したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

就職できないから博士課程行くやつ

1研究する名無しさん:2014/10/03(金) 00:03:56
状況を悪化させるだけだからやめとけ

590研究する名無しさん:2015/12/24(木) 21:00:29
冗談抜きにゲイ術関係はそうでない方が少数派っぽい。

591研究する名無しさん:2015/12/25(金) 08:48:22
ジャニーズとか社長様が男色

592研究する名無しさん:2015/12/25(金) 09:02:40
某大物をはじめ各界に貢物をしているので追及されません。

593研究する名無しさん:2016/08/13(土) 13:17:46
母「博士(ひろし)や、博士号取ってから6年も経ってるのだがいつまでぶらぶらしてるんだい?もう世間様に恥ずかしくて表に出せないわよ」
母「隣の子は工業高校出て町一番の大企業NEC○○に就職したというのに、お前と来たら・・・」
父「あの時、高校受験じゃなくて高専を受けさせるべきだと言ったじゃないか」
母「博士(ひろし)、論文発表ではメシは食っていけないのよ?来年も無職だったらもう田舎に来ないでちょうだい。墓参りも結構です」

<高専に行くと親孝行。博士後期に行くと親不孝>

594研究する名無しさん:2016/08/13(土) 13:26:16
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。

595研究する名無しさん:2016/08/13(土) 13:28:07
>>594
君も理系学部や高専に行かなくて後悔してるのか。かわいそうに・・・

596研究する名無しさん:2016/08/16(火) 12:14:17
勉強は確かに大事だけど、それだけじゃダメです。
将来は大学院収容所行き確定です。湯島天神行くとか赤い鉢巻絞めて受験勉強は18歳、1浪なら19歳まで。

597研究する名無しさん:2016/08/17(水) 10:45:23
母「貴方大変よ!!博士(ひろし)が就職せずに9月入試で大学院に行くとか言いだしてるわ」
父「冗談じゃ無いぞ。文系の大学院なんで職なんか無いのに。それに学費がさらに200万掛かる」
母「私たちの育て方が間違っていたのかしら?」
父「そうかもな。塾と予備校がお友達という少年にしてしまったからな。もっとスポーツも叩き込むべきだった」
母「このままだとあの子高学歴ワーキングプアーよ」
父「もうどこかの零細企業でいいから就職してくださいと息子に土下座しよう」

<受験勉強と読書とゲームしかしてない「ぼっち君」は高確率で大学院しか社会の居場所がなくなる>

598研究する名無しさん:2016/11/05(土) 16:39:59
「分裂君実は修士中退説」が出てるのはなぜだろう?

研究の世界に触れたことがなく、論文を読んだこともない分裂君が

● 「研究とは何なのか想像もできない」

● 「大学教授といわれてもアニメ、マンガ等の天才博士しかイメージできない」

のは ある意味で当然かと・・・

●さらに、中3の確率統計程度の計算しか出来ない
●特許の話題が出来ない
●Wikipedia、2ちゃんねるの文章丸コピペ
ということでどっからどうみても博士論文どころか修士論文を書いたことすら無いのがバレバレである。
トドメはエントリー君の査読論文ありを無かったことにしたいため粘着。実は自分こそないからだろう。
学部の学歴はかなりのものだが、研究作法がまるで身についてない。博士前期中退とみた。それも中退理由は病発症では?
学歴のプライドなんて捨てればいいのにねw

599研究する名無しさん:2016/11/05(土) 23:47:56
エントリー君が第三者に成りすまして分裂君を叩いているらしい>>598

600研究する名無しさん:2016/11/06(日) 04:53:42
ロールズくんの近況はどうかな

601研究する名無しさん:2016/11/06(日) 09:05:22
激しくどうでもいいに一票。

602研究する名無しさん:2016/11/06(日) 09:21:34
言われて思い出してロールズ君のtwitter見たら、
2015年6月で止まっているアカウントが一つあり、
もっと後まで書かれていたアカウントは削除されていた。

どうしたんだろう?

603研究する名無しさん:2016/11/06(日) 09:37:48
それも激しくどうでもいいに一票。

604研究する名無しさん:2016/11/06(日) 09:40:47
599はマルチコピペだから分裂君の仕業だな。
必死だなとしかwしかもそのあとにロールズくんの話題を出してる時点でもろに分裂君の連投書き込みじゃん。
乗せられるおまえらもおまえらだけどな。

605研究する名無しさん:2016/11/06(日) 09:42:03
エントリー君さっそく登場。>>599のどこがマルチコピペだ?よく読め。

606研究する名無しさん:2016/11/06(日) 09:44:45
何だ、文系コンプ連呼のキチガイの仕業か

607研究する名無しさん:2016/11/06(日) 09:45:19
やっぱり文系コンプ君だったね。ちょっとつつくとすぐ正体をあらわす。

608研究する名無しさん:2016/12/07(水) 08:52:08
バイオの勉強は、大学受験までw
博士後期に行ったらPDでピペド人生

609研究する名無しさん:2016/12/07(水) 08:53:11
文系コンプ君はバイオコンプ君でもあるわけだ。

610研究する名無しさん:2016/12/14(水) 10:37:22
バイオで院に行くと廃人人生に高確率でなる

611研究する名無しさん:2016/12/14(水) 10:52:28
文系コンプ君はバイオコンプ君でもあるわけだ。

612研究する名無しさん:2016/12/14(水) 11:26:41
Fランク薬学部出身の薬剤師>>>>>>>>>>>中卒現業職>>>バイオ崩れのおまえら

613研究する名無しさん:2016/12/14(水) 21:39:06
博士みたい


若手アニメーターの53%「家族の経済的援助を受けている」支援団体が調査

弁護士ドットコム 12/14(水) 13:47配信

若手アニメーターの支援活動をおこなっている団体が、経験年数3年以内のアニメーターを対象にした生活実態調査をおこなったところ、回答した153人のうち半数以上が、家族から何らかの経済的援助を受けて働いていることがわかった。

614研究する名無しさん:2016/12/14(水) 23:26:38
博士前期課程の段階で就職できないから博士後期課程に進学した者を複数
知っているが、大半は専任教員になれている。
要は、論文が書けるか否かに尽きる。

就職できるか否かの能力と研究能力は別物と思う。

615研究する名無しさん:2016/12/15(木) 02:31:34
バカセ過程に行く前に赤ポスを得るに限る

616研究する名無しさん:2016/12/15(木) 09:45:49
ロールズくん

617研究する名無しさん:2016/12/15(木) 10:53:08
ニートだな

618研究する名無しさん:2016/12/15(木) 10:59:01
何時からこの国は高等遊民までニートって罵るようになったんだろうね。
だから文化が貧困なんだよ。

619研究する名無しさん:2016/12/15(木) 16:54:07
>>614
学校と分野による。

620研究する名無しさん:2016/12/23(金) 23:02:08
専業はなぜゴミ清掃員やタクシー運転手としての
セカンドキャリアに手を出さないのか。

621研究する名無しさん:2016/12/23(金) 23:03:07
自分のことを心配しろよ崩れ禿。

622研究する名無しさん:2016/12/24(土) 20:41:11
↓就職出来ないからと言って博士後期に行った結果
*1:新・エントリー君=コピペエントリー君
*2:チキン君=気持ち悪い愛情君=理系コンプ君
*3:文系コンプ連呼君
*4:「A Most」君=英文「 」君
*5:ストーンヘンジ君=ルーン文字君=ケルト十字知らない君
*6:パイパン童貞君
*7:俺様君
*8:GDP嫌悪君
*9:悔しい君
*同一人物

623研究する名無しさん:2016/12/24(土) 20:41:50
つまり、

1.エントリー君という汚名を他人になすり付けたい人
2.理系コンプが実在すると思いたい人
3、文系コンプといつも言われてすごく嫌がっている人
4.「A Most」に違和感があると言われて悔しがってた人
(途中略)
5.GDPの話に茶々入れられてはらわたが煮えくり返ってる人
6.悔しがっていると言われてますます悔しがってる人

>>622なわけだね。

624研究する名無しさん:2016/12/29(木) 10:45:28
母「博士(ひろし)や、博士号取ってから6年も経ってるのだがいつまでぶらぶらしてるんだい?もう世間様に恥ずかしくて表に出せないわよ」
母「隣の子は工業高校出て町一番の大企業NEC○○に就職したというのに、お前と来たら・・・」
父「あの時、高校受験じゃなくて高専を受けさせるべきだと言ったじゃないか」
母「博士(ひろし)、論文発表ではメシは食っていけないのよ?来年も無職だったらもう田舎に来ないでちょうだい。墓参りも結構です」

<高専に行くと親孝行。博士後期に行くと親不孝>

625研究する名無しさん:2016/12/29(木) 17:13:50
あちこちに同じこと書くコンプ禿

626研究する名無しさん:2016/12/29(木) 17:29:06
俺様が無職なのは文系学部に行ったからだ!

627研究する名無しさん:2016/12/29(木) 17:41:21
ほらやっぱり文系コンプ君=エントリー君だ。

628研究する名無しさん:2017/04/16(日) 14:42:18
博士後期に行ったら人生ゲームオーバー

629研究する名無しさん:2017/04/16(日) 15:11:04
行けなかったのにゲームオーバーしたお前が言ってもね。

630研究する名無しさん:2017/06/14(水) 23:00:11
就職できないから文系に行くやつ
状況を悪化させるだけだからやめとけ

631研究する名無しさん:2017/06/14(水) 23:01:29
コンプと妬み乙。

632研究する名無しさん:2017/07/01(土) 15:10:07
連結30万以上の従業員が居る会社に勤務してたけど
博士持ちなんて950名くらいだったな。
そのくらい博士って使えねーよ

633研究する名無しさん:2017/07/01(土) 15:11:03
コンプ乙。

634研究する名無しさん:2017/07/01(土) 15:13:14
>>633
これ1993年ごろの○立ニュースで自慢げに全国CMで流したことだから有名な話だと思うがね。
CMに出たのは夫婦で博士で○立勤務だよ

635研究する名無しさん:2017/07/01(土) 15:14:14
>そのくらい博士って使えねーよ

博士様を「使う」立場にいたわけでもないくせによく言うぜ。

636研究する名無しさん:2017/07/01(土) 15:17:35
夫婦して変人会のメンバーなのか

637研究する名無しさん:2017/07/01(土) 15:18:27
そういやうちも夫婦で博士持ちだわw

638研究する名無しさん:2017/07/01(土) 15:20:40
>>636
CM当時は中央研究所だね

639研究する名無しさん:2017/07/01(土) 15:22:17
高崎の基盤研究所のバイヲ部門はなくなったんだっけ?

640研究する名無しさん:2017/07/01(土) 15:23:00
この数字で日本企業で最大の博士数ですから

641研究する名無しさん:2017/07/01(土) 15:29:16
で、お前は博士にルサンチマンを持つ修士なんだろ。

642研究する名無しさん:2017/07/01(土) 15:32:23
またニーチェかよ
本当芸がないね

643研究する名無しさん:2017/07/01(土) 15:33:43
誰かニーチェの話なんかしたか?

で、>>636-640はもしかして一人でやってるのか?

644研究する名無しさん:2017/07/01(土) 15:35:48
高崎なんてルネサステクノロジ(現:ルネサスエレクトロニクス)のイメージしかないわ
しかもプリント基板が大得意の俺の同期はルネサス行き→リストラがいっぱいいるよ。

バイオも半導体も屍の山だろ

645研究する名無しさん:2017/07/01(土) 15:37:29
高崎ってセミコンダクタ屋じゃなかったかな?

646研究する名無しさん:2017/07/01(土) 15:37:45
だからその話題に興味持ってるのここではお前だけだから。

647研究する名無しさん:2017/07/01(土) 15:42:35
一人でやってることがばれたら急に大人しくなっちゃったな。

648研究する名無しさん:2017/07/01(土) 23:49:46
大和と組んで日立は細胞シートを先導している

649研究する名無しさん:2017/07/03(月) 09:36:53
ブラック議員「どうしてこんなに自民党の議席が減るのかな〜〜〜〜〜???↑」

650研究する名無しさん:2017/07/03(月) 15:54:46
細胞シート研究って女子医科大と東海大だな。
でもそんな魔法みたいなシート出来るのかね

651研究する名無しさん:2017/07/03(月) 16:57:20
ねつさましーと

652研究する名無しさん:2017/07/03(月) 17:02:59
>>651
はい、ダウト。
小林製薬の製品名は駄洒落で有名。
オリジナル書けや

653研究する名無しさん:2017/07/03(月) 17:37:41
むしくだしーと
よいざましーと

何でもできるやないか

654研究する名無しさん:2017/07/03(月) 18:04:08
よいざましーとじゃないけど小林製薬は「アルピタン」という商品発売してるよ。
ネーミング的に似たようなもんだ。
アウト!

655研究する名無しさん:2017/07/15(土) 17:22:54
【文庫版:「博士後期課程は人生リセットボタン」】<不経済>
第一章「俺は24歳になっても就職するのが嫌だった。そうだ、博士後期に行こう」
第二章「博士後期に行った瞬間、俺はお山の大将になった」
第三章「博士後期3年になった時、大学から学費のカモにされただけだったことに今更俺は気が付いた」
第四章「就職のあっせんは専業非常勤1コマだけ」
第五章「博士後期単位取得満期退学」
第六章「奨学金の返済額におびえる日々」
第七章「同期はモダンな家庭生活、俺だけポストモダンなワーキングプアー生活」
第八章「35歳過ぎたら専業非常勤のコマもなくなり、研究することも出来なくなった」
第九章「工場のバイトで働く意味を40歳になって今更俺は気が付いた」
第十章「そうだ、大型免許取ろう」
最終章「人生、学歴じゃなかったんだな ―46歳で大型2種をとって私鉄大手子会社のバス運転手になって気が付いたこと」
あとがき「文系の勉強は、大学受験まで。理系の勉強は、修士論文まで」

656研究する名無しさん:2017/07/15(土) 17:39:12
酸っぱい葡萄乙。

657研究する名無しさん:2017/07/19(水) 15:50:43
大学は人間性を磨く場所。
机にしがみ付くのは「学部の」受験まで。

658研究する名無しさん:2017/08/14(月) 21:42:35
文系院博士後期に行くと人生コードレスバンジージャンプができるよ

659二十代半ばで無計画だよなぁ:2017/08/21(月) 16:02:13
研究室を移籍させてもらえず悩んでいます
nusiu
2017年2月28日 15:46

理系大学院修士2年です。
現在の研究室に、博士課程まで進学するつもりで入りました。
しかし、研究を行う中で教授との価値観の相違や研究室の雰囲気などに苦痛を感じるようになり、昨年末(修士2年の冬)に研究室を修士で辞める旨を教授に伝えました。その際に面談を行い引き留められたのですが、自分としてはこの研究室にこれからも残ることは考えられず、お断りしました。

辞めることを伝えた際は、研究活動に最もうんざりしてしまっていた時期であったこともあり、修士修了後は就職先を探し、働こうと考えていました。しかし、修論発表が終わって考え直すと、自分は研究そのものは好きであり、専攻内の別の研究室に移って博士課程を頑張ってみたいと思うようになりました。(博士進学のつもりであったため、博士課程には合格しています)

ところが、いざ研究室を変えて進学する旨の話を教授にしたところ、激怒され、社会に出て働きなさい、研究室の移籍に関する手続きは行わない、と言われてしまいました。修論発表当日の審査後に、教授ご本人から「合格です」とのお言葉を頂いていたのですが、働くのではなく博士に進学するのであればそのレベルには達していないので合格は取り下げるなどと言われ、困惑しています。

自覚していなかったものの、確かに合格を頂いたあとで進路に関する考えを変えて話してしまったのは卑怯に映っただろうな、と思います。また、これまでも教授の考えについていけないと思うことが多く、決して優秀な学生ではありませんでした。

しかし、修士論文に合格しており、博士課程にも合格しているにも関わらず、進学を諦めなくてはならないのでしょうか。
どのように行動すべきかなど、ご意見を頂けますと幸いです。よろしくお願いします。

660研究する名無しさん:2017/08/21(月) 16:58:13
この教授の気持ちはわかるが、俺なら自分をぐっと抑えて受け入れてやるし
研究室変更も認めてやるけどなあ。

661研究する名無しさん:2017/08/21(月) 17:35:11
修士⇨別の研究室で博士課程

こういうのはM2の夏〜秋ぐらいまでに指導教員に相談するもんだ。
この相談者の場合、もし合格しても辞退して、1年は希望研究室で研究生をして
次の年度に進学するのが筋だわな

662研究する名無しさん:2017/08/21(月) 20:33:09
他大学のDに行くというならともかく、同じ大学でD進学時に研究室を変えるなら
もっと慎重に行動しないとね。

しかしこのケースできょうび、「研究室移籍に関する手続きの拒否」は出来るのかね。
昔なら指導教授を怒らせたがために、研究者への道を絶たれることは珍しくなかったけど、
今だとアカハラ・パワハラで然るべきところに訴えられたら、この教授の方が窮地に立たされるんじゃ。

まあ、仮にこの教授を訴えて研究室移籍を勝ち取れても、指導教授に楯突くような院生を受け入れる
研究室はないかもしれないが。

663研究する名無しさん:2017/08/21(月) 20:39:01
これ、この学生が行きたいと思っている研究室の教授にとってもいい迷惑じゃないのか。
移籍をすんなり受け入れたら、教員同士の人間関係も悪くなりそう。

664研究する名無しさん:2017/08/21(月) 21:41:30
参考になるかどうかわからんが、研究室を追い出された学生たちを受け入れてやったことがあったなあ。
追い出したほうの教員によれば「うちの研究室ではついていけない学生」ということだったが、
俺が見るところ普通の学生たちだったよ。俺のところできちんと論文を書いて修了していったし
就職もしていった。

結局、その学生たちは追い出した教員の思い通りに動かなかったらしいね。俺はどちらかというと
学生の希望を受け入れてやるタイプ。だから、俺のところでは彼らはのびのびとやっていた。

その後、思い通りに動かない学生を追い出す研究室は俺のところを学生の捨て場として利用しようとして
きたからテキトーに断ることもあった。この手の研究者というのは利己的なものだから、利用できるものは
なんでも利用しようとするものだ。

665研究する名無しさん:2017/08/21(月) 21:58:56
わかるわかる

666研究する名無しさん:2017/08/21(月) 22:12:43
本当に学生の学力不足で大学に残らないなら学位を出してもいいという状況もないわけではない。

667研究する名無しさん:2017/08/21(月) 23:30:07
オレは、指導教員に三下り半を突きつけられたからこそ、新卒で赤ポスGET!

668研究する名無しさん:2017/08/22(火) 00:05:12
それはあなたが素晴らしいからです

669研究する名無しさん:2017/08/22(火) 04:28:32
まあ向き不向きもありますからね。
理論系の研究室を追い出された院生が、実証・実験系の研究室に移った後、
データ解析で粘り強さを発揮して論文を量産し、
いまではいい大学のアカポス、という事例もありますよ?

670研究する名無しさん:2017/08/22(火) 11:24:07
> わかるわかる

だろ。学生が思い通りに動いてくれなくてもそれなりに指導の責任はあろう。
研究室を追い出してすむならそんな楽なことはない。
しかし、学生と教員の関係が悪化してることがわかっていたから、
トラブルを未然に防いだということだ。

しかし俺のところにそういうのが何件かくる。教員も学生もわかっているのだ。
ある意味、俺がいいように利用されているんだが、それでトラブルが防げるなら
いいかもと。俺が甘いといえば甘いのだが。

671研究する名無しさん:2017/08/22(火) 11:33:28
人間関係というものはいったん悪化すると回復がむずかしい。離婚が多いのもそのせいだ。
俺自身は離婚したことないし結婚も長いが、それは嫁が本当によくできた女だからだと思ってる。
だから、嫁の文句にはたいてい従うことにしてる。離婚はやめようね、っていう。

672研究する名無しさん:2017/08/23(水) 11:59:13
双方が修復したいと思って歩み寄らない限り、一旦悪くなった人間関係は回復できんよ。

673研究する名無しさん:2017/08/23(水) 12:10:12
>>667
運が良かっただけです

674研究する名無しさん:2017/08/23(水) 12:41:30
んが

675研究する名無しさん:2017/08/23(水) 12:42:01
運も実力

676研究する名無しさん:2017/08/24(木) 10:20:48
運も実力
とか言いながら実はコネ。
それが日本忖度社会

677研究する名無しさん:2017/08/24(木) 10:51:35
運は実力じゃないだろ。
何を言っている。

678研究する名無しさん:2017/08/24(木) 10:59:57
運も実力も現実には区別がつかない。採用されるかされないかは結果がすべて。

679研究する名無しさん:2017/08/24(木) 11:05:01
それなら「この世に実力など存在しない!」と言うべきだろう

「運も実力」ではなく「実力も運」の間違い

680研究する名無しさん:2017/08/24(木) 11:06:26
結果が出れば運か実力かは問題にならない。

681研究する名無しさん:2017/08/24(木) 11:07:59
と、忖度君が言ってます

682研究する名無しさん:2017/08/24(木) 11:21:35
事実だろ。実力で落ちても運で落ちても落ちたことに変わりない。

683研究する名無しさん:2017/08/24(木) 11:26:49
生物学の勉強は、大学受験まで

684研究する名無しさん:2017/08/25(金) 09:34:25
資本主義社会にとって文系の紀要論文は特に価値なし。ヤフオク1円。

685研究する名無しさん:2017/08/25(金) 09:39:09
村上春樹の小説がアマゾンのマーケットプレースで1円で出てるが、
送料と手数料の差額で出品者に利益は出る。

686研究する名無しさん:2017/08/25(金) 09:40:00
論文とは掲載料を取られるものであって売って利益がでるものではない。

687殴ってでも止めろよ:2017/09/04(月) 14:02:25
夫がアメリカでPhDをとりたいと言っているのですが。。
悩み妻
2017年8月28日 14:53

こんにちは。アラフォー夫婦で、小学2年生の息子がいます。
現在、共働きで都内で働いています。

私はアメリカの大学をでたのですが、大学院やPhDなどの事情が全然わからないので、詳しい方がいたら、是非アドバイスいただきたいです。

夫が突然、アメリカの一流大学のPhDを今までの経歴と違う分野で目指したい、といいだしました。
言っても、すぐに入れるわけではなく、TOEFL/GREなど、ある程度のスコアが必要なので、とりあえず、英語などの勉強をするのは今後も役に立つだろうし、よくわからないので黙認してきました。でも、よく聞くと、PhDは取得に通常5年以上の期間がかかるとのこと。また、アメリカの一流大学のPhDに入れれば、授業の手伝いなどをすることで、あまり高くはないらしいですが、給料がでるらしく、それで寮や生活費は賄えるとのことです。でも、これから目指して無事入学できて、順調に卒業できても50歳。。。その分野では専門家ではあるかもしれませんが、職務経験のない50歳で本当に仕事があるのでしょうか?

分野は、これからの時代、絶対に需要がある分野だとは思います。でも年齢的が。。夫婦でいつかアメリカに住みたいねという話は常々していたので、アメリカに行くこと自体はよいのですが、私としては、できれば普通に働いて、キャリアアップする方向でがんばってもらいたいです。

アメリカだと、転職の時に今までと全然違う専門の仕事につくこともよくあると聞いたことがありますが、それなりの年でPhDに行って学びなおして、というのも割と一般的な考えなのでしょうか?

正直、やりたいことがあれば、悔いは残してほしくはないですが、いまいち、どう位置付けていいのかわかりません。

よろしくおねがいいたします。

688研究する名無しさん:2017/09/04(月) 14:08:59
アタマの病気を疑え

689研究する名無しさん:2017/09/04(月) 14:50:48
(たぶんネタだと思うけど)他人の意見に左右されずにやりたいようにやればいいんだよ。
どうせマトモなアドバイスも出てこないだろうし。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板