したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

英語帝国主義に反対するスレッド

1363研究する名無しさん:2017/07/05(水) 12:43:29
英米に居て言ってるんだろうな?

1364研究する名無しさん:2017/07/15(土) 17:00:32
楽天が急減速 英語公用語失敗 海外事業赤字で撤退
ttp://www.thutmosev.com/archives/54936096.html
社内で日本語の会話を禁止したが、社長だけはまったく守っていなかったという。
ttp://livedoor.blogimg.jp/aps5232/imgs/d/5/d5e18dc9.jpg

楽天は2010年に英語を公用語にし、社内で日本の立ち話も禁止を打ち出しました。
だが社員にだけ日本語を禁止して社長は日本語を話していたそうで、海外事業は赤字でした。

1365研究する名無しさん:2017/07/15(土) 17:11:10
俺はヤフーや楽天よりアマゾンの利用が圧倒的に多いな。

1366研究する名無しさん:2017/07/15(土) 17:19:33
楽天koboなんて失敗ばかりじゃないか。
KCカードだって一番の利益になるオートローンはオリコに売ってるし。
つまり楽天カードってのは元から利益の柱が無い状態で信販業おっぱじめたという信用販売としてそれどうなの?
というカード事業だ。国内でこの有様。

楽天kobo以外の海外事業なんてお察し。
それでもECサイトが柱の楽天だからこの程度の傷で済んでて
DeNAに至っては一番の利益事業は野球事業という本末転倒な事態になっている。
課金制ゲームを規制した途端、キュレーションサイトでこれでもかと著作権侵害した。

残念だけど、楽天もDeNAも人のものをぱくることしか出来ない。
日本のITビジネスはどうも他人のものを盗むことが「ベンチャービジネス」らしい。
こういうのを「虚業」という。

1367研究する名無しさん:2017/07/15(土) 17:33:59
楽天(東証1部)
純利益
連結:442億80百万円
単体:▲135億53百万円 ←赤字!!

2013年に楽天優勝セールで販売店による価格の不当表示した。
2014年、二度目の二重価格表示をしていて消費者庁から厳重注意を食らった。
こんな企業だから、当然信用を失って赤字になる。
宮城は知らないが福島で楽天はほとんど応援されないね。
だってこういう企業って事知ってるもん。
Wikipediaを勝手に電子書籍化したりkoboを送りつけて来たり。
それどころかいわき市の球場ではジャイアンツ戦(もちろん公式)をやる。
こんな企業が震災復興応援とか言うと、反吐が出る。
東北にはもっとまともな地元企業がある。東京の企業が勝手に仙台で球団を作らないでほしい。

1368研究する名無しさん:2017/07/15(土) 17:38:23
英語かぶれの末路。自業自得。

1369研究する名無しさん:2017/07/16(日) 01:09:25
英語だけ出来ても発信する情報がなければって
言われていた通りになったね

1370研究する名無しさん:2017/07/16(日) 10:35:18
楽天も退路を断つ覚悟でアメリカや中国に移転して商売をしないとね。
英語と中国語ができれば日本にいたままネットで商売ができるなんて甘すぎる。

1371研究する名無しさん:2017/07/16(日) 10:44:06
>>1370
無理。アリババグループから楽天は見捨てられたぐらいだから。
言語とはあくまでツールでしかないということが楽天は分かってない。

1372研究する名無しさん:2017/07/16(日) 10:48:19
これからはネットと実店舗をうまく使いこなすのが商売上手。ネットが飽和すればそうせざるを得ない。

1373研究する名無しさん:2017/07/16(日) 10:51:25
ってか楽天なんて本業赤字で金に物言わせた楽天トラベルなどの合併会社でかろうじて持ってるだけだろ。
何も社会的価値を生み出していない。
連結:442億80百万円
単体:▲135億53百万円
だから、副業もこけたら即終了じゃん。

1374研究する名無しさん:2017/07/16(日) 11:03:26
というかECなんて宅配便業界を犠牲にした虚業ってのがばれたからアマゾンも落ちぶれるだけじゃね?
というかもう物が運べないんじゃね?
だれがドライバーやってるんだよ、ってことすら想像も出来ないってのがアマゾンのおかしいとこでね。
荷賃が実質マイナスなんて商売、誰がやるんだと。
物流業界なめてるだろと。

1375研究する名無しさん:2017/07/16(日) 11:13:07
物流業界は業績拡大のためネット商売と結託してきて従業員が犠牲になった。
ネットもいいとこばかりじゃないよ。消費者は実店舗と上手に使い分ける。

1376研究する名無しさん:2017/07/16(日) 12:36:56
楽天って銀行や証券など金融もやってるだろ。ネットの強みを生かして。
だけどこれからが正念場。同業他社も多いことだし。

1377研究する名無しさん:2017/07/16(日) 13:01:48
イオン銀行やセブン銀行、ソニー銀行があるのに楽天銀行使う理由が見つからない。
楽天証券に至ってはカブ・ドットコム証券(MUFG)とかあるだろ。

1378研究する名無しさん:2017/07/16(日) 13:30:44
地銀が苦しいのはネット銀行のせいもあるだろう。証券はどうなんだろう。

1379研究する名無しさん:2017/07/16(日) 13:35:30
>>1378
金融ビックバンで中小証券はほぼ吸収合併で消えたも同然では?

1380研究する名無しさん:2017/07/16(日) 14:06:13
楽天カードマ〜ンがあるだろ

1381研究する名無しさん:2017/09/24(日) 22:08:10
安倍のバカ英語教育あげ

1382研究する名無しさん:2017/09/24(日) 22:09:28
英語も出来ない馬鹿が英語教育に口出しすんじゃねえよ馬鹿。

1383研究する名無しさん:2017/10/06(金) 18:29:44
「頭いいね〜英語がしゃべれて」って街頭インタビューの言葉聞くと
この国の英語コンプは異常だなと。
5歳でイギリスに行ったんだから英語が事実上の母国語だろう、彼にとっては。

1384研究する名無しさん:2017/10/06(金) 18:35:25
日本人にとっての主要な言語の習得難易度

【グループ1】易しい
スワヒリ語 インドネシア語 マレーシア語 トルコ語 韓国語

【グループ2】少し難しい
イタリア語 ポルトガル語 スペイン語 ベトナム語 中国語

【グループ3】難しい
フランス語 ドイツ語 ギリシャ語 チェコ語 タイ語 ハンガリー語 ★英語

【グループ4】大変難しい
ヒンディー語 ウルドゥー語 ロシア語 アラビア語

1385研究する名無しさん:2017/10/22(日) 10:26:05
日本人に英語の習得は無理

1386研究する名無しさん:2017/11/04(土) 10:54:48
SEALDsとかいう団体が学生運動をしていましたが
彼らは「護憲派」といいながら「NO WAR,NO LIFE」
と言っていました
英語の先生は「NO GAME,NO LIFE」とは
「ゲームがなければ、人生もない」という意味だと言ってました。
つまり、「NO WAR,NO LIFE」とは「戦争がなければ、人生もない」
ですよね?「戦争がなければ生きていけない」って言ってますよね?

1387研究する名無しさん:2017/11/04(土) 11:33:23
なら No dogs, no Japanese は「犬でなければ日本人ではない」だな。

1388研究する名無しさん:2017/11/04(土) 11:36:27
No Life,No Music「死ねば 音楽は要らない」
No Music,No Life「音楽がなければ人生も無い」

偏差値29の高校から推薦で明治学院大に行けるシステムって害悪だろ

1389研究する名無しさん:2017/11/04(土) 11:45:21
そいつは明治学院大学できちんと単位を取れているのか
それとも明治学院大学は感想文で合格を与えているような大学なのか

1390研究する名無しさん:2017/11/04(土) 12:07:44
SEALDs奥田って明治学院国際学部から一橋大大学院政治学専攻だぞ。
というか民間企業全部から危険人物扱いだから学校にしか居られないと言うのが現実なんだろうけどね。
ただ知名度活かして一橋大院だから授業はこなしていたんじゃね?

1391研究する名無しさん:2017/11/04(土) 12:12:55
SEALDs奥田
・父親は日本バプテスト連盟(南部バプテスト。要は西南学院。ただし宗教法人の本部は埼玉)の牧師の奥田知志
・全寮制のキリスト教愛真高等学校出身。ここは従軍慰安婦謝罪修学旅行の学校で有名
・神学部には行かず、神学部のない明治学院に推薦で行く。指定校推薦で...
・被災地支援で休学
・結局牧師の道には行かず無宗教の一橋大大学院政治学専攻へ。現在修士2年。

1392研究する名無しさん:2017/11/04(土) 14:21:26
一橋博士か。エリートだな。アカポスゲットも近いな。

1393研究する名無しさん:2017/11/04(土) 16:17:36
>>1388
そこはそういうタイプの学生が好きな大学なんだろ。ヤンキー先生も昔いたし。

1394研究する名無しさん:2017/11/04(土) 16:46:36
SEALDs奥田って大学院に入った途端バイトと勉強にあけくれて政治活動一切してないんだそうだ。
まあ修士ってなめてると2年で論文なんか書けないので。
だから顔つきが全く変わった。仲間からは裏切り者って言われてる

1395研究する名無しさん:2017/11/04(土) 16:51:32
勉強するのは悪くないんじゃないか。

1396研究する名無しさん:2017/11/04(土) 18:00:30
うむ。むしろ好印象になってしまった。

1397研究する名無しさん:2017/12/03(日) 13:08:47
21世纪是中国的时代

1398研究する名無しさん:2017/12/03(日) 13:28:48
何を勘違いしているか知らないが、奥田は改憲派だから。
自民党とか希望に近い考え。

1399研究する名無しさん:2017/12/04(月) 22:24:16
アメリカのポチ

1400研究する名無しさん:2017/12/16(土) 12:40:11
英語は社会の害毒

1401研究する名無しさん:2017/12/16(土) 12:47:56
英語コンプ大変だな。

1402研究する名無しさん:2017/12/16(土) 12:51:41
中学1年の時にフランス語、ドイツ語、英語、中国語、スペイン語のどれかを選べるはずなのに
安倍は英語1本化してしまった。
最初の外国語はボンジュールでもニーハオでもいいのに・・・

1403研究する名無しさん:2017/12/16(土) 13:15:17
安倍にそんな判断力はないよ。
財界が馬鹿なだけで。

1404研究する名無しさん:2017/12/17(日) 09:43:40
なんで地球上の6人に1人は中国語をしゃべっているのに
英語押しなんだろうな。
南米なんてスペイン語だけどな。

1405研究する名無しさん:2018/02/24(土) 10:31:50
英語帝国主義に反対

1406研究する名無しさん:2018/02/24(土) 10:32:41
たまにはまともなこと言うんだな爺。

1407研究する名無しさん:2018/03/01(木) 09:22:14
大学入試の英語“4技能化”は問題だらけ 英文学者が「史上最悪」という理由
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180220-00006235-bunshun-soci

「文科省の新英語政策は問題だらけ。この思いゆえに、いつもとはかなり違うスタンスの本になりました。
どぎついタイトルも、実情を知らない世の中の人に伝えようという思いの表れですが、
その甲斐あって、読者の反響も体感でいつもの100倍はあるような気がします(笑)」

 英文学者の阿部さんが“史上最悪”と指弾するのは、昨夏、新聞紙上に踊った「大学入試の英語が4技能化」
という見出しが語る国の英語政策。受験に縁なき衆生にとっては関心の外だが、教育や入試に
直に向き合う学生とそれを取り巻く家庭や学校に大混乱と不安をもたらしているという。

「4技能というキャッチコピーには実体がない。『これからは4技能!』と言われると目新しく
聞こえるかもしれませんが、4技能とは、読む、書く、聞く、話すという区分けにすぎません。
4つに分けるのはそもそもテスト業者の都合。センター試験との唯一の違いはスピーキング実技の有無で、
それだけを根拠に大学入試の英語を民営化しようとしている。でも、このスピーキングテストが問題だらけなのです」

 世はグローバル時代。次代を担う若者が流暢な英語話者になるため、必死で勉強する
試験項目にスピーキングを盛り込むのは、良いことのように思えるが……。

「大学入試に相応しいスピーキング能力とはなにか。道案内程度なのか、文学や哲学の議論ができるレベルなのか。
そもそもそんな技能を採点できるのか。きちんとした検証も検討もなく、民営化さえすれば英語力が向上する!
という驚くべき理屈です。言葉を話し書くという行為は実に複雑です。ちょっと会話学校に通って
英語ぺらぺらというのは幻想です。うまくしゃべれないのは、何より動機付けが足りず、
学習時間が足りないから。試験制度など変えても、無駄な試験対策に走って肝心の学習がおろそかになるだけです」

 中高6年間も勉強したのに英語が話せない――お門違いながら根深い我々の英語コンプレックスに
つけこむ霊感商法にも似た英語政策の姿が浮き彫りになる。

1408研究する名無しさん:2018/03/02(金) 00:07:57
官僚は枠組みだけを作って「サポートしてる」って、後は丸投げだからな

1409研究する名無しさん:2018/03/02(金) 21:30:09
○投げならまだよくて、余計な口出しばかり。

1410研究する名無しさん:2018/04/29(日) 15:34:34
TOEICを特権化しようとしてるのはなぜ?
TOEIC900とかの連中全然英語会話できないじゃん

1411研究する名無しさん:2018/04/29(日) 20:23:52
ベネッセとベッタリな人がいるからじゃないの?

1412研究する名無しさん:2018/04/30(月) 06:51:32
余計な口出しして利権を作らないと天下り先が確保できないじゃないか

1413研究する名無しさん:2018/05/03(木) 17:39:20
TOEICとかw

1414研究する名無しさん:2018/05/13(日) 00:10:55
英語は社会の害毒

1415研究する名無しさん:2018/05/13(日) 07:57:54
コンプ乙。

1416研究する名無しさん:2018/05/13(日) 10:00:10
↑ネトウヨジャップジジイ反エントリーだな

1417研究する名無しさん:2018/05/13(日) 10:14:28
よぉゴキブリネトウヨ糞ジジイ>>1416

反エントリーに馬鹿にされて悔しそうだな。まあ自業自得だ。

1418研究する名無しさん:2018/05/13(日) 11:56:04
(笑)君にも論破されてた反エントリー

1419研究する名無しさん:2018/05/13(日) 19:44:53
とエントリーが言ってもね。自分のこと「(笑)君」だってさ(爆笑

1420研究する名無しさん:2018/05/13(日) 21:38:25
とエントリー君にも(笑)君にも論破されてる反エントリーが言ってもね(笑)

1421研究する名無しさん:2018/05/13(日) 21:40:51
出た!論破論破のロンパリ禿=エントリー

1422研究する名無しさん:2018/05/14(月) 08:10:39
定年退職したのに年収1500万円!? 中国の自動車メーカーに転職した日本人に聞いた驚きの現状
5/14(月) 6:33配信 オートックワン
40台後半で日本の自動車部品メーカーから転職したKさん

「中国の自動車メーカーA社に転職したきっかけは、日本のネット求人誌に募集が出ていたからです。条件はすごくよかったですね。当時の私の年収が800万円位で、A社の条件は15年以上の経験で1200万円(手取り)で、外国人技術者専用のマンションも用意してくれました。そのマンションには私の他に日本人技術者が数名、あと、ドイツやアメリカ、イタリアなど様々な国の技術者が住んでいますよ。

私は中国語ができなかったのですが、専用の通訳も用意してくれました。英語はTOEIC800点位で日常会話には困らない程度でしたが、英語を仕事で使うシーンはあまりないですね。他国の技術者と話すとき位です。転職して7年経ちますが、自分の能力が正当に評価されて十分な報酬も得られてとても満足しています。」

1423研究する名無しさん:2018/05/14(月) 08:51:17
いや、俺だってうらやましいというのは多いと思うよ。定年後に中国メーカに
移って年収1500万というのもこのあとに書いてあったし。60歳定年後だから
5年でやめても5年間に年1500万貰えれば、6000万稼げる。年金などあてにせず
に暮らせるよ。韓国のサムスンが日本の定年退職技術者を引き抜いて半導体で
トップに立ったのと同じことが起こるかも知れない。

大学教員もそういうのないかな。

1424研究する名無しさん:2018/05/14(月) 09:01:12
中国がODを大量に雇う時が本当の日本の崩壊じゃね?
なんでいつまで大学学部新卒を取るんだろうね

1425研究する名無しさん:2018/05/14(月) 09:14:10
金持ちの子がモラトリアムで進学して、能力も情熱もないから
院生時代に教わった実験しかできない奴ばっかりなんでしょ

1426研究する名無しさん:2018/05/14(月) 09:20:02
モラとリアム

1427研究する名無しさん:2018/05/15(火) 20:28:07
ジャップジジイは永遠に負け組だけどな

1428研究する名無しさん:2018/05/15(火) 22:18:56
忖度能力=文系能力
ジャップジジイにとっては天国

1429研究する名無しさん:2018/06/07(木) 11:41:53
日本が先進国ではなく衰退途上国に堕ちているという指摘がありますが、高等教育を国語ではなく外国語でやるようになれば衰退は確定的なものになるでしょうね。

1430研究する名無しさん:2018/06/07(木) 12:18:36
専門用語が外来語だらけで
もう高等教育を英語でしているようなものどけどな

1431研究する名無しさん:2018/06/07(木) 13:21:48
どこの分野?
経営学か何かか

1432研究する名無しさん:2018/06/07(木) 14:11:44
和製英語だらけ、じゃないのか

1433研究する名無しさん:2018/06/07(木) 14:33:20
高等教育を国語ではなく外国語でやりたがるバカは日本国だけ
どんだけ英語にコンプレックスあるんだ?
大学はNOVAか?
アホか?

1434研究する名無しさん:2018/06/09(土) 17:15:43
>大学入試の英語“4技能化”は問題だらけ 英文学者が「史上最悪」という理由
>ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180220-00006235-bunshun-soci

と専門家が言っても安倍は貫くよね

1435研究する名無しさん:2018/08/24(金) 09:02:20
The restroom sits downとか平気で表示するこの国は、
オリンピック開く資格無いと思う。
トイレが座るのか(失笑)
中世ジャップランドでは英語教育も碌に出来ないらしい。

Water flows when I push the button.
これが一番ひどいのかなと。
つまり「受験英語」って文字通りクソの役にも立たないって事が分かった。

1436研究する名無しさん:2018/09/05(水) 08:06:47
本当にセンター英語、外部試験にするの?
英語だけ何度も受けて国語とか社会とか理科は一発勝負?
もう無茶苦茶だな。

1437研究する名無しさん:2018/09/05(水) 08:09:17
財界老人が思い付きで事を起こして気持ちがよくなればそれでいいのです。

って、失敗したら財産取り上げるくらいしろよと。

1438研究する名無しさん:2018/09/05(水) 10:24:08
日本語で学問ができないと完璧にアメリカの植民地になるぞ
今現在ただでさえアメリカの半植民地状態なのに

今ある日本語は明治の人たちが翻訳してくれたおかげだから
俺たちも未来の子孫のために日本語をもっと充実させないといけないんだけどな

1439研究する名無しさん:2018/09/05(水) 10:25:31
別にアメリカ(英語圏)へ移住するわけではない、
アメ豚と会話したいわけではない、
観たいアメコミやアニメがあるわけではない、洋画は日本語吹き替えで観る。
何故英語を学ぶ必要がある?
お前ら外国人だって日本語学んでないから話せないだろ。それと同じ。

1440研究する名無しさん:2018/09/05(水) 10:30:15
自国語で高等教育が出来ない国は途上国ですよ。

1441研究する名無しさん:2018/09/05(水) 10:34:46
御意。英語で講義とか馬鹿なのか?

1442研究する名無しさん:2018/09/05(水) 11:59:47
むしろ明治時代の東大の講義は日本語にないものを英語を漢語に意訳したり、
翻訳書を出して大衆でも学問に触れさせることだった。当然みんなで翻訳しあった。
大学英語の授業ってこれが本当の授業だと思う。クイズじゃない。間違ってもクイズ授業は間違っている。
つまり今の東大以下の大学は明治期や大正期の東大の学問と真逆の事をやってるわけで、
万死に値する。

1443研究する名無しさん:2018/11/18(日) 16:02:42
英语帝国主义反对

1444研究する名無しさん:2018/11/18(日) 16:04:03
16.ぐうの音も出なくなると下手な中国語に逃げる=敗北宣言。

1445研究する名無しさん:2018/11/18(日) 16:06:18
「大学入試に相応しいスピーキング能力とはなにか。道案内程度なのか、文学や哲学の議論ができるレベルなのか。
そもそもそんな技能を採点できるのか。きちんとした検証も検討もなく、民営化さえすれば英語力が向上する!
という驚くべき理屈です。言葉を話し書くという行為は実に複雑です。ちょっと会話学校に通って
英語ぺらぺらというのは幻想です。うまくしゃべれないのは、何より動機付けが足りず、
学習時間が足りないから。試験制度など変えても、無駄な試験対策に走って肝心の学習がおろそかになるだけです」

1446研究する名無しさん:2018/11/18(日) 16:12:45
ぼけ老人の英会話コンプに付き合う子供はかわいそうだね。
犠牲者になる。
結果大学まで行ってBE動詞からやり直しという教育成果になる。
しかも反省しないんだからすごい。
本気で「スピードラーニング」が効果あるとでも思っていそうだ。

1447研究する名無しさん:2018/11/18(日) 16:16:18
なにか改革すれば解決法があると思いこんでいるからね。

実際はどんな方法をとっても外国語なんかものにならない人の方が多い。

1448研究する名無しさん:2018/11/18(日) 16:21:44
>>1447
日本人が英会話も含めてものに出来る人は日本人全体のわずか3%
そのくらい日本語と英語は遠い言語。

1449研究する名無しさん:2018/11/18(日) 16:52:50
君の場合まず日本語も「ものに出来」てないけどな。

1450研究する名無しさん:2018/11/18(日) 17:11:30
>>1445は正しいな。出来れば出典を明記して欲しい。

1451研究する名無しさん:2018/12/16(日) 21:12:15
ミス・ユニバース場外戦 米国代表「英語話せない」とカンボジア代表を嘲笑し大炎上

世界中の美の共演、ミス・ユニバース。だが見た目の美しさと違う言動で炎上するミスも......
タイで12月17日に開催される2018年のミス・ユニバース世界大会に参加するために集まった世界中の美女たちの一部で「英語力」に関する場外戦が展開され、米国代表が謝罪に追い込まれる事態になっている。(ニューズウィーク日本版)

1452研究する名無しさん:2018/12/16(日) 22:03:29
>米国代表

お前がしゃべってるのも厳密に言えば英語ではない。

1453研究する名無しさん:2018/12/17(月) 07:38:49
>>1452
そういう事言ってるわけでは・・・
アスペかお前は。

1454研究する名無しさん:2018/12/17(月) 08:16:20
何をマジレスしてるんだい?英語コンプ君?

1455研究する名無しさん:2019/04/05(金) 11:01:39
>>1
逆だよエントリー君。
英語の授業は小学校から大学学部までECCに委託。
別にイーオンとかでもいいけど。講師は全員外国人。

1456研究する名無しさん:2019/04/05(金) 11:02:20
英会話コンプ、外人コンプ(嘲笑

1457研究する名無しさん:2019/04/05(金) 11:05:33
我が国は、追いつき追い越せと欧米のものを徹底して取り入れました→そうだな
日本語に概念がないものは造語までして和訳し、自分のものとし、とうとう母国語で高等教育が受けられる国にまでしました。
それが私たちの成果です→そうだった。過去形
ところがここ10年TOEICだ、TOEFLだ、英会話だとまるで旧植民地の国のような教育を政府は推し進めています→そうしないとグローバル社会に追いつけない
そもそも日本人は英語ができないのです。Lは発音できない。主語の後に目的語が来るなど→言い訳
日本語と英語にはとてつもない差があります。そんな日本人に英会話を押し付けるなんてもはや拷問です→んなことない
そして英語圏の連中は傲慢です。日本に来たからには日本語話せ→間違ってる

1458研究する名無しさん:2019/04/05(金) 11:07:00
英語帝国主義=英語コンプ。日本人の場合はね。

1459研究する名無しさん:2019/04/05(金) 11:09:41
>グローバル社会

一応確認するが、ここ笑うところだよな?

1460研究する名無しさん:2019/04/05(金) 11:18:48
>>1430
カタカナは偉大

1461研究する名無しさん:2019/04/05(金) 11:24:49
英語コンプあわれ

1462研究する名無しさん:2019/04/05(金) 11:25:36
と、英会話から逃げてきた奴が言ってもね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板