したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

凹【利権 カネ 女】バイオの闇5【STAP細胞】

95研究する名無しさん:2014/05/13(火) 12:43:33
>>94

なんか全て間違っているような、、、、

96研究する名無しさん:2014/05/13(火) 17:07:26
理研の幹部たちもこれからの研究戦争のなにかを理解できない古いタイプの指導者?

97研究する名無しさん:2014/05/13(火) 18:37:35
だ〜か〜ら〜
乃木大将を理研の例えに用いるのは間違ってるんだってば!

98研究する名無しさん:2014/05/13(火) 18:38:25
>>95
理由を具体的に言わないと、あんたが煽りDQNに見えるぜw

99研究する名無しさん:2014/05/13(火) 18:39:16
>>97も、理由を具体的に言わないと、あんたが煽りDQNに見えるぜw

100研究する名無しさん:2014/05/13(火) 18:58:20
乃木は明治天皇に殉死したんだっけ? 当時としても、十分、時代錯誤の将軍だが。
ただ、鴎外や漱石も乃木の殉死には影響を受けたかな?

最近は検索にかけても乃木坂46がひっかかる。

101研究する名無しさん:2014/05/13(火) 19:15:43
漱石は東大に博士号をやると言われて、東大はレベルが低いからいらぬ、と言ったんでしたっけ。

102研究する名無しさん:2014/05/13(火) 19:23:38
>>100
乃木大将は日露戦争終わってすぐに自害したかったけれど、明治天皇に止められたんだよ。
だから、明治天皇がお亡くなりになった後に婦人共々自害してる。

103研究する名無しさん:2014/05/13(火) 19:58:55
ああ、>>97は、乃木は自害したが、理研トップは自害していないってことか?

そういえば、東電トップも自害していないな。当時の政権与党も。

104研究する名無しさん:2014/05/13(火) 20:00:46
戦争直後どころか、戦争中にしてちょっと旗色が悪くなると職場放棄して死ぬ死ぬ騒動を起こすので、
常にお見守り役の従卒が付いて行方不明にならないように見張っていたという話があるが、流石に創作だろうな。

105研究する名無しさん:2014/05/13(火) 20:03:54
>>101
漱石のは、入院中に文部省から家にハガキ1枚で「学位をやるから明日出頭せよ」と言ってきて、病気なので
返事をしないでおいたら勝手に学位記がポンと送られてきて、「こちらの意志も確認せずにふざけんなよ」
(夏目鏡子氏談)となったそうですよ。

106研究する名無しさん:2014/05/13(火) 20:45:18
そのころだから、ダイガクのセンセをやめて、新聞社へ
今なら逆しかあるまい

107研究する名無しさん:2014/05/13(火) 20:49:07
でも新聞に小説を書くだけでよかったんだろ?出社の義務とかもなかったようだし。
それなら教授を辞めてでも転職したいものだ。

108研究する名無しさん:2014/05/13(火) 20:52:02
そうとは思いませんよ?

109研究する名無しさん:2014/05/14(水) 10:24:57
夏目漱石も家族にはがきを書かせる位のことはできたでしょうに。
それもせずに学位記が送られてきてから怒るとは、理解不能。

110研究する名無しさん:2014/05/14(水) 12:43:29
葉書を受け取った家族が漱石(当時朝日社員)に電話した時には既に学位記入りの筒が
届いており、選択の余地は無かったという。当時の役所はエラかったからね。
波があったようだが被害妄想が強く暴力沙汰を起こす事も多かった彼のようなタイプは、
こういう予測不可能な事をされると怒り狂うだろう。
まあ、その辺の一本気なところも大勢の門人を集めた一因じゃないですかね。

111研究する名無しさん:2014/05/14(水) 15:22:00
暴力沙汰って、漱石先生はすごーく弱そうじゃん。

112研究する名無しさん:2014/05/14(水) 17:14:38
今だって選択の余地なしで押し付けられることはあるだろう。
チンピラのやることだから、漱石センセも無視して物置に放り込んでおけばよかったのさ。

113研究する名無しさん:2014/05/15(木) 12:36:07
文系の大学教員からすると、理研の研究者がどれ位偉いのかが
もうひとつ分りにくい。特にオボ氏の地位がどれだけ凄いのかが
もうひとつ分りにくい。

東横綱出身で30前に宮廷准教授になる人がいるが、おおよそその位の人
と同格とみていいの?

114研究する名無しさん:2014/05/15(木) 12:57:48
もっとだから、注目もされ、たたかれもっとするのでは

115研究する名無しさん:2014/05/15(木) 13:37:22
最近の理研は小さな研究グループを大量に作って職名も乱立しているから確かに分かり難い。
理研ユニットリーダーは、想定応募者はシニアポスドク〜准教授くらいの主に若手で、任期はあるけど
毎年科研で言えば若手A以上の予算を付けるし研究環境も整ってるから、短期間でバンバン成果を出してね、
みたいなポストですかね。
研究所とは使える研究費の桁が違うから大学と比べるのは難しいが、「凄さ」で言えば東大特任准教授くらい
の響きじゃないですかね。

116研究する名無しさん:2014/05/15(木) 13:52:50
んが

117研究する名無しさん:2014/05/15(木) 15:34:37
大学のテニュアトラックならば良い成果を上げてそこに残れるんだけど
理研の場合には5年で区切られて、その後に大学なり国立研究所なりに出ないといけないから
プレッシャーが甚だしい

118母親からのコメントを取れたのか、すごいな:2014/05/16(金) 12:03:22
この実験ノートは、小保方氏側が不正でないことを証明するために、8日に公開したものだが、それが裏目に出ているのだ。

《陽性かくにん!よかった》など、ポエムのような内容で、日付もなく、詳細な実験記録も書かれていなかった。研究倫理問題に詳しい東京大学医科学研究所の上昌広教授はこんな見解を示す。

「もはや、実験ノートと呼べるような代物ではないです。“落書き帳”と呼ぶ研究者もいるこの実験ノートは、世界中の研究者の心証を、決定的に害しましたね。弁護士はなんでこんなものを公開したのか…。数々の不正に加えて、このノートでしょう。もはや、彼女を雇おうという研究施設はどこにもないと思います」

 今回の理研の決定について、本誌は小保方さんの母親に取材を試みたが、消え入る声で、「何も言うことはありません…」と話すだけだった。

※女性セブン2014年5月29日号

119研究する名無しさん:2014/05/16(金) 12:51:54
おや、ようやく小保方の家族に接触したマスコミが現れたか。
コメントは取れなかったようだけど。
あのホテルでの会見で、おほほ〜にヴィヴィアン・ウエストウッドの紺のワンピースを差し入れした母親だよね。

120研究する名無しさん:2014/05/16(金) 14:47:34
やるならヌードでおながいしたい。

夏あたりにオファーも? 出版界が小保方晴子氏の「実験ノート写真集」出版を画策中!
 STAP細胞の論文問題で、理化学研究所の小保方晴子氏は12日、代理人を通じ論文を撤回する意向がないことを明かした上で、ハートマークなどが記載された一部の実験ノートがネット上で批判されていることに「彼女のノートはあんなものか、という誤解が広がっていることは遺憾」とした。
 この話を聞いて動いたのが、なんとタレントの写真集を多数手がける出版プロデューサーだ。「もっと綿密に書かれた実験ノートを、彼女の写真と合わせて出版したい」というのだ。
「もちろん実験ノートについては表にできる部分だけで、問題のあるところは潰していいと思いますが、彼女のイメージからいっても黒塗りで潰すのはよくない。彼女の写真をそこにかぶせて、初の“実験ノート写真集”としたい」
 こんな話を、入院するほど精神的に追い詰められている渦中の小保方氏が引き受けるとも思えないのだが、プロデューサーの見解は違う。
「小保方さんの知人の話によると、彼女がSTAP細胞発見で注目され始めた1月、写真集のオファーが来ていると喜んでいたという話を聞いたんです。その知人は小保方さんに会ったとき『一躍、時の人になっていますね』と声をかけたところ、『私の写真集を出さないかという話も来ている』と、うれしそうに答えたというんですよ。もともと彼女は割烹着やピンクの壁紙など、話題作りに長けていましたし、アイドルみたいに注目されているのを楽しんでいるように見えましたから、タレント的な活動もイヤはないはず」(同)
 小保方氏に実際に写真集オファーがあったのかどうかは確かめようもないが、一方で小保方氏は過去、メディアの過熱報道に「研究成果に関係のない報道が独り歩きして、研究活動に支障が出ている」と自粛を呼びかけたこともあり、露出に消極的とみられる部分もあった。
 それでもプロデューサーは「あの涙も記者会見も、人に見られていることに恥じらいはなく、ときどき笑顔がこぼれていた。きれいな写真集を撮ってもらうことは、内心ウェルカムのはず」とする。
「研究者としてのプライドもあるでしょうから、ただの写真集とするわけにはいかない。あくまで実験ノートを軸に、彼女が真摯に研究している姿や、素のキャラクターがもっと伝わるようなプライベート写真などを添えたい。できれば、彼女のエッセイも書き下ろしてもらえたらいい」(同)
 プロデューサーは小保方氏の体調回復など様子を見ながら「できれば夏あたりに」オファーをする意向だという。多くの記者の前で堂々と応答していた姿は、確かにタレント向きではあるが……。
ttp://www.cyzo.com/2014/05/post_17170.html

121研究する名無しさん:2014/05/16(金) 15:46:39
ヌけるんだね。

122研究する名無しさん:2014/05/16(金) 16:23:36
高学歴女には一定の需要がある、らしい。

123研究する名無しさん:2014/05/16(金) 16:24:43
女教師モノでいけるクチなら、オボは大歓迎だろ。

124研究する名無しさん:2014/05/16(金) 16:26:24
女研究員モノのエロ小説とかも企画が進行しているんだろうな。

125研究する名無しさん:2014/05/16(金) 17:45:20
教師じゃないから駄目なんじゃね?

126研究する名無しさん:2014/05/17(土) 00:41:05
ボコちゃんよく見たらそんなに可愛くない

127研究する名無しさん:2014/05/17(土) 01:00:43
あぁぁぁ、言ってはいけないことを・・・。

128研究する名無しさん:2014/05/19(月) 09:49:50
<STAP論文>マウス購入記録なし 万能性証明実験前 毎日新聞 5月19日(月)7時30分配信
 「STAP細胞」の万能性を示す証拠として理化学研究所の小保方晴子・研究ユニットリーダー(30)側が「2012年1月24日」に実施したとするマウス実験を巡り、正規の予算で必要なマウスを購入した記録がないことが、毎日新聞が入手した理研の会計システムの資料から分かった。理研調査委員会は実験の結果として論文に掲載された画像を「捏造(ねつぞう)」と認定しているが、その元となる実験の存在や適正な実施、成功が疑われる事態となった。
 問題の実験はSTAP細胞を免疫不全マウスの皮下に移植し、体のさまざまな組織を含むテラトーマ(腫瘍)ができることを確認するもの。小保方氏側は実験ノートの記載を根拠に「12年1月24日」にマウスからテラトーマを取り出したと主張している。
 ところが理研の会計システムに残る物品購入記録によると、小保方氏が客員研究員として若山照彦氏(現山梨大教授)の研究室に入った11年3月以降、この実験に使える運営費交付金で若山研が初めて免疫不全マウスの購入手続きをしたのは12年1月24日。6週齢の雄のマウスを受け取ったのは3日後の27日だった。理研によると全予算の出納は会計システムで厳格に管理されており、記録を残さずに物品を買うことはできない仕組みだ。マウスを管理する動物施設の記録とも一致しており、実験日には必要なマウスが届いていなかったことになる。
 理研が許可した動物実験計画によると、テラトーマに関する実験は11年10月〜13年3月に行い、必要とする免疫不全マウス150匹は全て業者から購入することになっていた。理研広報室によると、若山研は12年1月末以降、6月までの間に21匹を購入。これとは別に科学研究費補助金(科研費)で、11年12月と12年10月に計6匹を買っている。
 理研を所管する文部科学省によると、STAP細胞研究の予算は国の運営費交付金だけ。科研費など他予算は充てられない。小保方氏の弁護団も毎日新聞の取材に「理研の購入記録に記載されたマウスで実験した。他予算の流用や自家繁殖、別ルートでの購入など許可されていない方法で行われた事実はない」と流用などを否定している。
 調査委は、小保方氏からの不服申し立てを退けた審査報告書で「実験ノートの該当ページに日付がなく、1月24日に実験が行われたとは確認できない」としている。

129研究する名無しさん:2014/05/19(月) 10:02:33
あぁぁぁ、言ってはいけないことを・・・。
あぁぁぁ、言ってはいけないことを・・・。

130研究する名無しさん:2014/05/19(月) 11:58:29
仮に、実験をしていないとすれば、その間何をしてたんだろう?

131研究する名無しさん:2014/05/19(月) 12:02:01
2chとか小町とか研究する人生とか、まとめサイトとか、クックパッドとか、snsとかlineとかyoutubeとかニコ動とか

132研究する名無しさん:2014/05/19(月) 12:04:08
一千万ともいわれる研究費は何に使ったんだろう?

133研究する名無しさん:2014/05/19(月) 12:10:15
弁護士の雇用とかか?

134研究する名無しさん:2014/05/19(月) 12:10:45
その理研の会計システムを開示請求すれば、オボが何かったかはわかるわけだよな。

135研究する名無しさん:2014/05/19(月) 12:29:40
おもしろい社会評論だ

“マインド童貞”は、なぜ小保方さんに恋心を抱いてしまうのか? 週プレNEWS 5月19日(月)11時0分配信
5月8日、理化学研究所の調査委員会から最終的に「STAP論文に不正があったと断定」され、小保方晴子氏のSTAP論文問題は、いったん終止符が打たれた。
この約4ヶ月間、日本中が「世紀の大発見は本当にあるのか?」という1点に振り回されてきたが、実は“違う意味”で小保方さんに振り回された男たちがいた。それが、“マインド童貞軍団”だ。
女性経験が少ない(または皆無)一方で、理想の女性には処女性を求めるなど注文も多く、コロッと恋に落ちる反面、冷めるのもまた早いマインド童貞たち。その代表ともいえる、男の墓場プロダクション代表の杉作J太郎氏が、1月29日に行なわれた小保方氏最初の会見を回想する。
「いやぁ。あれは衝撃的だった。メシ屋でテレビを見てたらSTAP細胞の発見を自慢げに発表してる小保方ちゃんが出てて。こんなに素直な笑顔を見せられる女性が現世にいたのかと。その瞬間、『俺はこのコが好きだ』とわかったな。普段は学歴の高い女なんか大嫌いなんだけど」
世紀の大発見をしちゃう高学歴のリケジョなのに、ふだんはピンク色の研究室で割ぽう着を着用。スクリーンをつま先立ちで指さすその無邪気な姿で、一気にマインド童貞の心を奪った小保方さんだった。
しかし、論文の捏造・改ざんが指摘されると、「単なるウソつきだったか……」とマインド童貞たちの心も離れていく。
それが4月9日の反論記者会見で、驚異のV字回復。「STAP細胞はありますっ!」の涙にやられ、会見中に「もう、いじめるのやめろよ!」と、初めて出会った(知った)とき以上の恋心を抱いてしまったのである。
彼らの恋物語はまだまだ終わらない。今度は小保方さんの代理人がバラエティ番組『めちゃイケ』のパロディに抗議すると、「委員長タイプだと思っていたのに、実は先生にすぐチクるイヤな女子かよ……」とドン引き。女のコらしい実験ノートを見て再び好意が盛り返すも、現在はどっちつかずのマインド童貞たちなのである。
はっきり言ってしまえば、単なる妄想、一方的な思い込みであり、小保方さんにしてみたら、いい迷惑以外の何物でもない。しかし現実問題として、このように“心の中で”振り回されてしまった男性は多いのである。
なぜ、マインド童貞たちは小保方さんに惹かれるのだろうか? 恋愛コラムニストの菊池美佳子氏は、小保方さんの「童貞の心を奪った罪」についてこう語る。
「彼女は天国と地獄を味わう形で公の場に2度登場しましたが、笑顔のシーン、涙のシーンそれぞれに童貞男子を引きつけるポイントがありました。
STAP細胞発見時には『高学歴の理系女は無愛想』というイメージをいい意味で裏切る満面の笑顔で女性らしさを見せつけ、論文騒動での会見時には『女は感情的で面倒な生き物』という定説を覆(くつがえ)す冷静な対応を見せましたよね。女性への偏見や先入観が強いマインド童貞男子ほど、このようなギャップに心をつかまれてしまうわけです」
ぐうの音も出ない的を得た分析……。マインド童貞たちの「小さな恋の物語」は、いつまで続くのか?

136研究する名無しさん:2014/05/19(月) 23:14:04
小保方氏、別研究費で実験用マウス購入か 理研が調査 2014.5.19 15:26
 STAP細胞の論文問題で、小保方晴子氏が平成23年12月に実施したと主張する実験のマウスは、実験計画に基づく理化学研究所の研究費ではなく、国の科学研究費補助金(科研費)で購入したとみられることが19日、理研への取材で分かった。理研は研究費の目的外使用に当たらないか、経緯を確認している。
 実験はSTAP細胞の万能性を調べるため、免疫を働かなくしたマウスに移植したとされる。小保方氏は23年12月27日にマウスが届き、移植したと主張している。
 理研によると、理研の研究費で購入したSTAP細胞の実験に関わるマウスは24年1〜6月の21匹。それより前の23年12月に、当時上司だった若山照彦・山梨大教授の研究室の科研費でマウスを購入していた。
 若山研究室の関係者は「体細胞の初期化に関する研究に対する科研費で、関連する研究であれば小規模の変更には対応できるのでは」としている。

137研究する名無しさん:2014/05/20(火) 00:54:51
>>136
>それより前の23年12月に、当時上司だった若山照彦・山梨大教授の研究室の
>科研費でマウスを購入していた。
> 若山研究室の関係者は「体細胞の初期化に関する研究に対する科研費で、関連
>する研究であれば小規模の変更には対応できるのでは」としている。

あらら。若山さんは把握してたのかね。もしそのマウスを流用してたのなら、
毎日のスクープがとんでもない空振りってことじゃん。カッコ悪いw

138研究する名無しさん:2014/05/20(火) 01:46:24
カッコ悪いっていうか、名誉毀損じゃないか?
「マウスを購入していなかった」=ウソ実験、カラ実験の疑いを
喧伝していたわけだからね。
実際はギリギリのところなんだろうけど。
「悪意」があるよね。

139研究する名無しさん:2014/05/20(火) 02:37:57
両者矛盾はしてないのでは。
毎日では科研とか他予算からの流用についても言及しているし。
タイトルはみすりーどだが、本質は科研のマウスをSTAPに流用が許されるかどうか。

140研究する名無しさん:2014/05/20(火) 03:45:48
これですかね。

代表者 若山 照彦 WAKAYAMA, Teruhiko 独立行政法人理化学研究所・研究員
2008年度〜2012年度 特定領域研究→特定領域研究 総額:100000千円
「卵子による核の初期化機構の解明およびその促進方法の開発」

141研究する名無しさん:2014/05/21(水) 15:12:25
片山被告の急展開を見て、小保方さんを連想したのは私だ
けだろうか。

142研究する名無しさん:2014/05/21(水) 16:17:47
片山も、オボやゴーチと同じ人種なんだな、とは思った。

にしても無罪になるかもしれなかったところをバカなやつ。

143研究する名無しさん:2014/05/21(水) 16:42:37
タイトルをみて、オボのことかと思った。

「ブスなのに、エロくて目が離せない女」の魅力
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140521-00645607-sspa-soci

144研究する名無しさん:2014/05/21(水) 17:38:12
んが

145研究する名無しさん:2014/05/21(水) 18:48:11
マスコミって記事書いた記者の名前を出さないことが多いけど、
まずここから改革してもらいたいものだ。名前出して、責任も取る。
これが人の道。
だって誤爆記事は記事の捏造でしょ。

146研究する名無しさん:2014/05/21(水) 18:53:24
だれが書いても同じになる記事だから、無署名で書かねばならないはずですよ?

147研究する名無しさん:2014/05/21(水) 22:21:01
こりゃ、ちゃんと調べるべきだろう。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140521/k10014624211000.html
「STAP 不正認定以外にも複数の疑義」
>それによりますと、STAP細胞が万能性を持つ証拠として2種類の異なる細胞から作った
>としていた2枚の光るマウスの写真が実際には、2枚とも同じ種類の細胞を使って出来た
>マウスの写真だったとしています。
>また、STAP細胞の万能性を示すものとして異なる種類のマウスで撮影していたという
>2枚の写真が実際には、1匹のマウスの写真だったとしています。
>これらの写真は、1枚、1枚撮影日時が自動的に記されるカメラを使って行われ、取り違え
>が起きないよう実験ごとに別々のフォルダーに小保方リーダー自身が、保存していたものだ
>ということです。

>理研「正式な調査する予定なし」
>代理人は「一方的な調査で極めて遺憾」

理研も代理人も何がいいたいのか意味がわからん。

148研究する名無しさん:2014/05/21(水) 22:41:44
さいこぱスタップ

149研究する名無しさん:2014/05/21(水) 23:19:30
裁判に備えた隠し球ですよ。

150研究する名無しさん:2014/05/21(水) 23:55:39
時代は片山
オボは過去の人

151研究する名無しさん:2014/05/22(木) 00:06:23
>>150
小保方銃蔵らしいよw

152研究する名無しさん:2014/05/22(木) 00:15:35
銃蔵、はなんのモジリだったのだろう?

153研究する名無しさん:2014/05/22(木) 07:50:13
幕末のあの人じゃない?

154手描きかよ!:2014/05/22(木) 11:33:39
文書では、ほかにも実験データからコンピューターで自動的に作成されるはずのグラフが手作業で作られたように見える箇所が複数見つかるなどの疑義も指摘されています。
文書の内容は、理化学研究所の本部にすでに報告されているということですが、理化学研究所は、これまで調査を行っていること自体公表していませんでした。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140521/t10014624211000.html

155研究する名無しさん:2014/05/22(木) 11:35:01
これだけ中心的に関与しておいて捏造知らなかったとは言わせないぞ、おいwww


<STAP問題>笹井氏、枠超え小保方氏を「囲い込み」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140522-00000005-mai-sctch

笹井氏がSTAP細胞研究を知ったのは、2012年12月21日の小保方氏の面接時が最初。
そこで竹市雅俊・CDBセンター長から論文作成の支援などを依頼された。
笹井氏は小保方氏とともに面接のわずか1週間後、英科学誌ネイチャーに投稿する論文1本のたたき台を
作り上げたが、小保方氏の過去の実験データを確認することはなかったという。

その後、笹井氏は論文1本の責任著者に入り、研究リーダーに就任した小保方氏が担うはずの
人事や物品管理などを取り仕切り、特許申請の発明者にも名を連ねた。
竹市氏が笹井氏に期待した研究の指導という枠を超え、論文に直接関与するまでのめり込んだことで、
他の共著者の検証機会を奪い、小保方氏への教育もないがしろになった。

笹井氏の研究姿勢については、「秘密主義」と周辺の研究者が毎日新聞の取材に証言している。
自己点検でも「囲い込み状態を出現させた」として、STAP細胞研究の密室化を生んだ責任を問われることになりそうだ。

笹井氏は当時、CDBの予算要求担当を務めており、STAP細胞研究の影響の大きさから、
新しいプロジェクト予算の獲得につながると期待した可能性があるという。

論文の報道発表でも、笹井氏の対応は異例だった。理研は通常、論文の筆頭著者か研究室主宰者
(今回の場合はいずれも小保方氏)が広報と調整するが、今回は笹井氏が広報に準備の指示を出し、
文部科学省への連絡に関する打ち合わせも担当し、小保方氏はほとんど関与しなかった。

後に「不適切だった」として撤回されたSTAP細胞とiPS細胞を比較した資料は、
笹井氏が記者会見の前日夜に作り、広報担当者との協議をせずに出席者に配られていた。

4月16日の記者会見で、笹井氏は「論文の最後の2カ月強に参加した。
多くのデータは若山(照彦・山梨大教授)さんがチェックしたのを前提に見ていた」などと述べ、
関与の小ささを強調していた。

調査では、若山氏ら他の共著者についても、実験の再現性やデータの確認に消極的だったと確認されており、
理研の懲戒委員会などが今後、どのように判断するかが注目される。

156研究する名無しさん:2014/05/22(木) 11:39:01
<STAP問題>小保方氏、採用も特例 通常審査の一部省略 毎日新聞 5月22日(木)7時0分配信
 「STAP細胞」の論文不正問題について、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(CDB)の「自己点検検証委員会」のこれまでの調査で、CDBの幹部会議が、小保方(おぼかた)晴子・研究ユニットリーダー(30)の採用段階から、秘密保持のため審査の一部を省略するなど例外措置を容認していたことが明らかになった。関係者への取材で分かった。組織ぐるみで秘密裏に研究を進めたことが、ずさんな論文発表につながった可能性が高い。論文不正に関する理研調査委員会が4月1日に最終報告を発表後、STAP細胞論文の作成経緯についてCDB内で検証するため設置された。自己点検検証委は4人の外部識者で構成され、資料の収集や整理にはCDBのチームがあたった。
 関係者への取材によると、CDBは2012年10月から研究室主宰者(PI)の募集を開始し、小保方氏を含む5人を採用した。その際、CDB運営の重要事項を決めるグループディレクター会議(幹部会議)は、STAP細胞研究について論文発表まで秘密とすることを容認。その結果、採用を審査する人事委員会は、小保方氏の審査で、1次選考を通過した候補者に通常求められる公開セミナーを実施せず、非公開の面接と質疑応答のみとしたという。
 実績がなかった小保方氏について、人事委は過去の論文を精査せず、研究実態の確認もしないなど、慎重な検討をしていなかったとみられる。CDBにはPI採用に関する明文化された規定がなく、例外的対応をとる場合のルールもなかった。
 自己点検検証委の調査結果は近く、理研の組織改革を検討する外部識者による理研改革委員会に報告される。

157研究する名無しさん:2014/05/22(木) 12:58:53
ttp://nosumi.exblog.jp/20729454
大隅典子の仙台通信
「SXXP細胞に学ぶ〜研究行為における「誠実さ」とは〜」

2014年 05月 21日研究倫理についてのセミナー
昨日、元の職場である国立精神・神経医療研究センターで講演をしてきました。

「研究倫理について話してほしい」という依頼が来たのは3月下旬のこと。学生さん相手の講義などでは、折に触れ「コントロールを取ること」「再現性があること」などを盛り込んで話をしてきましたが、正面から「研究倫理」について講演するのは、ほぼ初めてで、PowerPointスライドもまったく最初から作りました。タイトルも悩んだ末に次のようなものに決めました。
導入でNature誌の論文を取り上げて、具体的な問題点についても、日本分子生物学会のHPに置かれている「正しい知識が捏造を防ぐ データを正確に解釈するための6つのポイント」などに触れましたが、強調したかったことは、科学という営みが「誠実さ」にもとづいていること、日本語で「研究公正局」と訳される米国のOffice of Research Integrityという名称に使われている「Integrity」の意味、科学を行うことの根源的な喜びはどういうところにあるのか、などでした。

158研究する名無しさん:2014/05/22(木) 13:16:31
SEX細胞?

159研究する名無しさん:2014/05/22(木) 13:29:31
STAP論文、新たな疑義「小保方氏の担当でない」 弁護士が反論2014/5/22 12:39
 STAP細胞の論文に新たに不正の疑いがある画像が発覚した問題で、理化学研究所の小保方晴子氏(30)の代理人を務める三木秀夫弁護士は22日、記者団に対し「(指摘された)写真は小保方氏ではなく別の著者の担当分野で、違っているかどうかも彼女には理解できない」と述べた。
 三木弁護士によると、小保方氏は報道で初めて知り「何ですかそれは」と話していたという。三木弁護士は「あたかも小保方氏が(画像を)ごまかしているようになっている点に憤慨している」と指摘した。
 理研は情報提供によって、別の実験結果を示す2匹のマウスとした写真が、同じマウスの別カット写真だったことが判明したとしている。〔共同〕

160研究する名無しさん:2014/05/22(木) 14:41:02
>>159
>小保方氏は報道で初めて知り「何ですかそれは」と話していたという。

何ですかも糞もないだろ。自分の論文で使われてるデータだぞ!
しかも、小保方が管理してたファイルだという話じゃないか。ふざけてんのか?

161研究する名無しさん:2014/05/22(木) 15:36:47
弁護士が愉快犯

162研究する名無しさん:2014/05/22(木) 15:45:55
長い長い公開処刑だな

163研究する名無しさん:2014/05/22(木) 15:47:36
研究そのもの、実験データ、投稿論文、責任著者、ユニットリーダー、研究費
こういうものについて一切何も知らないですよ、考えたことも無い、理解できない(だから悪く無い)
ということなんだろねぇ

164研究する名無しさん:2014/05/22(木) 19:38:45
>>161
>>162
んが

165研究する名無しさん:2014/05/23(金) 10:25:26
小野方と笹井は懲戒免職、研究費返還だよなぁ、どうみても

<STAP論文>改ざん画像計3回投稿 別の米科学誌にも
毎日新聞 5月23日(金)7時30分配信

「STAP細胞」の論文不正問題で、小保方晴子・理化学研究所研究ユニットリーダー(30)による
改ざんと認定された画像が、英科学誌ネイチャー(今年1月)に掲載される以前の2012年6月、
米科学誌セルに投稿した論文(掲載は却下)にも使われていたことが、理研発生・再生科学総合研究センター
(CDB)の自己点検調査で分かった。関係者への取材で明らかになった。

理研調査委員会が「二つの実験結果を切り張りしたため改ざん」と認定した画像は、これまでにネイチャーのほか、
米科学誌サイエンス(12年7月投稿、掲載は却下)にも使われていたことが明らかになっており、少なくとも
3本の論文に使われていたことになる。

問題の画像は、リンパ球からSTAP細胞が作られたことを示す遺伝子データを撮影したもの。
理研調査委によると、サイエンスの査読者から画像の加工を指摘され、表示方法の見直しを求められたが、
小保方氏は改めず、ネイチャー論文の共著者も確認をしていなかった。

小保方氏が12年12月の理研の採用面接に応募するため提出した研究計画書に、計画とは
関係ないはずの小保方氏の博士論文に酷似した図が掲載されていた疑惑も浮上している。
研究計画書でヒト細胞として紹介された図が、マウスだけを使ったとする早稲田大の
博士論文の図とよく似ていたという。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140523-00000006-mai-sctch

│・ω・`) 直してっていわれても直せない、ルールが守れない もしかして遅刻も多かったとか?

166研究する名無しさん:2014/05/23(金) 10:28:03
激しく御意

167もう五月も下旬なんだが、、、:2014/05/23(金) 10:47:27
701 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/12(水) 23:29:41.89
Figure3のRT-PCR
CriptとKlf4の上下反転させた奴が同じ
こういうコピペが4つはあるらしい

702 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/12(水) 23:31:46.34
おっぱいFカップなんて騒いでいる場合では無さそうだな

968 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/13(木) 22:42:11.30
しかし凄い女だね。有名研究者を手玉に取ってイカサママウスまで作らせちゃうんだから。

970 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/13(木) 22:46:56.89
なんか火消しに必死な人がいるけど
末端コピペどころかそのオボカタさんのTissueEngeneeringはコピペや上下反転のオンパレードやないかい!

978 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/13(木) 22:55:11.72
というかドクターで2年間留学とかD論テーマよっぽど
うまくいったんだなあと思ったら、捏造、捏造で
その隙に留学とかほんとゴミだわw

991 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/13(木) 23:07:48.91
Tissue Eng.に追加.
Fig3のFgf4-ESとFig2OctのBMS2が相似。

995 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/13(木) 23:11:36.63
Natureで動画もあったけどあれも切り貼りして編集したのかな?
Figureはお化粧だらけでクロ確定っぽいけど。Fridayとかが特集しないかな?

168研究する名無しさん:2014/05/23(金) 10:55:41
ライブセルイメージングはS井が関わったんでしょ。
S井が会見でそう言ってたじゃない。
ライブセルイメージングと論文の執筆は僕だけど、あとのデータは知らないよう、竹井センター長やヴァカに頼まれたから、和歌山が異動で忙しかったか、おほほ〜の面倒見て共著者やコレスポになっただけだよう、と会見してたじゃないの。
僕悪くないもんって。

169研究する名無しさん:2014/05/23(金) 11:09:37
件の女性だが、超底辺大とかだったら採用してくれるところもあるのでは?

170研究する名無しさん:2014/05/23(金) 11:49:59
おぼっぱいを出してくれれば、いいですよ?

171研究する名無しさん:2014/05/23(金) 12:38:19
最初は理研がソフトランディング方針で
小保方が研究の不備を認めれば懲戒か訓告で済ませたかもしらんけど
こうまで小保方が「引かぬ、媚びぬ、顧みぬ」と強硬姿勢をとったせいで
全ての人が傷ついて大炎上

凄すぎる

172研究する名無しさん:2014/05/23(金) 12:50:58
激しく御意

173研究する名無しさん:2014/05/23(金) 12:57:48
捏造がまかり通る分野があるんだなと驚愕したよ

174研究する名無しさん:2014/05/23(金) 13:18:02
モーソーで済む分野は、マシですよ?

175研究する名無しさん:2014/05/23(金) 13:18:41
どんどん火をつけるがよい。祭りじゃ。

176研究する名無しさん:2014/05/23(金) 15:58:40
>>171
媚びてはいますよ?

177研究する名無しさん:2014/05/23(金) 16:36:31
>>175
で、祭りにして、そんなんの楽しいんかい?
もっと楽しいこと、他にないんかい?

178研究する名無しさん:2014/05/23(金) 16:43:00
何度もいうがもう飽きた。
理事長以下、関係者全員が補助金返還して辞職(免職でもよい)。

179研究する名無しさん:2014/05/23(金) 16:44:06
飽きた割りには色々要望があるんだな

180研究する名無しさん:2014/05/23(金) 17:09:22
小保方氏「これは若山先生の実験部分じゃないですか」画像誤り指摘で反論 スポーツ報知 5月23日(金)7時3分配信
 STAP細胞の論文に新たな画像の誤りが指摘された問題で、理化学研究所の小保方晴子氏(30)の代理人を務める三木秀夫弁護士が22日、大阪市内で取材に応じ「写真は小保方氏ではなく若山先生の担当分野で、違っているかどうかも理解できない」と、共著者の1人である若山照彦山梨大教授の名前を出し反論した。さらに、若山教授が理研への情報提供者ではないかとの持論を展開、批判を繰り広げた。
 報道を受けた小保方氏はショックを受けた様子で「これは若山先生の実験部分じゃないですか」と訴えたという。さらに三木弁護士は「私なりの情報では、若山先生が発信してると聞いている」。理研は情報提供によって、別の実験結果を示す2匹のマウスとした写真が、同じマウスの別カット写真だったことが判明したとしているが、その提供者が若山教授ではないかと主張した。
 具体的な証拠は明かさなかったが「なぜ(画像の誤りに)気付かなかったのか。もしリークしておられるなら、自分の責任じゃないんですか」と三木弁護士。「あたかも小保方氏が(画像を)ごまかしているようになっている」と、最後まで怒りは収まらなかった。

181研究する名無しさん:2014/05/23(金) 17:18:11
画像を選んで載せたのはおほほ〜でしょ?

182研究する名無しさん:2014/05/23(金) 17:53:19
おほほ〜
おほほ〜
おほほ〜

183研究する名無しさん:2014/05/23(金) 19:12:53
>>181
だよな。画像ファイルを管理してたのはオボらしいから。
で、今になって若山が気づいて申告したんだろ。疑いの目でみなけりゃ
気づかんわな。

184研究する名無しさん:2014/05/23(金) 20:04:04
泥仕合みっともない。野依理事長からまず辞職しろ。以下、それにならえ。

185研究する名無しさん:2014/05/23(金) 20:19:10
激しく御意

186研究する名無しさん:2014/05/23(金) 20:56:11
政治の生贄はもう疲れました。
早く戻りたい!


      じゃがたらお春

187研究する名無しさん:2014/05/23(金) 20:58:20
マスゴミの生贄はもう疲れました。
早く戻りたい!


      すたっぷお晴

188研究する名無しさん:2014/05/23(金) 21:18:58
ふざけんな。自分で蒔いた種だろ!
ゆうちゃんみたいにすべて白状しろよ。

189研究する名無しさん:2014/05/23(金) 21:31:39
種を蒔かれたのは私です。
受精卵はあります。

190研究する名無しさん:2014/05/23(金) 22:45:58
丹羽と笹井のキメラ?

191研究する名無しさん:2014/05/23(金) 22:49:16
トカゲの尻尾切りという表現には違和感を覚える。
トカゲの尻尾じゃないだろう。
おまいらはどう見てる?

192研究する名無しさん:2014/05/23(金) 22:58:07
やーやーやーまと

わたしも蒔いた。

193:2014/05/24(土) 00:14:19
トカゲのしっぽじゃない。

小保方はトカゲ。邪悪なコモド大トカゲ。いや突然変異の恐竜か

194研究する名無しさん:2014/05/24(土) 05:27:13
んが


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板