したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

商学

309研究する名無しさん:2016/10/22(土) 00:03:18
文系の勉強は、大学受験まで。文系の研究は、修士論文まで。

310研究する名無しさん:2016/10/22(土) 00:11:05
あちこちに同じこと書くコンプ禿

311研究する名無しさん:2016/10/25(火) 12:38:14
商学科はマーケティング学科にして安倍政権の役に立たせることが可能では?

312研究する名無しさん:2016/10/30(日) 09:50:46
>最近の博士前期は修士論文必須じゃないんだよ。単位さえ取れば修士号授与。
→文系大学院生の勉強も、大学受験までw

313研究する名無しさん:2016/11/02(水) 11:55:26
文系の勉強は、大学受験まで。大学はレジャーランドで大学生はお客様。

314研究する名無しさん:2016/11/02(水) 12:04:13
>>310に同じ。

315研究する名無しさん:2016/11/03(木) 13:33:18
研究オワタ教授の塊、それが文系学部。

316研究する名無しさん:2016/11/03(木) 21:42:17
>>314に同じ。

317研究する名無しさん:2016/11/06(日) 12:54:08
文系博士後期に行ったら廃人決定

318研究する名無しさん:2016/11/06(日) 13:00:43
>>316に同じ。

319研究する名無しさん:2016/11/06(日) 13:08:36
4年「(就職ないので)大学院に行きたいんです」
教授「文系の勉強は、大学受験まで」←倫理的に正しい行為

320研究する名無しさん:2016/11/06(日) 13:08:56
>>318に同じ。

321研究する名無しさん:2016/11/11(金) 12:56:03
研究オワタ教授の塊、それが文系学部。
勉強オワタ学生の塊、それが文系学部。

322研究する名無しさん:2016/11/11(金) 12:56:35
>>320に同じ。

323研究する名無しさん:2016/11/13(日) 11:21:05
事務=就職活動の役に立つ
文系教員=就職活動の足を引っ張る有害生物

324研究する名無しさん:2016/11/13(日) 11:23:28
>>322に同じ。

325研究する名無しさん:2016/11/14(月) 23:12:04
そもそも文系私大なんて研究機関じゃなくて、単なる就職予備校なんだから、研究がどうとか雑用が嫌だとか発狂したとしか思えない。

326研究する名無しさん:2016/11/14(月) 23:12:39
>>324に同じ。

327研究する名無しさん:2016/11/15(火) 08:27:48
なんで和田は勘違いして研究大学を気取ってるんだろうね。

うちにも紀要や本しか書けない自称研究者の和田卒いるよ

328研究する名無しさん:2016/11/15(火) 08:33:39
本が書ければ立派なものだ。それがどうしようもない馬鹿な本だったとしても恥を晒すのは当人だから自己責任。

329研究する名無しさん:2016/11/15(火) 09:24:11
和田は学術界に不要。
ロクなことはしていない。
せいぜい,文学程度。

330研究する名無しさん:2016/11/15(火) 09:50:34
というか小保方事件で大学院おとり潰しもんだろ、和田って。

331研究する名無しさん:2016/11/15(火) 10:27:06
それなのにスパーグローバル大学創成Aグループとかwwwwwwwww

332研究する名無しさん:2016/11/15(火) 10:34:39
スーパーグローバル、あれインチキだから。
実際は余計自己負担が増えるだけで詐欺同然だと。
SGU認定でウハウハなのは東洋大ぐらいだそうだ。竹中が天下りした大学の事ね。

333研究する名無しさん:2016/11/15(火) 12:32:48
そんなことはもうみんな知ってるだろ。

334研究する名無しさん:2016/11/15(火) 13:47:38
竹中が天下りした大学

この糞オヤジと言い,この大学と言い,目障りだ!

335研究する名無しさん:2016/12/04(日) 11:02:08
赤塚 おまえちゃんと教授会出ろや

ハゲの和田卒のくせに生意気だぞ

336研究する名無しさん:2016/12/31(土) 12:15:45
理系は実証実験してようやく半人前。
文系は物語を書くだけの似非学問。

337研究する名無しさん:2016/12/31(土) 12:17:37
文系コンプ君の発狂継続中。

338研究する名無しさん:2016/12/31(土) 12:21:27
>>337のお薬増やしておきますねー

339研究する名無しさん:2016/12/31(土) 12:23:35
大晦日なのに大変だな >文系コンプ君

340研究する名無しさん:2016/12/31(土) 15:04:02
羅臼野郎は海へ還れ

341研究する名無しさん:2016/12/31(土) 16:10:08
よお昆布君、久しぶり。ていうかずっといたよね。

342研究する名無しさん:2017/01/03(火) 21:51:00
東芝やシャープを壊したのも文系馬鹿だよな。
そういう日本企業がうじゃうじゃある。

343研究する名無しさん:2017/01/03(火) 21:51:42
文系の馬鹿に壊せる程度の企業だったってことだ。

344研究する名無しさん:2017/01/03(火) 21:53:41
ソニーも文系馬鹿によって事実上金融業に転換だよなw
高学歴が集まる会社って逆に経営を傾けていないか?

345研究する名無しさん:2017/01/03(火) 21:54:39
学歴コンプ乙。

346研究する名無しさん:2017/04/26(水) 18:37:17
文系の研究は、修士論文まで。
博士後期満期退学だらけというのが、答えのすべて
院生指導能力、ゼロw

347研究する名無しさん:2017/04/26(水) 18:42:59
と理系役立ち楽勝分野にもかかわらず学位も取れずに崩れたゴミが僻んで言ってもね。

348研究する名無しさん:2017/05/04(木) 09:33:54
コミュ力しか誇れるものが無い、それが日本の文系男

349研究する名無しさん:2017/05/04(木) 09:55:02
コミュ力を妬む役立ち理系崩れのゴミ乙。

350研究する名無しさん:2017/05/13(土) 17:52:19
日本句子派的脾气继续的到大学考试
从现在开始是中国的时代
中国是理派的核心
文科没用

351研究する名無しさん:2017/05/13(土) 17:56:18
不応該漢語

352研究する名無しさん:2017/05/16(火) 18:42:13
理派的强国,中国

353研究する名無しさん:2017/05/17(水) 04:39:37
中国不用了

354研究する名無しさん:2017/05/21(日) 11:29:46
勉強は大学入試で終わったんだから文系は4年間適当な講義してればいいんだよ。

355研究する名無しさん:2017/05/21(日) 11:58:36
コンプ&妬み乙。

356研究する名無しさん:2017/06/21(水) 13:36:39
本当文系教員ってバカ。公務員上級受かったやつの方が優秀。国家公務員1種→キャリアの方が頭いいよ。

357研究する名無しさん:2017/06/21(水) 13:38:26
はいはい。文系教員は馬鹿ね。その馬鹿を羨んで粘着しつづけて自分のコンプの傷口を広げ続けているのが文系コンプのお前だ。

358研究する名無しさん:2017/06/21(水) 13:40:32
で、お前は「公務員上級受かった」のかい、文系コンプ禿君?

359研究する名無しさん:2017/06/21(水) 13:42:51
文系で必死になれない人間はダメ。ま、俺がそのダメ人間なんだがw

360研究する名無しさん:2017/06/21(水) 13:43:43
と、文系に成りすます理系崩れの文系コンプ禿。「ダメ人間」という部分だけは正しいがな。

361研究する名無しさん:2017/06/23(金) 08:53:43
職業訓練大学は社会の役に立つ文系学部を作れるか?

362研究する名無しさん:2017/06/23(金) 09:39:38
まだやってるのか文系コンプ禿が。

363研究する名無しさん:2017/06/23(金) 09:40:11
Fランク商学部は役に立たない

364研究する名無しさん:2017/06/23(金) 09:41:37
早速来たよ常駐コンプ禿が。

365研究する名無しさん:2017/07/02(日) 11:38:27
<就活>インターン先企業に内定した学生2割の現実
7/2(日) 9:30配信 毎日新聞
というか文系は4年間バイトインターンにしてバイトレポート報告書で単位認定でいいんじゃね?
企業も即戦力が欲しいみたいだし。
需要と供給が一致じゃん。
誰も文系大学の授業なんてどうでもいいって思ってるんだし
バイトで金入るから奨学金問題も解決。いいことだらけだ。

366研究する名無しさん:2017/07/02(日) 12:08:54
あちこちに同じこと回天じゃねえよ禿。

367研究する名無しさん:2017/07/02(日) 12:30:27
「賃金を下げなければ国際競争に勝てない」と内需社会の日本で賃金を下げまくった結果、東芝や三菱自やシャープが憂き目を見る素敵社会が到来した挙句、中国人より日本人の人件費が安いので中国資本の工場ができたけど、経団連はどんな言い訳をしてくれるか楽しみ

368研究する名無しさん:2017/07/02(日) 12:39:29
>東芝や三菱自やシャープが憂き目を見る素敵社会

日立爺の醜い怨嗟

369研究する名無しさん:2017/07/02(日) 12:43:25
>>368
ミニマルってロボット御掃除機買ってね

370研究する名無しさん:2017/07/02(日) 12:44:49
いらねえよ禿。

371研究する名無しさん:2017/07/04(火) 19:24:58
文系は物語を書くだけの似非学問。

372研究する名無しさん:2017/07/04(火) 19:52:05
と、物語も読めない理系崩れが言ってもね。

373研究する名無しさん:2017/07/05(水) 10:48:49
社会科軽視 文系滅びる原因 大学のせい

374研究する名無しさん:2017/07/05(水) 10:52:22
英語150 国語(現代文)100 選択社会100
じゃなくて
英語100 国語(古文、漢文含む)100 地歴選択(日本史B、世界史B、地理Bから1科目)100 公民選択(現代社会、政治経済、倫理から1科目)100
にして社会科は合計200点満点にしろよ。

今の大学入試はやってる事真逆だよ。英語150にして卒業したら英語使いこなしてるのかよ
全く英語なんて使えない日本人だらけじゃないか。だったら入試英語なんて一番要らない。

375研究する名無しさん:2017/07/05(水) 13:04:06
>真逆

やれやれ。

376研究する名無しさん:2017/07/08(土) 13:25:39
国際〜学と称した英会話ごっこ
文系に出来る教育はごっこ教育w

377研究する名無しさん:2017/07/08(土) 14:22:30
国際何ちゃらの英会話ごっこだけをみて文系全体を語る馬鹿。

378研究する名無しさん:2017/07/12(水) 11:46:16
学生の親「先生、学生が欲しいのは単位といい就職先の内定通知だけなんですよ。」

いい大学出ても就職で失敗したらその学歴はただの紙屑。
アホな大学出てもコネで1流企業に行ったらそいつはたぶん一生勝ち組。
理系は学校推薦枠持ってる研究室に学生が殺到するから就職のために勉強してるだけ

379研究する名無しさん:2017/07/14(金) 11:15:54
で、学校現場で『道徳教育』と称して
ススメ、ススメ、ヘイタイススメ
って文系ネトウヨは子供たちに連呼させてるんだろw近未来にはなw
>>372
『文系は物語を書くだけの似非学問。』って文章はね、80〜70年前に実証済みだからだよ。
理系の我々は実証結果を最重視するから。

どうせ日本人はまた同じ事繰り返しますよ。だって懲りてないから。

380研究する名無しさん:2017/07/15(土) 14:26:11
【文庫版:「博士後期課程は人生リセットボタン」】
第一章「俺は24歳になっても就職するのが嫌だった。そうだ、博士後期に行こう」
第二章「博士後期に行った瞬間、俺はお山の大将になった」
第三章「博士後期3年になった時、大学から学費のカモにされただけだったことに今更俺は気が付いた」
第四章「就職のあっせんは専業非常勤1コマだけ」
第五章「奨学金の返済額におびえる日々」
第六章「同期はモダンな家庭生活、俺だけポストモダンなワーキングプアー生活」
第七章「専業非常勤のコマもなくなり、研究することも出来なくなった」
第八章「工場のバイトで働く意味を35歳になって気が付いた」
第九章「そうだ、大型免許取ろう」
最終章「人生、学歴じゃなかったんだな ―大型2種をとって私鉄大手子会社のバス運転手になって気が付いたこと」
あとがき「文系の勉強は、大学受験まで。理系の勉強は、修士論文まで」

381研究する名無しさん:2017/07/15(土) 14:26:39
酸っぱい葡萄乙。

382研究する名無しさん:2017/07/15(土) 14:37:00
>>381
ダメダメこんな人生 累計これまで何百年?
ネバーランドの囚人に 課された極上の終身刑
ショート寸前カイバ先生 掻き毟った手を睨め
どうせどうせやり直し 人生リセットボタン

383研究する名無しさん:2017/07/15(土) 14:53:01
お前の場合やり直しても無駄だけどな。

384研究する名無しさん:2017/07/19(水) 08:41:32
底辺文系は人生が絶望的なので生まれ変わりたいです

385研究する名無しさん:2017/07/19(水) 08:42:14
と底辺理系崩れの生ゴミが言ってもね。

386研究する名無しさん:2017/07/20(木) 09:18:44
文系なんて女子大だけにすればいい。
結婚要員なら文系ノースキル社会人でもOK

あんな制服着たオフィスレディなんて短大で充分。
出来るのはワープロの清書とコピーとお茶くみだけ。経理が出来れば上出来。
22歳で入社すると25歳ぐらいで退社する。これなら文系でもおk

387研究する名無しさん:2017/07/20(木) 09:19:06
文系コンプと女性コンプ乙。いつも大変だな。

388研究する名無しさん:2017/07/23(日) 14:54:07
今のFランク大学文系→役に立たない
Fランク大学に設置する保育士養成課程→役に立つ

389研究する名無しさん:2017/07/23(日) 14:54:43
まだ懲りない役立ち禿。

390研究する名無しさん:2017/07/24(月) 08:56:31
文系院生なんて人生終わってるくせに威張ってて苛々する。

391研究する名無しさん:2017/07/24(月) 16:54:28
院生ごときに威張られて悔しいねえ。だがお前なら院生ごときに威張られても仕方ないな。

392研究する名無しさん:2017/07/24(月) 17:33:21
390は院生に見下されているわけやね。

393研究する名無しさん:2017/07/25(火) 10:28:01
ポンコツ文系閣僚の失言
「まだ東北で、あっちの方だったから良かった。」
「一番のがんは文化学芸員と言われる人たちだ。観光マインドが全くない。一掃しなければ駄目だ」
「たぶん長靴業界は、だいぶもうかったんじゃないか」
「違うだろ〜このハゲ〜!!」
「自主避難者は自己責任」
「2期目の当選、本当に大変ですから、お願いをしたいと。防衛省・自衛隊、防衛相、自民党としてもお願いしたい」
「ガン患者は働なければいい」

394研究する名無しさん:2017/07/26(水) 23:37:55
文系は2年制で充分

395研究する名無しさん:2017/07/26(水) 23:38:19
コンプ乙。

396研究する名無しさん:2017/07/27(木) 10:28:39
勉強は、大学受験までw
大学の授業は、居眠りタイム。
本当の先生は、図書館に所蔵してある本の著者。

397研究する名無しさん:2017/07/27(木) 15:44:55
「文化学芸員」になれば、東京特許許可局に必ず就職できますよ!

398研究する名無しさん:2017/07/28(金) 17:55:23
京都特許許可局の方がいいにくいな。

399研究する名無しさん:2017/07/31(月) 16:50:44
大手ならAI化とデータフォーマットの統一で
事務職を9割は削減可能だからな、当然の結果だろう
日本の事務職員数は多くて労働生産性を下げてるわけだし


日本の文系学部卒は多くて労働生産性を下げてるわけだし

400研究する名無しさん:2017/07/31(月) 16:53:36
相変わらずひどい日本語だな。こりゃ文系コンプも無理ないわ。

401研究する名無しさん:2017/07/31(月) 17:10:21
と、労働生産性を下げてる元凶が愚痴吐いてます

402研究する名無しさん:2017/07/31(月) 17:15:16
国立大学文系学部清算事業団創設の日は近い

403研究する名無しさん:2017/07/31(月) 17:28:59
というか国立大は旧帝大、筑波、広島、一橋、東工大以外全部民営化で私立になっていいんじゃね?

404研究する名無しさん:2017/07/31(月) 19:04:35
ここは研究者の掲示板だよ、崩れのゴミクズ君>>401

405研究する名無しさん:2017/08/01(火) 23:37:33
国立大の教員養成縮小を 文科省「公立小中の需要半減へ」
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG01H6Z_R00C17A8CR8000/

国立文系教員養成はリストラ
国立理系教員養成は工学部に改組

406研究する名無しさん:2017/08/02(水) 00:04:40
文系コンプの妄想乙。

407研究する名無しさん:2017/08/06(日) 08:56:53
日本の大学は偏差値ランキングと就職実績以外何も求められていない。

408研究する名無しさん:2017/08/09(水) 16:25:35
ジャップのコミュ力とか忖度力でしかない

409研究する名無しさん:2017/08/10(木) 10:44:40
忖度力=文系力
by成蹊大学法学部政治学科卒安倍晋三

410研究する名無しさん:2017/08/10(木) 10:45:30
忖度とか中世かよ
やっぱこの国は近代国家じゃなくて封建主義国家だなw

411研究する名無しさん:2017/08/10(木) 11:32:41
いやいや、強制されなくても、殺されなくてもやるんだから
まさに現代。中世人はもっと自己中、お家中

412研究する名無しさん:2017/08/10(木) 11:40:08
韓国・中国・台湾・日本は似非近代国家で
商業だけ近代国家。政治は資本主義だろうが共産主義だろうが形骸化していて
実質的には封建主義国家。独裁政治体制でもない。
中世人って自己中か?

413研究する名無しさん:2017/08/10(木) 11:48:25
日本国が本当の意味で封建主義を脱したのは1945年ということになってる。
所詮明治政府は富国強兵だけ推し進めた疑似近代国家で、
こういう国はほかに統一イタリア、ドイツ(ワイマール成立まで)などがあるという。
日本史の学者は否定したがるけど、近代西洋史専攻の研究者は明治〜昭和初期を産業水準以外近代とはみなせないのだそうだ。
またロシア帝国のように封建制・農奴を脱却できずに一気に共産主義に走った国もある。中国もしかり。
封建が強い国は絶対平等に憧れるから共産革命が起きやすい。

414研究する名無しさん:2017/08/10(木) 11:59:33
商学のスレッドで言っていいのかどうか分かりませんが、
史学は最低でも国際標準にしたがうべきで
現代史Ⅰ(国際的には「後期近代史」)を1945〜1991として
本当の意味での「現代」を1992年からにしてほしい。
冷戦時代ってのはもう「歴史」以外の何物でもなくてまして「昭和」なんて過去の遺物でしかない。
現在進行形じゃない。過去形だよ。平成元年〜平成3年までもしかり。
現代という時代区分は一定期間で動くんだということを理解してくれないジジイが日本史学に多すぎる。「戦後昭和」が現代とか思ってるわけね。
昭和を昨日みたいな出来事とか思ってるのかねえ?

415研究する名無しさん:2017/08/10(木) 23:25:43
でもここ数年は昭和前半と同じじゃないか。
民度も下がったし、政治のレベルも下がった。

416研究する名無しさん:2017/08/10(木) 23:52:11
その前は民度と政治のレベルが高かったか?

417研究する名無しさん:2017/08/11(金) 00:34:54
低いなんてもんじゃない。
2大政党どちらも腐ってるから日本国民は軍国主義を歓迎してしまった。
金権政治家よりもっと危険な存在なのにね。

418研究する名無しさん:2017/08/12(土) 09:40:22
文系は馬鹿だから自社の研究内容も碌にわからない。
自社の技術の価値が理解できないから、どうしようもない。

文系が会社を潰す。
文系なんて、番頭止まりで出世を止めないと。

419研究する名無しさん:2017/08/12(土) 09:44:43
東大文系出てコンプガチャゲーム作ってるとか
すげえ頭脳の無駄遣いだよな

420研究する名無しさん:2017/08/12(土) 09:51:44
日本を栄光の地位にまで上り詰めた数々の製造業を衰退させたのは
金融ゲーム(バブル)とバブル崩壊処理で、文系馬鹿なのは間違いない。

421研究する名無しさん:2017/08/12(土) 10:24:45
相変わらずひどい日本語だね。

422研究する名無しさん:2017/08/13(日) 20:20:00
日本では学部>>>>>大学院だから。
院行く奴はアホ。文系は特にね。世捨て人。

423研究する名無しさん:2017/08/15(火) 11:18:02
【ラジオとテレビからもう一回この言葉が流れる日は近い】
朕ハ帝国ト共ニ終始東亜ノ解放ニ協力セル諸盟邦ニ対シ遺憾ノ意ヲ表セサルヲ得ス帝国臣民ニシテ戦陣ニ死シ職域ニ殉シ非命ニ斃レタル者及其ノ遺族ニ想ヲ致セハ五内為ニ裂ク且戦傷ヲ負イ災禍ヲ蒙リ家業ヲ失ヒタル者ノ厚生ニ至リテハ朕ノ深ク軫念スル所ナリ惟フニ今後帝国ノ受クヘキ苦難ハ固ヨリ尋常ニアラス爾臣民ノ衷情モ朕善ク之ヲ知ル然レトモ朕ハ時運ノ趨ク所堪へ難キヲ堪へ忍ヒ難キヲ忍ヒ以テ万世ノ為ニ太平ヲ開カムト欲ス

424研究する名無しさん:2017/09/09(土) 16:49:56
教員免許持ってるからって文系院に行くと就職出来ずに専修免許だけゲッツ!

425研究する名無しさん:2017/09/09(土) 17:59:24
学生から金を巻き上げるだけのために存在する文系学部

426研究する名無しさん:2017/09/14(木) 21:59:13
文系の学力も30年間デフレ状態

427研究する名無しさん:2017/09/14(木) 22:20:46
コンプ乙。

428研究する名無しさん:2017/09/16(土) 09:35:00
文系はバカが研究ごっこしてるだけで、同じくらいの給料もらっているから要らない。

429研究する名無しさん:2017/09/16(土) 10:10:39
社会科軽視 文系滅びる原因 大学のせい

430研究する名無しさん:2017/09/16(土) 11:45:12
お前、給料もらえる立場じゃないくせに何が「同じくらいの給料」だよ? >>428

431研究する名無しさん:2017/09/19(火) 14:57:25
文系の勉強は、大学受験まで

432研究する名無しさん:2017/09/19(火) 17:52:21
>>430

大日本帝国首相たるあべしんぞうですが、何か?

433研究する名無しさん:2017/09/20(水) 08:53:28
文系大学はスルースキルを身に付ける場。
真面目に聞いたら社会不適応者。
まあ単位が取れるようにはしなきゃいけないけど可で充分。
ポンコツの声なんて聴くだけバカ

本当の勉強は、入社式後から

434研究する名無しさん:2017/09/20(水) 08:54:56
と社畜崩れのゴミクズが言ってもね。

435研究する名無しさん:2017/09/21(木) 23:05:01
この利尻野郎>>427、さっさと海に還れ

436研究する名無しさん:2017/09/21(木) 23:06:36
文系の根性は、大学受験まで。
でも文系の根性営業は、社会人になってから。

437研究する名無しさん:2017/09/21(木) 23:15:45
>>434に同じ。

438研究する名無しさん:2017/09/24(日) 17:02:52
新潟市82万人(政令市)>>>>>>金沢市48万人

439研究する名無しさん:2017/09/26(火) 18:18:17
文系の根性営業=悲惨人生

440研究する名無しさん:2017/09/26(火) 20:48:17
あちこちに同じこと回天じゃねえよ禿。

441研究する名無しさん:2017/09/28(木) 23:13:48
カイロ大学は外国の大学だから「文系の勉強は、大学受験まで」じゃないんだろうな

442研究する名無しさん:2017/09/28(木) 23:18:42
>>440に同じ。

443研究する名無しさん:2017/10/03(火) 12:51:08
文系は学費搾取装置

444研究する名無しさん:2017/10/05(木) 09:57:11
今年も取れないノーベル経済学賞

445研究する名無しさん:2017/10/18(水) 10:40:02
文系学生に品質なんか求めてない。
神戸製鋼レベル
成績の改ざん・偽造で社会へところてん式に出荷

446研究する名無しさん:2017/10/23(月) 08:48:40
医学、薬学、医療、工学はちゃんと学力見てるよ。
文系は偏差値とコミュ力とトーイック以外一切見ないから動物園だけどね

447研究する名無しさん:2017/10/23(月) 08:49:49
>>442に同じ。

448研究する名無しさん:2017/10/25(水) 10:24:40
50歳児を預かる託児所のような研究室もある。

449研究する名無しさん:2017/10/27(金) 18:46:21
文系の研究は自宅研究レベル

450研究する名無しさん:2017/10/27(金) 20:20:43
>>447に同じ。

451研究する名無しさん:2017/10/28(土) 18:47:07
文系は高校教諭も大学「教諭」も粗製乱造

452研究する名無しさん:2017/10/29(日) 08:23:33
文系の教育は託児所レベル。
だったら保育士資格取ればいいのに。
どうせ保育園なんだし

453研究する名無しさん:2017/11/07(火) 17:41:54
>科研を取得しないと研究が成り立たないというのは、文系では異常な話。
>まともな大手私大なら、科研に出さなくても個人研究なら十分可能。
>科研取得は苦手だが、きちんと論文を書き然るべき大学に移籍している
>文系教員は少なくない。理系と同じ基準で判断されても困るね。

>共同研究とか大がかりなフィールドワークを予定しているのなら科研を
>取ることもあるが、科研以外にも使い勝手のいい研究財団は多いから。
>科研絶対主義は視野が狭い。みっともない、やめれ。

科研費も取れないポンコツ文系教員

454研究する名無しさん:2017/11/07(火) 18:27:00
と理系崩れの生ゴミが言ってもね。

455研究する名無しさん:2017/11/09(木) 08:28:24
文系の勉強は報われない

456研究する名無しさん:2017/11/09(木) 08:29:34
>>454に同じ。

457研究する名無しさん:2017/11/12(日) 08:40:32
底辺文系は持ってあと5年

458研究する名無しさん:2017/11/18(土) 15:43:37
文系は受験迄

459研究する名無しさん:2017/11/23(木) 01:04:46
超底辺文系は持ってあと5年

460研究する名無しさん:2017/11/25(土) 14:59:30
84 :研究する名無しさん :2017/11/25(土) 11:46:17 分裂を目の敵にするエントリー。


85 :研究する名無しさん :2017/11/25(土) 12:37:20  5 7 5


86 :研究する名無しさん :2017/11/25(土) 14:28:47 てきと読んだんじゃないだろうな


87 :研究する名無しさん :2017/11/25(土) 14:58:00 敵(かたき)も読めない。それが「研究する人生」の参加者の学力

461研究する名無しさん:2017/11/25(土) 15:53:42
日本国の向上は、1989年(昭和64年1月7日)まで。
文系の勉強は、大学受験まで。

462研究する名無しさん:2017/11/26(日) 22:42:15
社会科学だけで見ると日本の論文水準は
実は世界50位くらいのロシアも下回るみたいだから
研究機関失格として文系はリストラすべき。
だって本業の研究をなにもしてない、引用も禄にされないんじゃどうしようもない

463研究する名無しさん:2017/11/26(日) 22:44:38
と理系崩れのゴキブリが文系を妬んで言ってもね。

464研究する名無しさん:2017/12/02(土) 11:09:09
没落国日本では、文系の勉強は大学受験まで
教育費の無駄

465研究する名無しさん:2017/12/16(土) 10:25:20
早く分裂君も出て行け

466研究する名無しさん:2017/12/16(土) 12:25:07
衰退途上国日本

467研究する名無しさん:2017/12/24(日) 20:49:21
文系の根性は、大学受験まで

468研究する名無しさん:2017/12/27(水) 08:15:34
日本は先進国でも途上国でもなくて、世界で唯一の衰退国

469研究する名無しさん:2017/12/27(水) 10:57:36
金融機関の「昼休み」東北でも導入続々 正午挟んで窓口業務取りやめ、規制緩和で可能に
12/27(水) 10:33配信 河北新報


仙南信金が休業時間を設けるのは七ケ宿支店(宮城県七ケ宿町)。午前11時半〜午後0時半までシャッターを閉め、窓口での出入金や振り込みを取りやめる。店舗設置の現金自動預払機(ATM)は利用できる。
.

 小規模な七ケ宿支店は昼前後、電話対応や職員の休憩で窓口が手薄になることがあった。仙南信金の担当者は「不便な時間帯ができるが、現状の人員配置のままでサービスを維持するにはやむを得ない」と話す。
.

 みちのく銀は今年4月、住宅地にあり昼の利用者が少なかった戸山支店(青森市)で、正午〜午後1時を休業とした。
.

 東北銀行も12月4日から松園、茶畑両支店(いずれも盛岡市)で正午〜午後1時、窓口を閉じている。東北銀の担当者は「利用者が少なく、2カ月前から周知したため混乱はない」と説明する。
.

 金融機関の営業時間は法律で午前9時〜午後3時と規定されていたが、昨年9月の規制緩和で弾力的に設定できるようになった。
.

 東邦銀行は1月、郡山総合卸市場支店(郡山市)の営業時間を午前8時半〜午後2時半に変えた。利用者は早朝から働く市場関係者が多く、30分前倒しした。

470研究する名無しさん:2017/12/28(木) 08:04:05
縮小均衡への転落、それが日本

471研究する名無しさん:2017/12/29(金) 08:11:53
衰退途上国日本

472研究する名無しさん:2018/02/25(日) 12:59:19
文系は社会の不良債権

473研究する名無しさん:2018/02/25(日) 16:05:32
と理系崩れの生ゴミが言ってもね。

474研究する名無しさん:2018/02/26(月) 18:07:07
文系卒は地獄の根性営業が待ってるぞ

475研究する名無しさん:2018/04/29(日) 10:32:01
商学の論文情報募集

476研究する名無しさん:2018/05/20(日) 07:31:05
無人店 中国を席巻  アリババなど、外食やホテル スマホ決済、人件費抑制
2018/5/20付日本経済新聞 
【杭州(浙江省)=原島大介】中国でレジなどに人を配置しない「無人」サービスが広がっている。
ネット通販最大手、アリババ集団は外食企業と組みレストランやベーカリー店を展開。
ホテルやカラオケボックスにも広がり、4年後に市場規模は16兆円を超えるとされる。
日本では人手不足が深刻だが、中国ではスマートフォン(スマホ)決済を土台に人件費削減を狙う。
-----------------------
終ってる。中国とかはこういうブラック企業を無人化で対応してる。
本当にいろんな分野で中国に抜かれてるよ

477研究する名無しさん:2018/05/20(日) 07:40:15
下手な日本語だな。

478研究する名無しさん:2018/06/01(金) 21:11:47
ブラック企業撲滅には
省力化、無人化、IT化、AI化

商学なんてもうAIで駆逐じゃね?

479研究する名無しさん:2018/06/01(金) 21:13:15
ラララ無人君ラララ無人君ララララ(嘲笑

480研究する名無しさん:2018/06/03(日) 12:40:31
文系卒はとっとと自衛隊入って戦場に行くべき

481研究する名無しさん:2018/06/03(日) 17:47:35
コ ン プ 乙 。

482研究する名無しさん:2018/06/04(月) 07:56:33
近代は成長する時代。
中世は成長出来ない時代。
時代は中世なんだよw

483研究する名無しさん:2018/06/04(月) 08:20:51
と必死記号つけて言ってもね。

484研究する名無しさん:2018/06/04(月) 23:09:35
文明が終わるということ (未来の日本!?)
識字率そこそこ → 神父以外文盲
上下水道完備 → 糞尿垂れ流し
食器と食事道具 → テーブルのくぼみに盛り付けて鷲掴み
暗黒ジャップランド

485研究する名無しさん:2018/06/04(月) 23:12:18
お前も果てしなく文盲に近いけどな。

486研究する名無しさん:2018/06/05(火) 08:17:05
科学を否定したのが西欧中世。教会の教えが絶対。

487研究する名無しさん:2018/06/05(火) 08:17:40
では修道院では何をやっていたのかな?

488研究する名無しさん:2018/06/05(火) 08:18:39
修業でもしてたんじゃね?
自分の体いじめてさ

489研究する名無しさん:2018/06/05(火) 08:19:04
無知無教養乙。

490研究する名無しさん:2018/06/05(火) 08:23:24
釈迦は35歳の時に「修業に意味はない」って悟ったけど
日本へ大乗仏教として伝わる頃には西欧中世とおんなじレベルに落ちてたわ

491研究する名無しさん:2018/06/05(火) 08:24:17
で、中世ヨーロッパの修道院では宗教活動のほかに何をやっていたのかな?もしかして本当に知らないの?

492研究する名無しさん:2018/06/05(火) 08:28:12
写本やってたとか言うなよ?
図書館もあったとか言うなよ。
そんなの仏教でもやってたんだし。

493研究する名無しさん:2018/06/05(火) 08:28:52
仏教でもやってるとやってなかったことになるのか?本気で言っているのか?頭が悪いのか?

494研究する名無しさん:2018/06/05(火) 08:29:34
ついでに言うが、1行目の疑問符はいらんぞ>>492

495研究する名無しさん:2018/06/05(火) 08:31:54
で、修道院では「写本やってた」(この日本語も変だけどね)だけだと本気で思っているのかお前?

496研究する名無しさん:2018/06/07(木) 14:23:20
写本事業だろ。
その時代の巻物は金(きん)よりも高い
なんで著作権法31条なんてもんがあるんだ?
名残だろ。文系でも失格でしょこいつ。

497研究する名無しさん:2018/06/07(木) 14:28:16
エントリー君とラヴ先生ってさ、人間を相手にせず
黙々と写本(写経)してる方がたぶん適職だよ。
現代社会はそういう人間と相手に出来ない人の居場所を奪ったんだ。

498研究する名無しさん:2018/06/07(木) 14:35:26
天皇や上皇が金泥で写本して納経したものなら金より値打ちは高いはずだ

499研究する名無しさん:2018/06/07(木) 14:36:40
天皇は神道だから写経じゃねーだろ

500研究する名無しさん:2018/06/07(木) 15:25:09
何も知らないの?

501研究する名無しさん:2018/06/07(木) 15:39:32
大祓詞か!

502研究する名無しさん:2018/06/07(木) 15:41:17
「商学と経営学の違いについて論じなさい」

503研究する名無しさん:2018/06/07(木) 16:23:17
商学は大阪、経営学は東京って感じがする

504研究する名無しさん:2018/06/07(木) 16:25:33
商学=流通学だから
大阪は商人の町か。

505研究する名無しさん:2018/06/08(金) 08:50:03
偏差値が高い大学でも文系は動物園が基本

506研究する名無しさん:2018/06/08(金) 08:55:38
コンプ乙。

507研究する名無しさん:2018/06/09(土) 14:28:05
AIで無人化。
文系卒は要らない。

508研究する名無しさん:2018/06/09(土) 15:27:30
>>506に同じ。

509研究する名無しさん:2018/06/09(土) 17:44:32
↑単なる負け組ガイジ

510研究する名無しさん:2018/06/09(土) 19:21:46
矢印禿乙。他人様を「負け組」と称する奴は全員無条件で負け組。

511研究する名無しさん:2018/06/13(水) 11:28:51
電子政府実現によって公務員も無人化(ただし文系の行政職のみ)
ちなみに、住民票の自動発行を実現したのは平成2年、日立製作所。
タッチパネルがものを言った。タッチパネルはメッキの塊なので。
テクノロジーが労働から解放する。

512研究する名無しさん:2018/06/16(土) 11:28:23
日本は高度経済衰退期まっただ中

513研究する名無しさん:2018/06/20(水) 21:08:20
文系で4年間遊ばない奴はただのバカ

514研究する名無しさん:2018/06/27(水) 15:14:02
看護分野なら腐るほど公募しているのに、なぜ諸君は看護に進学しなかったのか。
看護系教員は役に立つから採用される。
文系博士は役に立たないから採用されない。

515研究する名無しさん:2018/06/27(水) 17:02:14
看護バブルはしばらく続くかな?

516研究する名無しさん:2018/06/28(木) 00:39:35
↑負け組ポエマー反エントリーには関係ねえよ(笑)

517研究する名無しさん:2018/07/02(月) 22:18:21
>>514
看護は今からじゃ無理だ。商学についても中堅私大向けでいいなら、いまから公募戦士としてトライするなら宮廷早慶出ていなければ早慶+税理士ぐらい持ってないといけないと話している。

518研究する名無しさん:2018/07/02(月) 22:19:10
役に立つ看護、
役に立たない商学

519研究する名無しさん:2018/07/11(水) 10:53:45
理系は役に立つから多額の研究費が必要。
文系は最悪紙とペンで充分だから研究費がほとんどいらない。

520研究する名無しさん:2018/07/11(水) 10:59:15
まだ言ってるし。どんだけ悔しかったのかと。

521研究する名無しさん:2018/07/11(水) 11:26:14
おじちゃんはりけいなのに、どうしてなんのやくにもたたないの
どうしておしごとしないの、ねえ、ねえ、どうして?

522研究する名無しさん:2018/07/11(水) 12:00:58
年金生活者だから。とっくに定年

523研究する名無しさん:2018/07/11(水) 14:48:49
意外と知られてないが専業非常勤でも定年がある。
常勤の定年より少し長いがだいたい70まで。
ただ、常勤は定年後も再雇用という形で1年更新の常勤を続けられることがある。
それでも再雇用は後期高齢者(75歳)までがいいところだな。
国立はだいたい65が定年だが、特認(特任とか得任ともいう)職で68歳まで粘る
のはいるよ。

524研究する名無しさん:2018/07/11(水) 15:04:34
当たり前だろ。バイトにも定年がある。
こんなの子どもでも知ってる。

525研究する名無しさん:2018/07/13(金) 23:46:43
ハゲ反エントリーはジジイになっても飛び込み営業だよ

526研究する名無しさん:2018/09/12(水) 21:36:40
文系の能力のMAXは、大学受験の時
理系の能力のMAXは研究所所長の時

527研究する名無しさん:2018/09/12(水) 21:38:55
同じことを延々と繰り返すのが文系コンプゴキブリ=エントリー禿の敗北宣言。

528研究する名無しさん:2018/09/13(木) 06:48:07
商学など学問ではないわ。ハッ八。

529研究する名無しさん:2018/09/13(木) 07:57:23
商学=マーケティング学

530研究する名無しさん:2018/09/13(木) 09:43:45
マーケティングなぞ、ただのケーススタディーだわ。
アカデミアの矜恃があるなら専攻しない。

531研究する名無しさん:2018/10/21(日) 08:38:03
大学教師という非生産的な仕事に高学歴の人材が浪費されているのも問題。文系の学部は福祉・教育・心理医療・児童以外私学助成を一切やめるべき。

532研究する名無しさん:2018/10/21(日) 08:49:57
文系コンプ
大学コンプ

533研究する名無しさん:2018/10/21(日) 12:47:00
ニッポンオワタ\(^o^) /

534研究する名無しさん:2018/10/26(金) 22:19:24
日本は30年間ほぼゼロ成長というギネス認定国家

535研究する名無しさん:2018/10/26(金) 22:25:18
コンプ禿の敗北宣言>>534

536研究する名無しさん:2018/10/27(土) 08:48:59
>>535
AIによって明日はリストラ哀れな文系君(笑)

537研究する名無しさん:2018/10/27(土) 08:57:31
敗北宣言を嗤われてさらなる敗北宣言>>536

538研究する名無しさん:2018/10/27(土) 09:02:18
これだね。

7.自分の敗北は絶対に認めない。負けると関係ない話を延々と続ける。いよいよ言い負かされると他のスレを上げて自分の醜態を沈める。
12.7.のためにあちこちのスレッドに同じことを延々と書き続ける=敗北宣言。

539研究する名無しさん:2018/10/27(土) 11:32:35
金融業界はAIを理由に配置転換しているが、事実上はリストラだからね
文系の奴らが集まる部署がデータベース作りたいっていうから
相談に乗ったが、何をどうしたいのか具体的に言わないし
入力もl個人でまちまちだし、いろいろ問題点を挙げても
課長に相談します、って言ったっきり返事が三か月後だったりするし
せっかくデータベースに蓄積してるのに、エクセルに吐き出して
並び変えたり、罫線で整えたりしはじめて
あいつらヤバイ

540研究する名無しさん:2018/10/27(土) 12:23:14
工学部出身の教員が研究にデータベースを作りたいと言ってきたから相談に乗ったが、
本人はプロデュースだけしてそれぞれ人任せにするとのことで、
あきれて突っ返したよ。

あのプロデュースとかその辺のバカな考えはさびれてほしい。

541研究する名無しさん:2018/10/27(土) 12:43:03
えらくなるといちいち自分で手作りしないよ。外注で終わり。
基本を自分で作って手の回らないところ外注が本来なんだけどね。

542研究する名無しさん:2018/10/27(土) 12:52:48
それ丸投げ
最近のAIとかいってるのも丸投げで
誰が作ってるのか分からんw

543研究する名無しさん:2018/10/27(土) 13:45:08
総務、経理人事、購買、法務、財務とかいわゆるコスト部門=文系馬鹿の塊

544研究する名無しさん:2018/10/27(土) 14:14:47
>>541
そう、基本は自分で作って中身がわかるから外注してもうまく行く。
中身も知らんでよく人任せにできると思う。

545研究する名無しさん:2018/10/27(土) 14:31:34
もっともねえ、データベースに限らず、作って使い始めてからのメンテが
大変なのよ。ある意味、作ってしまうのは集中すれば楽。そのあとを
人任せにしてたら誰も使えないよ。自分が作って自分が使うものさえ
自分のメンテを怠れば自分も使えなくなる。

546研究する名無しさん:2018/10/27(土) 14:39:52
大事なのはメンテなんすね

547研究する名無しさん:2018/10/27(土) 15:41:05
メンテがよければ古い車のほうがよく走ったりする。予備の部品さえあれば20年
どころか30年でも使える。車屋は技術の進歩は速いから10年で買い換えろというけどね。

548研究する名無しさん:2018/10/27(土) 18:13:38
中古車20年落ち君=547

549研究する名無しさん:2018/10/27(土) 18:29:26
ベランダ用のサンダルが壊れてきて、足で踏む部分と地に着く部分が分離してしまった。

新しいのを買ってもよかったが買いに行くのが面倒で、ちょうど接着剤があったので
直してしまった。

節約万歳。

550研究する名無しさん:2018/10/28(日) 05:44:00
こいつ、都心3区君と一緒かな?
夢は「都心3区でバーキン」、現実は「サンダルに接着剤」

551研究する名無しさん:2018/11/01(木) 08:50:59
韓国:1人当たりGDP(US$:PPP)
2016年:37,810.11
2017年:39,548.07
2018年予測:41,415.74

日本:1人当たりGDP(US$:PPP)
2016年:41,352.76
2017年:42,942.23
2018年:44,549.69

抜かれるな。来年あたりに。遅くて再来年。IMFの予告通り。

552研究する名無しさん:2018/11/01(木) 08:53:37
7.自分の敗北は絶対に認めない。負けると関係ない話を延々と続ける。いよいよ言い負かされると他のスレを上げて自分の醜態を沈める。

12.7.のためにあちこちのスレッドに同じことを延々と書き続ける=敗北宣言。

553研究する名無しさん:2018/11/08(木) 21:56:10
文系の勉強は、大学受験まで

554研究する名無しさん:2018/11/08(木) 21:58:37
他のスレで完敗したから敗北宣言。

555研究する名無しさん:2018/11/08(木) 21:59:40
これですな。


7.自分の敗北は絶対に認めない。負けると関係ない話を延々と続ける。いよいよ言い負かされると他のスレを上げて自分の醜態を沈める。

12.7.のためにあちこちのスレッドに同じことを延々と書き続ける=敗北宣言。

556研究する名無しさん:2018/11/14(水) 13:52:37
文系の勉強は、大学受験まで

557研究する名無しさん:2018/11/14(水) 14:03:15
すべてが自己責任
それが中世ジャップランドの国是

558研究する名無しさん:2018/11/14(水) 14:26:29
と、やっぱり同じことしか書けないゴキブリの敗北宣言。

7.自分の敗北は絶対に認めない。負けると関係ない話を延々と続ける。いよいよ言い負かされると他のスレを上げて自分の醜態を沈める。

12.7.のためにあちこちのスレッドに同じことを延々と書き続ける=敗北宣言。

559研究する名無しさん:2018/11/20(火) 07:49:27
文系の勉強は、大学受験まで

560研究する名無しさん:2018/11/20(火) 08:05:17
コンプ乙。

561研究する名無しさん:2018/11/20(火) 10:47:40
中世ジャップランドの国是は、人の税金で大学にいきやがってけしからん、だから経済成長を生み出すようなイノベーションなぞ起こらない。

562研究する名無しさん:2018/11/20(火) 22:01:31
流通3位のユニーがドンキホーテに買われて、ヨーカドーを抜き去り2位だって。

ttps://www.excite.co.jp/news/article/Itmedia_business_20181120020/

 10月11日、総合スーパーのユニーがドンキホーテホールディングス(HD)の完全子会社になることが発表された。既にユニー・ファミリーマートホールディングス(HD)とドンキホーテHDは資本提携しており、時間の問題だったのであろうが、想像以上に速い展開が周囲を驚かせた。

 ドンキホーテHDがユニー・ファミリーマートHDの20%出資受入れという交換条件を提示したことで、ユニー・ファミリーマートHDと、その親会社である伊藤忠商事にも十分に収益貢献する案件となり、一気に進展したとみられるが、さすが業界の風雲児ドンキホーテのスピード感は大したものだ。

 ドンキホーテはこれにより、総合小売業としてイトーヨーカ堂を抜き去り、イオンリテールに次ぐ存在にのし上がることになった。小売グループとしても、ユニー・ファミリーマートHDとの単純合計で売上高4兆7000億円という巨大流通連合で業界の覇権争いに本格的な名乗りを上げた。

563研究する名無しさん:2018/11/21(水) 09:22:48
ファミリーマートに占領されたのかと思ったらドンキに食われたのか。
そのうち「コンビニディスカウントストア」なんておっぱじめて貧乏人に奉仕かな?

564研究する名無しさん:2018/11/21(水) 20:49:44
ドンキって韓国系じゃなかった?
イオンに頑張ってもらわないと、1位をとられちゃうね。

565研究する名無しさん:2018/11/22(木) 07:09:07
>>564
ドンキホーテは慶應出身で大垣市出身の創業者だよ。
韓国じゃねーよ。

しかもこの創業者は不動産事業1回で倒産したよ。
杉並(1号店)で終夜営業が受けたからみんな東京の人と勘違いしてるけど。

566研究する名無しさん:2018/11/22(木) 07:11:33
ただ、創業者安田隆夫って格闘技大好き人間でよく女子プロレスにスポンサー出してたから
「韓国系?」って反応は理解できる。PRIDEとかね。

567研究する名無しさん:2018/11/22(木) 07:29:43
ドンキは森田健作違法献金問題のときに外資の持ち株比率が5割超だったんだよね。
内訳はよくわからないのだけれど。

568研究する名無しさん:2019/10/26(土) 11:32:45
営業なんてWEBカメラ経由で十分

569研究する名無しさん:2019/10/26(土) 11:33:30
はい人間コンプ(嗤笑

570研究する名無しさん:2019/10/27(日) 11:12:03
聞くところによると、与党の政治家は「今が不景気」だと思っていないそうです。野党第一党の経済ブレーンも同様のようです。つまりは、「今は不景気」だという認識すら持っていない人間が与野党ともに、この国の政治を動かしていることになります。

571研究する名無しさん:2019/10/31(木) 20:38:46
飲食業廃業過去最多だと。

もう調理師免許は紙くずだね。

572研究する名無しさん:2019/10/31(木) 21:58:56
博士も歯科医も薬剤師も美容師もどんどん安くなる。

高く売れるのはコミュ力。

573研究する名無しさん:2019/10/31(木) 23:06:37
商学スレじゃないのか? 単に国に対するボヤキになってるぞ。別のスレで吐けや、クズ共。

574研究する名無しさん:2019/10/31(木) 23:35:13
>クズ共

ていうかクズは一人だけだから。

575研究する名無しさん:2019/11/01(金) 08:38:46
>>573
商学ってマーケティング学って意味だぞ。
社会調査士も取れないゴミ学部がマーケティングだ?

576研究する名無しさん:2020/01/10(金) 09:01:48
商売でも頭が中世人レベル。それが21世紀の標準人。
そのうち騎士が登場するぞ。

577研究する名無しさん:2020/01/23(木) 10:37:14
貿易赤字国家日本

578研究する名無しさん:2020/04/02(木) 08:24:12
無人化でテイクアウトだけになり、メチャ効率がよくなり収益倍増。 吉野家も、席がブースになってるラーメン屋あったでしょ、あれとおんなじ感じにして消毒徹底すればよし。

579研究する名無しさん:2020/04/02(木) 08:26:21
ららら無人君ららら無人君らららら(嘲笑

580研究する名無しさん:2020/04/02(木) 09:04:00
商学って経営学のことじゃねえの?

581研究する名無しさん:2020/04/02(木) 15:46:14
商学はマーケティング
経営学はマネジメント

はあ。

582研究する名無しさん:2020/04/02(木) 17:59:18
商学部≠経営学部、ということだな。しかし、両者は同じ扱いになっているでは
ないか。おかしいことこの上ないだろ。

583研究する名無しさん:2020/04/02(木) 19:21:27
マーケティング調査するのが商学
特に簿記マネジメントするのが経営学

584研究する名無しさん:2020/04/02(木) 20:28:01
特に簿記マネジメントするのが会計学

585研究する名無しさん:2020/04/02(木) 23:36:54
>簿記

柳沢慎吾の一人称?

586研究する名無しさん:2020/05/09(土) 10:02:49
マーケティングをちゃんと教えてるかと言ったらノーだな商学は。

587研究する名無しさん:2020/07/01(水) 08:54:58
JR東日本が京浜東北線をワンマン運転化するらしい(理由は乗務員不足) しかし、時代は自動運転化・遠隔化に向かって進んでいるから完全無人化も時間の問題そうだ

588研究する名無しさん:2020/07/01(水) 08:55:46
はい無人君=人間コンプ(嘲笑

いくら言ってもまた日本語が変だし。

589研究する名無しさん:2020/12/24(木) 08:56:49
販売員0の無人店舗いいね。 店頭は試着だけ購入はECサイト。 
好きなだけ試着して、自分のクローゼットを想像しながら冷静に選択。
当日予定があっても手ぶらで帰れるから気軽。 自分で選べる人はこっちの方が便利だし、服好きだからこそ、ゆっくり試着して選べるから満足感高まる気がする。

楽天試着室とか百貨店に作ってくれないかな。

590研究する名無しさん:2020/12/24(木) 10:46:22
ららら無人君ららら無人君らららら(嘲笑

591研究する名無しさん:2021/01/12(火) 17:36:38
フランチャイズ地獄からの脱出 !
2021 1/11の日経一面「無人店舗で効率経営」

592研究する名無しさん:2021/04/03(土) 08:39:12
HIS、無人店舗を開設、バーチャルカウンターで旅行相談。
もう文系は要らない。

594研究する名無しさん:2021/04/05(月) 11:53:54
文系の勉強は、大学受験まで
文系学部生の成績なんて、誰も見ない
内申点が重要なのは、高校3年まで
文系学部は、ただの就職予備校(文系全体の90%)
文系公務員受験者の勉強は、採用試験まで
文系教員受験者の勉強は、採用試験まで
文系社会福祉士受験者の勉強は、国家試験合格まで
就職と関係ない勉強する文系学生は、ただの変態→大学院に入院
文系大学院=精神病院

597研究する名無しさん:2021/04/05(月) 22:14:45
黙食 1人ならまだしも、家族や友達と飲食店に行って、黙って食えとか、お前は何様なん?商売人として終わってる。

598研究する名無しさん:2021/10/28(木) 09:49:03
経済力落ちた、日本死ね

599研究する名無しさん:2022/02/07(月) 09:29:01
最近街中に生餃子の無人店舗が急増している。
商店街に出現するのは珍しくないが、さっき住宅街に突然現れて驚いた。
絶対にコインランドリーだった所だろ、と思える場所が生餃子の無人店舗になっていた。
今後こういう店舗が増えると思う。

600研究する名無しさん:2023/02/16(木) 10:00:54
トマホーク500発購入ってこれ時代遅れのミサイルのクリアランスセール品を買っただけだよな
ゴミだよね、これ?

601研究する名無しさん:2023/04/08(土) 09:32:16
行政が宿泊業の人手不足解消にギグワークを推奨するんか。。。 衰退国のやること、エグいな。

タイミーとかよくドヤ顔出来るな

602研究する名無しさん:2023/04/08(土) 09:36:38
無人店舗ってそれテクノロジーを駆使した無人店舗じゃなくて
賽銭箱置いてあるだけだし
本当お笑い国家だよ
中国はもう15年前に無人コンビニを実現したのにw

603研究する名無しさん:2023/04/28(金) 08:15:55
日本に「コンテナ」がやってこない…じつは世界の海運会社にとって、日本はもう「経済規模3位の特別な存在」ではなくなっていた

米中貿易摩擦、コロナ禍、ロシア・ウクライナ戦争によって物価に影響がある/あったのみならず、さまざまなモノが日本に入ってこない事態が起こり、物流への関心が高まっている。工業製品から食料品まで、仕事から生活まで身近な存在であるコンテナ物流の現在の課題と今後日本が取り組むべきことについて、『コンテナから読む世界経済 経済の血液はこの「箱」が運んでいる!』(KADOKAWA)を著した海運経済学、国際物流を研究している松田琢磨・拓殖大学商学部国際ビジネス学科教授に訊いた

世界のコンテナ輸送量における日本のシェア縮小の加速は望ましくない

――あとがきにあった「欧米へのコンテナ輸出では中国はもちろん、韓国やベトナムやタイ、インドよりも日本のシェアは小さくなっています。(中略)いまや世界の海運会社や企業にとって、日本は選択肢の一つに過ぎません。コロナ禍における世界でのサプライチェーンの混乱に際して、日本において空コンテナの輸送が遅れたのは、輸送量における日本のシェアが低いこと、日本発着輸送で得られる運賃のシェアが小さいことが大きな理由の一つ」という部分が印象的でした。このまま輸送量における日本のシェア低下が進行すると安定した物流が難しくなるということでしょうか?

松田 安定した物流自体は可能だと思います。仮にアメリカ西岸と日本の港を直接運ぶ便が廃止されたとしても、韓国の釜山など国外の港を利用すれば、時間はかかるかもしれませんが、荷物を運ぶことはできます。ただしその場合、運ぶまでの時間も多くかかるようになりますし、発着する港も変える可能性があるため、安定した物流を行うための前提条件が変わってきます。

輸送量における日本のシェア低下が進行すると、大きな船が日本に寄る理由がなくなりますから、大きな船で直接日本からモノを輸出入する前提での物流業務は難しくなります。目下、それを防ぐために政府でも港湾政策や産業政策をどうするかを検討していますが、それによって現在の課題がどこまで解消できるか気にかかるところです。

近年、サプライチェーンの混乱を受けて私のところに取材に来た記者やディレクターの方に、海運やコンテナ輸送の事情、国際物流における日本の立場を話すと「どうして日本にコンテナがやってこないんですか」――高い品質の製品を輸出し、経済規模でも世界第3位の豊かな国に、なぜモノがやってこないのか、という反応が結構あるんです。「日本が巨大な工業製品の輸出国である」という認識からアップデートできていない人が意外と多くいるのではないかと感じています。

しかしそうではないんですね。2005年から2022年まで、世界のコンテナ輸出量が約2倍に増えた一方で日本の輸出量はほとんど変わっていません。世界の中での輸出シェアは低下していますし、日本はコンテナ輸送でアジアの中で唯一輸入超過の国なのです。すでに時代は変わっているという前提で捉えていく必要があります。

604研究する名無しさん:2023/05/15(月) 10:44:01
K-POP
韓国ファッション
韓国ヘア
韓国グルメ
韓国カフェ

もう韓国がブランドみたいになってんな
Zにとってフランスやイタリアよりも価値あるジャンル

605研究する名無しさん:2023/05/31(水) 09:06:01
GMSの元祖「ダイエー」の中内功氏は、フィリピン戦線で米軍と日本軍のロジスティックス能力の違いに驚いた。
中内氏は卸業を敵視したけれども、在庫の重要性は忘れなかった。 氏は在庫の効かない「お惣菜」を認めなかった。
それでダイエーは衰退したが

606研究する名無しさん:2023/06/07(水) 09:57:12
人手不足に電気代も高騰、運営コストの増加も懸念材料
 コロナの5類移行で活気が戻った居酒屋で、倒産が「コロナ禍超え」ペースで急増している。焼鳥店などを含む「居酒屋」の倒産は、今年1-5月までに88件発生した。前年から4割増で推移しているほか、コロナ禍のダメージを大きく受けた2020年の同時期と比べても多い。このペースで推移すれば、23年の居酒屋倒産はコロナ禍直後の20年累計(189件)を上回り、過去最多を更新する可能性が出てきた。

607研究する名無しさん:2023/06/07(水) 10:10:22
居酒屋は一人負けでしょ。ファーストフードやファミレスでは戻っている。
飲み会する余裕もないし、飲み会出たくない人が出ないと言えるようになった。

608研究する名無しさん:2024/03/22(金) 07:41:03
衰退国・日本は1991年以降に「未来」から「過去」に行って
中華人民共和国は「過去」から「未来」に行ったよ
日本「が」オワコンなんだよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板