[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Nランク生の勉強は、もはや小学校時代まで
77
:
研究する名無しさん
:2015/12/02(水) 11:36:50
文系F欄は「職無し」・「ろくな資格なし」・「学校推薦なし」の『トリプルスリー』
78
:
研究する名無しさん
:2015/12/02(水) 12:53:45
大型二種免は、じつはかなり難しい。
ここにたどり着くのは、ガテン系の中ではそれなりのエリートだよ。
それでも、文型博士の方が称号的には上だと思う。
生活能力(最低限の給料保証)は、大型二種かもしれない。
79
:
研究する名無しさん
:2015/12/03(木) 13:58:21
>文系を選んだ人間にはその先一生、「数学から逃げた人間」というレッテルが付いて回る。
でも負け犬同士で集まってあったかいんだからぁ♪
80
:
研究する名無しさん
:2015/12/04(金) 11:35:18
新聞記事:「9-3÷1/3+1」が計算できなくて大丈夫なのか? 1部上場企業技術者「小学生以下」学力の
Nランク生だと1割いれば上等かも...
81
:
研究する名無しさん
:2015/12/04(金) 11:39:06
おじちゃんは理系なのになんで無職なの、ねえねえ?
数学からは逃げなかったのに、なんでお仕事がおじちゃんから逃げていくの?
82
:
研究する名無しさん
:2015/12/04(金) 15:55:57
数学ができるというのはどのへんのレベルを言っているんだ?
単に計算の達人ということか? 既存の高校や大学で教える内容の実践的応用力か?
それとも,数学の専門家(純粋でも応用でもいい)が論文に書くレベルの数学か?
これらは共通する部分もあるが、共通することは一般の人がここまで数学ができる必要はないということ、
と、どれも相当の努力をしないと達成できないということだ。
また数学の専門家の数学はほぼ数学のための数学である。流行があるし価値観もさまざまだが、内容は
一般の人には縁のないもの。驚くべきことは数学の価値観は違うのに数学者は数学的証明に関してはほぼ
一致した見解を持っているということだ。実験物理とはこの点で根本的にちがう。数理物理は数学に似て
いるかも知れない(公理論的アプローチを受け入れる。実験物理ではそれを拒否しないが、現実に実験に
かかること、あるいはかかる可能性のあることを研究対象とすることが基本になるし、数学的には明らか
でないことでも実験で確かめられれば受け入れる。数理物理では数学的に確かめられないと、いくら実験
で確かめられても未解決問題になる)。
83
:
研究する名無しさん
:2015/12/04(金) 16:47:48
>>80
の計算は数学じゃなくて「算数」でしょ。
数学と算数の区別ぐらい、付こうよ・・・。
84
:
研究する名無しさん
:2015/12/04(金) 16:48:27
「付こうよ」に違和感。
85
:
研究する名無しさん
:2015/12/04(金) 17:41:15
正直なところ、実生活では、
分数の割り算どころか掛け算すら使うことって、まずないしねえ。
小学校高学年の算数ですら問題のための問題だろ。
86
:
研究する名無しさん
:2015/12/04(金) 18:02:09
掛け算は普通に使うが。
87
:
研究する名無しさん
:2015/12/04(金) 18:34:00
どういうときに分数の掛け算使ってるんだ。
88
:
研究する名無しさん
:2015/12/04(金) 18:42:07
分数は定価の8掛けとかそうい売った場面で使います。
一番多く使う場面は実寸大の何分の1の大きさといった模型で使います。
だからプロダクトとかデザインでは必須です。建築でも必須です。
あとリスク計算でも使います。リスク何分の1低減とかね。
>>85
そんな事言ってると「曽野綾子」になるよ?
89
:
研究する名無しさん
:2015/12/04(金) 18:42:54
賛同するが疑問符の使い方には違和感。
90
:
研究する名無しさん
:2015/12/04(金) 18:56:58
>>88
問題のための問題が悪いとは思ってないんだよ。
ただ、日常的に分数の掛け算を使ってるんはなんか違うな。
がんばって使用例を探してきた感じ。
定価の八掛けとか、定価×0.8とかでやってるだろ。
たぶん分数と思って使ってない。
91
:
研究する名無しさん
:2015/12/04(金) 19:17:57
ただなあ、料理人が4人分の材料の量が与えられたとき、5人分ならどうなるか、
10人分ならどうなるか、の計算ができない、つまり筆算ではできないという人
は本当にいるらしい。小学校で筆算の方法を身につくまでやらなかった、とい
うことだ。だけど、数値が与えられれば、たとえば100グラムと言われれば、目
と手で持った感じで100グラムの肉や魚を切り取れる。あるいは、何人分と
言われると正確に目と手で材料を切り分けられる。計算はできないけどね。
だけどなあ。加減乗除ならともかく、2乗根や3乗根を開くのを筆算ですらすら
できるやついるか? 昔の算術やそろばんでは必須でやったというけど。今は
関数電卓があれば一発だけどね。
92
:
研究する名無しさん
:2015/12/04(金) 22:04:35
7個のリンゴを8人で平等に分けるには?
93
:
研究する名無しさん
:2015/12/04(金) 22:07:34
1人が我慢すればいい。
94
:
研究する名無しさん
:2015/12/04(金) 22:18:10
それは平等ではない。
95
:
研究する名無しさん
:2015/12/04(金) 22:37:58
まず一人が7個のりんごを全部8等分する。残りの7人が7個のりんごそれぞれから
ひとかけらずつ順番に取っていく。残った7かけらは最初に分けたものが取る。
これでとりあえず平等のように見える。
96
:
研究する名無しさん
:2015/12/04(金) 22:47:21
>>92
ただしナイフは1回しか使えません
が抜けてる
97
:
研究する名無しさん
:2015/12/04(金) 22:52:11
>>95
の日本語が変だと思うのは俺だけか?
98
:
研究する名無しさん
:2015/12/04(金) 23:09:15
日本語がヘンって強迫観念では?それより、説明がへん。
七個とも8当分して、8人全員がすべてのリンゴの八分の一のかけらを7個食べる。
99
:
研究する名無しさん
:2015/12/04(金) 23:14:26
平等っていうけど誰が等分するんだ? それを決めるプロセスまで考えないと平等にはならない。
取る順番についても同様。誰からも文句が出ない、という意味では平等にはならないはず。
どんなやりかたをしてもね。
100
:
研究する名無しさん
:2015/12/04(金) 23:24:44
宇治平等院は何がどのように平等なのか?
101
:
研究する名無しさん
:2015/12/04(金) 23:32:27
10年くらい前に流行った、入社試験で「心の知能指数」を見る面接問題ですね。
単に正答を聞きたいのではなくて、融通が効かない、変に理屈っぽく前に進まない、
協調性が無く独善的、意味不明な事を喋る、等の人間をふるいに掛ける目的の。
102
:
研究する名無しさん
:2015/12/04(金) 23:39:58
それでは研究業界の人間はみな篩にかけられて排除されてしまいますが
103
:
研究する名無しさん
:2015/12/04(金) 23:45:56
リンゴなんざ、適当に4か8くらいで切って、勝手にガシガシ食えばいい。
で、あまった何個かをジャンケンなり、食いたいヤツが食えば良いのさ。
104
:
研究する名無しさん
:2015/12/04(金) 23:49:54
>>102
そういうのが象牙の塔に隔離される事で何とか回っているのですよ?
105
:
研究する名無しさん
:2015/12/05(土) 00:00:11
>>103
あなた研究者にしておくのはもったいないですね。
106
:
研究する名無しさん
:2015/12/05(土) 03:51:23
うちの学部でちょっとおかしいぐらいを通り越えて病的レベルに達した先生
がいる。最初はちょっとおかしい人、程度だったが、最近は妄想が出てきて、
学生にまで妄想を語り出した。おまけにブログまで始めて、支離滅裂なこと
を書いている。ブログを読んだ学生は気味悪がっている。
そろそろ限界と思われるが、こんな場合どうしたらいいんだ?
107
:
研究する名無しさん
:2015/12/05(土) 04:43:35
God bless Japan先生も現役ですから
108
:
研究する名無しさん
:2015/12/05(土) 04:46:47
>>106
放っておけ
109
:
研究する名無しさん
:2015/12/05(土) 04:47:10
留学してもらうか、サバを申請してもらうなりして、学生教育から遠ざることを
考えるかな。
それか、他大学に移籍してもらうとか。
110
:
研究する名無しさん
:2015/12/05(土) 04:48:44
ステップを踏め
1 学生に公式の苦情を出させる
2 公式の苦情が出たので秘密裏に委員会を組織
3 秘密裏に調査。裏づけを取る。
4 カウンセリング関係部署による該当人物本人のヒアリング
5 休職させる
個人的な好き嫌いじゃなく、
本当にヤバイ人物なら実害が出る前に対処するのも教員の仕事だろ。
被害妄想が拗れまくって、刃物を授業中に振り回して学生に被害なんてことになったら
本気でしゃれにならんよ。
111
:
研究する名無しさん
:2015/12/05(土) 07:34:04
植田徹、山口人、板橋亮平、山形方人、藍澤広行あたりだな
112
:
研究する名無しさん
:2015/12/05(土) 08:36:36
>委員会を組織
そんな奴のために仕事が増える不幸な教員が何人か出るわけだな。
113
:
研究する名無しさん
:2015/12/05(土) 08:40:40
「文系学部卒のフリーターって将来衣服も買えない状態になるって本当?」
「大丈夫です、ちゃんと穿いてますよ」
114
:
研究する名無しさん
:2015/12/05(土) 08:50:14
>秘密裏に委員会を組織
そのくらい、常設の教務委員会で対処しろよ。
115
:
研究する名無しさん
:2015/12/05(土) 08:54:07
「教務」じゃねえだろ。
116
:
研究する名無しさん
:2015/12/05(土) 09:06:34
教授会の承認もなしに、秘密裏に委員会なんか作れるわけがない。
そういった場合は、学部長を中心として執行部対応になるでしょう。
そんな人がでてきたら、学部長大変だ。
下手したら、監督責任を問われる。
117
:
研究する名無しさん
:2015/12/05(土) 09:08:59
Nランク大卒文系のバカより保育士課程持って卒業する短大卒の方がはるかに社会の役に立ってるから。
118
:
研究する名無しさん
:2015/12/05(土) 09:10:02
役立ち君=文系コンプ君乙。
119
:
研究する名無しさん
:2015/12/06(日) 01:16:58
>>116
本人に内緒という意味だ。セクハラ関係なんかも、大体こうだよ。
担当部署が内々に事情聴取。正式な調査委員会設置。正式な処分を決定。
いきなり正式な
「○○教授の”お脳”がいかれた可能性があるので処分を検討する委員会」
なんて作れるかよ。
120
:
研究する名無しさん
:2015/12/06(日) 01:29:09
>>119
うちだと報告事項ではあがってくるよ。
対象者が誰かは分からないけど。
121
:
研究する名無しさん
:2015/12/06(日) 01:54:14
アルツハイマー、心筋梗塞の後遺症など、どの大学にもいるよね。
ただ病気を処分したら今度は大学が処分されるよ。
学生に語っている妄想や支離滅裂なブログというのはどんな内容かね。
学生を手懐けて妄想を語る先生など沢山いるがな。
122
:
研究する名無しさん
:2015/12/06(日) 02:07:21
>>121
んが
123
:
研究する名無しさん
:2015/12/06(日) 07:06:50
うちには、学会で発表しても失笑しか買わない間違いだらけというか、
妄想が入った自分の打ち出した理論を、概論の授業で延々と解説し、
学生に暗記を強要している先生がいる。ほとんどの学生はわけがわから
ないままお経を暗記するがごとく単位のために熱心に覚え込んでいる。
世も末だよ。時々理論のおかしさに気づいた学生が質問をしたり
指摘をしたりすると劣化のごとく怒るそうだ。怒られて泣き出した
女子学生もいると聞く。そろそろ何とかしないとと思っているが、
打つ手がない。
124
:
研究する名無しさん
:2015/12/06(日) 07:19:28
奇をてらったような異端的な理論を紡ぎ出して、それを学生にそれを押し付ける
先生って昔からフツーにいたよ。スタンダードな内容教えてくれる方がよほどいい。
学生が丸覚えするようになったのはテストで異端理論をその通り書かないと点
がもらえないから。
125
:
研究する名無しさん
:2015/12/06(日) 07:29:42
でも、概論の授業なんて、そんなんばっかりじゃないか。
体系化が進んだ分野じゃさすがにまずいだろうが、自説を繰り広げてりゃ済む分野ってのがある
らしいよ。どれとは言わないが。
しかし仙人の授業がそこまで酷いってどんな大学だよ。ふつう専業の概説の中身が一番ひどい
と思う。勿論若手は別として。
126
:
研究する名無しさん
:2015/12/06(日) 11:38:48
概論や原論の講義で自分の研究テーマの話しかしない教員は、昔は本当に多かったな。
学部生時代、文学部の日本史概論の講義をもぐりで聴講しにいったら、その先生が、
鎌倉時代の話しかしなかったのを思い出した。
話自体は面白かったし、いかにも大学の講義らしいなと思ったけど、概論を称しておいて
中身がこれだと、今ならFD野郎あたりから散々言われるんだろうな。
127
:
研究する名無しさん
:2015/12/06(日) 12:06:03
一を聞いて十を知る学生が減ったのがいけないんじゃね?
128
:
研究する名無しさん
:2015/12/06(日) 12:49:17
>>127
そういう学生がいたのは90年代中盤から末までの受験戦争で入学した学生(修士なら2000年ごろまで)
今や絶滅危惧種。マニュアル学生どころかマニュアルすら覚えられない学力の学生ばかり。
129
:
研究する名無しさん
:2015/12/06(日) 12:50:16
つまり受験戦争大いに結構だったというわけだな。
130
:
研究する名無しさん
:2015/12/06(日) 13:03:12
>>129
当たり前じゃん。あんな分厚い山川世界史・日本史だの丸暗記してきたから忍耐力が付いたわけだし。
それと多様な知識を持っていたからオタク文化が多様化したのだし。
今のオタク文化なんてAKBと萌えしかない。つまり学力を必要としない基礎要求の性欲に頼るものしか残ってない。
その証拠にアングラ文化の中核になってた和光大学という大学は偏差値56もあったのに今はBF(全入)になってる。
しかも今の和光生はほとんどが「個性派」として入ったAO入試組が多数なのに
「無気力・無個性・無主義」の3無学生だらけだという。
オタクになるのだって頭よくないと、なれないんだよ。今のオタクはなんちゃってオタクだし、
今の和光大学なんて創造文化の欠片も残ってない。BE動詞から勉強するただただ深夜アニメがお友達の社会不適応者の巣窟に堕ちてる。
そして、有名な先生は全部逃げ出した。こうなったらもう何もない。カメラマン非常勤講師アカハラ事件で和光は180度変わったなって思う。
悪い意味で。奇人変人を認めないという時点でその大学は基本低学力・低研究大学だと思ったほうがいい。
そういう大学ほど理事長独裁に堕ちてる大学や派閥闘争にあけくれアカハラの巣に堕ちてるブラック大学になってる場合が多い。
学力が高い子ほど、個性的という単純な事実すら日本国民は捨てようとしてる。
131
:
研究する名無しさん
:2015/12/06(日) 13:05:52
教員ですら奇人変人でいることが許されず社畜的人材が求められてるからね。
132
:
研究する名無しさん
:2015/12/06(日) 13:13:23
多様化とか国際競争と叫ぶほど画一化するし、没個性にあるし、1人勝ちで自由競争は消えるよ。
133
:
研究する名無しさん
:2015/12/06(日) 13:14:23
和光の大学祭といえば、1週間昼夜ぶっ続けで開催して、周辺住民から毎年苦情が
来るのが有名だったけど、今はどうなんだろうな。
134
:
研究する名無しさん
:2015/12/06(日) 13:16:26
周辺に住民なんていたっけ?町田の雑木林の中で一面は線路だろ?
135
:
研究する名無しさん
:2015/12/06(日) 13:17:35
ttps://www.wako.ac.jp/outline/memorial_event/school-festival2015.html
たったの3日間になってるし、そもそも保育士課程のある大学なので自由に休めないのだそうだ。
・グルメコンテスト
・朝市(10月31日のみ開催)
・入試相談コーナー(和光大学の特徴や入試について、大学スタッフが詳しく紹介します。各日とも13:00~16:30に開催)
・和光大学創立50周年記念式典・ホームカミングデー(11月1日のみ開催)
・芸術学科ゼミ展
19時で強制終了
136
:
研究する名無しさん
:2015/12/06(日) 13:20:08
「まん毛今日キラキラ」とか歌ってた学女デュオは確かこの大学だったよな。
137
:
研究する名無しさん
:2015/12/06(日) 15:34:58
少子化でやたらに学生を甘やかすから、無能でも大学生になれちゃんだな。
1972年生まれをピークとする第二次ベビーブーム世代の頃には、希望しても
大学入試に合格せず進学を諦めた者が、かなりの数に上る。
今なら、進学を希望すれば大学を選ばない限り進学できるだろ。
以前は、今のFランク私大でさえ入学できない者がいたんだよ。
結局は、少子化に合わせて定員を削減しなかった大学が悪い
ということなんだろうな。
138
:
研究する名無しさん
:2015/12/06(日) 17:20:22
>>137
日本の大学の収入構造の実に9割が授業料、入学金、受験料、私学助成金で占めて
入学生数の動向=経営の動向になってるから定員削減ができない。
だから何度も言うように武蔵野大みたいに看護学部作るついでに訪問看護センター作って介護保険収入で稼ぐとか。
老人ホーム作るとか。こんだけ社会福祉学部作って社会福祉学部付属特別養護老人ホームがないってどうかしてるよ。
特養っていったい何百人待ちという世界なんだよ。
代ゼミもそうだけど大学経営も予備校経営も含めて日本の学校法人の経営って特に無能だと思う。
高校訪問をやるよりももっといい方法在りますよ?ってなんで法人本部は言わないのだろう。
で、怪しげな金融商品に手を出して大やけどとか。もうアホかと。
139
:
研究する名無しさん
:2015/12/06(日) 21:23:23
大学キャンパスのフレンチレストランって儲かるの?
140
:
研究する名無しさん
:2015/12/06(日) 21:40:19
健康食品とかライザップに教室や体育館を課せばいいと思うの
141
:
研究する名無しさん
:2015/12/07(月) 04:19:39
>>139
吉田大学のそこは、外来者が多くて、フランス魏の教師が食べに行っても入れないとか聞いたけど
142
:
研究する名無しさん
:2015/12/07(月) 07:05:18
確かにあそこは人気があるみたいですねえ。
143
:
研究する名無しさん
:2015/12/07(月) 08:23:55
>>140
健康食品とは言わないけど、近大マグロはたしかにそうだな
>>139
学食は福利厚生施設なので儲かるはずがない。赤字に決まってる。
144
:
研究する名無しさん
:2015/12/07(月) 11:20:57
>>143
駒場の場合、一等地なのにテナント料が安いから黒字だろ
145
:
研究する名無しさん
:2015/12/07(月) 15:54:32
生協なら、利潤でなく剰余が出るだけですよ?
146
:
研究する名無しさん
:2015/12/07(月) 15:55:27
休み期間が長いから、学外者もコンスタントに来ない限り経営は容易ではない
147
:
研究する名無しさん
:2015/12/07(月) 21:38:31
学内にコンビニができたが、その辺割り切って夏休みは長期休業していた。
148
:
研究する名無しさん
:2015/12/07(月) 21:55:38
んが
149
:
研究する名無しさん
:2016/02/25(木) 18:44:40
Nラン大文系にいるくせに真面目に勉強する奴はただの間抜け。
大学での勉強は一切評価されない。
院に行きたいというのなら地獄行きが2年遅れる効果だけ発動するが...
中学校程度のの勉強も出来ないため、自校の院にも行けない有様w
150
:
研究する名無しさん
:2016/02/25(木) 21:08:59
Nラン大文系に八つ当たりして憂さを晴らそうとする文系コンプ君みじめ。
余計コンプが悪化するだけなのにね。
151
:
研究する名無しさん
:2016/02/25(木) 21:50:31
おじちゃん理系なのにどうしておしごとないの?
152
:
研究する名無しさん
:2016/02/25(木) 21:53:15
人格に問題があるからじゃね?ここでの言動を見ていればわかる。
153
:
研究する名無しさん
:2016/03/05(土) 13:45:50
刻々と社会的死(ニート・フリーター・ブラック)がやって来る超底辺文系4年
154
:
研究する名無しさん
:2016/03/05(土) 13:54:12
超底辺大に入学すればどういう進路が待っているのかを知らなかった方にも
大きな責任があるのではないか。超底辺大に入学して、人も羨む就職先なんて
ことは普通はあり得ない。
超底辺大には、入学してはいけないのだよ。可能であれば浪人してでも
まともな大学に入学しないと。
155
:
研究する名無しさん
:2016/04/04(月) 19:15:33
卒論『なぜ私立文系卒・男はまともな職に就けないのか』
156
:
研究する名無しさん
:2016/04/04(月) 22:13:00
と文章もまともに書けない理系崩れのゴミが言ってもね。
157
:
研究する名無しさん
:2016/04/04(月) 22:25:25
『なぜりけいなのにおしごとないの?』というほんのほうがおもしろいとおもいます
158
:
研究する名無しさん
:2016/04/04(月) 22:28:34
卒論のタイトルに『 』は使わんよな。
159
:
研究する名無しさん
:2016/08/11(木) 10:41:27
保育園の定員増やしてFランク文系の定員を減らせばいいんだよね。
それで万事解決
160
:
研究する名無しさん
:2016/08/11(木) 11:08:34
ぎんこ
161
:
研究する名無しさん
:2016/08/11(木) 11:39:26
そういえばどっかのゲームに「ぎんこ」という渾名の高校生がいたな。
162
:
研究する名無しさん
:2016/08/13(土) 13:36:30
母「博士(ひろし)や、大学出てから6年も経ってるのだがいつまでぶらぶらしてるんだい?もう世間様に恥ずかしくて表に出せないわよ」
母「妹は近所の短大出て町一番の病院の栄養士にに就職したというのに、お前と来たら・・・」
父「だからあの時、高校受験じゃなくて高専を受けさせるべきだと言ったじゃないか」
母「博士(ひろし)、文系ではメシは食っていけないのよ?来年も無職だったらもう田舎に来ないでちょうだい。墓参りも結構です」
<短大に行くと親孝行。Fランク文系大学に行くと高確率で親不孝>
163
:
研究する名無しさん
:2016/08/13(土) 13:37:19
コンプ禿君、再び発狂。
164
:
研究する名無しさん
:2016/08/13(土) 13:42:43
>>163
君も理系学部や高専に行かなくて後悔してるのか。かわいそうに・・・
165
:
研究する名無しさん
:2016/09/30(金) 12:43:44
Nラン大文系にいるくせに真面目に勉強する奴はただの間抜け。
大学での勉強は一切評価されない。
院に行きたいというのなら地獄行きが2年遅れる効果だけ発動するが...
中学校程度のの勉強も出来ないため、自校の院にも行けない有様w
166
:
研究する名無しさん
:2016/10/01(土) 11:37:10
Nランク生の勉強は、もはや小学校時代まで
167
:
研究する名無しさん
:2016/10/01(土) 12:14:25
ていうか小学校時代にちゃんと勉強していればNランクには行かない。
168
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 22:25:38
Nランク文系卒の最大の受け入れ先は「販売業」
ロボットでも出来る
169
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 22:26:33
ロボットは他人様を妬まない。お前よりだいぶまし。
170
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 22:32:26
Nランク大卒文系のバカより保育士課程持って卒業する短大卒の方がはるかに社会の役に立ってるから。
171
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 22:32:55
お前、短大は嫌いなんじゃなかったの?
172
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 22:35:15
>>171
頭のおかしいお前はまた誰かと勘違いしてるんだろ。
173
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 22:36:21
>頭のおかしい
このフレーズを頻繁に使うのもお前の特徴じゃん。語彙が貧困だとすぐ正体が露呈する。
174
:
研究する名無しさん
:2016/12/05(月) 12:56:52
いちばん悲惨なのは、Fラン以下の理系じゃないかな。
数学は小5程度、物理も化学もわからない、英語は幼児並、おまけにコミュ障。
人間のクズだわな。
175
:
研究する名無しさん
:2016/12/10(土) 23:05:59
保育系のFランもクズ学生ばかりでホントに大変ですよ? コミュ障には子ども預けられません。
176
:
研究する名無しさん
:2016/12/10(土) 23:58:19
疑問符が正しく使えないクズ教員にはFラン大学がお似合いだけどね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板