[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
商学
603
:
研究する名無しさん
:2023/04/28(金) 08:15:55
日本に「コンテナ」がやってこない…じつは世界の海運会社にとって、日本はもう「経済規模3位の特別な存在」ではなくなっていた
米中貿易摩擦、コロナ禍、ロシア・ウクライナ戦争によって物価に影響がある/あったのみならず、さまざまなモノが日本に入ってこない事態が起こり、物流への関心が高まっている。工業製品から食料品まで、仕事から生活まで身近な存在であるコンテナ物流の現在の課題と今後日本が取り組むべきことについて、『コンテナから読む世界経済 経済の血液はこの「箱」が運んでいる!』(KADOKAWA)を著した海運経済学、国際物流を研究している松田琢磨・拓殖大学商学部国際ビジネス学科教授に訊いた
世界のコンテナ輸送量における日本のシェア縮小の加速は望ましくない
――あとがきにあった「欧米へのコンテナ輸出では中国はもちろん、韓国やベトナムやタイ、インドよりも日本のシェアは小さくなっています。(中略)いまや世界の海運会社や企業にとって、日本は選択肢の一つに過ぎません。コロナ禍における世界でのサプライチェーンの混乱に際して、日本において空コンテナの輸送が遅れたのは、輸送量における日本のシェアが低いこと、日本発着輸送で得られる運賃のシェアが小さいことが大きな理由の一つ」という部分が印象的でした。このまま輸送量における日本のシェア低下が進行すると安定した物流が難しくなるということでしょうか?
松田 安定した物流自体は可能だと思います。仮にアメリカ西岸と日本の港を直接運ぶ便が廃止されたとしても、韓国の釜山など国外の港を利用すれば、時間はかかるかもしれませんが、荷物を運ぶことはできます。ただしその場合、運ぶまでの時間も多くかかるようになりますし、発着する港も変える可能性があるため、安定した物流を行うための前提条件が変わってきます。
輸送量における日本のシェア低下が進行すると、大きな船が日本に寄る理由がなくなりますから、大きな船で直接日本からモノを輸出入する前提での物流業務は難しくなります。目下、それを防ぐために政府でも港湾政策や産業政策をどうするかを検討していますが、それによって現在の課題がどこまで解消できるか気にかかるところです。
近年、サプライチェーンの混乱を受けて私のところに取材に来た記者やディレクターの方に、海運やコンテナ輸送の事情、国際物流における日本の立場を話すと「どうして日本にコンテナがやってこないんですか」――高い品質の製品を輸出し、経済規模でも世界第3位の豊かな国に、なぜモノがやってこないのか、という反応が結構あるんです。「日本が巨大な工業製品の輸出国である」という認識からアップデートできていない人が意外と多くいるのではないかと感じています。
しかしそうではないんですね。2005年から2022年まで、世界のコンテナ輸出量が約2倍に増えた一方で日本の輸出量はほとんど変わっていません。世界の中での輸出シェアは低下していますし、日本はコンテナ輸送でアジアの中で唯一輸入超過の国なのです。すでに時代は変わっているという前提で捉えていく必要があります。
604
:
研究する名無しさん
:2023/05/15(月) 10:44:01
K-POP
韓国ファッション
韓国ヘア
韓国グルメ
韓国カフェ
もう韓国がブランドみたいになってんな
Zにとってフランスやイタリアよりも価値あるジャンル
605
:
研究する名無しさん
:2023/05/31(水) 09:06:01
GMSの元祖「ダイエー」の中内功氏は、フィリピン戦線で米軍と日本軍のロジスティックス能力の違いに驚いた。
中内氏は卸業を敵視したけれども、在庫の重要性は忘れなかった。 氏は在庫の効かない「お惣菜」を認めなかった。
それでダイエーは衰退したが
606
:
研究する名無しさん
:2023/06/07(水) 09:57:12
人手不足に電気代も高騰、運営コストの増加も懸念材料
コロナの5類移行で活気が戻った居酒屋で、倒産が「コロナ禍超え」ペースで急増している。焼鳥店などを含む「居酒屋」の倒産は、今年1-5月までに88件発生した。前年から4割増で推移しているほか、コロナ禍のダメージを大きく受けた2020年の同時期と比べても多い。このペースで推移すれば、23年の居酒屋倒産はコロナ禍直後の20年累計(189件)を上回り、過去最多を更新する可能性が出てきた。
607
:
研究する名無しさん
:2023/06/07(水) 10:10:22
居酒屋は一人負けでしょ。ファーストフードやファミレスでは戻っている。
飲み会する余裕もないし、飲み会出たくない人が出ないと言えるようになった。
608
:
研究する名無しさん
:2024/03/22(金) 07:41:03
衰退国・日本は1991年以降に「未来」から「過去」に行って
中華人民共和国は「過去」から「未来」に行ったよ
日本「が」オワコンなんだよ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板