したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

英語帝国主義に反対するスレッド

82研究する名無しさん:2014/04/25(金) 12:59:26
>>79
そうかあ?1984年ってもう円高不況のころじゃん。
もうファミコンは登場して消費社会になっていましたよ。
このころになると貧乏だから大学に行けないという子は少ないのでは。
高校進学率も95%達成済みだし。
しかも2年後にはもうバブルだし。

83研究する名無しさん:2014/04/25(金) 12:59:54
英語の marble はフランス語では marbre だ。
英語でも r は苦手と見た。ハハハ。

84研究する名無しさん:2014/04/25(金) 13:01:52
別に貧乏だけが大学に進学しない理由ではなかろう。
実際に地元の連中を見ていても、底辺大学に進学したのはどう見ても上位25%には入らない奴らだったし。

85研究する名無しさん:2014/04/25(金) 13:03:29
>>83
Lが苦手とはさんざん既出だが、Rは一言もないぞ。
ら(ra)り(ri)る(ru)れ(re)ろ(ro)って我々は普通に言えるでしょうが。

86研究する名無しさん:2014/04/25(金) 13:06:33
>実際に地元の連中を見ていても、底辺大学に進学したのはどう見ても上位25%には入らない奴らだったし。
それでも上位40%にはどっからどう見ても入らないだろうな。
それに高校偏差値で55の学校以下になるとまず大学進学先が空欄になる。
大東亜帝国の欄は帝京以外空白だ。帝京は当時から推薦乱発校だから推薦で行けた。
文系なのに学費は1年で150万(当時で)という高額な学費だったがね。
高校受験偏差値55=上位33%ね。

87研究する名無しさん:2014/04/25(金) 13:07:17
日本語でらりるれろの発音が変な奴、ときどきいるけどね。

88研究する名無しさん:2014/04/25(金) 13:09:38
>それに高校偏差値で55の学校以下になるとまず大学進学先が空欄になる。

まずこの前提がおかしい。

>それでも上位40%にはどっからどう見ても入らないだろうな。

だから入らないと言っている。

89研究する名無しさん:2014/04/25(金) 13:34:57
まあ、平均化してね。そりゃ偏差値50くらいの学校でも学年トップは大学に行ったでしょう。
逆に偏差値55くらいじゃ当時の大学進学率はせいぜい40%ぐらいでは。短大のほうが圧倒的に多かったのでは?
さすがに偏差値60まで行くと浪人生入れて大学進学率は60%に達するみたいだけど。
それでも底辺大学に行くやつは20%いたよね。大東亜帝国未満の名も知れぬ大学にね。
そんぐらい大学って入るのは難しい場所だったんじゃねーの?
ここ15年のBFランク大の出現でみんな感覚がマヒしてるよ。
昔はどんな大学でも腐っても大学だよ。
だから1年の学費が1000万なんていう芦屋大みたいな大学も登場したわけだし。
本当に頭悪いボンボンはそういう学校に入れるしかなかった。

90研究する名無しさん:2014/04/25(金) 13:38:47
だからその頃も底辺大学に入るのは別に難しくなかったという話だろ。

91研究する名無しさん:2014/04/25(金) 13:41:50
嘘つけ、難しいよ。
そりゃ東大にぽんと入る先生方にとっては楽かもしれんが、一般ピープルにはめちゃくちゃ難しいよ。
2浪してもどこの大学にも入れないなんて話は30年前からあったよ。
もう30年前から教鞭取ってる方はご隠退されてるのでデータでしか知りませんが、
高校受験偏差値60ってのは上位17%だから「別に難しくなかった」では済まされない数字だろ。

92研究する名無しさん:2014/04/25(金) 13:50:39
まず底辺大に2年も浪人して入学した子が一定数いた。10%ぐらい。
半数の入学者は底辺であっても1年浪人していた。
現役しか許されない子は無名の私立大しか入学が許されなかった。
たった30年前の話です。
だから高校生や中学生は受験戦争のストレスでいじめと校内暴力が爆発的に増えたんです。
金八先生の立てこもりの話は事実をもとにしてシナリオ書き上げています。
たった30年前なんです。思い出してください。。。

その代りどんな底辺大であっても就職は余裕でした。最悪でもどっかのルートセールスぐらいならありました。
昔は商業高校卒がする職だったから底辺大学生はバカにされたのです。
でも今じゃ無職の2文字ですよね。ブラック企業とかね。そんな優良中小企業なんて早稲田でも今や入社は難しい。
だからみんな感覚がマヒしてるんだってw

93研究する名無しさん:2014/04/25(金) 13:56:37
何だかよくわからないが、30年前に苦労して底辺大学に進学した人が
必死に自己弁護しているのか?

94研究する名無しさん:2014/04/25(金) 13:57:04
>>82
バブルが崩壊したのが1990年

95研究する名無しさん:2014/04/25(金) 16:37:31
1989年春、東大を卒業したんだが、3年4年のころ部屋に足の踏み場が亡くなるほど就職情報の冊子が
うず高く貯まっていた。大学院進学を決めていたから、興味は無かったが
学部卒で就職を考えて会社訪問とかしてる同級生はいろんな会社の引き止めの内々内定の飲み会
や豪華な囲い込み合宿旅行の話などしてくれて
世界が違うと眼を丸くし面白く聞いたものだった

96研究する名無しさん:2014/04/25(金) 16:45:24
同感

97研究する名無しさん:2014/04/25(金) 17:19:42
>そりゃ東大にぽんと入る先生方にとっては楽かもしれんが、一般ピープルにはめちゃくちゃ難しいよ。

ならばこの板的にはどうでもいいこと。

98研究する名無しさん:2014/04/25(金) 17:20:17
うそつけ97

99研究する名無しさん:2014/04/25(金) 17:23:09
1989年に23歳だとすると今は49歳!?
49歳にもなって掲示板遊び!?
あんた何やってるんっすか?
子どもはもう高校生か大学生ぐらいだろ。
一般社会ならあと11年で定年退職だ。
もう来年あんたは初老だろ。
いつまで偏差値だの言ってるつもりだ。50歳だぞ、50歳。

100研究する名無しさん:2014/04/25(金) 17:33:14
学習院大学経済
2014年度
英(150),国(150),選択科目(150)
2015年度
英(150),国(120),選択科目(120)
変更点
国語・選択科目の配点を下げる

このレベルでは珍しく英語加重配点じゃない学部なのにどうしてそういうことするのかね?
まして学習院という大学は皇族がご入学されるのですから、国語のほうが重要のはずでは。

101研究する名無しさん:2014/04/25(金) 17:43:43
英語150なんだからいいんじゃね?

102研究する名無しさん:2014/04/25(金) 21:00:11
>>95
やっぱり同年輩がいるんだな

103研究する名無しさん:2014/04/25(金) 22:11:52
TOEICとTOEFL、英ビザ申請に使えず 4月から 2014年4月25日05時08分
 英語力の証明に使われる国際的な検定試験「TOEIC(トーイック)」と「TOEFL(トーフル)」が、今月から英国ビザの申請に使えなくなったことが分かった。英国での試験で不正が発覚したため。TOEICの日本事務局は、英国渡航目的の受験者に受験料を返金する方針だ。
 留学支援業者によると、ビザを取得して英国の大学や大学院に留学する日本人は推定で年2千人。このほか、就労や移住を計画する人にも影響が出ている。
 留学支援会社beoの青柳順子さんは「特に、個人で英国留学を準備している人への影響は大きい。IELTSのスコアを英大学の出願期限までに提出できずに、今秋の留学を断念する人が出かねない」と話す。
 年内の英国移住を計画していた関東地方の会社員男性(43)は20日のTOEIC受験を取りやめた。「すぐ受けられるほかの試験は見つからない。人生設計に影響してしまう」と話す。

104研究する名無しさん:2014/04/25(金) 23:17:56
IELTSがまともな試験ということがわかった。

105研究する名無しさん:2014/04/25(金) 23:19:39
ていうか英国は米国の民間団体の試験なんかもともと認めたくなかった、に一票。

106研究する名無しさん:2014/04/26(土) 01:37:03
「英国での試験で不正が発覚したため。」って、やっぱり韓国人?

> 2007 インターネットTOEFL(iBT〈Internet-based〉TOEFL)受付の混乱で物議を醸している米国教育評価院(ETS)が14日夜(韓国時間)、公式サイトで「韓国だけ受付を行わない」と公示し、再び受験希望者の反発を買っている。

(韓国)SAT:今年1月に韓国で行われた試験は無効、 証明書偽造ブローカーら逮捕、依頼者278人を在宅起訴
(韓国)TOEIC試験で大規模なカンニング発覚、 「TOEIC試験で携帯使った不正行為」

2013/05 「国際試験不正で韓国留学生が米国大学から大量排除される」 前代未聞の国家的不祥事にESTが激怒

SAT問題流出:「過去の不正も成績無効処分」 出題機関のETSが方針

 米国の大学に留学するための進学適性試験(SAT)の問題が事前に漏れた疑惑が浮上し、韓国で4日に予定されていた試験が中止されたことをめぐり、SATの作成と成績処理を行う米国ETS(教育試験サービス)は、成績を通知済みの過去の試験でも不正の証拠が見つかれば、該当する試験の成績を無効とし、大学側に通知する方針だ。

 ETSは3日、取材チームにあてた電子メールで「特定の受験者が個人的・集団的に利益を不正に得たという証拠があり、これを証明することができれば、適切なあらゆる手段を講じてSATの信頼性を守る」と言明した。

 また「いくつかの試験会場で試験が中止されたケースはあるが、問題の流出により国単位で実施が中止されたのは今回が初めて。韓国の検察から送られた捜査結果を基に、容疑者の訴追を支援する」としている。

107研究する名無しさん:2014/04/26(土) 06:09:55
日本でも理研が組織的捏造を行っているのだから、
韓国だけを責めたてるのはどうかと。別に韓国を擁護するわけではないが。

108研究する名無しさん:2014/04/26(土) 08:49:19
>>105
御意

109研究する名無しさん:2014/04/26(土) 08:49:41
>>107
組織的な捏造なんかないだろ。
平気でウソをつくとこみると、朝鮮人じゃないの、君?

110研究する名無しさん:2014/04/26(土) 08:55:57
>>92
>受験戦争のストレスでいじめと校内暴力が爆発的に増えた
噴いたわw 
そんなの、インチキ教育評論家の与太話なんじゃね?
真に受けた馬鹿がゆとり教育に舵を切ったわけだから、
あんまり笑えないが。

111研究する名無しさん:2014/04/26(土) 09:33:10
馬鹿に発言権を与えるとそういうことになる。
だがインターネットの普及で、一般人の馬鹿にまで発言権が与えられている。

112研究する名無しさん:2014/04/26(土) 12:03:56
>>99

杞憂だ。
七十歳でも掲示板参加者がいる。

113研究する名無しさん:2014/04/28(月) 04:50:23
年齢は関係ありませんよ?

114研究する名無しさん:2014/04/28(月) 05:01:09
> 組織的な捏造なんかないだろ。

理研を見てるとあれはもう「組織的な捏造」だよ。
やっている当人たちにその自覚がないだけだ。
表に出ると「自分は関係ない」として他人に責任を押し付ける。
内部調査の委員長が同じことをやっていたことが発覚し辞任。
さらに学会理事長が小学生に言うようなメッセージ、とあきれ果てた事態。

115研究する名無しさん:2014/04/28(月) 10:36:10
組織的な捏造は早稲田発祥でしょ。

116研究する名無しさん:2014/04/30(水) 19:00:15
英語とか考えたバカは死ね
いや、もう死んでるだろうから英語を世界共通語に指定したやつ死ね

117研究する名無しさん:2014/04/30(水) 19:04:55
激しく御意

118研究する名無しさん:2014/04/30(水) 20:03:43
英語ぐらい片言で通じると鷹揚にかまえろ。

119研究する名無しさん:2014/04/30(水) 20:12:16
なぜ>>1がそんなに英語を憎むかと思ったが、考えてみれば、
日本語の障壁があるお蔭で日本がグローバリズムの波にのまれる
ことから守られているのに、いまさらながら気付いた。

うん、確かに>>1には大義がある。打倒TPPだ!!w

120研究する名無しさん:2014/04/30(水) 21:25:42
>日本に来たからには日本語話せ。

海外で製品売りたいなら現地語喋れじゃ厳しいから
簡単な英語を話すってのが現在の流れ。

中国依存一辺倒を選ぶなら中国語の流れが出てくる。

121研究する名無しさん:2014/04/30(水) 21:27:19
カタコトで通じる言語を万円させるのは犯罪ですよ?

122研究する名無しさん:2014/04/30(水) 21:36:53
>>120
いやいや、海外で営業する営業マンは少数のスペシャリストで十分。
日本人全員を英語話者にする必要は全くない。

逆に、日本国内は日本語以外を通じないようにすれば、それだけで
海外企業へのバリアになるし、必要なら通訳を使えば、通訳業者も儲かる。

123研究する名無しさん:2014/04/30(水) 21:39:57
ていうか英語ごときにそこまで必死になるなよ。
外国語の中ではトップクラスに簡単だろあんなもの。

124研究する名無しさん:2014/04/30(水) 21:48:24
バカでもできる言語は、赤ポスには無用ですよ?

125研究する名無しさん:2014/05/03(土) 02:56:13
>>111
御意

126研究する名無しさん:2014/05/06(火) 17:20:18
ブラック企業の常連は、文系学部卒だけ
英会話ばかり勉強するのも文系学部生だけw
だって、頭の中身はどうでもいいんだもん。

127研究する名無しさん:2014/05/06(火) 17:33:10
いろんなコンプ乙。大変だな。

128研究する名無しさん:2014/05/06(火) 17:50:46
英会話は勉強するものではありませんよ?

129研究する名無しさん:2014/05/06(火) 18:29:48
文系大学は勉強するところではありませんよ?

130研究する名無しさん:2014/05/06(火) 18:33:30
大学は教わるところではありませんが、自分で勉強するのが大学生ですよ?

131研究する名無しさん:2014/05/06(火) 18:39:59
自分で勉強するのが大学生...
この言葉を実行できたのは団塊ジュニアがいた90年代後半まで。
甘く見ても20世紀末(2000年)まで。14年でこれほどまでに劣化した存在を私は知らない。
そんなことよりも大学進学率53%がいきなり50%まで切ったということはこれからバタバタ倒れていく大学が増えるということ。
わりと高卒求人件数が増えたからわざわざ大学にエスケープする奴が減ったんだろ。

132研究する名無しさん:2014/05/06(火) 19:34:40
文系大学はサークルとバイトと遊びまくる場。
実はただの託児所、それが文系大学

133研究する名無しさん:2014/05/07(水) 05:45:11
教えてもヘボをたたき込む可能性もある
教えないのが大学のはず

134研究する名無しさん:2014/05/07(水) 05:54:26
>>131
大学の数が減れば、本来の大学の姿に戻れるかもね。

135研究する名無しさん:2014/05/07(水) 06:47:16
それじゃ、俺様が食えなくなる。
今のままがええ。

136研究する名無しさん:2014/05/07(水) 07:40:21
こんなに大学があって、赤ポス無縁のやつは三流

137研究する名無しさん:2014/05/07(水) 08:12:05
三流でもええ。
まずは食い扶持を確保。
そしてホップ、スタップ、ジャーンプ、こてっ!

138研究する名無しさん:2014/05/07(水) 08:12:20
>>136
まあそういうことになるか。

139研究する名無しさん:2014/05/07(水) 08:30:20
分野による。

140研究する名無しさん:2014/05/07(水) 08:51:04
勝ちに不思議の徒あり、負けに不思議の負けなし

141研究する名無しさん:2014/05/07(水) 08:53:02
「不思議の勝ち」で負けた相手は?

142研究する名無しさん:2014/05/07(水) 09:17:46
不思議の負け。

143研究する名無しさん:2014/05/07(水) 09:35:10
屁理屈をいうなと言われますよ?

144研究する名無しさん:2014/05/07(水) 09:37:36
ちなみに「屁理屈=自分に都合の悪い理屈」は屁理屈?

145研究する名無しさん:2014/05/07(水) 14:27:35
ちょっと残念だな

会社再編に伴い日本語放送を一時休止

尊敬する日本の皆様へ!

皆様には大変申し訳ありませんが、「ロシアの声」は会社再編に伴い2014年5月1日から日本語放送を一時的に停止します。これによって放送がこの先続けられないことではありません。

 皆様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません。これに関して皆様のご理解を頂きたいと思います。会社再編に伴い、経営、人事、技術の全てが一新されます。技術的問題が解決され次第、すぐさまサイト上で放送再開のお知らせをいたします。

 私どもは、皆様との目に見えなくとも強い絆が途切れることのないよう、お手紙やメールがいただけますよう、頑張っていきます。

 ニュースや、「文化の世界」「科学と技術」「お便りスパシーバ」などの番組はサイトで読むことも、またそのうちのいくつかは日本語のサイトでもごらんいただけます。

 しばらく時がたてばロシアの声の放送は再開します。ですからさよならは申し上げません。またお目にかかれるときまで!

ttp://japanese.ruvr.ru/2014_05_01/271863060/

146研究する名無しさん:2014/05/08(木) 19:14:51
北方領土を返してから

147研究する名無しさん:2014/05/11(日) 20:09:55
英検幼児のお受験過熱 10年で5倍の2500人 産経新聞 5月11日(日)7時55分配信
 ■試験中、立ち歩きや泣く子…協会困惑も
 試験中は立ち歩かないで−。英語のレベルを測る実用英語技能検定(英検)で、バイリンガル教育を受けたとみられる幼児の受験が盛んになっている。実施主体の公益財団法人「日本英語検定協会」によると、昨年度の5歳以下(未就学児)の受験申込(志願)者は10年前の5倍に当たる約2500人。しかし一部には試験中に立ち歩く幼児もおり、試験の妨げにもなっている。同協会は、年少者受験の注意点を受験申込書やホームページに掲載するなど対応に苦慮している。
 「今や試験会場に保護者の控室は必須。当然、小さい子も1人で試験を受けるのですが、時間の長い試験なので途中で飽きてしまって立ち歩いたり、騒ぎ出したり…。問題ができなくて泣き出す子もいます。ここ数年、中高生や大学生に交じって小さい子の受験が増えている印象」と話すのは、同協会広報調査課長の皆川英明さん。

148研究する名無しさん:2014/05/11(日) 20:11:05
立ち歩きはカンニングで、一発退場!

149研究する名無しさん:2014/05/11(日) 20:30:42
>時間の長い試験なので途中で飽きてしまって立ち歩いたり、騒ぎ出したり…。問題ができなくて泣き出す子もいます。

大学生には他人事・・・と言い切れるだろうか?

150研究する名無しさん:2014/05/11(日) 20:40:00
言えるわけないでしょ

151研究する名無しさん:2014/05/11(日) 22:51:13
言い切れるね。長時間の試験や講義に耐えられないのは大学生じゃないから。

152研究する名無しさん:2014/05/11(日) 23:39:16
智恵子は東京には本当の大学生はいないという。本当の大学生を教えたいという。
本当の大学生は比叡山の向こうの霞んだ盆地にいるという。

153研究する名無しさん:2014/05/12(月) 01:48:28
立命館の琵琶湖・草津キャンパスですね

154研究する名無しさん:2014/05/12(月) 06:13:00
数十年前の話だが、関西宮廷の入試で3時間だかの数学の試験中、立ち上がって奇声を発し始めた奴が居た。
俺もその後ろで受験していた訳だが、そいつも合格して入学しており、後に当時の事情を聞いてみたところ、
思った以上に短時間で全問回答出来たので会心の叫びを上げたそうだ。今は某国立大で数学の教授をしている。

155研究する名無しさん:2014/05/12(月) 06:26:07
共通一次より前の、KOの入試で、試験中にほえて退場になったのがいた
予備校でも、珍しい「退学処分」になった
健康そうなやつに見えたが、数年前に死んだ

156研究する名無しさん:2014/05/12(月) 08:56:17
> 今は某国立大で数学の教授をしている。
なるほど、数学とかコンピュータならなんとなくわかるな。
まあ、数学やコンピュータでもそんなやつばかりではない
(ていうかそういうやつはどこでも稀少。でないと困る)。

157研究する名無しさん:2014/05/12(月) 14:38:34
小保方さんにとって致命的なのは、自ら公開した「実験ノート」だという。「ちゃんと実験していることを示したい」と公開した。

 ところが、<陽性かくにん! よかった><10の5乗ずつ移植(ハート)>などと、中学生のメモ書きのような中身。

 さすがに、ワシントン大生物学部の鳥居啓子教授が「絵日記のような実験ノートにびっくり。理科の観察日誌?」とツイートするなど、世界中の研究者が呆れている。

 もはや小保方さんを雇う研究機関はないのではないか。

「あのノートを見たら、引き受ける研究所はないでしょう。それに小保方さんには理研だけでなく文科省もカンカンになっている。理研と文科省を敵に回す組織はない。7月には、早稲田大学が小保方さんの博士論文に不正がなかったか結論を出す。コピペは明らかだから、博士号は剥奪される可能性が高い。博士号を失ったら、そのまま科学界から追放される恐れがあります」

この3カ月間のバカ騒ぎは、一体なんだったのか。

7月、早大「博士論文」調査がトドメ

科学界追放か…世界の研究者も呆れた小保方さんの実験ノート
ttp://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_000210490

158研究する名無しさん:2014/05/12(月) 14:43:49
おぼちゃんよりたくさんコピペしたD論の人らはみんなアカポスについてますが、
どうなるんでしょうか。

159研究する名無しさん:2014/05/12(月) 14:54:29
まあ、不正と認定されると諭旨(懲戒?)解雇だけでなく研究費の返還まで背負わされる。数百万円は返さねば。

160研究する名無しさん:2014/05/12(月) 14:55:32
確かに早稲田はどうするんだろう?

161研究する名無しさん:2014/05/12(月) 15:01:25
その場合主査副査の責任はどうなりますか? 道連れ論旨解雇ですか?

162研究する名無しさん:2014/05/12(月) 15:10:01
似た事例だが高校の未履修発覚のときは授業をやり直した。

163研究する名無しさん:2014/05/12(月) 15:18:43
主査副査を交代して審査のやり直しがひとつの妥協策じゃない?

164研究する名無しさん:2014/05/12(月) 17:47:40
いつの間にやら、スレ違い

165研究する名無しさん:2014/05/20(火) 09:22:48
case もケースも多義語と言うレベル、それが英語話者

166研究する名無しさん:2014/05/20(火) 19:45:35
翻訳作品すら読ませずに文学の卒論、それが英米文学の教師

167研究する名無しさん:2014/05/20(火) 21:23:37
そんな底辺の英米文学科は早晩淘汰されるから放って置け。

168研究する名無しさん:2014/05/21(水) 06:33:54
英語信仰がドナには多いので、むしろ増殖していますよ?

169研究する名無しさん:2014/05/21(水) 08:18:41
英語程度でガタガタ言うなんて恥かしいですよ。
今時英語なんて、出来て当然でしょう?

170研究する名無しさん:2014/05/21(水) 08:44:46
某大学の職員はかならずTOEICを受験しなければならない。

171研究する名無しさん:2014/05/21(水) 09:19:09
社畜英語試験だもんな。むしろ事務職員にふさわしい。

172研究する名無しさん:2014/05/21(水) 10:42:03
>>169
英語の教師になりたいのに、英語ができないのが多い

>>171
御意

173研究する名無しさん:2014/05/30(金) 15:27:07
TOEICではイギリスに行けませんよ?

174研究する名無しさん:2014/06/25(水) 15:34:57

日本人は実は英語が嫌い
1:そう思う 2:そうは思わない

1に一票

175研究する名無しさん:2014/06/25(水) 16:50:35
柳瀬尚紀、吉田健一、白州次郎、幣原喜重郎とかすごい英語達者な日本人がいるんだし
トレーニングの度合いでないのか?

176研究する名無しさん:2014/06/25(水) 17:07:27
「トレーニングの度合い」云々以前に
日本人は根本的に英語が嫌いでしょ?という話なんだが。
嫌いなものを押し付けたって上達なんかするわけないじゃん。

当たり前だよね。

ちなみに戦時中は英語って敵性言語だからね?英語使ったら警察に捕まったんだぞ。

177研究する名無しさん:2014/06/25(水) 18:13:43
かの中野学校では英語を使ってたぞ。英語を使ってても警察に捕まることは
なかった。

178研究する名無しさん:2014/06/29(日) 01:00:09
英語のようないい加減なものが達者で、何の意味がある?

179研究する名無しさん:2014/06/29(日) 01:02:27
そうそうラテン語を必修にしよう

180研究する名無しさん:2014/06/29(日) 01:09:48
激しく御意

181研究する名無しさん:2014/07/02(水) 20:17:23
だれにでも教えられるはずの英語を、改組の設置審でウン十名が不可になった、某遅刻


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板