したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

経済学

2367高橋洋一:2015/08/21(金) 12:11:15
あれまあ、水島社長までいらっしゃいましたか。大歓迎ですよ。

2368水島総:2015/08/21(金) 12:12:47
いやいや、ちょっとのぞきに来ただけですよ。私が入るといろいろと
話がややこしくなるでしょう。私はずっと見てるだけです。

2369高橋洋一:2015/08/21(金) 12:14:20
チャンネル桜をメジャーにしてくださいね。アルジャジーラ程度にはしたいね。
方向は別として。NHKはシナに追放したいものです。

2370水島総:2015/08/21(金) 12:16:54
わっはっはっはっは。いい放送局にするように努力します。
金がないんだ。いつも苦労してる。みんなにボランティアで
協力してもらってるんですよ。皆さんも寄付お願いします。

2371高橋洋一:2015/08/21(金) 12:18:31
どこかにいいパトロンいませんかね。
事業で成功してて、かつ日本の将来を憂えている人。
安定的に資金援助してくれる人ですね。

2372水島総:2015/08/21(金) 12:21:49
それはそれで経営は楽になって企画も自由になるんですけど
今度は資金面から意見が曲げられてくる恐れもあって難しいんですよ。
黙って資金援助だけしてくれる方というのもなかなかね。やっぱり
意見言いたくなる。援助してもらっていると無視しがたい。
ははは、でもがんばりますよ。

2373アダム・スミス:2015/08/21(金) 12:25:40
どうだい。僕のキャスティングもなかなか乙なもんだろう。

2374研究する名無しさん:2015/08/21(金) 12:26:45
パペットマペットとは思えない。

2375高橋洋一:2015/08/21(金) 12:28:05
僕が水道橋博士の番組でちょっと冗談で使った言葉をいつまでも
弄繰り回さないで。

2376研究する名無しさん:2015/08/21(金) 12:29:45
時計と同じで千年いじられるかな。ははははは。

2377研究する名無しさん:2015/08/21(金) 12:57:07
文体を見ればパペットマペットだな

2378研究する名無しさん:2015/08/21(金) 17:35:55
(*^ー^)ノ♪

2379研究する名無しさん:2015/08/23(日) 07:07:15
(*^ー^)ノ♪

2380研究する名無しさん:2015/08/23(日) 17:50:11
二度目の爆発とだね。事故じゃない。

2381研究する名無しさん:2015/08/23(日) 17:51:07
首都の近辺だ。内部崩壊の兆しか、他国の工作かな。

2382研究する名無しさん:2015/08/23(日) 17:52:31
株価は11%落とした。こっちは読み通りなのかな。

2383研究する名無しさん:2015/08/23(日) 17:53:36
ははは、阿部さん行くのかな?

2384研究する名無しさん:2015/08/23(日) 17:54:53
安倍さんはいく必要はないんだけどね。
ただ、命乞いの可能性があるからご機嫌伺いしとくかな。

2385研究する名無しさん:2015/08/23(日) 17:56:09
欧米もすでに歯に衣着せぬ経済批判だね。

2386研究する名無しさん:2015/08/23(日) 17:58:02
サブプライム時以上のバブル崩壊だね。

2387研究する名無しさん:2015/08/23(日) 17:59:39
どうなるかな。。。

2388研究する名無しさん:2015/08/23(日) 18:03:25
小保方も続報ないね。

2389研究する名無しさん:2015/08/23(日) 18:07:27
あっちも謎だね。だって警察が告発受理していてだれかがESを盗んだかどで
捜査をしている。そして長い沈黙の最中で突然小保方弁護団がNHKを
人権侵害の件で提訴した。そして今また長い沈黙が始まっている。
シナと同じだ。

2390ジョゼフ・スティグリッツ:2015/08/23(日) 18:08:21
トランスパランシー。

2391研究する名無しさん:2015/08/23(日) 18:13:54
北朝鮮が地雷かまして大砲撃って話し合おうぜと言ってるね。
北方領土でスチェパン氏の息子たちが雄たけびを上げている。
そしてシュウチンピラがどうやら命乞いらしい。

2392バラク・オバマ:2015/08/23(日) 18:16:19
暇だからキューバで一仕事しちゃったい。平和賞以上の仕事だと
大向こうは喝采している。

2393研究する名無しさん:2015/08/23(日) 18:19:06
あれは黒人だからやれた仕事だろうな。アメリカって懐深いな。

2394研究する名無しさん:2015/08/23(日) 18:20:33
バラククはインテリだからな。何にもできないと思ってたが、
そうではなかったな。

2395研究する名無しさん:2015/08/23(日) 18:23:12
シナのバブルは崩壊した。次は南北アメリカ大陸の時代に移る。そして
最後にアフリカが復活してくる。
まだまだ働かなくていい時代は来ないぞ。

2396孤舟:2015/08/23(日) 18:25:08
何しろPCがな。盆の休みの影響で。。。

2397孤舟:2015/08/23(日) 18:27:14
(*^ー^)ノ♪

2398研究する名無しさん:2015/08/23(日) 18:27:50
静かでいい?

2399研究する名無しさん:2015/08/23(日) 18:31:16
この板は小浜まで書き込むようになったか

2400研究する名無しさん:2015/08/24(月) 10:18:42
国立大26校、文系学部の改廃を計画
読売新聞 8月24日(月)3時0分配信
文系学部のある全国の国立大60校のうち、半数近い26校が2016年度以降、文系学部の改廃を計画していることが、各国立大学長を対象にした読売新聞のアンケート調査でわかった。
教員養成系学部を中心に計1300人以上の募集が停止され、定員の一部を新設学部に振り分けるなどの改革が行われる。国立大の文系に再編の波が押し寄せている実態が浮かび上がった。
文部科学省は今年6月、大学改革を狙いに、法学部や経済学部などの人文社会科学系と教員養成系の学部・大学院の廃止や他分野への転換を求める通知を出した。アンケートはこれを受け、全国立大86校の学長に7月末現在の学部の改廃計画や通知への受け止めなどを尋ね、81校から回答を得た。

2401研究する名無しさん:2015/09/03(木) 23:10:38
アホ死んだ?

2402研究する名無しさん:2015/09/03(木) 23:12:05
小西洋之?
朝鮮人じゃないか。

何か?

2403研究する名無しさん:2015/09/03(木) 23:13:06
NHKは潰す。ドミカスちともに。

2404研究する名無しさん:2015/09/03(木) 23:13:49
くふふ

2405研究する名無しさん:2015/09/03(木) 23:15:17
大阪維新の会は維新の党に逃げ込んだ特亜のスパイを切り捨てて
国民の審判に曝す。

2406研究する名無しさん:2015/09/04(金) 08:52:46
(*^ー^)ノ♪

2407研究する名無しさん:2015/09/04(金) 09:26:56
大阪王将みたいだなw

2408研究する名無しさん:2015/09/04(金) 09:29:09
(*^ー^)ノ♪

2409田中秀臣:2015/09/04(金) 10:11:15
とりあえず衆目の一致するところが出始めたかな?

China's economic slowdown: 11 things you should know
Updated by Matthew Yglesias on September 3, 2015, 7:01 a.m. ET
11) This summer has shaken faith in China's leaders

Much of this has been in the air for years. The reason it's coming to a head now is that the stock market bubble and subsequent collapse have shaken faith in the Chinese government's ability to form and execute coherent policy.
When the bubble was on its way up, the government tried — and failed — to slow it. Then when it started to pop, the government tried — and, again, failed — to slow the pace of the collapse. China devalued its currency to boost its economy, but didn't go far enough. It's cut interest rates repeatedly, only to find that it needs to cut them again. Now the government seems to be arresting people who express negative opinions about the stock market outlet.
This summer's events have laid bare the reality beneath the incredible successes of the past 20 years. China remains a middle-income country with shaky economic institutions and an opaque and unaccountable political system. Three decades of stellar growth starting from a rock-bottom floor have landed China at a level of per capita prosperity that's similar to Serbia or Peru or the Dominican Republic — places that nobody regards as obviously amazing investment opportunities even though in some ways their political systems are more solid than China's.
Loss of faith has a self-fulfilling aspect to it. To the extent that people believe China can conquer its present-day challenges, actually conquering them becomes easier. To the extent that people begin to write China off, then it will have greater difficulties in pulling off the kind of transition the country needs.

2410高橋洋一:2015/09/04(金) 10:21:59
14億で割っては実相を見ることにはならないだろうけどね。
1億の市民と13億の奴隷で構成されている経済が、やることし終わって
さて何が出来たかなという段階だね。

2411宮崎正弘:2015/09/04(金) 10:24:01
綺麗な都市と道路と幹線鉄道はできたんじゃないの。

2412孤舟:2015/09/04(金) 10:25:57
ダムや空港や港湾もできてるね。

2413開高健:2015/09/04(金) 10:28:38
製鉄所とセメント工場もあるじゃないか。電気も自動車も基幹産業は
作り上げたでしょ。結構なことだ。

2414ヘーゲル:2015/09/04(金) 10:29:51
何のためにそれを使ってるの?

2415ヤスパース:2015/09/04(金) 10:33:33
1億の民が快適な生活をしていけるように外国に売る製品を作っている。
或いは国内のインフラ整備の生産力として使っているんでしょうよ。
仮に残りの14億の快適な生活の為に使っていたらパーキャピタで
セルビアやペルーやドミニカ並みなんてことになるはずないでしょうね。

2416孤舟:2015/09/04(金) 10:34:47
14億の奴隷が居なかったらどうなるの?

2417田中秀臣:2015/09/04(金) 10:39:02
1億の繁栄も無い。働いているのは奴隷で生産物を独占しているのは
ほぼ共産党員。奴隷は生命の再生産がやっとの分配で良いという思想。
従って1億の必要が満たされたら成長は止まらざるを得ない。成長戦略を
考える動機が無い。

2418高橋洋一:2015/09/04(金) 10:40:48
消費を拡大しなければならないのは分かってるんでしょうけどね。

2419田中秀臣:2015/09/04(金) 10:44:50
それは経済学の知識として知っているだけで、自分たちの欲望を満たすための
経済運営という前近代的精神を引きずっているから無理なんだよ。

10) Chinese politics hamper an effective response
The combination of rapid 21st-century economic growth in China, political crises in the United States, and China's authoritarian political system sometimes leads Western commentators to dream hazily about the virtues of Chinese authoritarianism in cutting through the nonsense and letting leaders do what needs to be done.
The reality, however, is that authoritarian political systems still have politics. There are still interest groups, and public officials are still sometimes more loyal to particular interests than to the good of the nation. This is a crucial issue in China's rebalancing process. It's easy for an outsider observer to say that inefficient state-owned enterprises should be shut down. It's harder for a government official who needs to worry about lost jobs. It's easy for an outsider to say that China needs more income redistribution. It's harder to defeat the political power of rich Chinese people who would rather the country not do that. It's easy to say China needs to spend less on construction projects and more on social services. But to do that you need to overcome the entrenched interests of the contractors who benefit from the projects.
China's leaders give every indication of being broadly aware of the nature of the country's problems and the kinds of solutions that are needed. What's less clear is that they can actually deliver these solutions.

2420M・ヴェーバー:2015/09/04(金) 10:48:24
僕が既に分析してるだろ。エトスの問題なのよ。

2421高橋洋一:2015/09/04(金) 10:51:10
マシュー・イグレシアスって何者なんだよ?
僕はフリオ・イグレシアスしか知らないぜ。

2422田中秀臣:2015/09/04(金) 10:54:22
ナタリーだろ。懐かしいな。ははは。
でも便所の落書を誰が書いたなんて関係ない。
そうでしょ?

2423高橋洋一:2015/09/04(金) 11:25:27
最初から分かってたことなのに白々しいよね。アングロサクソンたちは。
でもまだ世界二位の経済力というお世辞は続けてるね。あたかも昔
ジャパンアズナンバーワンと持ち上げてたときみたいに。

2424田中秀臣:2015/09/04(金) 11:28:02
敵に回ったときに引きずり下ろす策は組み込んでいるからね。
当たり前だけど。今回は使うまでも無く自然に行き詰ったね。

2425宮崎正弘:2015/09/04(金) 11:29:26
これから各国大変そうだね。

2426田中秀臣:2015/09/04(金) 11:32:21
韓国は悲劇が来そうですね。ドイツもかなり影響があるね。
日本もそこそこにはある。でも所詮ではシナ経済が世界経済に
組み込まれる以前はどうであったかというと、それはそれなりに
別の国が支えてたんで、今回もインドや東南アジア方面が支えることに
なるだけですね。経済ってそんなもんだ。長期的にはちゃんと
回るようになってる。

2427アダム・スミス:2015/09/04(金) 11:33:30
インビジブル・ハンドの働きだ。

2428ジョセフ・スティグリッツ:2015/09/04(金) 11:35:16
先生、市場メカニズムの話ではないようですよ。人間食わずには
生きていけないと。

2429T・R・マルサス:2015/09/04(金) 11:39:04
呼んだ?

2430田中秀臣:2015/09/04(金) 12:00:55
ああ、マルサスさんの言葉覚えてまっせ。

Evil exists in the world, not create despair, but activity. We are not patiently to submit to it, but to exert our selves to avoid it. It is not only the interest but the duty of every individual to use his utmost efforts to remove evil from himself and from as large a circle as he can influence; and the more he exercises himself in this duty, the more successful these efforts are, the more he will probably improve and exalt his own mind, and the more completely does he appear to fulfil the will of his Creator.

2431アダム・スミス:2015/09/04(金) 12:02:29
あっそうか。シナには市場は無かったんだったね。

2432宮崎正弘:2015/09/04(金) 12:03:45
シナも少しはおとなしくなるかな?

2433孤舟:2015/09/04(金) 12:05:10
いやいや、もっともっと危険になるでしょうね。安保関連法案程度で
大丈夫かいな。

2434開高健:2015/09/04(金) 12:06:36
シールズと言ったっけ。あれ何?

2435研究する名無しさん:2015/09/04(金) 12:07:48
『青い珊瑚礁』よかったよね。

2436武田邦彦:2015/09/04(金) 12:10:51
共産党の下部団体みたいだけどちょとあのアホさ加減には呆れるね。
政治的立場以前の話として知能程度が低い。共産党って昔は大概東大出の
いいとこの坊ちゃんが多かったんだけど、言ってることが支離滅裂だね。
下部団体すらコントロールできなくなってるのかな。

2437開高健:2015/09/04(金) 12:12:23
また来たな。ブルック・シールズのぼせ野朗。

2438研究する名無しさん:2015/09/04(金) 12:13:32
おい開高、俺様がこの関連の話題を書き込んだのはこれが初めてだぞ。

2439ポール・サミュエルソン:2015/09/04(金) 12:16:43
僕が教科書に書いといたでしょうに。
Wishful thinking is bad thinking and leads to little wish fulfillment.

244085 俺様君:2015/09/04(金) 12:23:38
南シナ海で何が起きているか、そして日本はどう対処すべきかと考えれば
シールズにはならなくてすむ。事実を見ない者たちはチベットの僧侶に
なることになるだろう。頭から被る灯油は準備しとけよ。

2441研究する名無しさん:2015/09/04(金) 13:26:50
ここの一人書き込みもエントリー君だったのか。

2442研究する名無しさん:2015/09/04(金) 21:10:02
正体がばれると急に大人しくなって、しばらくすると別なスレで暴れるのもエントリー君の特徴。

2443研究する名無しさん:2015/09/05(土) 05:29:17
通りがかりのものですが、どこにエントリー君がいるのかわかりません。
気に入らない人の名前をエントリー君にするって決めたんだっけ?

2444研究する名無しさん:2015/09/05(土) 06:38:36
(*^ー^)ノ♪

2445宮崎正弘:2015/09/05(土) 06:59:29
経済的後退は政治的交代に繋がるという僕の読みは近いうちに
実現するであろう。

2446高橋洋一:2015/09/05(土) 07:31:18
あれれ、宮崎さんも預言者やってるんですか?

2447宮崎正弘:2015/09/05(土) 07:33:09
僕も今君等と同じようにパペットにされている。心にも無いことを
言わされてるんだぜ。どう思う?ひどいだろ?

2448田中秀臣:2015/09/05(土) 07:36:15
いやいや、宮崎先生。僕よりましですよ。僕なんかジェイコブ・ロスチャイルドに
貧乏人は考えなくていいなんて罵詈雑言を浴びせられる役だったんですよ。
一体誰なんだ、こんなシナリオ書いている奴は。僕だって小銭は持ってるんだぜ。

2449ジョゼフ・スティグリッツ:2015/09/05(土) 07:39:35
でも、私は宮崎先生の予言は成就すると思いますよ。

2450研究する名無しさん:2015/09/05(土) 07:48:39
エントリー君が一人芝居で遊んでいるね

2451高橋洋一:2015/09/05(土) 07:53:50
スティグリッツ先生、あなたの2010年のレポート見ましたよ。
サブプライムの収拾案の中には現在のシナの行動を予言したかのような記述もありましたね。

The volatility of export earning of countries dependent on primary commodity exports has long been recognizeed as a key source of instability in the economic system. Unless they take strong protective measures, these countries not only experience boom-bust cycles but also tend to find themselves in debt distress and in need of additional aid when commodity prices collapse.

2452田中秀臣:2015/09/05(土) 08:02:47
人件費高騰で輸出競争力を失ったシナが次ぎに何をするか。もう歴史は経験済みなんですね。

Developing countries that are dependent on exports of commodities with high price volatility need to establish stabilization funds and to otherwise manage their economies to reduce the extent of the boom-bust cycle, invluding by restricting borrowing during the boom phase.

2453宮崎正弘:2015/09/05(土) 08:10:05
だから僕はこの事態が顕在化する前からもうバブルはつぶれていると申し上げていた。
彼らが必至にシャドウバンキングを押さえ込もうとしていたころから、もう
輸出収入は減り始めていたんですよ。彼らは金利が高騰するのを押さえるのに
現金を持った何者かが現われたと笑わしてくれたじゃないですか。お忘れかな。

But, inevitably, such management will be imperfect, and there will be need for compensayory finance.

2454高橋洋一:2015/09/05(土) 08:13:23
日本も笑えないけどね。30年も苦しんだ。

2455アダム・スミス:2015/09/05(土) 08:17:03
シュティグリッツ君もなかなか伊達にノーベル賞貰ってるわけじゃなさそうだね。
僕も蓮の台の上で暇だから君のレポート読ませてもらったがね、ただ、君は正直じゃないよね。
サブプライムのゼロサムゲームで勝った者が誰か、ほのめかし以上には触れなかったね。
論文としては何の価値もないものだ。

2456ジェイコブ・ロスチャイルド:2015/09/05(土) 08:18:10
鼻がムズムズするぞ。誰か俺の悪口言ってるな。

2457ジョセフ・シュティグリッツ:2015/09/05(土) 08:20:32
大先輩にお叱りを受けまして恐縮至極に存じます。言い訳を致すわけではございませんが
私の仕事はいわば事後処理策でございまして、国連で問題になったものですから、、、

2458宮崎正弘:2015/09/05(土) 08:22:03
AIIBの先行きは不透明なんで、資金調達に失敗したらシナはIMF管理に
入るのかな?

2459高橋洋一:2015/09/05(土) 08:24:05
メンツからして入れないから経済的後退は政治的交代とおっしゃったのでは?

2460宮崎正弘:2015/09/05(土) 08:24:49
だから、あれはパペットに使われたときの僕。

2461田中秀臣:2015/09/05(土) 08:27:05
先生、IDを証明しようとしても無駄です。ここは便所の壁に過ぎない。
誰が、誰なんて、、、とほほほ。

2462藤井聡:2015/09/05(土) 09:21:55
僕の国土強靭化計画のちょうちん持ちはいつ始めてくれるの?

2463宮崎正弘:2015/09/05(土) 09:23:40
国内の経済政策よりも優先する問題がある以上、もうちょっと待ってもらうしかないね。

2464研究する名無しさん:2015/09/05(土) 09:48:30
こいつがいつ寝ていつ起きたか、手に取るようにわかってしまうな。

2465研究する名無しさん:2015/09/05(土) 10:21:32
エントリー君の書き込みは早朝未明に多い。

2466研究する名無しさん:2015/09/05(土) 11:50:13
エントリー君が一人芝居してるんだよね
別スレでは顔文字の連続で


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板