[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
哲学
436
:
研究する名無しさん
:2015/09/22(火) 07:19:19
どうしても前に進めない、わだかまりを抱えてしまう、
考えずにはいられない、そういう人には哲学は極めて有用だけど、
大半の人にとっては難解で無意味でしかないだろう。
437
:
研究する名無しさん
:2015/09/22(火) 08:44:44
少なくとも文系コンプの役立ち君には難解で無意味どころか有害かもね。
438
:
研究する名無しさん
:2015/09/23(水) 09:46:35
文系学部の価値は、高専未満
哲学は工業高校未満
439
:
研究する名無しさん
:2015/09/23(水) 13:20:24
哲学のない高専に何言ってもな
高専は、工場の作業員を輩出する学校だから、教諭も学生も文系を馬鹿にしてる。
440
:
研究する名無しさん
:2015/09/23(水) 13:23:50
馬鹿に出来る立場だと信じてるところが滑稽だよね。
441
:
研究する名無しさん
:2015/09/23(水) 13:25:39
高専はお役立ちの究極の形態?
大学も高専みたいに変容していくのか?
442
:
研究する名無しさん
:2015/09/23(水) 13:26:16
むしろちゃんと差別化するべきだな。
443
:
研究する名無しさん
:2015/09/23(水) 13:34:53
むかし「差別化が必要だ」と言ったら「差別は駄目だ」と怒った馬鹿がいた。
役立ち理系だった。
444
:
研究する名無しさん
:2015/09/23(水) 13:35:27
もしかして高専教諭君とエントリー君も同一人物?
445
:
研究する名無しさん
:2015/09/23(水) 16:24:36
国語力か認知能力がおかしいんだろ。
446
:
研究する名無しさん
:2015/09/23(水) 17:43:24
本来は、高専のような現場バカ養成所こそ、教養が必要なのにな。
447
:
研究する名無しさん
:2015/09/23(水) 17:48:52
先の大戦においては、教養がない専門バカを養成したことが日本を破滅に
追いやったという反省があった。物事を幅広く検証できること、精神論で
片づけないことだ。
448
:
研究する名無しさん
:2015/09/23(水) 19:10:57
ここに書き込んでるやつに教養があるとは思えないが
449
:
研究する名無しさん
:2015/09/23(水) 19:59:55
ぽまいが真の教養人を知らないだけ
450
:
研究する名無しさん
:2015/09/23(水) 20:21:12
ここの書き込みを見て教養の有無を判断できると思っている時点で(以下自粛
451
:
研究する名無しさん
:2015/09/23(水) 20:33:23
教養があるところを見せるスレをたててくれ
452
:
研究する名無しさん
:2015/09/23(水) 20:36:28
そのへんの書き込みにも十分教養が滲み出ているからそんなスレはいらん。
453
:
研究する名無しさん
:2015/09/24(木) 15:21:25
実は精神年齢14歳、それが大学教員。
大学院修士課程の入試でも「15の春」
大学院博士課程の入試でも「15の春」
でもその先に受験はもうない。一生受験生やって来た結果が30歳無職。
精神年齢は14歳のままで高校受験、大学受験しか話を語ることができない。それが、彼の人生のすべて。
他人はマイホームもって結婚して子供もって係長ぐらいまでは昇進してるのに・・・。
もっとも中2病をこじらせた奴が入るのが哲学科
454
:
研究する名無しさん
:2015/09/24(木) 15:54:09
[あくまで一般論で言えば、テレビってね、完全に狂った人間が作った方が圧倒的に面白いものが出来るんです。]
哲学者って恐ろしいな。放送禁止用語は撤廃しろとか。
そりゃ社会から抹殺されますわ
455
:
研究する名無しさん
:2015/09/24(木) 16:55:08
蛭子とかそうだな
456
:
研究する名無しさん
:2015/09/24(木) 17:10:34
「テクノロジーを中心とした情報の繁栄のなかで、どうやって本当の知識、そういうことに基づいた政治をし、哲学をつくっていくか、ということなのじゃないでしょうか。そういう力が逆に減ってきていると思う。あんまり早く知識がまわりすぎちゃうから。消化しなくても知っちゃうんですよね。だけどそれが知識というものになっていくかというと……。そういうことを調べている学者がいるんじゃないの。今、哲学者って何をしてるの?」
ttp://digital.asahi.com/articles/ASH9P2VWLH9PUHBI00H.html
「難民受け入れは積極的平和主義の一部」 緒方貞子氏
457
:
研究する名無しさん
:2015/09/24(木) 17:54:42
>緒方貞子氏
>「今、哲学者って何をしてるの?」
458
:
研究する名無しさん
:2015/09/24(木) 20:10:16
知らないことについては黙ってた方がいい。老婆心ながら。
459
:
研究する名無しさん
:2015/09/24(木) 20:41:11
確かに老婆だが。
460
:
研究する名無しさん
:2015/09/24(木) 20:42:38
老婆の放浪者。
461
:
研究する名無しさん
:2015/09/24(木) 21:46:46
>>456
たしかに、人間の本質に過度にこだわると、
つまり、人間は本質的に変わらないなどと達観すると、
再生医療や機械学習のような人間観に関わる
テクノロジーへの目配りが足りなくなってしまう。
ただし、例えば「自己再帰性」のように、
情報通信上で技術上で重要なコア概念でもありながら、
ギデンズのような社会科学者からも別途提起されて、
ほぼ同時に到達するような概念もありうる。
462
:
研究する名無しさん
:2015/09/26(土) 16:47:10
埼玉の高校は業者テストで確約をとる
高校入試>大学入試。
文系の勉強は、もはや高校受験まで
463
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 19:31:26
哲学は社会の役に立たないから看護学部に改組かな
464
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 20:35:42
>>463
哲学を勉強した人で「哲学が役に立たない」と言っている人はいないと思う。
465
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 21:53:26
コンプ君だから仕方ないよ。文系科目を理解できなかった劣等感と文系の優雅な研究生活に対する妬み。
466
:
研究する名無しさん
:2015/10/01(木) 22:18:44
お散歩しながら頭はフル回転だ
467
:
研究する名無しさん
:2015/10/02(金) 10:57:13
鹿児島大学学長(朝日新聞2002/1/30 朝刊『焦点!国立大学再編統合』)
「理系の先生は,普段は学生の指導などがあるので,ご自身の研究は土日や夏冬の休みを使う.
文系の先生は,散歩などしていて楽に見えるが,脳はフル回転だ.
"ぬるま湯"批判も一部にあるだろうが,頭の中までは見えないわけで,うのみにはできない」
468
:
研究する名無しさん
:2015/10/02(金) 10:59:55
医学部出身の学長さんにして,自分の大学の文系を最大限に擁護した名文・・・・・
(もちろん,本心ではない)
469
:
研究する名無しさん
:2015/10/02(金) 11:09:58
経営学部経営哲学科にすれば経営者の哲学経営が学べて社会の役に立つじゃん。
470
:
研究する名無しさん
:2015/10/02(金) 11:21:39
ていうか別に社会の役に立つ必要ないから。
471
:
研究する名無しさん
:2015/10/02(金) 11:23:36
じゃあ(フリーター養成学部)って添え書きしろや
472
:
研究する名無しさん
:2015/10/02(金) 11:24:36
ていうか大学が社会の役に立つことを望んでるのはお前(コンプ禿)と経団連と馬鹿政治家だけだから。
あとは大学を知らない無教養の一般大衆ぐらいのものだ。
473
:
研究する名無しさん
:2015/10/02(金) 12:26:10
それでは社会の多数派も、権力側も皆そう望んでいることになってしまうw
474
:
研究する名無しさん
:2015/10/02(金) 12:30:00
多数決なら大学を知らない側が勝つだろ。だから大学人はそういう無知な連中の口出しに迎合してはいけない。
475
:
研究する名無しさん
:2015/10/02(金) 12:35:28
>>472
世の中の大半は荒らしと意見が同じってことは、荒らしは荒してるのではなく、正論を言ってるだけだな。
じゃなければ国立大の文系を全部リストラなんてしないんだよ。
476
:
研究する名無しさん
:2015/10/02(金) 12:36:57
で、国立の文系は全部リストラされるのかい、文系コンプ君?
477
:
研究する名無しさん
:2015/10/02(金) 12:39:18
>>476
グローバルなんちゃら学部にして講義は全部英語にすれば文系でも生き残りますよ?
478
:
研究する名無しさん
:2015/10/02(金) 12:40:02
お、文系コンプ禿と同一人物の疑問符禿の登場か?
479
:
研究する名無しさん
:2015/10/02(金) 12:43:43
どうせ11月上旬になったら5日ぐらい学園祭で学士学位記自動発行機も閉まるぞw
480
:
研究する名無しさん
:2015/10/02(金) 12:44:42
楽しい大学生活を羨む役立ち理系崩れはみじめだねえ。
481
:
研究する名無しさん
:2015/10/02(金) 12:48:38
そんなにグローバルいうのであればNDCだけでなく国際標準(笑)とやらの英米圏十進分類であるデューイ十進分類法も司書課程で必須にしたらどうなのかねえ?
現に大学図書館の洋書はNDCではなくDDCで管理してるんだし。
482
:
研究する名無しさん
:2015/10/02(金) 12:57:23
>>478
そんなに哲学という学問が大事だったら「高校倫理」という科目を無くすんじゃねーよ、タコ。
大学の哲学科どころか哲学入門とも言える高校倫理科目すら守れないじゃないか。
全部英会話の科目に振り替えだぞ。
483
:
研究する名無しさん
:2015/10/02(金) 13:06:08
文系コンプ乙とか言いながら文系の中核にあたる世界史B,日本史B,地理B,漢文教育すら守れないのであれば、
全然説得力が無い。そのうち古文教育も高校では全廃かもしれない。
何が「コンプ乙」だ。お前らみたいなへっぽこ教員が文系の各学問を殺してるんだよ。
484
:
研究する名無しさん
:2015/10/02(金) 13:27:39
学問を殺しているのは糞文科なわけだが。
485
:
研究する名無しさん
:2015/10/02(金) 13:38:57
>文系の中核
お前が文系のことを何もわかっていないことがよくわかった。
486
:
研究する名無しさん
:2015/10/02(金) 13:45:52
>>485
まさか文系の中核は英語とか言いたいのかw
487
:
研究する名無しさん
:2015/10/02(金) 14:12:02
まさかとは思うが、英語より地理が中核と言いたいのかな?
488
:
研究する名無しさん
:2015/10/02(金) 15:32:07
社会学こそは文系の中核ですよ?
489
:
研究する名無しさん
:2015/10/02(金) 16:54:00
ブルセラ研究が文系の中核とな
490
:
研究する名無しさん
:2015/10/02(金) 17:03:30
>>社会学こそは文系の中核ですよ?
あの古市がでかい顔をするわけだw
491
:
研究する名無しさん
:2015/10/02(金) 17:32:13
オールドマーケットはよくテレビに出てるね
492
:
研究する名無しさん
:2015/10/03(土) 06:34:29
>>483
>>487
>まさかとは思うが、英語より地理が中核と言いたいのかな?
英語よりも地理の方が大事なのはいうまでもない。
493
:
研究する名無しさん
:2015/10/03(土) 08:49:19
英語コンプ乙。
494
:
研究する名無しさん
:2015/10/03(土) 09:13:58
英語ってのはただのツール。道具でしかない。
495
:
研究する名無しさん
:2015/10/03(土) 10:19:09
と言っている人で英語が出来る人をまだ見たことない。
496
:
研究する名無しさん
:2015/10/03(土) 10:57:51
最近の学生はあんた方よりヒアリングはできますよ
497
:
研究する名無しさん
:2015/10/03(土) 10:58:57
>ヒアリング
やれやれ。
498
:
研究する名無しさん
:2015/10/03(土) 14:03:19
ヒアリングはおれもできるぞ
499
:
研究する名無しさん
:2015/10/03(土) 15:16:58
>>497
リスニングの意味?
500
:
研究する名無しさん
:2015/10/03(土) 16:11:58
んが
501
:
研究する名無しさん
:2015/10/03(土) 23:11:47
聞き取りか聴き取りか
502
:
研究する名無しさん
:2015/10/06(火) 08:24:09
役に立たないからノーベル哲学賞なんてものはない
503
:
研究する名無しさん
:2015/10/06(火) 08:55:05
哲学コンプ乙。
504
:
研究する名無しさん
:2015/10/10(土) 09:27:59
文系卒の価値は卒業後ほとんどゼロ
哲学の場合はお値段以上に価値がマイナス
505
:
研究する名無しさん
:2015/10/11(日) 08:37:24
底辺哲学は、ただの社会不適応者収容所
506
:
研究する名無しさん
:2015/10/11(日) 09:16:48
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。
507
:
研究する名無しさん
:2015/10/12(月) 08:42:02
文系で四六時中せっせと勉強しているのは3%、72%は半分以上時間サボってて、25%はまったく勉強しない。
この3%は大学院行きでジンセイオワタ
508
:
研究する名無しさん
:2015/10/12(月) 08:43:36
朝早くから文系コンプ乙。
509
:
研究する名無しさん
:2015/10/13(火) 08:40:09
フリーター製造工場の文系学部は罪の意識すらない
510
:
研究する名無しさん
:2015/10/13(火) 09:00:07
(略)禿。
511
:
研究する名無しさん
:2015/10/13(火) 10:07:12
罪に対しては罰を与えねばならぬ
512
:
研究する名無しさん
:2015/10/15(木) 13:33:33
刻々と社会的死(ニート・フリーター・ブラック)がやって来る文系4年
卒業と同時に社会的引退(=老後)
513
:
研究する名無しさん
:2015/10/15(木) 13:50:55
というか哲学って我が国は西田幾多郎以降まともな哲学者が出てないじゃん。
というか日本人は「考える」ことが出来ない人種なのでは。
ドイツ哲学翻訳者とかフランス哲学翻訳者ならゴロゴロいるけどそれってただの語学屋じゃん。
これだったら神学部や仏教学部の方がよっぽど哲学理論出してるよね。
514
:
研究する名無しさん
:2015/10/15(木) 13:58:38
哲学で大学教員になれる人なんて西横でも10年に1人の逸材だけと言われて
久しい。
それならば、あえて哲学をやろうとする人はすくなくなる罠。
515
:
研究する名無しさん
:2015/10/15(木) 14:00:31
赤間啓之→ラカン研究
阿部次郎→真・善・美を提唱。これは倫理学。哲学じゃない。
井上円了→妖怪研究、東洋大学創立者。また生涯学習概論の提唱。よってこの人は哲学者ではなく文化人類学者兼社会教育学者
一ノ瀬正樹→ロック、ヒューム研究
井筒俊彦→イスラム神秘主義にのめりこむ。要はオカルティスト。ユダヤ神秘主義にものめりこんだ。
岩崎武雄→ドイツ観念論研究
出隆→アリストテレス翻訳、共産党員除名。
今道友信→美の位相と藝術→これは美学(つまり芸術学部分野)
入不二基義→『ウィトゲンシュタイン 「私」は消去できるか』これじゃただのカルチャーセンターの講師
上野修→スピノザ、ホッブズ、デカルト研究
結論:だめだこりゃ
516
:
研究する名無しさん
:2015/10/15(木) 18:09:32
>>514
>哲学で大学教員になれる人なんて西横でも10年に1人の逸材だけと言われて久しい。
本当に?
学部生の十分の一、ではなくて?
院生の十分の一しか研究者になれないの?
517
:
研究する名無しさん
:2015/10/15(木) 19:14:45
誰も院生が研究者になれない大学院もある
哲学ではないが、オレの後輩は、院生の十人に一人の赤ポスGETだが
518
:
研究する名無しさん
:2015/10/15(木) 19:23:35
つまり
>>517
はアカポスに就けていないのですね?
519
:
研究する名無しさん
:2015/10/15(木) 19:39:47
日本語力も怪しいようだし。
520
:
研究する名無しさん
:2015/10/15(木) 23:36:26
哲学専攻で就職できる院生は、ある意味凄い。大半は、専任教員になれない
のは過酷だね。
521
:
研究する名無しさん
:2015/10/16(金) 04:37:47
ドイツ語を教える語学教員とかになってる場合も
わしだコヤタとか
522
:
研究する名無しさん
:2015/10/16(金) 07:56:23
あやしい日本語のほうがシュール感があってかえっていいたいことが伝わるのだろうよ。
523
:
研究する名無しさん
:2015/10/16(金) 08:24:24
今日の絶望の雨は文系4年の無い内定の心の叫びにぴったり
524
:
研究する名無しさん
:2015/10/16(金) 08:47:16
>>522
んが
525
:
研究する名無しさん
:2015/10/16(金) 11:16:36
>>523
どこで雨降っているんだ?
526
:
研究する名無しさん
:2015/10/17(土) 08:08:43
大学というのは3年間思いっきり遊んで人間性を磨いて1年間みっちり就職活動する場所だって大学教員がはっきり言えばいいのに。
学生なんて研究の邪魔でしかないだろ?
研究なんて大学院でやればいいんだし。
527
:
研究する名無しさん
:2015/10/17(土) 08:10:20
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。
528
:
研究する名無しさん
:2015/10/18(日) 08:47:52
文系採用のほんどが「社畜採用」
529
:
研究する名無しさん
:2015/10/19(月) 11:13:30
涙や怒りはあっても笑いがない、それが戦争 桂歌丸さん
朝日新聞デジタル 10月19日(月)9時0分配信
そうだよな。
530
:
研究する名無しさん
:2015/10/19(月) 11:24:14
涙や怒りはあっても笑いがない、それがポスドク人生
531
:
研究する名無しさん
:2015/10/19(月) 11:33:19
サヨク活動が伝統芸能と化している
つかこうへい、飛竜伝は面白いが
532
:
研究する名無しさん
:2015/10/19(月) 11:58:41
全共闘とか歴史だろ。
何言ってるんだお前。それとも65歳以上のジジイか?
バブル期にはほぼ全滅して学生はレジャーランド化した学校生活を謳歌したのでは?
40代の人に「飛竜伝」言ってもゲームのタイトルか中国の大衆小説「岳飛伝」と間違えられるのがオチ。
いまさら左翼じゃねーよ。右翼はもっと気持ち悪いけど。
だから何度も言うけどとっとと自衛隊に入隊して銃持って敵殺して来いよ。
たとえそれが米国の敵でISISであったとしてもアメリカ様を守ることは日本を守る事ということにしたんだ。
生贄ということで勘弁してくれ。俺は嫌だけどな。左翼だから。ネット右翼はアメリカのテロとの戦いに参加したいんでしょ?
遠い中東の世界にとっとと行ってしまえ
533
:
研究する名無しさん
:2015/10/19(月) 12:02:11
「飛竜全伝」だと清代の英雄伝奇小説になるしなw
534
:
研究する名無しさん
:2015/10/19(月) 12:06:15
>>532
Sieldsさんかな?
535
:
研究する名無しさん
:2015/10/19(月) 12:20:59
合法的左翼は、口も腰も軽い(腹腹時計より)。
極左集団からも合法的左翼は見限られていたんだね。532はサヨク
らしいけどこの点、どう考えてるんだろうか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板