したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

就職できないから博士課程行くやつ

441研究する名無しさん:2015/12/04(金) 10:31:17
>>438

真面目系ヒキコモリニート。一番生活保護のお世話になりやすい。
昔ならそれこそ金の卵とか言われて工場の単純作業に従事した人間なんだろうけど。
とくに郵政内務→郵便物仕分けなんて人生が大卒では多かった。明星と大東卒はとくにこの手の人間が多いことで有名。
資格が「社会科教員免許」とか「学芸員」とか「図書館司書」みたいな就職の役に立たない資格でも一緒。

本物の大昔なら写経とかやってた人間でお寺行きだったよ。
大学に図書館司書課程があるのはその名残だ。
残念ながら21世紀の先進国ではもっとも必要とされない人種。このタイプの人種は大東亜帝国卒と日東駒専卒に一番多い。
大学院エスケープするのもこのタイプが一番多い。学生アノミーって奴だな。お客様商売もできないし、体育が1とか2しか取ったことないから肉体労働もできない。

442研究する名無しさん:2015/12/04(金) 10:39:43
>文系では哲学を筆頭に人文系は概ね厳しいところが多い。

無趣味、ボランティア無し、サークル活動無し、資格なし、TOEFL無し、海外旅行無し、卒業単位に関わる勉強のみ、公務員狙い一本(で、本当はゲームが趣味なんてのが多いのかな?)

残念ながらエントリー君も含めてこのタイプの男性が現代社会において一番多いので、公務員を削減した時点でこのタイプの社会の居場所はない。
公務員浪人してもコミュ障で面接で落とされるタイプ。でも難関の公務員試験大卒程度は受かる学力は持ってるので知識の無駄遣いになる。

彼らを活かすには機械の替りに単純労務作業員を置くしかない。
あるいはそのうちロボットだらけの社会になるから、この手の性格タイプが一番主流だと思う。
まあ、何度も言うけど神社か寺院か教会にしか今のところ真面目系ダメ人間の収容先は現代社会において残されていない。

そういう論文を、私は発表したい。

443研究する名無しさん:2015/12/04(金) 10:50:24
だから90年代の旧文部省時代から筆記試験辞めてAO入試1本にしましょうって話になってたんだよ。
こういうタイプが嫌なら、筆記試験選抜やめろって話のはずでは。

>無趣味、ボランティア無し、サークル活動無し、資格なし、TOEFL無し、海外旅行無し、卒業単位に関わる勉強のみ、公務員狙い一本

だから、市役所上級試験も今どんどん文系が受ける行政職では筆記試験を廃止してる。面接、集団討論、小論文だけ。コネ(不正採用)の巣窟になるのにねw
技術系は学力が物を言うので絶対に不可だけど。

あれは嫌だ、これは嫌だじゃただの駄々っ子だよ、先生。
だから>>438先生。処置なしです。国営工場でも作るしかありません。公務員志望ってのはつまりはそういうことです。
「何もしたくない。最低御限度の生活さえ保障できる職場さえ確保出たらそれだけで幸せ」
違うか?こんだけブラックバイトが横行してる社会で市役所職員というだけで勝ち組なのが日本という国だろうに。ブラック企業だらけだからなおの事社会に出たくないだろうね。
賃金未払いとかそれって労働じゃないから。自爆営業とかね。処方箋としては労働基準監督官をおもいっきり増やすことだね。
そうすれば引きこもりが減るよ。ヒキコモリって弱者の最後の抵抗手段だしね。だから「甘えるな」は通用しない。
そのくらい、この手のタイプって世の中に絶望してるタイプだよ。

444研究する名無しさん:2015/12/04(金) 11:02:07
これ分裂君?

445研究する名無しさん:2015/12/04(金) 13:08:28
いいたいことはなんとなくわかる。
ゆとり決めた三流役人の頃の話だ。

446研究する名無しさん:2015/12/04(金) 15:37:05
理系全般板もアホばっかしなのなw
βアミロイドとかβアミロイドプレカーサープロテイン(βAPP)の話題なんかどこにあったんだ?

958 名前:Nanashi_et_al. :2015/12/04(金) 11:17:31.06
「研究する人生」ってアミノイドβすら知らない連中の集まりに堕ちてるな。
もう「研究する人生」の看板下せよ。

447研究する名無しさん:2015/12/04(金) 16:52:27
>>446

ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9419/1397450941/4934-4935

読まないお前が、悪い。

448研究する名無しさん:2015/12/04(金) 17:09:06
セクレターゼの異常とか、家族性のβAPPが正常に切れないアミノ酸変異とかいろいろやろ
ドヤ顔で知った事ぬかすなや

449研究する名無しさん:2015/12/05(土) 00:44:08
コミュニケーション能力が高いということは、詐欺師的な人を騙すトーク力も
相当程度あるということだろ。
昨今のコニュ力重視には、辟易している。みんな詐欺師になれってことかよ。

450研究する名無しさん:2015/12/05(土) 01:07:01
おっしゃる通り。
きちんとした研究するけど無口な人は結構いる。
プレゼンが苦手そうだけど論文はすごい。

451研究する名無しさん:2015/12/05(土) 01:10:04
湯川秀樹だな

452研究する名無しさん:2015/12/05(土) 01:14:15
外人は笑ってるよ、コミュニケーション能力が低くて無表情な日本人に
限って他人のコミュニケーション能力をあげつらい、底意地が悪くて悪趣味な
皮肉ばかり言っているのを。
日本人は明るくなりたいのだろうけど、何かはき違えているんじゃないのかって。

453研究する名無しさん:2015/12/05(土) 01:25:46
コミュニケーション能力が低ければ、そもそも外国人はそんなことはわからんのでは?
日本語が堪能なら別だけど

454研究する名無しさん:2015/12/05(土) 02:40:07
コミュニケーション能力が低いというか、それ以前に英語が喋れないだけ

455研究する名無しさん:2015/12/05(土) 02:52:12
そうではなく、当の日本人が英語がしゃべれなければ、どうして外国人が>>452のような
ことを分かるのか、と

456研究する名無しさん:2015/12/05(土) 03:31:31
外国人が日本語ができるか、日本人が英語ができることが前提でしょ。
で、コミュニケーション能力ってことばは社交性と同じ意味で使われてきたのでは。

457研究する名無しさん:2015/12/05(土) 03:42:57
専門的な情報をやり取りするならともかく、人としての付き合いとか相手の考えを読み取り共有する
コミュニケーション能力なら、語学力はあんまり関係ないんじゃないかな。
当方は5年くらい海外に居たが、英語はそこそこでもコミュ障で、研究上以上の人間関係はほぼ皆無だった。
英語が全く喋れない岳父が時々来てパーティなんかに一緒に参加したが、彼の方が外国人と遥かに濃密な
人間関係を築いて、20年近く経った今も家族ぐるみで互いの家に滞在したり行き来している。

458研究する名無しさん:2015/12/05(土) 05:01:48
英語以外の外国語なら結構得意だけど

459研究する名無しさん:2015/12/05(土) 08:13:06
山形弁?

460研究する名無しさん:2015/12/05(土) 21:32:44
12月5日(土)6時52分配信
【オスロAFP=時事】ノルウェー紙アフテンポステンのニュースサイトに3日、サンタクロースの訃報が掲載され、慌てて削除する騒ぎがあった。
 
 訃報は、1788年12月12日生まれのサンタが長い精力的な人生を送った末に死去し、今月28日に「北極の礼拝堂」で葬儀が営まれると伝えた。
 同紙は4日、謝罪するとともに、記事掲載の経緯を究明するため、内部調査を実施することを明らかにした。編集長は「訃報には厳密な指針を設けている。この記事は指針に違反しており、掲載されるべきではなかった」と話している。 

引用元:ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151205-00000022-jij-eurp

461研究する名無しさん:2015/12/06(日) 00:08:08
この時期に訃報記事だされたら、皆がっかりしちゃうものね。
小売り業界から苦情が来たんじゃないか。

462研究する名無しさん:2015/12/06(日) 12:35:50
四月一日なら許されたのに

463研究する名無しさん:2015/12/06(日) 13:13:23
んが

464研究する名無しさん:2015/12/06(日) 13:19:56
というかサンタクロース=聖ニコラスって人は殉教者なんだからとっくの昔にローマ時代に殺された人なんじゃなかったっけ?

465研究する名無しさん:2015/12/06(日) 13:21:25
確かグレアム・グリーンの短編小説だったと思うが、サンタクロースがヘリコプターで降りてきて
プロペラに巻き込まれて死ぬ話があったよな。

466研究する名無しさん:2015/12/06(日) 13:22:57
へえ。殉教はしてないのか。勉強になった

467研究する名無しさん:2015/12/06(日) 21:06:42
東海テレビのセシウムさん騒動を思い出した。
どうしてサンタクロースの訃報なんて原稿が存在したんだよ? とまず問いたいな。

468研究する名無しさん:2015/12/06(日) 21:10:36
誤報でしたら産経新聞が詳しいですよ。

469オツムが弱すぎる、、、、:2015/12/07(月) 11:23:24
三十代中盤で新卒の就職は可能か?

31歳医学系の大学院の修士一年生のものです 。研究としては不整脈の研究をしています。希望としては博士課程に進学しポスドクになることを考えています(日本国内外問わない)ですが、ポスドク問題の事もありポスドクになれない場合の事も考えなくてはいけません。 そこで質問なのですが36歳という年齢で新卒で企業に就職しているような方はいるのでしょうか?

ハローワークの求人情報では35歳や40歳の年齢制限を募集にかけている求人もあるようです。


現在のスキルとしては、TOEIC715点、英語で日常会話なら可能です。ネィティブと問題なくコミュニケーションを取れるレベルの英文書の作成もできます。今後も英語に関してはTOEIC、英検、翻訳検定を受ける予定でいます。

470研究する名無しさん:2015/12/07(月) 12:35:00
ポスドク問題ってポスドクになれないことだったっけ?

471研究する名無しさん:2015/12/07(月) 12:36:36
ポスドクになることが目標という人は希少な存在だな。

472研究する名無しさん:2015/12/07(月) 16:39:35
医療系ならいざとなったら臨床で生きていけるんじゃないの。

473研究する名無しさん:2015/12/07(月) 16:42:41
医師免許あるなら心配するまでもない些事だが。

474研究する名無しさん:2015/12/07(月) 19:37:01
博士号をとればアカポスに就けるよ
と学部生や修士を騙して博士課程後期に進学させて
ポスドク無限地獄に誘い込むネズミ講詐欺を
この二十年も診てきました
私は被害者でもあり最近は加害者です

475研究する名無しさん:2015/12/07(月) 20:22:51
駅前の高いビルジングの屋上から見えない翼広げ飛び立て true heart

476研究する名無しさん:2015/12/07(月) 21:28:52
ロールズ君は博士号取ればと思っていそうだが。

477研究する名無しさん:2015/12/07(月) 21:36:26
彼は学位があろうがなかろうが今のままだよ。

478研究する名無しさん:2015/12/07(月) 22:27:47
学位論文の顛末はどうなった?

479研究する名無しさん:2015/12/07(月) 23:04:36
聞いてみると良い

ttps://mobile.twitter.com/sander_bard

480研究する名無しさん:2015/12/07(月) 23:04:58
学位を取ったなら、彼の性格からしてこれ見よがしに吹聴するでしょ。
それがないってことはつまりあれだ。

481研究する名無しさん:2015/12/07(月) 23:08:00
やけに熱心に語学をやっている割には、英語で論文書かないんだね。
政治哲学専攻の若手なら、英文の査読誌に論文載せている奴も結構いるのに。

482研究する名無しさん:2015/12/08(火) 00:43:39
政治学って就職簡単そうだけど、どうなの?
法学バブルで踊ってたんじゃないの。羨ましいよ。

483研究する名無しさん:2015/12/08(火) 01:20:12
というか審査する教授のなり手がいるの?

484研究する名無しさん:2015/12/08(火) 01:37:51
だいたい、どこの大学に出すんだ?

485研究する名無しさん:2015/12/08(火) 02:55:16
>>482
激しく御意

486研究する名無しさん:2015/12/08(火) 07:44:35
法学部からロースクールを作ったときに政治学のポストを削減したところが多いから
ローバブルで一番割を食ったのが政治学。

487研究する名無しさん:2015/12/14(月) 11:03:05
60.米国でPIやっています

アメリカではポスドクの事をtraineeと呼び、大学院生と同じ扱いです(大学院生も給料をもらっていますから)。ポスドク=まだ訓練を受けているレベル と考えるのが一般的です。その後アカポスを取るか企業に行くかに分けられます。日本の事情は良く解りませんが、アメリカでも予算の縮小が著しくアカポスに残れるtraineeは一部です。研究を諦める(見切る)人も数多くいます。実際問題研究を離れた方が給与が上がるケースが多いようです。日本のポスドクももっと広い視野で自分の将来を見極めてはいかがでしょう?既得権益を破壊するのはどの世界でもかなり難しいと思います。

488研究する名無しさん:2015/12/14(月) 13:41:41
米国では恒例ポスドクはバイテク会社に拾ってもらう道があるわけで

489研究する名無しさん:2015/12/14(月) 13:48:34
ポスドクを辞めて選挙事務所で働いてる人がいた

490研究する名無しさん:2015/12/15(火) 18:27:50
ポスドク10年とか気が狂わないか?

491研究する名無しさん:2015/12/15(火) 18:36:59
ポスドクの上にも十年。

492研究する名無しさん:2015/12/15(火) 19:00:55
>>490
俺は、専業3年で気が狂いそうだった。4年目で決まり何とか救われた。
就職してもう7年になるが、同級生でまだ専業やっている奴がいる。
もう40近い。おまえ、精神的にタフだなと言ったら、つらいのは
35歳までで、そこからは悟りの境地に近くなっていくとのことだった。
まるで禅宗の修行僧だな。

493研究する名無しさん:2015/12/15(火) 20:12:19
アラフィフのポスドクは解脱してんのか?

494研究する名無しさん:2015/12/15(火) 21:05:04
既にグルになっているのかもしれぬ。

495研究する名無しさん:2015/12/15(火) 21:28:18
任期付助教や特任准教授のあとポスドクとか
普通にいる状況が怖い

しかも、そいつらは田舎の遅刻に応募して来ない

アタマ大丈夫か?

496研究する名無しさん:2015/12/15(火) 22:17:59
任期付きやポスドクにも嫌われる遅刻・・・

497研究する名無しさん:2015/12/15(火) 22:18:48
専業の友人が言っていたが、自分が決まらないのもつらいが、もっとつらいのは
知り合いが決まっていくことだと。30半ばまでは、同輩が結構決まって
いくのでつらかったと言ってた。しばらくすると、今度は後輩が決まっていく
ようになる。これはあせるらしい。そして、最近は、田舎のちっぽけな大学
なんかに就職してとバカにしていた奴が、東京の結構な大学に戻ってくる。
これは専業のまま時間が止まっている自分を再認識させられ、これまたつらい
らしい。

498研究する名無しさん:2015/12/15(火) 22:29:32
知り合いが決まるんだから自分も決まる可能性があるとは考えられんかね?
知り合いが決まったことを素直に喜んでやれんのかね?

499研究する名無しさん:2015/12/16(水) 00:56:08
通常の人間の心理とは、497のようなものだよ。
それに、人が決まるということはポストが1つ埋まるということだからね。
可能性は減少するでしょう。

500研究する名無しさん:2015/12/16(水) 01:01:14
複雑な気持ちになるの当たり前だと思うけど。
で、今仕事がない人だって、業績が無い人だって、私は見下す気になれないんだが。
紙一重のところで運を取り逃したのかもしれないし、自分のスタイルを見つけられなかったのかもしれない。
ひどい研究環境だったのかもしれない。

501研究する名無しさん:2015/12/16(水) 03:51:08
知り合いが決まるのは喜ばしいことだ。就職を決めるにはどうすればいいのか
恥も外聞も捨て去り教えてもらいに行こう。
自分も、知人から就職するためのノウハウを色々と聞かれたもんだが、
色々と教えてやったよ。聞かれるのは、嬉しいものなんだよ。

後日、○○先輩(俺のこと)のご教示により無事に専任になれましたという
知らせを寄こす後輩がいたが、これまたうれしいものだ。
俺様から話を聞くだけ聞いて専任になったのに着任挨拶のハガキさえ寄こ
さない者が一部いる。そういう者は許せないね。

業績はもちろんだが、上記のことをふまえて、今後の仕事や人事の際に
誰を推薦するのかを決めることになる。業績がある者は、そういう些細な
ところも行き届いている。大したもんだよ。

502研究する名無しさん:2015/12/16(水) 08:32:22
就職するってまずは業績だろう。
それと高名で円満な先生に付く。
できれば捌ききれないほど仕事が舞い込むので弟子に分け与える人。

503研究する名無しさん:2015/12/16(水) 09:07:34
>>499
そういう考えだからいつまでも決まらない、に一票。

504研究する名無しさん:2015/12/16(水) 09:16:30
じゃお好きなようにどうぞ。
自分と考えが違う人を認めない。攻撃する。
お前みたいなのを採用する大学があったらそりゃ採用ミスだ。

性格破綻者で研究も終わってる研究者に着いて、ダメ教授に迎合する先輩後輩に尽くしまくり
永遠に待つといい。君のことをよく言ってくれる日を。

505研究する名無しさん:2015/12/16(水) 09:19:40
何をむきになっているのだ?

506研究する名無しさん:2015/12/16(水) 09:27:47
それは回答になっていない。図星だったんだろうね。
あんたが着任ハガキをよこさない奴を許せないと言う501かね。子供みたいだよ。

507研究する名無しさん:2015/12/16(水) 09:30:38
お前、誰と戦ってるつもりなんだ?
俺様が書いたのは>>503>>505だが何か?

508研究する名無しさん:2015/12/16(水) 09:34:38
文脈が読めないのかね。

509研究する名無しさん:2015/12/16(水) 10:31:17
山椒魚みたいに指導教員や周囲の人達をこきおろす言動をブログや日常で繰り返す奴は
就職出来ないというのは分かった

恒例ポスドクでもそういうのがいて
ヤレヤレと思ってる

510研究する名無しさん:2015/12/16(水) 15:49:13
専任教員でもブログであれこれ書きまくって、顰蹙をかっているのもいるのに
まだ修行中の院生・ポス独・専業の分際で、分かった気になっていろいろと
ブログ活動をするって、就職できなくてもいいと思っているんだろうか?

とにかく謙虚であれ。他人様とは可能な限り衝突せず、薄く広く関わるが吉。

511研究する名無しさん:2015/12/16(水) 20:24:32
サンショウウオのブログに何が書いてあるのかしらないけども、本人の人間性が問題なのか、
それとも内部告発がが潰されるのか、色んな見方があるはずだが。

もはや自暴自棄となったら告発が増えて当たり前だろ。
大学やめた人たちの暴露本もすごいよね。もてない男とか。

512研究する名無しさん:2015/12/16(水) 20:28:32
やめた理由も推して知るべしだよね。

513研究する名無しさん:2015/12/16(水) 20:33:05
このテの暴露本を読むと義憤にかられるより、こんな性格の奴だから辞めた、ないしは
辞めざるを得なかったのだろうなと、まず思ってしまう。
著者に共感を覚えることはあまりないな。辞めてもらって向こうも大助かりだろ。

514研究する名無しさん:2015/12/16(水) 20:43:55
高学歴ワーキングプアもそうやって生まれた業界の暴露本じゃねえか。

515研究する名無しさん:2015/12/16(水) 20:59:52
大学をやめた人たちの暴露本ってどんな本がありますか。
私は、西部邁の「学者この喜劇的なるもの」しか思い浮かばないのですが。

516研究する名無しさん:2015/12/16(水) 22:26:26
工学部ヒラノ教授 今野何某
小谷野トン タイトル忘れた
島田裕巳 オウムについて

517研究する名無しさん:2015/12/16(水) 22:34:06
西部の本の中で「30年間一度も論文を書きませんでした」と退職後援で
自慢げに話す東大教授の話とか書いてあったっけ。西部はこうした大学の
腐敗に嫌気が刺して東大教授を辞職したんだと思う。中沢新一を東大に
呼ぼうとして反対されたことが直接の理由という説もあるようだが。
オレは大の西部ファンで学生時代に15冊くらい完読した。こんなに
ハマった評論家は他にいない。

518研究する名無しさん:2015/12/16(水) 22:47:44
西部ももっとはっきり書けばよかったのにな。

519研究する名無しさん:2015/12/16(水) 22:50:59
工学部ヒラノ教授シリーズは面白いな

520研究する名無しさん:2015/12/16(水) 23:05:56
カラ出張したって堂々と書いてある。

521研究する名無しさん:2015/12/16(水) 23:09:52
西部邁の「学者この喜劇的なるもの」のなかでは、高名な社会学者が
徹底的にバカにされているな。

522研究する名無しさん:2015/12/16(水) 23:30:41
中沢と西部に関する噂は誰が言い出しっぺだ?

523研究する名無しさん:2015/12/17(木) 00:19:42
え、喜劇的に書いてあっただろ。

524研究する名無しさん:2015/12/17(木) 04:48:42
学部の時、就活で全滅で大学院Mに進学し、M時代にも就活したが全滅で
D進学した人を数人知っている。

そういう人って研究者の能力は低位だから、媚びることはできても論文が
書けないね。専任になると、安心しきってろくに論文を書かないようになる。
しかも学生には威張るし、無能なくせに人事に関与したがるので困って
いる。

525研究する名無しさん:2015/12/17(木) 05:21:16
想像できないタイプだな。会ったことがない。

526研究する名無しさん:2015/12/17(木) 05:37:25
全滅とか数人知っているとか話を盛るから不自然になるんだよ

527研究する名無しさん:2015/12/17(木) 09:30:18
>>524の書きぶりではそれでも専任になっているようだな。
院時代の知人か同僚なのか、みんな知っているような不自然さがあるが。

528研究する名無しさん:2015/12/17(木) 10:09:45
大学院受験で3回目の入試でようやく合格、
進学したものの修士修了で職が無く
嫌々ながら博士課程に進学して博士課程5年でメンタルを病んで消えたのがいた

529研究する名無しさん:2015/12/17(木) 14:34:26
博士課程に行く人:4年間ではあきたらず、さらに5年間も学費を払い、
人生に奨学金という名の借金を背負い、無職になりにいく人。

530研究する名無しさん:2015/12/17(木) 16:02:38
誰でも入れるからバカセ課程

531研究する名無しさん:2015/12/17(木) 18:19:45
博士後期課程で3年を超える学費を払いたくないなら休学すればいいだけ。

532研究する名無しさん:2015/12/18(金) 13:16:03
森口氏のやったことは研究もしくはサイエンスという観点で判断すれば100%悪です。しかし、彼が有名になろうという目的で行動した内容は、それだけを見れば評価されるべきだと思います。その点だけは、ぐちぐちと文句ばかり言っている万年ポスドクや、将来をいたずらに悲観して元気のない学生なんかよりも遥かに優れています。
さて、ここで改めて森口氏の取った行動を列挙してみましょう。
1)ハーバード大学、マサチューセッツ総合病院、東京大学という超有名な研究機関に所属する
 2)PubMedで検索すると、Lancetなど超一流誌への論文が出てくる
 3)短い論文だけでなく、フルペーパーの論文も出している
 4)学術雑誌のEditor(編集者)になっている
 5)読売新聞や毎日新聞などに複数回研究内容を紹介されている
 6)iPS細胞というノーベル賞を受賞するような注目度の高い分野の研究をしている
上記のことだけを見れば、森口氏を一流の研究者だと誤解する人が出てきてもおかしくはありません。なぜならば、多くの人はその研究者が何をなしたかよりも、どこに所属して(1)、どこに論文を出していて(2&3)、研究業界でどのような役割を担っていて(4)、その人の研究内容がインパクトのあるものであるかどうか(5&6)に興味を示すからです。
それでは、上記6点を成し遂げるために森口氏が取った行動をお示ししましょう。
1)自らを積極的に研究機関に売り込み、Visiting Scientistや特任研究員という身分でも構わずに契約する
 2)どの雑誌のどのコーナーならばPubMedに掲載されるかを調べ、peer-reviewシステムがなくても掲載されるものを探し出して実際に投稿する
 3)自らがEditorをしている雑誌で掲載する
 4)知り合いの先生が創刊に関わった新興雑誌のEditorとなる
 5)地道に新聞社に営業活動をする
 6)研究業界の調査を行い、どこが今最もホットかを判断してその分野に飛び込む
いかがでしょうか。森口氏が非常に貪欲に自分を売り込みながら頑張ってきたことに驚く人が多いのではないでしょうか。将来の見通しがないと絶望している研究者の中に、これだけ自分を売り込むことに全力を尽くしている人がどれだけいるのでしょうか。
もちろん、彼のやった研究は捏造です。しかしながら、逆に考えれば、捏造研究であっても、上記のようなことをすれば、それなりに認められる研究者になりうるということです。つまりは、普通の研究者が一般的な業績を持っていれば、努力次第で色々な展開が見込めるということなのです。

533研究する名無しさん:2015/12/18(金) 20:58:05
ところで森ぐっちゃんは研究でいくら稼いでいたの?

534研究する名無しさん:2015/12/19(土) 08:54:40
プロジェクト予算雇用のポスドクだから年に300〜400万円ぐらいでないか?

535研究する名無しさん:2015/12/19(土) 08:57:53
>>530
業績も人生設計もハクシ課程

536研究する名無しさん:2015/12/19(土) 09:06:36
国費で中国留学して遣唐使?

537研究する名無しさん:2015/12/20(日) 08:01:34
小保方晴子の近況とか報道されないのは何でなんだろ

538研究する名無しさん:2015/12/20(日) 09:03:39
おぼっぱいが早く見たいですよ?

539研究する名無しさん:2015/12/20(日) 11:32:39
高齢ポスドクはどうせマトモな民間就職なんか見込めないんだし
あくまで初志貫徹
特任とか任期付辺りに日和らず
頑張って研究大学のパーマネント教員にチャレンジしたらイイよ

540研究する名無しさん:2015/12/20(日) 12:14:02
研究してれば、職はそのうち声が掛かるよ
そういう古い頭の指導教員の言うことを鵜呑みにしている
情報弱者

マイナンバー詐欺、オレオレ詐欺とかキャッチセールス、エロ画像登録詐欺に引っかかるバカと同じメンタリティ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板