したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

公募書類の書き方、審査プロセス、面接の実態4

1研究する名無しさん:2015/07/20(月) 06:07:43
大学教員としての採用や移籍を目指す人のために、公募書類の書き方や審査のプロセス、面接の実態について情報を交換スレです。
この板の基幹スレといえます

2研究する名無しさん:2015/07/20(月) 06:14:18
くだらない屑スレは重複しているのに基幹スレには立たないので、遠からずいっぱいになることを鑑みて僭越ながら続スレを立てさせていただきました(ペコリ

3研究する名無しさん:2015/11/07(土) 16:45:47
下記の2大学から面接に呼ばれました、どちらも准教授です。
①通勤圏内F欄私大(任期あり)
②最北端遅刻   (任期なし)
将来は現居住地の安定した大学へ移籍したいと考えていますが、
F欄でも現居住地に残り続ける①
遠方でも遅刻へ行く②
人間関係を維持できる点は①が効果的だと思われますが、やはり遅刻の方が有利でしょうか。

ちなみに今は専業です。

4研究する名無しさん:2015/11/07(土) 23:05:42
4ゲット!

5研究する名無しさん:2016/09/25(日) 15:16:30
実は精神年齢14歳、それが大学教員。
大学院修士課程の入試でも「15の春」
大学院博士課程の入試でも「15の春」
でもその先に受験はもうない。一生受験生やって来た結果が30歳無職。
精神年齢は14歳のままで高校受験、大学受験しか話を語ることができない。それが、彼の人生のすべて。
他人はマイホームもって結婚して子供もって係長ぐらいまでは昇進してるのに・・・。

6研究する名無しさん:2016/09/25(日) 16:21:41
あちこちに 同じこと書く コンプ禿 しかも無職の 真性包茎

7研究する名無しさん:2016/10/13(木) 16:11:25
【専業非常勤向き】【PD募集】【あこがれの公立大学】
ポストドクトラル研究員の公募について(材料工学分野)
ttps://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D116090700&ln_jor=0
山陽小野田市立山口東京理科大学工学部機械工学科 材料工学研究室

[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
研究テーマ:超高温高圧キャビテーション処理による耐クラック性能・耐腐食性の向上
研究の目的:本研究は、超音波を印加したウォータージェットピーニングを用いたマイクロ鍛造により、 過酷環境下で用いられる金属表面の耐久性向上を目指すものです。
業務内容:超高温高圧キャビテー
任期:単年度契約(最長平成31年3月まで更新あり) ションの生成条件を確立するための実験的研究、キャビテーション処理された金属の表面評価と高温腐食試験等の耐久性評価に関する実験的研究
【応募資格】
1.物理や工学の素養があり、実験を熱心に取り組める方。
2.博士の学位を有する方、または着任時点で取得見込みの方

8研究する名無しさん:2016/10/13(木) 18:53:08
離島の遅刻だが,
最近,新任教員の学歴を見ると,
わけの分からん私学がチラホラ・・・・
最終学歴ではなく,学部までわかるのだが,
あまりに地頭バカが多すぎる。
宮廷はゼロ。
うちの遅刻大丈夫か・・・・・

9研究する名無しさん:2016/10/13(木) 19:23:33
お前が大丈夫か・・・・・・だ

10研究する名無しさん:2016/10/13(木) 20:58:49
だな。
そんな遅刻から脱出できない時点で、、、、、

11研究する名無しさん:2016/10/13(木) 21:22:07
ジモティだから,移動はしないんだよ。

12研究する名無しさん:2016/10/14(金) 10:49:23
【国立研究開発法人物質・材料研究機構】【PD募集】【あこがれの研究都市生活】
ttps://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D116100325&ln_jor=0
国際ナノアーキテクトニクス研究拠点
業務(研究)内容:
高感度・汎用性の呼気センサーのための感応膜の開発研究。
多種の有機物の分子認識膜を作成するために、機能性有機分子の合成と薄膜物性の検討を行う。
勤務地: 国立研究開発法人物質・材料研究機構 並木地区 (茨城県つくば市)
【応募条件】
化学系での博士号 (または取得見込み) 。有機合成 (必須) 。日本語または英語でのコミュニケーションが十分可能な方。

13研究する名無しさん:2016/10/14(金) 11:42:07
>>化学系での博士号 (または取得見込み) 。有機合成 (必須) 。
>>日本語または英語でのコミュニケーションが十分可能な方。

この2点で,お前ら,バカはダメだろ・・・・・

14研究する名無しさん:2017/06/04(日) 18:15:20
文系の勉強は、大学受験まで

15研究する名無しさん:2017/06/04(日) 20:29:26
コンプ乙。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板