[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Sayoku サヨク心理を研究する
1262
:
研究する名無しさん
:2015/01/15(木) 12:34:37
アジェンデだよな
1263
:
研究する名無しさん
:2015/01/15(木) 12:39:18
お前ら何でそんなにチリの歴史に詳しいんだw
1264
:
研究する名無しさん
:2015/01/15(木) 12:47:41
アジェンデ政権くらいなら疑問符遣いでも知っていますよ?
1265
:
研究する名無しさん
:2015/01/15(木) 12:51:02
アジェンデの次が民主的政権ではなく軍事独裁のピノチェトだろ。
アジェンデを殺害する必要があったのかは甚だ疑問。
アメリカも国益のためには、民主主義を冒涜するんだなと。
1266
:
研究する名無しさん
:2015/01/15(木) 12:53:41
> アメリカも国益のためには、民主主義を冒涜するんだなと。 <-- Warota!
1267
:
研究する名無しさん
:2015/01/15(木) 14:10:17
>>1266
軍事独裁のピノチェトを擁護するのか?
1268
:
研究する名無しさん
:2015/01/15(木) 14:10:36
詳しくない、詳しくない。
アジェンデはなくてアジャンダだってさ
1269
:
研究する名無しさん
:2015/01/15(木) 14:25:42
アジャンダは手帳のこと
1270
:
研究する名無しさん
:2015/01/15(木) 14:33:05
>>1252
君のロリコン趣味を公にしても突っかかられると思うよ。
ロリコン趣味やサヨク思想の強い大学が教員にとって良い
大学だと言われても、それは、あんたにとっていい大学
というだけだろ、としか言い様がない。お気の毒様。
1271
:
研究する名無しさん
:2015/01/15(木) 14:40:04
アジェンダと叫んでいた政治家がいたが、昨年の総選挙で落選した。
公務員叩きもよくしていた人だったな。彼が復活することはあり得るのか?
1272
:
研究する名無しさん
:2015/01/15(木) 15:11:45
彼が復活できるのなら、猪瀬が都知事に舞い戻るんじゃない?
1273
:
研究する名無しさん
:2015/01/15(木) 15:49:10
>>1270
御意。親の立場に立ってみれば、資産家や伝統を重んじる家庭の親は子供の一生を狂わせる恐れ
があるサヨク教師には子供を預けたくないのがわかるはず。
特定の階層を敵視したり、独善的だったり、陰謀に満ちていて倫理観が麻痺していたり、
依怙贔屓ばかりで、なんら悪びれたところがない子供っぽい教師に子供を預けたくない。
教師は権力だから。
1274
:
研究する名無しさん
:2015/01/15(木) 19:41:42
護憲勢力がこれ程叩かれているというのもおかしな話だ。
現憲法を改正して、国家権力を縛ることをやめ国民に義務を課すことを
主眼とする憲法のどこがいいんだ?
俺様はサヨクだが9条は改正してもいいと思っている。むしろ、現政権は
それをダシにして基本的人権を弱体化させようとしている。恐ろしい話だ。
1275
:
研究する名無しさん
:2015/01/15(木) 19:55:43
具体的にどこをどう基本的人権を弱体化させようとしているのか指摘しないと議論を発展させようがない。
1276
:
研究する名無しさん
:2015/01/15(木) 20:01:25
9条以外の規定で、改正が必要な規定などないだろ。
1277
:
研究する名無しさん
:2015/01/15(木) 20:03:11
現政権は私学助成を合憲化しようとしている。これは基本的人権の弱体化だ!
1278
:
研究する名無しさん
:2015/01/15(木) 21:03:55
教育勅語を倫理の時間に教えて欲しいな
1279
:
研究する名無しさん
:2015/01/15(木) 21:33:48
サヨクに落雷だと。天罰か?
ttp://www.asahi.com/articles/ASH1H5G41H1HOBJB016.html
1280
:
研究する名無しさん
:2015/01/15(木) 21:48:29
社会全体が右傾化したのは、不景気が長期化したからか、左翼思想の限界が
示されたからか、その他の原因によるのか?
批判勢力としてのサヨク勢力は貴重だと思うんだがね。
1281
:
研究する名無しさん
:2015/01/15(木) 21:59:23
社会全体が左傾化していたものが、ようやく水平に近づいたんだよ。
いい事だ。
1282
:
研究する名無しさん
:2015/01/15(木) 22:06:21
景気が悪くなったからに決まってんだろ。
経済政策で支持を集められないからナショナリズムに訴えるのは世界中どこ行っても同じだよ。
みんなが裕福で面白おかしく生きて行けたら、他人を攻撃することなんてないさ。
金持ち喧嘩せずだ。
1283
:
研究する名無しさん
:2015/01/15(木) 22:13:51
いくら景気が良くなっても、みんなが裕福で面白おかしく生きている
わけがない。なぜなら、裕福かどうかなんて相対的なものだから。
その証拠に、景気が良い時でも、サヨクは他人を攻撃し続けた。
1284
:
研究する名無しさん
:2015/01/15(木) 22:18:22
拉致、李明博の天皇土下座発言と竹島上陸、中国の尖閣挑発辺りからだな
見直に危機が迫ったとき、ただ平和と叫ぶだけでは平和は守れない事に多くの人が気づいたんだよ
1285
:
研究する名無しさん
:2015/01/15(木) 22:24:07
景気が悪くなったから右傾化したというならバブル崩壊後の大手一流企業がバンバン潰れて就職氷河期だった1990年中頃の方が今より右傾化してたのか。
全くサヨクのロジックは意味不明だな。
1286
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 00:26:37
あの頃はリストラということばが流行ったけど、実際は非正規雇用が今ほど拡大していた
訳ではなかったろう。経済成長なき20年を経た今とバブル崩壊後は決定的に状況が
違うだろ。あの頃は、リストラで調整することで日本経済は立ち直れると思ったが
今直面しているのは、経済のけん引する産業が見つからない、という状況。
1287
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 00:33:56
>>1286
そりゃ状況がまったく同じ時代なんてあるわけがない。探せば違い
はいくらでもある。
どう反論しても、なにかまた別の違いを持ち出せばいつまでも堂々巡り。
いわゆる、知的不誠実さの典型だな。
1288
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 00:41:39
もしかして上の書き込みが同一人物のだと思ってんのかねえ。
1289
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 00:55:06
誰が書いていたとしても同じだってことがわからんのかねぇw
1290
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 08:10:31
リベラル(笑)な民主党が政権取った時はサブプライムで前代未聞の大不景気だったな。
1291
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 10:06:23
自衛隊、公安、警察をやたら嫌う連中がサヨクだよな
薄汚い腹の中が見え透いてる
1292
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 10:10:44
とはいえ、自衛隊・公安・警察マンセーで何らの懐疑さえ持たない国民は
愚かだ。少なくもそんな者は学者とは言えない。
1293
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 10:15:33
どういう事実に対してなぜ懐疑を持たなければ愚かになるのか?
相変わらず論理の飛躍とレッテル張りばかりだな。
それこそ学者とは思えない。
匿名掲示板であってもたまには論理的で説得力のある書き込みをしてくれ。
1294
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 10:21:26
学者であるのならあらゆることに批判的精神をもつべき。
批判的精神がなければ新しい研究・発見など有り得ないだろう。
御用学者になりたいのなら、違うんだろうが、御用学者は学者じゃない。
御用学者志向としか思えない1293は反省なさい。
1295
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 10:26:12
甘粕正彦の研究なんかだと憲兵や軍隊を単純に嫌悪してレッテル貼りに走る人にはロクな議論は出来ないのが分かるがね
1296
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 10:32:57
嫌悪と批判の区別が出来ない池沼がいますねw
1297
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 10:33:36
なるほど。
まさにサヨク心理がよく現れてる書き込みだ。
何でもいいから権威がありそうな物を批判すればカッコイいと感じる。
しかし、何でもいいから批判すればいいと思っているから客観的事実を論理的に考えるという事は出来ない。
批判すべき事実がなければ作り出せばいいと考える。
そしてそこには自分は絶対正しく、権威は間違っているとう選民意識が根底にある。
そこには自衛隊や警察も同じ人間であるという想像をする事は出来ず、批判しても批判仕返されないという絶対的に安全なものしか批判出来ない。
事実を客観的に評価し、論理を組み立てられない学者もどき。
1298
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 10:42:07
権力に対する認識が甘すぎるんだよね。権力は肥大化し批判さえ許さなく
なることが分らないのかね?
1299
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 10:46:43
>権力は肥大化し批判さえ許さなく
スターリン、ソ連、中共、毛沢東の秘密警察
中共政府の日本メディアに対する報道規制
朝日記者が防衛庁の館内に取材に行って机の資料を勝手に開いて読み出して、自衛官にそれあお注意されたら逆切れ
共産主義、サヨク、マスゴミの権力は肥大化して批判さえ許さないくなりますな
1300
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 10:53:07
戦前の日本も同じでしょ。恐るべき悪法・治安維持法があったんだから。
1301
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 11:01:09
現在進行形で権力が肥大化して基本的人権が侵されている中国とか韓国を批判しにいったら?
少なくとも日本はお前の的外れな権力批判擬きがネットに書き込めてる時点で平和だよ。
1302
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 11:09:39
戦前の日本も同じでしょ。恐るべき悪法・治安維持法があったんだから。
(勅令により、最高刑は死刑にまで引き上げられる)
しかも、敗戦直後の日本は治安維持法を廃止するつもりなど欠片もなかった。
戦前の日本を敬愛する輩こそ、恐ろしい人たちだよ。
1303
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 11:34:50
詭弁ばかりだな。
まともな日本語が通じない。
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」
11.レッテル貼りをする
「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
1304
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 11:37:00
横槍を入れるようで恐縮だが、カモノハシが卵を産むことは誰でも知っていると思うぞ。
1305
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 11:42:43
詭弁のガイドライン
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合
あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」
11.レッテル貼りをする
「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
1306
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 11:53:41
ソ連、東欧、ナチスドイツ、米国、フランスの治安維持法に相当する法律と運用に比べたら
日本の治安維持法と特高なんて温いもんだよw
治安維持法で死刑すら執行されてないし、転向で減刑、釈放とか温情だらけやん
1307
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 11:56:57
>>1306
嘘ばっかしだね。
死刑執行例がないというのはダウト。よく調べてみたまえ。
それに、取調べ中の死亡も少なくない。
転向で釈放された例などはない。
1308
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 11:57:57
ソ連、東欧、中共、ナチスドイツ、フランスの秘密警察とスパイ防止・治安関係の走査、逮捕監禁、刑罰について
少しでも調べたことが有るなら、日本の特高や治安維持法が残虐非道だったとか冗談でも言えないよ。
読み易い簡単なところで立花隆の共産党研究でも読んだらいいんでないの?
1309
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 11:59:24
>取調べ中の死亡も少なくない。
ソ連、ナチスドイツ、中共、フランスに比べて圧倒的に少ない、サヨは数も数えられないのか
1310
:
ゴタクはいいから調べろよ
:2015/01/16(金) 12:02:23
ttp://blog.livedoor.jp/tacodayo/archives/6989433.html
治安維持法をめぐるデマ、妄言、プロパガンダ
昭和3年の改正で治安維持法に死刑が入れられたのだ。
死刑が入れられたとはいえ、実際に治安維持法で死刑になった者は一人もいない。
これこそ日本という国の特徴、国柄といえる。
共産党を非合法化した国で死刑が一人も出なかったのは日本だけである。
獄死、自殺はありましたが、治安維持法での死刑判決はありません。
なお、日本共産党は獄死した人数を100人以上と捏造しています(南京大虐殺と同じ)。
尾崎やゾルゲは?って?
そりゃ、治安維持法でも逮捕されたが、別の法律で死刑。
外地の朝鮮人は?
そりゃ、別の法律、殺人、強盗殺人、強姦殺人で死刑に決まってまんがな。
釈放された人、後に出所した人と比べりゃわかりそうなもんですが。
1311
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 12:09:52
死刑執行例はある
転向で釈放された例はない
この点については嘘を認めたんだな。いい加減にしなさい。
1312
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 12:13:18
治安維持法で逮捕されたが、別の法律で死刑というのが意味不明。
裁判で治安維持法は無罪になったのか?違うだろうが。
1313
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 12:14:45
治安維持法と刑法で殺人罪の方の罪が重くて死刑なら、治安維持法で殺された、などと言う説明は可笑しいだろw
池沼
1314
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 12:16:02
1310の出典は確かなものではない。旧司法省の出している司法統計を見れば
死刑執行例があったのか否かはすぐにわかることだ。
自分で調べてみたまえ。
1315
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 12:17:19
>>1311-1312
ここって文系教員が多いんじゃなかったの?
これが理解出来ないとか信じられないド低脳だな
1316
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 12:18:52
サヨクの大好きなソ連、東欧、中共の秘密警察と治安維持関連法の残虐さと死刑、秘密裏に獄死、拷問死が
日本の特高、治安維持法に比べて桁違いに多いのは認めているわけですね
話をそらすなよw
1317
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 12:20:48
>>1313
治安維持法違反と殺人罪の刑の重さが分ってない者がいるようだ。呆れたね。
殺人罪の量刑はそれ程重くはないんだよ。刑法を見てみたまえ。
1318
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 12:21:55
>>1317
サヨクの大好きなソ連、東欧、中共の秘密警察と治安維持関連法の残虐さと死刑、秘密裏に獄死、拷問死が
日本の特高、治安維持法に比べて桁違いに多いのは認めているわけですね
話をそらすなよw
1319
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 12:23:19
治安維持法違反による死刑執行例はある。反論があれば、公的資料で反論
しなさい。
転向で釈放された例はない。反論があれば、公的資料で反論しなさい。
殊更に治安維持法が悪法でなかったというプロパガンダを流している輩が
いるので、良識ある人は注意して下さい。
1320
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 12:23:33
>>1317
話をそらせるのとレッテル張りばっかり。
日本語が通じない奴。
1321
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 12:24:26
>>1319
お前が出せよw
1322
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 12:25:34
治安維持法のあった時代や社会を擁護しようとする者は、厳しく批判される
べきだ。あの時代のどこがよかったのかね。理解し難い。
1323
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 12:26:27
>>1319
サヨクの大好きなソ連、東欧、中共の秘密警察と治安維持関連法の残虐さと死刑、秘密裏に獄死、拷問死が
日本の特高、治安維持法に比べて桁違いに多いのは認めているわけですね
話をそらすなよw
1324
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 12:30:04
研究対象を全否定してどうするんだよw
最初からレッテルを貼って、研究材料を批判の蓋で封じるのが社会科学なのか?
当時の全ての学芸や文芸、あらゆる文物、人間の活動に対して「アノ時代のどこがよかったのか?(いや全て悪い)」
とご主張ですか、大笑いwwwwwwwww
1325
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 13:40:48
原爆ドーム近くに「かき船」移転計画 「慰霊の場」反発 朝日新聞デジタル 1月16日(金)9時52分配信
広島市中心部を流れる元安川に浮かぶ船でかき料理を出す「かき船」。被爆70年を前に世界遺産・原爆ドーム近くに船を移転する計画が浮上し、「慰霊の場にふさわしいのか」と議論が起きている。13日に視察したユネスコの諮問機関・国際記念物遺跡会議(イコモス)の国内委員会は「問題がある」と述べた。
かき船は「かなわ」と「ひろしま」の2店舗。原爆ドームから平和大橋をはさんで約700メートル南にある。1991年の台風19号の際に川が増水し、流されて平和大橋にぶつかるなどしたため、川を管理する国土交通省中国地方整備局から改善を求められていた。
市は店側などと協議を重ね、現在地から約450メートル北の元安橋のたもとを、商業が営める営業区域にするよう昨年11月に同整備局に求め、認められた。そのうえで「かなわ」が同12月、営業するための占用許可を受けた。「ひろしま」は別の川への移転を検討中だ。
1326
:
研究する名無しさん
:2015/01/17(土) 00:32:11
>>1294
だからサヨク批判してんだろうが、ドアホw
1327
:
研究する名無しさん
:2015/01/17(土) 00:41:58
どちら様だか知りませんけど、お里が知れますね。>1326
1328
:
研究する名無しさん
:2015/01/17(土) 00:48:15
出生地差別ですか。なるほど。
1329
:
研究する名無しさん
:2015/01/17(土) 01:28:21
日本語の意味がわからないんだね。
1330
:
研究する名無しさん
:2015/01/17(土) 02:43:24
自民党リベラル派は、サヨクに分類されるのか?
ここでいうサヨクの定義がよくわからない。
1331
:
研究する名無しさん
:2015/01/17(土) 02:54:37
なぜ日本にはまっとうなリベラル政党がないのか?[橘玲の日々刻々]
ダイヤモンド・ザイ 1月15日(木)16時0分配信 『週刊プレイボーイ』2014年12月24日発売号に掲載
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150115-00064645-dzai-bus_all
安倍政権の特徴は好き嫌いがはっきり分かれることでしょう。「保守」「愛国」というイデオロギーを前面に押し出しているからで、
自民党の福田政権や麻生政権、民主党の野田政権のような“無味無臭”とはかなり異なります。
欧米諸国もそうですが、イデオロギー対立が激しくなるのは、政党が政策で差をつけるのが難しくなったからです。
消費税増税も、TPPへの参加も、原発再稼働も、安倍政権の進める政策の多くは民主党政権が決めたことです。
日本は1000兆円を超える巨額な借金(これは歴代の自民党政権がつくったものです)によって政策の選択肢が
ほとんどなくなっているので、誰がやっても同じようなことにしかできないのです。
今回の衆院選で野党は「アベノミクスの失敗」を攻撃しましたが、「2年で2%のインフレにして強い日本経済を“取り戻す”」のが公約だとすると、
その結果が明らかになるのは来年で、「失敗する前に選挙をやってしまう」自民党の作戦勝ちになるのは当然です。
あとは集団的自衛権や憲法改正で安倍政権の「本性」と暴くしかありませんが、これは有権者の関心が高くなくほとんど効果がありませんでした。
日本はアメリカやイギリスのような二大政党制を目指して小選挙区制を導入しましたが、このままでは当分、
政権交代は起こりそうもありません。いちばんの原因は民主党の失敗ですが、それに変わる野党が出てこないことも事実です。
なぜ日本では「健全な二大政党」にならないのでしょうか。
共産主義の実験が壮大な失敗に終わったいま、社会の構成原理は自己決定権を持つ市民による「民主政」
「法治」「自由な市場」しかなくなりました(中国ですら理念的にはこれに反対していません)。これを「歴史の終わり」
と呼ぶかどうかは別として、政治の世界から大きな対立はなくなり、残っているのは「(ささやかな)伝統」を大事にするか、
「(ささやかな)理想」を目指すかの違いです。これが「保守」と「リベラル」の対立ですが、日本の場合、
自民党のなかにこの両派が混在し、野党においては、いまだに「革命」を綱領に掲げる政党が
リベラル勢力の代表のように振る舞っている、という異常な状況が続いています。
その責任は、保守的な自由主義者を「オールドリベラル」と骨董品のように扱い、揶揄中傷してきた
「進歩的」なメディアや知識人にあります。彼らは「マルクス」「革命」「共産主義」という言葉に過剰な
憧れを持ち、ソ連や中国、北朝鮮の評価を一貫して間違え、北朝鮮の拉致問題を無視し、従軍慰安婦を
めぐる誤報を放置してきました。こうした知的退廃の結果、いまでは「保守派は正しくリベラルは間違っている」
という話になってしまったのです。
いま日本に必要とされているのは、進歩的なリベラルではなく、まっとうなリベラルです。保守派の正論に
対抗するには、集団的自衛権を認め、自衛隊を軍(国家の暴力装置)として憲法に明記したうえで、法による
徹底した管理(シビリアンコントロール)を行なうことや、「日本的雇用」という差別制度を改め、
同一労働同一賃金や定年制廃止を法定化するなど、「世界標準」の政策を掲げるリベラル政党が出てこなくてはなりません。
「一強多弱」になるのは、弱い側に問題があるからです。選挙結果が気に入らないからといって、
駄々っ子のような大人気ない態度はいい加減にやめた方がいいでしょう。 <執筆・ 橘 玲(たちばな あきら)>
1332
:
研究する名無しさん
:2015/01/17(土) 09:49:33
インフレを引き起こして借金を目減りさせようって、いったいどういう政策かといいたい。
1333
:
研究する名無しさん
:2015/01/17(土) 09:59:02
――日本の現状をどう見ますか。
「財政面で歴史の教訓を言えば、1945年の仏独はGDP比200%の公的債務を抱えていたが、50年には大幅に減った。
もちろん債務を返済したわけではなく、物価上昇が要因だ。
安倍政権と日銀が物価上昇を起こそうという姿勢は正しい。物価上昇なしに公的債務を減らすのは難しい。
2〜4%程度の物価上昇を恐れるべきではない。4月の消費増税はいい決断とはいえず、景気後退につながった」
トマ・ピケティ
パリ経済学校と仏社会科学高等研究院の教授。「21世紀の資本」(邦訳・みすず書房)が世界的なベストセラーに。43歳。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDF19H05_Z11C14A2SHA000/
1334
:
研究する名無しさん
:2015/01/17(土) 10:04:28
>>1330
社会の内発的な変革を待たずに、上から目線で外から変えようとする、
自分をお利口さんだと思い込んでる人達のこと。
1335
:
研究する名無しさん
:2015/01/17(土) 10:05:52
>>1332
,1333
打てば響くやり取りだねw
1336
:
研究する名無しさん
:2015/01/17(土) 10:44:40
別に答えになってないと思うけど>1333
ピケティの意見に過ぎない。権威主義者はそれで充分なんだろうけど。
年金生活者が困るんだよね、インフレは。世代間の問題ともいえる。
1337
:
研究する名無しさん
:2015/01/17(土) 11:14:42
財政建て直して、さらに経済を良くしていかなければそもそも年金の財源がなくなる訳なんだが
1338
:
研究する名無しさん
:2015/01/17(土) 11:16:19
インフレはそのための手段
1339
:
研究する名無しさん
:2015/01/17(土) 11:38:14
インフレにすると老後のための些少な資金を銀行に預けている人が困るよ。
一方、大きな金融資産を持つものは現物資産(不動産や金)に資金を逃避させる
ことでインフレのヘッジができる。国ができるのはヘッジによる利益から税金を
とることぐらいだね。
インフレも仕方ないが、同時に支出も我慢して財政を立て直さないと歯止め
のないインフレに陥るかも知れない。それは避けたいということだろう。
1340
:
研究する名無しさん
:2015/01/17(土) 21:50:43
>>1336
負け惜しみ、見苦しいw
1341
:
研究する名無しさん
:2015/01/17(土) 21:57:12
>一方、大きな金融資産を持つものは現物資産(不動産や金)に資金を
>逃避させることでインフレのヘッジができる。
不動産はともかく、小額でも外貨預金も金投資もできるんじゃないの?
金持ちだけの特権ではないはずだが。
1342
:
研究する名無しさん
:2015/01/17(土) 23:22:20
日本の財政状況、そうとう重症だから、個人貯蓄も目減りし始めたら(もう減り始めてるらしいが)
あっという間に国内で国債をまかなうことができなくなるんだよ。
そうしたら・・・
1343
:
研究する名無しさん
:2015/01/18(日) 00:07:55
ハイパーインフレはありそうですよ
1344
:
研究する名無しさん
:2015/01/18(日) 00:08:47
ハイパーインフレになると、
コーヒー1杯目と2杯目で料金が違ったりするんだよ
1345
:
研究する名無しさん
:2015/01/18(日) 00:09:29
もうすぐギリシア
1346
:
研究する名無しさん
:2015/01/18(日) 08:33:27
じゃ、いまのうちのどんどん借金して、外貨預金しとけよ。
大もうけできるぞ。
1347
:
研究する名無しさん
:2015/01/18(日) 09:42:37
ドルが安全という根拠は? 基軸通貨の地位が怪しくなればあっというまに大暴落もある。
1348
:
研究する名無しさん
:2015/01/18(日) 09:47:34
ドルやユーロでなく、消去法で安全資産(?)とされるスイスフランや円が買われることがある。
1349
:
研究する名無しさん
:2015/01/18(日) 09:52:47
>>1346
はドルを買えとは言っていない。
1350
:
研究する名無しさん
:2015/01/18(日) 09:58:35
グレーンスパンというアメリカの連邦準備制度理事会の議長だった人は
金が大好きだったという。通貨などしょせん紙切れ。
1351
:
研究する名無しさん
:2015/01/18(日) 10:04:22
ハイパーインフレになれば、都市生活者は食う物も食えなくなるの?
1352
:
研究する名無しさん
:2015/01/18(日) 10:17:26
ロシアの都市生活者は家の近くに数アールぐらいの家庭菜園とそれに付随した東屋を持ったり借りたり出来るのを理想としてた
そういうゆとりがにほんでも欲しいね
1353
:
研究する名無しさん
:2015/01/18(日) 10:18:44
日本でも地方都市に移り住めばそういう生活も可能。
1354
:
研究する名無しさん
:2015/01/18(日) 10:22:52
雑草の生え放題です
1355
:
研究する名無しさん
:2015/01/18(日) 10:27:59
面責的にはそういう生活を出来る地域の方が大きいだろ
1356
:
研究する名無しさん
:2015/01/18(日) 10:36:43
蝦夷だと家庭菜園の世話をしてるとヒグマに出逢いそうだな
1357
:
研究する名無しさん
:2015/01/18(日) 10:37:25
だけど、なぜか人は狭いところに押し寄せるねえ。結果、空へ伸びるしかなくなる。
1358
:
研究する名無しさん
:2015/01/18(日) 10:43:12
屋上に菜園、緑化で固定資産税を減税とか
1359
:
研究する名無しさん
:2015/01/18(日) 12:32:39
屋上には神様が祭られてるんですよ
1360
:
研究する名無しさん
:2015/01/18(日) 12:37:24
だから空き家は解体してお墓にすると固定資産税がゼロになる。
更地にすると一気に固定資産税が5倍になる。
だから空き家は更地にならない。
だから自然発火とか放火のリスクが大きくなる。
1361
:
研究する名無しさん
:2015/01/18(日) 12:40:06
休眠宗教法人て幾らぐらいでかえるの?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板