したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

語学教員スレ

1研究する名無しさん:2014/07/02(水) 15:31:21
文系の掃き溜め、語学教員のスレです。

2研究する名無しさん:2014/07/02(水) 18:27:39
英語とドイツ語と、中国人の非常勤の中国語の教師はいらない

3研究する名無しさん:2014/07/02(水) 20:47:16
ラテン語の必修化推進!!!

4研究する名無しさん:2014/07/02(水) 20:49:05
激しく御意

5研究する名無しさん:2014/07/02(水) 20:50:45
だからラテン語文法に代わるものとして英文法があるんだろ。

6研究する名無しさん:2014/07/02(水) 20:52:09
は?

7研究する名無しさん:2014/07/03(木) 11:26:08
古典ギリシア語も必修化してください。

8研究する名無しさん:2014/07/03(木) 13:04:44
がんばります

9研究する名無しさん:2014/07/03(木) 22:01:47
専任に持たせられない英語科目を、高校の教歴しかない非常勤講師に担当してもらってる専任はクビでよい

10研究する名無しさん:2014/08/17(日) 13:00:52
文系の勉強は、大学受験まで

11研究する名無しさん:2014/08/17(日) 17:09:01
中堅私立大・国公立大文系生の末路は大半がブラック企業行き。

数学、やめますか?
人間、やめますか?

12研究する名無しさん:2014/08/17(日) 17:29:44
データを提示してから言ってね、文系コンプ君。

13研究する名無しさん:2014/08/17(日) 18:11:08
学校推薦で就職活動せずに決まるのが理系学生。
100社エントリーして1社受かるかどうかなのが文系学生。

14研究する名無しさん:2014/08/17(日) 18:28:52
>>13
See >>12.

15研究する名無しさん:2014/08/17(日) 19:23:35
教育産業廃棄物証書、それが文系の博士号。

16研究する名無しさん:2014/08/18(月) 01:22:10
未来が約束されながら大学院に進学する理系。
絶望が約束されながら大学院に進学する文系。

17研究する名無しさん:2014/08/18(月) 06:09:25
んが

18研究する名無しさん:2014/08/18(月) 06:12:15
お、真夜中過ぎにまでコンプをここにぶつけていたのか。乙。

19研究する名無しさん:2014/08/18(月) 08:05:56
語学を専門に研究してる人たちはいいんだけど
TESLとかTESOLとかの英語教育やってる連中は最悪
授業の結果報告=論文
研究でも何でもない

20研究する名無しさん:2014/08/18(月) 08:12:26
語学って言語学のこと?
たしかに英語教育の連中は駄目。

21研究する名無しさん:2014/08/18(月) 09:22:24
英語の教師は大学には不要

22研究する名無しさん:2014/08/18(月) 09:28:42
でも現実は語学コンプなんだろ?

23研究する名無しさん:2014/08/18(月) 09:32:48
コンプ君、英語にもコンプがあるのか。

24研究する名無しさん:2014/08/18(月) 09:59:07
というか大学教員のほぼ全員が英語コンプだろ。
じゃなかったら異文化コミュニケーション学部なんて恥ずかしいネーミングにしねーよ。

25研究する名無しさん:2014/08/18(月) 10:12:14
コンプ(ク)ライアント君、もういいよ。
つまらん。

26研究する名無しさん:2014/08/18(月) 10:25:21
>>24
もしかして全教員が満場一致でその恥ずかしい名称に決めたと思っているのか?

27研究する名無しさん:2014/08/18(月) 10:29:09
立教はまじめにもう一回神学部作るべきだと思うわ。
異文化コミュニケーション学部(笑)
これが社会人類学部だったら学問してるけどな。
おんなじ名前の松陰大なんてほぼ志願者ゼロだからな。
だから、立教卒という名前がほしい人専用だわ。
グローバルコミュニケーション学部とか張り倒たくなってくる。
上智、お前だよ。

28研究する名無しさん:2014/08/18(月) 10:32:37
立教も上智も私大の中ではまともな方だと思ってたんだけどな。残念だ。

29研究する名無しさん:2014/08/18(月) 16:06:55
グローバルメディアスタディーズ学部(笑)

30研究する名無しさん:2014/08/18(月) 17:51:09
カタカナじゃないと文科は認めないのでは

31研究する名無しさん:2014/08/18(月) 17:55:08
最近はそのようだね。
漢字ばかりだと五文字以上ないと認められないようだ。
長いほど覚えがめでたい。

32研究する名無しさん:2014/08/18(月) 17:56:55
五文字以上ってどんなのがあるの?

33研究する名無しさん:2014/08/18(月) 18:06:23
んなわけない。龍谷なんか農学部作ったじゃん。

34研究する名無しさん:2014/08/18(月) 18:10:22
この国の文系の病巣
・英語コンプ(というか英会話コンプレックス)
・敗戦国コンプ(だから国際〜学部を作りたがる)
・文学部哲学科のような学術系をリストラする
・ただの就職予備校

35研究する名無しさん:2014/09/18(木) 19:36:06
文系の勉強は、大学受験まで
文系学部生の成績なんて、誰も見ない
内申点が重要なのは、高校3年まで
文系学部は、ただの就職予備校(文系全体の90%)
文系公務員受験者の勉強は、採用試験まで
文系教員受験者の勉強は、採用試験まで
文系社会福祉士受験者の勉強は、国家試験合格まで
就職と関係ない勉強する文系学生は、ただの変態→大学院に入院
文系大学院=精神病院

36研究する名無しさん:2014/09/18(木) 20:51:37
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。

37研究する名無しさん:2014/10/01(水) 15:21:26
文系の勉強は、もはや高校受験まで

38研究する名無しさん:2014/10/01(水) 15:28:42
>>36

     彡⌒ ミ
     (´・ω・彡⌒ ミ
   彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))
(( (´・ω・`) ( つ  )
   ( つ  ヽ  とノ  
    〉 とノ )^(_)
   (__ノ⌒(_)

39研究する名無しさん:2014/10/01(水) 15:47:49
回ってるようには見えんな。単に「踊る禿」

40研究する名無しさん:2014/10/01(水) 15:54:58
今更エグザイルかよ

41研究する名無しさん:2014/10/01(水) 18:28:04
亡命禿?

42研究する名無しさん:2014/10/01(水) 23:31:35
上智は「総合グローバル学部」だと思うが。
「グローバルコミュニケーション学部」は同志社。

43研究する名無しさん:2014/10/01(水) 23:32:58
どっちも馬鹿臭い学部名だな。

44研究する名無しさん:2014/10/02(木) 13:43:51
文系の勉強は、もはや高校受験まで

45研究する名無しさん:2014/10/02(木) 13:53:59
大学院で留学生向け英語の講義を断る奴が大杉
あげくに海外研修先で学生の引率で行ってんのに
日本側の教員が一切、英語で喋らないとか
何しにいってんだよw

46研究する名無しさん:2014/10/02(木) 13:57:13
下手な日本語だな。特に「あげくに」の使い方に違和感。

47研究する名無しさん:2014/10/02(木) 13:57:26
「日本に来たからには日本語覚えろ。嫌なら単位は出さん。」
あたりまえの事言わすな。

48研究する名無しさん:2014/10/02(木) 13:59:11
御意。

49研究する名無しさん:2014/10/02(木) 14:00:12
日本語を少しでも世界に広めようという努力が皆無。
それどころかわざわざ英語に迎合。馬鹿だ。

50研究する名無しさん:2014/10/02(木) 14:01:29
中国人しかいない留学生の授業でも、中国語でやるんですか?
しかも、日中言語論だったら、どうせなら中国語で授業するほうが、まだマシ
英語は地球から消えてなくなれ!

51研究する名無しさん:2014/10/02(木) 14:02:07
中国人しかいない留学生の授業でも、中国語でやるんですか?
しかも、日中言語論だったら、どうせなら中国語で授業するほうが、まだマシ
英語は地球から消えてなくなれ!

52研究する名無しさん:2014/10/02(木) 14:02:50
二回読んでも意味不明なわけだが。

53研究する名無しさん:2014/10/02(木) 14:03:22
日中言語論なら日本語でやれ。

54研究する名無しさん:2014/10/02(木) 14:40:06
グローバル君、愉快な仲間認定です。

55研究する名無しさん:2014/10/03(金) 09:40:54
学生にはとりあえず英語を勉強しとけ
と英会話や海外研修を勧めている
まあ原著論文を読むのにも英語は必要だし
TEOICとか点数あれば履歴書にかけるだろ

56研究する名無しさん:2014/10/03(金) 09:58:41
論文を読むのに必要な英語力は英会話とかではなかろう。

ところでTEOICって何?

57研究する名無しさん:2014/10/03(金) 10:03:09
細かいコトはいいんだよ!

58研究する名無しさん:2014/10/03(金) 10:05:59
研究者の態度じゃないな。

59研究する名無しさん:2014/11/26(水) 04:33:59
>>2
>  英語とドイツ語と、中国人の非常勤の中国語の教師はいらない

なぜ?  というか何が言いたいのか不明。

60研究する名無しさん:2014/11/26(水) 06:59:42
誰でもなれるから?

61研究する名無しさん:2014/11/26(水) 13:44:10
TESLとやらのマスターを取ってきたような語学教員がカリキュラムをいじくりまわして
改悪するのが非常にうっとうしい
ECCにでも就職してろよ

62研究する名無しさん:2014/11/26(水) 14:02:52
ていうかそういう馬鹿にカリキュラムをいじくる権限を与えるなよ。

63研究する名無しさん:2014/11/26(水) 14:34:29
アクティブラーニングって何だよ?

64研究する名無しさん:2014/11/26(水) 15:39:01
>>61
御意

65研究する名無しさん:2014/11/26(水) 15:40:53
>>63
体育実技のこと

66研究する名無しさん:2014/11/26(水) 15:57:28
「コミュニケーションのための英語」とかよく見かけるけど、
コミュニケーションのためじゃない言語ってあるのか?

67研究する名無しさん:2014/11/26(水) 16:01:02
馬鹿だから英会話=コミュニケーションだと思ってるんだよ。

68研究する名無しさん:2014/11/26(水) 16:20:40
馬鹿だからコミュニケーションの意味がわかってないんだな。

69研究する名無しさん:2014/11/26(水) 18:29:45
>>66
わかりそうもない英語以外の横文字を、集合住宅や飲食店や美容室やブティックにつけますが

70研究する名無しさん:2014/11/26(水) 19:47:11
西洋的な雰囲気を伝達するという意味では
それもコミュニケーションのための言語だろ

71研究する名無しさん:2014/11/26(水) 20:13:47
わからないほうがありがたくみえるぞ。女性だって付き合いはじめは(以下略)。

72研究する名無しさん:2014/11/26(水) 20:31:29
70でなく71に軍配!

73研究する名無しさん:2014/11/26(水) 21:47:14
71は頭いいねw

74研究する名無しさん:2014/11/27(木) 07:03:21
語学教員は頭がいいね!

75研究する名無しさん:2014/11/27(木) 07:21:34
>>68
バカは、あんた

76研究する名無しさん:2014/11/27(木) 09:11:18
あ、会話だけがコミュニケーションだと思ってる人だ。

77研究する名無しさん:2014/11/27(木) 21:05:49
夏休み前に非常勤先の語学教員からメールが来たんだが、
何が言いたいのかさっぱり分からん。
誰か解読してくれ。

>非常勤講師各位

>日頃よりお世話になっております。 
>先日時間割の御希望日をオンライン上からも入力できる旨のお知らせをメールでさしあげました。
>すでに順調に約4割の先生がたが入力されていらっしゃいます。
>葉書も順調に頂戴いたしております。

>今後皆さまへのメールをさしあげることもあるかと存じますが
>よろしく御協力のほどお願い申し上げます。それではよい夏休みをお過ごしくださいませ。

>かしこ

>時間割係

78研究する名無しさん:2014/11/27(木) 21:11:35
希望日を入力するか、ハガキで知らせてくれと頼んでいる。
婉曲に催促しておるのにわからんのか。さっさと返事をよこせ。

79研究する名無しさん:2014/11/27(木) 21:24:09
おまえ、一体何曜日の何限なら、うちの授業持てるのよ。
他の奴らからはもう返事きてんぞ。
時間割が確定できないから、お前もオンラインかハガキで、
早く返事よこせってんだろうが。
返事しないとまたメールすんぞ。
こっちも忙しいんだから、余計な手間かけさせんな。ボケ。

とおっしゃっているんですよ。

80研究する名無しさん:2014/11/27(木) 21:28:33
「この部屋暑くない?」が「クーラーを入れてくれ」という意味だと理解できない奴は、語用論を知らないということだから語学教員失格。

81研究する名無しさん:2014/11/27(木) 21:38:13
まあ時間割係も要望をはっきり伝えた上できっちりお願いするべきだと思うけどね。

82研究する名無しさん:2014/11/27(木) 21:53:55
アスペルガーの人には暗喩や婉曲は禁物。

83研究する名無しさん:2014/11/27(木) 22:11:07
期日を言わないのはどうだかねえ。
何月何日までにご回答ください、の一言がないのは困るな。
勝手に「返事がなかった」と言って、切られたりするのが一番困る。
その際の言い訳:アスペだから
まるでブラック企業

84研究する名無しさん:2014/11/27(木) 22:52:26
アスペ教授なんていっぱいいるけどな。

85研究する名無しさん:2014/11/27(木) 23:30:45
たぶん期日は前回のメールの時に記されてたんじゃない?
まぁ、私の想像が外れてる可能性もあるけど。

>先日時間割の御希望日をオンライン上からも入力できる旨のお知らせをメールでさしあげました。

86研究する名無しさん:2014/11/28(金) 00:06:00
最初のメールで知らせたとしてもその後のメールで期日を知らせない理由には
ならないと思うけどね。注意喚起したいのならむしろ再度知らせるべきだと思うし、
実際そうしてしまう方が楽だと思うよ。

87研究する名無しさん:2014/11/28(金) 08:28:06
その語学教員って「かしこ」さんって名前なの?
アメリカ人じゃないんだからファーストネームだけしか書かないのはいかがなものか

88研究する名無しさん:2014/11/28(金) 08:43:37
冗談で言っておるのか?
ほんとの馬鹿か?

89研究する名無しさん:2014/11/28(金) 11:34:48
>>87にマジレスしていいのか悩むね。

90研究する名無しさん:2014/11/28(金) 12:32:36
んが

91研究する名無しさん:2014/11/28(金) 12:41:18
>>66
>  「コミュニケーションのための英語」とかよく見かけるけど、
>  コミュニケーションのためじゃない言語ってあるのか?

ナイス設問。  

かつては、英語が話せない書けない翻訳もできない
コミュニケーションできない英語教師(Cf. O銀先生)が (以下略

92研究する名無しさん:2014/11/28(金) 20:12:20
>>87

苗字が あらあら

と、返してほしかったんだな。

93研究する名無しさん:2014/11/28(金) 20:28:19
香詩子

94研究する名無しさん:2014/11/29(土) 09:41:27
>>88
>>89
あなたたちもコミュニケーションを学びましょう

95研究する名無しさん:2014/11/29(土) 18:56:06
文系大学院生のほとんどはコミュ障

96研究する名無しさん:2014/11/29(土) 18:56:25
と思いたい理系の生ゴミ。

97研究する名無しさん:2014/11/30(日) 00:39:02
語学教員は入試問題作成と文科対策のためだけに存在する

98研究する名無しさん:2014/11/30(日) 01:31:03
入試は外注ですよw

99研究する名無しさん:2014/11/30(日) 02:14:35
うちは元締めをさせるの以外は非常勤だが

100研究する名無しさん:2014/12/04(木) 07:41:22
そしてその元締めが点数稼ぎのためにカリキュラムを改悪する

101研究する名無しさん:2014/12/07(日) 22:47:50

かしこ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板