[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
安くて便利、その代償は将来の生活保護者増大です。
3233
:
研究する名無しさん
:2020/05/22(金) 09:26:24
ということで、消費税が10%になったにもかかわらず物価下落の
「デフレ経済」が確定。経済は大幅減少も確定です。
また食品は「生鮮食品を除く」ですが冷凍食品や加工食品もだぶついてるので
物価は下落します。外食産業が休業してるので。
3234
:
研究する名無しさん
:2020/05/22(金) 10:49:03
関西見てると自粛開けたらリモートワーク?なにそれおいしいの?という感じで「昭和」に戻っていく日本。
いつまでも進歩のない「昭和」で止まる日本。もちろん脱ハンコといか無理。
3237
:
研究する名無しさん
:2020/05/22(金) 13:59:03
リモートワークを推進している教員に碌なのがいない。
3238
:
研究する名無しさん
:2020/05/22(金) 17:25:46
激しく御意
3239
:
研究する名無しさん
:2020/05/24(日) 21:08:08
#出勤再開うつ
出るとおもってたよ
ちなみに
登校再開うつも
出ると予想してる
学校いきたいって
仕事したいって
みんな言ってた
オレはずっと仕事だった
仕事なんか休みたくて
働きたくなかったから
サザエさん見ても
いつも通り
明日仕事行きたくない
3240
:
研究する名無しさん
:2020/05/26(火) 01:20:27
月曜日の総理記者会見を見聞きした者は多いだろう。フリーの江川紹子氏が
質問する機会を与えられ、総理はいろいろと政策を打ち出しているが、現実化
されていない、我が国は本当に先進国なのかという問題意識のもと質問されて
いたように記憶している。
総理は、このことに対して具体例で答えるのみで、核心には触れなかった。
3241
:
研究する名無しさん
:2020/05/26(火) 09:14:32
電子政府どころかFAXで集計、住民基本台帳は目視という事がばれたからな。
これから自動車産業もトヨタ以外壊滅、日本の産業はガチで終わるよ。
外国人におもてなしする観光業が資力って終わってる国だよね。
というか俺エジプトという国を見てお前らイスラームのくせに古代エジプトの神々と古代文明の遺産で飯食って恥ずかしくないのかと。
だったらお前らも古代エジプトの神々を信仰しろよって思う。ギリシャもそうだ。古代ギリシャの神々を信仰してギリシャ正教捨てろって言いたいわ。
3243
:
研究する名無しさん
:2020/05/26(火) 14:59:16
政府のIT化がなかなか進まない言い訳として、これまでの技術力が高く
既存の制度がうまく回っており信頼性も高かったから、IT化が遅れた
というもの。
3244
:
研究する名無しさん
:2020/06/02(火) 19:28:02
衰退国!
3246
:
研究する名無しさん
:2020/06/05(金) 08:29:47
物価考慮の「所得」で見たら
日本はトリニダード・トバゴ、マルタ、ポルトガル、スロバキア、リトアニア、赤道ギニアレベルじゃねえか。
日本人って物価が高くて所得が少ないという最悪の国でしかも公的保険料徴収額が世界最悪レベルというどうしようもない国。
3248
:
研究する名無しさん
:2020/06/06(土) 09:11:56
86万人も生まれさせられてるの?この衰退国に?哀れ!
3250
:
研究する名無しさん
:2020/06/06(土) 19:01:33
こんな将来が見えない国で、よく子供をもうけようと考える人が理解できない。
このままでは大学教員の子弟でも大学に進学できない時代がくるであろうことは
みんな薄々分かっているんだろ?
3251
:
研究する名無しさん
:2020/06/07(日) 00:14:30
メンテと人件費を削った挙句が、コロナ下での政府の緩慢な対応、病床不足を
引き起こしたってこと?
>>1
にきいてみたいわ。
3252
:
研究する名無しさん
:2020/06/07(日) 02:45:20
>>3250
禿しく御意
3253
:
研究する名無しさん
:2020/06/07(日) 09:31:00
>>3251
散々既出だろ。保健所をどれだけ削減したんだ。
3254
:
研究する名無しさん
:2020/06/07(日) 15:22:40
リモートワークのためには、脱ハンコが不可欠なんだが、脱ハンコが進まないのは
何故だ?
今の社会を牽引しているのは、概ね50歳代だろ。バブル世代でそんな昔の人じゃないん
だから、いい加減、脱ハンコが実現できればいいのに。
3255
:
研究する名無しさん
:2020/06/07(日) 16:17:17
バブル世代って無茶苦茶「昭和」の価値観だよ。ITから徹底的に逃げて来た。
Windows95が出た時はもう30歳ぐらい。派遣にIT関連をやらせてきた。
3256
:
研究する名無しさん
:2020/06/08(月) 00:22:04
脱ハンコは国立大なら簡単に実現できるはずなんだけどな。今や、国立大学法人という
国とは別の組織なんだから、組織決定だけで可能なんだけど、誰しもやらないんだろうな。
リスクをとって何かをする人間がいなくなった。
3257
:
研究する名無しさん
:2020/06/08(月) 14:44:24
売れるには安くしなきゃ ↓ コストカット ↓ 賃金低下 ↓ 誰も買えない ↓ もっと安くしなきゃ ↓ コストカット 以下ループの平成で日本衰退一直線💢 国民が商品買えるように国が支えなきゃ日本ジリ貧だわ💢
もはや再配分でどうにかなるレベルじ…
3259
:
研究する名無しさん
:2020/06/09(火) 08:38:23
もう行政はITやアプリなど使い無人化でパソナや電通が中抜きして人海戦術できないようにするべきです。今ほど公務員いらないです。
3263
:
研究する名無しさん
:2020/06/12(金) 09:23:05
韓国は給食無料で大盛
日本は給食有料でしかも基準栄養素を満たさず。
いい加減に日本は発展途上国に落ちたということを自覚してほしいよ。
3264
:
研究する名無しさん
:2020/06/12(金) 09:25:48
韓国の給食(無料)
ttps://twitter.com/tenichi08/status/1268527377090375680
3265
:
研究する名無しさん
:2020/06/12(金) 09:28:32
日本の給食(有料)
ttps://twitter.com/TomoMachi/status/1266027763741278208
3266
:
研究する名無しさん
:2020/06/12(金) 09:30:40
もちろん韓国の給食は無料じゃない。公費で1食600円も投じているのだ。
安くて便利、その代償は将来の生活保護者増大です。
という意味をもう一回自覚してほしい。まともな給料を管理栄養士に渡しているのか?
4大卒管理栄養士が月収18万・非正規雇用なんて国でいいのか?
給食費1食辺り250円で何ができるのか。
3267
:
さがら療法(さがらセラピー)心の健康法うつ病の予防と改善
:2020/06/12(金) 11:32:59
うつ病の予防と改善の他、引きこもり不登校いじめパニック障害潔癖症摂食障害睡眠障害不安悩みイライラストレス自信がない勇気がないなどの改善方法や人材育成の方法を紹介しています
3268
:
研究する名無しさん
:2020/06/13(土) 03:57:10
韓国は主体思想に染まった北朝鮮シンパが政権を握り、社会を牛耳っている。
そんな国のどこがいいのか、理解し難いね。
3269
:
研究する名無しさん
:2020/06/14(日) 10:26:44
日本見てると自粛開けたら「リモートワーク?なにそれおいしいの?」という感じで『昭和』に戻っていく日本。
いつまでも進歩のない『昭和』で止まる日本。
もちろん脱ハンコとか無理。
令和2年ではなく昭和95年。
3271
:
研究する名無しさん
:2020/06/15(月) 06:36:41
家にスキャナーがあれば、ハンコのために出社する必要はないはずだがそうは
いかないんだな。
一つの書類に10人近くがハンコを押さねばならない、決済という方式が問題。
無責任さとスピード感の停滞を招く悪の権化なのだ。誰か一人が決済すれば
それでいい。
3273
:
研究する名無しさん
:2020/06/15(月) 19:03:21
申請が紙からオンラインに代ったら承認者の数が激増して
余計に時間がかかるようになった。
どうせ問題が生じても誰も責任取らないくせに
3274
:
研究する名無しさん
:2020/06/16(火) 00:55:47
ハンコを押している以上、一定の責任は生ずる。後で、何も分からず押印
してましたなんてことは通らない。
3275
:
研究する名無しさん
:2020/06/16(火) 07:50:14
スキャナーなんて9,000円で買えるんだから買えよ。
3276
:
研究する名無しさん
:2020/06/16(火) 08:23:35
安物はすぐ壊れるぞ。コンビニのスキャナー使えばよい。学生にはそういってる。
3277
:
研究する名無しさん
:2020/06/16(火) 08:38:27
壊れるとは思わないが、機能が少ないうえに、いちいち使いにくい。
3279
:
研究する名無しさん
:2020/06/16(火) 21:55:49
プリンタのこと?
プリンタならインクの方が本体より高い使い捨てプリンタというのも前にあった。
3280
:
研究する名無しさん
:2020/06/18(木) 07:05:54
都心部のコンビニはキャッシュレス化と無人化とスマート化で、人件費高騰と人材不足を補えばいい コンビニはわざわざ外国人を呼び込んで働いてもらうような職種ではない 高校生だってそれなりに仕事しているし、パートのおばちゃんがリーダーやってるような店もあるだろ
3282
:
研究する名無しさん
:2020/06/18(木) 08:19:16
プリンタやスキャナーは壊れやすいだろ。安物で買って使い捨てか
コンビニの近くに住んでコンビニコピー機を利用する。大学なら備品のコピー機。
3284
:
研究する名無しさん
:2020/06/29(月) 10:39:27
吉野家の行列見てると、
この国全然進歩してない。
もう一回経済自粛を喰らうと思う。
コロナ新規感染者100名/日を突破したし。
3285
:
研究する名無しさん
:2020/07/01(水) 08:24:47
中国のテンセントがが支援するスタートアップ企業のモメンタが、今秋から完全自動運転のロボットタクシーの走行試験を開始です。2024年までに安全に無人化する事を目指します。中国は自動運転で先行しそうです。
3289
:
研究する名無しさん
:2020/07/09(木) 08:47:23
女のくせにユニクロ、GU、しまむらという貧乏ファッション大国。
安くて便利、その代償は将来の生活保護者増大です。
3290
:
研究する名無しさん
:2020/08/09(日) 10:19:41
アマゾンがAmazon Goに続き、無人大型店舗に向けたショッピングカートを開発中。
Amazon Goとの違いは、カートに重量センサーがあり量り売りなどにも対応。無人店舗が喜ばれる今、一気にアマゾンの無人リテールがシェアを伸ばしそう。
3292
:
研究する名無しさん
:2020/10/14(水) 23:06:48
高度な学業はゴミってお国からのメッセージ。 大学の学費からもう高い。 中世ジャップランド。
3294
:
研究する名無しさん
:2020/10/17(土) 16:54:01
1人当たり購買力平価GDP (IMF)2019年 単位:US$ 2020.10.16 公表
30位韓国 44,573.06
31位イタリア 44,160.77
32位ニュージーランド 43,809.04
----------------------------------------先進国ライン
33位日本 43,193.86
34位スペイン 43,153.55
35位チェコ 42,669.92
36位イスラエル 41,785.56
37位キプロス 41,656.49
38位スロベニア 40,716.55
39位バハマ 39,557.40
40位リトアニア 38,586.90
衰退国日本!日本は発展途上国転落確定!
3295
:
研究する名無しさん
:2020/10/18(日) 22:06:25
こんな韓国未満の所得水準国家でいきるバカ。
3296
:
研究する名無しさん
:2020/10/19(月) 00:13:10
なぜ原因究明や責任追及がないのだろう
3297
:
研究する名無しさん
:2020/10/20(火) 22:06:39
自民党に白紙委任してるから
3298
:
研究する名無しさん
:2020/10/26(月) 16:12:29
韓国の視点でみたら「半導体産業の日本依存から脱却を後押し」「日本が自ら輸出産業を衰退させて国力低下」となるわけで…河野太郎がこれを狙ってやったのならとんだ策士というか、ネトウヨが叩くべき反日勢力とやらの刺客は…(^_^;)
3299
:
研究する名無しさん
:2020/10/27(火) 22:35:56
日に日に衰退していく日本を見てると本当に悲しくなる。 俺の大好きな日本がその内なくなっていくよ。
3301
:
研究する名無しさん
:2020/10/29(木) 08:25:36
フッ化の盛田化学だけ瀕死でサムソンは最高益と言う部分がすでにお笑い
3302
:
研究する名無しさん
:2020/11/01(日) 16:40:39
7年も前に国連から日本の最低賃金は低すぎて生きていけない、生存権利侵害とまで言われてるんだよ。ところが安倍政権は少ししか上げず結果物価など考慮すると更に悪くしてしまった。
で消費税増税して大企業の税率優遇した。みんな自民党はダメなんだって気がついて欲しい。
3303
:
研究する名無しさん
:2020/12/10(木) 14:27:21
早く色々な店を出来る限り無人化して外国人単純労働者流入を阻止せしむ
3305
:
研究する名無しさん
:2020/12/15(火) 20:46:23
総額4・5兆円の交付金、衰退国日本の無駄使い、 医療従事者などのエッセンシャルワーカーに直接給付しろ。
我々は医療廃棄物では無い コロナ交付金、使途正しい? 公用車10台に自動給茶器(朝日新聞デジタル)
3306
:
研究する名無しさん
:2020/12/18(金) 06:57:44
23年間賃金減ってる衰退国マジでおもしろいわ
3308
:
研究する名無しさん
:2020/12/21(月) 18:13:50
先日には加〇勝信官房長官が「第2の就職氷河期世代をつくらない」と発言していることから、いつの間にかリーマン世代が闇に葬られているおり、「臭い物に蓋をする」ということだろう。もうロスジェネとリーマン世代は放置プレイにもマンネリ化してきているので「ナマポ世代」に引退して、コロナ世代が「三代目就職氷河期世代」を襲名して重点的に支援すべきである。
3309
:
研究する名無しさん
:2021/01/06(水) 11:22:05
小売業のレジスタッフ全員いなくなってくれ。
マジで態度悪いのに当たると気分悪くなるだけ。
自動化、無人化、頼む。
3310
:
研究する名無しさん
:2021/01/06(水) 11:50:37
態度悪い客のほうが、社会的には問題なんだけどな。
態度悪いレジ担当者は長期的には淘汰されるから問題ない。
3314
:
研究する名無しさん
:2021/01/07(木) 15:58:52
早速買い占めが始まったな。毎度ながらのチョッパリジャップランドだw
3318
:
研究する名無しさん
:2021/01/09(土) 14:34:35
テレワークが無理と言ってる人たち、物理的に何かを扱う人たちは仕方ないんだけど、
事務方とかも言いがちなのですよな。
今までのやり方変えたくないんだよな。
はんこやめたくないと言ってる人たちもそういう気持ちだったわけだよな。
申請関係とか受付とか真っ先に無人化すべきだと思うんだけど。
3321
:
研究する名無しさん
:2021/01/09(土) 17:52:33
>>3318
デジタル化の立ち遅れが諸悪の根源だろうな。
その背景にはハンコを含め、今までのやり方を変えたくない
愚か者たちの存在があるんだろうけどね。
3322
:
研究する名無しさん
:2021/01/10(日) 16:41:38
スーパーで10円値引きに躍起になってるジジババでも
健康とつくものならどんなに割高でも金払ってくれるからな
詐欺師にはいい時代だろう
3323
:
研究する名無しさん
:2021/01/10(日) 19:10:36
新しいやり方に抵抗するバカが居るおかげで、利益を得るものもいる。
3324
:
研究する名無しさん
:2021/01/12(火) 17:31:20
GoToトラベルが安くて便利、その代償は新型コロナ罹患です。
3325
:
研究する名無しさん
:2021/01/12(火) 18:16:20
若者はヘーキなんだよな。>コロナ罹患
ジジババは命がけ。
3326
:
研究する名無しさん
:2021/01/14(木) 14:49:58
黒田東彦総裁「景気は持ち直してると言ったな あれは嘘だ」
3327
:
研究する名無しさん
:2021/01/14(木) 17:41:15
(奴隷)教育高い、(高級住宅街)治安いい、(過疎田舎)清潔です
3328
:
研究する名無しさん
:2021/01/16(土) 16:48:11
出生数、70万人台か――未曾有の少子化問題、第2子、3子をもつ不安、対策の行方は?【専門家】
出生数、70万人台――。
コロナの影響で未曾有の少子化問題が日本に重くのしかかろうとしています。
2020年12月の産婦人科学会の発表によると、2020年10月〜2021年3月の出産数が、一部の都道府県では、
前年同月期と比較し、6割程度減少する可能性があることがわかりました。
出生数は2016年度、初めて100万人を切り、昨年度は90万人を切り、約86万5000人となりました。
このまま、出産を控える動きが続けば、来年の出生数は70万人台となる可能性もでてきたのです。
未曾有の少子化危機を前に、政府は不妊治療の保険適用や所得制限の取っ払い、不育症に対する助成金など、さまざまな施策を打ち出していますが、
実際に、この状況で少子化に歯止めはかけられるのでしょうか。
3329
:
研究する名無しさん
:2021/01/17(日) 15:23:59
日本が昭和64年から今まででなにが変わった?
なにも変わってないんだから「衰退国」なの。
3330
:
研究する名無しさん
:2021/01/20(水) 15:37:25
高齢者ばかりで頭が固く、冷酷。
こんな人の気持ちが理解出来ない人間が社会の中核にいるんだからこの国は終わってる。
3331
:
研究する名無しさん
:2021/01/20(水) 17:28:34
高齢で頭が固い精神異常者が何を言ってんだかw
3332
:
研究する名無しさん
:2021/01/22(金) 12:44:57
日本は昭和96年
平成でも令和でもない。永久に昭和に生きてるかわいそうな国。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板