レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
今日の不祥事2
-
大学および大学教員の不祥事について報告し、冷静に語り合うスレです。
みなさんも早く、実名でこのスレで取り上げられるようになりましょう。
-
遅刻教員が地団駄踏んでいるのか?
-
駄踏んだっ
-
志村けんの兄貴って、よく似てる
-
そうそう。弟と違って髪がフサフサだけどね
-
弟と思われるほどだと
-
“強制わいせつ東大生”だった山谷議員の親戚・Aの振る舞い 「酔いつぶれた全裸の女の子と…」
ttps://www.dailyshincho.jp/article/2016/06080555/?all=1
かつて教育再生担当の首相補佐官だった山谷えり子参院議員(65)。
先月、強制わいせつで逮捕された東大生らのうち1人が議員の親戚と判明した。過激な性教育を
徹底批判してきた前国家公安委員長。更に、今夏参院選で必勝を期す保守派論客には耳が痛い事実である。
第1次安倍内閣で教育再生担当の補佐官を務めた山谷議員は、かねてより政策の核として
教育の重要性を主張してきた。事実、ホームページで、
〈道徳教育、歴史教育、宗教教養教育を通じ国を愛する心を育てます。行き過ぎた「ゆとり教育」と
「性教育」「男女の区別は差別というジェンダーフリー教育」にストップをかけます〉
とし、
【教育〜それは子供たちの未来です】
と強く訴えてきたのだ。
本誌(「週刊新潮」)が6月2日号で特集した「『バカ東大生』が人生をパァにした真夜中の狂態」。
これは、東大生と東大大学院生5人が女子大生(21)を部屋に連れ込んで裸にして触り、
強制わいせつ容疑で逮捕された事件を扱ったものである。
そして今回、みすみす未来を棒に振る行為をしたそのうちの1人は、山谷女史と親戚関係にあることがわかった。
5人は、「東京大学誕生日研究会」なるサークルの一員であった。今年4月に設立されたばかりのこの団体は、
「飲み会を開いて女の子を酔わせてヤる、つまりエッチするのを目的にした、典型的な“ヤリサー”です」
と、捜査関係者が次のように続ける。(ry
4人のうちの1人、山谷女史の親族を仮にAとしよう。議員から見てAは従兄弟の子にあたり、
5親等の親族である。東大の関係者によると、
「彼は1992年生まれ。福井の名門、県立藤島高校から東大へ進学しました。
現在は、東大大学院工学系研究科の原子力国際専攻に所属する修士1年生。全国数学選手権大会で優勝した経験もあり、
5人のなかでは勉強が一番できました。身長は180センチ近くあって運動神経も良いのですが、
モテるタイプではない。彼女はいたはずですが……」
件(くだん)の東大誕生日研究会は、4月18日にも飲み会を開催。泥酔させた女子大生を、
“プレイルーム”へ連れ込んでいる。
「部屋の床にはビニールシートを敷き、4リットル25度の焼酎ボトルやお菓子に交じって、
コンドームが無造作に転がっていたといいます」
と、別の捜査関係者が打ち明けるのだ。
「その場でAは、前後不覚に酔いつぶれた全裸の女の子とエッチしていた。自分の番が終わってからは、
別の東大生と絡んでいるのを見ながら自慰に耽ったり、奇声をあげていたそうです」
-
行き過ぎたゆとりジェンダーフリー云々の部分には御意。
-
独自集計!全大学「奨学金延滞率」ランキング 最も厳しい大学の延滞率は13.9%にも及ぶ
ttp://toyokeizai.net/articles/-/168512
日本の大学教育において、課題のひとつとなっている奨学金の延滞問題。その大学別の延滞率が4月19日、
日本学生支援機構のホームページ上で公開された。
2016年の段階では、日本学生支援機構は「大学別の順位を明らかにする予定」と説明していたが、
「不当な序列化につながる」という大学側の反発に配慮したのか、学校ごとに個別に検索しなければ
データを閲覧できない形で公表されている。そこで、東洋経済オンライン編集部では
日本学生支援機構が公表した情報をもとに可能な範囲で全体の集計・整理を試み、
独自に大学別の奨学金延滞率ランキングを作成した。
ここでいう「延滞率」とは、分母を2013年度末までの5年間に返還義務が生じた貸与終了者、
分子を2014年度末時点で 3カ月以上延滞している者として算出する。
つまり貸与終了者に占める3カ月以上延滞者の割合を示している。
ちなみに、このデータは本来、2016年度の夏ごろ以降に公表される予定だったが、遅れに遅れて4月19日の公開となった。
1〜44位
ttp://tk.ismcdn.jp/mwimgs/3/5/1140/img_353f2eef609e29c555e263cfbdecee63655644.jpg
51〜95位
ttp://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/c/1140/img_8c6db0b73fe957ea717c2c3d182e80bb686781.jpg
103〜146位
ttp://tk.ismcdn.jp/mwimgs/6/d/1140/img_6d6c1bef6d2b22d62ceacfb5d7135c68805550.jpg
165〜187位
ttp://tk.ismcdn.jp/mwimgs/1/6/1140/img_16511c932c46aaa61ed482292336f968540235.jpg
205〜237位
ttp://tk.ismcdn.jp/mwimgs/1/a/1140/img_1a4eea522294dc7c2def92f848d42fc4310414.jpg
254〜291位
ttp://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/3/1140/img_7386c70257b08794686f8918fc748162664485.jpg
305〜345位
ttp://tk.ismcdn.jp/mwimgs/2/8/1140/img_2860c4d24613d11b196a6ffc088deeb5760037.jpg
-
割としょうもない大学が上位に並んでいるな。こういうところを卒業すると借りた奨学金も返せなくなるのか。
-
ろくな仕事に就けないからと言うのもあるかもしれないけど、
学力とモラル(借りたものはきちんと返す)は正比例すると
いうことも指摘できるんじゃないかな。
-
御意。あと外見もある程度だけど正比例するよね。
-
今度導入される給付奨学金の制度も、範囲をきちんと限定した方が良いと思う。
返済義務はなくとも対費用効果は度外視すべきではない。
-
1〜44位
ttp://tk.ismcdn.jp/mwimgs/3/5/1140/img_353f2eef609e29c555e263cfbdecee63655644.jpg
51〜95位
ttp://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/c/1140/img_8c6db0b73fe957ea717c2c3d182e80bb686781.jpg
この2つはほぼドF欄しかない。いや、Nランク大学の方が多いかも
メジャー大学初ランクインは拓大。130位くらい
-
【埼玉の悲惨な事実がWEBに】
ワースト14位 埼玉学園大学 5.9%
ワースト23位 武蔵野学院大学 4.9%
ワースト26位 平成国際大学 4.7%
ワースト26位 共栄大学 4.7%
ワースト26位 東京国際大学 4.7%
ワースト41位 尚美学園大学 4.1%
-
>>8178
2位が超金持ち大学の芦屋大なんだよね。
芦屋って大学全入時代、AOでズルして名門大学に行ける今となっては無価値で金持ちが入学して来ない?
3位が日本映画大。非常勤に右翼思想押しつけた大学。映画でメシ食えるわけないじゃん。
1位の大学は旧萩国際大学では?
-
尚美学園はしんでしまうん?
-
>>8186
TRFとダンサーの授業が出来るとかやってたの見て
これはダメだと思った。>尚美
ド近所の東京国際はそこらじゅう留学生で日本人と留学生で顔つき、目からして違う。
日本人学生の目が死んでる。だいたい大東文化にすら落ちてここって学生だから
-
留学生が多いなら人脈形成に励めばいいのに。
-
人脈のない留学生と知り合いになってもなぁ…。
-
ていうかそんなマイナーな大学に来てるのは最底辺の留学生だろ。
-
激しく御意
-
2017/4/19 神戸新聞
神院大で教員間パワハラ 「論文書け」と強要
神戸学院大経営学部(神戸市中央区)で、男性教員が、同僚に「論文を書け」と強要するなど、教員間でパワーハラスメントがあったとして、男性教員を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にしたことが19日、同大への取材で分かった。処分は3月18日付。
同大によると、男性教員は2015年10月、学内で有志による研究会を開こうとした同僚から相談を受けた際、「君にはマネジメント能力がない」などと中傷。さらに、同年11月には、別の同僚に対し「論文を書け」「論文の計画書を出せ」などと再三、強要したという。男性教員は「よかれと思って言った」と反省しているという。
また、双方のハラスメント行為で同様の内容を言ったとして、別の男性教員も訓戒処分とした。学内のハラスメント委員会に申し立てがあり、調査していたという。(
-
延滞率非公開の大学もなかなかすごいな。
私学助成や各種補助金は、こうした卒業生の質も考慮して、交付したら。
延滞率のひどいような学校は、存在意義はやはりない。
税金は、そうした大学に交付するのはやめて、まともな大学にその分増額して渡そう。
-
御意。
-
【裁判】出会い系の相手に薬入りチョコの元薬科大生、昏睡強盗で二審も懲役4年©2ch.net
twitterで共有
LINEで共有
0001 たんぽぽ ★ 転載ダメ©2ch.net 2017/04/18 19:06:39
仙台市の東北薬科大に在学中、出会い系サイトで知り合った男性に睡眠導入剤入りのチョコレートやアイスクリームを食べさせ、クレジットカードを盗んだとする4件の昏睡強盗罪などに問われた小浜翠被告(25)=秋田県横手市=の控訴審判決で、仙台高裁は18日、懲役4年とした一審仙台地裁判決を支持し、被告の控訴を棄却した。
被告側は量刑が重すぎるとして執行猶予を求めていた。判決理由で嶋原文雄裁判長は、計画的かつ巧妙な犯行だとした上で「被害者の体に大きな危険を伴う可能性もあり、一審の量刑が不当とは言えない」と述べた。
判決によると、小浜被告は平成27年6月11〜24日、仙台市の居酒屋で40〜50代の男性4人に睡眠導入剤を混ぜたアイスやチョコを食べさせ、昏睡状態に陥らせた上、クレジットカードを盗んだ。うち1人のカードを不正に使い、約5万円のブレスレットを買った。
小浜被告は大学を退学処分になった。
-
ここまで、この女が何者か誰も書いてないが
* 秋田県横手市の開業医の娘
* 通っていた大学は仙台の町はずれにあるが、仙台のど真ん中のタワーマンションに住んでいた
親が投資目的も兼ねて買ったんだろう
* 一審で被害者全員と示談を成立させ、それでも実刑になったので、二審では被害者全員が署名
した減刑嘆願書を提出した。それでも実刑
バカ娘のために1億くらい使ったんじゃないかな
この女が犯行に使った睡眠薬は父親から入手したもの
医師法違反だかの嫌疑で警察が動いたと報道されたが、これについては揉み消した模様
-
↑ なぜ、そ こ ま で 知ってる?
-
指導教員、研究室が同じ学生、友達で、裁判傍聴者。
-
outemonて最近どうなっているんだ。
履修に関するトラブルで事務室に爆竹が投げ込まれたり、後でわかったのだが爆竹は
デマだったそうだが、数百人の学生が事務室に押しかけ、数時間待ちの行列をつくった
というのは事実らしい。また、元学長が辞めさせられかけ裁判が起きたり、選挙で大差で勝利
した教員の学長就任を認めず、敗れた候補を学長にしたり、学部長は選挙を行わず理事長
の決定事項としたり、教授会を単なる諮問機関と位置づけたり、理事と常任理事が教員を
一人ずつ読んで、気に入らない奴には退職をせまったり、教員の個人研究室など必要ない
と新キャンパスには研究室を設けないといううわさがあったり、あくまでも伝聞やうわさ
の域を出ないが、もし事実なら青が散るではなく大学が散りかけていると言ってもよい。
-
学芸員がガンだ
とかほざいた大臣と似た人種がトップなのかな
-
>学芸員がガンだ
この発言の後に,直ぐこんな↓事件を起こすのは,やっぱりガンだろうなぁ。
県学芸員がスマホでスカートの中を…盗撮容疑で逮捕
福井署は19日、女性のスカートの中を盗撮したとして、県迷惑防止条例違反の疑いで福井市河増町、
県立歴史博物館学芸員の男(34)を逮捕した。
ttp://www.sanspo.com/geino/news/20170419/tro17041910230006-n1.html
-
一つの例から全体を語るなや。
-
福井は赤トンボが出てしかも3年半
学芸員、教員、裁判官
みんなお菓子い
-
>福井は赤トンボが出てしかも3年半
これは日本語か?
意味は何かな?
-
福井大の特命准教授、前園泰徳は自称赤トンボ研究の第一人者
教え子を奴隷扱いして縊り殺したくせに
アレな裁判官が出した判決は3年半
お菓子すぎる
-
だったらここで言ってないで署名運動でも何でもしろよ。
-
留学生募集に誤記載…「バイトで週6万」は月額
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20170422-OYT1T50032.html
青森大学(青森市)が、留学生の募集チラシに、学内の清掃アルバイトで週6万円が得られると誤記載して、
首都圏の日本語専門学校向けに約50部配布していたことが分かった。
実際に得られる額は月6万円で、入学した学生の指摘でミスが判明した。同大を運営する
青森山田学園は「単純なミス。大変申し訳ないことをした」としている。
学園によると、チラシに「週で6万円可能」と記載したが、入管難民法で留学生のアルバイトの
上限は週28時間とされていることなどから、実際は「月で6万円可能」だった。
学園によると、今月中旬、入学した中国人の男子学生からの問い合わせで記載ミスが発覚した。
学生はこのアルバイトで学費を工面するつもりだったが、補欠合格で入学前に十分な確認ができなかったという。
大学側は謝罪のうえ、学生が納めた入学金など約57万円分を支払う方針。学生は退学するという。
同学園の宍戸聡純副本部長は「チェック態勢が甘く反省している。再発防止に努めたい」としている。
青森大は留学生の受け入れを進めており、渋谷泰秀副学長は「こうしたことがないように努めたい」と話している。
-
上野学園、前音楽学部長も解雇 対立で2人目 無効求め法的措置
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170422-00000092-san-life
私立音楽大「上野学園大」などを運営する学校法人「上野学園」(東京、石橋香苗理事長)が、
同大教授で前音楽学部長の村上曜子氏を解雇したことが21日、分かった。解雇は20日付。
村上氏は、学園が3月13日付で解雇した国際的ピアニストの横山幸雄氏とともに
「新しい上野学園を作る会」の共同代表を務め、経営難の続く学園の運営改善を求めていた。
学園の代理人弁護士は、産経新聞の取材に「村上氏は学生に署名活動を呼び掛け、
機密情報の漏洩(ろうえい)などの就業規則違反行為を繰り返した。作る会の活動自体を
問題とするものではない」などとコメントした。
一方、村上氏は「私自身は署名活動の呼び掛けや機密情報の漏洩などをしていない」と解雇の無効を訴え、
法的措置をとる構え。「経営難を理由に科目の削減などが決定された後、石橋家へのお金の流れが判明し、
作る会の共同代表として理事長側に説明会の開催を求めてきた」と反論している。
一連の騒動は学生にも影響を広げている。一部の学生が解雇に反対する署名活動を開始したほか、
保護者からも入学金納付後に横山氏、授業料納付後に村上氏が相次いで解雇されたことに憤りの声が上がる。
村上氏によると、3月20日に自宅待機を命じられ、今月20日に復帰予定だったが、19日に解雇の連絡があった。
女子学生の母親(60)は「4月上旬にレッスン担当は村上先生だと掲示があり、
復帰を信じて授業料を納付したばかりだったのに…」と肩を落とした。
-
<青山学院>3億7000万円支払い 教職員一時金訴訟和解
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170421-00000124-mai-soci
青山学院大などを運営する学校法人「青山学院」(東京都渋谷区)が、教職員のボーナスに当たる
一時金の支給月数について、就業規則の規定を一方的に廃止し支給額を減らしたのは不当だとして、
教職員313人が学院を相手に減額分の支払いを求めた訴訟は、東京地裁(吉田徹裁判長)で和解が成立した。
20日付で、学院側が減額分全額に相当する計約3億7000万円を支払うなどの内容。
21日に教職員側が明らかにした和解内容によると、廃止された規定の復活や、今夏・今冬・来夏の3回は
減額前と同じ算定での一時金が支払われること、来冬以降の支給額は労使交渉で決めることも盛り込まれた。
和解成立を受け、教職員側は「今回の和解では、一方的な就業規則の不利益変更に対し、
裁判所も合理的根拠がないと認めた。悪化の一途をたどってきた労使関係の正常化に向けた一歩となり得る」とコメント。
学院側は「誠意をもって話し合いをし、互いに理解を深めた結果、和解に至った」としている。
学院側は2013年7月、財政難を理由に一時金に関する規定の廃止と支給額の減額を教職員組合に提案。
組合の合意を得ないまま規定を廃止し、14年夏の一時金から減額を開始した。これに対して教職員側が反発し、
同年10月に提訴していた。当初の原告数は285人だったが、追加提訴で増えた。
-
だから最初から払っておけばよかったのに馬鹿だな。
-
「長野薬学部」の設置計画凍結へ 新潟薬科大、長野県薬剤師会の了承得られず
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20170423319958.html
新潟薬科大学(新潟市秋葉区、寺田弘学長)が2019年4月に長野県上田市のJR上田駅前で開学を目指す
「長野薬学部」の設置計画が凍結される見通しであることが22日、分かった。
長野県薬剤師会の了承が得られず、キャンパス用地確保の見通しが立たないため。
大学を運営する新潟科学技術学園は、5月の理事会で計画凍結を正式決定する見込み。
同日に長野県松本市で開かれた長野県薬剤師会の理事会で、現時点で長野薬学部設置に反対する意向が確認された。
大学側は引き続き関係機関と協議を続けるが県薬剤師会の了承を得られる可能性は低く、
設置計画は白紙撤回を含めて大幅な見直しを迫られることになった。
長野薬学部の設置を巡っては、地元の上田薬剤師会や信州大医学部などが支援する一方、
長野県薬剤師会が慎重な姿勢を示していた。長野県は県薬剤師会などの了承を条件に、
財政支援を検討する意向を示していた。
長野薬学部の設置計画は、昨年6月の理事会で正式に決まった。学生確保と経営基盤の強化が狙いで、
上田駅前の約7300平方メートルの土地を借りて新キャンパスを造る。入学定員100人、
専任教員38人、設置費用は最大80億円。当初は18年4月の開学を目指していたが、
教員や実習の受け入れ先確保に時間がかかることを理由に昨年12月、開学を19年4月とすると発表した。
長野県薬剤師会の日野寛明会長は理事会後、新潟日報社の取材に対し、「理事の間にさまざまな意見があった。
反対の理由についてはお答えできない」と話した。寺田学長は「大変困惑している。
高校生の期待が非常に高い計画だっただけに、残念でならない。今は上田市以外で長野県内に
キャンパスを造ることは考えていない」とコメントした。
-
上田といえばみすず飴。
-
反対の理由は利権がらみだろうな。
公表すると批判されることがわかっているから理由は公表できないと。
-
試験監督中のいびきで教授を処分 /愛媛 毎日新聞2017年4月21日 地方版
愛媛大は20日、今年1月の大学入試センター試験中にいびきやせき払いのような音を立てたと受験生から苦情が出て、交代させた試験監督の50代男性教授を訓告、所属部局長を厳重注意の処分にしたと発表した。
-
トカゲの尻尾を切った者の手首を切り落とすのがいまの日本。
学長は無傷なの?
-
さすが医者学長、下手を打ったら切り捨てる。
ttps://www.ehime-u.ac.jp/data_news/data_news-53616/
その結果、監督者である教授は、重症の睡眠時無呼吸症候群であり、このことが今回の事案に大きく影響していたことが判明しました。
しかしながら、試験監督業務における騒音は決してあってはならないことであり、監督者は体調管理に万全を期して臨むべきであったことなどを踏まえ、厳正に対応し訓告の処分を行いました。
愛媛大学長 大橋裕一
-
学生に「お前は病気だ」 名大准教授をアカハラで処分
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170424-00000058-asahi-soci
名古屋大学(名古屋市)は24日、指導していた学生らに対して不適切な言動を繰り返したとして、
未来材料・システム研究所の40代の男性准教授を減給の懲戒処分にし、発表した。
処分内容は、平均日給の2分の1を5月分の給与から引くというもの。24日付。
大学によると、准教授は2014年秋〜15年12月、指導していた5人の男子学生・院生に対し、
研究の進捗(しんちょく)状況報告会で「お前は病気だ」「大学を辞めろ」と発言したり、
必要な資料を用意できなかった際に「けんかを売っているのか」と怒鳴ったりしたという。
16年3月に学生らが大学のハラスメント防止対策委員会に申し立て、委員会が
「アカデミックハラスメント」に当たると認定した。准教授もこうした言動があったと認めているという。
-
ヘイ重度
-
東洋大業務委託:調査委全員が「身内」 「円滑に進むと」
ttps://news.nifty.com/article/domestic/society/12159-0424e040243/
東洋大学(東京都文京区)のキャンパスの清掃業務が約20年にわたり、元常務理事(昨年8月死去)が社長を務める会社に孫請けされていた問題で、
事実関係を調べた調査委員会のメンバー3人は顧問弁護士のほか、同大評議員など全員が大学関係者で構成されていたことが分かった。
調査で孫請け会社に流れた委託料は判明せず、同大教職員組合は「身内による不十分な調査」と批判している。同大は「客観的に調査してもらった」と説明している。
調査委は昨年11月に設置され、委員長には同大理事を務める弁護士と同じ事務所の弁護士が就いた。残りの2人は同大の顧問弁護士と、同大評議員の経済同友会幹部だった。
問題となった清掃業務は、施設管理を委託されている同大の子会社から、下請けの清掃会社に委託され、さらに元常務理事が社長を務める孫請けの清掃会社に再委託されていた。
また、元常務理事は理事時代の1990〜94年度に下請け会社の代表取締役も務めていた。
調査委は、同大経営陣など関係者12人から聞き取りや書面のやりとりで調査を進めたが、このうち下請け会社と孫請け会社の関係者はそれぞれ1人だけだった。
調査委の報告書によると、同大の子会社から下請け会社への委託料は年間約3億円に上ったが、孫請け会社に支払われた金額は特定できなかった。
調査委は報告書で「全面的な協力は得られなかった」と2社の調査に限界があったことを認めている。
委員の人選について松尾友矩(とものり)常務理事は「大学のことを知っている人の方が円滑に進むと考えた」としている。
これに対し、東洋大教職員組合は「顧問弁護士たちが大学に不利な判断を下せるとは思えない」として、第三者による再調査を要求している。
-
>>8219
コンプラ違反、不正競争がなかったか、価格は妥当か、といったところが争点か。
立場を利用したうまみがあってはいけないが、
公職に就いたばかりに、不利益が生じてばかりだと、
大学の理事や経済界の公職は敬遠されてしまうよね。
公募案件の審査員を引き受けたばかりに、
自身が応募できなくなったということはよくありますが。
-
首相 教育で生産性向上を 大学改革の具体化を指示
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170425/k10010961101000.html
安倍総理大臣は政府の経済財政諮問会議で、労働生産性を上げるためには、人材への投資や教育の質の向上が重要だとして、私立大学への助成金の配分方法の見直しなど、大学改革の具体化を検討するよう関係閣僚に指示しました。
総理大臣官邸で開かれた政府の経済財政諮問会議で、民間議員は、生産性の向上には人材への投資を充実する必要があるとして、大学改革に向けた提言を示しました。
それによりますと、高等教育を受ける機会の均等を図るため、家計への負担が大きい第2子以降の教育費を減免することや、大学教育の質の向上に向け、学生数などに応じて配分されている私立大学への助成金を、教育の成果を反映して大胆に傾斜配分することなどを求めています。
さらに少子化を踏まえて、国公立や私立の枠を超えた大学の経営統合が可能となる仕組みを検討すべきだとしています。
会議の最後に安倍総理大臣は、「人材への投資や教育の質の向上は、労働生産性を上げ、成長と分配の好循環を加速させるうえで重要だ」と述べ、私立大学への助成金の配分方法の見直しなど、民間議員の意見を踏まえた大学改革の具体化を検討するよう松野文部科学大臣ら関係閣僚に指示しました。
-
首相に電気ショック付きの教育を施して、少しはマシにできないものか。
-
強く御意。
-
子どもの頃、家庭教師に定規でビシバシ叩かれたあげくが、あの体たらくだからなあ。
-
福井大学医学部の准教授が、同僚医師の現金や医学書などを盗んだとして25日、逮捕されました。准教授は容疑を否認しています。
窃盗と住居侵入の疑いで逮捕されたのは、福井大学医学部付属病院の医師で、リハビリテーション部の准教授、小林茂容疑者(59)です。
警察によりますと、小林容疑者は3月21日深夜、医学部にある同僚の男性医師の部屋に侵入し、現金1万円と医学書や書類数点を盗んだ疑いが持たれています。
小林容疑者は「身に覚えはありません」と全面的に否認しています。
被害に遭った男性医師の部屋には、当時鍵がかかっていて、警察は小林容疑者がなんらかの方法で鍵を入手し、侵入したとみて鍵の入手方法や動機を捜査しています。
ttp://www.fukui-tv.co.jp/?post_type=fukui_news&p=87620&page=1
-
中堅どころの私学につとめてるんだけど、不動産法人立ち上げて、
自分が社長になるとまずいかな?賃貸業の。
遅刻なら、準公務員だから即アウトなんだろうね。詳しい人いない?
-
資金管理団体作ればええんや
-
>立ち上げて
やれやれ。
-
え、私学なんだから自由じゃないの?
大学に報告と確定申告さえきちんとしてれば。
-
>>8224
ん?
すくなくとも、結果論で言えば、歴代首相に比べて
ずいぶん有能に見えるけどねぇ。
いったいどこが「体たらく」?
-
>>8229
大学によって服務規程がまちまちだから一概には言えんのではないか?
賃貸業なら時間を縛られる業務じゃないから大丈夫だとは思うけど、
大学に問い合わせをすれば済む話だろうに。
-
古賀や山口二郎よりは優秀だろな
-
アイムノットアベ
-
また新潟薬科大学
新潟薬科大学、教授が研究業績の詐称により
科研費240万円を受け取ったとして諭旨退職の懲戒。
准教授だった約10年前、日本学術振興会に科学研究費補助金を申請した際、
自らが執筆していない論文について、共著者と記載するなど申請書類に業績の一部を偽って記載。
私的流用は確認されていない。
研究業績を偽り補助金受け取る 新潟薬科大、教授を処分
-
学生に 京大院准教授を停職処分 /京都 毎日新聞2017年4月26日 地方版
京都大は25日、大学院農学研究科の准教授の40代男性を停職2カ月の懲戒処分にしたと発表した。アカデミックハラスメントやセクシュアルハラスメントをしたことを理由としている。
准教授は2011年ごろ、当時大学院生だった女性に指導の範囲を超えて叱責。15年ごろには別の女子学生に対しても指導を超えて激しく怒り、好意を示すメールも繰り返し送った。
昨年2月に女性2人が被害を申し立てた。調査の結果、大学の教育研究評議会が、元大学院生に対するアカハラと、女子学生に対するアカハラ、セクハラを認定した。
-
キチガイじゃねーかw
-
指導の範囲を超える、ってのがわからん。どこまで行けば超えちゃうの?
-
迷わず行けよ 行けば分かるさ
-
科研費申請書にうっかり自分の出ない業績を記載とか
科研費の返納だけでなく、免職って厳しすぎないか?
余罪がたくさんあるとか
悪質?
-
「偽って記載」と書いてあるからうっかりじゃなくて故意だったんでしょ。
故意だったら悪質とみられても仕方が無い。
-
故意に揺れる心ひとつ by松山千春(一部表記改変)
-
<桑原武夫蔵書>遺族に無断で1万冊廃棄 京都市が謝罪
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170427-00000047-mai-soci
なんともったいないことを…。
-
謝罪で済むかボケ。
-
吉本新喜劇の人、死んだのか?
-
ごめんください、(中略)ありがとう
-
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170428-00000002-kyt-soci
京都大人文科学研究所を拠点とした「新京都学派」を代表するフランス文学者、
桑原武夫氏の遺族が京都市に寄贈した同氏の蔵書1万421冊を2015年、当時、
市右京中央図書館副館長だった女性職員(57)が無断で廃棄していた問題で、
桑原氏の関係者らは「なぜ」と驚きの声を挙げた。
遺族の1人は「役立ててもらおうと市に預けたのに、なぜそんなことになったのか分からない。
残念です」と言葉少なに話した。
人文研では現在、遺族から桑原氏のノートや手紙を預かって、整理している最中という。
高木博志所長は、「ノートや手紙、蔵書を分析することで桑原先生の学問全体の体系が分かるはずだった。
失われたことは非常に問題だ」と指摘した。
-
レンタルブックショップと化した21世紀の公共図書館で文化財を扱うことはもう困難。
ツタヤ図書館は必然の結果。
だって人文系=役に立たない
という国ですから。高梁市も大量処分してたよね。
-
だから神保町に売れ。
一番欲しい人の手元に行くことが書物のため。
とくに専門書の場合。
-
国際教養大に送れ
-
国際教養大に送っても読まれないから送る必要なし。
-
激しく御意
-
保管庫と考えて頂ければ
-
>>8250
そんなとこ、素人担当が自治体からやってきて、
元気よく処分するぞw
効率大が一番危険w
-
司書資格のある図書館副館長とか置かないのか?
-
規制緩和と称して図書館長が司書持ってなくてもよくなっちゃたもんな。
橋本元総理を恨みな。司書有資格率は館長ですら20%じゃないのかな。
-
>>8250
国際教養大は少ないままで笑い者にしておいたほうがいい。
-
間違えた。>>8256は>>8249宛て。
-
見事なほどの専門性軽視だよな。
癒着防止とか広い視野とか言ってやたらにくるくる回すのはやめてほしい。
企業もだ。
-
まるで日本語になってない。酔っぱらいか?
-
きっと今日の不祥事を起こした人でしょう。
-
橋竜が図書館を壊し、安倍が大学どころか教育全体を破壊。
プライドとカネしかないバカに権力を握らせるとこうなるという典型例。
まあ、日本が再浮上することは、あと200年は無理だろうな。
-
NHK長崎
780万円流用 バス職員を免職
長崎県営バスは、福岡営業所で貸し切りバスの運行を管理する55歳の男性職員が、有料道路などの支払いに使う現金780万円余りを私的に流用したとして、懲戒免職にしました。
懲戒免職となったのは、福岡県筑紫野市天山にある県営バス福岡営業所の55歳の職員嶋田省吾容疑者です。
県営バスによりますと、嶋田容疑者は、平成27年から平成29年2月までの2年近くにわたり、貸し切りバスを運行する際に有料道路や駐車場の支払いに使う現金788万6000円を私的に流用したということです。
現金はふだん銀行口座で管理し、必要な金額だけ毎回、引き出すことになっていましたが、嶋田省吾被告は55回にわたって必要以上の金額を引き出し、残りを流用したということです。
嶋田被告は、本来、所長が行うべき預金通帳の管理をしていたということです。
嶋田省吾元職員は流用を認め、すでに全額を返していて、「借金の返済や生活費に充てた。多大な損害を与え、申し訳ない」などと話しているということです。
このため、県営バスは4月28日付けで、嶋田元職員を懲戒免職としたほか、倉持忠彦福岡営業所長についても、減給の懲戒処分としました。
県営バスを運営する県交通局は、刑事告訴を検討しているということで、小峠英二営業部長は、「事態を重く受け止め、公金の管理体制を徹底したい」と話しています。
04/28 18:06
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/5033011611.html
-
>>8261
そもそも、かつて浮かんでいたのかという疑問。
-
浮かれていたことは事実だな。バブル時代とか。
-
せめて自炊してから捨てろよ
-
>>8261
都は公立高校司書+都立図書館司書という専門性を確保したけど、
23区職員は都の下で司書専門職制度を発足するのは嫌だと労働組合でダダこねて、
結局23区の小中学校は今でも無人図書館か週2、1日5時間勤務のTRC委託パート。
つまり高度成長期に既に司書職制度は破綻してた。
23区が司書専門職制度を導入してたら、全国にも波及して今頃学校司書だらけになってたはず。
もちろん、学校で図書館の使い方と意義も教える。
ちなみに都立高校司書は石原時代に解体されて民間委託&半無人化されて司書専門職制度はゲームオーバー。
トドメは小泉政権時の民間委託制度解禁でこれがツタヤ図書館の発端。
司書も学芸員も20世紀末にはもう完全に死んでた。
人文系の政治力なんてこんなもの。
-
早稲田の図書館の蔵書1000万冊なのにどうして
卒業生は、、、
-
>>8267
大学なんて自動車教習所と同じでとっとと卒業するところ。
特に文系はただ4年間遊ぶだけ。
誰が早稲田カードなんて作って卒業後も学術書なんて読みますか。
卒業後も大学図書館に入り浸ってたらそいつはニートだわ。
-
冊数がすべてではありませんよ?
-
>>8262
嶋田省吾容疑者
嶋田省吾被告
嶋田省吾元職員
刑事告訴検討段階で容疑者というのはよくわからんし、
被告というのは文字通り民事裁判の被告なのか?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板