したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【疑惑徹底追及】バイオの闇6【追悼笹井芳樹氏】

1607研究する名無しさん:2016/02/09(火) 06:35:25
0754 名無しさん@1周年 2016/02/09 06:02:20
>>753
そうそうこれねこれも結局小保方がネットでねつ造方法を調べていたのではないかと言われていたのに誰も調べていないよねえ関係あるか?

ノックアウトマウスの毛色
No.1046-TOPIC - 2008/04/27 (日) 18:19:22 - mumin

最近になって、ノックアウトマウスを作成しているのですが、
自分のラボではマウスを作成しているのが自分一人なので、マウスの毛色について教えてください。

私が作成したマウスはB6に129系のノックアウトESをインジェクションして、
キメラマウスを作成しました。そのキメラマウスとB6を掛け合わせると茶色のマウスが生まれました。

そこで、次にこの茶色のヘテロマウス同士を掛け合わせたのですが、
アルビノのノックアウトマウスが生まれてきたのですが、これはありうることなのでしょうか。
自分のノックアウトした遺伝子がもしかしたら毛色に関係しうるかもしれないので、
バッククロスしたマウスでの結果を見るのも待ち遠しく、アドバイスをいただけたらと思います。
返信 ID:yNUXI4NC0(14)

1608研究する名無しさん:2016/02/09(火) 16:43:19
分裂君しつこいね。

1609研究する名無しさん:2016/02/18(木) 09:19:29
小保方氏を参考人聴取、ES細胞窃盗容疑で刑事告発 TBS系(JNN) 2月17日(水)23時11分配信
 STAP細胞をめぐる問題で新たな展開です。小保方晴子氏の研究室から見つかったES細胞が別の研究室から盗まれたとする刑事告発を受け、兵庫県警が17日までに小保方氏から参考人として任意で事情を聴いていたことが、JNNの取材でわかりました。
 小保方晴子氏が開発したと発表したSTAP細胞をめぐっては、理化学研究所の調査委員会が、ES細胞が混入した可能性が高いという調査結果をまとめていました。
 去年1月、理研の別の元研究員が「ES細胞は、別の研究室で作られ、何者かによって盗まれたものだ」として、窃盗容疑で兵庫県警に告発状を提出し、去年5月に受理されました。捜査関係者によりますと、兵庫県警は16日、東京都内の警察の施設で小保方氏から参考人として任意で事情を聴いたということです。

1610研究する名無しさん:2016/02/18(木) 09:21:19
小保方氏、都内の施設で事情を聞かれたそうだが、今は東京にいるのか?

1611研究する名無しさん:2016/02/18(木) 09:31:26
東京に戻っているとみるのが妥当だろうね

1612研究する名無しさん:2016/02/18(木) 10:28:15
関西の人だと思っていたが単に関西ドナだったのか。

1613研究する名無しさん:2016/02/18(木) 10:39:38
これ以上印税で丸もうけさせるな!出荷停止!いや、店頭回収!

1614研究する名無しさん:2016/02/18(木) 10:46:42
母親、姉のコメントを取る記者が居ないのが情けない

1615研究する名無しさん:2016/02/18(木) 11:24:19
千葉の人だろ

1616研究する名無しさん:2016/02/18(木) 11:56:06
「千葉女にマラ見せるな」

1617研究する名無しさん:2016/02/18(木) 12:40:58
常田は早稲田から口止めされてる
と常田の知り合いから聞いた
事件の発覚した年の初夏ぐらいまでは
常田はオボちゃんを信じていたらしい

まあ死人が出たら目が覚めるわな

1618研究する名無しさん:2016/02/18(木) 22:17:58
そもそも、おぼちゃんのアイデアではなく、チャールズと戦艦のアイデア。

1619研究する名無しさん:2016/02/18(木) 22:18:54
おぼちゃんは、実験をやれと言われてやってただけ。

1620研究する名無しさん:2016/02/18(木) 22:36:52
些細センセが参加したのもチャールズに頼まれたため。

1621研究する名無しさん:2016/02/18(木) 22:48:54
>>1617
常田センセは細菌学会で大活躍だよ!

WS16:バイオフィルム感染症におけるパーシスタンス現象の解明と対策
3月25日(金)9:30-11:30 第4会場(2F さくら東)
コンビーナー
常田 聡(早稲田大学)
村上 圭史(徳島大学)

1622研究する名無しさん:2016/02/23(火) 22:52:13
マジメに読む本ではないといいたいらしい・・

小保方さんの「文章」、ほんと面白かった 科学少女マンガ版も読みたくなる読後感
青木るえか
・・・ 若山先生はジワジワと気味が悪いのに対して、笹井先生はとにかく有能ステキ光線が、春の陽射しのように読む者の目をシバシバさせる。
 この、若山、笹井両先生の描写。ここには「こういうふうな文章にしてやろう」という欲求が感じられず、そんなことよりも実感として文章にあふれ出ちゃっている。
 この本、小保方さんとしては、いろいろなことの申し開きをしたい、ということで本を一冊書いちゃったんだろうけれど、小保方さんが言いたいことよりも、小保方さん若山さん笹井さんが出てくる科学少女マンガ(『のだめカンタービレ』の科学者版みたいな)を読みたい読みたい、とそういう読後感ばかり残ってしまった。
 ……いや、ほんと、面白かったんですよ。小保方さんには不満な読み方かもしれないけど。

1623研究する名無しさん:2016/02/23(火) 22:53:19
 その、STAP理論が出来上がるまでの説明がウソなのかホントなのかとか、もはやどうでもよくなってくるのは、ハーバードから帰ってきて若山照彦さんと知り合ったあたりからだ。
 いろいろなところで紹介されているように、この本の後半は若山先生に対する恨み節および責任なすりつけに移っていくのだが、若山先生への告発、かと思うとそうではない。いや小保方さんはそのつもりかもしれないが、読んでてこちらにヒシヒシと伝わるのは、
 「若山先生ってちょっと……」 という小保方さんの気持ち。

 この本で印象的なのは若山先生だけではない。
 笹井芳樹先生である。
 若山先生を描写する時にジワジワと気味の悪さがにじみ出るのとは反対に、笹井先生の美しさ。
 だって、笹井先生の登場シーンがこうですよ、
 「重いドアを開けると、逆光が射す窓際に一人の先生が立っていた」 と、こうですよ。
 もうこれ、少女マンガのページめくったところにバーンと大コマで、逆光に少し顔が隠れ気味な、細身で眼鏡のイケメンが立っているのが目に浮かぶ。

1624研究する名無しさん:2016/02/23(火) 23:17:05
ワロタw

1625研究する名無しさん:2016/02/23(火) 23:25:26
ここらへんもイイ!

 「若山先生がこれこれこういう不正をしました!」ということは言わず、とにかく若山先生ってちょっと……なんです、と釈明会見の時のあの涙目のボーゼンとした表情でつぶやくような、そういう雰囲気になっていく。
・・・それよりも、「僕は実験で使ったマウスを食べたことがある」「僕ばかり成功してごめんね。フフフ」などの若山発言が、湯気がたちのぼるように……気味が悪い……ひえー。
 もちろん、ほんとに若山先生がそんなこと言ったかどうかわかんないし、言ったとしても別になんの問題もないわけだが、小保方さんの文章の中で見るとこれがほんっとーに、キモチが悪い。
・・・「若山先生は幹細胞化した細胞からできたキメラマウスから『光る精子』を顕微鏡下で採取し、顕微授精させる実験を行っていた」とか……この光る精子というのがジワジワきます。
 繰り返し言っておきますが、小保方さんはそういうつもりで書いたんじゃないだろうし、若山先生がへんなことしてるわけでもない。ただジワジワくるんです。

1626研究する名無しさん:2016/02/23(火) 23:51:18
それって女子学生を扱う難しさがよく現れてるなぁ。

些細センセのように見られる自信がない。

1627研究する名無しさん:2016/02/24(水) 00:12:39
女子学生は可能な限り、関わりをもたないようにすることだ。
指導学生でも、最低限の関わりでいい。コンパなど厳禁。
学生と教員は違うのだということを、やんわりと教えるのも教員の仕事。

1628研究する名無しさん:2016/02/24(水) 01:44:56
そうそう風俗や出会い系でも関わりをもたないようにすべし

1629研究する名無しさん:2016/02/24(水) 08:12:18
>細身で眼鏡のイケメンが立っているのが目に浮かぶ。

実物はちょっと小太りじゃなかったっけ?

1630研究する名無しさん:2016/02/24(水) 11:53:32
 その後も、やわらかな口調で、自信満々なことをさりげなく言う、クラスの憧れの笹井クン、みたいな笹井先生がいっぱい出てくる。
 「せっかくだから論文執筆のコツを伝授します。ちゃんと学び取って将来また誰かに伝授してね」
 「僕一人なら3時間もあれば書き終わっちゃうけど、せっかくだから少しだけ時間をかけて指導します」
 この口調! ……クー! たまらん。
 「アーティクルは謡うように読み手に訴えかけるように、レターは詩のように切れ味よく」
 というアドバイスとか!
 今まで遠い人だったのに、なぜかこんなワタシのことを……?みたいな。

1631研究する名無しさん:2016/02/24(水) 11:57:04
でも、笹井先生、オボちゃんに騙されてたんだよなw

傍から見たら下心スケスケのキモいオヤジにしか見えんのだが、
オボ視点ではそうなるんだ。

1632研究する名無しさん:2016/02/24(水) 12:39:58
個人的には、小保方本を読む気にはなれんわ、悪いけど。

1633研究する名無しさん:2016/02/24(水) 12:50:34
金出して読む本とは思えん

1634研究する名無しさん:2016/02/24(水) 13:02:28
読むと馬鹿が伝染る

1635研究する名無しさん:2016/02/24(水) 13:50:41
早くヌード写真集を出せ!
金出して買ったる

1636研究する名無しさん:2016/02/24(水) 13:57:12
ヌード写真集は「読む」ものではないなw

1637研究する名無しさん:2016/02/24(水) 14:00:29
出張先が何度も同じという情報リークはなんとも思わなかったけど
二人のメール流出は流出させた闇の勢力はキモいと思った。
しかも検証番組で、某国営放送は情感たっぷりに読み上げるし。
ワイドショーか?
その後、笹井さんの自殺やで。

1638研究する名無しさん:2016/02/24(水) 14:00:58
上野千鶴子の一番弟子が語る小保方氏手記(下)
「女の子」を売りにすることは果たして得なのか?
htt://webronza.asahi.com/national/articles/2016021900002.html

誰も小保方さんを「一人前の研究者」として扱っていない
 (杉浦)なるほど。小保方さんは自らの不正について「やっちゃいけないって知らなかった」と語っています。今、おっしゃったたとえ話に出てくるトレース職人が「トレースしちゃいけないって知らなくて」と主張しても誰も許しませんよね。なのに、どうして、小保方さんが「知らなかった。勉強不足だった」と涙ぐむと、同情する人が出てくるのでしょうか。
 (千田)『あの日』を読んで興味を引かれたのは、彼女が徹底して「女の子扱い」されている点です。こんな記述がありました。”不正が発覚した後に、大学院時代の指導教官たちからは、(中略)「女子医大の先生たちとも、無意識に不正を行う子だったかもしれないと話している」「早稲田と女子医大のどちらがこんな人を育てたのか責任を押しつけあっている」などの内容を電話越しに聞かされた”という箇所があります。
「不正を行う子だった」の「子」は「女の子」の意味ですよね。30歳すぎた研究者が女の子扱いされるってあまり名誉なことじゃないように思えます。マスコミの報道や彼女を擁護していた人たちも結局は、彼女を一人前の研究者として見ていなかったんじゃないかな。だって、森口尚史さんという研究者がiPS細胞を使った世界初の臨床治療をしたと研究発表して、それが虚偽だったと発覚した時は、ほぼ擁護する人はいませんでした。また、東大で論文不正に加担した元院生たちは即刻博士号を剥奪されました。
なのに、小保方さんに対しては理研での再現実験のチャンスを与えられ、頑張ったと言われる。博士号も1年間の猶予を与えるから修正しろと言ってもらい、さらに期間が短すぎると批判されるとか。”けなげに頑張っている女の子なんだから、もう一度チャンスを与えようよ!”っていう意向が感じられますよね。あまり一人前扱いされていないし、また、彼女もその半人前の女の子キャラをアピールしてきましたよね。

小保方さんの過熱した報道にマスコミの責任もあったとは思います。しかし小保方さんの、ムーミンの研究室で、割烹着を着て巻き髪で、マスカラを塗った睫毛を強調する構図で顕微鏡をのぞいている写真を見たときに、ご本人の協力がなければこのような写真は撮れなかっただろうと思いました。気概のある女性研究者なら、その構図を拒否したと思います。
今回の手記を読んでも、大きな発見や研究者をめぐる騒動ではなく、「女の子」が起こしたスキャンダルという印象は変わりませんでした。一人前の大人として振る舞うことを拒否し、「私はか弱い女の子」というアピールをすると、擁護してもらえるんだなあと痛感しましたね。通用しない戦略です。

1639研究する名無しさん:2016/02/24(水) 14:28:19
業界全般に、私はか弱い女の子をアピーすることで擁護して赤ポスゲットして
いる者が多いことは不快だね。アファマ大反対、研究業績なき女性研究者を
採用してはならない。

1640研究する名無しさん:2016/02/24(水) 14:36:52
>森口尚史さんという研究者がiPS細胞を使った世界初の臨床治療をしたと研究発表して、それが虚偽だったと発覚した時は、ほぼ擁護する人はいませんでした。

キャラのせいかねぇ。森口にはこれっぽっちも同情を感じなかった。w

1641研究する名無しさん:2016/02/24(水) 14:37:18
>>1639
あまりにも御意

1642研究する名無しさん:2016/02/24(水) 17:16:03
実務能力なら森口の方が上だろw

1643研究する名無しさん:2016/02/24(水) 17:21:38
>>1637
だってほんとにそういうメールやりとりしてたんだから
しょうがないだろ。でっち上げっていうのならともかく、
本物なら闇の勢力も糞もないわ。まっとうなリーク。

1644研究する名無しさん:2016/02/24(水) 17:26:46
>>1639
you can say that again!

女性優先/限定採用アファマってのは、まさに「か弱い女の子」を守ろう
というキモオヤジ的発想の薄汚い方策。ただちにやめるべき。

1645研究する名無しさん:2016/02/24(水) 19:09:20
プアホワイトみたいな発想だな、かわいそうに

1646研究する名無しさん:2016/02/24(水) 19:22:25
キモオヤジ登場かw
貧乏人の黄色いハゲ爺にプアホワイトとか言われてもなぁ。

1647研究する名無しさん:2016/02/24(水) 19:25:07
貧乏人へのアファーマティブってのはまだしも理解できるが、
なんらハンディキャップを背負ってない女性研究者に対して
数合わせのためのアファマってのは道理が通らんわな。

1648研究する名無しさん:2016/02/24(水) 19:46:41
激しく御意

1649研究する名無しさん:2016/02/24(水) 20:24:36
オカーマティブはないのかな

1650研究する名無しさん:2016/02/24(水) 20:52:00
>>1643
その通り。
NHKはいい仕事をしている。あれに文句をつける方がどうかしている。

1651研究する名無しさん:2016/02/24(水) 20:52:43
禿げたく禿げたわけじゃないよ

1652研究する名無しさん:2016/02/24(水) 20:54:55
>>1636
ヌード写真集でも何でも「読む」のが研究者。

1653研究する名無しさん:2016/02/24(水) 21:00:21
なにその特殊能力w

1654研究する名無しさん:2016/02/24(水) 21:08:46
肛門の周りのシワが何本あるか読む、とかそいうこと?

1655研究する名無しさん:2016/02/24(水) 21:16:22
「NHKスペシャル」で15分にわたり厳しい追及
ttp://www.j-cast.com/2014/08/05212397.html?p=
功罪について検証すべきだと思うがな。

1656研究する名無しさん:2016/02/24(水) 21:19:17
あの程度の追求は無問題。

でも、産総研で自殺者を出した時の古賀茂明の追い込みは
どうだったのか、今からでも遅くはないから詳らかにすべ
きだとは思う。

1657研究する名無しさん:2016/02/24(水) 21:19:47
二人も死んでるからな>古賀産総研

1658研究する名無しさん:2016/02/24(水) 22:15:08
>>1654
それは「読む」のではなく「数える」のであろう。老婆心ながら。

1659研究する名無しさん:2016/02/25(木) 00:25:35
よむ【読む】
(8)数える。特に、数を口で唱えながら数える。「数を―・み上げる」「君が代は限りもあらじ長浜の真砂の数は―・み尽すとも/古今{神遊}」

1660研究する名無しさん:2016/02/25(木) 02:03:08
NHKスペシャルに文句をつけるのなら、もはや批判的な見地から
番組を作ることなど不可能になる。

1661研究する名無しさん:2016/02/25(木) 02:12:08
小保方には森口レベルの追い込みがあって当然だな

何か報道をしない、させない自由の壁が小保方とその周辺にあるのは確かだ

1662研究する名無しさん:2016/02/25(木) 02:19:59
それより女子医の岡野だろ。
オボがクリーンだと思わないが、トカゲのしっぽじゃないか。

1663研究する名無しさん:2016/02/25(木) 02:29:32
再生医療の期待の星、細胞シート事業を応援してる厚生労働省とか医療業界が火消しをしてるんではまいか

1664研究する名無しさん:2016/02/25(木) 09:40:36
8番目の特殊な用法を持ち出されてもね>>1659

1665研究する名無しさん:2016/02/25(木) 10:15:42
あなたの無教養をさらされてもねぇw>>1664

>>1659は大辞林の引用だが、広辞苑も引用しといたげるわ。
こっちだと堂々の1番目に出てくる。
>よむ【読む・詠む】
(1)数をかぞえる。万葉集17「春花のうつろふまでにあひ見ねば月日―・みつつ妹待つらむそ」。日葡辞書「メ(目)ヲヨム。また、カゾユル」。「票を―・む」

1666研究する名無しさん:2016/02/25(木) 10:25:13
辞書には古い順に載せてるのもあること知ってる?

1667研究する名無しさん:2016/02/25(木) 10:28:32
だから何?

1668研究する名無しさん:2016/02/25(木) 10:30:35
畳の目を読む、なんて慣用句も知らんのだろうな。>無教養人
嘆かわしいかぎり。

1669研究する名無しさん:2016/02/25(木) 10:31:15
で、知ってるの?知らないの?

1670研究する名無しさん:2016/02/25(木) 10:32:23
慣用句には古い用法が残っていることも知らんのかなこの自称教養人は?

1671研究する名無しさん:2016/02/25(木) 10:33:30
票読みなんて、いまでもよく使うけど、数えるって意味だとは
思わなかったのかな?(予測するって意味の場合もあるけど)

1672研究する名無しさん:2016/02/25(木) 10:34:05
無教養馬鹿の言い訳が見苦しいなwww

1673研究する名無しさん:2016/02/25(木) 10:34:33
そんなことは誰でも知ってるよ。「秒読み」とかね。

1674研究する名無しさん:2016/02/25(木) 10:35:19
>www

自称教養人が愛用する句読点

1675研究する名無しさん:2016/02/25(木) 10:35:30
俺は知らない、俺は使わない、だからそんな言葉使っちゃだめ。
これが無教養人の発想w

1676研究する名無しさん:2016/02/25(木) 10:36:48
使っちゃだめなんて誰か言ったか?

1677研究する名無しさん:2016/02/25(木) 10:37:31
>>1674
無教養人でなければ教養人なのか?無教養人はロジックも破綻してるなw
馬鹿でなければ秀才なのかと小一時間、、、

1678研究する名無しさん:2016/02/25(木) 10:38:33
>>1658
>それは「読む」のではなく「数える」のであろう。老婆心ながら。

なにはともあれ、このレスは恥ずかしい。老婆心ながら。

1679研究する名無しさん:2016/02/25(木) 10:39:18
>、、、

読点の用法が破綻してるよ。

1680研究する名無しさん:2016/02/25(木) 10:42:49
「読む」の意味も知らない無教養な人には冗談も通じないって
だけの話でここまでひっぱるか。

1681研究する名無しさん:2016/02/25(木) 10:44:17
そもそもスレ違い。

1682研究する名無しさん:2016/02/25(木) 10:44:25
意味を知らないなんて誰か言ったか?

1683研究する名無しさん:2016/02/25(木) 10:47:08
プププ

1684研究する名無しさん:2016/02/26(金) 16:21:01
STAP問題の元凶は若山教授だと判明…恣意的な研究を主導、全責任を小保方氏に背負わせ

 私は、STAP細胞が正しいと確信したまま、墓場に行くだろう」
 STAP論文の共著者であるチャールズ・バカンティ博士は、米国誌「ニューヨーカー」(2月22日付電子版)の取材に対して、
こう答えた。2015年にもSTAP細胞の研究を続け、万能性を示す遺伝子の働きを確認したという。
 また、「週刊新潮」(新潮社/2月11日号)では、理化学研究所・CDB(発生・再生科学総合研究センター)副センター長だ
った故・笹井芳樹博士の夫人が、インタビューにおいて次のように発言している。
 「ただ、主人はSTAP現象そのものについては、最後まで『ある』と思っていたと思います。確かに主人の生前から『ES細
胞が混入した』という疑惑が指摘され始めていました。しかし、主人はそれこそ山のようにES細胞を見てきていた。その目
から見て、『あの細胞はESとは明らかに形が異なる』という話を、家でもよくしていました」
 ES細胞に関する世界トップクラスの科学者である2人が、ES細胞とは明らかに異なるSTAP細胞の存在を確信していたのだ。
 一体、あのSTAP騒動とはなんだったのだろうか――。

小保方氏が担当した実験は一部

 本書によれば、若山氏はキメラマウスをつくる技術を小保方氏に教えなかった。小保方氏の要請に対して、「小保方さん
が自分でできるようになっちゃったら、もう僕のことを必要としてくれなくなって、どこかに行っちゃうかもしれないから、ヤダ」
と答えたという。
 この若山氏の言葉は見逃すことはできない。なぜなら、STAP細胞実験を行っていた当時、小保方氏はCDB内の若山研
究室(以下、若山研)の一客員研究員にすぎなかったからである。小保方氏の当時の所属は米ハーバード大学バカンティ
研究室(以下、バカンティ研)であり、若山氏は小保方氏の上司であり指導者という立場であった。
 当時の小保方氏は、博士課程終了後に任期付きで研究員として働くいわゆるポスドク、ポストドクターという身分だった。
不安定な身分であることが多く、日本国内には1万人以上いるといわれ、当時の小保方氏もそのひとりであり、所属する研
究室の上司に逆らうことはできなかったのだ。
 この弱い立場が、のちに巻き起こるマスコミのメディアスクラムに対抗できなかった最大の理由である。メディアがつくり
上げた虚像によって、まるで小保方氏が若山氏と同じ立場で力を持っていたかのように印象づけられていた。

ストーリーありきの実験

 話を元に戻す。小保方氏は若山研の所属になる以前、留学先のハーバード大学でバカンティ教授からSTAP細胞の初期
のアイデアを得ていた。バカンティ教授は、「非常に小さな胞子のようにストレスに強い共通の幹細胞が全身の組織に存在
しているのではないか」という仮説を提唱していた。バカンティ教授はそれを「スポアライクステムセル(胞子様幹細胞)」と
名付けていた。
 小保方氏はその仮説を検証するために日夜研究に没頭し、ついにその証拠(Oct4遺伝子発現)を得ることになる。その
結果をバカンティ教授の前で発表すると、バカンティ教授は、両手で固くこぶしをつくった後に目を見開き、「過去15年で最
高のプレゼンテーションだった」と喜んだという。
 しかし、細胞が多能性を持つかどうかを証明するには、その細胞からキメラマウスを作製しなければならなかった。現在
の生命科学界ではそれが一番厳密な証明とされているからだ。小保方氏はキメラマウスの実験を行うため、他の教授か
らの推薦もあり「キメラマウス作製の第一人者」である若山氏を紹介され、バカンティ研の所属のまま若山研の客員研究
員となったのだ。
 本書によれば、小保方氏はキメラマウスの作製方法を若山氏から教わることなく、若山研で細胞塊の作製を淡々とこな
すようになる。いつしか研究は若山氏の主導のもと、海外の有力科学雑誌への論文投稿が目的化し、論文のストーリー
に合わせた実験へと変節していく。「ストーリーに合わない、つじつまの合わないデータは使用しないように」という指導ま
で小保方氏は受けている。信じがたいことに、実験が正しいかどうかを判定するための「コントロール実験」も行わなかっ
たという。研究メンバーも全員、若山氏の意向に沿うようになり、強引な研究姿勢に異を唱える者もいなかった。
ttp://biz-journal.jp/2016/02/post_13989.html

1685研究する名無しさん:2016/02/26(金) 17:44:25
ドイツに行けばバカ山ですよ?

1686研究する名無しさん:2016/02/27(土) 00:45:28
>>1684
>2015年にもSTAP細胞の研究を続け、万能性を示す遺伝子の働きを確認したという。

まだ言ってんのか、このバカティンが!
小保方のD論も読んでないくせに。最低最悪のクソ野郎だな。

1687研究する名無しさん:2016/02/27(土) 12:20:02
>>1686
相手にしないことだよ。

1688研究する名無しさん:2016/02/27(土) 13:48:46
君だって場菅ティに相手にされていない

1689研究する名無しさん:2016/03/28(月) 12:05:08
STAP問題 ES細胞窃盗は容疑者不詳で捜査終了
神戸新聞NEXT 3月28日(月)10時52分配信
 STAP細胞論文の研究不正問題に絡み、舞台となった神戸市中央区の理化学研究所の研究室から、胚性幹細胞(ES細胞)が盗まれたとする窃盗容疑の告発を受けていた兵庫県警は28日、容疑者不詳のまま捜査書類を神戸地検に送付し、捜査を終えた。
 告発をめぐっては、論文の主著者で元理研研究員の小保方晴子氏から参考人として任意で事情を聴いていた。
 県警は神戸新聞の取材に「個別の告発事件なので、捜査内容は言えない」とし、ES細胞の窃盗があったかどうかについても明らかにしなかった。
 理研の調査委員会はSTAP細胞に関し、ES細胞が混入したものと「ほぼ断定できる」との見解を示す一方、誰が混入させたかは特定できなかったとしていた。

1690研究する名無しさん:2016/03/29(火) 22:06:29
容疑者は有力なのが一人いるだろ。証拠が不十分なだけで。

1691研究する名無しさん:2016/03/29(火) 22:16:03
山口組が抗争してるときにこんなのに関わってる暇ないの

1692研究する名無しさん:2016/03/31(木) 18:28:42
 理化学研究所の元研究員小保方晴子氏が、STAP細胞の作製手順や理研による検証実験の内容を公開するホームページを開設したことが31日、分かった。全文が英語で、「STAP細胞の実現を希望して手順を公開する」と説明している。〔共同〕

1693研究する名無しさん:2016/03/31(木) 19:06:06
まぁ著作権はあるからな。

1694研究する名無しさん:2016/03/31(木) 19:17:46
遅すぎる。さっさと公開しなかったのはなぜだ?

1695研究する名無しさん:2016/03/31(木) 19:24:16
ていうか、アクセス集中でサーバがダウンしてる。

1696研究する名無しさん:2016/03/31(木) 20:14:48
エイプリルフールには一日早すぎるだろう。

1697研究する名無しさん:2016/03/31(木) 20:52:25
神戸新聞NEXT 3月31日(木)17時35分配信
元理研・小保方氏がHP開設 STAP細胞の作製手順記載
 STAP細胞論文の著者だった理化学研究所の元研究員、小保方晴子氏(32)が31日、STAP細胞の作製手順などを記したホームページ(HP)を公開した。小保方氏は、理研が否定したSTAP現象の存在を主張しており、HPで「将来、他の科学者がSTAP細胞を作製できるよう、手順を公開する」としている。
 HPの名称は「STAP HOPE PAGE」(スタップ ホープ ページ)で、全文英語で表記。「STAP細胞を開発した」と発表した当時の資料のほか、理研による検証実験の写真や図表、自身が行ったとするSTAP細胞の作製過程で使った薬品やその濃度なども示した。
 小保方氏は2014年1月、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(現多細胞システム形成研究センター、神戸市中央区)の研究ユニットリーダーとして、万能細胞の「STAP細胞」を作ったと英科学誌ネイチャーに発表。画像や文章に不自然な点が発覚し、理研は小保方氏にねつ造と改ざんがあったと認定した。論文は14年7月に撤回され、成果は白紙に戻された。

1698研究する名無しさん:2016/04/01(金) 11:56:16
STAP現象、理研で再現されていたことが発覚…若山教授、不当に実験成果物を大量持ち出し
ttp://biz-journal.jp/2016/04/post_14498.html

1699研究する名無しさん:2016/04/01(金) 19:15:40
>>1698
馬鹿だなぁ。エイプリルフールネタはもっと簡潔じゃないと誰も読まないよ。
これがほんとの4月馬鹿w

1700研究する名無しさん:2016/04/01(金) 20:12:22
「有志の会」系の(当人は)真面目な擁護記事ですよ?

1701研究する名無しさん:2016/04/01(金) 21:00:01
そうなの?じゃ、ただの馬鹿だw

1702研究する名無しさん:2016/04/01(金) 21:04:36
一人しか引っ掛からなかったね

1703研究する名無しさん:2016/04/01(金) 21:43:27
ってことはやっぱりエイプリルフールネタってこと?

1704研究する名無しさん:2016/04/01(金) 21:50:48
「四月馬鹿」というのは騙された人のことを言うのだぞ。老婆心ながら。

1705研究する名無しさん:2016/04/01(金) 22:08:10
その通り。エイプリルフールを警戒して無関係の話までエイプリルフールネタと
思い込んだ奴に、わざわざ「四月」を冠する必要は無い。

1706研究する名無しさん:2016/04/01(金) 22:19:58
ただの馬鹿?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板