[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
安くて便利、その代償は将来の生活保護者増大です。
1505
:
研究する名無しさん
:2015/01/08(木) 12:49:53
ローソンがセルフ式コーヒー追加 混雑時の対応力向上、販売増狙う
SankeiBiz 2015/1/8 08:15
安くて便利、その代償は...
1506
:
研究する名無しさん
:2015/01/08(木) 12:52:14
>>1504
59円バーガーとかやってたのもう忘れたの?
1507
:
研究する名無しさん
:2015/01/08(木) 12:55:37
マクドナルド 沖縄でもプラスチック片
1月7日 19時15分(NHK沖縄)
もうだめだ〜
1508
:
研究する名無しさん
:2015/01/08(木) 13:59:21
マクドナルドはプラスチック片、
ワタミでネジ入り弁当、
和光堂ベビーフードにはコオロギ、
ほっともっとでは輪ゴム入り弁当...
だめだろ、この国の社会は。もう全部ぶっ壊れてるだろ。
というか原発が爆発した時点でこの国の高品質管理と安全なんてもんは幻想だったんだってことにいい加減気が付けよ。
1509
:
研究する名無しさん
:2015/01/08(木) 22:24:11
「和光堂」で、新たに離乳食「五目中華どん」にも虫混入
フジテレビ系(FNN) 1月8日(木)19時48分配信
1510
:
研究する名無しさん
:2015/01/08(木) 23:04:29
今までは、表に出てこなかったことが表に出るようになったというので
あればいいことじゃん。裏工作であることがないようにされることの方が
おそろしいわ。
1511
:
研究する名無しさん
:2015/01/09(金) 01:53:34
虫の混入などたいしたことないだろ。
昔、ばぁちゃんが作ってくれたイナゴの佃煮に異物であるツユムシが混入していたが、
全てを廃棄せずに避けて食べていただけだ。
コオロギ程度の虫は避けて食べれば良いだけだな。
まぁゴキブリは生理的に駄目だが・・・。
1512
:
研究する名無しさん
:2015/01/09(金) 08:02:00
シラスに小さい蛸が入ってるのはむしろ嬉しいけどな。
1513
:
研究する名無しさん
:2015/01/09(金) 09:40:28
ゴキブリは病原菌持ってるからだめだよ
1514
:
研究する名無しさん
:2015/01/09(金) 13:44:30
やはり外食は怖いね、今日から外食辞めて家で飯食うことにするわ。
1515
:
研究する名無しさん
:2015/01/09(金) 23:25:13
研究に没頭している期間だと、自炊すること自体が苦痛だ。
1516
:
研究する名無しさん
:2015/01/10(土) 00:16:43
研究に没頭している期間はそもそも食べるのを忘れる。
布団に入って気がついたら今日何も食ってなかったなんてのはザラ。
1517
:
研究する名無しさん
:2015/01/10(土) 01:23:38
ちゃんと布団に入って寝ているようではマダマダだな
1518
:
研究する名無しさん
:2015/01/10(土) 08:27:57
ちゃんと寝ないでまともな研究が出来るとでも?
1519
:
研究する名無しさん
:2015/01/10(土) 08:40:33
御意
1520
:
研究する名無しさん
:2015/01/10(土) 10:39:25
ちゃんと食わないでまともな研究が出来るとでも?
1521
:
研究する名無しさん
:2015/01/10(土) 12:12:12
マック異物混入 埼玉の2店舗でもハンバーガーに鉄くず、ナゲットにスポンジ
産経新聞 1月9日(金)21時1分配信
物売るってレベルじゃないよ。
1522
:
研究する名無しさん
:2015/01/10(土) 12:56:05
マックだけの問題じゃないわ、外食産業全体に大きな影響を与えるだろ。
それこそ、外食産業の売り上げは激減するんじゃないか。
1523
:
研究する名無しさん
:2015/01/10(土) 12:57:50
マクドナルド化した社会の成れの果てって、最後は自己崩壊だったんだなって思う。
マクドナルドシステムは20世紀のシステムで21世紀には向いてなかったってことだろ。
1524
:
研究する名無しさん
:2015/01/10(土) 13:08:51
ハンバーガー焼くグリルの鉄板の屑が混入したという極めてお粗末なレベル。
つまりマクドナルドというのは人材の品質管理すら出来ない。
昔のマクドナルドはちゃんと手を必死こいて洗って閉店後は調理器具を徹底洗浄だったはず。
やっぱり24時間営業にすると何を失うのかがよくわかるね。
工場だってそうでしょう。フル操業したらソフトクリーム内に破片が入っても何もおかしくない。
普通は1週間に1度はそのラインは徹底洗浄のはず。
人材を非正規に置き換えるとどういうことになるのかよくわかるってもんじゃないの?
しかもこういう洗浄技術ってバイトじゃ無理でしょう。
昔のマクドナルドってクリーンネスという洗浄職バイトが深夜枠で募集してたはず。
どうしてバブルの頃のマクドナルドすら思い出せないのだろうね。バブルの頃のビックマックセットって800円だったはず。
それが適正価格だろうに。もちろん国産牛肉保護のために釣り上げた価格だけどね。
規制緩和して何一ついいことなんか無かった。
1525
:
研究する名無しさん
:2015/01/10(土) 13:14:52
マクドナルドってFC化にしたのも無責任経営が横行した原因とも言うね。
FCにしたら直接雇用にならずしかもロイヤリティーでがっぽがっぽ
んなわけないだろって言いたい。
すでにイメージダウンなのでFC辞めます訴訟があちこちに出てくるだろう。
来年からモスバーガーにするとかロッテリアにするとかファーストキッチンにするとかそういう訴訟が爆発的に出るはず。
FCって要はただのショバ代で成り立つものだからヤクザと変わらないしね。やっぱり外食産業とか流通業ってまともな人間が働く場所じゃないよ。
1526
:
研究する名無しさん
:2015/01/10(土) 14:17:44
原田なんか初めはもてはやされてたが、もはや厄病神扱いだな。
大学業界にも原田みたいなのがチラホラいるが、
結果が出るまでに時間がかかって本人は逃げ切れそうな気がする。
1527
:
研究する名無しさん
:2015/01/10(土) 14:24:22
>>1526
藤田田(ふじたでん)が築き上げた日本マクドナルドを東海大卒の原田がぶっ壊したもんでしょう。
メニュー表無くしたりさ。
その原田がベネッセHDにいるというのだから驚きだ。
1528
:
研究する名無しさん
:2015/01/10(土) 14:43:44
ベネッセも崩壊中。
1529
:
研究する名無しさん
:2015/01/15(木) 22:31:52
この前、お客さんが来てうちの周りじゃ安い喫茶店なんかないんで久々にむかしながらの喫茶店に入ったんだ。
ちっちゃいカップで一杯500円だったけど全然味が違う。
ネルで入れてたぶん豆もいい奴だろうから200円そこそこの店じゃ無理なんだろうな。
1530
:
研究する名無しさん
:2015/01/15(木) 23:04:01
プロが本気でいれたコーヒーはおいしい。
1531
:
研究する名無しさん
:2015/01/15(木) 23:09:24
コーヒーは嫌いよ byあみん
1532
:
研究する名無しさん
:2015/01/15(木) 23:18:53
♪ かわいいふりしてあの子 わりとやるもんだねと
1533
:
研究する名無しさん
:2015/01/15(木) 23:21:16
言われ続けたあの頃 生きるのがつらかった
1534
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 01:09:47
スギヤマコンビ
1535
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 09:07:54
しかも一人は一浪して椙山。
1536
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 10:14:23
>>1529
自慢が入ってる。気を付けた方がいい。
俺ってそんな高級店に出入りしてんだぜ、俺の周辺には安い喫茶店は
ないんだぜ、といいたいのかね。
1537
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 10:43:28
スレ主的には、マックは今後どうなるとお考えなの?
1538
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 10:58:55
>>1537
今3000店舗まであるわけです。マックは。すでに500店舗潰れました。不祥事が起る前からマクドナルドはもう衰退してました。
まず1000店舗まで激減の上、日本マクドナルドはジャスダック上場廃止でしょう。
1000店舗は同業他社ですらテナントが入らず廃墟になります。甲府駅前店みたいに県庁が大問題にするでしょう。
「県庁所在地の駅前なのにマクドナルドすらない」ってねwそのままシャッター商店街と同化します。
残り1000店舗は
モスバーガー300店舗、ロッテリア100店舗、他バーガーチェーン100店舗、他外食産業500店舗という形で居抜きされるでしょう。
つまりマクドナルドは不動産を売るしかなくなるわけです。居抜き店舗物件は安いですし。
こうやってまた「安くて便利、その代償は〜」というくっだらない経済を繰り返すわけです。
この業界、規制をかけるべきです。
1539
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 11:04:27
そのうちマスコミは「日本マクドナルドの本業は不動産業」ってほめたたえるって。
衰退業種のリストラを不動産業と褒めるのはすでにソニーで前例がある。
本社社屋とか旧本社社屋売ってるだけだし。
大学もどうなるでしょう。都心に移転して郊外キャンパスは老人ホームに身売り。
これを「不動産ビジネス」と称して絶賛するわけです。
そのうち学習塾あたりでこれおっぱじめるよ。
1540
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 11:10:51
一番売りやすい物件は「ドライブスルー付き店舗」でしょう。
この物件が老人ホームに化ける可能性大です。
まあ近所には元マクドナルドドライブスルーが三菱重工エアコン事業部の営業所に化けました。
事務所に化ける場合もあります。こうすればマクドナルドには不動産収入が入るわけです。
つまりマクドナルドは名実ともに外食産業失格という烙印が押されるのです。
不動産業が本業という意味は裏を返すと本業失格という意味になります。ますます殿様商売化もするでしょう。大家さんほど態度がデカイバカはいないしねw
1541
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 11:52:40
日経平均株価 16,638.82 -469.88
政情不安、テロへの恐怖から日経平均は暴落してるね。
こういうふうに最終的には本当に中東にはカリフ制度が復活して近代社会は崩壊という運命なんじゃないかな。
というか資本主義社会も崩壊していくんじゃないのかな。
もう米国に続いてフランスもゲリラ戦に頭つっこんで国ごと衰退でしょう。
フランスなんて10%(特に旧フランス植民地出身でしかもたいていイスラム教徒)も移民でなりたってるからそこらじゅうテロが起きるだろうし。
EUもこうやって壊れていくのかな?というかEUは分裂崩壊しか未来が見えないな。
ウクライナなんかロシアに侵攻されて終わるんじゃないのかな?ベラルーシは平和的にロシアと併合じゃないのかな。
結局政情不安がない中国だけまたしても安定成長していくと。本当中華4000年の歴史を持ってるだけあってしたたかだよな。
1542
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 11:59:06
ディエンビエンフーの戦いってフランスが負けてベトナムが独立したけど、
フランスって当時からかっこ悪くて陸軍にいたっては外国人部隊だらけだったらしい。
こんなんで戦争に勝てるわけがない。アホか。
まあこんなんだから第二次世界大戦では国土の全部が占領、フランス政府はアルジェリアに亡命という運命だったんだしね。
特にアルジェリア人に国防を頼った時点でイスラームとの戦いはすでに敗北が決まってる。
テロ組織に軍事訓練してるようなもんだ。
フランスって、バカだよ。
1543
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 12:24:51
>>1539
ソニーはいいよ。元から民間企業だし。
一番悪質な不動産業はJRだろ。元手は国民の財産だ。
1544
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 12:37:02
>>1543
元国有資産で不動産業やってうはうはなのはNTTでしょう。
NTTグループ。NTTル・パルクとかね。というか他社がNTT回線を使ってるからNTTは儲かるのだし。
JRって旧国鉄債務>資産だったから不動産業とは言い難いね。赤字だから。
JRで唯一成功したのはエキュートじゃね?
やっぱり国鉄民営化で唯一成功したの事業体はJR東日本だけ。JR東海はリニアで自爆予定だし。
鉄道系不動産って東急不動産、西武不動産+コクドぐらいの成功でないと。まあ西武は破産寸前までいったけどね。
第一、JRグループの分譲地とかほとんど見ないよ。貸しビル業はもっと見ない。
1545
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 12:50:57
>テロ組織に軍事訓練してるようなもんだ。
WW2戦後のナチス戦犯とかSS部隊の逃げ込み先がフランス外人部隊だった
フランスって鷹揚というかこだわらないというか、研究材料として面白いよね
言論の自由万歳、表現の自由万歳、イスラムを含むあらゆる差別主義者へのユーモア言論攻撃万歳!
1546
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 12:54:18
>フランス外人部隊
国営アンタッチャブルなのかなw
1547
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 12:55:54
wikiより抜粋
こまけーことは、いいんだよっ!
1946年に勃発したインドシナ戦争では、フランス国内の厭戦気分が強く、徴集兵は使い物にならなかったため、外人部隊が重用され、1953年のディエンビエンフーの戦いに投入されたフランス軍17個歩兵大隊中、7個大隊が外人部隊であった。当時はドイツ国防軍や武装親衛隊出身の兵士が外人部隊に参加することが多く、中には部隊ごと志願したケースも見られ、ディエンビエンフーの戦場にはナチス・ドイツの軍歌が鳴り響いていた。
1548
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 13:00:24
良く考えたら北アフリカ諸国に武器を売りまくってるのはフランスなんだよな。
おかげでナイジェリア北部なんかイスラム過激派に占拠されて政府軍も敗北して無政府状態なんだよな。
チャドとかあのへんにも一気に飛び火しそう。ブラックアフリカ諸国がどんどんイスラム化してる。
それも本物のイスラムとは程遠い過激派の教えね。
何気にフランスって自業自得では?
1549
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 13:02:51
中国も売りまくってるでしょ。
ウクライナあたりも怪しいね。
1550
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 13:04:47
NTT都市開発
秋葉原UDX(東京都千代田区)
グランパークタワー(東京都港区)
大手町ファーストスクエア(東京都千代田区)
UD日比谷ビル(東京都千代田区)
大手町一丁目地区第一種市街地再開発事業(第一次、A棟:日経ビル・B棟:JAビル・C棟:(新)経団連会館、大手町カンファレスセンターの4棟)、東京都千代田区)
シーバンスN館(東京都港区)
原宿クエスト (東京都渋谷区)
NTT幕張ビル(千葉市美浜区)
アーバンネット札幌ビル(札幌市中央区)
・・・
これ酷いよ。JRの比じゃないよ。不動産業界全国6位
ちなみに東京オペラシティはNTT都市開発のもの。
1551
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 13:07:30
NTT商法
使わなくなった基地局を売却→商業地へ→巨大ビルの賃料でうはうは
NTTファシリティーズという建築屋だって持ってるのだしね。
1552
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 13:17:17
NTTの光電話は停電すると使えなくなる。
公共事業体としてこういうものを押してるのはいかがなものか。
いつのまにか消えてる公衆電話。公衆電話って今や災害発生時のためにあるようなもんだけど。
NTTには「公」というものが無くなってきている。民営化してはやっぱりいけない会社だった。
せめて携帯電話の充電スポットにできないものか。
1553
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 13:36:06
JR九州、2016年度上場へ 経営安定基金は返済せず 朝日新聞デジタル 1月16日(金)5時23分配信
政府は、JR九州の株式を2016年度に上場させる方針を決めた。JR各社の上場は約20年ぶり4社目で、今月下旬開会の通常国会に関連法の改正案を提出する。JR九州は国鉄分割・民営化で政府から渡された3877億円の経営安定基金は返さず、債務返済などに充てる。
1987年の民営化後、JR東日本が93年、西日本が96年、東海が97年に上場した。大都市の路線を持つこれら3社と異なり、JR九州と北海道、四国の「三島会社」は経営が厳しかったが、JR九州は不動産やドラッグストアなどの事業多角化を積極的に進めた。鉄道事業は赤字だが、2014年3月期決算で売上高と経常利益が過去最高となり、政府は安定経営が可能と判断した。
政府は実質的にJR九州の全株式を保有するが、上場後はすべて売却する。JR九州は社長人事や事業計画で国の認可が必要なくなり、経営の自由度が増す。
1554
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 14:04:25
>>1544
おれはMJRに住んでるけど
1555
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 14:33:58
中曽根政権が、NTT民営化や国鉄民営化に大きく影響している。
やはり、完全民営会社は駄目だね。利益第一になるからさ。公の視点など
なくなるのかね。
1556
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 16:44:25
日本の家計の貯蓄率がマイナスに ── 日本で貯蓄率が低下している最大の原因は?
THE PAGE 1月16日(金)14時0分配信
所得が減ったからだろう。
とうとう日本人はクレジットカードでメシを食うなさけない民族に落ちました。
1557
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 16:52:34
日本国も経常赤字
日本人個人も経常赤字という意味に他ならない。
大変な事件だと思う。
1994年の貯蓄率が12%で去年が-1.3%
身の丈に合った消費行動を全く行ってないという意味になる。
「安くて便利。その代償は自己破産者と競売物件の増大です。」
1558
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 18:09:54
>身の丈に合った消費行動を全く行ってないという意味になる。
一体、日本人はどんなことに無駄銭を投入してるんだろうか?
一見、着る物もセコセコ、食うものもセコセコに見えるんだが。
1559
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 18:14:35
新幹線、リニア、高速道路、空港、、、
1560
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 18:20:45
あと米軍とか。
1561
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 18:23:04
>>1558
切り詰めるところが間違ってる。
1:パチンコ(これが一番デカイ)
2:課金制ネットゲーム(これもデカイ)
3:外食(これもデカイ。家で食え)
4:住宅ローン
5:付き合いと称した飲み会(外食に含まれるかもしれないが交際費で落とせるので、別にする)
6:通販(無駄な衝動買いが多すぎ)
1562
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 18:25:35
>>1558
国家の場合は
1:無駄な空港
2:無駄な高速道路
3:過剰な高齢者福祉優遇、児童福祉及び教育の貧弱
4:リニア
5:過剰薬剤投与
6:国防費(デカすぎ)
7:国債償還費(これが一番デカくて実に22兆円)
1563
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 18:58:15
ばら撒き思考で右翼的な政権だと国家財政を危機に陥れるということか。
1564
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 20:46:54
一般的には左翼=大きな政府、だろうに。
1565
:
研究する名無しさん
:2015/01/16(金) 20:57:43
日本は保守もばら撒きでやってきたのではないだろうか。
農村などはその典型なわけで。
1566
:
1529
:2015/01/16(金) 23:49:24
>>1536
>俺ってそんな高級店に出入りしてんだぜ、
久々にと書いたんだが。それなりのお客さんが来たときだけだよ。
ふだんはネスカフェをスーパーの特売を待って買ってくる。
ブルジョアだからゴールドブレンドだが。
>俺の周辺には安い喫茶店はないんだぜ、
こっちについては誤解を招く書き方をしたかもしれんが、
単にドナ地で大学回りにチェーンの喫茶店がないだけ。
1567
:
研究する名無しさん
:2015/01/17(土) 00:02:13
客が来たら喫茶店なんかいかないで自分の研究室でおもてなししろよ。
1568
:
研究する名無しさん
:2015/01/17(土) 00:10:31
学内にレストランか喫茶店はないのか?
1569
:
1529
:2015/01/17(土) 00:16:42
>>1567
いちど研究室に来てもらい、その後に講演してもらった後で戻るのも面倒だった。ネスカフェ出すのも。
>>1568
昼と夕方しか開いてない。
1570
:
研究する名無しさん
:2015/01/18(日) 12:58:41
マクドナルド店員 「働いてるけど、絶対マックは食べない」
2015年1月18日 7時1分
NEWSポストセブン
1571
:
研究する名無しさん
:2015/01/18(日) 13:06:24
やっぱり床に落としたものを再利用か・・・
これ、バカッターの予感がするな
1572
:
研究する名無しさん
:2015/01/18(日) 13:07:24
学内の生協食堂横に釜焼きパン屋が併設されているが、品物棚の横に並んだ窓際のカウンター席で
ペットボトルのコーヒーで買ったパンを食べるエリアならある
本来、大学なら歩いて目の前にコーヒーを呑める喫茶店があるはずなのにねぇ
東大駒場とかハーバードは図書館の隣に喫茶と軽食できるおしゃれなカフェテリアがあるぞ
1573
:
研究する名無しさん
:2015/01/18(日) 13:10:37
田舎の大学で
俺が卒業した東大では、留学先のハーバードでは
とか口に出すと嫌われる
どっちも経験したからよくわかる
1574
:
研究する名無しさん
:2015/01/18(日) 13:14:03
シチュエーションによるのでは? ただの自慢話に聞こえるから。
1575
:
研究する名無しさん
:2015/01/18(日) 13:24:24
俺様の出身大学では、学内に複数の飲食店がある。
さすがに日本一の私大だと感心したものだ。何とか東京に戻らないと
忘れられてしまう。
1576
:
研究する名無しさん
:2015/01/18(日) 13:27:32
西日本髄一の学園グループの都筑学園の第一薬科大とか第一経済大とかは
キャンパスの福利厚生とか食堂、カフェテリアはどうなんだろうか?
1577
:
研究する名無しさん
:2015/01/18(日) 13:35:07
第一経済大とっくに無くなって渋谷に移転したじゃん。今は日本経済大だっけ?
99%が外国人留学生なんでしょ?
何言ってるの?
1578
:
研究する名無しさん
:2015/01/18(日) 13:39:42
底辺Fランク大のことなんか知らんがな
早朝が破廉恥罪で捕まったとか、嫁の元スッチーが学長代理してるとか
娘が三人いるとかぐらいしかしらん
1579
:
研究する名無しさん
:2015/01/18(日) 21:53:40
三洋のDNA―「らしさ」パナに生かせ 2015年1月17日11時28分
「あそこに並んでいたのは、先輩方のアイデアが詰まった商品の数々なんです」
三洋電機の本社ビル(大阪府守口市)の売却に伴い、ビルの一角にある「サンヨーミュージアム」が閉館すると、紙面で紹介した。記事を読んだという三洋OBと電話でやりとりすると、こんな言葉が返ってきた。
ミュージアムは三洋設立50周年を祝い、2001年に開館した。洗濯槽につけた薄い羽根で水流を作る日本初の噴流式洗濯機、米からパンが焼けるGOPAN(ゴパン)……。パナソニックなどのライバルと比べて「家電後発組」のハンディを克服しようと、技術やアイデアに磨きをかけた「三洋らしい」商品を展示していた。
三洋は4年前、パナソニックの完全子会社になった。「SANYO」ブランドは海外で一部、テレビに残るぐらいで、国内では消滅。10年3月末時点で世界に10万人余りいた三洋の従業員は、今や約7千人に減った。パナソニックと重複する事業を売却したり、希望退職を募ったりした結果だ。パナソニックの取締役や事業部長にも、三洋出身者はいない。
1580
:
研究する名無しさん
:2015/01/23(金) 16:19:30
91年明大政経卒の人の話。某大手証券会社では『内々定学生』を研修説明会と
称してハワイ旅行に『強制連行』、他社を回らせないようにする為の事実上の
『軟禁』となった。準大手企業ならば、ノンアポ訪問でも当日に速攻役員面接
まで終了、即『内々定』ゲット。交通費・食費等経費は全額支給は当たり前。
携帯やPCなどの無いアナログな時代、夜中の2時、3時に自宅にバンバン説明会
(実態は青田買い)の予定・勧誘電話が殺到(大手都銀)。入社した某大手証券会社
では最初のボーナスが短大卒で240万円、何かの間違いと給与明細を見返しても
自分の名前、最初はガクブルになったそうだ。
トレンディ俳優では東京ラブストーリーが大人気で織田裕二や筒井道隆や唐沢寿明みたいなさわやか優等生系が人気だった
茶髪金髪ロン毛の芸能人なんてほとんどおらずバンドのXはキワモノ系、江口洋介はロン毛でキモイ印象がありそこまで人気はなかった
90年代中盤バブル時代が終わりからロン毛、茶髪が一般人にも浸透するようになり
キムタクや赤西みたいなみたいなやんちゃ系が人気になった
1581
:
研究する名無しさん
:2015/01/23(金) 16:22:38
バブル期→高くて不便、その代償は高給料でいけいけどんどんの成長社会です。
失われた30年→安くて便利、その代償は将来の生活保護者増大です。
安くて便利って要はただの「チープ」じゃんw
1582
:
研究する名無しさん
:2015/01/23(金) 23:58:33
東京ラブストーリは、今の時代に放映しても視聴率は10%に届かないかも
しれない。女子で派遣労働が蔓延ってしまったため、正社員を当然とする
ようなドラマには共感できないようだ。
1583
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 00:01:58
銀河英雄伝説の無料動画配信やってるが数分で見る気がなくなった。
むかしは喜んで見てたのに。
1584
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 11:32:00
>>1582
というかフジの月9は全滅なわけで。
フジテレビ社員の頭の中はいまだに90年代。
バブルかバブル崩壊直後。よくて90年代末期。だからショムニを今の時代に流してこける。
今の時代に共感できるドラマって終活とか老老介護とか40歳ニートの物語じゃね?
というかいつまで原発と震災から逃げて過去の焼き直ししてるのだろう。
1585
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 11:53:50
ていうか今どきテレビドラマなんか激しくどうでもいいわけで。
1586
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 12:19:44
NHKのドラマには優れた作品も多いよ。後は、夜中の民放ドラマな。
再放送の相棒はおもしろい。いつも見ている。相棒の成宮が交代すれば
また見るわ。
1587
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 20:41:52
シャープ、「4K」含むテレビ2割減産 中国などの低価格攻勢で苦戦 SankeiBiz 1月24日(土)8時15分配信
経営再建中のシャープがフルハイビジョン(HD)の4倍の解像度を持つ「4K」を含めたテレビの減産に踏み切ることが23日、分かった。当初計画から2割程度減らす見込み。高価格帯の4Kテレビは収益性が高く、各社が新製品を相次いで投入し競争が激化。海外では中国や韓国メーカーの低価格攻勢で苦戦しており、テレビ事業の戦略修正を余儀なくされた。
シャープはテレビや液晶を中心に各事業が軒並み赤字となり、2015年3月期連結業績予想を下方修正して最終赤字に転落する見込み。赤字幅は200億円を超える可能性もある。5月には抜本的な再建策を盛り込んだ新中期経営計画を公表する予定だ。
1588
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 15:03:13
日本の家電全盛時代は再びやってくるのだろうか?
1589
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 15:08:51
行きずりの女が、ナマボ受給者だった
酒ばかり飲み、向上心がない
いくら病気といえど、内職くらいで来るはずと思った
1590
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 16:03:59
地球の人口は増えている
まだ成長の余地はある>1588
1591
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 22:09:39
中村教授が国内でしか売らないからだめと言ってるよ
1592
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 22:21:31
少子化がすべてをだめにしている。
1億5千万以上、人口があれば、内需だけで
十分やっていけた。
ガラパゴス化も無問題だったのに
1593
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 22:23:42
今だって無理しなきゃ内需だけで十分。
1594
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 22:32:38
高度成長期も内需拡大で達成された
輸出主導なんて真っ赤なウソ
1595
:
研究する名無しさん
:2015/01/26(月) 00:13:38
そうなの?
1596
:
研究する名無しさん
:2015/01/26(月) 01:11:25
そうだよ、本嫁
1597
:
研究する名無しさん
:2015/01/26(月) 01:21:32
穀物メジャーの支配を打破して自給率向上を目指せ
限界農村にニート、失業者、ナマぽを送り込んで自活してもらうのは
どうだろうか?
アーミッシュみたいな感じで
1598
:
研究する名無しさん
:2015/01/26(月) 09:46:31
1597の提案はポルポトや毛沢東がした下放みたいで、嫌な感じがする。
居住移転の自由を制限することになるから憲法改正しないと無理だわ。
1599
:
研究する名無しさん
:2015/01/26(月) 10:42:02
シリアやイラクの大学に余剰ポスドクをバンバン派遣しよう。
ポスドクの盾作戦だ。
1600
:
研究する名無しさん
:2015/01/26(月) 10:46:57
もちろん自分の意思で行くんですよ
ナマポの受け取り窓口が限界農村の役場だとか
ニートの矯正施設は山奥のサクラマス養殖池の管理業務とか
ハロワの宿泊まかない付き長期研修が山村の新規事業立ち上げとか
斡旋のプロがその気にさせるんですよ
説伏とかの専門家が与党にいるでしょうが
1601
:
研究する名無しさん
:2015/01/26(月) 13:07:30
そこでイスラム国立大学教授ですよ。
1602
:
研究する名無しさん
:2015/01/26(月) 13:14:05
平壌大学もあります
1603
:
研究する名無しさん
:2015/01/26(月) 13:21:34
急募
アレッポ大学、キルクーク大学
それぞれバイオ学部教授若干名
生命保険完備w
1604
:
研究する名無しさん
:2015/01/26(月) 22:19:53
生物兵器とかどんどん作られちゃいそうだよな。
日本の技術がああいう国に流出したらどうなると思ってんだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板