[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
語学教員スレ
389
:
研究する名無しさん
:2015/03/02(月) 07:24:41
>>388
たしかに。英語、英語と言われているのは、この10年くらい。
一昔前は、大学で英語・英文学専攻といっても、だから?という感じだったね。
ドイツ語、フランス語、ロシア語の専門家はもっとがんばれ。
390
:
研究する名無しさん
:2015/03/02(月) 08:45:19
最近は中国語や韓国語だから。
391
:
研究する名無しさん
:2015/03/02(月) 09:10:19
スペイン語は?
392
:
研究する名無しさん
:2015/03/02(月) 22:02:02
>>386
double limitedってやつ?
393
:
研究する名無しさん
:2015/03/03(火) 10:13:45
いや、単に個人の資質の問題。
学生のレポートを指導できるのか疑わしいレベルの文章を平気で書く。
394
:
研究する名無しさん
:2015/03/03(火) 13:42:55
ウチの教師は日本語がそのレベル
特に教職担当者
395
:
名無し
:2015/03/06(金) 07:22:35
『任侠グッズ極道グッズヤクザグッズレブリカ一番星』ヤクザバッチ極上の仕上がりでございます。是非一度画像見てくださいませ。格安65〇〇円『任侠グッズ極道グッズヤクザグッズレブリカ一番星』を検索して下さいませ。宜しくお願い致します。
396
:
研究する名無しさん
:2015/03/08(日) 07:47:00
『語学教員グッズ英語教員グッズ教育学教員グッズレブリカ一番星』語学教員バッチ極上の仕上がりでございます。是非一度画像見てくださいませ。格安65〇〇円『語学教員グッズ英語教員グッズ教育学教員グッズレブリカ一番星』を検索して下さいませ。宜しくお願い致します。
397
:
研究する名無しさん
:2015/03/15(日) 23:19:24
散歩の途中の靴屋でまだことばがたどたどしいメキシカン相手に、サイズとか色とか取り寄せとかいろいろやってた
のだが、こうやってもまれているからすぐに上手になっていくんだろうなぁと。で。ふと、高校英語教員の研修ってどう
なってんのかなと。よく知りはしないのですが、どっかの大学の寮とかに案内されて食堂で食べて授業受けてレポー
ト書いて、という調子だと、大きな進歩は望めない気がしますね。そんなことすらできない先生がそもそもいるとは思
えないし、なんていうのかな、「英語観」のバランスが悪くなるように思います。大学で教えるのはことばの「外郭」で
あって、生態ではないから。外郭なんてものはこのネット社会どこにいようが---まぁろくでもない素人意見も多いので
すが---学べます。そもそも先生方ならご存じのはずだし。外郭にくくられる前の生態。それを何かの機会に実感とし
て学んで欲しいなと。それはやっぱり、人の間に飛び込まないとわからないことかなと思います。大学のような箱庭に
直接入るのではなく、家族を抱えながら地元の不動産屋を回って値切り倒して、車買って中古の家電屋回ってテレ
ビ買ってTVライセンス整えて。といった作業。大学の食堂で定職食べるのではなく、自分でスーパー行ってレジのお
ばちゃんと世間話して、仲間を(学校以外に)作って、スナックに飲みに行く。まぁスナックは余計だが。そうした極々
当たり前の生活から、「生態」が立ち上がるように思います。本だけから知った英語観は危うい。「話す」を教えるこれ
からの高校の先生には、そういった研修が必要だし、どっかで機会があればアイデアをまとめたいなと思っていたりし
ます。機会ないけど。 @HIROTOONISHI
398
:
研究する名無しさん
:2015/03/15(日) 23:32:31
いや、そもそも高校で英会話ごっこなど教えなくていい。
399
:
研究する名無しさん
:2015/03/16(月) 09:47:34
英語は世の中から消えるのがよい
400
:
研究する名無しさん
:2015/03/16(月) 11:31:39
存在してもいいが大学で(高校でも)つまらん会話ごっこをやらせるな。
論文を読むための英語講読なら必修でいい。
401
:
研究する名無しさん
:2015/03/16(月) 11:33:57
論文っていちばん読まれない文書だろ。だいたい書いた本人以外は興味もない。
402
:
研究する名無しさん
:2015/03/16(月) 12:08:45
自分の論文を基準に全体を語るなや。
403
:
研究する名無しさん
:2015/03/16(月) 17:33:58
問題は、英語の作法でな。
404
:
研究する名無しさん
:2015/03/16(月) 20:07:35
論文って高額の投稿料払って掲載してもらう文書だろ。そんな押し付けがましいもの
読みたいやつはいない。他人が読みたい文書は原稿料が入る。
405
:
研究する名無しさん
:2015/03/16(月) 20:51:35
あんた実務家?
406
:
研究する名無しさん
:2015/03/16(月) 21:21:23
まあ、言われてみればそうだな。
高額な掲載料を払うのが当たり前と思うのは、感覚が麻痺してるかもな。
407
:
研究する名無しさん
:2015/03/16(月) 23:29:14
できの悪いポルノだって少ないなりに原稿料は入るよな。
408
:
研究する名無しさん
:2015/03/16(月) 23:34:01
専門の方々に聞きたいんですが、最近よく聞くフィリピン英語留学ってどうなんですか?
409
:
研究する名無しさん
:2015/03/16(月) 23:44:31
マルタ共和国の方がいい、に一票。
410
:
研究する名無しさん
:2015/03/17(火) 01:34:02
フィリピンは東南アジア経済成長率1位で、日本の高度経済成長の頃に匹敵する。
411
:
研究する名無しさん
:2015/03/17(火) 09:10:10
国策英語
412
:
研究する名無しさん
:2015/04/13(月) 07:30:43
ちょっと前に公募スレで語学教員の研究不正が話題になってたけど、
英語教育や応用言語学の世界では修士課程の宿題が「論文」として通っちゃうんですね
413
:
研究する名無しさん
:2015/04/13(月) 08:35:59
英語の教師は、修士さえ出ていれば、専任になれるところも多いし
414
:
研究する名無しさん
:2015/04/13(月) 13:19:40
博士とって一生専業よりずっといいじゃないか。
415
:
研究する名無しさん
:2015/04/13(月) 15:42:49
誰でも赤ポスに就くのが、いいのかい?
416
:
研究する名無しさん
:2015/04/13(月) 18:43:02
自分さえ赤ポスに就ければ、いいのですよ?
417
:
研究する名無しさん
:2015/04/13(月) 22:20:01
俺の大学には学内ですれ違っても挨拶のできないコミュ障語学教員(BBA)がいるが
その人はコミュニケーションのための英会話とやらを教えている
418
:
研究する名無しさん
:2015/04/13(月) 22:28:39
単に
>>417
が嫌われてるんじゃないのかい
419
:
研究する名無しさん
:2015/04/13(月) 22:54:14
あるいは
>>417
のことが好きなんじゃないのかい
420
:
研究する名無しさん
:2015/04/13(月) 23:49:36
>>417
は成仏できない幽霊なんです
421
:
研究する名無しさん
:2015/04/14(火) 07:14:33
なぜ
>>417
がぼこられてるのか不思議だったがスレタイ見て納得した
422
:
研究する名無しさん
:2015/04/14(火) 10:58:29
やっぱりうらやましいのだろうか、と思う。
423
:
研究する名無しさん
:2015/04/14(火) 21:27:07
誰が誰を?
424
:
研究する名無しさん
:2015/04/14(火) 23:09:27
他学部の教員が語学教員を
425
:
研究する名無しさん
:2015/04/15(水) 06:59:13
語学教員を羨ましいと思う要素ってなんだろう?(真剣
426
:
研究する名無しさん
:2015/04/15(水) 12:12:16
多少頭の方がアレでも需要があるから専任になれる
427
:
研究する名無しさん
:2015/04/15(水) 13:06:44
結局、需給の問題ですよね。
428
:
研究する名無しさん
:2015/04/15(水) 14:47:26
>>425
ルーティーンワークだからね。
一度型を作ってしまえば、講義準備はゼロで何年でも何科目でも持てる。
昔と違って一度作った資料はパソコンで何度でも印刷できるし、
手直しなんかも微々たるモノ。
だから、授業準備に時間をかける語学教師は、
本当に熱心な人か、ただの馬鹿。
そして大抵、自分は熱心だと思っているだけの要領の悪い馬鹿。
地位も低いし、仕事も繰り返しばかりでおもしろくないが、割り切れるなら、
空いた時間を自由に出来るから、選択肢としては悪くない。
429
:
研究する名無しさん
:2015/04/15(水) 21:22:20
そういう語学教員って研究者なの?
430
:
研究する名無しさん
:2015/04/15(水) 21:25:15
語学の教科書ってよくもまあと言うほどしょっちゅう新しいのが出ている。
だからなのか中身スカスカなのに高い。
431
:
研究する名無しさん
:2015/04/15(水) 23:17:24
>>429
「そういう」が何をさすのか少し不明なんだが、
中堅研究者くらいならいるよ。一流なら、名門研究室からお引きが来るから。
研究を割合きちんとするタイプの語学教員は、本来の専門は別で、
半端なレベルの専門合致学部にいて苦労するくらいならってスタンスの人が多い。
語学専門は玉石混交だが・・・石が多いな。
石に限って謎の教育法とかの導入に熱心になる傾向がある。
日本で導入した第一人者として脚光を浴びたいのだろう。
しかし、すでに導入していないと言うことは、日本には合わない可能性のほうが高いんだよね。
アメリカで流行っていますなんて情報、まじめに研究していたら、
タイムラグなんてほとんど無く日本に情報が入るからねえ。
そんなもんです。
432
:
研究する名無しさん
:2015/04/15(水) 23:22:11
>>430
文系学部だから、論文がやはり業績の筆頭なんだけど、
マトモに論文を書けない自称教育者が多いからね。
数を合わせるために教科書で誤魔化すわけよ。
潔く自費出版とかでやればいいんだけど、その辺何故かけち臭いやつが多くて、
(身銭を切って研究と言う感覚が分からないらしい)
自分の授業で○年間採用するから、出版社持ちで出してくれとか、
少しでも印税が欲しいとか、そんなこんなでグダグダ。
ただ、語学は実学でもあるからね。
まっとうな研究者でも、語学教育者としての資質・資格を示すために
教科書は時折(五年とか十年に一回くらい)出す傾向はあるよ。
433
:
研究する名無しさん
:2015/04/16(木) 01:40:57
>>432
最近の教科書って書き込み用スペースが本当に多い。
それなのに学生がよく使う鉛筆じゃ書きにくい紙だったりする。
講師室に見本がたくさん置いてありご自由にお取り下さいとなっているが、
読むところが少なくて欲しいとも思わないし、あれで2500円とかするのも
相当割高だと思う。
434
:
研究する名無しさん
:2015/04/16(木) 02:31:09
>>433
教育効果的には、問題をその場で書いていくほうが、やはり高い効果が望めます。
復習をする時にも見やすいわけです。アレはアレでイロイロ理にかなっています。
その他、教員側も時間の把握がしやすく、
経験の浅い教員でもが順番にといていけばいいので
授業がやり易かったりももします。
この辺が前向きの理由。
書き込みスペースをつけるほうが
学生が教科書を持ってくるからというトホホな理由もあります。
なお、それなりにページ数を稼げるという理由も、
書き込ませて、切り取り線の着いた提出宿題ページなんかもつければ、
先輩からの譲り受けもかなり防げます。
おっと、ドアのチャイムが鳴っている。こんな時間に誰だろう・・・
435
:
研究する名無しさん
:2015/04/16(木) 22:44:10
先輩から後輩への譲り渡しを防ぐいい手だが
何で語学以外は採用しないんだろう?
436
:
研究する名無しさん
:2015/04/17(金) 00:57:50
語学は、重要なポイントが定型化されているからねえ。
しかも段階的に構成できるから。宿題提出シートみたいなのも可能なのさ。
437
:
研究する名無しさん
:2015/04/17(金) 01:26:22
教科書の先輩から後輩への譲り渡しは、そんな悪いことか?
貧乏学生が教科書なしで来るよりはずっとまし。
438
:
研究する名無しさん
:2015/04/17(金) 02:21:53
銭ゲバ教員にとっては一冊分の印税ですら、
それを減らす行為は絶対悪なのだよ。
439
:
研究する名無しさん
:2015/04/17(金) 02:30:40
教科書の印税といっても語学だとしれてるだろ。大教室のマスプロ講義を
いくつも抱えている教員なら分るんだが。
440
:
研究する名無しさん
:2015/04/17(金) 04:54:51
だからさ、少し前に書いただろ。変にケチ臭い教員が結構いるんだよ。
一年に数千、数万円程度の印税だからこそ一冊がデカイのかもしれんが・・・
441
:
研究する名無しさん
:2015/04/17(金) 06:45:04
>>437
貧乏な女子学生には、水泳にの授業に水着なしで来ていただきたいのですね?
442
:
研究する名無しさん
:2015/04/17(金) 13:28:55
それはSOD
443
:
研究する名無しさん
:2015/04/17(金) 13:35:08
>>441
皇族の女子学生には、水泳の授業に水着なしで来ていただきたいのですよ?
444
:
研究する名無しさん
:2015/04/17(金) 21:22:45
サランラップできてね
445
:
研究する名無しさん
:2015/04/17(金) 22:10:08
俺も英語学が専門だけど、基礎的なリーディングの授業も持っている。周りの人たちも多くは英語学や英文学が専門だけど、
大学での科目がパンキョウの語学が大部分なので、それを教えているよ。専門の英語学や英文学は授業数が少ないから
授業を持ちたくても持てない。
446
:
研究する名無しさん
:2015/04/17(金) 22:31:34
英語学や英文学は、それでも授業が大杉ますよ?
447
:
研究する名無しさん
:2015/04/17(金) 23:00:26
パンキョウの語学でも本当は旧制高校のように英国の思想書とかを読んでみたいのだが、今どきの学生は寝てしまうだろうから
いまだに実現していない。それと最近は教科書を指定してくる大学もあって、しかもそれがこにゅにけーション何とかという
中身のないものだから学生と読んでも心に残らない。
448
:
研究する名無しさん
:2015/04/17(金) 23:03:15
失礼、変換ミスです。コミュニケーションです
449
:
研究する名無しさん
:2015/04/17(金) 23:04:12
イギリスのような離島や、合衆国のような新興国の作品を読んでもダメ
ラテン語、イタリア語だ
あまりにもポストが少な杉
450
:
研究する名無しさん
:2015/04/17(金) 23:08:45
英語のように名詞の性別の観念に乏しく、形容詞の変化形もないような言語での、英語学が、これほどにまでポストが大杉るのは、学問体系としてアブノーマル
451
:
研究する名無しさん
:2015/04/17(金) 23:12:39
上の英語学の教員だけど、今は本当に英語に偏りすぎ。もっと独仏の授業を復活してほしい。そういった言語がないと、その国の文化に触れる機会がない。
そのためにはまず第二外国語を必修として復活すべき。ラテン語などはそれとの関連言語としての存在かな。(大学生の時にラテン語を独習しようとしたが
動詞で挫折した)
452
:
研究する名無しさん
:2015/04/17(金) 23:17:30
ドイツ語のような国連公用語でない言語は不要
スペイン語だ
453
:
研究する名無しさん
:2015/04/17(金) 23:18:43
ラテン語は名詞の曲用のほうがはるかに難しいけどなあ
454
:
研究する名無しさん
:2015/04/17(金) 23:22:41
独仏でもイタリヤ語やスペイン語でも、とにかく外国語は二つは必修にすべきだと思う。最近は人文系の院の入試でも外国語が一つでいいところが
増えている。「ゆとり教育」とやらの影響だろうが、嘆かわしい。
455
:
研究する名無しさん
:2015/04/17(金) 23:32:58
むやみに院生を増やしすぎた元凶
英語以外で二外国語入試でも少ないくらいに思うのに
456
:
研究する名無しさん
:2015/04/17(金) 23:38:13
教授内容が定型化してるのは語学だけ?
経済学、法学、物理など、教科書通りに教えればいい科目なんていくらでもあるけどね。
教科書として出してしまえば売れるのも、どの科目の教科書でも同じ。
語学なら英語、ドイツ語はどんなものでも売れる(履修者総数が全国で多いから)ので
胡坐をかいている。
457
:
研究する名無しさん
:2015/04/17(金) 23:45:45
煮貝がなくなったのはゆとりじゃなくてお役立ちのせいじゃないか?
458
:
研究する名無しさん
:2015/04/17(金) 23:53:24
中国語ですら胡坐をかいてる
459
:
研究する名無しさん
:2015/04/18(土) 00:26:48
最近の学生は二外を取らないのが多数派のようだな。英語だけじゃなくて
二外の勉強をするのが大学生にらしく誇らしいことと思わないのかね。
460
:
研究する名無しさん
:2015/04/18(土) 04:56:17
英語を世の中からなくせばいいだけなのにね
461
:
研究する名無しさん
:2015/04/18(土) 16:02:36
>>454
ドクターの院試で2か国語を必ず課すだけで、安易な進学をかなり抑止できる。
院生を数だけ増やしても仕方ない。昔みたいに入り口である程度厳しく選別すべき。
462
:
研究する名無しさん
:2015/04/18(土) 16:48:51
わしのときは第二外国語はあったよ。
463
:
研究する名無しさん
:2015/04/18(土) 23:05:52
>>ある程度厳しく選別すべき。
とか言ってる時点で昭和の香り
今は東大以外はカルチャースクールですよ?
464
:
研究する名無しさん
:2015/04/19(日) 08:18:54
この疑問符使ってる人って、方言が酷くてコンプレックスとか強い人なのかな
いちいちまともじゃない様子が伝わって来て痛い
465
:
研究する名無しさん
:2015/04/22(水) 08:53:25
まああんたの日本語も褒められたもんじゃないがな
466
:
研究する名無しさん
:2015/04/22(水) 09:05:33
余計なところに疑問符を打つよりは句読点なしの方がましじゃね?
467
:
研究する名無しさん
:2015/04/22(水) 11:24:16
>>465
は鏡の前で何をつぶやいているのだろう
468
:
研究する名無しさん
:2015/04/25(土) 06:13:36
ガンバレ語学教員w
469
:
研究する名無しさん
:2015/04/26(日) 21:38:36
言語学はともかく語学教育系は残念な人が多いよね
470
:
研究する名無しさん
:2015/04/26(日) 21:45:47
残念どころか有害だよね。
471
:
研究する名無しさん
:2015/04/27(月) 01:01:41
英語しか担当しない教師はいらない
472
:
研究する名無しさん
:2015/04/27(月) 08:56:51
だがそんな奴に教養科目とか専門科目を担当されるのはもっと嫌だ。
473
:
研究する名無しさん
:2015/04/27(月) 09:06:53
だから英語の教師は世の中から消えるべし
474
:
研究する名無しさん
:2015/04/27(月) 09:58:23
語学教員をけなしたからといって君にポストが来るわけではない。
475
:
研究する名無しさん
:2015/04/27(月) 12:28:43
郊外に大きなスーパーができて客が来るんだろかと思ってたけどポストも設置してあって便利だから人が集まる。
476
:
研究する名無しさん
:2015/04/27(月) 14:29:31
連休ボケ
477
:
研究する名無しさん
:2015/04/27(月) 22:25:35
入試要因
478
:
研究する名無しさん
:2015/05/06(水) 09:09:55
授業して 結果報告 ハイ論文
479
:
研究する名無しさん
:2015/05/06(水) 11:14:45
インスタントですな
480
:
研究する名無しさん
:2015/05/06(水) 14:14:19
右向いて左向いたら論文ができてる感じ
481
:
研究する名無しさん
:2015/05/06(水) 17:00:36
文系の掃き溜めというか文系が掃き溜め・・・
482
:
研究する名無しさん
:2015/05/06(水) 17:51:08
論文量産テンプレートで大規模増産ですよ。
483
:
研究する名無しさん
:2015/05/06(水) 17:55:37
実力もないのに赤ポスをガメるのは、むしろ狂逝と副詞
484
:
研究する名無しさん
:2015/05/06(水) 20:09:37
いつもながらそう言うならそっちの分野にいって簡単にアカポスGETすりゃいいじゃんとしか言えない
絶対無理だからw
485
:
研究する名無しさん
:2015/05/06(水) 20:48:49
もう他でGETしているので、副詞と狂逝を嫌みで領空侵犯している
486
:
研究する名無しさん
:2015/05/06(水) 21:49:26
>>483
看護に一票。
487
:
研究する名無しさん
:2015/05/06(水) 21:53:42
>>485
の言ってる事が事実なら、いまいる環境でよほど虐げられてるかお察しの境遇なんだろう
自身のおかれてる状況に満足してれば、下だと思う存在は無視するのが普通
いずれにせよみっともない言動
488
:
研究する名無しさん
:2015/05/07(木) 02:00:59
教育か福祉でカチンと来た人物でない限り無視するのが普通。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板