国語46、世界史76だと偏差値3教科53か。
これでも受かっただけ奇跡。要はD判定なのに関東学院受かったということになる。
もっとも世界史が満点だったから受かったのかもしれないが。
英語ねえ・・・英語って重要か?
1353
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 09:51:25
英語偏差値36!プギャー!って言うのか
世界史偏差値76!!すげえ
というのかで180度評価が分かれる大学なんじゃね?
理科の方がより深刻
英語偏差値36!プギャー!って言うのか
化学偏差値76!!すげえって言うのか
技術者にとって重要なのは英語なの?それとも物理・化学なの?
どっからどう見ても物理・化学でしょ。
1354
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 09:53:15
ていうかたまたま世界史だけ得意だったオタクというだけのことだろ。英語36じゃ話にならん。
1355
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 09:54:45
英語と物理・化学を二者択一として論じているところが既に馬鹿、に一票。
「どっからどう見ても物理・化学でしょ」と臆面も無く言っちゃうところが馬鹿&英語コンプ、にも一票。
1356
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 09:56:46
>>1354
高校の世界史がパーフェクトだった奴の方がお前より教養人だよ。
1357
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 09:58:04
「教養人」ねえ。「丸暗記」なんじゃないの?お前、他のスレでそう言ってるじゃん(嘲笑
1358
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 09:59:49
というかこいつは自分で「文系コンプレックス」とかちこち言ってるが、
それはお前の事ではないのかね?
世界史偏差値76の歩く歴史事典君を英語が出来ないと言うだけで排除っておかしいでしょ。
どんだけこの国は英語にコンプレックス持ってるんだよ。
じゃあ社会に出て英語ペラペラ奴どんだけいるんだよ。
記憶力活かして司法書士って奴の方がよっぽど優秀だよ。士業なめてるのか?
1359
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 10:02:49
はい英語コンプ&基礎学力コンプ。
世界史なんてのは興味さえあればいくらでも覚えられるだろ。アイドルのプロフィールに精通してるオタクと変わらん。
英語ってのは積み重ねなんだよ。基本で躓けばどうやっても高得点は望めないんだよ。
1360
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 10:08:25
>アイドルのプロフィールに精通してるオタクと変わらん。
教養コンプw
1361
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 10:09:21
>コンプ
はいパクリ返し。丸暗記を教養だと思ってる馬鹿は研究者の掲示板で自己主張しないでね(爆笑
1362
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 10:09:46
>>1359
のようなバカが増えた結果
○ゆとり教育時代で世界史A,世界史B、日本史A,日本史Bといったゆとり化が行われてきたわけだが、
○大学受験で「最低これだけでも」必要な知識とされてきた世界史Bや日本史Bや地理が消える。
○替りに世界史Aの近代+日本史Aの近代+世界地理Aの大部分が省略された地理、現代社会を組み合わせた「公共」という科目がスタートする。
×なお、高校「倫理」は事実上の哲学概論レベルだが、高校教育から抹殺される。
高校倫理は残してくれたみたいだな。
というか古代、中世史抹殺でいきなり近代史って恐ろしい教育が2021年からスタートなんだよな。
日本史特別授業、世界史特別授業と言う形で近代以前の歴史も「学べる」ようにはしてるけどほとんどの子は選ばないだろうな。
社会という科目は日本の教育から抹殺されて行ってるよ。間違いない。
1363
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 10:11:26
1: 研究する名無しさん :2018/12/24(月) 11:47:39
複数のスレッドに同じことを延々と書き続けるのはエントリー=ゴキブリ=鼻糞の敗北宣言です。
2: 研究する名無しさん :2018/12/24(月) 11:48:10
7.自分の敗北は絶対に認めない。負けると関係ない話を延々と続ける。いよいよ言い負かされると他のスレを上げて自分の醜態を沈める。
12.7.のためにあちこちのスレッドに同じことを延々と書き続ける=敗北宣言。
1364
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 10:11:30
>世界史なんてのは興味さえあればいくらでも覚えられるだろ。
知的好奇心が無い奴を大学に入れるな
興味さえあれば?
興味すら持たない奴が今や大学生の大半だろう。
1365
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 10:12:43
お前が今の大学生を知らないことだけはよくわかった。「興味すら持たない」底辺のゴミクズの話なんか念頭に置いてないから。
1366
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 10:16:51
こいつは物理も化学も「アイドルのプロフィールに精通してるオタクと変わらん。」とか言うのかね?
はっきり言うよ。だから中国や韓国に半導体や電気製品と言った競争に敗北して国力が落ちたんだよこの国は。
関東学院って何やった大学なんだよ?
絶縁体プリント基板に表面工学を施す発明したんだろ?
今の半導体の基礎作った大学だろ。
「大学」とか侮辱こいてるんじゃねーよ。
これだから韓国サムソンに負けたんだ。半導体と言う心臓部の部品すら碌に作れない国が英語だ?
バカ言ってるんじゃねーよ。日本は加工貿易国家なんだよ。理科が最優先科目なんだよ。
文系なら社会と国語だよ。
1367
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 10:19:26
はい英語コンプ(爆笑
英語が最も基礎学力を如実に反映するという事実は、大学の専任教員ならたいてい知っている。あ、お前、違うんだったな(嘲笑
理系も「理科が最優先科目」ではない。英語、数学、理科が同格だ。
あと絶縁体とか表面工学の話なんかしてないから。お前はどうしてもそれを言いたいようだが(爆笑
1368
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 11:12:29
>英語が最も基礎学力を如実に反映するという事実は
いつ教育学の論文でそのような事実が出されたんだ?
お前は教育学の博士号持ってるのか?
いい加減にしろよ荒らし。
ちなみに社会科の学力低下はどの教育学の査読論文見ても明らかだから。
というか昭和の中学生は世界史までちゃんと必須なのに、今の中学生は世界史なんて履修しないから。
「円周率3」なんてやるくらい、バカだよ。
1369
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 11:13:35
お前ねえ、お前がいくらいらないといってもまともな大学の入試で英語が必須な理由がわからんのかい?
1370
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 12:12:25
というか諸先進国では大学院入試が本番なんだよ。
お前の言ってる事は滑稽なんだよ。
1371
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 12:24:10
出た話題そらし=敗北宣言(爆笑
1372
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 12:27:57
「世界史オタクはアイドルのプロフィールに精通してるオタクと変わらん」ってこれ大学院教育全否定だよね。
だって大学院は専門しか課さないから。
本当、この国は科挙の発想で止まってるよ。
何、英語も課すだろって?中国史専攻なら語学試験は中国語だよ。
1373
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 12:30:13
大学院入試にも英語とか第二外国語とかあるんだけどね。第一外国語が中国語なら第二外国語は英語なんだよねたいていの大学では。知らないのかな?(失笑
1374
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 12:31:12
世界史オタクがアイドルオタクと変わらんと言われてよほどむかついたらしいな(爆笑
1375
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 12:34:38
そもそも大学受験の段階でも中国語でも韓国語でもいいんじゃね?
英語、英語って五月蠅い。外国語なんてただの道具だよ。
これに対し政治経済とか日本史、世界史は文系諸学問の中核知識だよ。
なんでこんなあべこべ教育を新制大学になってからずっと続けてるの?
戦時中は英語なんて敵性言語だったんだぞ。
ちなみに関東学院大(旧制関東学院専門)は特高警察が学院内で常に見張ってて英語教育を禁止された学校なのね。
宣教師が和平すべきと訴えたから学生も教授も特高警察に拷問死された。
こないだ朝日新聞で特集があったのね。反エントリーさ、お前ここってどういう歴史歩んだと思ってるんだ?
1376
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 12:39:55
ネトウヨにとって共産主義者が学長やった和光とか赤軍派の中核校だった関東学院なんて存在そのものがアレルギーらしいよ。
反エントリーはネット右翼だからここに粘着している。
反エントリーが好きそうな大学って拓大とか国士舘とか国学院だろ。
あと大東文化とか。要は右向け右!ってやる大学。
1377
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 13:26:11
と、敵をネトウヨと想定して必死に粘着。この鼻糞がネトウヨに拘泥する理由は、
91 :研究する名無しさん :2018/05/23(水) 08:42:31
「「弱いやつ、負けたやつは嘲笑してよい」がネトウヨの一般的な考え方なのに、なんで大日本帝国はその対象になることを免れているの?」
92 :研究する名無しさん :2018/05/23(水) 08:43:33
お前がネトウヨに粘着する理由はそれか。お前自身が「弱いやつ」「負けたやつ」だから嘲笑されてるのか。そりゃネトウヨ嫌いになるのも仕方ないわな。
1378
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 16:16:50
↑66歳ヘイトジジイ、だからお前は中学生に論破されて罰金払ったんだよ
自称非常勤ジジイ(笑)
特許の名門校に粘着(笑)
1379
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 16:20:34
>特許の名門校
爆 笑 〜
俺様は別に「粘着」してねえから。お前がその「名門校」(失笑)を必死になって持ち上げてるのを馬鹿にしてるだけだから(大爆笑
1380
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 16:27:39
要するに、ネトウヨは右向け右の単純思考する人間を求めているのか?
それなら、国力は更に低下するんだが、そのことをネトウヨは分かっている
のだろうか。
1381
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 16:30:24
だからネトウヨ(=目糞)のことはどうでもいいと何度言ってもわからないようだな。この鼻糞
>>1380
がそこまでネトウヨに執着する理由は、
91 :研究する名無しさん :2018/05/23(水) 08:42:31
「「弱いやつ、負けたやつは嘲笑してよい」がネトウヨの一般的な考え方なのに、なんで大日本帝国はその対象になることを免れているの?」
92 :研究する名無しさん :2018/05/23(水) 08:43:33
お前がネトウヨに粘着する理由はそれか。お前自身が「弱いやつ」「負けたやつ」だから嘲笑されてるのか。そりゃネトウヨ嫌いになるのも仕方ないわな。
1382
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 16:42:24
↑と、自分がネトウヨであることに自覚すら無い模様
1383
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 17:07:26
「日本スゴイ」の冷やかしに過剰反応してる時点で立派なネット右翼。
自覚症状も無いって凄いね。
1384
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 17:40:38
「敵」がネトウヨでないと困る理由が何かあるようだな。別にどうでもいいけど。訊いてないからな。興味ねえし。
1385
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 19:18:34
英語帝国主義の下でリスニングの試験なんて課せられて、日本人はほんとに哀れです。
1386
:
研究する名無しさん
:2019/01/19(土) 21:29:59
その点には同意するが、あちこちのスレに同じことを書くのは鼻糞の敗北宣言。
1387
:
研究する名無しさん
:2019/01/20(日) 08:45:19
ここって「研究」する人生だよね?
特許実績日本3位の大学を嘲笑するとか頭のねじ飛んでるよね。
今の高校生は特許なんて無関心なの?
発明することが研究で無くて何なんだ。
1388
:
研究する名無しさん
:2019/01/20(日) 08:52:17
これだけ言われてもまだわかってないようだなこの関東学院ゴキブリ=鼻糞は(嘲笑
この大学を嘲笑しているのではなく、この大学を必死に持ち上げている お 前 を嘲笑してるんだよ、 鼻 糞 君 。(冷笑
1389
:
研究する名無しさん
:2019/01/20(日) 08:55:31
まあいずれにせよ必死に持ち上げるほどの大学じゃねえけどな(失笑
>特許実績日本3位
こんなことばっかり言ってるから馬鹿にされるんだよ(爆笑
1390
:
研究する名無しさん
:2019/01/20(日) 10:29:34
お前、この大学を5流とか言ってなかったっけ?
あのさあ本物のNランとか本物のFランとか知らないから同志社を2流とか暴言吐けるんだよお前は。
日大辺りが2流で東海とか関東学院あたりは3流だよ。
本物の底辺大なんて「研究実績が誇りです」とか口が裂けても言えないからな。
この掲示板、どんだけNラン/Fラン教授が見て居ると思ってるの。思慮分別ってもんが無いですよね。
関東学院大、志願者3倍増予測だから。つまり前年は1万人だけど今年は3万人受験者来る予測なのね。
そのくらいMARCHが急激に難しくなってニッコマも難しくなったから志願者がみんな関東学院に来てるんだよね。
お前、高校周りしてないでしょ?入試業務してないでしょ?
お前、本当に専業非常勤でしょ。?正直に答えなさい。
1391
:
研究する名無しさん
:2019/01/20(日) 10:34:44
一流大学というのは宮廷とそれに準ずる国立の名門だけ。私立なら早慶のまともな学部のみ。あとICUと上智も何なら入れていい。
遅刻とかマーチ、看貫同率あたりが二流。
日塔狛線あたりが三流。
大東亜帝国あたりが四流。
関東学院は五流じゃん。どこが間違ってるんだよ。
1392
:
研究する名無しさん
:2019/01/20(日) 10:38:16
>お前、高校周りしてないでしょ?
当たり前だ。まともな大学の教員が高校周りなんかするか。
1393
:
研究する名無しさん
:2019/01/20(日) 10:58:04
>日塔狛線
いや、こんな事言ってる時点でお前は2ちゃんねらーでしょ。
それと帝京よりはずっと偏差値上だから関東学院大ってのは。大東亜「帝」国の「帝」ってどこだと思ってるの?呆れるね!
ちなみに帝京はマンモス私学で唯一の定員割れ校で有名だよ。だから大規模私学抑制の恩恵が全くないの。
というか志願者3倍だよ。
志願者+30%増でも難化なのに+300%だからね。
お前、入試の仕組みすら分かってないでしょ?
もちろん受験料の大幅値下げが利いてるんだけどな。受験料値下げしただけで偏差値なんてこんなにも変わるじゃん。
それが現実だよ。別に受験料何てどの大学だろうが1人35,000円にしろなんて法律は無いんだから。
1394
:
研究する名無しさん
:2019/01/20(日) 10:59:34
>>1392
お前、それとセンター業務は?
お前、専業でしかも1コマしか持ってないってもっぱらの評判だよな。
いい加減にしてほしいよ。
1395
:
研究する名無しさん
:2019/01/20(日) 11:03:30
ウチの大学は附属病院が不祥事起こしたあげくに関東学院さんにごっそり受験者持って行かれたから。
よくまあ、この辺の大学を5流とか言えるよ。
志願者速報出せる大学が5流なわけねーよ。
5流って言うのはウチみたく学費免除試験でも受験者来なくて偏差値がBFになる大学だから。偏差値32ってもっぱらの評判だね。
関東学院の偏差値はいくつだよ
河合47.5〜45.0予測だろ。贅沢だよ。
1396
:
研究する名無しさん
:2019/01/20(日) 11:05:08
>帝京よりはずっと偏差値上だから関東学院ってのは。
ここ笑うところ?また偏差値の話?お前は大学を偏差値でしか語れないのか?
ちなみにセンター業務ってのは全ての専任教員が土日両日担当するわけでもないし、毎年当たるわけでもないんだよまともな大学では。
1397
:
研究する名無しさん
:2019/01/20(日) 11:08:47
残念。俺歯学博士。
エントリー君とか思った?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板