したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

公募書類の書き方、審査プロセス、面接の実態4

1研究する名無しさん:2015/07/20(月) 06:07:43
大学教員としての採用や移籍を目指す人のために、公募書類の書き方や審査のプロセス、面接の実態について情報を交換スレです。
この板の基幹スレといえます

1008研究する名無しさん:2018/05/05(土) 11:35:11
さすがに1万円ではレーザーは無理で、レーザーじゃないと使いにくいことが多い。

1009研究する名無しさん:2018/05/05(土) 11:51:40
そうじゃなくて、一万円でも買える上に研究に直結するわけでもないものへの50万円の支出がよく認められるものだなと

1010研究する名無しさん:2018/05/05(土) 12:02:26
いやいや、1万円じゃ用をなさないんだから1万円で買えるとはいいがたい。
まあ3万では買えるけど。

1011研究する名無しさん:2018/05/05(土) 13:42:21
>>1009
言い訳(笑)

1012研究する名無しさん:2018/05/05(土) 18:14:44
支出に五月蠅い昨今、よく認められたものだ。

1013研究する名無しさん:2018/05/05(土) 20:48:15
嘘くせえ

1014研究する名無しさん:2018/05/05(土) 21:04:38
お前は単に臭え。

1015研究する名無しさん:2018/05/05(土) 21:21:38
チューが臭えか

1016研究する名無しさん:2018/05/05(土) 21:34:43
富山金沢はいいところだからなあ、Nがたあたりがあやしい。何しろ通貨単位になるくらいだから。

1017研究する名無しさん:2018/05/05(土) 21:48:36
医者学長は(以下自粛

1018研究する名無しさん:2018/05/05(土) 23:33:09
昨今では、研究費で10万円を超える物品を購入する際には、多くの人の
決裁印がいるだろ。ごく少数の不心得者のおかげで大多数の善良な者が
迷惑している。

1019研究する名無しさん:2018/05/05(土) 23:38:40
不健康になりがちな大学教員にオリエンテーリングの機会を提供している。

1020研究する名無しさん:2018/05/06(日) 00:12:12
>>1019
ハンコなんて書類が移動するだけじゃないの?>1019先生の大学では書類を持って教員がウロウロするのですか?

1021研究する名無しさん:2018/05/06(日) 00:20:43
職員はうろうろしている。

1022研究する名無しさん:2018/05/06(日) 00:25:28
最近は紙にハンコを押すのではなくて、電子的にハンコを押すんじゃないの?

1023研究する名無しさん:2018/05/06(日) 00:27:13
だめ。ハンコ主義マジ腐ってるのでpdfを印刷してハンコ押して出す。

1024研究する名無しさん:2018/05/06(日) 01:26:08
ハンコ教条主義だな、それ。

1025研究する名無しさん:2018/05/06(日) 06:20:47
はんこを廃止しても、各部署の許可なり決済なりは絶対残るから・・・
電子的にOKボタンを押せば次の部署に勝手に回る申請なんてのは瑣末なものだけだろ。

1026研究する名無しさん:2018/05/06(日) 07:42:41
大半が画一的処理ができるので、うちでは電子決済が多いがね。判子を押すのは
雇用に関係するような重要書類のみ。

1027研究する名無しさん:2018/05/06(日) 10:06:41
画一的(がいちてき)
by安倍

1028研究する名無しさん:2018/05/06(日) 10:22:25
それも恥ずかしいけど、産業革命が16世紀だと言って憚らないのも同じくらい恥ずかしいぞ。

1029研究する名無しさん:2018/05/06(日) 10:24:59
面接の連絡をくれる時、電話がつながらなかったらメールをくれたりするだろうか。
海外出張に行く間にチャンスを逃すのではと不安だ。

1030研究する名無しさん:2018/05/06(日) 10:27:26
本当に採用する気があれば何としてでも連絡してくるから大丈夫。
一回つながらなかったぐらいで諦められたらそれは最初からあて馬だったわけで。

1031研究する名無しさん:2018/05/06(日) 10:38:20
事務のハンコ主義頭おかしい
本人がメールしてるのは明らかなのにわざわざプリントアウトして
事務まで降りてハンコつかなくちゃいけないのに
ハンコさえあれば代理が押してもかまわないとなる
じゃあ事務にハンコ渡して押しといてと頼もうとすると拒否される(代理人は教員の誰か)
研究費で購入したものはたとえ生協で購入したものであっても
消しゴム一つからどでかいパソコンからすべて事務に本物見せて
検収のハンコを押さないといけない 

こいつらは朱肉のにおいかいでないと死んじゃうのかと思う

1032研究する名無しさん:2018/05/06(日) 10:46:48
「代表的な業績三点送れ」に、博士論文(未公刊)を含めて送ってもいいものでしょうか?

1033研究する名無しさん:2018/05/06(日) 11:55:10
>>1032 それは結構普通だしokと思われ。博士論文を含めて良いとわざわざ
書いている公募もある。まあ俺の場合は最近書いた論文のほうがずっと
良いから敢えて含めないけど。

1034研究する名無しさん:2018/05/06(日) 12:09:45
>>1032
博論を書いてから何年経っているかによる。
博論執筆以降に、きちんとした業績が出ているかどうかが重要なので。

1035研究する名無しさん:2018/05/06(日) 15:59:08
査読付学術誌3本

1036研究する名無しさん:2018/05/06(日) 16:04:13
博論書いた後、何も業績を残せていないようでは厳しいかもしれない。

1037研究する名無しさん:2018/05/06(日) 16:59:31
意外といるよね、そういう人。
学振も取って博論は出版したりと好スタートだったが、なぜかそれ以降全く業績がないまま10年以上経っていたり。

1038研究する名無しさん:2018/05/06(日) 17:36:02
宮廷の万年准教授とかそのタイプだよね。大きな声じゃ言えないけど

1039研究する名無しさん:2018/05/06(日) 17:54:35
実は指導教授のロボットだった。

1040研究する名無しさん:2018/05/06(日) 17:56:48
実は指導教授がゴーストだった。

1041研究する名無しさん:2018/05/06(日) 19:47:24
逆もある。指導教授がパワ♥ハラ気味だったりすると、そこを出てから急に業績が出たりする。

1042研究する名無しさん:2018/05/07(月) 01:00:10
日本人は陰湿だからなぁ
北ヨーロッパではまず無いな。そもそも大学教員には人格が求められる、という点が大きいから

1043研究する名無しさん:2018/05/07(月) 02:50:42
現地の海外ドナとして、微かに失笑していますよ?

1044研究する名無しさん:2018/05/07(月) 06:58:11
私は最近講義中に失禁していますよ?

1045研究する名無しさん:2018/05/07(月) 13:49:33
おじいちゃんオムツをはいてってあれほど言ったでしょ?

1046研究する名無しさん:2018/05/07(月) 18:25:35
オムツをオツムにしました…。

1047研究する名無しさん:2018/05/07(月) 22:38:05
>そもそも大学教員には人格が求められる

全員不合格だな

1048研究する名無しさん:2018/05/07(月) 22:38:40
(Entry-kun) エントリー君=自分 vs.「大学人、研究者」の構図(71)

1049研究する名無しさん:2018/05/07(月) 23:20:05
確かに日本人教員は人格破綻者が多い
というか、日本に住んでる外国人教員も変なのが多いな
やはり環境か

1050研究する名無しさん:2018/05/07(月) 23:40:51
海外に幻想を抱いているところアレですが、海外ドナ本人含め、変な人困った人率は
日本に居た時より有意に高いと思いますよ?

1051研究する名無しさん:2018/05/08(火) 00:28:32
指導教授が院生をズタボロに指導する、今ならパワハラかアカハラになる
ような行為をしている教員がいたのは事実。

最近はそういう教員が激減したのは結構なことだ。

1052研究する名無しさん:2018/05/08(火) 05:03:34
健康で働けるのに生活保護をうけてて 親にすべての世話をさせて家からでない男
埼玉のナマポガンスビューティ モチヅキキョウヘイ 31 埼玉 steamID Elegance  
ゲーム三昧の生活 乙女の花園 ゆえ 保護中こっそりバイトしてゲーミングPC購入
家からでたくないため 仕事探したりはしない 10年以上外出してない

1053研究する名無しさん:2018/05/08(火) 14:22:50
>>1049
ヒント:仕事量、助手の有無

1054研究する名無しさん:2018/05/09(水) 10:21:32
確かに日本人教員は人格破綻者が多い

1055研究する名無しさん:2018/05/09(水) 13:16:26
(Entry-kun) エントリー君=自分 vs.「大学人、研究者」の構図(71)

1056研究する名無しさん:2018/05/09(水) 13:53:36
応募書類に「志願者募集に帯する抱負」がある大学は、研究者はいらないということですな。

1057研究する名無しさん:2018/05/09(水) 13:54:39
応募要項にそんな変な日本語を使う大学があるのか?

1058研究する名無しさん:2018/05/09(水) 13:57:10
>>1057
「負け犬の遠吠え」スレッドでどうぞ

1059研究する名無しさん:2018/05/09(水) 13:59:04
あちこちに同じこと書くエントリー

1060研究する名無しさん:2018/05/09(水) 23:41:09
に論破された反エントリーw

1061研究する名無しさん:2018/05/10(木) 00:00:48
とエントリーが言ってもね。しかも文末に必死記号。

1062研究する名無しさん:2018/05/10(木) 20:53:59
過去の書き込みを見ると、田舎の国立大よりも大東亜帝国の方がポストを得るのは一般に難しいんですか?

1063研究する名無しさん:2018/05/10(木) 21:28:52
オレだって学生だってw、この遅刻より、big東大

1064研究する名無しさん:2018/05/10(木) 21:52:02
学生にとっては遅刻の方がよかろう。文系教員にとっては間違いなく大東亜。

1065研究する名無しさん:2018/05/10(木) 22:25:37
どっちがいいかというのではなく、どちらの方がアカポスを得易いかなんですが、
やはり一概には言えないでしょうか。

1066研究する名無しさん:2018/05/10(木) 22:29:16
分野はなによ

1067研究する名無しさん:2018/05/10(木) 22:34:45
そんなことを応募する前に考えても仕方なかろう。

1068研究する名無しさん:2018/05/10(木) 22:56:11
分野は近現代の外国史です。

1069研究する名無しさん:2018/05/10(木) 22:57:10
ネトウヨっぽいな
何だよ外国史って(笑)

1070研究する名無しさん:2018/05/10(木) 23:14:52
よおゴキブリネトウヨ糞ジジイ>>1069

外国の歴史に決まってるだろ。

1071研究する名無しさん:2018/05/10(木) 23:18:43
反エントリー、沸点低い上に知能も低レベルだな
外国史なんて予備校講師でも出来る糞科目やってるポンコツオヤジの需要あるわけねえだろ

1072研究する名無しさん:2018/05/10(木) 23:20:04
>沸点低い

今日はこれか?やっと新しいフレーズ思いついたのかその貧困な語彙を必死に駆使して。

早く農学スレの質問に答えろよな。

1073研究する名無しさん:2018/05/10(木) 23:22:13
話逸らすなよ反エントリー
外国史なんて需要無いよ
しかも薄汚いおっさんじゃ、尚更ムリだぞ

1074研究する名無しさん:2018/05/10(木) 23:23:46
誰が話を逸らした。外国史に需要があるかないかなんて話をいつした。

お前、それより農学スレの話逸らすなよな。はやく質問に答えろよな。

1075研究する名無しさん:2018/05/10(木) 23:31:05
需要無いからそうやって延々ここに張り付いてんのに、語るに落ちるだな

1076研究する名無しさん:2018/05/10(木) 23:32:58
>>1068とは別人だよ馬――――――鹿。

1077研究する名無しさん:2018/05/10(木) 23:35:11
農学スレって何?別人と勘違いしてるぞ
質問とやらも知らないし。はい論破

反エントリー、またも論破される(笑)

1078研究する名無しさん:2018/05/10(木) 23:37:16
な―――――にがはい論破だこのロンパリ野郎が。都合が悪くなると別人に成りすますところがまさにいつものお前だよ、すぐ馬脚をあらわす馬脚君。

1079研究する名無しさん:2018/05/10(木) 23:42:47
今度は反馬脚かよ(笑)

1080研究する名無しさん:2018/05/10(木) 23:43:43
そうか。やっぱりお前、馬脚なのか。そうかそうか。

1081研究する名無しさん:2018/05/11(金) 06:07:13
うん、近現代の外国史やっている人に誰か足引っ張りたい人がいるんだろな。

1082研究する名無しさん:2018/05/11(金) 09:32:54
特定を避けたいだけだろう。›外国史
東洋、西洋問わず、遅刻と大手私学だと
あなたが宮廷系で業績もあるなら、どちらも狙える。
ただ遅刻はポストの数がすくない。超激戦。
私学出身なら、語学の非常勤講師しながら
母校戻るの狙うのが多分らく。
マイナーな分野は母校狙うか、
英語、中国語のパンキョウくらいが限界。

1083研究する名無しさん:2018/05/11(金) 10:23:21
狙える。とか言っちゃってさ。
可能性10%と可能性1%の違いを言ってもね。
死屍累々の世界で何言ってるのやら。

1084研究する名無しさん:2018/05/11(金) 10:36:47
>>1082

昨日の者です、レスありがとう。
参考になりました。遅刻は超激戦なんですね。

当たり前の話かもしれませんが、やはり希望条件など考えず手当たり次第に出そうと思います。

1085研究する名無しさん:2018/05/11(金) 13:34:42
>>1083
多分荒らしてる人とは別の新人さんだと思うよ。だから真面目に答えた。
文系が修羅道なのは今に始まったことじゃないからね。
東大か、せめて京大じゃないなら、学者になるのをあきらめろ
とまでは言わないが遅刻は宮廷クラスでギリだねえ。
ポスト少ないから激戦になるし、激戦になれば、私学だと書類審査で大体残らなくなる。
でもねえ、史学、特に近現代の人は留学経験持ちが多いから、語学の非常勤くらいなら割と話が来るのよ。
だから引き際を見失う。

1086研究する名無しさん:2018/05/11(金) 14:57:02
修羅道に居るやつは幻の敵と戦う。死ぬまでずっと。
戦で討死しても何度も蘇る。寿命をまっとうするまで。
人間界にいくにはちょっと修業が足りない奴が転生する。

文系は修羅道じゃなくて餓鬼道だから。もっとひどい世界w

1087研究する名無しさん:2018/05/11(金) 17:35:20
民訴法の某有名学者は六道を離れ成仏されたようですよ。

1088研究する名無しさん:2018/05/11(金) 19:32:57
www.girlsheaven-job.net/11/aromaopus_km/blog/

1089研究する名無しさん:2018/05/11(金) 21:40:44
史学は自治体関係の仕事(嘱託とか)もあるしね。
しょうもない奴でも立ち回りが上手いと結構生き残る。

1090研究する名無しさん:2018/05/11(金) 22:43:04
>>1086
なるほどね、文系は、専任になるまでが餓鬼道、専任になってからは修羅道なのかもな
理系はピペド畜生道とか医学畜生道とかがありそうな
いずれにせよ極楽浄土などなかろうが、せめて人間界にいたいものだ

1091研究する名無しさん:2018/05/12(土) 01:52:13
下痢漏らし安倍関係かカルト関係なら池沼ネトウヨ枠空いてるぞ
マトモな学会には二度と入れねーけどな(笑)

1092研究する名無しさん:2018/05/12(土) 01:55:42
反エントリーはどっちにしろ邪道なんだからそれで行け

1093研究する名無しさん:2018/05/12(土) 08:04:38
マトモナ学会にワロタ
まあ事実だが・・・。

1094研究する名無しさん:2018/05/12(土) 13:02:18
偏狭遅刻の文系殉教だけど、現職の仕事がいや過ぎて、
Fランに近い首都圏私大の公募に出そうとしているんだけど、そういう選択ってはたから見てどう思いますか?
マーチニッコマKKDRで適合性の高い所には行きたいし、
それまで待つ方がいいのはわかっているが、
現職を抜けたくてたまらんのですよ

1095研究する名無しさん:2018/05/12(土) 13:10:25
潰れそうなFランとなかなか潰れないFランの見極めがつくならどうぞ

1096研究する名無しさん:2018/05/12(土) 13:11:53
>>1094

F欄に近い関西圏私大の者です。
何がそんなに嫌なんですか?私はむしろ遅刻に転出したいですが。
うちのような大学が遅刻より良いところなんて、給料と立地だけだと思いますよ。給料も倍ぐらいになるならまだしも、当然そこまででもなく。
学生の質は本当にひどいもんで、経営のための雑用や動員は膨大。
何なら代わってもらいたいです。

1097研究する名無しさん:2018/05/12(土) 13:30:51
何が良くなれば満足なのか絞って、それ以外のことはいいやと
割り切るくらいでないと、移った後でまた後悔するぞ。

1098研究する名無しさん:2018/05/12(土) 16:04:21
1094です。
リプライありがとうございます。
現職の嫌なところは、
・持ちコマが多い(毎学期10以上)うえ、大半が専門外(もともと科目適合性からいって、自分の専門と若干ずれていて、さらにその専門とは別の分野の授業を多く担当)
・土日の授業が多い
・研究時間がなかなかとれず、学会・研究会への参加も困難

あたりが大きな理由です。

応募先は、 
・自分の専門と科目がドンピシャ
・大東亜以下だがまだ定員割れはしてない
・給料・研究費増
あたりが大きな理由です。
移籍希望先が凄く魅力的とは感じておらず、現職がいや過ぎて異動しようとしているので、
自分でも凄く迷っています

10991096:2018/05/12(土) 16:43:02
>>1098

国立なのにすごいコマ数ですね、かろうじて語学系ならわからなくもないですが。

ちなみにうちのFランに近い定員は充足していて大都市圏にある私大では、
担当コマ数は6-8。専門外は容赦なく後から押し付けられる。「経済の教員だから数学もやって」
ぐらいはある。最初は専門と科目はどんぴしゃでも、果たしてずっとそれだけでいけるか…。
土日の授業はほとんどないが、土日はオープンキャンパスやほぼ通年でやっている入試、
高校訪問、で平均年間30日ぐらいはつぶれる。
つまり定員は充足しているものの、定員を充足させるための努力がすごい。もう必死です。
退学させないための細やかな学生ケア命令も当然加わります。
わけのわからない委員会や雑用も膨大で、研究する時間は取りにくいです。

その比較だと、やはり明らかで確実なメリットはカネですね。
そして、新たに加わるデメリットは、国立とは比較にならないであろう学生のレベルの低さい。
教育が好きなほどこれはキツイと思います。

1100研究する名無しさん:2018/05/12(土) 17:47:07
最近の学生の傾向として、アニメとか出せば履修率高くなるらしい
若い奴はオタクの比率が阿呆みたいに多いのだから、迎合するのも手だな

1101研究する名無しさん:2018/05/12(土) 17:47:53
底辺大学のゼミナールは教員が喋ってるだけですよ?
学生(?)に問いかけても答えは返ってきませんし、学部レベルの議論など成り立ちません。

1102研究する名無しさん:2018/05/12(土) 17:55:21
底辺大のゼミは実質講義と同じだって、底辺大に勤務してる先輩も言ってたなあ。

1103研究する名無しさん:2018/05/12(土) 18:01:48
>移籍希望先が凄く魅力的とは感じておらず、現職がいや過ぎて異動しようとしている

かりに面接まで行って、なぜ現任校からウチへの異動を希望するのかと聞かれたときに、
慎重に答えないと落とされそうですね。
そこで現任校への不平不満を吐露するなどもっての外。

1104研究する名無しさん:2018/05/12(土) 22:57:06
俺の知り合い、半期で3コマとか言ってたぞ。
ゼミ+授業2コマ みたいな。

そんなことってあり得るの?俺はあいつ嘘ついていると思う。

1105研究する名無しさん:2018/05/13(日) 00:30:13
まだ半期3コマなんてパラダイス大学存在するんだなあ
国公立は昔はそんなもんだったかもしらんが
今はもうどこも週6-7コマデフォだからな

俺も現任校がつらくて公募戦士となっているが
最近妙に「推薦書」「照会先」を要求する公募が多いように感じる
ガチ公募ではあるが、公募で「外れクジ」をひきまくった大学の自衛策かなにかか?

1106研究する名無しさん:2018/05/13(日) 00:39:34
>>1104
そんなの附置研だったら講義ゼロの先生も多いよ。

1107研究する名無しさん:2018/05/13(日) 01:09:30
1コマ=90分 って計算してる?
俺週10コマやで。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板