したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

就職できないから博士課程行くやつ

342研究する名無しさん:2015/11/28(土) 08:30:19
>>341
一流校でない場合ですね?

343研究する名無しさん:2015/11/28(土) 08:55:52
中堅大だと世界のトップクラスを狙う人は居づらいのでは?

344研究する名無しさん:2015/11/28(土) 08:59:10
つまり、いくら優秀でもまわりでそれを評価してくれるひとにめぐれなければ
そこにいても居づらい、また普通のできでも周りの人が評価してくれる環境
だと居やすい。

誰もが居場所に恵まれればいいですね。

345研究する名無しさん:2015/11/28(土) 09:07:42
世界のトップクラスを狙う人がそれほどいるとも思えん。

346研究する名無しさん:2015/11/28(土) 09:27:00
>>下手に東大所属で、ちょっとでもイマイチな発表の印象があったり、
>>質疑で運悪く大御所の逆鱗に触れた要領の悪い若手は、

漏れのことかと思たよw
失敗したら一度海外逃亡して論文を何本か書いてから帰国して
少し違う分野にチャレンジすると道は拓けるよ!

347研究する名無しさん:2015/11/28(土) 09:57:00
周りの人の評価が得にくくても、物質的な研究環境、たとえば家から近いとか、
広い研究室が与えられているとか、高価な実験設備が自由に使えるとか、
教育義務の量の割には報酬が高いとか、そういった利点があるなら引き篭もって
そこにいればいいんだがね。少々の出て行け圧力があっても無視してればいいのだし。

普段の行動に問題がないなら、つまり万事控えめ(これは大切)でやるべき義務はきちんと
果たすならば、必ず味方になってくれる人はいるよ。そして敵意を持つ人は減るよ。
そういう人たちに適切に利用されてあげる(つまり彼らのためになにかしてあげる)ことも大切。

特に親しくなる必要はない。むしろ適度な距離感覚が望ましい。

348研究する名無しさん:2015/11/28(土) 10:16:22
君たちのところは教学の長と事務の長の区別がないのか?

349研究する名無しさん:2015/11/28(土) 10:51:26
傲慢横暴でやるべき義務をやらなかったり人に押し付ける人は嫌われる。
これは確かなんだが、相手が傲慢横暴(ところが自分ではそう思っていない)で
過剰な義務を押し付ける(これも自分ではそう思っていない)、という場合は
双方の意見が食い違って調整に苦労する。言い方は悪いが盗人にも3分の理。
そして、お互いが相手が悪いと言って譲らない(ていうか譲れない。譲ったら負け)。
今のトルコとロシアみたいにね。

350研究する名無しさん:2015/11/28(土) 11:08:38
大学教員は他所に移る選択肢があるわけで、何か状況が変化したときに
栄転できるだけの研究実績やコネクションを作っておけよ

つうことでないの?

351研究する名無しさん:2015/11/28(土) 11:10:54
栄転のつもりが転落だったりして。

352研究する名無しさん:2015/11/28(土) 11:51:01
傲慢、横暴でもそれが通ると思えばそのまんまずっと。
そして文句も言わない。
子供の社会でも近所の人でも、どこにでもいるだろう。
皆が面倒な人だと思いながら、怖いからそのことを口にさえしないので
問題にもされない人が。権力を持ちたがる人といいうのは我を通すために
権力を持つのだよ。権力は決してアクセサリーじゃないんだ。
政治見てればわかるじゃん。
好き放題できる政治家、できない政治家がいることを。

353研究する名無しさん:2015/11/28(土) 11:55:00
>>351
転落したときに救ってくれる人がいる実績やコネクションも大事。

有名大で次世代のホープとして鳴らしていた人がセクハラ解雇の後、
数年後にどうしているのかと思って検索してみたら底辺大の客員教授とかの肩書きでひっそり過ごしていたりする実例を数件知ってる。
ひっそり閑居でも学界内で拾ってもらえるかどうかは大きいだろう。

354研究する名無しさん:2015/11/28(土) 11:57:55
>>349
鏡を見て今一度同じことを仰ってみる謙虚さも必要では?

355研究する名無しさん:2015/11/28(土) 12:05:23
確かに他人に厳しく、自分に甘い人間がいる。
そのうち足元を掬われることも知らないで・・・
無言の〇〇反逆同盟が形成されているんだよ

356研究する名無しさん:2015/11/28(土) 12:11:29
こっちは調整役でね。じつはいちばんそんな役回り。どちらに有利にしても少なくとも
片方から嫌われる。公平にすると双方から嫌われる。だから、むしろどちらかについたほうがいい。

自分はそういうことができないので、双方で話し合っていただきま〜す。バトルを聞いてあげて
双方が疲れるのを待つ。いちばん疲れるのは自分だが。そしてその結果双方から嫌われます。

おれって人間に向いてないのかもね。

357研究する名無しさん:2015/11/28(土) 12:41:43
自分がみてるかぎり、他人にきびしいかどうかはともかく、自分に甘い人間のほうが多いとおもうけどねえ。
だって、自分に厳しいだけならそのうちに自滅するよ。

規則を守るように呼びかけるような他人に厳しい人間は確かに嫌われるということは
実感した。それ以来、規則はそれとなくほのめかすように言うようにしているが、それでも
こころよくは思われないよ。

358研究する名無しさん:2015/11/28(土) 12:45:25
国際政治では紛争の調整役をすることを「火中の栗を拾う」ということがあるね。
拾わないと栗がはじけて自分がやけどをするから拾わざるを得ないのだが、

359研究する名無しさん:2015/11/28(土) 16:07:09
見事にさばく男前もいる。
そういう研究者になりなさい。
外見はともかく。

360研究する名無しさん:2015/11/28(土) 16:16:17
ICUの教授がアカハラで辞めたあと
何年も東大の某研究所の特任研究員をしていた

ザビエルという名前らしい

361研究する名無しさん:2015/11/28(土) 17:42:24
学位とって5年、33歳、公募に出し続けるも一度も面接に呼ばれたこと無し。
親もそろそろ定年。口癖はちゃんと勤めてくれ。

362研究する名無しさん:2015/11/28(土) 17:46:51
研究が大事なら研究続行。
金が大事なら会社員。だが33で君の満足できる就職先があるかどうか。

363研究する名無しさん:2015/11/28(土) 17:47:29
学位取れたからって、錯覚してるのがお気の毒

364研究する名無しさん:2015/11/28(土) 17:54:15
ポストの数との相対比で、先を考えろよ!

365研究する名無しさん:2015/11/28(土) 17:56:05
学位乱発の弊害
メーケーなのに、横綱より偉いわけではないでしょ

366研究する名無しさん:2015/11/28(土) 17:57:44
新規採用のメインがちょうど、今の貴方の年代に移ってきている。
35までに一度も面接に呼ばれないようなら、それ以上粘るかどうかは考え直した方がいい。

367研究する名無しさん:2015/11/28(土) 18:13:35
ごくたまにポスドク10年やって助教や准教授になる例があって
そういうのが印象に残るから
まだ40前だしポスドクを続けてみよう
とか深みにハマる奴が多い

368研究する名無しさん:2015/11/28(土) 18:24:08
それが錯覚を増長させる
将棋の奨励会のような年齢制限はむしろ親切
例外規定(編入)を含め

369研究する名無しさん:2015/11/28(土) 18:27:13
30過ぎた何の経験ない奴にまともな仕事があるわけがない。もう戻れないんだよ。続けるしかない。

370研究する名無しさん:2015/11/28(土) 18:56:40
確かにその通りだ。もう戻れないんだよ、この業界で一華咲かすしかない。
売れない芸人と同じ。売れれば芸人の場合はでかいが、学者の場合は
専任になれてもそんなにバラ色の人生が待ってはいない。

371研究する名無しさん:2015/11/28(土) 18:59:45
お前ら鬼だな。35過ぎて赤ポスの面接経験ない奴にまともな赤ポスがあるわけがない。
もうここに居ても仕方ないんだよ。続けるのは地獄。

372研究する名無しさん:2015/11/28(土) 19:08:11
なのに何で、専任を目指すすのか?

373研究する名無しさん:2015/11/28(土) 19:15:16
今から、ブラック企業に就職するのなら、一生涯一専業でいいと考えているのでは
ないかな。

それから、地方にある超底辺私大で雑用担当の教員を公募する際には、大学に
よれば業績のより少ない、高齢で他大学に出れそうもない者を好んで採用する
場合がある。

採用されても、専任になったとの気分は味わうことができるが、実際は
できの悪い学生相手の講義、下らない雑用の山、不条理の連続に耐えねば
ならない。

こういうことが分かりながら着任して、今や超底辺大の学部長になって
喜んでいる人を知っている。哀れとしかいいようがない。本来、専任に
なってはいけない人だったんだな。

374研究する名無しさん:2015/11/28(土) 20:00:54
学位取得5年以内に、せめて1度くらいはどこかの面接に呼ばれるくらいじゃないと
先々厳しいと思うけどねえ。
学位を取った後、どれだけコンスタントに業績を上げられるか。
若手の採用はその点を見るし、そこで頑張っている人には十分チャンスが有る。

361の彼も、366の人が言うように、30代前半のうちに面接に呼んでもらえるよう頑張れ。

375研究する名無しさん:2015/11/28(土) 20:06:25
学位取得5年以内なら、任期付きでいいから最初のポストを得られればまずはセーフだ。
公募戦線に居座るための最低条件は、書類審査を通過して面接に呼ばれた経験を持つこと。
どちらもなく35歳を迎えてしまったら、公募戦線からの撤退を本気で検討すること。
この辺りがポイントだろうか。

376研究する名無しさん:2015/11/28(土) 20:42:39
>>372
そこに大学があるから

377研究する名無しさん:2015/11/28(土) 21:44:30
底にある大学には行きたくないな

378研究する名無しさん:2015/11/28(土) 22:26:47
大学があっても、そこのアカポスに手が届くかどうかは別問題。
目には見えても掴むことが出来ない星と同じだ。

379研究する名無しさん:2015/11/28(土) 23:47:19
うちの分野では学位取得は就職後でもいいという感覚があるので、
D5かD6までに大半の者は、アカポスゲットに至る。少なくとも
D5、D6までのうちに面接に呼ばれないなんてことはあり得ない。
そういう者の大半は、論文が1本か2本という笑うような状態なので
面接に呼ばれないのも当然。

D6までに面接にさえ呼ばれたことがない者は、人知れず消えていく。
ずうずうしいのが専業で居残る。

380研究する名無しさん:2015/11/28(土) 23:51:23
いつの話をしてんだよ。
そんなんだから文科のやりたい放題にされるんだよ。

381研究する名無しさん:2015/11/29(日) 00:16:34
>>379
>>379
うちの研究室は、その図々しい奴のせいで困っている。
そいつのところで上からの非常勤の駒が滞留し、寡占状態になっている。
したがって、下の奴に駒が回らない。
生活していくのに必要なこともわかるのだけど、下の奴だって教歴が必要なんだよ。
ちょっとぐらい回してやれよ。

382研究する名無しさん:2015/11/29(日) 01:28:04
>>365
国内最多の「職あぶれ博士」を輩出しているのは、横綱なんだけどね。

383研究する名無しさん:2015/11/29(日) 01:36:03
寡占状態になってるのは、既に持ちコマがあるその人に、さらなるコマを
依頼する人達だろ。

384研究する名無しさん:2015/11/29(日) 02:17:32
生活することも重要だが、専任になることの方が急務じゃないのかね。
無闇にコマを増やす専業は、研究できなくなる場合があまりに多い。
僅かな金銭で大切な自分の将来を売り渡していることに気付け。

385研究する名無しさん:2015/11/29(日) 03:31:38
>>381
非常勤の人事権は、採用されるほうでなく、するほうにあるんだが

386研究する名無しさん:2015/11/29(日) 03:37:14
>>365
ロンダばかりでしょ?

387研究する名無しさん:2015/11/29(日) 13:50:17
底辺出身のロンダは専任になれない。
即刻の撤退をお勧めする。

388研究する名無しさん:2015/11/29(日) 14:52:21
卓越研究員制度について教えてくだちい

389研究する名無しさん:2015/11/29(日) 15:41:25
研究業界以外のところで生きていくなら、自分の学歴コンプレックスを「解消」して、
前向きに生きるための原動力の1つとして、ロンダするのもいいのかもしれない。

ただ、研究業界でそれをやれば、前科者と同じ扱いを受ける。
ロンダであることが全く問題にならないくらい、卓越した研究業績を挙げていればいいが、
底辺ロンダでそういう人は見たことがない。

390研究する名無しさん:2015/11/29(日) 16:02:43
俺の観察によれば、ロンダを底辺だの前科だのと変に意識して話題にしたがるのは、
+ 学部から宮廷なのにパッとせず、不遇な環境に置かれている
+ アカデミックとは無関係な世界に居るのに、なぜかロンダを攻撃対象とみなしている
の自身恵まれない層が多い。

391研究する名無しさん:2015/11/29(日) 16:30:56
はい! 私、前者です。w

392研究する名無しさん:2015/11/29(日) 16:32:52
ちがうと思うな。
たとえば、一橋から東大といったケースは誰も何も思わない。
不愉快感を感じるのは底辺大学からマーチや中堅大学へのロンダ組だよ。
彼らに共通するのは底辺大学出身なのに大学の教員になろうという不遜さだよ。
みんなその不遜さに不快感を感じるのだよ。

393研究する名無しさん:2015/11/29(日) 16:40:35
>>392 そっか?オレはそんなこと考えたことも無かったよ。
研究を熱心にやっている先生は尊敬するし、そうでなければ見下げる。それだけだ。
まあ、底辺ロンダは周りにいなかったし今もいないのでイメージがつかないのも事実だが。

394研究する名無しさん:2015/11/29(日) 16:56:30
底辺大学出身なのに大学の教員になれたという、優越感に浸りたいのですよ?

395研究する名無しさん:2015/11/29(日) 16:58:06
学生が迷惑ですよ?

396研究する名無しさん:2015/11/29(日) 18:54:06
>>392
×見下げる
○見下す

397研究する名無しさん:2015/11/29(日) 20:07:56
大丈夫だよ。
底辺ロンダ、結構数はいるけど、専任になったケースはほとんどない。
もともと実力がないから業績が伸びないし、公募でも敬遠される。
よくて一生非常勤。

398研究する名無しさん:2015/11/29(日) 20:13:08
理系だったら底辺ロンダであっても普通に企業研究者になれます。
なんてこった!

399研究する名無しさん:2015/11/29(日) 20:35:43
ていうか他人の学歴なんか激しくどうでもいいわけだが。研究業績がすべて。

400研究する名無しさん:2015/11/29(日) 21:42:09
まあ確かに。採用人事の際以外はどうでもいい罠。

401研究する名無しさん:2015/11/29(日) 21:42:50
他人の学歴が気になって仕方ない奴がいるようだけどな。

402研究する名無しさん:2015/11/29(日) 22:03:55
俺も底辺ロンダは嫌い。
学歴云々じゃなくて、その勘違い加減がきらい。
底辺大学の勉強なんかにまったく興味を示さない学生のなかで、
まじめに講義出て、良い成績とって、教員から君は見込みがあるとか
言われちゃって、勘違いしちゃったんだろうね。

403研究する名無しさん:2015/11/29(日) 22:18:32
18歳時の入試に成功して頭大に入ったくらいで>>402のような思考に陥る奴の方が
勘違い君じゃないのかな。アカポス就職難の昨今そんな奴は居ないと思っていたが、
東西宮廷で助教と教員をした当方の経験では少なからず実在する。

404研究する名無しさん:2015/11/29(日) 22:27:47
そりゃ、こーべ大出たくらいで勘違いしてたら呆れる罠。

405研究する名無しさん:2015/11/29(日) 22:49:05
とう大じゃないのかw

406研究する名無しさん:2015/11/29(日) 23:31:29
これは気の利いた切り返し。
座布団三枚だな。

407研究する名無しさん:2015/11/29(日) 23:39:51
底辺って、偏差値30台とか40台の大学だろ。
そんなところの出身者が大学教員や研究者を目指すって奇異に思えるが。
俺がおかしいのか。

408研究する名無しさん:2015/11/29(日) 23:50:47
>>407
いや、それは私大文系の感覚。

理系だったら、そんなことないよ。東証一部の次のランクくらいの
企業で立派に研究開発して、それなりの製品を世に出して、
下手したら論文を書いて学会賞を取るくらいのことはする。

409研究する名無しさん:2015/11/29(日) 23:53:07
で、さすがにアカポスには就かないと思うだろう?

まあ、そういう人の出身の4大の殉教とかにはならないんだけど
系列の短大や専門学校の先生くらいにだったら平気でなってるんだよ。

だから頭大を出て専業非常勤なんてやってる奴は愚の骨頂だと思うよwww

410研究する名無しさん:2015/11/29(日) 23:57:19
理系四流大学をさっきから必死に擁護しているのはエントリー君か?

411研究する名無しさん:2015/11/30(月) 00:23:34
短大や専門学校、結局まとまなアカポスにつけないじゃん。

412研究する名無しさん:2015/11/30(月) 04:18:11
学部が底辺大で、院が旧文理科大の人なら知っている。
変に僻みっぽいところがあったことや、講義で難しいことしか喋らない
(学生に舐められたくないとの思いからなんだろうか?)ことが特筆される。

専任になった今、思うことは、底辺大出身の者未満の研究業績しか
ないような生え抜きは屑だと思う。業績が優れているのなら、出身
学部がどうであれ評価したい。研究者は研究業績でのみ評価したい。

413研究する名無しさん:2015/11/30(月) 08:02:03
広島大はどうよ?

414研究する名無しさん:2015/11/30(月) 10:48:57
ダメ

415研究する名無しさん:2015/11/30(月) 17:49:00
論外

416研究する名無しさん:2015/11/30(月) 18:59:11
でも筑波ならOKと思う。 >>旧文理大

417研究する名無しさん:2015/12/01(火) 00:43:04
奈良漬大学からメーケーの院に行って、アンケートを適当に解析した「最近の子どもは〜」シリーズで
学部生の論文発表会でもケチがつくような論文を量産してマスコミに名を売り、
中教審委員や某大学長にまでなったアカシセンセの悪口はそれまでだ。

418研究する名無しさん:2015/12/01(火) 01:40:34
広島大は、研究者業界では存在感を示している方ではないか。
教科教育学の領域では、(筑波は別としても)他大学の追随を許さないのは
業界人なら常識だな。

419研究する名無しさん:2015/12/01(火) 05:00:26
教科教育学の領域は、他領域からあhルカにレベルの低いことは業界人なら常識だな。

420研究する名無しさん:2015/12/01(火) 09:04:14
まあそうなんだけど、お前の日本語もレベル低いよな。

421研究する名無しさん:2015/12/01(火) 10:07:40
>>418
それは学閥として蔓延っているだけで、優秀さを示す指標ではないな。

422研究する名無しさん:2015/12/01(火) 13:04:02
学閥ができるだけいいわ。
うちなんか同窓がほとんどいない私学だよ。

423研究する名無しさん:2015/12/01(火) 13:26:25
中高の教員あたりだと慶応より青学あたりの方が閥が強いらしい。

424研究する名無しさん:2015/12/01(火) 13:41:40
高校以下の話はどうでもいいな。

425研究する名無しさん:2015/12/01(火) 13:53:05
メーケーショーシが強いのも旧制高校以下の師範の話じゃないのか?

426研究する名無しさん:2015/12/01(火) 18:37:47
小学校が強い、チャルメラ大学

427研究する名無しさん:2015/12/01(火) 21:07:33
まず日本語が変だな。

428研究する名無しさん:2015/12/02(水) 03:22:50
メーケーショーシであろうが、それなりの大学に就職できるのなら結構な
ことだよ。学部・院とも東西横綱でも就職できないポストの少ない領域を
専攻してなかなか専任になれないのと比べればよほど利口な行き方だと思う。

429研究する名無しさん:2015/12/02(水) 05:37:47
悪賢いだけですよ?

430研究する名無しさん:2015/12/02(水) 07:14:05
最もポストが少なくて、路頭に迷いやすい分野ってどこよ。

431研究する名無しさん:2015/12/02(水) 08:23:59
進化、生態、分類とか理学系ピペドとか

432研究する名無しさん:2015/12/02(水) 09:48:14
基礎系のバイヲ全般ですな

433研究する名無しさん:2015/12/03(木) 08:48:36
ピペドは辛いよ

434研究する名無しさん:2015/12/03(木) 16:59:55
文系では、哲学がハード、また文学系がだめだな。

435研究する名無しさん:2015/12/03(木) 18:54:11
お茶大卒はどこに就職しまつか?

436研究する名無しさん:2015/12/03(木) 20:10:48
東大卒に永久就職しまつ

437研究する名無しさん:2015/12/03(木) 22:18:18
文系では哲学を筆頭に人文系は概ね厳しいところが多い。

438研究する名無しさん:2015/12/04(金) 05:04:36
無趣味、ボランティア無し、サークル活動無し、資格なし、TOEFL無し、海外旅行無し、卒業単位に関わる勉強のみ、公務員狙い一本

四年のいまの時点で採用も内定も無いんだが
どうアドバイスしたらええやろ?

439研究する名無しさん:2015/12/04(金) 05:13:06
「無資格でもなれる大学教員ってのがある」

440研究する名無しさん:2015/12/04(金) 07:39:09
アファマの有利さを活用出来ない女性が多過ぎ

441研究する名無しさん:2015/12/04(金) 10:31:17
>>438

真面目系ヒキコモリニート。一番生活保護のお世話になりやすい。
昔ならそれこそ金の卵とか言われて工場の単純作業に従事した人間なんだろうけど。
とくに郵政内務→郵便物仕分けなんて人生が大卒では多かった。明星と大東卒はとくにこの手の人間が多いことで有名。
資格が「社会科教員免許」とか「学芸員」とか「図書館司書」みたいな就職の役に立たない資格でも一緒。

本物の大昔なら写経とかやってた人間でお寺行きだったよ。
大学に図書館司書課程があるのはその名残だ。
残念ながら21世紀の先進国ではもっとも必要とされない人種。このタイプの人種は大東亜帝国卒と日東駒専卒に一番多い。
大学院エスケープするのもこのタイプが一番多い。学生アノミーって奴だな。お客様商売もできないし、体育が1とか2しか取ったことないから肉体労働もできない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板