[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
凹【利権 カネ 女】バイオの闇5【STAP細胞】
894
:
研究する名無しさん
:2014/07/02(水) 13:06:20
>>890
その気持ちわかるな。孤立無援はいいとしても、まわりが騒々しければ
粛々と自分の研究に打ち込めるという状態になれないもんねえ。
895
:
研究する名無しさん
:2014/07/02(水) 13:08:15
わたくしめもこれから暑い中ネクタイを締めて高校まわりです。
896
:
研究する名無しさん
:2014/07/02(水) 13:21:02
自分が真面目に研究してる側で、研究所公認でD論コピ
ペNature捏造犯が再現実験と称してネズミとおママゴト
やってるのをマスコミが張り込んで騒いでたら、そりゃ
虚しくなるよな。
897
:
研究する名無しさん
:2014/07/02(水) 15:21:00
こうやって、CDBそして理研は自壊していく。
まともな研究者から逃げ出して行くでしょう。
898
:
研究する名無しさん
:2014/07/02(水) 15:34:32
高橋サンはどうしたの? 研究する気をなくしたの?
899
:
研究する名無しさん
:2014/07/02(水) 16:13:22
『実験の勘を取り戻すため、まずは練習から』
『過度の監視は労働基準法違反に反する?』
『実験ノートのカキコ指導』
『1ヶ月目は生活環境の安定、2ヶ月目は実験練習、3ヶ月目にようやく本番開始?』
これって、他の研究者暴動おこしてもいいんじゃね?
900
:
研究する名無しさん
:2014/07/02(水) 16:15:05
もうマンガの世界も通りこしちゃってるよな。特に下から3行目あたりw
相澤迷セリフ
『使いもものならない』
『再現実験は小保方氏のリハビリ』
『STAP現象を“発明”したのは小保方氏』
『お茶の道具も準備できてない』
『実験の勘を取り戻すため、まずは練習から』
『過度の監視は労働基準法違反・人権に反する?』
『実験ノートのカキコ指導』
『1ヶ月目は生活環境の安定、2ヶ月目は実験練習、3ヶ月目にようやく本番開始?』
『2ヶ月前から何度か来て頂いていますが、助言は役に立ってない』
『難しいことは(日経サイエンスの)古田さんにきいて』
901
:
研究する名無しさん
:2014/07/02(水) 16:25:20
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。
902
:
研究する名無しさん
:2014/07/02(水) 16:53:28
悪意溢れる良い見出しw
STAP細胞:小保方氏が出勤 午前10時55分着
◇神戸の理研研究センターで検証実験に参加 毎日新聞
903
:
研究する名無しさん
:2014/07/02(水) 16:59:43
悪意っていうか、淡々と事実を述べたまででしょう。
小保方は理研CDBを破壊しつくすんだろうな。
ほかの理研の研究所に飛び火しないといいね。
904
:
研究する名無しさん
:2014/07/02(水) 17:01:25
兵庫県議(47歳男性)が不自然な100回を越える日帰り出張について、泣きわめいて釈明してるんだけど…。
泣けば許されるって本気で思ってるの?
みっともない。
905
:
研究する名無しさん
:2014/07/02(水) 17:16:41
オボは泣けば許されますよ?
906
:
研究する名無しさん
:2014/07/02(水) 17:21:01
山一証券社長も自主廃業の時に泣いて会見してたな。このことを学生に
聞いても知らねえんだよな。
山一の場合は同情できたが、県議氏の場合は・・・
907
:
研究する名無しさん
:2014/07/02(水) 17:32:48
山一廃業だって97年だっけ?
学生が知ってるわけがない。昔話だよ。
908
:
研究する名無しさん
:2014/07/02(水) 17:35:10
いや、知ってるだろ。現代史の知識として。
もう90年代は「歴史」だよ、おっさん。
909
:
研究する名無しさん
:2014/07/02(水) 17:37:18
そうか。ありがとうよ、じいさん。
910
:
研究する名無しさん
:2014/07/02(水) 17:37:49
山一廃業の時に、日本は相当やばい所にきているなと思ったもんだ。
その後は、凋落の一途かなと。
911
:
研究する名無しさん
:2014/07/02(水) 17:44:00
>>910
そりゃ、当時の富士銀行とか事実上破産して公的資金投入なんて時代だから、世相は末期だろ。
だから江戸時代でいう「傾奇者」、いわゆるヤマンバコギャルも登場したわけだし。
あそこまで奇抜なファッションが一般的になる時代って相当末期だよ。
そもそも富士銀行ってイコール安田銀行だん。要は安田財閥1個分つぶれたようなもんだよ。
山一、拓銀なんてレベルじゃないよ。それどことかさくら銀行が倒産寸前だった。
三井財閥は21世紀になって解体の運命をたどったよね。
912
:
研究する名無しさん
:2014/07/02(水) 17:58:59
現在、残っている旧五大財閥は、三菱と住友だけか。
しかし、住友だけはどうも好きになれん。あの体質、攻撃的なところが
受け入れられん。住友こそ消滅すればいいのに。
913
:
研究する名無しさん
:2014/07/02(水) 18:09:50
住友ってマジキチだよ。
三井を食い物にしてさ。ひどいよ、この会社。
まあ優良企業である「三井物産」と「三井不動産」だけは住友の毒牙から逃れたみたいだけど。
914
:
研究する名無しさん
:2014/07/02(水) 18:13:27
学位大量捏造の早稲田閥は、この先生きのこれるだろうか。
915
:
研究する名無しさん
:2014/07/02(水) 18:23:17
KO含め、私学の大学院は廃止にすべき
916
:
研究する名無しさん
:2014/07/02(水) 18:23:39
相澤氏の会見で暴露された事
・小保方はろくにマウスも捌けない
・小保方はまったく使い物にならない(こういう言い方は失礼にあたると言いつつ数回言っている)
・丹羽氏の検証実験への助言はまったく役に立っていない
・これから一か月かけてリハビリを行う
・その後一か月かけて実験の練習をする
相澤迷セリフ
『使いもものならない』
『再現実験は小保方氏のリハビリ』
『STAP現象を“発明”したのは小保方氏』
『お茶の道具も準備できてない』
『実験の勘を取り戻すため、まずは練習から』
『過度の監視は労働基準法違反・人権に反する?』
『実験ノートのカキコ指導』
『1ヶ月目は生活環境の安定、2ヶ月目は実験練習、3ヶ月目にようやく本番開始?』
相澤「小保方さんは、まだ使い物にならない状態で・・・あ、ごめんなさい、30代の立派な研究者に、
星野監督が松井に(?)言うように言ってはいけない」
相澤「小保方さんから情報を貰っているが、とても役に立っ(てない)・・・あ、また失言でした」
記者「取り下げ論文の再現を本人を交えて行うという異常な行為が、今後の日本の科学に及ぼす影響をどう考えるか?」
相澤「古田さんにきいてください」
古田 無言 記者席も唖然
917
:
研究する名無しさん
:2014/07/02(水) 18:24:50
哲学熟議 第三回
「研究倫理と生命倫理・・・STAP細胞問題に端を発して」
ttp://www.tokyoartopera.com/#!untitled/c1tvk
理化学研究所の研究不正問題に端を発した一連の問題は、科学の本筋を外れ、
いまやジャーナリスティックな興味ばかりをひくゴシップになった観すらありますが、
本来は研究をめぐる専門知の倫理や、生命科学の基礎研究が直面すべきモラルが深くかかわっています。
さらに、今回の騒ぎで諮らずも暴露されてしまった日本社会の科学リテラシーの低い現状と、
その同じ公衆が3.11以降の事態に「専門知は信用出来ない」としている現実など、
表面的な報道が一切触れない、きわめて本質的な問題も浮かび上がってきています。
東京大学哲学熟議では、こうした問題を正面に据え、大学人・専門家と広く一般の皆さんとが
紳士的な円卓で意見を交換する場を設けたいと考えました。
パネリスト 鬼頭秀一(星槎大学共生科学部)+ロバート・ゲラー(東京大学理学部)
+一ノ瀬正樹(東京大学文学部) + コメンテーター 調整中
進行 伊東 乾(東京大学情報学環)
2014年7月7日 開場 17:00 開始 17:30− (20:00頃まで)
東京大学法文2号館2階 文学部1番大教室
918
:
研究する名無しさん
:2014/07/02(水) 19:55:57
STAP騒動余波 夢の臨床、入り口で停滞…「iPS中止」に懸念
iPS細胞を用いた再生医療は、平成19年にヒトiPS細胞が開発されて以降研究が進み、現在では加齢黄斑変性以外の疾患でも臨床研究のスタートが秒読み段階に入っている。治療を希望する患者らの期待が高まる中で、高橋政代氏の研究中止検討は他研究の実施に影響を与えかねず、研究者からは「iPS細胞を使った臨床研究の見直しが迫られかねない」との声も上がった。
京都大iPS細胞研究所(CiRA(サイラ))では高橋氏の夫、高橋淳教授らのグループがパーキンソン病を治療する臨床研究を来年初めにも申請し、平成28年ごろにiPS細胞から作った神経細胞を患者の脳内に移植する手術を行う予定。また、iPS細胞を使って輸血用の血小板を供給する臨床研究も来年に申請される方針だ。
大阪大では数年以内に、澤芳樹教授らが心臓病患者に心筋細胞シートを移植する臨床研究が開始される。このほか、小児の成長障害と筋ジストロフィーなどの研究も進んでおり、投薬治療の実験効率が飛躍的に高まることが期待される最中だ。
近畿大医学部の福田寛二教授(再生医療)は「いったん中断となると、ほかのプロジェクトへの影響が懸念される。糖尿病やパーキンソン病、脊髄損傷などiPS細胞そのものをつかった臨床研究の分野も見直しを迫られる可能性もある」と指摘する。
国立大の教授経験者は「STAP細胞の問題は理研だけにとどまらず、日本科学界全体の信用の低下を招き、他の研究にも影響する」と話しており、日本の科学界全体への影響を危惧した。
■リスク管理できぬ状態
北海道大の蔵田伸雄教授(科学技術倫理)の話「今の理研の発生・再生科学総合研究センター(CDB)の状況を見ると、とてもリスク管理ができる状態ではない。高橋政代氏は恐らく、CDBのガバナンス(統治)に危機感を覚えているのではないか。CDBのトップがしっかりしていないからだ。臨床研究はきっちりとした記録を取った上で、患者の安全を確保することが重要になる。高橋氏は現場でリスク管理ができるかどうかを考え、良心的な研究者の判断をしたのだと思う」
919
:
研究する名無しさん
:2014/07/02(水) 22:04:42
共著者ら「深くおわび」=STAP論文撤回で 時事通信 7月2日(水)21時40分配信
STAP細胞論文の撤回について、共著者らは2日、「深くおわびする」と謝罪のコメントを発表した。理研発生・再生科学総合研究センターの笹井芳樹副センター長は「不正を防ぐ指導を徹底しきれなかった」と反省。これまではSTAP細胞が存在する可能性があると主張してきたが、「整合性を疑念なく語ることは困難」と後退した。
論文の取り下げを呼び掛けた若山照彦山梨大教授は「新たな疑義が複数指摘されており、撤回は必要な処置」とコメント。STAP細胞の検証実験を続けている丹羽仁史プロジェクトリーダーは「疑問点の解明に今後も対応する」と述べた。
920
:
研究する名無しさん
:2014/07/02(水) 22:49:34
3ヶ月も何やってんだよ>丹羽
とりあえず中間発表しろや。
921
:
研究する名無しさん
:2014/07/03(木) 01:14:32
にわにわにわにわ鳥がいます
922
:
研究する名無しさん
:2014/07/03(木) 01:38:37
バカな文科大臣に押されて偽博士捏造犯に撤回論文の再現実験させると
いう世紀のお笑いコントを始めたのかね、理研は。
野依さんには辞表出してでも抵抗してほしかったけど。そんなに理研所
長職に未練あるかな。
923
:
研究する名無しさん
:2014/07/03(木) 02:04:19
千原兄似の重役出勤女に弱味握られてるんじゃね?
2時間ドラマなら誰か消されてるわ
924
:
研究する名無しさん
:2014/07/03(木) 03:14:27
実験統括責任者の相澤慎一特別顧問は「施錠が可能な細胞培養器を置くとか、管理された新たな実験室で、検証実験を行わせて、確認を行う。そこまでやらないと、彼女は何か、魔術を使って、不正を持ち込むのではなかろうかという危惧がある」と述べた。
9月ごろからの本格着手が目標で、11月末まで参加する予定となっている。
4月9日、小保方氏は「STAP細胞は、もう200回以上、作製に成功しています。細かなコツをすべてクリアできれば、必ず再現できると思っております」と述べている。
再現実験に自信を見せる小保方氏だが、相澤氏は、2日の会見で「最終的な決着は、本人が参加して。しかし、やっぱり、どうしても再現できませんでしたねというのがですね、最善の科学研究をやる者としては、そこまで何とかやらせていただきたい。そういうふうに思ってます」と述べた。
小保方氏がSTAP細胞を再現できない場合は、11月より前に、実験を打ち切る可能性を示した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140702-00000764-fnn-soci
論文の共著者で、小保方氏の上司だった笹井芳樹副センター長は、「研究者として、ざんきの念に堪えません。不正を防止する指導を徹底できなかったことを、共著者として痛切に反省しております」としている。.
925
:
研究する名無しさん
:2014/07/03(木) 03:15:26
理研リーダー、iPS研究中止書き込み…夜否定 読売新聞 7月2日(水)22時25分配信
iPS細胞(人工多能性幹細胞)を使った世界初の臨床研究を進める理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の高橋政代・プロジェクトリーダーが2日、簡易投稿サイト「ツイッター」に研究中止をほのめかす書き込みをした。
しかし同日夜には、「臨床研究は予定通り遂行します。お騒がせして申し訳ありません」とのコメントを発表した。
高橋氏は1日朝、STAP細胞の論文問題を巡る理研の対応を批判し、「理研の倫理観にもう耐えられない」と投稿。2日朝には、「(iPS細胞作製の準備が)まだ始まっていない患者さんの治療については中止も含めて検討する」と書き込んだ。中止検討の理由としては、STAP細胞の論文問題に決着がつかず、患者らが落ち着ける環境でないことなどを挙げた。
926
:
研究する名無しさん
:2014/07/03(木) 03:31:00
高橋政代さん、理性を取り戻したということでしょ。もともと理性的な方。
その人がおかしくなるほど理研CDBの状態がおかしいということ。
927
:
研究する名無しさん
:2014/07/03(木) 03:45:14
今や幹細胞分野で仮に理研から画期的な成果が出ても、まず疑いの目で
みられるからやってられないだろうね。
928
:
研究する名無しさん
:2014/07/03(木) 03:50:34
旦那のいる京大に移ればよろし
929
:
研究する名無しさん
:2014/07/03(木) 10:17:50
>>924
この相澤って御仁も相当ネジが緩んでるな。
「魔術を使って」ってなんだよ。科学者が口にすることか?それを言うなら
「手品を使って」だろ。
本人が参加してできなくても、いくらでも言い訳はできるしね。「誰かが妨害
してる。」、「私一人ならできる。」、「まだまだ何か要素がかけてるので、
あとすこしやらせて欲しい」と、なんとでも反論できる。
こいつも頭おかしいとしか思えんわ。
930
:
研究する名無しさん
:2014/07/03(木) 10:38:46
御意
931
:
研究する名無しさん
:2014/07/03(木) 11:54:51
高木美保、山口もえ、ってバカなんだろうね
たかじんの委員会って番組ってあるじゃない
明らかに右寄りの番組で安部自身もスタジオにゲストで
参加したことがあるくらいに、安部より
その番組がつい先日「こんなものいらない」ってコーナーを
やったがとりあげられたのが「特定法人」で
パネラーの意見は一人を除いて他全員が
特定法人なんていらない
賛成した一人は「山口もえ」で理由として
「小保方さんみたいな人の役に立つ研究にお金を使うのは賛成」
小保方捏造が解析結果などで大きく取り上げられた後の発言で
これだったのでみんなドン引き
理研に特定法人として莫大な税金をつぎ込む事に社会の理解が得られるとは
思わない
この先いつになっても
932
:
研究する名無しさん
:2014/07/03(木) 12:11:41
山口もえは馬鹿な振りをしてるようにも感じる。
天然ぼけ風味の突っ込みをすることがある。
高木美保は顔がいいだけで、どっかの勢力にとって便利なコメンテーターなんだろうなと思ってる。
最近、高木美保あんまり見ないね。
933
:
研究する名無しさん
:2014/07/03(木) 12:24:52
>>929
「魔術から科学へ」って、近代科学史の常識じゃん
934
:
研究する名無しさん
:2014/07/03(木) 12:57:31
まあ相澤さんには同情するよ。誰もこんなアホらしい、無駄と
わかってる実験ゴッコに関わりたくないだろう。
935
:
研究する名無しさん
:2014/07/03(木) 12:59:13
で、実験ごっこの落とし所は?
処分を先送りしただけ?
936
:
研究する名無しさん
:2014/07/03(木) 14:41:23
ド素人の文科大臣の意向に逆らいきれなかったんじゃないの?
特定なんだか知らないが、理研が失う信用だけの価値があると
思ってるんだろうね。
世界の研究者から見たら、完全撤回された捏造論文の主犯(し
かもD論コピペ)に普通の研究者以上の給料と研究費と設備を
与えて「再現実験」させてる狂った研究所として映るだろう。
937
:
研究する名無しさん
:2014/07/03(木) 15:15:58
> 給料と研究費と設備を
> 与えて「再現実験」させてる狂った研究所として映るだろう。
確かにそうだよなあ。専門的なことだから、その方面の有識者の意見を聴いて
判断したほうがいいと思うのだが、安倍とかブレーンが悪いのかなあ。
938
:
研究する名無しさん
:2014/07/03(木) 15:30:56
658 :名無しゲノムのクローンさん:2014/05/09(金) 03:44:19.80
うちのラボを退官した先代の教授が
「小保方ちゃんをイヂメルのは良くない!STAP細胞があることは明らか」
とか話すので
弟子何人かで「先生、騙されないで!」と必死に説明した
663 :名無しゲノムのクローンさん:2014/05/09(金) 03:46:18.50
>>658
どこの文系Fランだよw
675 :658:2014/05/09(金) 03:53:33.10
それが旧帝大でしかも理系なんです、、、orz
680 :名無しゲノムのクローンさん:2014/05/09(金) 03:55:24.56
>>675
日本の高等教育オワタw
686 :名無しゲノムのクローンさん:2014/05/09(金) 03:58:27.46
>>675
気の毒だの〜
939
:
研究する名無しさん
:2014/07/03(木) 22:16:47
>>934
じゃあ、関わんなきゃいいだけじゃん。なんで、あえて関わろうとしてんのか
理解できんわ。
940
:
研究する名無しさん
:2014/07/03(木) 22:37:33
>>929
>「魔術を使って」
いやいや、ここではこれが正解。「手品」だと凹があからさまな詐欺行為を
したことになり、凹側弁護士から名誉棄損と訴えられる可能性があるが、
「魔術」ならホントにやってても(w)全く犯罪にはならないからな。
なんとなくユーモア(ブラックだが)もあるし
941
:
研究する名無しさん
:2014/07/03(木) 22:58:23
わたしもスタップ細胞の一個か二個ぐらいなら、いつでも黄門でストレスを与えてひねりだします。
942
:
研究する名無しさん
:2014/07/03(木) 23:11:48
>>940
実はそうじゃないのよ。
>>924
の記事では相澤発言がパラフレーズされてて、
あたかも魔術を使うことを危惧してるのは相澤であるかのように聞こえるが、
実際の発言は「世の中にはそこまでやらないと、彼女が魔術を使って不正を
持ち込むのではないかという危惧があるのではないか」だからね。これだと、
手品まがいの不正行為が起きるのではないかとする危惧を、「魔術」という
言葉を使うことで馬鹿にしている印象があるよね。
943
:
研究する名無しさん
:2014/07/03(木) 23:25:39
まあ、この会見を見てみればわかるよ。とにかく酷いわ。生活環境の整備とか、
あほらしくて話にならん。
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Unvdev6DgUg
23:10あたりからね。
質問者「そもそもなぜモニタリングをするということなんでしょうか?」
相澤「これは私の決定というよりも、そのようにしなさいという改革推進本部からの
指示なので、それは推測をするしかできないんですけれども、推測をすると、多く世の中
には、そこまでやらないと彼女は何か魔術を使って不正を持ち込むのではなかろうかという
危惧があるために、それを求めてると、これは私の推測です。」
なんか、酔っぱらいが話してるみたいな感じw
944
:
研究する名無しさん
:2014/07/03(木) 23:34:42
1:31:30あたり見てみ。「不正行為は起きないと思ってる」と断言してるよ。
モニターの映像も記録するだけで、自分たちでチェックはしないと言ってる。
要するに、改革推進本部がやれっていうからモニターしてるけど、そんなの必要
ないと思ってるんだよ、彼は。
まあ、いい加減だわ。
945
:
研究する名無しさん
:2014/07/04(金) 10:30:21
もし、スタップを産んでしまったらどうなる?
946
:
研究する名無しさん
:2014/07/04(金) 10:40:47
とっくにどっかで産まれてるてるはずだから、あり得ない
947
:
研究する名無しさん
:2014/07/04(金) 10:44:56
ってゆうか、さっさと首を斬ればいいだけじゃん。
どうしてもやるっちゅうなら、24時間、おぼをテレビ撮影し
それをネットで中継しろ。
948
:
研究する名無しさん
:2014/07/04(金) 10:48:10
ピペドレベルの実験手技も会得してないんだろね
949
:
研究する名無しさん
:2014/07/04(金) 12:35:35
そうだね。実験室を常時ネット動画で生中継がいい。
コストかけずに監視員が見張ってくれて、不審な動きは即座に暴かれるぞw
950
:
研究する名無しさん
:2014/07/04(金) 13:49:04
いやいや、ワセダや理研のエースを次々と転がした小保方の手法を甘く見ない方が良い。
次は監視員が色仕掛けか何かに遭ってカメラを止めさせる事態になって、
笹井や竹市みたいに訳の分からない事を言い出すかもよ。
951
:
研究する名無しさん
:2014/07/04(金) 14:12:46
「監視員のセンセ、ちょっとニットの襟を直したいのでカメラ止めてくださぁい」
952
:
研究する名無しさん
:2014/07/04(金) 14:17:13
小保方晴子リーダー「出勤」しばらくは実験ノート揃えたりお茶の準備
理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダー(30)が2日(2014年)午前11時過ぎ、神戸市の発生・再生科学総合センタ―(CDB)に出勤してきた。公の場に姿を現すのは4月29日の記者会見以来84日ぶり。タクシーから降りた小保方氏はポニーテールの髪型で白地のパーカ―、グレーのパンツ、スニーカー姿だった。
本格的な実証実験は9月から
この日、小保方氏はどんな作業をしたのだろう。実証実験の統括責任者・CDBの相澤慎一特別顧問は「実験の準備ができていないので、実験ノートを揃えるとか、お茶の道具を揃えるとか、そういうたぐいのことに時間を使うことになる」と話す。前代未聞の騒動の割にはのんびりしているが、それやこれやの準備で本格的な実証実験に入るのは2か月後の9月ごろになるという。
相澤特別顧問は「最善の科学をやるものとしては、本人が参加して『STAP細胞はない』というところまでやらせたい」と話す。しかし、そうした理研の姿勢に理研内部や外部の研究者から厳しい批判が出始めている。
953
:
研究する名無しさん
:2014/07/04(金) 14:17:49
iPS細胞の世界的権威で、ネイチャー誌の「今年の注目の5人」に選ばれた理研の高橋政代プロジェクトリーダーは、ツイッタ―に「理研の倫理観にもう耐えられない」と小保方氏を参加させた実験に強い不満を書き込んだ。大阪大学の篠原彰教授(分子生物学)は朝日新聞紙上で、「小保方氏が疑義に対し何ら説明しない段階で参加させるべきでない。不正があってもあとから確認できればよいという誤ったイメージを発することになる」と批判した。
司会の小倉智昭は出勤してきた小保方氏の横顔を見て、「頬がやせたねえ」といらぬ心配をしていたが、その小保方氏にこれまで噴出した数々の矛盾点を問いただせば、1週間ほどで真実はわかるのではないか。ずさんな研究体制を指摘された理研が、長い日にちをかけて保身のための落としどころを模索するつもりなのではと疑いたくなる。
ttp://www.j-cast.com/tv/2014/07/03209423.html
954
:
研究する名無しさん
:2014/07/04(金) 14:56:00
あんまり無茶やっていると、政治に介入されて御取りつぶしになるのでは
ないのか?
処分先送りだけは、どう考えても理解できない。さっさと処分だけはしないと。
955
:
研究する名無しさん
:2014/07/04(金) 15:17:17
無茶じゃなくて、お茶の道具を揃えるのですよ?
紅茶歯はフォション、カップはウエッジウッドでなければ、、、
956
:
研究する名無しさん
:2014/07/04(金) 15:53:33
安倍政権は女性活用が旗印。したがって、女性登用は至上の政策。
村木厚生事務次官も留任(村木さんに関しては出身の高知大ではお祭り騒ぎ)。
さて、安倍退陣のあとの反動をどう乗り切るか、女性たちはそこまで考えて
動いているかな? そこまで考えていればこれからも大丈夫。
957
:
研究する名無しさん
:2014/07/04(金) 15:57:28
>フォション
笑うところだよな?
958
:
研究する名無しさん
:2014/07/04(金) 16:42:28
女にあらずば人にあらず、ですよ?
中央省庁に女性幹部続々 法務・経産省で初の局長 2014/7/4 10:32 (2014/7/4 12:05更新)
中央省庁の幹部人事が4日の閣議で決まった。法務、経済産業両省で初の女性局長が誕生。外務、厚生労働両省でも女性が局長に起用された。安倍晋三首相は成長戦略の一環で女性の積極登用を掲げる。中央省庁の幹部人事を一元管理するため5月末に発足した内閣人事局を通じ、女性登用の人事方針を反映した。
法務省初の女性局長として人権擁護局長に任命された最高検検事の岡村和美氏(56)は弁護士として米モルガン・スタンレーなどで勤務。2000年に検事に任官し、法務省刑事局国際課長などを歴任した。
経産省では宗像直子通商政策局審議官(52)が貿易経済協力局長に就く。本省初の女性局長だ。宗像氏は通商政策畑が長く、環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉にあたってきた。
外務省経済局長には国際文化交流審議官の斎木尚子氏(55)が就任。同省の局長級ポストに女性が起用されたのは3人目だ。13年6月に佐藤地(くに)氏が外務報道官に、14年1月には三好真理氏が領事局長に就いた。斎木氏は斎木昭隆外務次官の夫人。
厚労省雇用均等・児童家庭局長には労働基準局労災補償部長の安藤よし子氏(55)を起用。村木厚子次官は続投した。局長級以上の女性幹部が同省では3人になる。
安倍政権は20年までに管理職に占める女性の割合を現在の約10%から30%以上に高める目標を設けている。6月に決定した新成長戦略では「女性の活躍推進」を明記し、経済団体に女性活用への協力を求めた。まずは中央省庁の幹部人事から取り組む方針だ。
959
:
研究する名無しさん
:2014/07/04(金) 16:44:57
IKKOさんは登用しないのですか
960
:
研究する名無しさん
:2014/07/04(金) 17:12:48
村木厚子厚生労働省事務次官、遅刻(高知大)出身で女性。
局長にはなっても事務次官はありえないと思っていたが人生はどう転ぶかわからん。
局長にもなれない灯台卒の男性がいくらもいるのに。
961
:
研究する名無しさん
:2014/07/04(金) 17:15:40
つまりそれを逆差別という。
962
:
研究する名無しさん
:2014/07/04(金) 17:39:22
>>960-961
彼女は悪徳検事に酷い濡れ衣着せられて、かつ、それと闘ったからね。
慰労の意味もあると思うよ。
963
:
研究する名無しさん
:2014/07/04(金) 20:08:34
おぼちゃん、24時間生中継、希望。
ただ、そろそろ賞味期限が過ぎてきたんで、JKピペドを添えて欲しい。
税金は有効に使って。
964
:
研究する名無しさん
:2014/07/04(金) 20:15:05
JKでなく、JIピペドならギャラなしですむ。国家予算のためだ、おぽ&JIで我慢しろ。
965
:
研究する名無しさん
:2014/07/04(金) 20:43:04
小保方のしぶとさは異常。
偏執的な粘りだ。
966
:
研究する名無しさん
:2014/07/04(金) 20:48:57
んが
967
:
研究する名無しさん
:2014/07/04(金) 20:51:30
いや、裕福で臨床心理学的にも理想的な家族に生まれ育ったんだもの、下賤な俺たちとは、違う。彼女は正しい。
968
:
研究する名無しさん
:2014/07/04(金) 21:04:43
STAP細胞「検証実験の凍結を」 分子生物学会が声明2014年7月4日19時04分朝日
日本分子生物学会(大隅典子理事長)は4日、理化学研究所に対し、撤回されたSTAP細胞論文にからむ研究不正の実態解明が済むまで、STAP細胞の検証実験の凍結を求めるとの声明を発表した。不正が疑われている著者らが実験に加わることを問題視し、「論文不正に適切に対応しないことは、科学の健全性を大きく損なう。税金で間接的に生命科学研究を支えている国民への背信行為だ」と指摘している。
969
:
研究する名無しさん
:2014/07/04(金) 21:05:25
STAP検証実験、凍結を=不正実態解明まで―学会理事長 時事通信 7月4日(金)20時29分配信
理化学研究所が小保方晴子研究ユニットリーダーによるSTAP細胞の検証実験を認めたことについて、日本分子生物学会の大隅典子理事長(東北大教授)は4日、STAP細胞論文をめぐる研究不正の実態を解明するまで検証実験を凍結するよう求める声明を発表した。
大隅理事長がSTAP細胞論文問題で声明を発表するのは3回目。理研の対応に対し「科学の健全性を大きく損なう」「次世代の研究者育成の観点から非常に憂慮すべき問題」「税金という形で間接的に生命科学研究を支える国民に対する背信行為」と厳しく批判した。
970
:
研究する名無しさん
:2014/07/04(金) 21:07:27
一瞬ではあったが、小保方氏の頬は青白くげっそりとこけ、推定Fカップと噂された巨乳が、服の上からでもハッキリ分かるほど無残にしぼんで見えた。推定5キロ近くは体重が落ちた様子。この変化に、ネット上では「中年のおばさんみたい」「おっぱいまで捏造だったのかよ」などと心ない書き込みがあふれた。
4月の会見前と、現在の状況を比較してみるとどうにも解せない。STAP細胞論文の共著者が論文撤回を宣言し、理研のトップからは糾弾された。それでも会見では気丈な姿を見せた。あれから3か月、今回は汚名返上のチャンスを与えられたのだから、さっそうとしていてもよさそうなのに、ゲッソリだ。
体形だけではない。服装も意外だった。白のパーカにグレーのパンツ、足元はスニーカーで、ロングヘアを後ろで無造作にポニーテールにして束ねるだけの質素な格好だった。以前はファッションブランド「ヴィヴィアン・ウエストウッド」を好み、巻き髪にしてみたり、付けまつ毛をつけたりと“高女子力”のイメージだっただけに「服装に気を使わなくなるほど消耗しているのか」との声が上がったほど。(東スポ
971
:
研究する名無しさん
:2014/07/04(金) 21:11:44
さすが東スポ、おぼっぱいは捏造と立証してくれた。
972
:
研究する名無しさん
:2014/07/04(金) 21:34:08
高橋センセの些細批判(毎日)htp://mainichi.jp/feature/news/20140704mog00m040001000c.html
−−一つの研究の問題が、CDB全体、日本全体の信用を失墜させていると思いますか?
◆そう思います、再生医療に関しても、STAPはとても再生医療につながるようなものではなかったわけです。(細胞が)あったとしてもです。まだまだ「再生医療」という言葉を口にしてはいけない段階だったのに、それにつなげて説明したことも問題だったと思います。
−−まだ赤ちゃんのマウスの細胞からしか作れない、という説明だったからですか?
◆それもありますが、安全性もまだ分からない段階でした。だから医療のことは口にしてほしくなかった。(記者会見などで)患者さんのことに言及されたのは、本当に怒りを覚えました。
−−再生医療に使えると期待させるような広報が問題だったのでしょうか?
◆はい。
−−臨床研究のプロジェクトで高橋先生が最も気をつけてこられた点ですね。
◆そうです。患者さんに過大な期待をさせない、ということをずっとやってきましたから。STAP細胞の説明では、基礎研究と応用研究との距離感が分かっていないと感じました。あくまで「基礎の基礎」の「始まり」の段階だったものなのに、「応用研究」のような顔をしてしまった。
−−発表時に小保方氏とシニアの研究者がそういう発信をしましたが。
◆基礎研究と臨床の距離を分かっていない人が発表すると、そうなるということですね。
973
:
研究する名無しさん
:2014/07/04(金) 22:07:22
基礎の基礎の研究だったはずなのに、すぐに臨床に応用できると
吹聴しまくった点でも、些細には重大責任があるのね。
974
:
研究する名無しさん
:2014/07/04(金) 22:44:52
元ナースのジャーナリストも当初からその点に怒ってたよ。
↓は彼女が3月18日付けで書いた記事。
ttp://www.iza.ne.jp/smp/izablog/nasuyuko2/3239860/
山中教授だって、口調は穏やかながらも、IPS細胞の治験の患者さんが、STAP細胞の発表の時、IPS sage(癌化しやすいとか、時間掛かるとか)のせいで不安に思っちゃって、治験を降りようとする患者さんがいるというような内容を語っていたでしょ。
975
:
研究する名無しさん
:2014/07/05(土) 00:56:48
>>972
いちいちごもっとも。
竹市、笹井はおぼもろとも即刻追放すべし。ほんと、罪が重い。
976
:
研究する名無しさん
:2014/07/05(土) 06:09:05
御意
977
:
研究する名無しさん
:2014/07/07(月) 23:48:44
難しいことはわからんが再現実験を支持する、という一般市民の方へ
阪大生命機能研究科・近藤滋
生命科学研究の内容が専門的すぎるので、STAP をネッシーに、理研CDB をNASA に喩え
て説明します。(NASA の人、ごめんなさい)どちらも、もし本当にあれば世界的に興味を
引き、科学の歴史が塗り替えられること、間違いありません。
ttp://www.mbsj.jp/admins/committee/ethics/20140704/20140707_comment_kondo.pdf
978
:
研究する名無しさん
:2014/07/08(火) 00:12:08
うまいこと喩えるね。ただし、なんでNASAなのかよくわからんが。
そこだけひっかかる。別に理研でいいじゃん。
979
:
研究する名無しさん
:2014/07/08(火) 08:55:19
ここまで言ってもわからんひとにはやっぱりわからん。
えっ、だからネッシーがいない証拠ってないでしょ、ってなる。だから探検隊が必要とか。
近藤滋氏もある程度はそれを承知で、それでもやむにやまれずってことだろうね。
980
:
研究する名無しさん
:2014/07/08(火) 10:42:35
旧石器藤村、かわさきひろあき、iPS森口、黄教授、古くは探検隊川口弘、赤城山埋蔵金の糸井重里のレベルより
悪質なのが小保方、笹井とCDBの愉快な仲間たちなわけで
調査と処分で必要十分、再実験なんかありえないのは常識のある大人なら分かるよね?
981
:
研究する名無しさん
:2014/07/08(火) 14:29:33
タケイチは癌
<STAP論文問題>竹市センター長 調査報告の一部削除 毎日新聞 7月8日(火)7時0分配信
STAP細胞論文問題で、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(CDB、神戸市)の竹市雅俊センター長が今年4月、理研改革委員会(解散)にCDBの内部調査結果を報告した際、「信頼性がないと私が判断した(職員らの)発言や資料は削除した」と述べていたことが分かった。改革委の元委員によると、削除された発言内容などは不明だが、センター長の姿勢が問題視され、センターをいったん解体すべきだという厳しい提言(6月12日)につながったという。
竹市センター長によると、論文不正の調査が行われていた今年3月半ばから竹市センター長らCDB幹部が自己点検チームを作り、小保方(おぼかた)晴子・研究ユニットリーダーの採用の経緯などの調査を始めた。調査内容を検証してもらう目的で、竹市センター長が4月8日、外部識者4人らによる「自己点検検証委員会」を設置した。検証委は、自己点検チームが収集、整理した資料をもとにチームと討議しながら報告書を作成した。
改革委は6月10日、検証委の報告書を受け取り理研改革の提言をまとめた。改革委の元委員によると、4月30日、竹市センター長が改革委に初出席し、作成中の検証委報告書について説明。この際、「関係者の発言であっても推測は消すべきだ。私が整理して危ないと思うところは全部デリーション(削除)した」と述べた。委員から異論が出たが、竹市センター長は姿勢を変えなかったという。
竹市センター長は毎日新聞の取材に発言を認め、「私が報告書を手直しすべきではないとの認識はあったが、正確さを第一として私の判断で削除した。後から検証委の外部委員に説明し、再調査してもらった部分もある」と説明した。
一方で竹市センター長は証言の一部が伏せられたままになっていることを認めた。改革委の委員だった竹岡八重子弁護士は「自己点検チームが集めた発言や資料がセンター長の独自の判断で削除され、何が集められたか今も明らかになっていないのは問題だ」と話している。【根本毅】
982
:
研究する名無しさん
:2014/07/08(火) 21:47:55
>>981
なんだ、タケイチが癌にかかってるのかと期待しちゃったじゃないか!
こいつが理研の癌だってことかよ。まあ、異議なし。
野依は何やってんだか。早くタケイチササイを解任しろよ。
983
:
研究する名無しさん
:2014/07/08(火) 22:46:56
これから捏造が発覚したら、大学か研究所持ちで「再現実験」する
権利を主張するやつが出てくるのかな。
984
:
研究する名無しさん
:2014/07/08(火) 22:53:11
先土器のゴッドハンド事件と同じで、STAPねつ造追及屋で食っていけそう
985
:
研究する名無しさん
:2014/07/09(水) 00:22:55
号泣県議は笑いもの?(研究者の物まねはダメなのに?):私たちは何をどこまで笑ってよいのか 碓井 真史 | 社会心理学者/新潟青陵大学大学院教授/スクールカウンセラー2014年7月8日 20時47分
一躍有名人です。多くのメディアや、マスコミ人、芸能人が、彼の話題を取り上げています。彼は、数字(視聴率)が取れます。政治に関心がある人も、政治になんか関心のない人も、どちらも彼の話題に注目です。
そして、多くの人が彼を「笑いもの」にしていないでしょうか。STAP細胞の小保方晴子氏の物まねをしようとしたバラエティ番組は、放送前からずいぶん批判されたのに。野々村議員なら良いのでしょうか。私たちは、なぜそう感じてしまうのでしょうか。
兵庫県議会議員と理化学研究所研究員。どちらも税金が使われています。二人とも、現段階では疑惑が持たれていますが、どちらも野々村氏、小保方氏と敬称がつけられます(それは当然です)。
ところが、小保方氏をお笑いのタネにすることは世間が許さず、一方、野々村氏を笑いのタネにすることは世間が許しているように感じます。それは、政治家か研究者の違いでしょうか。疑惑の内容の違いでしょうか。
それとも、男か女かの違いでしょうか。二人の見た目、風貌の違いでしょうか。
小保方氏が抱える問題は素人にはわかりにくく、野々村氏がかかえる問題(お金と号泣)は誰にでもわかりやすいからでしょうか。
STAP問題と県議の不正支出疑惑の、問題の大小でしょうか。
それとも、映像(記者会見での態度)の違いでしょうか。
小保方氏の研究論文に関する疑惑は徐々に大きくなり、ついに論文は撤回されました。小保方氏の記者会見の内容は、他の科学者から見てとても不十分なものでした。
しかし、小保方氏の会見は一般の視聴者からみれば完璧でした。パフォーマンスとしては、最高でした。彼女がテレビに出るたびに、一般のファンはむしろ増えたのでないでしょうか。擁護する意見もたくさんでました。佐村河内守氏の記者会見とは大違いです。
986
:
研究する名無しさん
:2014/07/09(水) 01:00:38
関係者への懲戒処分は、越年ということか。
このままだと、すごい緩い処分で幕引きになりそうだけど、致し方ない
ことなのか?
987
:
研究する名無しさん
:2014/07/09(水) 09:56:45
>>985
女だからだろ。しかもメンヘル気味。
まあ、女というだけで特権階級というやつですわw
しょうもない。
988
:
研究する名無しさん
:2014/07/09(水) 10:27:06
ttp://digital.hitachihyoron.com/pdf/2013/06_07/2013_06_07_09.pdf
岡野光夫、大和のTwinsの再生医療細胞シートを支えている
日立の中央研究センターの基礎研究部長の美人博士は
あのハーバード大医学部MGHの西本育夫ラボの出身
遺伝子スパイ事件の岡本卓センセと実験していてサイエンスの共著がある
この美人博士は理研のBSIでトランスジェニック鼠ラボにいたから
セルシードの怪しさは解ってやってる
989
:
研究する名無しさん
:2014/07/09(水) 10:32:28
理研は即刻、おぼかたを懲戒解雇しろ
990
:
研究する名無しさん
:2014/07/09(水) 10:38:56
そんな聞いたこともない大学の「大学院教授」と言われてもね。その肩書きの方がよほど笑える。
991
:
研究する名無しさん
:2014/07/09(水) 10:41:28
新潟青陵大って日大よりレベル高い看護系の学校でしょう。
何言ってるのオタク。北陸最強私立ですよ。
992
:
研究する名無しさん
:2014/07/09(水) 10:51:11
>日大よりレベル高い
もちろん笑うところだよな。
993
:
研究する名無しさん
:2014/07/09(水) 10:57:53
任期切れ間近の助教のときは、本当にどこの田舎のFランク大でもいいから
准教授に潜り込みたかったから、手当たり次第に応募したよ
おかげさんで東横綱大、旧帝大、地方国立大を異動して回って
なんとか研究は継続できてるけど
一歩間違うと田舎の私大の教育に埋没する人生もあったかと思うと感慨深い
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板