したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

農学・水産学・畜産学・獣医学

287研究する名無しさん:2018/05/06(日) 11:43:34
>>250
「資本主義的生産様式の出発点をなす「本源的」蓄積過程の第一段階、つまり、第一次農業革命に相応する時代と見倣されている。」ですから
当たらずとも遠からずですは

288研究する名無しさん:2018/05/06(日) 11:44:20
>産業革命の直接の動因とまで書いてある

これを証拠として示せと言っている。

289研究する名無しさん:2018/05/06(日) 11:45:19
「本源的」蓄積過程
ですから、「産業革命の直接の誘因」とまでは言い切れませんが
嘘ではないですは

290研究する名無しさん:2018/05/06(日) 11:46:24
エントリーも新エントリーも揚げ足取る行為にはうんざりなんですは

291研究する名無しさん:2018/05/06(日) 11:47:47
いや、「産業革命の直接の動因とまで書いてある」と断言したんだから、そんな生ぬるい言い逃れは通用しないよ。

>>284が嘘をついたことを認めて謝れば穏便に済ませてやるけど、場合によっては明治大学に通報するよ。

292研究する名無しさん:2018/05/06(日) 11:48:41
訂正しますは
「『本源的』蓄積過程」だから
「産業革命の直接の誘因」と言ってるに等しいですは

293研究する名無しさん:2018/05/06(日) 11:49:19
>と言ってるに等しい

まだそんなことを言うか。こりゃ通報だな。

294研究する名無しさん:2018/05/06(日) 11:50:06
>>291
そんな性格破綻者だから君は誰にも相手にされないんですは

295研究する名無しさん:2018/05/06(日) 11:51:24
何を言っても無駄。間違いを認めて謝罪しない限り通報する。

296研究する名無しさん:2018/05/06(日) 11:51:26
誘因と動因と言葉をねつ造するLOVE君はエントリー同様追放するべきなんですは

297研究する名無しさん:2018/05/06(日) 11:53:02
君が何でアカポスに就けず研究する人生に毎日入り浸るのか
よく自分の胸に充てて聞いてみるべきですは

298研究する名無しさん:2018/05/06(日) 11:53:24
その佐藤氏も迷惑だろうからね。自分の論文の論旨を捻じ曲げて勝手に要約されたらね。

299研究する名無しさん:2018/05/06(日) 11:53:56
それとsageでやってほしんですは

300研究する名無しさん:2018/05/06(日) 11:54:18
これ一番上にあるから。

301研究する名無しさん:2018/05/06(日) 11:55:13
>>300
いいわけするな

302研究する名無しさん:2018/05/06(日) 11:56:06
上げておこう。他の人にも読んでもらわなきゃな。

303研究する名無しさん:2018/05/06(日) 11:59:10
相手にするなってよくこの掲示板で言われてますは
でも相手に他人に害をなすから見ていられないんですは
それに○○大学は○○学派と言う情報も知らない人間はもぐりと言ったことすら忘れているようじゃ救いようないんですは
この世界、とっても狭いんですは
ちなみにエントリーという馬鹿もsage進行しない荒らしだから同一じゃないって明言しますは

304研究する名無しさん:2018/05/06(日) 12:00:51
もう一回いいますは
「『本源的』蓄積過程」だから
「産業革命の直接の誘因」と言ってるに等しいですは

305研究する名無しさん:2018/05/06(日) 12:02:19
誘因という言葉を勝手に動因と言葉を改ざんするLOVE君は
森友学園公文書レベルですは

これにて終了ですは

306研究する名無しさん:2018/05/06(日) 12:05:40
では後で読む人のためにまとめておこう。これ研究者として結構重大な問題だからな。

まず>>233で俺様が最先端の農業が商業を興隆させて産業革命が起こったと行った。
次にお前が>>235でそれを16世紀の話だと言った。
そこを突っ込んだらお前が>>250で佐藤論文を紹介して論破したつもりになった。
それで俺様が>>278でその佐藤論文は16世紀の農業革命と産業革命のつながりを論証しているのかと確認した。
するとお前は>>284で「産業革命の直接の動因とまで書いてある」と断言した。
だからそう書かれているならその個所を引用してみろと言った。引用の提示はない。

307研究する名無しさん:2018/05/06(日) 12:07:14
問題は>>284が人様の論文の趣旨を勝手に捻じ曲げて吹聴しているということだ。

捻じ曲げていないならその個所を引用すればいい。少なくとも概要にはそういう趣旨のことは書かれていない。

308研究する名無しさん:2018/05/06(日) 12:08:01
>>306
だから>>284は「誘因」ってエントリー君が書いてるじゃないですか。
いい加減にしてほしんですは

309研究する名無しさん:2018/05/06(日) 12:10:30
あとはこれを読んだ人が判断すればいい。お前のやったことに問題はないと多くの研究者が判断するならそれでいい。
俺様が通報する前に明治大学関係者が読むかもしれないし。
俺様はこのやり取りに関わった研究者としてこの問題を看過することは出来ない。明治大学にも通報する。

310研究する名無しさん:2018/05/06(日) 12:15:01
ごめん。訂正。「動因」じゃなくて「誘因」な。いずれにせよ言葉づかいを問題にしているのではないから。
「誘因」でも十分問題だから。他人様の論文を勝手に歪曲してるから。

とはいえ今日は日曜日だから通報できない。明日の朝までに嘘ついたことを認めて謝罪すれば黙っておいてやる。
書いてしまったものはここに残るけどね。

311研究する名無しさん:2018/05/06(日) 12:15:51
君は前に論文の引用で通報、通報言って誰にも相手にされなかったことを反省しないって
あきれますは
ここを閉鎖に追い込みたいだけの荒らしだと思いますは

312研究する名無しさん:2018/05/06(日) 12:17:15
>>310
誘因と動因じゃ全然意味違いますは
いい加減にしてほしんですは

313研究する名無しさん:2018/05/06(日) 12:17:28
何を言っても無駄だよ。俺様が通報する気になったのは今回が初めてだし。
ここを荒らすつもりも閉鎖に追い込むつもりもないよ。

で、一応確認するけど、認めて謝る気はないんだな?

314研究する名無しさん:2018/05/06(日) 12:20:35
自分がやったこと忘れるってあきれますは
それと私はエントリーじゃないですは
あとsageでやってほしんですは

315研究する名無しさん:2018/05/06(日) 12:21:07
通報された方も困るだろうな。
大学の事務の人はどう応対するんだろうな。

316研究する名無しさん:2018/05/06(日) 12:22:40
お前をエントリーだとはこの文脈では一言も言っていない。
「動因」だろうと「誘因」だろうと、その論文は第一次農業革命が産業革命の「直接の」「誘因」とは言っていないんだろ?
言っているなら証拠を出せ。
出せないなら、そして自分の嘘を認めないなら、通報するしかない。

317研究する名無しさん:2018/05/06(日) 12:24:31
>>313
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9419/1413294319/717-800
の事忘れるとかいい加減にしてほいんですは
お前のやってる事は言論弾圧に等しいんですは

318研究する名無しさん:2018/05/06(日) 12:26:51
自分が嘘の要約をしておきながらそれを咎めたら「言論弾圧」だ?馬鹿も休み休み言え。
いずれにせよ、お前がそうやって悪あがきを続ければ続けるほど俺様はこの問題の重大さを実感する。ますます看過できなくなる。

319研究する名無しさん:2018/05/06(日) 15:00:45
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 - 動因の用語解説 - 行動を解発させる内的原因の総称。
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 - 誘因の用語解説 - 生体がそのときもっている動機,動因を満足させるものとして認知される対象または外的諸条件

新エントリー、アウト

320研究する名無しさん:2018/05/06(日) 15:03:51
>>316
誘因は、直接の原因にはなりえないんですよ。
だって誘発してるんだから。2次的原因が「誘因」なんです。
よって日本語が分からない>>316が喚くのはみっともない。
『「直接の」「誘因」』という言葉自体がもうおかしい。成り立たない。

321研究する名無しさん:2018/05/06(日) 15:18:09
まだやってたのか。「動因」と「誘因」の違いなんか議論していないから。
この嘘が問題だと言っているのだから。何を言っても駄目だよ。

>>283
そうだ。産業革命の直接の誘因とまで書いてある

322研究する名無しさん:2018/05/06(日) 15:22:34
「動因」と「誘因」の違いに問題を矮小化して誤魔化したい必死な気持ちはわかるけどね。でもそうやって誤魔化そうとするなら覚悟しておいた方がいい。

それから、>>317のリンク先を確認したが、そこは論文のタイトルと著者名を晒したことが問題になっているだけ。
お前は他人の論文の内容を勝手に歪曲した。事の重大さが全然違う。

323研究する名無しさん:2018/05/06(日) 15:33:54
OPACデータという公表物をここにコピー&ペーストして、お前大騒ぎしたんだよな?
著作権的にもOKな奴をな。
今回もお前が恥をかく番だ

324研究する名無しさん:2018/05/06(日) 15:35:27
そう思うなら安心していればいい。お前が人様の論文の趣旨を歪曲したという事実は動かないから。

325研究する名無しさん:2018/05/06(日) 15:36:40
ついでに言っておくが、コピー&ペーストしたのは俺ではない。いずれにせよその話は今回の問題とは関係ない。

326研究する名無しさん:2018/05/06(日) 15:41:41
プロザロウの「農業革命」あるいは「農地革命」について検討してきた。この検討から,何
を学ぶことができたのか,整理していくが,第1に,われわれが「第一次エンクロウジァ」と
よぶ中世末から近世初期にかけての囲い込みを,かれは,『イギリス農業の先駆者たちと進歩』
では“an agricultural revolution”として,「自給自足農業から利潤獲得の農業への変化」,「共
同所有から個別所有への変化」をもたらすものとして重視していた。この用法は,わが国に
あっては小松芳喬氏や新井嘉之作氏らが「第一次農業革命」として考証されてきたことと軌を
一にする1)。しかし,プロザロウのばあい,この「農業革命」は『イギリス農業 過去と現在』
では放棄されていることは指摘した通りである[本稿3頁参照]。
ttp://www2.lib.yamagata-u.ac.jp/kiyou/kiyous/kiyous-44-2/image/kiyous-44-2-001to020.pdf

まず第一次農業革命という語があるのは確実だ。
それはまず認めろ

327研究する名無しさん:2018/05/06(日) 15:47:10
従来の「イギリス農業革命」の検討が,農法の展開やエンクロウジァといった,いわばプロ
ザロウの農業革命論の構成要素に集中することで,あれやこれやの主張がなされ,結局「農業
革命」の概念自体が雲散霧消していったように思われる。無論,農法の検討やエンクロウジァ
の実証的検討が重要だということを前提にして話を進めているが,「イギリス農業革命」を研究
するに際して,これまでの研究で欠落していたのは,「イギリス産業革命」との連関を問うこ
とだったのではないか,と考えている。そうした観点から,プロザロウの「イギリス農業革命」
論と今一度,正面から向き合うべきではないか,というのが本稿の主張であり,「イギリス産業
革命」の一環としての「イギリス農業革命」を検討することで,新たな歴史像を提供できるの
ではないか,と考える。その具体的な内実については,今後の検討課題として残さざるをえな
いのではあるが。
ttp://www2.lib.yamagata-u.ac.jp/kiyou/kiyous/kiyous-44-2/image/kiyous-44-2-001to020.pdf

328研究する名無しさん:2018/05/06(日) 15:48:09
しかし、これが「農学」なのかねえ?

329研究する名無しさん:2018/05/06(日) 15:50:58
別な論文を必死に検索して来たわけね。そこは「乙」と労っておこう。

「第一次農業革命」という語自体は否定してないよ俺様は。

それから、別な論文出して来ても無駄だよ。俺様が問題にしているのはその佐藤論文に関するお前のこの発言だから。

284: 研究する名無しさん :2018/05/06(日) 11:31:55
>>283
そうだ。産業革命の直接の誘因とまで書いてある

330研究する名無しさん:2018/05/06(日) 15:51:39
>「第一次農業革命」という語自体は否定してないよ俺様は。
嘘つき

331研究する名無しさん:2018/05/06(日) 15:52:44
では俺様がいつその用語を否定した?

284: 研究する名無しさん :2018/05/06(日) 11:31:55
>>283
そうだ。産業革命の直接の誘因とまで書いてある

こういう嘘をつくお前に「嘘つき」と言われる覚えはないぞ。

332研究する名無しさん:2018/05/06(日) 15:58:05
ていうかお前、その論文読んだのか?

333研究する名無しさん:2018/05/06(日) 15:58:45
最初にその論文持ち出してから>>284までのあいだずっとここで粘着してたもんな。
読む暇あるわけないよな。

334研究する名無しさん:2018/05/06(日) 16:01:26
答えられないんだな。読んでるわけないよな。読みもしないでこういういい加減な嘘ついたんだよな。

284: 研究する名無しさん :2018/05/06(日) 11:31:55
>>283
そうだ。産業革命の直接の誘因とまで書いてある

335研究する名無しさん:2018/05/06(日) 16:11:29
間違えたところ訂正しておく。俺様は誰かさんと違って自分の間違いは素直に認めるから。

まず>>233で俺様が最先端の農業が商業を興隆させて産業革命が起こったと行った。
次にお前が>>235でそれを16世紀の話だと言った。
そこを突っ込んだらお前が>>250で佐藤論文を紹介して論破したつもりになった。
それで俺様が>>278でその佐藤論文は16世紀の農業革命と産業革命のつながりを論証しているのかと確認した。
するとお前は>>284で「産業革命の直接の誘因とまで書いてある」と断言した。
だからそう書かれているならその個所を引用してみろと言った。引用の提示はない。

336研究する名無しさん:2018/05/06(日) 16:12:29
変換ミスもあるからここも直しておく。

まず>>233で俺様が最先端の農業が商業を興隆させて産業革命が起こったと言った。
次にお前が>>235でそれを16世紀の話だと言った。
そこを突っ込んだらお前が>>250で佐藤論文を紹介して論破したつもりになった。
それで俺様が>>278でその佐藤論文は16世紀の農業革命と産業革命のつながりを論証しているのかと確認した。
するとお前は>>284で「産業革命の直接の誘因とまで書いてある」と断言した。
だからそう書かれているならその個所を引用してみろと言った。引用の提示はない。

337研究する名無しさん:2018/05/06(日) 18:12:16
>>335-336
狂気がにじみ出てるw?

338研究する名無しさん:2018/05/06(日) 21:39:10
俺様とかいう中卒は、研究者ですら無いから相手すんな
バカが騒いでいるだけだから

339研究する名無しさん:2018/05/06(日) 21:40:00
>中卒

よおゴキブリネトウヨ糞ジジイ。今夜もいるのか。

340研究する名無しさん:2018/05/06(日) 21:58:32
俺様が通報するのは初めてだよ!
とかジジイが顔真っ赤にして書き込んでるの想像したら、やはりバブル世代のゴミクズジジイは日本の癌なんだなって実感しちゃうよね

341研究する名無しさん:2018/05/06(日) 21:59:25
そうか。今日の昼間、嘘ついて通報されかけて焦ってたのお前か。

342研究する名無しさん:2018/05/07(月) 00:55:38
短文ジジイさん、アンタのよく使う特定語彙の説明してよ
どういう意図で使ってんの?知能水準低そうな呼称だけどさ
アンタ以外意味を理解してないんだから。ネトウヨ糞何とかの定義くらい説明してよ
逃げ回ってっから皆から論破されまくってんだよ

343研究する名無しさん:2018/05/07(月) 08:04:36
>>336
第一次農業革命も知らないバブル世代のゴミクズジジイ

344研究する名無しさん:2018/05/07(月) 08:08:48
>ゴミクズジジイ

はいパクリ返し。

345研究する名無しさん:2018/05/07(月) 08:09:19
ていうかまだ粘着してたのかこいつ。

346研究する名無しさん:2018/05/07(月) 08:09:53
>>344
だから短文しか書けないのかよゴミクズジジイ

347研究する名無しさん:2018/05/07(月) 08:18:26
第一次農業革命をエンクロージャーと書いた受験生並みのバカ

348研究する名無しさん:2018/05/07(月) 08:20:17
もう来たか。常駐乙。

349研究する名無しさん:2018/05/07(月) 08:20:24
正しいじゃねーか。
第一次農業革命により都市部に人口が流入して家内手工業が発展。
つまり資本主義が誕生したんだ。
それだけでも産業革命の直接の誘因じゃねーか。
お前のやってる事はただのクレーマーなんだよゴミクズジジイ

エントリーもこのくらいはっきり言えや。こいつ馬鹿なんだから

350研究する名無しさん:2018/05/07(月) 08:25:51
とエントリーが別人になり済まして言ってもね。

351研究する名無しさん:2018/05/07(月) 08:41:20
論破されて悔しいなゴミクズジジイ

352研究する名無しさん:2018/05/07(月) 21:38:42
はいはい。論破論破。生きてるうちに一度でも教授様を論破できたらいいね。

353研究する名無しさん:2018/05/09(水) 10:26:58
サンマ加工品138万匹分、産地偽装 農水省が改善指示

 サンマの開きなどサンマ加工品138万匹分の産地を偽って表示し販売したとして、農林水産省は8日、福島県いわき市の水産加工会社「伴助(ばんすけ)」を食品表示法に基づいて改善を指示し、公表した。(朝日新聞デジタル)

354研究する名無しさん:2018/05/09(水) 10:27:57
>>352
はいはい。第一次農業革命も知らなかった奴が論破論破。

355研究する名無しさん:2018/05/09(水) 13:14:32
まだ誤魔化そうとしているからもう一度確認。


233: 研究する名無しさん :2018/05/06(日) 10:08:55
イギリスの産業革命ってのは最先端の農業が商業を興隆させてその結果として起こったんじゃなかったっけ?

235: 研究する名無しさん :2018/05/06(日) 10:10:05
16世紀の事言われてもね。w

この>>234が言っている「最先端の農業」が「16世紀の事」であることを証明しろと。
何度言っても証明できず、論破論破を連呼する。お前がいつ誰を論破した?

356研究する名無しさん:2018/05/10(木) 08:43:57
と、第一次農業革命も知らなかった奴があれこれ言い訳

最先端の農業が(第一次農業革命)商業を(毛織物工業)興隆させて
と書いてもバカだから理解できないんだよね、ロンパー

357研究する名無しさん:2018/05/10(木) 09:01:53
この馬鹿、まだ粘着してたのか。馬鹿だから何度言ってもわからないのか、悔しいからわかってない振りして話をずらしているのか、どっちだ?

もう一度訊く。第二次農業革命ではなく16世紀の「第一次」農業革命が産業革命の直接的な原因だと主張する根拠は何か。

358研究する名無しさん:2018/05/10(木) 09:03:02
>第一次農業革命も知らなかった奴

3.相手が言ってない話を勝手に始めて相手がそれについて何も知らないと主張する。

359研究する名無しさん:2018/05/10(木) 09:03:53
毛織物工業が産業革命のきっかけだろネトウヨジジイ
ここまで書かないと理解できないとか?
産業革命がマジック(魔法)だとでも?
家内手工業の発展が先だろ?
マシーンってどういう意味だと思ってるんだ。

360研究する名無しさん:2018/05/10(木) 09:05:12
毛織物工業が産業革命のきっかけでないとは誰も一言も言ってないぜ、ゴキブリネトウヨ糞ジジイ>>359

361研究する名無しさん:2018/05/10(木) 09:06:30
>>360
そんなの「常識」すぎて当たり前だからな。
まさか「知らない」とか思っても見なかったらから

362研究する名無しさん:2018/05/10(木) 09:07:58
3.相手が言ってない話を勝手に始めて相手がそれについて何も知らないと主張する。

実は大学受験の知識も欠落してるロンパーの言い訳。そして「論破」のための道具

363研究する名無しさん:2018/05/10(木) 09:08:19
では話を戻そう。お前の主張では、産業革命のきっかけは(第二次ではなく)第一次農業革命なんだな?

364研究する名無しさん:2018/05/10(木) 09:10:15
どうした。即レスがないな。論破されちゃったな、ロンピー君。

365研究する名無しさん:2018/05/10(木) 09:11:46
ほら即レスどうしたロンピー君?

366研究する名無しさん:2018/05/10(木) 09:23:41
反エントリーのような漢字も書けない中卒は沸点が異常に低いからな
証拠>>363-365
ここはチャットじゃねーよ

367研究する名無しさん:2018/05/10(木) 09:25:53
その直前まで1分単位で即レスしていた奴がよく言うぜ。

で、もう一度確認する。お前の主張では、産業革命の直接的な「誘因」は 第 二 次 で は な く 第一次農業革命なんだな?

368研究する名無しさん:2018/05/10(木) 09:42:06
岩盤規制とか八田はばっかじゃないかと。
だったら京都産業大へ認可しろよ

369研究する名無しさん:2018/05/10(木) 09:43:17
話題転換の試み。

370研究する名無しさん:2018/05/10(木) 09:44:39
もう一度確認するぞ。

産業革命の直接的誘因は 第 二 次 で は な く 第 一 次 農業革命なんだな?

371研究する名無しさん:2018/05/10(木) 09:52:18
総理の別荘で加計学園の認可の話題だとwwwww
あ〜正直にべらべらと

372研究する名無しさん:2018/05/10(木) 09:54:00
総理のカネでゴルフw

373研究する名無しさん:2018/05/10(木) 11:07:01
メモを電子アーカイブしてないとかありえない

374研究する名無しさん:2018/05/10(木) 23:06:03
大学でbe動詞を教えてるような低知能クズ加計一味に血税何兆使うつもりだ反知性主義ネトウヨ共

375研究する名無しさん:2018/05/10(木) 23:16:23
話逸らしてんじゃねえぞ。

産業革命の直接的誘因は 第 二 次 で は な く 第 一 次 農業革命なんだな?

376研究する名無しさん:2018/05/10(木) 23:31:54
おいエントリー=チンパンジー=ロンパリ=ロンピー、上げとくぞ。
早く>>375の質問に答えろ。

377研究する名無しさん:2018/05/10(木) 23:36:52
何の質問だよ無職オヤジ(笑)
エントリー君はお前の妄想なんだから実在しないだろ

378研究する名無しさん:2018/05/10(木) 23:38:24
すぐ上の質問が読めないのか?
エントリーは実在しないと言いたがるのがまさにエントリー。はい馬脚。

379研究する名無しさん:2018/05/12(土) 12:02:13
エントリーにコンプ

380研究する名無しさん:2018/05/15(火) 20:37:10
赤の他人にいきなり質問云々と騒ぐ反知性主義の反エントリー(笑)

381研究する名無しさん:2018/05/15(火) 21:13:27
お前があくまでも別人だと言い張るならそれでいい。後で読む人には全部わかるから。
いずれにせよこの231=235は完全に 論 破 されたことをもう一度確認しておく。

231: 研究する名無しさん :2018/02/24(土) 09:03:14
農業が最先端産業とか言い始めたら衰退国の兆候

233: 研究する名無しさん :2018/05/06(日) 10:08:55
イギリスの産業革命ってのは最先端の農業が商業を興隆させてその結果として起こったんじゃなかったっけ?

235: 研究する名無しさん :2018/05/06(日) 10:10:05
16世紀の事言われてもね。w

236: 研究する名無しさん :2018/05/06(日) 10:11:29
産業革命って16世紀だっけ―――?

382研究する名無しさん:2018/05/15(火) 22:23:05
牛舎もない岡山理科大獣医学部

383研究する名無しさん:2018/05/16(水) 00:01:11
be動詞を教えている加計グループ

384研究する名無しさん:2018/05/16(水) 00:09:27
それで、16世紀の 第 一 次 農業革命が産業革命の 直 接 的 誘 因 になったんだっけ?

385研究する名無しさん:2018/05/16(水) 00:12:32
>>381
お前の負けだよ反エントリー
赤の他人に何が質問に〜だよ、馬鹿め(笑)
ハイ論破

386研究する名無しさん:2018/05/16(水) 00:40:48
反エントリー、また負けたのか

387研究する名無しさん:2018/05/16(水) 03:17:54
勝ち負けと言うか、研究に縁の無さそうな両者とも大人しく消えて欲しい。
何しに来とるのアンタら?

388研究する名無しさん:2018/05/16(水) 07:08:36
分野は違うが一応研究者としてはっきりさせておきたい。

産業革命の直接的誘因は第二次農業革命ではなく第一次農業革命だと>>235は言っているんだな?

389研究する名無しさん:2018/05/16(水) 07:25:07
>>385
別人ならなぜそこでお前がしゃしゃり出てくる必要がある?
そこで「ハイ論破」とか言っている時点でお前が>>235だと名乗り出ているに等しい。

390研究する名無しさん:2018/05/18(金) 09:11:42
野菜盗難相次ぐ 被害者落胆 「栽培やめる」 宮崎県延岡市
5/17(木) 7:05配信 日本農業新聞

宮崎県延岡市で、野菜の盗難が相次いでいる。収穫直前の野菜を、時期を見計らったかのように盗む手口だ。被害に遭った農家は「悔しい。苦労を踏みにじる行為で許せない」と口をそろえる。「栽培をやめる」と意欲をなくす人も出ており、野菜泥棒が地域農業の大きな問題になっている。

 同市大貫町の富山重利さん(82)は11日、JA延岡の直売所「ふるさと市場」に出荷する直前だったニンニク30本以上を盗まれた。午前7時ごろに畑に行き、ニンニクがごっそりなくなっている光景にがくぜんとした。

391研究する名無しさん:2018/05/18(金) 09:22:09
宮崎って所得が沖縄並みに低い上に沖縄程物価は安くないからこうやって窃盗が広がる。
いよいよ日本もそこらで野菜窃盗するようになってきたかなと。
生活保護ケチると今度は窃盗事件多くなって結局刑務所が面倒見ると言う。

392研究する名無しさん:2018/05/21(月) 00:15:46
・3月、農業アイドルだった大本萌景さんが自宅で首を吊り亡くなった
・母親は文春の取材で、娘が高校生活との両立で悩んでいたことを明かした
・事務所に相談しても、スタッフは高圧的な態度で聞き入れなかったという

■母親が告白 農業アイドルだった大本萌景さん(16)は、なぜ自殺しなければならなかったのか

 2018年3月、愛媛県松山市を活動拠点にする農業アイドル「愛の葉Girls(えのはがーるず)」メンバーだった大本萌景(おおもと・ほのか)さん(享年16)が、自宅で首を吊り亡くなった。

「愛の葉Girls」はご当地アイドルブームが盛り上がりをみせていた2012年12月に、“歌って、踊って、耕すアイドル”としてデビュー。JAや自治体が主催するイベントなどで精力的に農業の魅力をPRする活動を続けてきたが、萌景さんの死を受けて、3月末で活動を自粛。デビュー以来、レギュラーメンバー・研修生を含めて10人以上が卒業や活動を辞退するなどして、最終的には5人編成となっていた。萌景さんの死から約2カ月。まだ心の整理がついていないという萌景さんの母親が、現在の思いを初めて語った。

393研究する名無しさん:2018/05/21(月) 08:14:13
それで産業革命の誘因は第二次ではなく第一次農業革命なんだっけ?第二次を差し置いて第一次が直接的誘因と主張する根拠をまだ聞いてなかったよな。

394研究する名無しさん:2018/05/21(月) 08:19:01
ゲームセンターでドサ周りとか明らかに異常なのに
地下アイドルとか果ては農業アイドルと称して児童搾取とか本格的にこの国終わってる。
児童が農作業やるのを「アイドル活動」と称するとか狂ってるね。
SEGAのげーーむセンターでアイドル活動ってそれ「アイドル」か?
12歳、13歳に握手してもらってうれしいのか?
JCだぞ。

395研究する名無しさん:2018/05/21(月) 08:20:17
で、根拠は?

396研究する名無しさん:2018/05/21(月) 08:24:23
松山市教育委員会主催もあるのか。
末期だな。
児童保護って観点、ゼロなんだな・・・

文春砲、炸裂
ttp://bunshun.jp/articles/-/7433

397研究する名無しさん:2018/05/21(月) 08:25:30
その話題は割とどうでもいいから早く根拠を答えて欲しいな。

398研究する名無しさん:2018/05/21(月) 08:28:56
常駐してる癖に答えられないんだな。

399研究する名無しさん:2018/05/21(月) 08:31:06
高級トウモロコシ大量窃盗 「ゴールドラッシュ」約700本
5/20(日) 20:24配信 ホウドウキョク
20日朝早く、山梨・南アルプス市のビニールハウスで、収穫直前のトウモロコシおよそ700本が盗まれているのが見つかった。

盗まれたのは、高級品種の「ゴールドラッシュ」で、被害額は、17万円余りにのぼる。

被害に遭った人は「子どものように思って見ていたので、悲しい思いでいっぱいです」と話した。

いずれのトウモロコシも、器用にもぎ取られていて、農業経験のある、複数の人物による犯行の可能性もあるという。

400研究する名無しさん:2018/05/21(月) 08:31:52
話題逸らし乙。

401研究する名無しさん:2018/06/12(火) 22:47:35
農業法人に就職したんだが辞めたい・・・・・・
農業法人へ

農業は労基法の対象外とか言って残業代ゼロ円
休日は年96日(月8日)
仕事中に怪我病気しても労災おりない&有給が先に消化される
手首・腰を壊す重労働を1日8時間、事務仕事を3時間
勤務地が山奥なので車買わされる、特に補助は無し
月々のガソリン代(10km/L換算)コミで手取り18万

最終手段の労基が使えないのはマジで絶望やで
農学部出身

院まで行ったんだけど鬱病で引きこもってて中退
一念発起の就職だったんやがやっぱつらいな
農業は繁忙期や天候に左右されるという理由で労基法の一部が対象外なんや

ちなうちの法人は基本屋根付きの農場で作業するので一年中重たい仕事が常にあるで
あんま言うと特定されそうで嫌やけど、畜産やで

ワイは野菜と米麦大豆やけどそれでも休みたい時は休めるからな
畜産業は365日フル稼動やからホンマお疲れ様やで

402研究する名無しさん:2018/06/12(火) 23:57:47
何を今更。
人手不足だ〜とかニートを農業へとか言うけど
手取り100万の世界です。月収18万とか相当マシな方

403研究する名無しさん:2018/06/21(木) 16:05:25
衰退国日本

404研究する名無しさん:2018/06/21(木) 17:54:10
百姓貴族の四コマを見ると、端から見ると面白いんだが子供や孫が継ぐか?というと辛そうだな
農業や地方に随分と国家予算を傾斜配分しないと農業や地方に住み続けるのは難しいだろうなぁ

405研究する名無しさん:2018/06/21(木) 23:07:17
屯田兵

406研究する名無しさん:2018/06/22(金) 00:06:02
それで産業革命の直接的誘因は 第 二 次 ではなく 第 一 次 農業革命だという知ったかぶり野郎の話はどうなったんだ?

407研究する名無しさん:2018/10/26(金) 22:48:31
NHKニュースで中国が無人外食店舗の本格導入というニュースを見て
本当日本は遅れてるなって思った。
アームロボットが牛丼を作るのだそうだ。なのに吉野家は日本では低賃金アルバイトを酷使。
なんで国内では外国人をこき使うのだろう。アームロボット、ICカード決済でいいじゃないか。
ちなみにお皿も自動で撤去する。

408研究する名無しさん:2018/10/26(金) 22:49:59
ラララむじんくんラララむじんくんララララ(嘲笑

409研究する名無しさん:2018/10/26(金) 23:46:13
らららぼっち、らららきーこちゃん♪

410研究する名無しさん:2018/10/27(土) 06:40:46
>>408
富士通が5,000人配置転換だとよ、AI社会構築のために。

411研究する名無しさん:2018/10/27(土) 08:19:45
富士通が5000人配置転換するとお前嬉しいのか、無人君?

412研究する名無しさん:2018/10/27(土) 08:48:23
>>411
AIによって明日はリストラ哀れな文系君(笑)

413研究する名無しさん:2018/10/27(土) 08:58:04
悔しいねえ、文系コンプのゴキブリ君。必死記号はバカにされるから使うのやめたのかい?

414研究する名無しさん:2018/11/26(月) 19:26:13
フクロウはリンゴを守る 巣箱設置が「有効」論文発表
11/26(月) 12:52配信 朝日新聞
リンゴ農家を悩ますネズミの食害。しかし、フクロウが子育てする巣の周りのリンゴ畑では、ハタネズミの数が6割以上減少していることが弘前大などの研究で分かり、フクロウを呼ぶ巣箱設置の有効性を示す論文が13日に英科学誌に掲載された。
弘前大農学生命科学部の東信行教授と岩手大大学院連合農学研究科のムラノ千恵さんらの研究成果が英生態学会の科学誌「ジャーナル・オブ・アプライド・エコロジー」に発表された。

 リンゴ畑に生息するハタネズミは、エサが減る冬にリンゴの木をかじり、枯らしてしまうこともある。一方、研究室の調査で2001〜07年に青森市浪岡地区のリンゴ畑でフクロウの巣をビデオ撮影したところ、卵がかえる4月ごろからひなが巣立つまでの約1カ月間に親鳥は巣1カ所あたり最大300匹のエサを子育てのために捕獲し、8〜9割がハタネズミだった。

 フクロウが繁殖しやすい環境を整えれば、深刻な被害をもたらすハタネズミを退治してくれるのではないか。東教授の研究室は、弘前市の「下湯口ふくろうの会」など地元のリンゴ生産者と協力して、14年からリンゴ畑にフクロウの巣箱の設置を始めた。

 さらに16、17年の4月、弘前市西南部のリンゴ畑に仕掛けたわなでネズミを生け捕りにするムラノさんらの調査では、フクロウはハタネズミの生息密度が高い場所の巣箱を繁殖に選んでいることもわかった。

 同じ年の4〜11月の調査では、巣から約300メートル内ではフクロウが繁殖していない地域に比べ、ハタネズミの生息数が平均で63%減少。巣に近いほどハタネズミの数が減る傾向があったという。

 東教授は、増えすぎたハタネズミの数をフクロウが減らし、リンゴ畑に生態系のバランスを取り戻す効果が証明できたとしている。ネズミの駆除は農家の負担が大きいが、フクロウが生息する地域では巣箱の設置で被害をかなりの程度、抑えられるとみる。

415研究する名無しさん:2018/12/06(木) 20:19:44
そもそも「国民に主権があることがおかしい」と言っている安倍自民ではあるが、目先のパソナ竹中や経団連やお友達の利益を追求する政策ばかりやって、日本の将来のことはまったく考えていないというのがよくわかる。何が「美しい国」だ、売国亡国で日本終了だよ。

416研究する名無しさん:2018/12/08(土) 13:26:18
「種子法廃止」で「日本終了」

417研究する名無しさん:2018/12/28(金) 08:10:02
漁業を大切にすることの意味が違うのです。アイスランドを始めとする漁業先進国は、国主導で漁獲規制を徹底して、漁業で安定して利益が出せる状況を作った。一方、日本は資源の減少を放置して、漁業が利益を出せない状況を放置したまま、補助金を配って、漁業を衰退させた

418研究する名無しさん:2018/12/31(月) 17:18:24
種子法廃止、水道民営化、TPPで食が破壊される。このまま不景気が続き、食に金が掛けられなくなると、TPPで関税撤廃した海外食品で日本が埋め尽くされれば日本の農家、畜産業等は衰退の一途を辿り、食料自給率が限りなくゼロに近づくと思う。

419研究する名無しさん:2019/01/01(火) 21:07:23
岡山理科大をボロクソに言う私大教員がいて
理由を聞いたら、カケイモンダイだからとかいう

あれを真にうける大学教員がいることに驚いた

420研究する名無しさん:2019/01/02(水) 15:59:31
岡山理科大は現に偏差値BFだらけじゃん。
教育学部までBFだから恐ろしい。
偏差値いいのは獣医学部だけ。定員割れの典型。

421研究する名無しさん:2019/01/05(土) 18:04:27
昔「日本」ていう先進国があったんだけどね。
衰退しちゃって最貧国になったからみんなで食料でも送ってあげましょうね?
児童貧困率が18%もある哀れな国なの。

422研究する名無しさん:2019/01/05(土) 19:36:35
鼻糞の敗北宣言>>421

423研究する名無しさん:2019/04/01(月) 19:34:19
新ブランド紀州和華牛 “サシ”から“赤身”へ ニーズに応え海外産と勝負
3/31(日) 12:08配信 日本農業新聞
20年流通めざす 和歌山県

 消費者の赤身肉ニーズに対応し、和歌山県や県内の生産者、流通業者らが、脂肪交雑の少ない県産黒毛和牛の新ブランド「紀州和華牛(きしゅうわかうし)」を立ち上げた。県畜産試験場が開発した、あえて脂肪交雑を抑える肥育技術を活用する。大型貿易協定が相次いで発効し、輸入の赤身肉が台頭する中、国産黒毛和牛のおいしさやブランド力を生かし、販路を開拓する。

 県内の生産者、食肉卸、飲食店など5者が、4月中に「紀州和華牛協議会」を設立。2020年からの本格流通を目指し、安定した供給体制の整備を進める。サシの多さだけではない消費者の選択肢を広げることで、県産黒毛和牛の消費拡大を目指す。

 「紀州和華牛」は、県畜産試験場が開発した脂肪交雑を抑える生産技術を生かし、県内で肥育した黒毛和牛。県特産のミカンジュースなどの副産物を10%以上配合した飼料を給与する。ビタミン制限を行わずに肥育することで、脂肪交雑を抑える。肉質等級は2〜4に限る。エコフィードの活用により、生産コストを1割ほど抑えられるという。

 一般的なせり販売ではなく、相対や、実需者が生産者に牛を預託する方式を採用。等級以上の付加価値を付けた販売を目指す。「輸入肉にはない国産黒毛和牛の良さを生かした赤身肉として、差別化が図れる」(県畜産課)と強調。既に2月から販売を開始しており、県内外の飲食店から問い合わせがあるという。

 19年中は、月1頭程度の出荷を見込んでいる。既存ブランド「熊野牛」と併せ、県産黒毛和牛の消費の裾野を広げることで、生産者の所得向上や増頭につなげていく方針だ。

424研究する名無しさん:2019/10/12(土) 11:05:43
無人農園研究で農家要らず。人件費カット。

425研究する名無しさん:2019/10/12(土) 11:08:32
ラララむじんくんラララむじんくんララララ(嘲笑

426研究する名無しさん:2019/10/26(土) 11:20:17
2019年5月3日 - 【5月3日 CNS】中国・湖北省(Hubei)宜昌市(Yichang)夷陵区(Yiling)の王家埡( Wangjiaya)茶産業科学技術園で、世界で初めての茶葉の「無人工場」が試験生産を開始した。

427研究する名無しさん:2019/10/26(土) 11:21:19
はい人間コンプ

428研究する名無しさん:2019/10/29(火) 11:46:46
今週は稲刈りと芋掘りをする
娘が芋掘りについて行きたいというが
収穫現場は危ないからなぁ
保育園の芋掘りに方に行かせるようにしよう

429研究する名無しさん:2019/11/15(金) 15:13:39
“シマウマ”模様の牛に虫寄りつかず 愛知の試験場など研究

黒毛の牛に白い塗料を塗ってシマウマのような模様にすると、通常の状態の牛と比べて、アブなどの虫が寄ってこなくなるという研究結果を、愛知県の農業総合試験場などがまとめました。
愛知県長久手市にある愛知県農業総合試験場は、海外の研究者がまとめた「シマウマには虫があまり寄りつかない」という研究結果を牛でも応用できないか検証するため、京都大学と共同研究を行いました。

発表によりますと、研究では黒毛の牛を、通常の状態と白い塗料を塗って「シマウマ」のような白黒のしま模様にした状態、それに色による違いを見るために、白い塗料と同じ素材の黒い塗料を使ってしま模様にした状態で柵につなぎ、虫が寄りついた回数などを調べました。

その結果、それぞれ36回、30分間放置したあと、牛の右半身に付着していたアブなどの血を吸う虫の数は、平均で通常の状態の牛が129匹、黒い塗料を塗った牛が111匹だったのに対し、白黒のしま模様の牛は、半分以下の55匹だったということです。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20191115/k10012178561000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

430研究する名無しさん:2019/11/16(土) 21:59:42
これ、真っ白にしてアブの視覚に関する対照実験も取らんとアカンやろ...

431研究する名無しさん:2019/11/17(日) 11:21:33
真っ白は必要ないが、
縞の太さを変えて欲しかった

432研究する名無しさん:2019/12/06(金) 15:59:40
安倍昭恵氏「調べているうちに(日本の)種がほとんど外国産の種ばかりだということがわかって」 あのですね、種子法廃止したの安倍内閣ですから。この際安倍首相をやめさせてください。

433研究する名無しさん:2020/05/16(土) 15:57:25
あーあ、放射能汚染国ジャップランドが世界から爪弾きにされていよいよ滅ぶ日も近い

434研究する名無しさん:2020/05/16(土) 15:59:49
はいはい。とっとと国外に移住しな鼻糞>>433 今すぐにな。

435研究する名無しさん:2020/07/03(金) 10:06:34
で、馬小屋すらない岡山理科大の獣医学部は状況を改善したのかね?

436研究する名無しさん:2020/12/24(木) 19:17:00
韓国未満の所得水準国家(失笑)
それが日本。

とうとう、日本の有力産業は『農業』にまで退行。

437研究する名無しさん:2020/12/24(木) 20:04:56
と、二重カギカッコの使い方もしらない鼻糞>>436が言ってもね。

438研究する名無しさん:2020/12/24(木) 20:04:57
と、二重カギカッコの使い方もしらない鼻糞>>436が言ってもね。

439研究する名無しさん:2020/12/24(木) 20:04:58
と、二重カギカッコの使い方もしらない鼻糞>>436が言ってもね。

440研究する名無しさん:2020/12/24(木) 20:05:28
極めて重要なことなので(以下同文

441研究する名無しさん:2020/12/25(金) 10:44:38
コロナ災害で多くの業種がダメージ受けたけど
農業と通販、輸送はまだマシなわけか
失業者やニートが農業大学校での訓練や就農の補助金を受けたりする
方向になるのかな?

高額高品質果実は売り上げ激減ではあるがな
購買力が低下していても食べる量そのものは減らないわけで
農業高齢化による世代交代とか農地整理、営農企業への改編とか雇用はきたいできるなかも

442研究する名無しさん:2020/12/25(金) 13:20:37
農業は大打撃で野菜が二束三文で売られてるだろうが!

443研究する名無しさん:2020/12/25(金) 13:38:22
吉川元大臣の事務所など捜索 特捜部

吉川貴盛元農水大臣が鶏卵業大手のアキタフーズ元代表から在任中に現金を受け取っていた疑惑を巡り、東京地検特捜部は関係先の家宅捜索に乗り出した
吉川氏は現金受け取りを認め「返すつもりだった」などと話しているという

444研究する名無しさん:2020/12/27(日) 10:12:27
ベトナム人実習生が豚や果実を盗んだとかニュースが流れてる

ここはもう外国人の入国は控えて、コロナ不況の日本国籍失業者に職業訓練と就農の補助金や給付金、奨学金やら高齢化した農家から居抜きで引き継ぐ方向で
政策すべきでは?

445研究する名無しさん:2021/01/09(土) 15:23:01
猫も感染した後、無症状でも肺にダメージあるんやぞ
このウイルスはほんとに危険やぞ 若者よ

446研究する名無しさん:2021/01/17(日) 12:38:33
採用を止めたり、飲食店やイベント興行が立ち行かなくて失業が増えてるわけなんだから
国内人材のうち希望者にちゃんとした就農訓練を受けさせるため
予算確保して補助金で賃金、衣食住、設備、機材を確保して
営農組合でも立ち上げて安定した農業、食品加工輸送など6次産業による雇用確保に取り組んではどうだろうか?
一時金とかよりは継続的な雇用創出こそ必要でなかろうか

ベーシックインカムとかいうけど、それなりの労働の対価としての収入の方が健全だと思う


野上浩太郎農相は15日の閣議後記者会見で、1〜3月に来日を予定していた農業分野の外国人技能実習生らが約2000人に上ると明らかにした。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、技能実習生を含む外国人の新規入国は停止中で、生産現場の人手不足が問題となる可能性がある。野上農相は影響を注視しつつ、代替人材の確保を後押しする考えを示した。

447研究する名無しさん:2021/01/17(日) 15:10:15
こういう時に野党は国民に代替え案を華麗に提示してポイントを稼ぐものなんだが
種苗法に反対とか中韓寄り発現しかせんからなあw

448研究する名無しさん:2021/01/17(日) 15:11:42
自民は売国与党だと言ったな?
あれは本当だ。

449研究する名無しさん:2021/01/17(日) 15:21:08
2階は売国だとは思う
あと茂木外相も疑わしい

450研究する名無しさん:2021/01/17(日) 16:07:31
養豚や養鶏の盛んな西日本では
鳥インフルエンザやブタコレラ、口蹄疫病の
リスクは四国にもあるわけで
加計学園による獣医学部の新設は正解だった

ということなのかな

451研究する名無しさん:2021/01/17(日) 16:09:18
牛舎もない獣医学部をほめるとかアホじゃねえの?

452研究する名無しさん:2021/01/17(日) 17:50:45
先ほど'TVニュースで
将来の食料不足に備えて動物性タンパク質を効率よく生産摂取するために
昆虫食の開発を進めてる
農作物残渣を餌にコオロギを飼育収穫して
乾燥粉砕してパン生地に混ぜて焼く
という

まずはソイミートから始めるとか、にしろやーw
昆虫食、しかもコオロギはないわーw
タイ王国ではスナック類でコオロギ佃煮食べるそうだが、、、

453研究する名無しさん:2021/01/19(火) 09:56:20
食文化は保守的なんだし
鶏肉、鶏卵、乳製品で何とかするしかなくね

454研究する名無しさん:2021/01/19(火) 10:49:38
俺も何度かしか食べたことがないけど虫はおいしいぞ。
(ただ見た目と、虫だと思うと食いたくなくなる)
イナゴの佃煮は小エビと変わらないし、蜂の子は絶品。

455研究する名無しさん:2021/01/19(火) 17:31:25
イナゴは砂糖醤油の味なんじゃなかろうか?
ブドウの葉で育てるエスカルゴの方が食いでや歯ごたえがあるのでなかろうか

456研究する名無しさん:2021/01/19(火) 19:26:43
伊那地方出身者か?

457研究する名無しさん:2021/01/20(水) 09:13:50
454です。俺は昆虫食とは無縁の地域の出身。長野に修学旅行に行った時、珍しいものを買って帰ったら喜ばれると思ってイナゴの佃煮を買って帰ったが、うまいと言って食ったのは俺だけで、家族は誰も食いたがらなかった。それを思うと昆虫食の普及は難しいのかもな。
そりゃ値段の高いエスカルゴも方がうまいだろう。

458研究する名無しさん:2021/01/20(水) 09:43:01
リンゴカタツムリをブドウの葉っぱを食わせて
ニンニク利かせてバター焼きにしただけだから
衛生面がクリアすれば自分で料理して安く済みそうだがな
サザエの壺焼きやツブ貝みたいなものや

459研究する名無しさん:2021/01/20(水) 15:35:45
バナメイエビの養殖でよくね?

460研究する名無しさん:2021/03/13(土) 07:22:13
日本の一次産業って本当オワコンだよねー(^q^) 高原野菜作ってるところで出稼ぎに来ていた中国人があまりに辛くて飛び降り自殺したらしいよー(

461研究する名無しさん:2021/06/25(金) 23:29:01
ウーバーなんて使わせないぞ、IOC!

462研究する名無しさん:2021/07/10(土) 16:51:08
【漁業衰退国】『漁業・養殖業生産量は1984年がピーク(1282万トン)で、1989年に世界最大(1191万トン)だったのを最後に、以後減少傾向にあります。2018年の生産量は442万トン』
依然、消費大国には違いないが、殆どが輸入依存、天然内地モノは口にできない状況だ、トホホ

463研究する名無しさん:2021/08/22(日) 15:11:17
北海道で広く定着していて、致死的な寄生虫感染症を引き起こすエキノコックスが、愛知県知多半島で継続的に見つかっており、定着している可能性が高い。北海道の例から、すぐに駆虫薬の散布等で食い止めないと、各地に広まってしまう。手遅れになる前に、危機感を持って、早急な調査と対策をすべき。

464研究する名無しさん:2021/11/28(日) 23:07:38
下水処理技術が進んで海がきれいになり岩に着く海藻が減って魚が食い尽くして丸坊主になり
海苔養殖の生簀にクロダイが齧り付いて
海苔養殖ができなくなったとか

陸では野菜出荷で汚れたり破れた葉を取り除いて出荷してるから
クズ野菜の処理に困ってる

ならばウニ、アワビ、サザエやアマモ場で植物食の魚に野菜屑を食わせる養殖漁業とかできないだろうか?

465研究する名無しさん:2021/11/29(月) 13:04:05
鯖が進化してハマチになって更に遠洋に出て大型化してカツオやマグロになったとか

今もどんどん進化してるのかいな?

466研究する名無しさん:2021/11/30(火) 10:24:15
冬の桃太郎トマトは温室栽培で1個収穫するのに牛乳瓶一本分のA重油をビニールハウスの加温に消費するという
ビニール栽培の野菜の収穫を上げるために冬にA重油燃やしてボイラー加温した挙句に別に炭酸ガスボンベを用意して
ビニールハウス内の炭酸ガス濃度をあげて光合成量を上げて収穫を向上させるやり方もあるという

脱炭酸ガスってまず農業から始めないといけなくね?
冬はエンドウ、ダイコン、カブ、キャベツでいいだろ
トマトは夏場に作ってサラダは季節で食べてあとは缶詰でいいじゃないか

マンゴウ、キウイ、パパイアの熱帯果実は沖縄に任せて、季節の果実を楽しめよ
コメも重油でモミ乾燥せずにハザカケでよくね?

467研究する名無しさん:2021/12/01(水) 12:08:19
地球温暖化でサツマイモ栽培適地が北上しているとさ
北海道のコシヒカリも美味くなるわけだ

468研究する名無しさん:2021/12/01(水) 20:38:10
あっそう

469研究する名無しさん:2021/12/01(水) 22:07:58
>>464
東京湾なら豊富な下水が流れていますよ。

470研究する名無しさん:2021/12/02(木) 06:48:23
海ホタルに公営釣り公園をこさえたら
もう少しアクアラインの利用者が増えて
経営が改善するんじゃないかな?

観光目的で東京湾の南北横断水上バスを開設して乗降波止場でも併設するとか

471研究する名無しさん:2021/12/02(木) 08:59:05
横断に違和感
縦断じゃね?

472研究する名無しさん:2021/12/02(木) 11:10:34
海ホタルの周囲まで船釣り客を運ぶ釣船ツアーは1万-2万円は料金がかかる
それをアクアライン使用料に5千円ぐらいで一日釣り放題利用券を販売すると釣り券だけで
1日200人利用客x5千円x300日=年間3億の売り上げ

釣り専用波止場と付帯設備と追加の駐車場を建設する費用を何年で回収できるのか?
実に微妙な数字だw

477研究する名無しさん:2021/12/03(金) 11:33:31
古い記事だがバターやチーズの市場価格がバカ高いとか、乳牛農家が減ってるとか、農林省のやることはお菓子い
加計学園の獣医学科の新設反対とか、なんか農林役人や業界の利権なんかね

【輸入】 農水省、バター7000トンを追加輸入へ。在庫減少で
農林水産省は21日、国内の供給を確保するため、バター7000トン(同8.6万トン)を追加輸入すると発表した。
脱脂粉乳4178トン(生乳換算2.7万トン)も輸入する。

同省の発表によると、昨夏以降、国内の生乳の生産量が前年を下回って推移しており、バターや脱脂粉乳
の在庫が減ってきているという。

※記事の一部を引用しました。全文及び参考画像等は下記リンク先で御覧ください。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140521-00000027-wordleaf-bus_all
ttps://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400664153/

478研究する名無しさん:2021/12/07(火) 02:33:31
巨大不動産会社の連鎖的な倒産が年末年始に集中して起きるとして
それらのメインバンクも道連れで金融不安が波及したら
中国の外貨保有高とか輸出入の信用取引とか影響あるの?
ドル建て社債がEUの会社なり香港市場で売られまくって
ドル建て金利も払えず焦げ付き、紙屑なわけでしょ?

食料飼料、石油石炭ガス、半導体の輸入はドル建てで輸出入の支払いケツモチの政府保証が
あるのかも知らんけど
保険料とか激増してないか?
中国は食料もエネルギーも輸入依存度が激増してて
これは連鎖的な金融不安、金融危機に耐えられるの?

479研究する名無しさん:2023/02/28(火) 13:51:35
Jew医の場合、医師ほど収入は多くないが
アカポスでも開業犬猫Jew医でも公立機関の公務員でも製薬会社でも就職右派よりどりみどりだな

Jew医の教員を募集してもほんと一桁前半しか応募してこない
学生は偏差値高い優秀なのが多い

収入についていえば公立機関の大型産業動物は社会的意義が大きいが安いのと
疫病防止の大量屠殺の判断ばかりで心を病む

あくどい犬猫病院とか製薬会社の研究職なら収入はアカポスより上だな

あとjew医出身でヒトの医学部基礎の助教や講師はなんか便利な研究、実験、論文書き担当で
飼い殺されている感じがあるから
jew医はjew医学部とかjew医学科でアカポス煮付くのがいいんじゃないかな

480研究する名無しさん:2023/02/28(火) 14:53:24
いつまで「中国が―」言ってるんだろ
ウクライナ政府とロシア政府との間にで仲介するくらいの超大国なのに

481研究する名無しさん:2023/03/01(水) 21:47:24
役所は増やせ増やせと煽って、今度は減らせ減らせ
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6455546

「あの目を見て、命なので、受け入れがたい」乳牛を食肉処理すれば補助金...減産方針に酪農家困惑「牛乳輸入は減らせない?」国に聞いてみるとMBSニュース
 北海道のとある牧場では今、毎日1.75トンの生乳を廃棄していて、その量は金額にして17万円です。背景にあるのはコロナ禍に端を発した生乳余り。さらにエサ代も高騰しています。そんな中、国が推奨していたからこそ『ロボット牛舎』で事業を拡大したのに、一転しての減産方針で苦悩する関西の牧場を取材しました。

482研究する名無しさん:2023/03/02(木) 11:38:50
学校給食や中高大で牛乳を支給したら解決するんじゃね?、

483研究する名無しさん:2023/03/02(木) 22:15:53
【コラム】東京大学 大学院教授・鈴木宣弘氏「まともな食料生産を潰して武器とコオロギで飢える愚かさ」
乳牛を殺し、牛乳を廃棄し、トマホークとコオロギをかじって生き延びることの愚かさを真面目に考えてほしい。

まともな食料生産振興のための支援予算は長年減らされ、現在の農水予算は総額2.3兆円なのに、武器には毎年10兆円以上
昆虫食推進にも莫大な予算を付けるのだろうか。正気の沙汰とは思えなくなってきた。

まともな食料生産振興にはお金は出せないと言い、コスト高で苦しむ農家を放置して、「農業消滅」を進めながら
利権絡みのコオロギ食振興に莫大な予算を投入するとしたら、日本の農家だけでなく、日本国民はこれを許容できるのか。

コメを減産し、乳牛を殺し、牛乳を廃棄し、トマホークとコオロギをかじって生き延びることの愚かさを真面目に考えてほしい。

農業協同組合新聞 2023年3月2日
ttps://www.jacom.or.jp/column/2023/03/230302-65078.php

484研究する名無しさん:2024/03/14(木) 12:18:44
水田の稲などを食べ、農作物や生態系に被害を与える恐れのあるジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)。そんなジャンボタニシを巡って、「生きてる除草剤」と紹介する投稿がSNS上で拡散され、批判を集めた。

騒動となってすぐ、農林水産省(農水省)も公式X(旧Twitter)を更新。「放飼は止めてください!」「除草目的であっても、未発生地域や被害防止に取り組む地域で放飼すると、周辺農地への拡散により悪影響を及ぼします」と注意を呼びかけた。

また、SNS上では「JA福岡市がジャンボタニシ農法を推奨している」とする情報も拡散されたが、同組合はHP上で「ジャンボタニシを除草のために水田に放つことや、ジャンボタニシを活用した除草を推奨している事実は一切ございませんのでご了承ください」とする声明を発表。「『ジャンボタニシ農法』などと称する農法は、当組合では認知しておりません」(JA福岡市)と、SNS上のデマを切り捨てた。

「放飼は止めてください!」も…「外来生物法」では規制対象外
騒動となってすぐXを更新した背景について、農水省の担当者に取材すると「SNSの動向をすべて追えているわけではない」としながらも、次のように明かした。

「今回の騒動に限らず、ジャンボタニシを除草目的で使用する人は昔からいたため、農水省では従来よりジャンボタニシの放飼を止めるよう指導してきました。しかしながら、ここ最近SNS上で放飼に関する投稿の数がかなり多くなったことを受けて、改めてわれわれの見解を申し上げました」(農水省・担当者)

農水省による素早い“情報修正”を受け、SNS上では称賛の声が上がった一方、ジャンボタニシの放飼について「バイオテロだ」「規制してほしい」「違法化してほしい」と不安の声も上がっていた。

ジャンボタニシは南米原産で、1981年に食用目的で台湾から輸入されたものの、植物防疫法に基づき、1984年より輸入が禁止されている。

一部自治体では罰則付きの条例により放逐などが禁止されている一方で、ジャンボタニシは国の「外来生物法」で飼養や栽培、保管といった取り扱いが罰則付きで規制されている「特定外来生物」には指定されていない。

環境省と農水省が作成した「生態系被害防止外来種リスト」に掲載されているものの、同リストでは特定外来生物以外について「外来生物法の規制はありませんが、生態系等への被害を及ぼすおそれがあるため、『入れない、捨てない、拡げない』の遵守など、取扱いには注意が必要です」といった記載にとどまっている。

485研究する名無しさん:2024/03/14(木) 12:29:45
農林水産省は13日、2023年度獣医師国家試験の結果を発表した。学校法人加計学園(岡山市)が運営する岡山理科大獣医学部(愛媛県今治市)は、18年4月の開設以来初の新卒者114人が受験、77人が合格し合格率は67.5%だった。

 開設を巡っては、加計孝太郎理事長の友人で当時首相だった故安倍晋三氏の意向が反映されたなどの疑惑が取り沙汰された。

 農水省によると全体の受験者1394人のうち合格者は1013人で、合格率は72.7%だった。新卒者の合格率は84.4%で、鳥取大の97.1%がトップ。15大学で80%を上回った。一方、岡山理科大と、最下位の東京大は70%を下回った。

486研究する名無しさん:2024/04/17(水) 21:40:40
 静岡県に本社を置く缶詰製造大手のいなば食品が、2023年の一時期、食品衛生法に違反した状態の工場で缶詰を製造していたことが「 週刊文春 」の取材で分かった。

「2023年の5月から焼鳥缶用の鶏ササミをボイルする新施設を稼働させていたのですが、保健所からの正式な許可がない状態で2カ月操業していたのです」(いなば食品幹部)

静岡市の保健当局に提出された文書
いなば食品の工場

「週刊文春」は同社の内部資料を入手。そこには2023年の5月から操業を始めた施設が、保健所の査察、許可のないまま稼働していたことが明記されている。

 文書はいなば食品の社長が差出人となり、静岡市の保健当局に提出されたものとみられる。表題は「弊社増設工場における畜肉許可書申請の遅延(顛末書)」。2023年5月から7月にかけ、許可なく操業してしまったことを詫びる内容だ。

 静岡市保健所食品衛生課の担当者は「週刊文春」の取材に対し、いなば食品の工場で上記の事案があったことを認め、こう回答している。

「食品衛生法の第55条違反となります」

 無許可の工場で作られた製品は、一体どうなってしまったのか――。

 4月18日(木)発売の「週刊文春」および、17日(水)12時配信の「 週刊文春 電子版 」では、いなば食品が犯した法令違反の実態、女帝とよばれる会長と社長による信じがたいセクハラ・パワハラの数々、社員が遵守を求められる珍奇な社内ルールまで、いなば食品という会社の抱える闇を詳報している。

487研究する名無しさん:2024/04/18(木) 07:45:11
いなば食品って平日・土日も社員使って家事手伝いさせてたって?
本当オーナー企業ってやり放題だな
ヴィトンの財布を事実上買わせてプレゼント強制させたり
社員寮はゴミ同然
給与提示もインチキ
こんな会社の存在をよく許してたな

488研究する名無しさん:2024/08/21(水) 11:35:16
自作農を維持しようとする政策が高齢化を生じていずれは方向を変えないといけないんだろうな

JAグループとしては個人の営農を後押ししたいんだろうけど、天候や価格、品質、市場動向、資材や機械の購入メンテを個人でリスクヘッジするのは難しいんじゃないかな

積極的に営農会社を立ち上げて大規模農業経営を拡大して
土地の農地以外の転用を規制するとか
経営の明朗化、従業員の雇用、待遇、給与を高く設定するようにしないと

イオン、ワタミみたいなのが営農会社をしてるな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板