したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

文学

1研究する名無しさん:2014/05/15(木) 05:37:57
物言わぬ過ぎ去り行きし人々の言霊を追えば妖しうこそ物狂おしけれ

1745研究する名無しさん:2017/10/06(金) 08:24:23
『1984年』はグーグルによって実現だろ。
グーグルなんてどれだけ個人情報をアメリカ合衆国様に献上してるんだよ。
それどころかインタレスト広告と称して個人情報抜き取って興味のない広告を押し付けてるだろ。1984年はインターネットなんてもんはないが
2000年ごろには「1984」は実現済みだね。何がビッグデータだ。

1746研究する名無しさん:2017/10/06(金) 08:38:31
広告なんか誰も見てないから大丈夫。

1747研究する名無しさん:2017/10/06(金) 08:43:17
学女君=ロリコン教授君の書き込みのせいで
この掲示板の巨大バナーはDMMの萌えロリコンのゲーム一色になった
ってもう忘れたのかな?
あんな気持ち悪い広告をよく野放しに出来るよね。
児童ポルノゲームを容認してる日本も日本だけどさ。
というかこんな国だからやっぱ従軍慰安婦はあったのかな?
それも少女狙いで行ってそうだ

1748研究する名無しさん:2017/10/06(金) 08:46:55
それお前が普段よく見てるサイトを反映してるって話じゃなかったっけ?

1749研究する名無しさん:2017/10/06(金) 08:51:15
>>1748
俺はウイルス感染が嫌だからそもそもそういうサイトはクリックしたこともないし、
ウイルスバスターがブロックしてくれる。

と、何回書き込んだっけな

1750研究する名無しさん:2017/10/06(金) 08:53:29
誰もお前の書き込みなんか真剣に読んでないってことだよ。お気の毒さま。

1751研究する名無しさん:2017/10/06(金) 08:57:50
ていうか誰も信じてないんだよ。俺様のところにはそんな広告出ないし。

1752研究する名無しさん:2017/10/06(金) 09:25:24
グーグルってGメールで勝手にそういう「興味がある」なんて設定されちゃうんだな。
RPGゲーム好きというだけで萌えゲーム広告が爆弾投下されちゃうようだ。
だからグーグルの個人設定でオフにしたら一気にそういう広告が消えたよ

1753研究する名無しさん:2017/10/06(金) 09:30:05
広告が一気に「ダイハツミライース」になったわw

1754研究する名無しさん:2017/10/06(金) 09:51:31
自分で「俺様」...

頭おかしい

1755研究する名無しさん:2017/10/06(金) 13:09:42
ノーベル賞委員会の発表では「English writer Kazuo Ishiguro」と言ってた。
日本とのつながりはあっても彼は英国の作家だよ。

1756研究する名無しさん:2017/10/06(金) 13:27:32
Englishは英国の、じゃなくて英語で書く
じゃないのか?

1757研究する名無しさん:2017/10/06(金) 13:50:51
英国を母国としている作家だろ。

1758研究する名無しさん:2017/10/06(金) 13:52:09
英語でしか論文を書かない俺は English Scientist

1759研究する名無しさん:2017/10/06(金) 17:46:05
最初に母語のロシア語、のちに母語でない英語で書いた作家にナボコフ(ロリータで有名になった)
がいるがあいつは英米の作家なのかな。イシグロは日本語では作品を書いてない。

1760研究する名無しさん:2017/10/06(金) 18:24:10
「頭いいね〜英語がしゃべれて」って街頭インタビューの言葉聞くと
この国の英語コンプは異常だなと。
5歳でイギリスに行ったんだから英語が事実上の母国語だろう、彼にとっては。

1761研究する名無しさん:2017/10/06(金) 20:45:03
だから何なんだよ。
英国文化の中で育ったんだろうけど、家庭環境や5歳までの日本での
成長過程を考えれば、日本文化の影響も少なからずあるはず。
それが作家としての強みかもしれん。

1762研究する名無しさん:2017/10/06(金) 21:52:15
それは本人がいっているがね。ただ、イシグロにせよ村上にせよ、世界中のだれも
彼らに、日本特有の日本人だから書けるという種類の作品を求めてはいない、と
いうことだ。イシグロは「the Japanese-born British novelist」なんだよ。

1763研究する名無しさん:2017/10/06(金) 22:06:37
作家が自分の文体をつくる言語は彼が自由に選べるわけではない。たいていの場合、それは自分が生まれ育った過程で
得られる言語、すなわち母語であり、母語による読書体験や創作活動が決定的な意味を持つ。
イシグロにとってのそれは英語であり村上のそれは日本語なのだ。
その意味でイシグロは British writer であり村上は日本の作家なのだ。

1764研究する名無しさん:2017/10/07(土) 00:42:17
>>1762,1763
>日本特有の日本人だから書けるという種類の作品
日本人作家にもそういう作品を書かない人はたくさんいるだろうから、
あまり意味はなかろう。

>イシグロは「the Japanese-born British novelist」なんだよ。
そりゃその通りだが、それですべてが言い尽くされてるわけではない。
生まれてすぐ渡英して、英国人家庭で育った作家にも同じ表現が使われ
るだろうが、作品への日本の影響は決定的に違うはず。

1765研究する名無しさん:2017/10/07(土) 06:32:23
イシグロは日本から決定的な影響を受けている。なにしろ、5歳まで日本にいて、
日本語を話す両親に育てられている。何度も日本を訪れ(日本に「帰り」ではない)
日本との関わりを持ち続けている。

しかし、彼は自分の作品を創る言語として英語を選び、生活の場所として英国を
選び、彼の作品を原語で読む読者の多くは英語圏の人間なのだ。日本人の多くは彼の
作品を翻訳を通じて読む。彼の作家としての活動の基底が英語文化圏なのだ。
したがって、彼は日本にも関心を持ったthe Japanese-born British novelistである。

村上は、自分が日本の小説より米国の小説から多くのものを学び取ったことを公然と
認め、欧米に長く滞在した経験があり、現在でも米国の小説の翻訳は主要な作家活動
のひとつである。にもかかわらず、だれも彼を欧米の作家とは言わない。理由はイシグロ
を Japanese-born novelist とは言っても日本の作家とは言わないのと同じ。

自国のノーベル賞受賞者の数だけに異常な関心を示すような、排他的な心を持つ
心の狭い人間だけが、なんとかして「日本人のノーベル賞」にしたがっている。
イシグロは大人だから、こういう状況をみても心のうちで苦笑するだけだろう。

日本ではノーベル賞受賞者には文化勲章を与えるのが慣例になっている。大江健三郎は
これを断りいわれのない批判をあびた。イシグロにはどうする? 日本人でなくても
文化勲章は与えられる。

1766研究する名無しさん:2017/10/07(土) 06:38:10
おれはイシグロに文化勲章を与えるのは賛成だ。与えるべきだ。

1767研究する名無しさん:2017/10/07(土) 08:35:43
ドナルド・キーンは出自は日本と関わりがないが、日本人より日本語がうまく、
日本文学に関する著作も多い。文化勲章も授賞されてる。

1768研究する名無しさん:2017/10/07(土) 08:48:50
日本政府はイシグロの文化勲章に関心はないよ。
それよりノーベル平和賞への対応のほうが頭が痛いだろう。

1769研究する名無しさん:2017/10/07(土) 16:40:41
>>1765
イシグロが英文学の作家であることに誰も疑いはないだろ。
だが、日本人という言葉をほんの少し広げて定義すれば、日本人の
ノーベル賞であるとも言える(とろうと思えば、日本国籍もとれた
わけで、日本人を名乗る資格はあった)。同じ日本人として、なぜ
素直に喜べない?馬鹿なのか?

>>1766
俺も賛成。

>>1767
たしか、日本国籍とったよね。今は二重国籍状態なのかな?
キーンさんの文化勲章を「米国人が授与されて誇らしい」と他の
米国人が言ったとしても、何の違和感もないよ。

>>1768
首相が公式コメンとでカズオ・イシグロの受賞を祝ってるから、文化
勲章があっても不思議はないと思う。
対して、ノーベル平和賞なんて茶番に政府が気をかけることはないだろう。
オバマの受賞で核軍縮が進んだか?w

1770研究する名無しさん:2017/10/07(土) 16:43:43
ttp://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/discource/20171005comment.html
>ノーベル文学賞
>内閣総理大臣コメント
>
> このたび、カズオ イシグロさんがノーベル文学賞を受賞されました。誠におめでとうございます。
>
> 長崎県長崎市のご出身で、小さい頃にイギリスにわたり、作家活動を行ってこられました。
> 日本にもたくさんのファンがいます。ともに、今回の受賞をお祝いしたいと思います。
>
>平成29年10月5日
>内閣総理大臣 安倍 晋三

1771研究する名無しさん:2017/10/07(土) 16:45:15
ていうかお前読んだのかよ? >安倍

1772研究する名無しさん:2017/10/07(土) 17:12:00
安倍はいま選挙で手一杯だが、イシグロに文化勲章を与えて票が伸びるなら与えると思う。

1773研究する名無しさん:2017/10/07(土) 17:17:13
いや、票とは関係なく、意外と政府は検討してるかも知れないよ。
実現すればイシグロは日本におけるノーベル賞のすごさをそこで実感するだろう。

1774研究する名無しさん:2017/10/07(土) 21:08:11
英国からも勲章だかなんだなかを授与される可能性はあるんじゃね?
ドリス・レッシングは拒否したらしいけど。
Sir Kazuo Ishiguroになるのかねぇ?

1775研究する名無しさん:2017/10/07(土) 21:09:00
さあねえ

1776研究する名無しさん:2017/10/07(土) 22:05:56
だめ

1777研究する名無しさん:2017/10/07(土) 22:49:11
ドレッシングがどうしたって?

1778研究する名無しさん:2017/10/08(日) 02:06:12
Dameの称号あげる、って言われたのに、「ダメよ、ダメ、ダメ」だってさw

1779研究する名無しさん:2017/10/08(日) 05:48:42
イシグロへの勲章は政府の意向次第だね。
英国が与えないうちに日本が与えるというのは英国へのあてつけ
みたいになるから日本は慎重に様子見るよ。
村上なら慣例上当然だが大江健三郎の例もあるからね。うまく持っていかないと。

1780研究する名無しさん:2017/10/08(日) 10:15:10
カズオ・イシグロ氏は日本との二重国籍を希望していたが日本がそれを許さなかったといっています。 だから英国籍なのだと。 核兵器廃絶団体iCANのノーベル平和賞の政府コメントは出さず、文学賞の政府コメントは日本生まれだということで出しましたが、彼は日本国籍を望んでも拒否されたのです。

1781研究する名無しさん:2017/10/08(日) 10:51:51
>>1780
それは反日サヨクのアホな言い分。
日本国籍を望めば取れたに決まってるじゃん。嘘ついてまで日本を貶めたい
んだから、どうしようもない。
法律上、英国籍とあわせて日本国籍がとれなかったというだけの話で政府の
対応にはまったく問題がないし、イシグロも別にどうとも思ってないだろう。

たぶん、蓮舫問題との絡みなんだろうが、英国ですら首相候補の二重国籍は
許されない(法的には可能だが)。ボリス・ジョンソンが党首選に出なかった
のもそのせいだと言われる。英連邦のオーストラリアでは国会議員の二重
国籍は禁じられている。

1782研究する名無しさん:2017/10/08(日) 10:58:16
ネトウヨや 息吐くように 嘘を言い

ttp://bunshun.jp/articles/-/4429?page=3

――イシグロさん自身のことについて、おききしたいと思いますが、国籍は日本と二重国籍を持っておられるのでしょうか。

イシグロ 残念ながら、日本は二重国籍を許しません。イギリスは許しますが、もし日本のパスポートを持とうとすれば、だめですね。少なくとも私がイギリス国民になったときは、100パーセント日本人になるか、日本のパスポートを捨てるかどちらかでした。今でもそうだと思います。人生のある時点で決意しなければなりませんでした。最終的には感情的には日本ですが、すべての実用的な理由から、私はイギリス国籍を選びました。もしアフリカで困ったことになれば、日本大使館ではなく、英国大使館に行かねばなりません。日本大使館に行っても、理解してもらえませんが(笑)。

1783研究する名無しさん:2017/10/08(日) 11:14:00
イシグロは反日サヨクだった! by ネトウヨ

1784研究する名無しさん:2017/10/08(日) 11:18:44
>>1781
10行も延々と作文して、己のバカと不誠実を表明するというのもずいぶん暇ですね。

1785研究する名無しさん:2017/10/08(日) 11:35:47
>>1782-1784
そのインタビューを前提に>>1781を書いたんだよ。だから何の反論にも
なってないんだよ、バカ。

実用的な理由で英国籍を選んだだけ。両方取れるのなら、取りたいのは
誰だって同じ。得はあっても損はないからね。だからって、別に気にし
ちゃいないのは文面から明らかだろ。たとえ両方の国籍を持っていても
アフリカで困ったことになれば、英国大使館に行くことになるだろ?
それが実用的な理由なんだよ。

1786研究する名無しさん:2017/10/08(日) 11:42:17
もしかして、>>1782は、
>日本大使館に行っても、理解してもらえませんが(笑)。
ってのを批判的に読んだのか。だったら、よほどの大馬鹿者だなw
単に、英国在住で日本とはほとんど接点のない人間がトラブルを
訴えても、状況が理解できないだろうってだけの話だろ。英国大使館
に行って説明したほうてっとり早いのは当たり前の話。

1787研究する名無しさん:2017/10/08(日) 11:45:58
↓を「イシグロも別にどうとも思ってないだろう」と言えるのは、
よほど読解力がないか、それとも調べていないまま書きこんじゃって
後でインチキな言い訳をしているかのどちらかだろう。


「残念ながら、」
「もし日本のパスポートを持とうとすれば、だめですね。」
「人生のある時点で決意しなければなりませんでした。」

1788研究する名無しさん:2017/10/08(日) 12:00:14
>>1787
それらの文言に過剰な意味を与えようとするメンタリティがどうかしてるんだよ。
ネトウヨなんていうバカな言葉を使うやつだから、しょうがないんだろうけどw

二重国籍がとれないのが残念なのは、誰でも同じ。俺だってとれればとりたい。
日本のパスポートを持とうとしてもできないってのは、単なる言い換え。
20歳になった時点でどっちをとるか決断するのは、そういう仕組み。

どこにもどうしても取りたかったという無念の気持ちは表れていない。

1789研究する名無しさん:2017/10/08(日) 12:03:59
ちなみに、20歳までは二重国籍状態なはずだが、彼はアメリカや
ヨーロッパを放浪していても、日本には一度も訪れていない。
その程度の話。

1790研究する名無しさん:2017/10/08(日) 12:04:08
ノーベル賞受賞者は権威がある。
その者の考え方は発言内容にかかわらずすべて安倍様の都合のいいように解釈されるべきである。 by ネトウヨ

1791研究する名無しさん:2017/10/08(日) 12:08:30
しかし、日本国籍の離脱宣言をしてなきゃ国籍は残ってるんじゃないかという
気もするが、どうなんだろう?手続き的にどうなってのかよく知らんが。

なんだかだ言っても、二重国籍は実質的に認められてるようなもんだからね。
なんの問題もないはず。現に、蓮舫もそうだった。

1792研究する名無しさん:2017/10/08(日) 12:09:05
>>1790
キチガイの言いがかりだな。痛々しいわw

1793研究する名無しさん:2017/10/08(日) 12:10:26
>ネトウヨなんていうバカな言葉を使うやつ

日本会議の関係者は「森友学園の考えは神道でも保守でもなく、ネトウヨに近い。」

日本のこころが公式ツイッター「ネトウヨの皆さん出番です。弾幕応援頼みます」

1794研究する名無しさん:2017/10/08(日) 12:13:22
>>1793
まさにお前と同じバカの発言じゃんw

1795研究する名無しさん:2017/10/08(日) 12:14:01
墓穴掘っただけだったなw >>1793

1796研究する名無しさん:2017/10/08(日) 12:37:19
カズオ・イシグロは日本人の両親のもとに日本で生まれてるから、
英国籍は帰化申請しないと取れなかったかもしれんね。ってことは、
それまで(27歳という情報あり)は日本国籍だったはず?

英国に帰化した折に日本の国籍離脱の手続きをしてなきゃ二重国籍
状態のままだという可能性はあるかもね。

1797研究する名無しさん:2017/10/08(日) 12:57:19
ってことは、
>「人生のある時点で決意しなければなりませんでした。」
ってのは、国籍選択じゃなくて、帰化申請のことか。
だとすれば、英国籍をとるための決意が当然のことながら必要だわ。

1798研究する名無しさん:2017/10/08(日) 14:30:08
イシグロに日本国籍が残っているかどうかなんてまず本人が気にしていない。
パスポートを申請したり国政選挙に参加申請したりしてないから。

1799研究する名無しさん:2017/10/08(日) 15:05:50
ノーベル賞取った人が日本人であっても、
無職かワープーのネトウヨの価値が上がるわけでもなかろうに。

1800研究する名無しさん:2017/10/08(日) 15:44:13
国が傾く時は
自信喪失期なので
何が何でも自信を取り戻したいという
防衛反応が出るんだよ
たとえノーベル賞受賞者が 英 国 人 であってもね

1801研究する名無しさん:2017/10/08(日) 16:28:26
>>1798
そりゃそうだろう。
まあ、国籍離脱してる可能性も高いけどな。普通の人は、外国に
帰化する際に、ちゃんとその手続きするから。俺の姉も米国に
帰化した時に手続きした。

1802研究する名無しさん:2017/10/08(日) 16:30:21
>>1799
おまえ、無職とかワープアとか持ち出すの好きだな。
自分の境遇がそうでなきゃ下品にもほどがあるぞ。
俺にはそういう蔑み方はできんわ。

1803研究する名無しさん:2017/10/08(日) 16:31:14
マジレスすると、当時は成人前なら国籍保留が一時的に選べて20歳になる時に
申告せよと言われたはず。でも20歳時に通知も無いので、何となく二重国籍の
ままの在外邦人は多いはずだよ。

1804研究する名無しさん:2017/10/08(日) 16:33:48
>>1800
じゃあ、日本が右肩上がりのときには知らん顔してたと思うか?
むしろ、もっと大騒ぎしてたと思うぞ。成熟期に入ったから、
この程度の扱いで済んでる。
そもそも受賞者が日系英国人だろうが、日系米国人だろうが、
日系とつけば視するわけないだろ。バカも休み休み言え。

1805研究する名無しさん:2017/10/08(日) 16:37:07
>>1803
幼少期に渡英してるから、国籍はずっと日本だったのでは?
ただ永住権をもって長期滞在してたから、成人してから不都合を
感じて英国籍をとった(帰化した)とかいう可能性は高いんじゃね?

1806研究する名無しさん:2017/10/08(日) 16:40:47
>>1805
その通りだね。彼は28歳で英国籍を取ったらしいから、それまでは永住権のある
在外邦人だったのだろう。

1807研究する名無しさん:2017/10/08(日) 17:47:34
イシグロは、現在、英国のパスポートを持って英国の選挙権を持っている。
したがって入国や出国のときは英国人として扱われる。
なろうと思えば英国の選挙に立候補できる。英国の首相にもなれる。

日本生まれだが、現在日本のパスポートは持たず選挙権も行使していない。
英国に帰化後、そういうものを要求したこともないし現在もしていない。

イシグロはそういう人物であるということだ。

1808研究する名無しさん:2017/10/08(日) 20:07:13
そういう人物も糞もその状況なら普通そうすると思う。

1809研究する名無しさん:2017/10/08(日) 20:54:03
顔つきもジェスチャーも英国のインテリって感じだよね。
イシグロはイツゴロからああなったのだろうか。

1810研究する名無しさん:2017/10/08(日) 20:54:52
英語の発音も美しい正統派英国英語。

1811研究する名無しさん:2017/10/08(日) 20:58:21
石黒さんは黒い服しか着ない。これ豆な。

1812研究する名無しさん:2017/10/09(月) 00:15:07
>>1807
当たり前だろ。何言ってんだおまえ。
さらに付け加えれば、日本語はあまりできない。幼稚園レベル。

1813研究する名無しさん:2017/10/09(月) 07:25:15
日本語ができないのは仕方ない。英国で育って教育を受けたのだから。
日本に戻るとしても、生活習慣や仕事の面でハードルは非常に高い。
英国に帰化するのがいちばん現実的な選択だったのだ。

自分のルーツとしての日本への関心が強まるのはずっとあとだろう。

1814研究する名無しさん:2017/10/09(月) 07:32:06
ノーベル賞委員会は非常にいい仕事をした。
日本人にノーベル賞をやる時期に来てるが村上以外にめぼしい候補がない。
しかし村上は騒がれ過ぎている。ノーベル賞委員会としてはなんとなくためらう。

ここにイシグロがいた。彼に与えれば「日本人」への授賞でバランスが取れるうえ、
イギリス人に対する授賞ともいえる。英国の作家と言ったり、日本生まれと言ったり
できる。

それで割を食ったのは村上。

1815研究する名無しさん:2017/10/09(月) 07:38:24
ついでにいえば、儲けたのはイシグロ。

1816研究する名無しさん:2017/10/09(月) 07:46:27
村上もイシグロもともにミリオンセラ作家。ともに金に執着があるとは思えん。
イシグロには1億以上の賞金に税金がかかるが村上だったら無税。
加えて文化勲章による年金が死ぬまで入る。そのくらいの差はある。

1817研究する名無しさん:2017/10/09(月) 09:17:23
>>1813
>日本語ができないのは仕方ない。

そうでもない。少なくとも幼稚園までは日本で育ってたんだから、
両親が家庭内で日本語を教えてれば難なく日本語も使えたはず。
両親がそういう選択をしなかったということだろう。

1818研究する名無しさん:2017/10/09(月) 09:44:12
>>1814
>日本人にノーベル賞をやる時期に来てるが
それはないだろ。世界に目配りしてるのはそうだと思うが。

でも、村上が割を食ったというのはそうだと思う。世界的
な人気作家で、かつ日本人(日系)というかぶり方をして
るから、これが続くとは考えにくい。

ttps://newrepublic.com/article/145200/happened-nobel-prize-literature

1819研究する名無しさん:2017/10/09(月) 11:07:14
ノーベル文学賞が本当に優れた作家に対して与えられる賞なら余計な政治的判断を入れる必要はないと思うが。
優れた作家が続々出て来るなら同じ国から何年連続して受賞者が出てもいいじゃん。

1820研究する名無しさん:2017/10/09(月) 11:18:34
「優れた」を判定するのは特定の主観を持つ人間だから、基準がなかなか難しい。
物理学賞も、出来るだけ客観的に重要な研究を選ぶように物性と素粒子宇宙をなるべく
交互に出しているようだが、それでも主観と言うか政治的情勢的判断は強く利いている。

1821研究する名無しさん:2017/10/09(月) 13:01:32
> 両親が家庭内で日本語を教えてれば難なく日本語も使えたはず。

教えると言っても積極的に日本語の本を読ませないとだめだよ。
日常会話だけでは。
イギリスにいれば同年代の友達がみな英語なら自然に英語に傾く。
ほかにやりたいことがあるのに日本語まで手が回らない。
英語でたいていのことが済んでしまうのにどうしてわざわざ日本語?となる。

1822研究する名無しさん:2017/10/09(月) 15:05:33
でも日本には英語教育を日常会話だけにしたがってる馬鹿がいるよね。

1823研究する名無しさん:2017/10/09(月) 15:57:13
普通の人間には日常会話をこなせれば十分さ。しかし、作家はそうはいかない。
ひとつの言語に母語なみに習熟して、その言語と格闘して自分独自の文体を作り上げて、
その文体で表現する独自の世界を創って提示する必要がある。これを複数の言語でできる
のは並みの人間業ではない。

1824研究する名無しさん:2017/10/09(月) 15:58:45
国籍の取得の話だっただろ。作家になるための修行の話ではなかった。

1825研究する名無しさん:2017/10/09(月) 16:00:19
プロの将棋指しは碁でもチェスでも人並みに強いがプロの碁打ちにはかなわない。
ふたつの言語で独自の文体を作り上げて小説を書くのは将棋と碁のプロになるようなもの。

1826研究する名無しさん:2017/10/09(月) 16:01:41
だからイシグロさんの幼少の頃の話だろ。その頃から作家になる予定で英語を選択したとも思えない。

1827研究する名無しさん:2017/10/09(月) 16:11:15
作家になると決めたのはずっとあと。なると決めたときはもう英語しか選択する言語はなかった。
そのときでも国籍については深く考えていなかったと思うよ。
ただ、英国で作家としてやっていくなら英国籍が生活上も便利な国籍という
現実の要求はあった。中村修二や南部陽一郎は米国で研究者としてやっていくために
米国籍を取得した。

1828研究する名無しさん:2017/10/09(月) 17:51:10
実際に欧米に住んでみればわかるとおり、そこに永住するなら日本国籍より
居住地の国籍だ。いちいち、領事館にパスポートの延長に行ったり、市役所へ
滞在許可証を貰いに行ったり(長々と待たされる)する必要がなくなる。
パスポートや滞在許可書を紛失すれば警察に行って書類をかくはめになる。

日本に住んでいればパスポートも滞在許可書も要らんのだ。結婚するとき戸籍がどうの
住民票がどうのと言われことはあるが内縁なら知らん顔しても不都合はない(さすがに
子供ができたらそうもいかないが)。税金も源泉徴収だから普通は確定申告も要らない。

1829研究する名無しさん:2017/10/09(月) 18:18:09
エントリー君はどの欧米国に居住歴があるのかな?

1830研究する名無しさん:2017/10/09(月) 19:51:05
>>1828のようになる国だろ。まあしかし、パスポートや滞在許可書を紛失しても
チェックをうけなければなんともない。合法的に出国しようとせず警官に目を
つけられなければ非合法滞在でも問題ない。国外追放になるかも知れないがね。

1831研究する名無しさん:2017/10/09(月) 20:04:55
運転免許証でも事故を起こさない限りまずチェックされることないからな。
だから、案外、国籍なんかどうでもいい。まずチェックされることはない。

1832研究する名無しさん:2017/10/09(月) 20:32:13
外国人参政権などまっぴらごめんですよ

1833研究する名無しさん:2017/10/09(月) 20:44:15
日本は徹底した源泉徴収+予定納税の国だからね。確定申告しないと損することが多い。

1834研究する名無しさん:2017/10/09(月) 20:58:00
医療費で年間10万円超えてるので医療控除はしている

1835研究する名無しさん:2017/10/09(月) 22:22:54
うちも家族三人合わせればそれくらい行くかもな。

1836研究する名無しさん:2017/10/09(月) 22:25:10
ていうかこれ文学のスレじゃん。

1837研究する名無しさん:2017/10/10(火) 22:29:22
文系の勉強は、大学受験まで

1838研究する名無しさん:2017/10/10(火) 23:00:09
コンプ乙。

1839研究する名無しさん:2017/10/11(水) 09:23:44
昨日立ち読みした週刊誌に、ハリポタのハーマイオニー役のエマ・ワトソンは
イシグロとムラカミを好きな「日本の」作家として挙げていた。
イギリスじゃ彼らは日本の作家なんだね。現地でそういう売り方をしているらしい。

1840研究する名無しさん:2017/10/11(水) 09:29:17
もうむなしい日本アゲはいいよ。
やってる事が「愛国ポルノ番組」と一緒でむなしいよ。
それで日本の国力が上がるわけじゃなし。
ノーベル全然取ってない韓国に1人当たりGDPで数年後に抜かれるってどういうことなんだ。
つまり基礎科学力≠国力なんだよ。ソビエトなんて相当科学技術力高かった時期合ったけど国滅んだだろ。

1841研究する名無しさん:2017/10/11(水) 09:55:01
イシグロやムラカミは、別に日本を売りにしなくても売れる作家だと思うが
ヨーロッパからすればイシグロやムラカミは日本を前面に出して宣伝したほうが
売れるってことね。どうせ、日本のことなんて大部分の人は知らないから。

1842研究する名無しさん:2017/10/11(水) 10:04:34
>どうせ、日本のことなんて大部分の人は知らないから。

バブルの頃は日本なんて工業製品以外「寿司、芸者、忍者、富士山」程度の認識だったけど
2017年の今、それはねーよ。

1843研究する名無しさん:2017/10/11(水) 10:26:24
知らないというか、今の欧米人の大半はアジアについて中国以外にあんまり興味無さそうだよ。
彼等が日本について質問されたところで、それは日本人が例えば「スロベニアについてどう思う?
好き? 嫌い? まず何を想像する?」などと質問された時のように「困惑」するだけだと思う。
ただし現地のジャパンフェストに集うコスプレの奴らを除く。

1844研究する名無しさん:2017/10/11(水) 10:34:30
スロベニア?
1:好き
何を想像する?
「竜の橋」
西洋なのに竜王信仰がある。首都リュブリャナにある。

これで納得かい?
情報化社会なめんな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板