したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

哲学

1研究する名無しさん:2014/04/15(火) 14:58:39
哲学、社会哲学(社会学の一分野)のスレッドです。

773研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:21:35
宗教詩だな。

774研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:21:57
日本語か現代英語にしろよ。読めねえから。

775研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:23:48
>>774
本来ラテン語、ギリシャ語だらけになるはずの「哲学スレッド」でそれ言うか?

はあ〜バカボンバカボンバカボンボン。
バカなのは〜バカなのだ〜

776研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:24:38
そこに古英語をコピペしたのはお前だろ、コンプ君。

777研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:25:11
いずれにせよ叙事詩ではないな。

778研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:26:40
ちなみに4Cを舞台にしたローマ帝国による異教徒の宗教迫害を「叙事詩」でキャドモンはまとめたんだから最古の古英語叙事詩作者だよ。

でもローマ帝国はイングランドから帰ってしまうから、英国にとって逆に地獄が始まるんだけどねw
民族大移動でサクソン族にボコボコにされるから。

779研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:28:52
で、日本語訳か現代英語訳は?本当に叙事詩かどうか確かめてやるよ。

780研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:30:08
>>776
何で中身が古英語って分かるんですかあ?
もうこれで粘着君は英文卒で確定だよね。
ラテン語とかじゃないって見抜けるんだ。へえすげえやw

「æ」なんて現代英語にはないですものねえ?これ、今でも現代デンマーク語にあるものだ。

781研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:30:55
>>779

てめえが探せや

782研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:32:04
出せないわけね。よくわかった。

783研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:32:33
↑出た〜敗北宣言!!

784研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:34:30
ラテン語じゃないことぐらい文系なら見ればわかるよ、コンプ君。

ついでに訊くが、そのキャドモンとやらが「英国教会史」を書いた話はどうなったんだ?

785研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:35:27
で、俺様は英文卒なのかな?違うのかな?どっち?

786研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:53:58
>「英国教会史」を書いた人だろキャドモンは。

知ったかぶり乙。

787研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:54:20
こんな1円にもならないきといつまでも付き合ってられるか。
アホじゃないのかと。いい年齢こいて。

788研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:56:31
日本語が変だな。

789研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:57:43
文系コンプ君の敗北宣言です>>787

790研究する名無しさん:2016/08/12(金) 08:27:54
ベーダ・ヴェネラビリスが「英国教会史」を書いた

791研究する名無しさん:2016/08/12(金) 08:36:47
ベーダがたった1人でが「英国教会史」を書いたものなんだろうか?キャドモンの力を借りなかったのだろうか?

そういうことを研究するのが「英文学」なのでは?

とても1人で出来る分量じゃないしね。

792研究する名無しさん:2016/08/12(金) 08:40:18
キャドモンの代表作『創世記』(7c):「人間の自由意志を中心テーマとする作品で、イギリス・キリスト教文学の金字塔」
ということはただの散文詩じゃないぞこれじゃ。叙事詩だよ。ということは粘着君、君は半分負けだよ。

793研究する名無しさん:2016/08/12(金) 08:46:06
「ベーダ・ヴェネラビリスが『英国教会史』を書いた」←こんなの当たり前でそれは文学部で習う事。
修士以上になると本当にベーダだけが『英国教会史』を書いたのか?
同時期に生きていたキャドモンなどが共著などで書いていないのかなど研究するのが大学院って場所なんだよ。
だってどう見ても不自然でしょう。だからコンプ君はいい線行ってるんだよ?
そうだよな。単純ミスで笑うのは底の浅いやつだよな?普通は歴史ミステリーとして疑うよな?
しかもキャドモンは吟遊詩人でもあったから伝え方は文筆とは限らない。声かもしれない。
だから粘着君はこんな掲示板でしか威張れないかわいそうな人なんだよ。
そこがマスターとドクターホルダーの差では?

794研究する名無しさん:2016/08/12(金) 08:50:23
ただし、哲学史的には7cのキャドモンじゃなくて8cのキネウルフの方が重要なんだよ。
英国版カロリングルネッサンスとでもいうべき古典復興を行ってる。
つまり、ギリシャ哲学の復興を行った人物だ。

哲学の話題が出来ない奴はあっち(文学スレッド)へ行け。しっしっ。

795研究する名無しさん:2016/08/12(金) 09:06:29
>>792
それ賛美歌の歌詞だから。老婆心ながら。

796研究する名無しさん:2016/08/12(金) 09:14:21
>「英国教会史」を書いた人だろキャドモンは。

昨日文系コンプ君がこんなこと言ったからベーダの話題になったんじゃなかったっけ?

797研究する名無しさん:2016/08/12(金) 09:31:36
>ベーダがたった1人でが「英国教会史」を書いたものなんだろうか?キャドモンの力を借りなかったのだろうか?

文系コンプ君が自分の知ったかぶりを正当化するためにこんな滑稽な珍説を。

>そういうことを研究するのが「英文学」なのでは?

英文学者は君の知ったかぶりに付き合うほど暇でもお人好しでもないと思うよ。

798研究する名無しさん:2016/08/12(金) 10:25:58
>>795
なんで英文学者でもないのにそれが「讃美歌」だと分かるんですかあ?
ほらやっぱり君は英文研究者以外の何物でもないじゃん。

799研究する名無しさん:2016/08/12(金) 10:27:12
>>797
お前誰と戦ってるんだ?

800研究する名無しさん:2016/08/12(金) 11:05:23
文系コンプ君の昨日からの知ったかぶりのおかげで俺様も少しばかりキャドモンについて調べたよ。
みっともない知ったかぶりも少しは「役に立つ」な。

801研究する名無しさん:2016/08/12(金) 11:08:06
>>799
もちろんいい加減なことを言う知ったかぶりの似非研究者とに決まっている。

ちなみにお前が天に唾を吐きつつ「粘着君」と呼んでいる相手は俺様一人じゃないけどな。

802研究する名無しさん:2016/08/12(金) 18:08:57
>>800-801
間隔3分。どう見ても同一人物です。本当に(ry

803研究する名無しさん:2016/08/12(金) 18:09:34
自作自演

804研究する名無しさん:2016/08/12(金) 18:10:22
で、『英国教会史』の著者は誰だっけ?

805研究する名無しさん:2016/08/12(金) 18:11:21
知るかよ
ggrks

806研究する名無しさん:2016/08/12(金) 18:12:15
>>800>>801が同一人物であるのは当然だろ。「自作自演」でも何でもない。
>>800を書き終えてから>>799を読んで返答している。
それぐらいのことは誰が見てもわかる。

807研究する名無しさん:2016/08/12(金) 18:12:23
真に受けるな

808研究する名無しさん:2016/08/12(金) 18:12:58
キャドモンじゃないのかい、知ったかぶり君?

809研究する名無しさん:2016/08/12(金) 18:15:14
ggrks

810研究する名無しさん:2016/08/12(金) 18:25:06
晒し上げ。

>「英国教会史」を書いた人だろキャドモンは。

811研究する名無しさん:2016/08/12(金) 23:46:56
ポケモン

812研究する名無しさん:2016/08/12(金) 23:58:15
バカモン! by磯野波平

813研究する名無しさん:2016/08/13(土) 01:10:15
バカボン! byバカボンのパパ

814研究する名無しさん:2016/08/13(土) 09:40:09
実際はここにいる全員がぐぐってキャドモンを知ったなんてレベルだろうな。
ああ、掃き溜め連中の巣窟研究する人生

815研究する名無しさん:2016/08/13(土) 09:58:22
キャドモンそもそも哲学者じゃねーし。つまり、ここにいる全員が荒らしなんだよねw

816研究する名無しさん:2016/08/13(土) 10:19:57
ていうかキャドモンの話始めたのは文系コンプ君だから。

817研究する名無しさん:2016/08/13(土) 10:25:26
>>816
ってか板違いのお前も荒らしという自覚をしような。
お前は偉そうなこと他人に言えた立場じゃないから。
第一、エントリー君並みの荒らしじゃないかお前は。

818研究する名無しさん:2016/08/13(土) 10:29:06
千葉 惠「ハイデガー『存在と時間』における三局構造とその背景 : 全体存在への接近をめぐる信の哲学との対話」
『北海道大学文学研究科紀要』北海道大学文学研究科 149, 1-85, 2016-07-11

やっぱ日本の哲学って50年遅れの上に紀要でノー査読にして逃げてるからエントリー君の事笑えないんだよ?
今更実存主義かよ?って笑われるレベルなんだよ。日本の哲学研究水準って。
そりゃ文部科学省から「哲学科廃止」というリストラ勧告が行くわ。悪いけど。

819研究する名無しさん:2016/08/13(土) 10:31:39
>>817
お前、誰に言ってるの?

820研究する名無しさん:2016/08/13(土) 10:33:11
山﨑 智子「プロティノスにおける「私」について」『哲学会誌』学習院大学哲学会 (40), 83-102, 2016-05
※プロティノス→新プラトン主義の創始者。→オカルト化・魔術化へ

821研究する名無しさん:2016/08/13(土) 10:34:50
>>819
お前に言ってるんだよ。こうやって哲学に関する文献も示せない時点で
ここに居る全員は嘘大学教員確定だよ。
だって現時点の日本哲学界の現状知ってる奴が誰も居ないじゃないか。

822研究する名無しさん:2016/08/13(土) 10:36:34
ここは哲学者だけのためのスレだとでも?

823研究する名無しさん:2016/08/13(土) 10:42:39
>>822
スレタイ読めや、荒らし。

824研究する名無しさん:2016/08/13(土) 10:44:33
>>822
もっともお前が社会哲学者で社会学部(社会学科)に所属する教員ならこのスレッドに参加する資格はあるがな。

825研究する名無しさん:2016/08/13(土) 10:50:06
そうかそうか。じゃお前は当然哲学者なんだよな。ちなみに専門領域は?

826研究する名無しさん:2016/08/13(土) 11:00:08
>>825
スレタイ読めや、荒らし。去れ。もう二度と言わんから。

827研究する名無しさん:2016/08/13(土) 11:04:22
それでお前の専門領域は哲学の中のどのあたりなのかな?

828研究する名無しさん:2016/08/13(土) 11:08:03
↑教員ごっこしかできない「研究する人生」。2chの噂通りおぞましい掲示板w
崩れの夏、日本の夏

829研究する名無しさん:2016/08/13(土) 11:26:04
いいから早く哲学の話しろよ。

830研究する名無しさん:2016/08/13(土) 12:46:37
>>829
这里是西洋哲学·东洋思想的场。离开。

831研究する名無しさん:2016/08/13(土) 13:31:31
それで君は哲学の中のどの分野が専門なのかな?

832研究する名無しさん:2016/08/16(火) 10:21:22
母「博士(ひろし)、来年こそ正社員よ。もう警備員でも何でもいいから」
父「お前の論文は捨てるから、そんなオナニーより内定通知書持ってこい。来年もフリーターだったらもうこの家に入れさせないぞ」
母「博士(ひろし)、人間は学歴じゃないのよ?現に私は高卒なのに立派に主婦やってお前を育てたでしょ?」
父「はい、交通費だ。普通運賃分だけだけどな。いい年齢こいて親からお小遣いなんて情けないと思わないのか」
母「もっと人生を大事にするんだよ。行ってらっしゃい」

<高専や理系に行くと親孝行。文系院に行くと親不孝>

833研究する名無しさん:2016/08/19(金) 13:14:07
文系学部では単位だけ取って遊ぶ子が優等生、勉強する子は劣等生
哲学科生の大半は「大劣等生」www

834研究する名無しさん:2016/08/20(土) 18:28:24
文系卒というだけで奴隷サービス産業従業員階級、それが日本社会

835研究する名無しさん:2016/08/22(月) 13:31:06
インド「哲学」ならあるけど「中国哲学」とか「日本哲学」なんて言葉は無いよな。
「東洋思想」という言葉はあっても。
結局極東の人は哲学とは無縁の世界で生きてきたかわいそうな人間なんだよ。
だから日本の近代化は科学だけじゃなくて哲学も全部西洋哲学の輸入となってしまった。
だから、西田幾多郎なんて奇跡的存在だよ。
所詮、輸入物だから自分で哲学なんて編み出せないし、オリジナルを出そうと思ったら日本の場合哲学界から追放だろうな。
だから日本の場合ブラック企業の「経営哲学」の方がオリジナリティー持ってるし、ビジネス啓発書が飛ぶように売れる心の貧しい国になったよね。
「銭がすべてや」ということですから。いくらきれいごと言ってもね。

836研究する名無しさん:2016/08/22(月) 13:35:53
だったら経営学部経営哲学科にして日本の経営者の経営哲学を徹底的に叩き込む方がよっぽど就職活動で受けがいいだろうね。
当然愛読書は「ビジネス啓発書」

日本人が生み出せる「哲学」なんてトヨタのカイゼンとか松下の水道哲学とかセブン-イレブンジャパンの流通小分けシステムとかそんなレベルだよ。
だから日本の哲学科は人文学には置いてはいけないのかもしれない。
だって日本の世間はだれもそんなもの(=西洋哲学の知識をマスターした人)なんて21世紀の今となっては望んでないから。

837研究する名無しさん:2016/08/22(月) 17:13:47
>>661
>>641
>哲学的実在論学派だろ?

具体的には、どういう人物(哲学者名)ですか?

838研究する名無しさん:2016/08/22(月) 18:39:54
↑R.パスカーじゃね?

839研究する名無しさん:2016/08/22(月) 18:46:04
ってかやっと「哲学スレッド」らしい会話837レス目にしてようやく出来たというのが情けない・・・

840研究する名無しさん:2016/08/22(月) 18:49:47
批判的実在論ともいうな。

ロイ・バスカー「自然主義の可能性 -現代社会科学批判」晃洋書房 、2006年

ところが何度も言うとおり大学教員が雑務に追われているので日本の哲学者だけが21世紀の哲学を説明することすらままならなくなってる。
もう哲学科って最悪の状況なんだよ。

841研究する名無しさん:2016/08/22(月) 18:55:28
松尾 健治「批判的実在論を手掛かりとした歴史学と社会科学の統合 : 経営学研究における方法論的考察」六甲台論集. 経営学編 63(1)、 37-47、神戸大学 2016-06

とやっと日本でも他分野による応用がなされはじめてきたかなと。

やっとポストモダンバカ、ポストコロニアルのアホ、脱構築のまぬけから脱却できる。

842研究する名無しさん:2016/08/23(火) 11:10:39
批判的実在論だかなんだか知らないが、どうせいつもどおりの無内容な言葉遊びなんでしょ?
馬鹿かと思うわ。

843研究する名無しさん:2016/08/23(火) 12:18:09
>>842
バカは黙ってろ。
批判的実在論ってのは徹底したリアリズム哲学だよ。

844研究する名無しさん:2016/08/23(火) 19:44:14
だからそういう無内容な言葉遊びなんだろ。
そこから何か生まれるの?

845研究する名無しさん:2016/08/23(火) 19:48:59
↑文系コンプ君五月蠅い

846研究する名無しさん:2016/08/23(火) 19:51:17
所詮言葉遊び。近現代に生まれた学問群の抜け殻。

哲学にはどうしてもついてまわる言葉だよね。

847研究する名無しさん:2016/08/23(火) 19:53:04
↑文系コンプ君五月蠅い

848研究する名無しさん:2016/08/23(火) 21:20:44
>>838, 840, 841
お返事ありがとうございます。批判的実在論は知りませんでした。
社会科学(とくに経営学や歴史学)での検討が進んでいるのですね。

この10年くらい、社会科学においては、客観主義から主観主義にかなり揺り戻したね。
演繹的・実証的なアプローチだけではなく、ナラティブやプラグマティズムといった、
事象と人の相互作用に着目したアプローチにも寛容になってきましたよね。
批判的実在論について、少しかじってみたいと思います。ありがとうございます。

849研究する名無しさん:2016/08/24(水) 17:02:27
>>847
耳が痛くても、そういう評価なんだから仕方がない。
まあ、その通りなんだから「五月蝿い」と喚くしかないんだろうけど、お気の毒です。

850研究する名無しさん:2016/08/24(水) 17:07:27
身も蓋もない事実を書いてもしょうがない。
神学研究者に向かって「神は存在しないでしょ?」って言うようなもの。

単なる嫌がらせにしかならん。

851研究する名無しさん:2016/08/24(水) 18:57:23
>>849
文系コンプ君しつこい。コピペもウザい。

852研究する名無しさん:2016/08/24(水) 20:29:00
文系の勉強は、大学受験まで。

853研究する名無しさん:2016/08/24(水) 21:25:57
>>848
科学哲学とも言われる分野なんですよね、哲学の危機を救ったのは。
結局、哲学も理系化は免れないということになる。

でも日本の場合はポストモダン野郎がG並みにしぶとく生き残ってるからw

854研究する名無しさん:2016/08/24(水) 21:32:22
>>850
信仰心が人類にはある以上、神という概念は存在する。
そして神という概念を持ってるのは人類だけである。
神が居ないと言う反証が無い以上、神はいるということになる。
宇宙を作った存在は特に「神」と呼んでいいだろう。21世紀の我々はそう、呼ぶしかない。
それが科学の限界だから。サイエンスは万能じゃないから。
文系なんて役に立たないけど、こういうときは文系の知識をやむを得ず総動員する。

855研究する名無しさん:2016/08/24(水) 21:39:07
神代 真砂実「「神について語る」ことは,なぜ可能なのか -R.バスカーの批判的実在論とK.バルト (ことばと説教 山口隆康教授献呈論文集)」神学 (75)、東京神学大学神学会、pp.62-81より

856研究する名無しさん:2016/08/24(水) 21:53:23
やっぱり戯言だとわかった

857研究する名無しさん:2016/08/24(水) 22:51:28
>>854
>そして神という概念を持ってるのは人類だけである。
人類以外になにかしらの概念を持っていると判明した生物がいるか?

>反証が無い以上、神はいるということになる。
ドラエモンもゲゲゲの鬼太郎も河童も存在しないという証明はできまい。
ということは、、、想像上のものとされてるあらゆる物は存在するのか?

>宇宙を作った存在は特に「神」と呼んでいいだろう。
別に誰が作らなくても宇宙があったっていいんじゃないの?なんで「作った」存在が必要なの?
富士山を作った存在が必要か?地殻変動じゃ納得できんのか?

>サイエンスは万能じゃないから。
万能なものなど存在するわけないだろ。そんなものがあれば、ただちに「矛盾」が起きるわ。

>こういうときは文系の知識をやむを得ず総動員する。
総動員して、そのざま?

全然ダメじゃん。

858研究する名無しさん:2016/08/28(日) 06:58:17
>>854
>信仰心が人類にはある以上、神という概念は存在する。

この一行だけ真で、あとは戯言ですね。というか、この一行に尽きますね。

859研究する名無しさん:2016/08/28(日) 17:20:16
基盤Cすら取れない。それが文系教員のほとんどwww
哲学だとほぼ不可能

860研究する名無しさん:2016/08/28(日) 17:28:36
無職のお前は応募すらできないけどなw

861研究する名無しさん:2016/08/28(日) 17:37:30
>>860
無職・有職関係ないみたいだけどなwこの似非教員
四 国若しくは地方公共団体の設置する研究所その他の機関、特別の法律により設立された法人若しくは当該法人の設置する研究所その他の機関、国際連合大学の研究所その他の機関(国内に設置されるものに限る。)又は一般社団法人若しくは一般財団法人のうち学術研究を行うものとして別に定めるところにより文部科学大臣が指定するもの
→企業研究者は科研費自体に縁がない。

862研究する名無しさん:2016/09/04(日) 16:37:49
(研究オワタ大学でかつ)私学ブン系は、出講日以外は大学に行かない

863研究する名無しさん:2016/09/04(日) 22:07:45
文系は主に自宅で研究するわけだが。

864研究する名無しさん:2016/09/04(日) 22:11:51
ただ,テレビ見てるだけだろ・・・・ブン系はそれが研究かな。

865研究する名無しさん:2016/09/04(日) 22:14:52
本当に恥ずかしい奴だなこいつ。

866研究する名無しさん:2016/09/04(日) 23:56:37
>>862

俺は文系で研究室より家にいる時間が圧倒的に長いため、
自宅の上物に5000万使った。
親戚には教員のくせに金かけ過ぎと笑われたが、費用対効果としては大満足

867研究する名無しさん:2016/09/05(月) 01:48:40
単に5000万の家を建てただけだろ。
研究用の別荘かと思ったよ。

868研究する名無しさん:2016/09/05(月) 05:56:14
俺様も自宅には結構金をかけた。
書斎兼寝室(嫁とは別室)を防音仕様にして扉に鍵を付けたのは正解だった。

869研究する名無しさん:2016/09/05(月) 19:07:38
そこでAV見てるんか?

870研究する名無しさん:2016/09/06(火) 10:09:53
8kハイビジョンのモニターと、7.1chマルチサラウンド環境でAVを鑑賞する。

夢は4DX対応AVだけど、
とりあえずマルチサラウンドの喘ぎ声、、、

871研究する名無しさん:2016/09/06(火) 11:54:37
AVって面白いか?
俺様は見るといらいらするぞ。「その場面いらん」とか「反対の角度から写せ馬鹿」とか。

872研究する名無しさん:2016/09/06(火) 12:42:34
そこでヴァーチャルリアリティAVですよ。
ゴーグルを掛けて連動グッズを身体に装着する。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板