したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

神道学

111研究する名無しさん:2025/01/28(火) 10:50:52
神社で出征兵士の絵馬3500枚「焚き上げ」 本来のあり方か、貴重な資料失ったのか

滋賀県長浜市の豊国(ほうこく)神社で、戦時中に出征兵士やその家族が「武運長久」などを願って奉納した絵馬数千枚が社殿天井裏で見つかり、年末にほぼ全てが焚(た)き上げられた。保存を求めた戦争研究家らが県庁で24日に記者会見を開き、「出征兵士の絵馬が大量に見つかるのは全国でも例がなく、貴重な資料が失われた。今後同じようなことがあってはならない」と訴えた。神社側は「事を終えた絵馬は焚き上げるのが本来の形」と説明している。

112研究する名無しさん:2025/01/28(火) 10:52:30
結局「人の命」なんてこれっぽちも考えてない中世ジャップランド
お国のために死んでもこの扱い
そういう警告のための歴史的・文化財史料を「燃やす」という美しい国w


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板