したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

公募書類の書き方、審査プロセス、面接の実態7

1研究する名無しさん:2015/07/20(月) 06:16:59
大学教員としての採用や移籍を目指す人のために、公募書類の書き方や審査のプロセス、面接の実態について情報を交換スレです。
この板の基幹スレといえます。

700【公募太郎】:2022/10/02(日) 20:55:34
ここはクズどもが一丸となって公募太郎を応援するスレである。

お待たせしました。
公募の締切から12日目になりました。
まだ何の連絡もありません。

701研究する名無しさん:2022/10/02(日) 21:03:24
理研は雇い止めは予定通り粛々とやるがリストラ予定組の1/3はすでに次のポストを得ている。
のこりの2/3は、公募に応募してるが落ち続けてる(今のところ)のと応募せずに理研上層部に継続を迫るのがいる。
民間の研究職に手を伸ばしているのもいる。実績(論文)はあるので、理研で継続とか贅沢を言わなければ職はあると思うよ。

702【公募太郎】:2022/10/02(日) 21:06:31
>>701
チラシの裏に書け
二度と来るな

703研究する名無しさん:2022/10/02(日) 21:54:33
>【公募太郎】
お前に就かせるポジションはねぇ。

704【公募太郎】:2022/10/02(日) 21:55:19
>>703
いや、勝ち取る。
お前も努力しろよ。

705研究する名無しさん:2022/10/02(日) 22:21:35
公募太郎=閣下

706【公募太郎】:2022/10/02(日) 22:24:43
>>705
何でもいいわ。
お前は無職だろ?

707研究する名無しさん:2022/10/02(日) 23:02:22
チラシの裏に書け
二度と来るな

708【公募太郎】:2022/10/02(日) 23:09:37
>>707
ここはクズどもが一丸となって公募太郎を応援するスレである。

お待たせしました。
公募の締切から12日目になりました。
まだ何の連絡もありません。

709【公募太郎】:2022/10/02(日) 23:12:30
>>707
おっさん、頑張れよ

710研究する名無しさん:2022/10/03(月) 05:14:44
>理研で継続とか贅沢を言わなければ職はあると思うよ。

理研だってあこぎなことをしたいわけじゃないし、もともと優秀な研究者たちなんだから
セカンドキャリアのポストが見つかるよう支援はしてると思う。ただし、期限付きとあらかじめわかっている
とは言っても、リストラしたあと新たなプロジェクトを始めるのだから、それならもう10年継続してくれてもいいじゃないか
ということだと思う。そうはいかない、あらかじめ10年と決めてはじめたのだから、その間にセカンドキャリアのことも考えて
おいてくれ、ってのが理研幹部の立場。といって、首を切られる立場から言えばいいセカンドキャリアなんてそんなにない、やりかけの
研究を中断したら簡単に再開できない。理研にこだわるわけはわかるな。

711研究する名無しさん:2022/10/03(月) 08:36:37
これからはこれが普通になっていくのかな。年寄りがいつまでも理研にいれば若手を採用することができないから仕方ないかもねえ。
大学の教員だとテニュアをとってれば定年までいられるという制度が徐々に浸透してるから、大学が存続するならよほどのことがない限り
定年までは雇用されるだろうけど、理研はそういう制度を作らないんじゃないかな。任期が切れる前に大学の教員になってテニュアをとってくれ
ってことでしょ。

すぐれた頭脳の海外流出につながるっていうけどそれも仕方ないでしょ。経済が衰退してるんだから。
うちにはお金がないので海外でやっていけるならむしろやってください、っていうことかな。

712研究する名無しさん:2022/10/03(月) 14:29:20
経済が発展しておれば理研だってもっと拡張できて定年までプロジェクトを継続していいよって太っ腹
なことを言えたんだ。理研の研究成果がカネを生めばそれを使ってどんどん拡張できたんだけどね。そうそう
うまくいかないどころか使う金が増える一方となったんだから。

713【公募太郎】:2022/10/03(月) 14:47:33
お待たせしました。
公募の締切から13日目になりました。
まだ何の連絡もありません。

714【公募太郎】:2022/10/03(月) 14:48:06
お待たせしました。
公募の締切から13日目になりました。
まだ何の連絡もありません。

715【公募太郎】:2022/10/03(月) 21:31:17
ふざけるなよ。
明日で公募の締切から2週間になるのに、
何も連絡が来ないじゃないかよ。
どうなってるんだよ。

716研究する名無しさん:2022/10/03(月) 22:36:18
> 【公募太郎】

リモホがあれだって?

717【公募太郎】:2022/10/03(月) 22:43:23
>>716
君はホモだろ。

718研究する名無しさん:2022/10/04(火) 00:10:44
出せる分野の公募が1か月間出ていない
これで今年度は終わりか

719研究する名無しさん:2022/10/04(火) 08:03:44
理研の研究員でも公募で落とされまくっている人もいるって聞くと、自分が落とされても無理ないか、
もっと身の丈にあったところに応募しよ、と思う。自分はそれでいつもポストゲットできたよ。
運がいいのじゃなくて、そのときの自分ならこのあたりのポストという見極めが上手だったと思う。

720研究する名無しさん:2022/10/04(火) 09:08:50
高めに出さないと言うより、選り好みをしないのが重要だよね

721研究する名無しさん:2022/10/04(火) 13:29:01
しかしながら、あまりにもブラックなところにはいかないというのも必要

722研究する名無しさん:2022/10/04(火) 15:38:09
あいつでもあそこなら自分もこの程度は、って思っちゃうんだよね。
自分の年齢と実績からいけそうなところがわかればどこかにはポストはある。
ブラックとか言ってもそこは自分が我慢できるかどうかだろ。

723研究する名無しさん:2022/10/04(火) 17:58:07
>>712

スタップ細胞のガセネタに載せられて嘘ネェチャーを些細さんが出して
騒ぎになったから
理研が採るのが絶対確実だった1000億円を
見事溶かしたんでケジメをつけるには
死なざるを得なかった

あの一千億円があったら600人を65才まで無事に雇用して
実験三昧してもお釣りが来たのにねえ

724【公募太郎】:2022/10/04(火) 21:11:12
お待たせしました。
公募の締切から14日目になりました。
まだ何の連絡もありません。

725【公募太郎】:2022/10/05(水) 09:37:08
お待たせしました。
公募の締切から15日目になりました。
まだ何の連絡もありません。

726研究する名無しさん:2022/10/05(水) 09:37:36
>>723

そんなあほな。理研のプロジェクトは10年の期限付き。カネがないから切るのではなく
次のプロジェクトを立ち上げるために切る。最初からそのつもりで来てねってこと。
そこをうやむやにしなかったということ。

727研究する名無しさん:2022/10/05(水) 09:39:38
プロ野球でも戦力外通告はそれまでの実績で単純に評価されない。
これから活躍(が期待)できるか?で決められる。

728研究する名無しさん:2022/10/05(水) 09:56:17
簡単に言えば老人は年齢に応じて適宜ひっこめってこと。そのためには老人の居場所を作る必要がある。
ひとつは管理業務、もうひとつは経験を生かした定型業務。

729研究する名無しさん:2022/10/05(水) 10:47:26
理研は 任期制をうまく活用して一番業績が出る時期の研究者をとって
組織としての業績を極大化しようとしている。

鮮度の落ちたのはどこかの大学に引き取ってもらってもいいし、
別にポストが見つからなくても理研の評価には何も影響しない。
まことに合理的な話。

730【公募太郎】:2022/10/05(水) 10:50:16
お待たせしました。
公募の締切から15日目になりました。
まだ何の連絡もありません。

731研究する名無しさん:2022/10/05(水) 10:58:25
公募に落ちまくってるってやつに限って旧帝大レベルの大学にしか応募してなかったりするよな。
5年くらい経ってようやく首都圏私立、地方国立に応募しはじめて、それでもやっぱり採用されず、最終的にFラン地方私立に収まるっていうパターン3人知ってるわ。
自分の身の程を知らないやつがマジで多すぎる。勝手なイメージだが、理研の研究者もこんなやつが多そう。

732研究する名無しさん:2022/10/05(水) 11:14:04
そんなのばかりじゃないが自分がどこにふさわしいのかは見極めるのはむずかしい。
そのときの情勢にもよるしね。身の程を知らないのではなく自分がどの職場に適切か?
そういう職場が十分な量提供されているかどうかがわからないのよ。

733研究する名無しさん:2022/10/05(水) 11:34:15
研究者としての旬をすぎた老人が経験を生かした業務に就くっていえばどういうところがあるのかな?
大学の教員ぐらいしか思いつかない。

734【公募太郎】:2022/10/05(水) 11:44:39
お待たせしました。
公募の締切から15日目になりました。
まだ何の連絡もありません。

735研究する名無しさん:2022/10/05(水) 12:13:21
雇用面で言えば理研の雇用システムは任期で成り立っているから老人が居続けたらシステムは崩壊する。
用済みの老人の雇用の受け皿まで理研は用意しないしそんな余裕もない。

736【公募太郎】:2022/10/05(水) 12:18:05
お待たせしました。
公募の締切から15日目になりました。
まだ何の連絡もありません。

737研究する名無しさん:2022/10/05(水) 14:07:07
>用済みの老人の雇用の受け皿まで理研は用意しないしそんな余裕もない。

そのとおりですが、それはそれは理研が用意するものではなく、全国の大学が教員として採用するから
ちゃんとセカンドキャリアが用意されていると言えなくもない。もっとも、いい大学のポストは少ししかないということはある。
とはいえ、理研できちんと実績を出してて常識もある人ならセカンドキャリアに苦労することはないと思うよ。

738研究する名無しさん:2022/10/05(水) 14:33:31
>理研できちんと実績を出してて常識もある人ならセカンドキャリアに苦労することはない

実際にそういう人をポスドクとして雇っています。
国の尻拭いを私がしている。

739【公募太郎】:2022/10/05(水) 16:06:53
お待たせしました。
公募の締切から15日目になりました。
まだ何の連絡もありません。
そこで、応募先に「いつまで待たせるんじゃ、こらぁ!」
と問い合わせをしました。

740【公募太郎】:2022/10/05(水) 16:26:46
お待たせしました。
公募の締切から15日目になりました。
まだ何の連絡もありません。
そこで、応募先に「いつまで待たせるんじゃ、こらぁ!」
と問い合わせをしました。

741研究する名無しさん:2022/10/05(水) 20:46:24
>国の尻拭いを私がしている。

まあそういう面もあるが、ポスドクを雇う費用は国から出てるだろ。自腹じゃあるまい。
そうやってセカンドキャリアの費用を国が出してるんだよ。俺もいずれセカンドキャリアをさがすことに
なるだろうが、国がいくらかぐらい面倒をみてくれることを期待している。研究者のセカンドキャリアなんて限られているからね。

742研究する名無しさん:2022/10/05(水) 20:51:08
主だった公募の募集期間も終わってそろそろ反省会の季節かな。

743研究する名無しさん:2022/10/05(水) 20:56:15
採用内定はもう少し先。年内だろうね。反省会はそれから。

744研究する名無しさん:2022/10/05(水) 21:11:38
内々定はもらっているけど、正式な内定の連絡がない。

今まさに会議にかけているところなんだろうけど、やっぱり落ち着かないなー。

745【公募太郎】:2022/10/05(水) 21:25:51
公募の締切から15日目になりました。
まだ何の連絡もありません。
そこで、応募先に「いつまで待たせるんじゃ、ごらぁ!」
と問い合わせをしました。
今月の中旬に結果を発送するとのことでした。

746研究する名無しさん:2022/10/05(水) 21:25:56
内定 内定 一人内定
内定 泣きつかれて眠るまで 内定

747【公募太郎】:2022/10/05(水) 21:26:50
公募の締切から15日目になりました。
まだ何の連絡もありません。
そこで、応募先に「いつまで待たせるんじゃ、ごらぁ!」
と問い合わせをしました。
今月の中旬に結果を発送するとのことでした。

748研究する名無しさん:2022/10/05(水) 21:35:22
とはいうものの、引っ越し準備始めています。

749研究する名無しさん:2022/10/05(水) 21:47:10
都落ちですね。ご愁傷様

750【公募太郎】:2022/10/05(水) 21:48:00
公募の締切から15日目になりました。
まだ何の連絡もありません。
そこで、応募先に「いつまで待たせるんじゃ、ごらぁ!」
と問い合わせをしました。
今月の中旬に結果を発送するとのことでした。

751研究する名無しさん:2022/10/05(水) 21:53:30
>>749
逆です。

752研究する名無しさん:2022/10/05(水) 22:02:40
これから割愛退職する人がいてぎりぎりの公募は出るか。

753研究する名無しさん:2022/10/05(水) 22:16:09
Dell

754研究する名無しさん:2022/10/05(水) 22:45:29
広島大からQ大に移動するのは都落ちですか?

755研究する名無しさん:2022/10/05(水) 22:49:59
なんで広島を都だと思っているのか
話はそこからだ

756【公募太郎】:2022/10/05(水) 23:12:09
公募の締切から15日目になりました。
まだ何の連絡もありません。
そこで、応募先に「いつまで待たせるんじゃ、ごらぁ!」
と問い合わせをしました。
今月の中旬に結果を発送するとのことでした。

757研究する名無しさん:2022/10/05(水) 23:59:58
広島を都と思っている人がいる日本人がいるのか。桑原桑原

758【公募太郎】:2022/10/06(木) 00:07:03
公募の締切から15日目になりました。
まだ何の連絡もありません。
そこで、応募先に「いつまで待たせるんじゃ、ごらぁ!」
と問い合わせをしました。
今月の中旬に結果を発送するとのことでした。

759【公募太郎】:2022/10/06(木) 02:57:12
お待たせしました。
公募の締切から16日目になりました。
応募先に「いつまで待たせるんじゃ、ごらぁ!」 と問い合わせをしました。
今月の中旬に結果を発送するとのことでした。

760研究する名無しさん:2022/10/06(木) 06:28:33
都に行き皇居に礼拝してきた。さすがに都は立派なものだった。

761研究する名無しさん:2022/10/06(木) 07:10:59
> 応募先に「いつまで待たせるんじゃ、ごらぁ!」 と問い合わせをしました。
> 今月の中旬に結果を発送するとのことでした。

ブラックリスト入り

762研究する名無しさん:2022/10/06(木) 08:57:06
都ってのは皇居周辺のことだから広島や九州が都であるわけがない。

763研究する名無しさん:2022/10/06(木) 09:51:29
京都・奈良なら都と言っても冗談として通じるけどね。

764研究する名無しさん:2022/10/06(木) 10:45:19
小京都はたくさんあるぞ

765【公募太郎】:2022/10/06(木) 11:20:08
お待たせしました。
公募の締切から16日目になりました。
応募先に「いつまで待たせるんじゃ、ごらぁ!」 と問い合わせをしました。
今月の中旬に結果を発送するとのことでした。

766研究する名無しさん:2022/10/06(木) 11:27:50
大阪都ってのもある。ぞのうちね

767【公募太郎】:2022/10/06(木) 12:03:51
お待たせしました。
公募の締切から16日目になりました。
応募先に「いつまで待たせるんじゃ、ごらぁ!」 と問い合わせをしました。
今月の中旬に結果を発送するとのことでした。

※面接・模擬授業は10月下旬〜11月上旬だと要項に書かれています。

768【公募太郎】:2022/10/06(木) 20:38:22
で、わしの公募はどうなったんだよ。
今日で募集締切から16日だ。
ゴラァと問い合わせたら、今月中旬に書類選考の結果を発送するから待てと言われた。
面接・模擬授業は10月下旬〜11月上旬だと要項に書かれている。
もしかして、わしは書類選考を突破したのか?

769研究する名無しさん:2022/10/06(木) 21:33:18
北と南にも宮古はあるぞ。

770【公募太郎】:2022/10/06(木) 21:39:52
で、わしの公募はどうなったんだよ。
今日で募集締切から16日だ。
ゴラァと問い合わせたら、今月中旬に書類選考の結果を発送するから待てと言われた。
面接・模擬授業は10月下旬〜11月上旬だと要項に書かれている。
もしかして、わしは書類選考を突破したのか?

771【公募太郎】:2022/10/07(金) 02:29:00
お待たせしました。
公募の締切から17日目になりました。
応募先に「いつまで待たせるんじゃ、ごらぁ!」 と問い合わせをしました。
今月の中旬に結果を発送するとのことでした。

※面接・模擬授業は10月下旬〜11月上旬だと要項に書かれています。

772研究する名無しさん:2022/10/07(金) 07:16:02
宮古島は沖縄だよ

773【公募太郎】:2022/10/07(金) 08:30:14
お待たせしました。
公募の締切から17日目になりました。
応募先に「いつまで待たせるんじゃ、ごらぁ!」 と問い合わせをしました。
今月の中旬に結果を発送するとのことでした。

※面接・模擬授業は10月下旬〜11月上旬だと要項に書かれています。

774研究する名無しさん:2022/10/07(金) 09:55:35
面接呼んで確認してブラックリスト

775【公募太郎】:2022/10/07(金) 09:59:06
>>774
そんなことがあり得るのですか!?

776研究する名無しさん:2022/10/07(金) 11:52:08
面接結果通知が遅すぎる。
たしかにある程度の日程は聞いてはいるが。

777研究する名無しさん:2022/10/07(金) 19:30:46
君ならあり得る。

778【公募太郎】:2022/10/07(金) 19:54:12
>>777
よし、頑張るわ。
お待たせしました。
公募の締切から17日目になりました。
応募先に「いつまで待たせるんじゃ、ごらぁ!」 と問い合わせをしました。
今月の中旬に結果を発送するとのことでした。

※面接・模擬授業は10月下旬〜11月上旬だと要項に書かれています。

779研究する名無しさん:2022/10/07(金) 22:00:38
【公募太郎】を職場に招き入れたい人、手を挙げて。

780研究する名無しさん:2022/10/07(金) 22:06:53
落選通知など無視して躍って躍って躍りまくり!

781【公募太郎】:2022/10/07(金) 22:15:12
>>779
すまない。
わしは一人だから、そんなにたくさんの大学には行ってやれないよ。

782【公募次郎】:2022/10/07(金) 22:16:31
>>779
はい!!

783【公募三郎】:2022/10/07(金) 22:17:03
>>779
むしろ神だろ。

784研究する名無しさん:2022/10/07(金) 22:40:57
>>779
逆に招き入れたくない奴は皆無だろ。
【公募太郎】は大学教員公募の神だ。

785【公募太郎】:2022/10/07(金) 22:46:03
お待たせしました。
公募の締切から17日目になりました。
応募先に「いつまで待たせるんじゃ、ごらぁ!」 と問い合わせをしました。
今月の中旬に結果を発送するとのことでした。

※面接・模擬授業は10月下旬〜11月上旬だと要項に書かれています。

786研究する名無しさん:2022/10/07(金) 23:27:22
> 【公募太郎】

これだけ書き散らしてるからね。書類で選考外が幸せだよ。
面接まで上がるときは素顔開陳の時だ。

787【公募太郎】:2022/10/08(土) 03:34:03
>>786
お待たせしました。
公募の締切から17日目になりました。
応募先に「いつまで待たせるんじゃ、ごらぁ!」 と問い合わせをしました。
今月の中旬に結果を発送するとのことでした。

※面接・模擬授業は10月下旬〜11月上旬だと要項に書かれています。

788【公募太郎】:2022/10/08(土) 10:29:50
お待たせしました。
公募の締切から18日目になりました。
応募先に「いつまで待たせるんじゃ、ごらぁ!」 と問い合わせをしました。
今月の中旬に結果を発送するとのことでした。
※面接・模擬授業は10月下旬〜11月上旬だと要項に書かれています。

789研究する名無しさん:2022/10/08(土) 10:37:28
1日1回同じ大学に同じ書類送ればいいのに。

790【公募太郎】:2022/10/08(土) 10:56:54
>>789
君が実践してくれ。

791研究する名無しさん:2022/10/08(土) 11:44:45
公募太郎君に採用通知が来ることは無い。一生公募戦士であり続けること、それが公募(戦士)太郎君のレゾンデートル。

792【公募太郎】:2022/10/08(土) 11:50:19
>>791
お待たせしました。
公募の締切から18日目になりました。
応募先に「いつまで待たせるんじゃ、ごらぁ!」 と問い合わせをしました。
今月の中旬に結果を発送するとのことでした。
※面接・模擬授業は10月下旬〜11月上旬だと要項に書かれています。

793研究する名無しさん:2022/10/08(土) 14:13:57
公募太郎に反応厳禁
徹底放置あるのみ

794【公募太郎】:2022/10/08(土) 15:45:16
>>793
お待たせしました。
公募の締切から18日目になりました。
応募先に「いつまで待たせるんじゃ、ごらぁ!」 と問い合わせをしました。
今月の中旬に結果を発送するとのことでした。
※面接・模擬授業は10月下旬〜11月上旬だと要項に書かれています。

795研究する名無しさん:2022/10/08(土) 16:15:39
>>793
了解。

796【公募太郎】:2022/10/08(土) 16:32:17
>>795
小学生のイジメかよw
そんな精神年齢だからワープアなんだろ。

797研究する名無しさん:2022/10/08(土) 17:32:56
…本当に応募しても【公募太郎】とわかったらその場で対象外だな。

798研究する名無しさん:2022/10/08(土) 18:07:44
>>797 
絶対ね

799【公募太郎】:2022/10/08(土) 18:43:30
>>797
>>798
他人を蹴落とすことより、自分が食っていくことを心配しろよ、カス


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板