したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

凹【利権 カネ 女】バイオの闇5【STAP細胞】

1396研究する名無しさん:2014/10/18(土) 23:34:00
あれ、化けたな、オブチね。

1397研究する名無しさん:2014/10/19(日) 11:28:37
別に安倍政権の男がいいというわけでも何でもない。

1398研究する名無しさん:2014/10/19(日) 11:29:38
そんなことは誰も言っていないと思うが。

1399研究する名無しさん:2014/10/19(日) 12:34:50
それでも民主党はもっとダメだったということなんだよな。

1400研究する名無しさん:2014/10/19(日) 15:07:37
安倍政権の是非と、民主党政権の是非とは全く別次元の話だ。
民主党政権が酷かったから現政権が少々ダメでも目をつぶれかのごとき主張に
与することはできない。

1401研究する名無しさん:2014/10/19(日) 15:09:45
御意。

1402研究する名無しさん:2014/10/19(日) 15:26:40
さすがにここまでひどいとネトウヨでも安倍政権のダメっぷりは認めると言うことか。

1403研究する名無しさん:2014/10/19(日) 19:19:25
>>1400
目をつぶれとは言っていない。他に選択肢がないということだよ。
違うというなら、お前が政党つくって選挙に出ろw

1404研究する名無しさん:2014/10/19(日) 19:21:51
ネトウヨは原発解体現場にでも行けばいいのに。

1405研究する名無しさん:2014/10/19(日) 19:22:10
民主主義はできの悪いシステムだが、他に良いシステムがないというのと
同じような話か。

1406研究する名無しさん:2014/10/19(日) 19:23:02
>>1404
ネトウヨ連呼厨は北朝鮮で殺されてこい。

1407研究する名無しさん:2014/10/19(日) 23:19:46
あの、●●はどうなったの?
再実験中、それともドク論の加筆修正中、あるいはグアムで撮影中?

1408研究する名無しさん:2014/10/19(日) 23:35:05
民主主義を捨てれば行きつく先は独裁制だからな。憲法改正により
統治システムがどうなるか考えただけで恐ろしい。
現代日本でも強いリーダーシップを求める向きもあるが、独裁制を
肯定したいのかね。

1409研究する名無しさん:2014/10/20(月) 00:19:13
>>1408
よく読め、バカw
>>1405は民主主義を捨てろなんて言ってないだろ。

1410研究する名無しさん:2014/10/20(月) 00:20:28
>>1408
中国に喧嘩売ってるのか?

1411研究する名無しさん:2014/10/20(月) 12:02:37
NHK特集でシンガポールの国営研究所の紹介してたんだけど、すっごいらしいよ
もう研究費は使いまくり。
もう100円のボールペン買ってもいいですかってレベルじゃない
1機1億円くらいする実験道具を2機まとめ買い
研究用のマウスとかは体育館くらいの広さのところで飼育。
もちろん、飼育は専門の助手がやってくれる
だけど、評価もちょーきびしくて、研究発表はネイチャー、サイエンス、セルの御三家じゃないと評価の対象とはならなくて
3年契約で評価が悪いとクビ
次は京大の山中教授を招聘したいと言ってた。
でもって、首相とかは外国人派遣労働者はバッファーだから切り捨ては当然とか言い放つ。
交通規制はきびしいくせに派遣労働者はトラックの荷台で工場まで往復。
寝床は倉庫に2段べっとを重ねたとこで、冷暖房一切なし
外国人女性労働者の場合は年3回、妊娠チェックが義務付けられてて、妊娠すると国外追放wwww
そんなこんだの政策で今は1人あたりのGDPは日本を超えてアジア一になったそうです。
シンガポールでオーバードクターだと、多分、破棄処分されてペットのエサにでもされそうです。

1412研究する名無しさん:2014/10/20(月) 12:15:22
シンガポール国立大に行ったことがあるよ。そんなぎすぎすした感じはなかったね。
キャンパスは広くて構内バスが走っていた。ゲストで行くならいいところ。

1413研究する名無しさん:2014/10/20(月) 12:23:05
なんで日本の場合研究費があれほど使いにくいのかな?門下様の策略か。

1414研究する名無しさん:2014/10/20(月) 12:27:17
University Innとか無い地方国立大いってよし
共同研究にき外国人教員とか、研修に来た留学生や他大生は数日や
数週間、数ヶ月どこに泊まればいいんだよ?

1415研究する名無しさん:2014/10/20(月) 12:57:54
そんなのは外注だよ。ウイークリーインとかないの?

1416研究する名無しさん:2014/10/20(月) 13:10:36
東横インのウイークリー割引でどうぞ

1417研究する名無しさん:2014/10/20(月) 14:23:01
アパとか東横インは長期滞在者のための設備があるね。

1418研究する名無しさん:2014/10/20(月) 15:45:27
レオパレスが家具付きで安くて最高

1419研究する名無しさん:2014/10/20(月) 16:10:05
夢中〜で〜、が〜んばる君〜にぃ〜、えーるぼー♪

1420研究する名無しさん:2014/10/20(月) 22:33:12
ひじ鉄?

1421研究する名無しさん:2014/10/20(月) 22:33:50
ナッジナッジ?

1422研究する名無しさん:2014/10/20(月) 22:55:15
???

1423研究する名無しさん:2014/10/20(月) 23:08:56
セイノーモアセイノーモア

1424研究する名無しさん:2014/10/20(月) 23:29:23
そんなにカンガルー便がいいのか?

1425研究する名無しさん:2014/10/22(水) 10:52:56
あと一月ちょっとで小保方の再現実験報告が公表されるわけだ
どんな言い訳で世間を噴飯させるんだろう?

1426大音糞たれの京都女とスポーツ女:2014/10/22(水) 11:21:03

946 :小林門下同胞:2014/10/07(火) 13:00:57.43 ID:cUyrd5TK大音くそたれ自閉一時間2万円のスポーツ女、スポーツやらない?



スポーツ  レガーレ 
 www.legare-music.info/Pages/default.aspx

595 名前:大音糞たれの京都女と朝鮮スポーツ女 :2014/10/08(水) 08:29:10.06 ID:+y5Spxj80>>266
大音の汚い卑怯者自閉一時間2万円、
お前の朝鮮スポーツ女とやれ。

1427研究する名無しさん:2014/10/23(木) 21:54:49
小保方氏グーグル検索サジェストの不自然 「STAP細胞」「ねつ造」「コピペ」一切消える
2014/10/22 18:35
ttp://www.j-cast.com/2014/10/22219032.html?igred=on

理化学研究所の小保方晴子氏は現在、STAP細胞の再現実験に取り組んでいる。期限は11月末に迫っているが、今のところ成果が上がったとの報告はない。
論文の不正問題以降、世間の厳しい批判を浴びてきた小保方氏だが、少し奇妙な現象が起きている。グーグルで語句を検索すると、関連ワードを予測して自動的に表示する「サジェスト機能」が働くが、小保方氏に関してはネガティブな語句が一切出てこないのだ。
「佐村河内守」と入力すると「ゴーストライター」が表示された
ttp://www.j-cast.com/images/2014/news219032_pho01.jpg
予測ワードは「ねつ造」でなく「かわいい」

「小保方晴子 彼氏」。
「小保方晴子 かわいい」。
「小保方晴子 家族」。
グーグル検索で「小保方晴子」と入力すると、表示される言葉だ。これらの事柄に関心を持つ人はゼロではないだろうが、小保方氏が非難されてきた問題から頭に浮かぶのはもっと別の語句のはずだ。
何よりも「STAP細胞」が関連ワードとして出てこないのが不自然だ。ほかにも、STAP論文で理研に指摘された「ねつ造」「改ざん」といった語句や、博士論文で他所からの無断転載を疑われたことから「コピペ」という表現も、予測変換として表示されてもおかしくはなさそうだ。ところが、本人にとってマイナスイメージとなる関連ワードは全く登場しないため、インターネット掲示板ではちょっとした話題になった。
「お騒がせ有名人」で同じように検索してみた。不倫騒動で1年間活動を休止後、テレビ番組で復帰する予定のタレントの矢口真里さんの場合、グーグルの予測変換では「離婚」という語句や、前夫の実名が出てくる。聴覚障害を持ちながら交響曲を発表し、一躍「時の人」となったものの実は別人の曲を自作と称していたことが明るみにでた佐村河内守氏は、「ゴーストライター」の文字が並列されていた。サジェスト機能で出てくる関連ワードの一部は、こうした本人にとってネガティブな印象をぬぐえない内容だった。
グーグル以外の検索サービスでは、小保方氏の場合も結果が違った。ヤフーの検索窓に「小保方晴子」と入力すると、予測ワードの中に「再現実験」が出てくる。STAP細胞との関連をにおわせるものだ。またMSNに採用されている検索エンジン「bing」では、グーグルにはなかった「ねつ造」が表示された。

1428研究する名無しさん:2014/10/23(木) 21:55:49
ttp://www.j-cast.com/2014/10/22219032.html?p=2

「違法だと考えられる語句」の削除申請が可能
他の検索エンジンではマイナスイメージの語句が自動的に出てくるのに、グーグルでは排除されている。グーグル側が削除を要請された可能性はないか。実はネット上には、サジェスト機能で表示される語句の削除を申請したことがあるとの体験談が複数掲載されていた。
グーグルには「法的な削除リクエスト」を受け付けるページがある。グーグルが提供する各種サービスの中から「ウェブ検索」を選んで先に進むと、「関連検索キーワードに関する問題があります」という項目が選択できるようになっている。そのうえで、申請者の氏名やメールアドレス、検索した語句と検索時に表示される違法だと考えられる検索補助語句、スクリーンショットの画像など、必要な情報を入力、添付したうえで送信する。
手続き自体はそれほど複雑ではないが、グーグル側の審査に多少時間がかかるようだ。それでも、実際に申し立てが認められたケースがネット上には報告されていた。企業や自営業者の場合、「中傷ワード」が予測変換で表示され続ければ営業上の悪影響が避けられないため、削除申請は有効だろう。
過去の小保方氏の検索時におけるサジェストの記録がないので断定はできないが、小保方氏側がグーグルに向けて、「ねつ造」「コピペ」といった語句が自動的に出てこないように削除リクエストを送信し、対処してもらったのかもしれない。

1429研究する名無しさん:2014/10/24(金) 06:21:16
相当な闇が背後にあるようだな。

1430この辺、リアルタイムで見てぞくぞくしてた:2014/10/27(月) 14:26:56
691 :匿名A:2014/02/12(水) 22:37:56.71
別スレで
Tissue Engineering
PMID: 20883115
が話題だが、見れない 、見れる人、判定よろ
933 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/13(木) 21:50:03.46
既出だったらすまん。
STAP細胞の論文のfigureをコントラスト調整してみたんだが…どうだろう
ttp://i.imgur.com/pdxuKOp.png 970 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/13(木) 22:46:56.89
なんか火消しに必死な人がいるけど
末端コピペどころかそのオボカタさんのTissueEngeneeringはコピペや上下反転のオンパレードやないかい!
942 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/13(木) 22:04:14.43
>>691
PDF版を見てみたが、
>Fig3のKlf4 = Fig3のCripto = Fig4のNat1
>Fig2のKlf4の左端2レーン = Fig3のSox2の右端2レーン
は本当っぽいな。
逆さにしているものがあるので、故意じゃないとあり得ない気がする。
991 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/13(木) 23:07:48.91
Tissue Eng.に追加.
Fig3のFgf4-ESとFig2OctのBMS2が相似。

1431この辺、リアルタイムで見てぞくぞくしてた:2014/10/27(月) 14:33:34
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1391930940/
69 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/12(水) 18:39:54.11
Fig1i のlymphocyteのバンドは後から張り付けた模様。

72 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/12(水) 18:51:43.70
他スレのレスです
ttp://imgur.com/1nBfKTr

73 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/12(水) 18:51:46.60
Tissue Engineering
Fig2, 3, 4ペアがいくつもありそうなんだけど。

74 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/12(水) 19:02:14.02
>>69, 72
ほうほう
でも偽造するなら右二つのレーンじゃない?

75 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/12(水) 19:07:16.95
まだ意図は不明だけどこういう加工は散りばめられてますよと。

76 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/12(水) 19:09:31.31
>>73
名作の悪寒

77 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/12(水) 19:11:53.81
>>72
extended figure1だと同じ趣旨の図でリンパ球のレーンでgermlineのバンドバッチリ出てんだよな
小保方は何がしたいんだろう

78 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/12(水) 19:40:01.30
>>77
天才のやるこたぁ凡人には分からんばい

79 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/12(水) 20:15:53.15
こういうのが一つでもあるということは、後は推して知るべしか。
STAP実験の再現性等も含めて生暖かく見守りましょう。
120 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/13(木) 22:47:24.41
Natureに掲載された論文(ttp://www.nature.com/nature/journal/v505/n7485/full/nature12968.html)のFigure1をコントラスト強調したもの・・・らしい

ttp://i.imgur.com/pdxuKOp.png


拾い物なんで原本は確認できてないんだが、事実ならこれヤバくないか?

121 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/13(木) 22:52:25.33
下のゲルの泳動図は間違いなく何枚か張り合わせて暗くして継ぎ目を見えづらくしてあるな

122 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/13(木) 23:04:55.52
>>120
だからそれはブロックノイズだって。
ユズ祭りのときに散々話題になっただろう。

123 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/13(木) 23:09:43.71
Letterの方で
Fig1b : long exposureの写真とFig2のcag-GFPが回転させてコントラスト変えると同じ。
まあErrortum程度ですが

124 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/13(木) 23:25:43.64
手ぐせわりーなwww
230 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/14(金) 18:27:03.63
ttp://stapcell.blogspot.jp/2014/02/image-similarity.html?spref=tw

小保方博士らの論文不正疑惑についてのまとめがBloggerで公開されてるな

231 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/14(金) 18:30:57.78
終わりの始まりや…

232 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/14(金) 18:47:38.20
胎盤の方は、Fig. 2gの上の写真が明視野と蛍光をmergeしたような画像だね。
胎盤も光ってるように見えるから、これの明視野と蛍光が分離した画像を
普通に貼っておけばよかったのにね。

でもまあ、小保方さんはもちろんの事、実際にマウスを作ったはずの若山さんの
ところにも説明を求めた方がいいんだろうね。

1432研究する名無しさん:2014/11/01(土) 22:55:01
連休明けに、重大発表がある。
今から、心構えしておくように。

1433研究する名無しさん:2014/11/01(土) 22:56:51
連休じゃねえよ。月曜日は当然のように授業決行だ。

1434研究する名無しさん:2014/11/02(日) 09:03:18
>>1428
事実に基づいた検索語句が違法のわけないよな。

1435研究する名無しさん:2014/11/02(日) 09:36:32
事実にもとづいていても名誉毀損が成り立つという
おかしな法律があるかぎりしょうがないんじゃない?

1436研究する名無しさん:2014/11/02(日) 09:39:18
じゃ同義語、類義語でどんどん検索して似たような関連語句が表示されるようにしてやるというのは?

1437研究する名無しさん:2014/11/02(日) 10:59:36

>>1430 :この辺、リアルタイムで見てぞくぞくしてた :2014/10/27(月)

    >    691 :匿名A:2014/02/12(水)

2月中旬〜3月当時、ここまで(あそこまで)深刻な事態になるとは思わなかった。

セルカンから始まった検証・追及、 バイオ検証・追及 いつか死人が出るとは思っていたが、出たな。

2chから 11Jigenスレ が消えてるな。

1438研究する名無しさん:2014/11/02(日) 21:51:32
HC1の謎解きからマテメソのコピペが判明するとこなんて、
ほんとわくわくする展開だったね。

1439研究する名無しさん:2014/11/02(日) 22:05:07
そうだね。2月から3月にかけては楽しませてもらった。

1440研究する名無しさん:2014/11/02(日) 22:36:18
リファレンスコピペが衝撃だった。
データの捏造以前のトンデモだよ、あれは。

1441研究する名無しさん:2014/11/02(日) 22:43:19
あれは卒論生に見せたらいけないと思った。
どれもこれもだけど。

1442研究する名無しさん:2014/11/03(月) 00:39:02
>>1440
あのコピペを見つけた人もなかなかのものだよね。

そういえば、オボちゃんが再提出した最終版とやらは閲覧できるのだろうか?
誰かチェックしたのかな?国会図書館版とどう違うのか気になる。

1443研究する名無しさん:2014/11/03(月) 05:40:31
別に擁護する訳じゃないが、特に後ろ盾のある製薬や医学関係の研究者で、捏造三昧カネまみれで
蜥蜴の尻尾切り常習の研究者を見ていると、バカで社会の注目を集めた彼女が可哀想に思えてくるよ

1444研究する名無しさん:2014/11/03(月) 09:14:11
ワシなんかインチキ研究の結果としての薬害で医者に殺されかけた。

1445研究する名無しさん:2014/11/03(月) 10:04:27
>>1443
具体的には女子医大の先生方のことか?

1446研究する名無しさん:2014/11/04(火) 15:24:05
11月末まで生暖かく見守りカウントダウンを愉しむのです

1447研究する名無しさん:2014/11/04(火) 18:48:28
小保方は地頭が悪すぎ はっきりいって馬鹿

1448研究する名無しさん:2014/11/04(火) 20:10:53
AO入学なんだから推して知るべし。

1449研究する名無しさん:2014/11/05(水) 20:28:22
(1)理研職員50人が道連れになる「小保方博士」STAP細胞の葬送行進曲


週刊新潮 2014年11月13日号(2014/11/06発売)
定価400円(税込)
ttp://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/

1450研究する名無しさん:2014/11/09(日) 13:46:59
 文部科学省の2015年度概算要求で、STAP細胞問題の舞台となり、小保方晴子(おぼかた・はるこ)氏が所属する神戸市の理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(CDB)の運営費としての要求額が14年度予算から約45%減の約15億8千万円だったことが28日、分かった。
 理研各研究機関の要求額の詳しい内訳が判明するのは初めて。概算要求額が前年度予算よりも低い額になる異例の事態となった。CDBと同じ生命科学系機関の要求額減少が顕著で、STAP問題が大きく影響したことが明らかになった。
 理研の研究者によると、概算要求額は削ることができない人件費が占める割合が大きく、圧縮されるのは大部分が研究費となる見通し。
 理研全体の要求額は前年度予算と比べて5億円減の528億円。文科省の担当者は「研究費を抑制した結果と捉えている」とする。
 理研は8月、研究の一部廃止や幹部交代などCDBの解体的出直しを表明。理研関係者によると、CDBの15年度概算要求は、組織改編後の「多細胞システム形成研究センター(仮称)」の経費として計上した。
 生命科学系のライフサイエンス技術基盤研究センター(神戸市、横浜市)と生命システム研究センター(大阪府吹田市、神戸市、横浜市)についても、運営費としての要求額が約37%減った。
 概算要求額は「基礎額」と優先的な事業を進めるための「要望額」の合計で決まる。CDBなど生命科学系の4センターでは、要望額がゼロで、センターとして、新たな研究プロジェクトを立ち上げるのは事実上不可能な状態という。
 また理研全体として、研究不正防止の教育プログラムの経費に新たに800万円、外部有識者らで構成する新設の経営戦略会議の運営に充てるため100万円を要求していることも分かった。
(共同通信)2014/11/01 14:06

1451研究する名無しさん:2014/11/09(日) 23:44:16
小保方晴子の項目が本人の画策により削除の危機

現在、削除の方針に従って、この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています。
削除についての議論は、削除依頼の依頼サブページで行われています。削除の議論中はこのお知らせを除去しないでください。
この項目の執筆者の方々へ: まだ削除は行われていません。削除に対する議論に参加し、削除の方針に該当するかどうか検討してください。また、本項目を既に編集されていた方は、自身の編集した記述内容を念のために控えておいてください。

1452研究する名無しさん:2014/11/09(日) 23:46:24
巧すぎるw

ttp://livedoor.blogimg.jp/itsoku/imgs/9/8/984712bf.jpg
ttp://fast-uploader.com/transfer/6971097534667.jpg

1453研究する名無しさん:2014/11/10(月) 21:38:57
マララ「小保方さんには教育が必要です。」

1454研究する名無しさん:2014/11/11(火) 00:11:37
同情は禁物だったね、やはり。

1455研究する名無しさん:2014/11/11(火) 04:44:06
そうした活動の金の出所や支援してる連中の浦で糸を曵いている奴が気になる

1456研究する名無しさん:2014/11/11(火) 20:59:31
小保方の勤務実態ってどうなってるんだろ?
おちやしてるだけなんか

1457研究する名無しさん:2014/11/26(水) 07:01:12
ttp://i.imgur.com/I0dpJMA.jpg

1458研究する名無しさん:2014/11/26(水) 07:29:02
warota

1459研究する名無しさん:2014/11/29(土) 20:01:17
>>1452
そりゃそんなFランにいたって尊敬される訳ねーだろ

1460研究する名無しさん:2014/11/30(日) 08:03:49
小保方氏のSTAP検証実験が終了へ 結果公表は未定
ttp://www.sankei.com/affairs/news/141128/afr1411280057-n1.html

 理化学研究所は28日、STAP細胞の有無を調べる検証実験のうち、小保方晴子氏
による実験を当初の予定通り30日で終えると明らかにした。

 実験の結果はデータがまとまり次第公表する方針。しかし実験データの解釈に時間を
要する可能性があり、公表時期は未定としている。

 小保方氏は実験の終了後、検証チームを率いる相沢慎一氏らの指導を受けながら、得られたデータの整理や解析を担う。

 検証チームは8月、小保方氏らが発表した論文に記載された手法では、STAP細胞は
再現できていないとする中間報告を発表。小保方氏は第三者立ち会いの下、実験に参加した。
当初から進捗(しんちょく)状況にかかわらず11月末で小保方氏の実験を打ち切るとしていた。

 検証チームによる検証実験自体は、本年度末を期限としている。

1461研究する名無しさん:2014/11/30(日) 08:59:05
結果はもう出てるんだろうに。なんで未定なんだか、、、。
どうしようもないドグサレ集団だな>理研CDB

1462研究する名無しさん:2014/11/30(日) 10:03:29
そだね。
ドロドロに腐っていやがる。

1463研究する名無しさん:2014/11/30(日) 10:43:09
「その気になればアカポスなんかすぐ見つかる」まーなんてお花畑な人もいたもんだろうね。
東大京大生え抜きストレート博士がアカポス就職出来ない時代に、地方国立大卒でピペドしかしてこなかったような高齢ポスドクがどんな就職が出来るんだよ。
榎木英介の本を読んだり、webニュース見たりしてるのかね。
そりゃプロジェクト時限付きポスドクは選ばなきゃあるけど、どーせこんなのに限ってあんなリソース整備の仕事は嫌です、こんなセットアップで時間切れの仕事はしたくありません、だし。
私の周りにも学振PD,クレストあたりのお金で雇われてそんなこと言ってたのがいるけど、教授の定年退職が近くなり自分が居座るラボもなくなってから職探し、
JRECINで片っ端から応募しても、ますます、貴意に添えずしか返事がない!
特任助教なんポスドクと同じだ!私は研究大学のパーマネ助教で勤めたいんだよ!ふざけんな!って生物板で騒いでるバカ。
あんたは既にその特任助教すら断られるアラフォー博士じゃないか…ふざけてんのはオメーだよ!

1464研究する名無しさん:2014/11/30(日) 16:48:30
イレチンってハローワークといっしょだな。

1465研究する名無しさん:2014/11/30(日) 17:09:22
ハローピペドに改称しよう!

1466研究する名無しさん:2014/12/01(月) 12:50:55
ttp://mainichi.jp/select/news/20141201k0000e040119000c.html

STAP細胞:「小保方氏の実験終了」理研
毎日新聞 2014年12月01日 10時54分(最終更新 12月01日 12時28分)

 STAP細胞論文の不正問題で、STAP細胞の有無を実験で検証している理化学研究所は1日、筆頭著者の小保方晴子研究員(31)の実験が予定通り先月末で終了したと明らかにした。実験結果の公表日程は未定という。

 理研は今年4月、小保方研究員を入れないチームで検証実験を始め、小保方研究員には単独で7月1日〜先月末に監視カメラの下で実験させた。小保方研究員は先月21日付で、この検証実験チームの一員となっており、今後は自らの実験データの整理をする。チームの実験期限は来年3月末までだが、結果によっては途中での実験打ち切りもあり得るという。【根本毅】

1467研究する名無しさん:2014/12/01(月) 12:52:32
小保方晴子や理研の人間のうちSTAP捏造隠蔽に関わった奴らはマウスの祟りに逢うでしょう。

1468研究する名無しさん:2014/12/01(月) 17:16:11
やっぱり流行語大賞の候補に「STAP細胞はありまあす」が出てきたな。
「だめよーだめだめ」の敵ではなかったようだが。

1469研究する名無しさん:2014/12/08(月) 18:36:52
小保方さんは自己愛性人格障害か演技性パーソナリティ障害か
ttp://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-202.html

「小保方さんにとって嘘をつくメリットがない、だから本当なのではないか」と健全な人は考えてしまいがちですが、
何らかの人格障害であった場合、論理的な考え方は通用しません。自己愛性人格障害であれば、
「世紀の大発見をし、世界中から賞賛を浴び崇め奉られる私」という妄想をしまくっている内に、
現実を否認し、本当に発見した!と思い込んでしまう可能性は大いにありえます。
同級生の証言によれば、学生時代から妄想と現実の区別がつかないタイプの虚言が既にあったようです。(付き合ってもいない男性の家の間取りを語る等)

1470研究する名無しさん:2014/12/16(火) 01:01:15
なんか、久しぶりにKnopflerさんのブログを覗いてみたら、
こんな記事が!

ttp://www.ipscell.com/2014/12/stap-2-0-new-stem-cell-paper-controversy-ready-to-erupt/

STAP2.0とか、STAP junior とか言ってるけど、いったいなにがどこから
出てくるのやら。日本人の論文でないことを祈る。

1471研究する名無しさん:2014/12/17(水) 14:57:38
よく聞け!早稲田のゴミ大学院生ども!
私が貴様らの死獰兇漢のハートマン常田狂獣だ。
貴様ら私学の底辺である早稲田に棲息する
うじ虫院生どもの実験相談を引き受け、その腐りきった根性を叩き直し
私の愛する実験研究者として育て上げるのが私の使命だ。
貴様らは厳しい私を嫌い、憎む!
しかし憎めば憎むほど貴様らは一歩一歩すぐれた実験研究者への道を歩む

1472研究する名無しさん:2014/12/18(木) 09:15:40
汚名返上目指すも、疑惑晴らせず…小保方氏、STAP再現できず
ttp://www.sankei.com/affairs/news/141218/afr1412180006-n1.html

 STAP細胞の検証実験で細胞を作製できなかったことが17日、明らかになった理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子氏(31)。
1月の論文発表で一躍、脚光を浴びたが、論文は不正と認定され撤回。科学者の多くが細胞の存在を疑問視する中、
実験で自ら汚名返上を目指したが、疑惑を晴らすことはできなかった。

 「STAP細胞は必ず人の役に立つ技術」。1月の会見で、こう強調した小保方氏。
再生医療への応用が期待されている万能細胞を、非常に簡単な方法で作ったとする論文は世界的な成果と注目された。

 ところが2月上旬、画像などのデータに不自然な点があるとの指摘がインターネット上で相次ぎ、一転して疑惑の渦中に。
理研は4月、捏造(ねつぞう)と改竄(かいざん)の不正があったと認定したが、小保方氏は「故意ではない」と反論した。

 会見した小保方氏は、論文の不備について涙を浮かべて謝罪する一方で、「STAP細胞はあります」
「何度も確認された真実」と明言し、細胞は存在すると主張した。(ry

1473研究する名無しさん:2014/12/18(木) 10:03:21
霜村ちゃん、どーすんのよこれ。
逃げた方がいいよね。

1474研究する名無しさん:2014/12/18(木) 10:08:58
冷凍庫に保管されていたのは、すべてES細胞だったの?

1475研究する名無しさん:2014/12/18(木) 10:10:30
理事長、そろそろ羞恥刑のお支度をお願いします。

1476研究する名無しさん:2014/12/18(木) 10:22:23
おっぱいも出さんといかんかのぅ。

1477研究する名無しさん:2014/12/18(木) 10:27:51
しつこいのう。間違いは誰でもあるのよ。

1478研究する名無しさん:2014/12/18(木) 10:50:06
>>1473
さすがに継続はないだろ。
W大をなんとか立て直せよ。

1479研究する名無しさん:2014/12/18(木) 11:08:22
>>1477
200回性交したと本人が言ってるんだが

1480研究する名無しさん:2014/12/18(木) 11:17:38
小保方氏、STAP細胞再現できず 19日に理研が会見 2014年12月18日10時36分
 STAP細胞論文をめぐる問題で、理化学研究所の小保方晴子氏による検証実験でSTAP細胞を確認できなかったことが、理研関係者への取材でわかった。理研は19日にも記者会見を開き、発表する。会見には、小保方氏は出席しない見通し。
 小保方氏は7月から神戸市内の理研の施設で、監視カメラ付きの部屋で第三者の立ち会いのもと実験を始め、1人でSTAP細胞が再現できるかを調べていた。期限の11月末で、実験は終了した。
 理研関係者によると、実験で得られたデータを分析したところ、論文に記載されたように、マウスの体の細胞を弱酸性の液体などで刺激する方法では、万能細胞ができなかったと結論づけられたという。
 小保方氏は4月の記者会見で、STAP細胞は「何度も確認されている真実」「200回以上、作製に成功している」などと主張していた。
 論文発表後、世界中の研究者が再現実験に取り組んだが、STAP細胞ができたという報告はまだない。論文著者の一人で理研の丹羽仁史チームリーダーらも、小保方氏とは別に4月から検証実験を開始しているが、8月の中間報告で「論文に記載された方法ではSTAP細胞はつくれなかった」としていた。
 STAP細胞論文は、小保方氏らが1月に英科学誌ネイチャーに発表。画像などに不自然な点があると指摘され、理研の調査委員会が調査を始めた。4月に論文に研究不正があったとする報告書を公表した。7月には英科学誌ネイチャーが論文撤回を発表した。
 その後、さらに疑義が明らかになり、理研は改めて調査委を設置し、調べている。
ttp://digital.asahi.com/articles/ASGDL36PXGDLULBJ008.html?

1481 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ:2014/12/18(木) 11:21:09
ttp://mitsuhiro.exblog.jp

考えてください。
博士取得者は世界中で通用する数少ない資格です。医師の免許は国内向けだということを考えればすぐわかります。ですから、博士取得者を多数作るというのは世界に向けて作るという姿勢がないといけなかったのです(さすがに文科省もそういう気持ちはあまりなかったでしょう)。わたくしも自分のラボの出身者に国外にでたら日本に戻ろうと決して思うな、そして向こうの連中との社交に最大の努力を払え、などといって海外に送り出しましたが本当は申し訳ないといつも思っていました。そう思ってはいけないのでした。当たり前と思うべきでした。

現実は日本の研究者は海外に行きたがらないし、行っても生涯ではなく、いっときのつもりなのですね。
なぜか日本人研究者はやはり多くは故国に帰りたいと思っているのです。英語もうまくならないし、社交もさっぱり上達しないという人たちが多いのです。
なぜそうなのか。まず、ここから変えないといけないのでしょうね。
沖縄での感想は書きたいのですが、諸般の事情で、残念ながらできません。

ですから、あくまでも一般論としてですが、日本の学位取得者は海外で人生の大半を過ごしたいという若者を優先すべきなのです。それで質があがるのか下がるのかわかりませんが、そうしないと駄目だと思います。
博士取得者の大半はその価値が海外で理解される、役に立つ、ですから、相当期間海外ですごすことをつよくencourageもしくは義務化したらどうか。そういう義務化が付随した大きな博士号枠を作ってもいいでしょう。そういう枠のひとには奨学金の返還免除にするとか。10年とか15年くらいは海外での勤務をすればいいとか。
そうすれば、日本の博士取得を志す若者達の雰囲気はがらりと変わるでしょう。いわゆるタイプががらっと変わるでしょう。
そもそも大学院学生たちの大学院でのみずからのトレーニングに対する、考えや感受性も大きく変わるでしょう。英語もうまくならない、外国生活に順応もできないようでは駄目ですから、そこから始めないと駄目です。
とりあえず、今日はこの一点に絞って書いてみました。
日本がPhD取得者達のの海外への大きな輸出国になることを夢見ています。上の二点を何とかすれば世界最大の輸出国になるのもあながち夢ではないです。スイスなどは完全にそうなのですが、あまり知られていないですね。日本人は、人柄的に尊大でもなくエリート的でもなくずるくもないし、世界から愛される博士研究者達の輩出国なるでしょう。
いま、ドラスティックな実行案を始めないと日本の生命科学はホントに沈没してしまいます。
後になって、あの当時の指導層に責任が有ると言っても、その時は世代責任みたいなものですから責めたい人たちはみな学問の世界から消えているでしょうし。

1482研究する名無しさん:2014/12/18(木) 11:21:57
オボちゃん、ブチまけろ!
上の上の上から指示があったことを!

1483研究する名無しさん:2014/12/18(木) 12:15:52
あした理研が実験の結果を公表するようだよ。複数の関係者はSTAPはできなかった、
と言っているそうだ。たったいま、NHKのニュースが流した。しかし、ここでもまた
「STAP細胞はありまあす」のビデオを流すのは必要ないだろ。

1484研究する名無しさん:2014/12/18(木) 13:12:51
会見にオボちゃんが現れなかったら、
口封じだな。

1485研究する名無しさん:2014/12/18(木) 13:17:35
オボちゃんはこれで博士号剥奪決定なんだろうけど、他の25名はどうした。
だから学位取得者監視機構って必要なんだ。
たぶん文系にコピペ博士、コピペ修士がうじゃうじゃいるはず。
崩れこそ集まって監視委員になって不正には学位剥奪、場合によっては警察に告発すればいいんだよ。
そんぐらいでないと、こいつら懲りないでしょ?
こいつらはばれなきゃ何やってもいいって感じでしょ?
医学部の新薬なんかもっと闇が深そう。
だから小保方だけ生贄になんて甘い、あま〜い連中には制裁でしょう。

1486研究する名無しさん:2014/12/18(木) 13:24:03
というか笹井という死人が出てるしな。
本物の魔女だよ小保方は。

1487研究する名無しさん:2014/12/18(木) 13:25:20
小保方まだ「STAP細胞はありまぁす」って言ってるのか
真面目に精神鑑定しないとダメだな

1488研究する名無しさん:2014/12/18(木) 13:34:46
オボちゃんがボケてるのはともかく、
周りの人間や組織がダメすぎなんじゃないかと思う。
とくに教育研究機関がまともな仕組みじゃなかったのには驚いた。
副査が審査に来ないとか、論文送ってないとか、
普通なら研究科が無くなるレベルの不祥事。
しかもたった一回のレアケースじゃないときた。
そういう意味で、お上からの圧力でムリに蓋をしているとしか思えない。

1489研究する名無しさん:2014/12/18(木) 13:39:21
>>1472
汚名挽回、名誉返上の快挙だねw

STAP細胞ができなとすれば、緑のマウス達はどうやって
できたのかという謎が。まあ、お察しくださいってことか?

1490研究する名無しさん:2014/12/18(木) 13:40:10
そもそも「200回作成」の正体は単なる細胞死だった?

1491研究する名無しさん:2014/12/18(木) 13:41:10
マクロファージが緑色の細胞を次々食べこんでいくので 緑色はGFPでなく、死細胞に見られる自家蛍光だったのでしょう
出典
STAP細胞の動画 - Fis-dur日記帳

1492研究する名無しさん:2014/12/18(木) 13:41:32
>>1488
まったくもって御意。
研究科をなくすべき不祥事だよね。モンカはなにやってんの。
大学の自治に口出すなとかいう馬鹿サヨクが邪魔してるわけでもあるまいに?

1493研究する名無しさん:2014/12/18(木) 13:44:12
>>1491
もちろんそういうことだろうけど、じゃあ、マウスはどうやって
死細胞から生まれたのかってことだよね。
自家蛍光を勘違いしたというのは間違いで済む話だが、これは意図
的な不正がなければありえないこと。悪質な捏造だよね。

1494研究する名無しさん:2014/12/18(木) 13:44:45
>>1492
教育改革の総長が早稲田だから潰すに潰せない。
これからますますAo入試化爆走中。

1495研究する名無しさん:2014/12/18(木) 13:53:31
ttp://mitsuhiro.exblog.jp/page/2/
捏造者の素顔

わたくしは数人ですが、いわゆる研究不正をした人たちを知っています。同一のラボではなかったのですが、でも折々に会って自分では親しい友人かもしくは学会での長年の仲間、そんな風に思っていました。もっと浅いつきあいの人たちもいました。
そうじて感じのよい人たちで周りのひとびともおおむねそう思っていたにちがいありません。
研究者としてはそれなりに目立っており、もしくはその分野では国内的には著名だったといってもいいでしょう。
なかには感じのあまり良くない人たちもいました。特にある人の場合には論文を読んだ瞬間からいやだな、と思いました。データがきれいすぎて、自然なデータの感じがしない。しかもどこかで聞いたストリー、なんと自分たちの作ってきたストリーによく似ているじゃないか、でもホントかな。そういう感じです。この場合は研究不正と確立してませんから、これ以上は書きにくいのですが。でも多くの研究者が自分の研究に極めて近いと、なんだか変だぞと思いだす論文はおりおりにあるものです。疑念はそこまで止まりの場合もあるし、学会であって話をしようとすると、避けられたりして,釈然としないことはあるものです。でも大半は疑念はそこまでです。不正を発見するのはなかなか大変でした。というか思い過ごしの場合も多々あるでしょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板