したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

政治学・行政学

1研究する名無しさん:2014/10/18(土) 01:38:41
政治学・行政学に関するスレッドです。

2研究する名無しさん:2014/10/18(土) 10:25:34
文系学部の社会的意義はもはや「留学生収容所機関」のみ

3研究する名無しさん:2014/10/18(土) 10:31:13
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。

4研究する名無しさん:2014/10/18(土) 11:12:58
何度も言うけどこの国はなんで法学部に行政学科を置かないのだろうか。
福島大と日大と神奈川大と山梨学院大ぐらいなんだよね。行政系学科は。
国際なんちゃら学部ばっかり作るけどなんで自分の行政機関の中核を担う人材は育成しないのだろう。

5研究する名無しさん:2014/10/18(土) 11:13:59
入省後に海外留学させた方が箔がつくからでしょ

6研究する名無しさん:2014/10/18(土) 11:16:03
>>5
そんなの地方自治の役人には一切関係ないよね。

7研究する名無しさん:2014/10/19(日) 10:32:39
フリーター養成学部の文系に未来はない。

8研究する名無しさん:2014/10/19(日) 11:22:25
お前がいくらそういっても未来にも普通に文系学部はあるから大丈夫。

9研究する名無しさん:2014/11/05(水) 19:40:30
小渕優子が姫とかって、何勘違いしてるんだろ。
キショい。

--------
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141030/t10015829901000.html

「大番頭で親代わり」中之条町前町長
10月30日 17時48分

「大番頭で親代わり」中之条町前町長
10月30日 17時48分


小渕前経済産業大臣の元秘書で群馬県中之条町の折田謙一郎前町長について、小渕氏の後援会の幹部はNHKの取材に「小渕氏が子どものころから親の代わりに面倒を見ていて、強い信頼関係があった」と述べました。

折田前町長(66)は昭和49年から小渕恵三元総理大臣の秘書を務めたほか、平成12年から平成20年まで小渕優子氏の秘書を務めていました。
地元の政界では群馬県の自民党を支える実力者として知られ、父親の代から事務所を支えた「大番頭」と呼ばれていました。
平成12年に小渕元総理大臣が亡くなったときにはNHKの取材に応じ、「まさに断腸の極みです。ことばもない。就任以来、命懸けで国家のために殉じた小渕の政治姿勢は多くの人に喜ばれていることだと思う」と話していました。
その後、平成24年1月に小渕氏の地元の群馬県中之条町の町長選挙に無投票で初当選し、2年余り町長を務めました。

小渕前大臣の「親代わり」
小渕氏の後援会総連合会の柳澤本次会長は28日、NHKの取材に応じ、折田前町長について、「父親の小渕恵三元総理大臣のころからの秘書として、小渕氏が子どものころから親の代わりに面倒を見ていて、強い信頼関係があった」と述べました。
そして「秘書として後援会を取りまとめていて非常に信頼があった」とし、今回の問題については「非常に残念なことだと思う。なぜ、このようなことになってしまったのか、不思議に思っている」と話しました。

「『姫』守るため説明責任果たしたい」
折田前町長は、これまでのNHKの取材に対し「収支報告書の収入と支出にずれが生じ帳尻を合わせて作業をするなかでミスが起きたと思う。不正はしていない」と話しています。
問題の観劇会は「小渕優子後援会」など複数の政治団体が関係していましたが、折田前町長は、今月20日、「小渕前大臣は政治資金について全く関与していない」としたうえで、このうち3つの政治団体について「収支報告書はすべて自分がチェックし作成した」と説明していました。
さらに「観劇会」の収入については、「参加者からは会費として1万2000円をきちんと預かっている。差額の補填(ほてん)はしてない」と述べ、会費は集めていたと説明しています。
そのうえで「政治資金を横領したり裏金を作るなどの不正なことはしていない」と話しています。
折田前町長は小渕氏や父親の小渕元総理大臣の秘書を30年余りにわたって務め、小渕氏のことを『姫』と呼び、「心を尽くしてきた『姫』を守るため、説明責任を果たしたい。小渕前大臣が設置した調査委員会の調査には協力している」と話していました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板