[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
安くて便利、その代償は将来の生活保護者増大です。
3153
:
研究する名無しさん
:2020/04/04(土) 08:06:38
今の55〜58才以上の世代は かなり恵まれているなと感じます。
年代が上になればなるほど恵まれていて、下になればなるほど地獄度が増す!
45才以下は深刻です。 就職氷河期も再来しますし、 2020年から日本経済は先進国脱落国に成り下がり、
今後10年後20年後の縮小ぶりはいかほどになるのでしょうか?
3154
:
研究する名無しさん
:2020/04/05(日) 09:15:31
本当は医療関係者がストライキを起こしたらジャップランドは崩壊するのだ。医療関係者を超過労働させても平気な顔押している政府と国民は、一度痛い目にあったほうが良いと思うのだ。医療関係者の良心にばかり頼ることに反対の賛成なのだ。
3155
:
研究する名無しさん
:2020/04/14(火) 17:00:04
物流の主役は無人化された輸送手段…航空機、ドローン、弾丸列車、車両、船舶…により安全、安価、大量、そして清潔に世界中を結んだ
なんだ文系卒は要らないな。職業訓練校に送り込んで理系化しよう。
3157
:
研究する名無しさん
:2020/04/15(水) 04:57:51
いざという危機的状況になれば、医師は大変なことになるんだな。予期されて
いた人もいるだろうが、現実のものになると思いものがあるな。
そうすると、昨今の医学部の難易度上昇には歯止めがかかるか?
3158
:
研究する名無しさん
:2020/04/16(木) 07:57:59
こんな自粛生活は、1年以上も続くのか?
3159
:
研究する名無しさん
:2020/04/16(木) 08:00:27
んが
3160
:
研究する名無しさん
:2020/04/17(金) 07:26:58
貧しい有色人種ばかりが通勤して働きに出て感染格差が起きるUS、みんなで仲良く通勤して働くジャップランド
3162
:
研究する名無しさん
:2020/04/18(土) 11:50:59
最近、物資がなくなる恐怖感があるからか、スーパーでの値引はあまりしなくなった。
やや物価高に傾いている感さえある。だから、安い物はすぐ空っぽになるが、少し値の
張る物はほとんど売れていない。
共産圏時代のソ連・東欧の人々は、ろくに物資がない中でよくぞ生活ができていたなと
感心する。スーパーの空になった棚をみるとね、物資がないのはもちろん、なくなる
可能性はあるかもしれないというのはきついね。
3163
:
研究する名無しさん
:2020/04/18(土) 11:55:54
とっとと無人スーパーにしろよ。
3165
:
研究する名無しさん
:2020/04/18(土) 12:49:44
物価高の傾向は否定できない。これで格差はかなり拡大することになろうか?
3166
:
研究する名無しさん
:2020/04/18(土) 14:00:36
>ラララむじんくんラララむじんくんララララ
これなに?
3168
:
研究する名無しさん
:2020/04/18(土) 16:15:38
コロナで24時間営業の店は姿を消したんだから、このスレは要らない。
早急に削除すべきだ。
3171
:
研究する名無しさん
:2020/04/18(土) 17:42:02
>コロナで24時間営業の店は姿を消したんだから、このスレは要らない。
コンビニは24時間のままだよね?
3172
:
研究する名無しさん
:2020/04/18(土) 18:08:02
24時間やめてるコンビニ増えてる。
3173
:
研究する名無しさん
:2020/04/18(土) 19:04:27
このスレは今の時代にあっていない。削除すべきという意見ももっともだ。
3175
:
研究する名無しさん
:2020/04/18(土) 19:26:58
以前と比較すると、下らないスレが増えた。整理統合すべき時期かもしれん。
3177
:
研究する名無しさん
:2020/04/19(日) 08:03:19
>>3172
5月6日までの話だろ。あっというまだよ。
3178
:
研究する名無しさん
:2020/04/19(日) 11:23:06
いや、この状態が5月で終わるなどと考えているのはあまりに能天気じゃないか。
それに、人手不足だからこれを機に24時間営業の見直しも進むだろ。
3180
:
研究する名無しさん
:2020/05/05(火) 09:25:11
いよいよおかしくなってきたぞ日本。
個人の生活にここまで指示し、指示されて良いものでは無い。
介入して良いものでは無い。
「自分達が狂っている」ということに気付いてさえいないらしい。
3181
:
研究する名無しさん
:2020/05/08(金) 09:37:20
中国でファストフード店がコロナ対策で無人化。
将来は自販機でマクドナルド商品を販売だってさ。
マックに居るのはもう作る人だけ。
3185
:
研究する名無しさん
:2020/05/08(金) 14:20:42
自粛警察って、戦前の右翼の連中が非国民、弁士中止と叫んでいたのと本質は
同じだな。
戦前の右翼チンピラも戦後は知らんぷりして、一般市民の顔をして生活して
いたんだからな。歴史は繰り返しているのかも。
3186
:
研究する名無しさん
:2020/05/08(金) 23:58:12
家賃補助って、どう考えても理解できない。経営能力がないような店は潰れても
止むを得ないだろう。零細飲食店をここまで保護する必要がどうしてあるのか?
高級な店なんか、この非常時にまったくもって必要ない。
3187
:
研究する名無しさん
:2020/05/09(土) 05:45:56
禿しく御意
3188
:
研究する名無しさん
:2020/05/09(土) 06:37:41
運営費交付金と私学助成金もやな。
経営能力が怪しい零細私大や日本の実情に合わない研究大学の保護は止めて、
「大学は職業教育の場」を一気に推進という流れやろ。
3189
:
研究する名無しさん
:2020/05/09(土) 16:41:17
カネくれないのなら、自由競争で好き放題やるのでは。以前、定員の何倍もの学生を
入学させて私学助成0円だった大学があったと思うが、どこもそんな風になるよ。
地方都市では、国立大がごっそり学生を集めて、公立も私立も経営的に終焉を迎えるだろ。
いずれ、そういう時がくるかもしれないが、今がその時なのかどうかは分からない。
3190
:
研究する名無しさん
:2020/05/09(土) 16:50:21
んが
3191
:
研究する名無しさん
:2020/05/09(土) 18:29:13
>国立大がごっそり学生を集めて
国立が文科にさからってそんなことすると思うか?
お金ください、お願いです、もう死にますとか言う以外に能がないのに。
3192
:
研究する名無しさん
:2020/05/09(土) 19:00:05
>>3191
お金をくれなくなったらそうなる。
特に文系の方がその点で余裕があって、
日頃金についての恨みがあるから、
理系の都合など考えずに突っ走る可能性はある。
なお一番悲惨になるのは一番威張っている医学部。
3193
:
研究する名無しさん
:2020/05/09(土) 20:51:09
お金をくれなくなった時点で、各大学は自力での生き残りを考えるし、どんだけ
規制をかけようとも生き残りが最優先になり規制は無力化するだろうし。
教員の持ち駒を増やして、マスプロ教育をやれば、カネを稼ぐことができる。
学部ごとの独立採算制みたいな、どこかの大学がやっているみたいなことを
やるようになるだろう。そうなれば、国が特別に措置しない限り理系学部は
消える可能性あり。各県に医学部があるのも、いつまで続くことやら。
3194
:
研究する名無しさん
:2020/05/09(土) 21:36:36
医学部の数が多すぎるということか?
3195
:
研究する名無しさん
:2020/05/09(土) 22:01:03
医療費がかさみ過ぎて財務省が抑えようとしているので、病院はどこも儲からない。
特に高度な医療をすると儲からない。
3196
:
研究する名無しさん
:2020/05/10(日) 00:26:32
あと数十年したら、地方の医学部はなくなるかもしれないな。医療水準の地域差・
所得格差による医療サービスの質が異なる、なんてことがあり得るのか。
怖いな。
3197
:
研究する名無しさん
:2020/05/10(日) 14:33:47
美容医療なんか、もっと税をかけるとかできないもんかね。必要な人がいるのは理解
するが、医師が労働力のわりに高給過ぎるのは、儲け過ぎということ。
3198
:
研究する名無しさん
:2020/05/11(月) 20:30:34
おれはほとんど医者に行かないんだ。保険料は行かなくても取られるが、
医者に行って治るものは行かなくても「ほとんど」そのうち治ること知ってるから。
行かないと死ぬ病気のときは行かないといけないだろうね。
でも行っても死ぬような気がする。
なんであんなに医者は忙しいのかね?
3199
:
研究する名無しさん
:2020/05/11(月) 22:45:57
臨床系の医学系研究科教授は、研究・教育・雑用のみならず診療という仕事が
あり、多忙を極めるのだよ。24時前後に医学系研究科の研究棟を見てみなよ。
電気が煌々とついていた(コロナ期間、どうなのか不明)。
3200
:
研究する名無しさん
:2020/05/12(火) 01:41:27
赤ひげ、の時代が懐かしい
なぜ医者はもうからないといけないのか
3201
:
研究する名無しさん
:2020/05/12(火) 08:57:39
大学教員で言えば、学生を家に呼んでは飯を食わせ酒を飲ませ話を聞いてやり
みたいな時代や。
3202
:
研究する名無しさん
:2020/05/12(火) 09:13:47
その忙しい医者のところに、行かなくても「ほとんど」そのうち治る病気の俺がいけば、もっと忙しくなるだろ。
今、メンタル少しやられてると思うけど、基本、休んで心を静めている。そのうち治るだろ。
3203
:
研究する名無しさん
:2020/05/12(火) 09:28:24
いま医者によく行ってるのは退職後の高齢者だろ。時間あるからさ。
働いてる高齢者は具合が悪いときでもあんまり行けないし行かない。
3204
:
研究する名無しさん
:2020/05/12(火) 12:26:10
大手企業にお勤めだと、窓口で3割負担した部分が後日会社の保健組合?から
返還されるじゃない。
大手私大でその制度を採用しているところは、非常に少ないらしい。哀しい。
以前、裕福な自治体職員だと同じことがあったらしいが、最近は無理かな?
3205
:
研究する名無しさん
:2020/05/12(火) 13:38:03
そういうのだんだんやらなくなってきたみたいだよ。自治体の赤字も大きい。
といって住民サービスしないと住民が文句言うし。
3206
:
研究する名無しさん
:2020/05/12(火) 13:40:20
いまは15歳以下の医療費補助をどこの自治体もやってる。
3207
:
研究する名無しさん
:2020/05/12(火) 17:24:57
ガキの医療費補助するくらいなら、現役の勤労者が3割負担って納得いかないわ。
3208
:
研究する名無しさん
:2020/05/12(火) 21:03:50
本学の近所の飲み屋はこの時間でも大騒ぎ。
飲み屋なんて補償金とか不要だよ。
愚民どもと心中させられるのは勘弁してもらいたい。
3209
:
研究する名無しさん
:2020/05/12(火) 21:14:05
だいたい愚民の方がしぶとくて、感染ったら青白き学究の方が先に斃れるのや。
3210
:
研究する名無しさん
:2020/05/12(火) 23:22:28
飲み屋とか飲食店で、苦しいって大袈裟すぎ。戦後75年、経済的危機は何回も
存在し、飲み屋や飲食店の如き業種は、泡の如く消えていったし、そういう
ものだ罠。国や地方公共団体に家賃出せとか舐めすぎ。
飲食店(酒も出す)で長期間営業できているところは、庶民的な店。
みんなが食べるような物を安価で提供しているところ。高級店は、
変動に弱いな。せいぜい、今まで調子こいていたんだから知らんわ。
3211
:
研究する名無しさん
:2020/05/15(金) 08:52:39
大手ECサイト「京東」は、インドネシアで無人店舗(JD-X)の展開、物流の強化、コンビニ「京東便利店」、生鮮の強化など、インドネシアらしさに合わせず中国モデルのかなりの部分を持っていくようです。
Go-JEKやBLUEBIRDなど現地企業とも提携を進めています(山谷特別解説員)
中国は先進国、日本は衰退国
3213
:
研究する名無しさん
:2020/05/16(土) 03:21:12
レナウン倒産、地味にショック。
3214
:
研究する名無しさん
:2020/05/16(土) 03:24:40
わんさかわんさかわんさかわんさか
3215
:
研究する名無しさん
:2020/05/16(土) 06:50:07
レナウンとかゾンビだろ
中国資本が買ってなかったらリーマンショックで倒産だよ。
3216
:
研究する名無しさん
:2020/05/17(日) 18:50:55
レナウンみたいな、ゾンビ企業って結構あるのか?
3217
:
研究する名無しさん
:2020/05/17(日) 20:36:31
ユニクロだって筆頭株主は五頭のクジラじゃないか?
3218
:
研究する名無しさん
:2020/05/19(火) 08:58:38
ほぼ無人店舗にしてレジも自動にして店員は自宅でモニター監視
人間は要らない。
3220
:
研究する名無しさん
:2020/05/19(火) 09:06:34
店員? AIが監視してるよ。
3223
:
研究する名無しさん
:2020/05/19(火) 18:07:04
>>1
1に聞きたい。コロナで1が主張するところの無駄な24時間営業のスーパー、外食は
事実上、消滅した。
現状で満足なのか?
3224
:
研究する名無しさん
:2020/05/19(火) 20:39:41
また閉店
「東京美々卯」が全店閉店へ 6店、外食自粛で売り上げ落ちる
2020年5月19日 20時9分
共同通信
名物「うどんすき」で知られる飲食店「美々卯」を関東で展開する「東京美々卯」が
全6店舗を閉店することが19日、関係者への取材で分かった。新型コロナウイルス
感染拡大による外食自粛で売り上げが落ち込んでいた。
3225
:
研究する名無しさん
:2020/05/19(火) 20:57:16
勝手に破産したのを、コロナのせいと報道しているNHKは、インチキですよ?
3226
:
研究する名無しさん
:2020/05/19(火) 22:58:42
美々卯で関西出身の人にご馳走しもらったことがあるが、落ち着いた
雰囲気で高齢者が多い店という印象。悪い印象はないね。
ただ、ここはレナウンと似たところがあって、良質なんだが値段は高め。
だから、若者がほいほい行ける店じゃない。自分も奢りじゃなければ行く
ことはなかった。
3227
:
研究する名無しさん
:2020/05/20(水) 06:22:04
コロナのせいは一部で、実は消費増税と長い間にわたる
自民党政権による庶民搾取と企業優遇のせいですよね。
3228
:
研究する名無しさん
:2020/05/20(水) 18:42:58
ファーストフードのテイクアウトは繁盛してるらしいのにね。
うちの学生がバイトしてるけど、バイト歴史上一番に忙しいらしい。
3230
:
研究する名無しさん
:2020/05/20(水) 23:56:38
にわかのテイクアウトの店でレシートを出している店って少ないよな、あれって
コンプライアンス的には非常に問題ある行為だろ?
そういう店では二度と買わないけどな。
3231
:
研究する名無しさん
:2020/05/21(木) 19:31:56
水道代の減免を首長判断でしているところがあるようだが、水道管って腐りだしたり
大変なので交換が急務とか。そんな時期に減免なんて、いくらなんでもやり過ぎ。
その後始末は、またしても次世代に持ち越し、問題解決がより一層困難になる。
3232
:
研究する名無しさん
:2020/05/22(金) 09:24:11
[東京 22日 ロイター] - 総務省が22日発表した4月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は101.6となり、前年同月比0.2%下落した。
2016年12月(同0.2%下落)以来、3年4カ月ぶりにマイナスに転じた。ロイターがまとめた民間予測は0.1%下落だった。
3233
:
研究する名無しさん
:2020/05/22(金) 09:26:24
ということで、消費税が10%になったにもかかわらず物価下落の
「デフレ経済」が確定。経済は大幅減少も確定です。
また食品は「生鮮食品を除く」ですが冷凍食品や加工食品もだぶついてるので
物価は下落します。外食産業が休業してるので。
3234
:
研究する名無しさん
:2020/05/22(金) 10:49:03
関西見てると自粛開けたらリモートワーク?なにそれおいしいの?という感じで「昭和」に戻っていく日本。
いつまでも進歩のない「昭和」で止まる日本。もちろん脱ハンコといか無理。
3237
:
研究する名無しさん
:2020/05/22(金) 13:59:03
リモートワークを推進している教員に碌なのがいない。
3238
:
研究する名無しさん
:2020/05/22(金) 17:25:46
激しく御意
3239
:
研究する名無しさん
:2020/05/24(日) 21:08:08
#出勤再開うつ
出るとおもってたよ
ちなみに
登校再開うつも
出ると予想してる
学校いきたいって
仕事したいって
みんな言ってた
オレはずっと仕事だった
仕事なんか休みたくて
働きたくなかったから
サザエさん見ても
いつも通り
明日仕事行きたくない
3240
:
研究する名無しさん
:2020/05/26(火) 01:20:27
月曜日の総理記者会見を見聞きした者は多いだろう。フリーの江川紹子氏が
質問する機会を与えられ、総理はいろいろと政策を打ち出しているが、現実化
されていない、我が国は本当に先進国なのかという問題意識のもと質問されて
いたように記憶している。
総理は、このことに対して具体例で答えるのみで、核心には触れなかった。
3241
:
研究する名無しさん
:2020/05/26(火) 09:14:32
電子政府どころかFAXで集計、住民基本台帳は目視という事がばれたからな。
これから自動車産業もトヨタ以外壊滅、日本の産業はガチで終わるよ。
外国人におもてなしする観光業が資力って終わってる国だよね。
というか俺エジプトという国を見てお前らイスラームのくせに古代エジプトの神々と古代文明の遺産で飯食って恥ずかしくないのかと。
だったらお前らも古代エジプトの神々を信仰しろよって思う。ギリシャもそうだ。古代ギリシャの神々を信仰してギリシャ正教捨てろって言いたいわ。
3243
:
研究する名無しさん
:2020/05/26(火) 14:59:16
政府のIT化がなかなか進まない言い訳として、これまでの技術力が高く
既存の制度がうまく回っており信頼性も高かったから、IT化が遅れた
というもの。
3244
:
研究する名無しさん
:2020/06/02(火) 19:28:02
衰退国!
3246
:
研究する名無しさん
:2020/06/05(金) 08:29:47
物価考慮の「所得」で見たら
日本はトリニダード・トバゴ、マルタ、ポルトガル、スロバキア、リトアニア、赤道ギニアレベルじゃねえか。
日本人って物価が高くて所得が少ないという最悪の国でしかも公的保険料徴収額が世界最悪レベルというどうしようもない国。
3248
:
研究する名無しさん
:2020/06/06(土) 09:11:56
86万人も生まれさせられてるの?この衰退国に?哀れ!
3250
:
研究する名無しさん
:2020/06/06(土) 19:01:33
こんな将来が見えない国で、よく子供をもうけようと考える人が理解できない。
このままでは大学教員の子弟でも大学に進学できない時代がくるであろうことは
みんな薄々分かっているんだろ?
3251
:
研究する名無しさん
:2020/06/07(日) 00:14:30
メンテと人件費を削った挙句が、コロナ下での政府の緩慢な対応、病床不足を
引き起こしたってこと?
>>1
にきいてみたいわ。
3252
:
研究する名無しさん
:2020/06/07(日) 02:45:20
>>3250
禿しく御意
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板